
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
SUPERSTAR -- EXILE SHOKICHI & SWAY & 佐藤広大 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:41 | N/A |
2
|
YOU & I -- Ms.OOJA alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:43 | N/A |
3
|
I Believe -- 向井太一 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 05:12 | N/A |
4
|
Life Story -- TEE alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:44 | N/A |
5
|
Love Song -- DOUBLE alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:38 | N/A |
6
|
音色 -- JAY’ED alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A |
7
|
星降る夜は誰のため 〜crazy for you〜 -- Beverly alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:15 | N/A |
8
|
さよならが言えなくて -- LEO & CIMBA & Lugz&Jera alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:47 | N/A |
9
|
SNOW BALLAD -- MAY’S alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:42 | N/A |
10
|
涙の数だけ -- FREAK alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:11 | N/A |
Full Of Harmonyとして1997年にグループ結成。1999年にメジャーデビュー。本格派R&Bを主体とし、Zeebra、RhymesterなどHIPHOPアーティストからフックアップされ、DOUBLE や吉田美和(Dreams Come True)とコラボレーションするなど一躍話題になり、Ne-YoやTeddy Rileyなど世界的ヒット曲を排出したプロデューサー陣からも高い評価を得る。また、韓国映画『猟奇的な彼女』の日本語テーマ曲「I Believe 」は映画共にヒット作になり、映画『マッスルヒート』、角川映画『戦国自衛隊1549』の主題歌などのサウンドトラックも多く手がけた。そんな彼らの2019年、メジャーデビュー20周年を記念したトリビュートアルバムを発売決定。キャリアを形成し、長らくシーンを牽引し続けただからこそ、敬愛するアーティストが多数存在し本企画を成し得た。世代を超え賛同したアーティスト達が、このアルバムで温故知新を体現する。
Discography
タイトル「COLORLESS」は読んで字の如く、混じりっ気のない“無色"から、将来を自分の色で自由に描く、そして、無色で純粋でありのままの自分の気持ちを忘れないという原点回帰を表現している。今作には、「ロートジー デジタルMVフェス」コラボレーションソング『僕のままで』やABEMA「ABEMA Prime」OPテーマ『Comin'up』、さらに、EDWIN「ジャージーズ」CMソングとして話題になった『Get Loud』などのタイアップ曲を多数収録。共に作品を紡ぐプロデューサー陣には、中島美嘉、YUKI、Aimerなどのヒット曲を手掛けるアゲハスプリングス所属の「百田留衣」、さらに、安室奈美恵、Crystal Kay等ミリオンヒットを連発するR&Bプロデューサーでありマエストロこと「T.Kura」、デビュー時からの盟友「CELSIOR COUPE」や「omshy」、JAZZY SPORT所属の「grooveman Spot」、向井のヒット曲『空 feat. SALU』でも異彩を放ったorigami PRODUCTIONS所属の「mabanua」、清水翔太やSIRUPなどを手掛けるヒットメーカー「Shingo.S」、香取慎吾のソロ曲の共作プロデュースで話題になったSONPUB、そしてZUKIE、海外からは、Emotional Orangesなどを手掛け、LAを拠点に活動するプロデューサー、Azad NaficyとWilliam Leongが参加。超豪華プロデューサーを迎え、向井の世界観をさらに煌びやかでドラマティックに演出している。
タイトル「COLORLESS」は読んで字の如く、混じりっ気のない“無色"から、将来を自分の色で自由に描く、そして、無色で純粋でありのままの自分の気持ちを忘れないという原点回帰を表現している。今作には、「ロートジー デジタルMVフェス」コラボレーションソング『僕のままで』やABEMA「ABEMA Prime」OPテーマ『Comin'up』、さらに、EDWIN「ジャージーズ」CMソングとして話題になった『Get Loud』などのタイアップ曲を多数収録。共に作品を紡ぐプロデューサー陣には、中島美嘉、YUKI、Aimerなどのヒット曲を手掛けるアゲハスプリングス所属の「百田留衣」、さらに、安室奈美恵、Crystal Kay等ミリオンヒットを連発するR&Bプロデューサーでありマエストロこと「T.Kura」、デビュー時からの盟友「CELSIOR COUPE」や「omshy」、JAZZY SPORT所属の「grooveman Spot」、向井のヒット曲『空 feat. SALU』でも異彩を放ったorigami PRODUCTIONS所属の「mabanua」、清水翔太やSIRUPなどを手掛けるヒットメーカー「Shingo.S」、香取慎吾のソロ曲の共作プロデュースで話題になったSONPUB、そしてZUKIE、海外からは、Emotional Orangesなどを手掛け、LAを拠点に活動するプロデューサー、Azad NaficyとWilliam Leongが参加。超豪華プロデューサーを迎え、向井の世界観をさらに煌びやかでドラマティックに演出している。
4人組男性R&Bコーラスグループ"FREAK" の新作EP! 2018年にZEPP FUKUOKAでワンマンライブを成功させ、2019年には福岡マラソンのテーマソングに抜擢されるなど、地元福岡で精力的に活動している"FREAK"。 ここ最近では、配信シングルを立て続けにリリースし、好調なチャートアクションを起こしている。久しぶりとなる今作のCDは、R&B・ソウルなどブラックミュージックに影響を受けた彼らコーラスグループのカラーが存分に含まれた作品を6曲収録。日本人離れした抜群の歌唱力、表現豊かなボーカルワークは定評であるが、エモーショナルなメロディーは、セクシーさの中にリスナーの心を揺さぶる情緒を満遍に含んでいる。今作は歌詞・作曲、アレンジまで全てメンバーが全て担当しており、まさにFREAKワールド全開の作品となっている。
Ms.OOJAが、昨年からバーなどファンと近い距離でパフォーマンスを行ってきた「流し」と呼ぶライブ活動に着想を得て、ファンからリクエストを募り昭和の色褪せない名曲の数々をカバーした、珠玉のカバーアルバム。時に切なく、時に艶やかに歌い上げるMs.OOJAのヴォーカリストとしての魅力の全てを詰め込んだ1枚!
「ONE LOVE 〜100万回のKISSでアイシテル〜」や「I WISH」や... 動画再生1,000万回を超える「I LOVE YOU が言えなくて」など多くのヒット曲を海出してきたMAY’ S。 代名詞である” ing” シリーズ通算10 枚目のFull Albumリリースに先立ち、第3弾シングルリリース が決定!! 今作は、MAY’ Sが得意とするど真ん中ラブソング「BANDIT (To Be Continued)」。 アルバムリリース に向け、進化したMAY’ Sのリリースラッシュが続く…
Ms.OOJA、配信限定アルバム『Best & Coupling Covers』をリリース。これまでに発表された5枚のカバーアルバムと各シングルに収録された70曲以上のカバー楽曲の中からMs.OOJA自身が選曲した、21曲入りのベスト盤。
『仮面ライダービルド』の主題歌、PANDORA feat.Beverly「Be The One」が英語バージョンになって蘇る! Beverlyによる全て英語詞のセルフカバー、Beverly「Be The One (English Ver.)」
カンテレ・フジテレビ系ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』主題歌「I need your love」が話題となり、デビュー・アルバム『AWESOME』がヒットを記録したBeverlyが初のシングルをリリース!「A New day」は人のぬくもりや、Beverlyの声のスケールを最大限に活かすため、全て生楽器でレコーディング。14人のストリングスと生バンドが奏でる壮大なスケールと普遍的な“愛”がテーマの壮大なバラード。全国フジテレビ系 月曜よる9時連続ドラマ『海月姫』主題歌にも決定。さらにカップリングにはアパマンCMソング「All I want」に加え、2017年全世界でYoutube再生回数が45億回という驚異的な記録を打ち立てたルイス・フォンシ「Despacito」の日本語カバーを収録!
アメリカ、フィリピン等の音楽祭で数々の受賞歴を持ち、驚きのハイトーン、そして突き抜けるボーカル力を発揮する世界レベルの超実力派シンガー“Beverly(ビバリー)”のデビュー・アルバム!Beverlyの卓越したライブパフォーマンスに惚れ込んだ小栗旬が、自身が主演するドラマのプロデューサーに紹介。それを機に『AWESOME』に収録される「I need your love」が、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の主題歌(オープニングテーマ曲)に大抜擢!dTV の人気番組「キス×kiss×キス」の主題歌となった「Just once again」、夏フェス“a-nation”に出演した際に歌唱し拍手喝采を浴びた「Tell Me Baby」等を収録。
アメリカ、フィリピン等の音楽祭で数々の受賞歴を持ち、驚きのハイトーン、そして突き抜けるボーカル力を発揮する世界レベルの超実力派シンガー“Beverly(ビバリー)”のデビュー・アルバム!Beverlyの卓越したライブパフォーマンスに惚れ込んだ小栗旬が、自身が主演するドラマのプロデューサーに紹介。それを機に『AWESOME』に収録される「I need your love」が、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の主題歌(オープニングテーマ曲)に大抜擢!dTV の人気番組「キス×kiss×キス」の主題歌となった「Just once again」、夏フェス“a-nation”に出演した際に歌唱し拍手喝采を浴びた「Tell Me Baby」等を収録。
アメリカ、フィリピン等の音楽祭で数々の受賞歴を持ち、驚きのハイトーン、そして突き抜けるボーカル力を発揮する世界レベルの超実力派シンガー“Beverly(ビバリー)”のデビュー・アルバム!Beverlyの卓越したライブパフォーマンスに惚れ込んだ小栗旬が、自身が主演するドラマのプロデューサーに紹介。それを機に『AWESOME』に収録される「I need your love」が、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の主題歌(オープニングテーマ曲)に大抜擢!dTV の人気番組「キス×kiss×キス」の主題歌となった「Just once again」、夏フェス“a-nation”に出演した際に歌唱し拍手喝采を浴びた「Tell Me Baby」等を収録。
3Fから5Aまでの2オクターブを超える発声で、突き抜けるボーカル力を発揮する超実力派シンガー。2016年4月、エイベックスより世界に羽ばたく新人アーティストとして活動開始。
3Fから5Aまでの2オクターブを超える発声で、突き抜けるボーカル力を発揮する超実力派シンガー。 2016年4月、エイベックスより世界に羽ばたく新人アーティストとして活動開始。
岡発、バリカタスタイルコーラスグループFREAK初のフルアルバム。2012年の結成以降、地元福岡を中心に九州全域でのライブを中心に精力的に活動を展開。2014年~15年は4回のワンマンライブを行うなど着実にユーザーを拡大しています。今作には6月にリリースした男泣きバラードの名曲「わかっとうけん」、熊本朝日放送夏の甲子園応援ソング「I Promise」「Believe Now」などを含む全12曲を収録予定。プロデューサーにはDEEP、CHEMISTRY、東方神起などへの作編曲などでも知られる和田昌哉を迎え、FREAKのヴォーカル、コーラスワークを最大限引きだした内容となっています。またゲストミュージシャンには、三浦大知、MIHIRO、May J.などのサポートギタリストとしても大活躍の上條頌、清水翔太、加藤ミリヤ、JUJUなど、数々のプロデュース作品を送り出しているMANABOONなど日本屈指のミュージシャンが参加、新たな才能に息吹を吹き込んでいます。
KEN THE 390 新たなチャプターへ向かうに相応しい豪華メンツを集めたデビュー15周年の締めくくりとして、最高なアルバムが遂に完成! ラッパーのKEN THE 390が、3月12日に新作アルバム「en route」(読み:アン・ルート)をリリース。 今回特筆すべき点は参加アーティストのラインナップの豪華さだ。 ラッパーの般若、R-指定 from Creepy Nuts、PES、漢 a.k.a. GAMI、SKY-HI、TARO SOUL、そしてシンガーソングライターの向井太一、おかもとえみ、Ymagikが参加。いつも独特の感性で組み合わせられる客演楽曲にも是非注目してもらいたい。 楽曲を手がけるのはDJ WATARAI、BACHLOGIC、IXLに加え、Shin Sakiura、Kan Sano、maeshima soshiと今注目すべきサウンドクリエイター陣も参加。更にグッドミュージックを奏で続けているバンド YONA YONA WEEKENDERS も参加している。 常に挑戦をし続けるKEN THE 390の意欲作となった今作は、新たなるフェーズへの懸け橋となるような仕上がりとなっている。
自身の名義で初作品となる「Trigger」は、盟友「向井太一」と注目の新人シンガー「NUMB」を客演に迎え、タイトルは自分の内側に閉じ込めておいた情熱や想いを解放することになった引き金を意味しており、 "身近にある引き金を引くことで新しい世界が広がり、 その魅力に取り込まれ二度と抜けられなくなる"という世界観をテーマになっている。
DJ HASEBE 18年ぶりとなるDJ活動30周年記念のニューアルバム! 「Welcome to my room feat. Ryohu & 土岐麻子」、「Midnight Dreamin’feat. SALU & SIRUP」をはじめ、唾奇&おかもとえみ、MGF、BASI&向井太一、sankara、そして元祖渋谷系の女王の野宮真貴と様々なジャンルからゲストを迎えた全11曲。90年代的なレコードサンプリングと、近年のシンセサウンドのコラージュで魅せるヒップホップ作品に仕上がっている。
SPICY CHOCOLATE新章第一弾 目まぐるしい変化をみせる東京を舞台に描く、応援ソング、ラブソングを収録。SPICY CHOCOLATEならでは豪華コラボが実現!
GOOD PRICE!敬愛するディスコ/ハウス・ミュージックを昇華し続ける二人組DJ/プロデューサー・ユニット「YOSA & TAAR」が放つ1stアルバム! エレクトロ、シティー・ポップ、インディーR&Bなどあらゆるジャンルを飲み込んだまさに<MODERN DISCO>! 向井太一とMINMIを客演に迎え発表したデビュー・シングル「Slave of Love」、そして普段から彼らとの親交もある人気シンガーSIRUPを迎えたセカンド・シングル「Fever」と立て続けにバイラル・ヒットを発表してきたDJ/プロデューサー・ユニット「YOSA & TAAR」がユニットとしては初となるアルバム、その名も『Modern Disco Tours』を完成させた。 これまでに彼らがFKJ、Oliver Nelson、DARIUS、Moon Boots、Bondaxなど新進気鋭の若手アーティストや、DJ Falcon、Todd Edwards、Dimitri from Paris、Kavinskyなど長きに渡り海外のトップシーンで活躍する様々なアーティストを招聘し開催してきた主催イベント<MODERN DISCO>をタイトルに冠した本作。 福岡の5人組ロック・バンドAttractionsのボーカル「TARO」や、LUCKY TAPESの高橋海とのコラボなどでも話題の新人女性SSW「eill」、そしてHIP HOPサイドからジャンルを超えての参加となる「踊Foot Works」や「SNEEEZE」など錚々たる豪華ゲスト陣が集結した。 ここ近年の世界的な2ステップ・ガラージの再評価に呼応するかのような「Fever」、ハウス・ミュージックとJ-POPの懸け橋として話題となった「Slave of Love」、ディスコ~ソウル・ミュージックへの深い愛を感じるフロア・ユースな「Perfect Fire」、甘いメロディーで紡がれるトラップ・ソウル「Rain Down」、新世代のメランコリック・ディスコ・クラシック「Red」等に加え、イントロ/アウトロを含むインスト曲なども加えた全11曲を収録。 YOSA、TAARそれぞれが築き上げてきたアーティストとしての確固たるキャリアに止まることなく、様々なジャンルやシーンを経験してきた彼らにしか到達することができない新世代のためのディスコ/ハウス・ミュージックをこの一枚で提唱する。
渋谷VISIONにてレジデントを務める人気パーティー”MODERN DISCO”。新世代のハウス~ディスコを提唱するYOSAとTAARによる共同プロジェクト。第1弾シングルは、「向井太一」と「MINMI」をフィーチャリングに迎えたディスコ・ハウス・チューンをリリース。MIX&マスタリングには、 METAFIVEでも活躍するゴンドウトモヒコ、砂原良徳が担当
渋谷VISIONにてレジデントを務める人気パーティー”MODERN DISCO”。新世代のハウス~ディスコを提唱するYOSAとTAARによる共同プロジェクト。第1弾シングルは、「向井太一」と「MINMI」をフィーチャリングに迎えたディスコ・ハウス・チューンをリリース。MIX&マスタリングには、 METAFIVEでも活躍するゴンドウトモヒコ、砂原良徳が担当
全曲ボーカリストを迎えた前作より1年。インスト人力ダンスミュージック・バンドというイメージを取り払い「踊れる音楽」を追求したMOP of HEADの新作「Aspiration」(アスピレーション)。ゲストボーカルを迎えた楽曲には前作に続きUCARY & THE VALENTINEと共作し、ニューレイブを彷彿させる「dear sad big laugher 」と気鋭のシンガーソングライター向井太一を迎え、MOP of HEAD流のR&B「Good Time」が完成。さらにインスト曲にはテクノ、エレクトロ、ロック、ハウスと様々なダンスミュージックを縦横無尽にMOP of HEADとしての解釈を加え、「Galactic」「Dreaming」「Acid Pilot」「Prism」と踊れる楽曲が並ぶ。今まで以上に、よりライブを意識した楽曲が並ぶ内容にリリースツアーが楽しみな1枚がリリースされる。
2014年の「LUGZ&JERA THE BEST」リリースから約2年、満を持してLugz&Jera 第2章がスタートする。 M1.「Find Myself」では、Lugz&Jeraが師と仰ぐ、Junpei Takada氏との共作により、疾走感ある4つ打ちのビートとポジティブメッセージが込められた一曲となった。今作のリード曲となる、M2.「 Love For You」は、西野カナ等の楽曲制作にも携わるYuichi Yamada氏をプロデューサーに迎え、キャッチーなメロディーと女子目線の「リアルなリリック」を歌った ”切な系ラブソング” が完成し、Lugz&Jeraの新境地を拓く一曲となった。M4. 「Be with You 」には、盟友JAY’EDを客演に招いたプロポーズソングとして、2015年に配信限定シングルとしてリリースされ、iTunes R&B/SOULチャートでは、連日にわたり第1位をキープし話題作となった。 M5. 「君は僕の愛する人」では、安室奈美恵などの日本を代表するアーティストをプロデュースする、今井了介氏の手により、壮大なフルオーケストラサウンドを用いた温故知新を感じるバラードソングに仕上がった。日本を代表する男性R&Bシンガープロジェクト“SUGAR SHACK”の盟友でもあるシンガーLEOとCIMBAを迎えたM-6.「Love Letter」は、三者三様の歌心が繋ぐ、大切な人への手紙を読んでいるような、聴く者の心が温かくなる作品となった。M8. 「帰り道」には、第55回日本レコード大賞企画賞を受賞するなど話題のユニット“WHITE JAM”の“SHIROSE” を客演に招くなど、今アルバムでは初のフューチャリング作品を多数収録することに試み、客演アーティストとの化学反応を起こすコラボ曲が多数収録。多種多様なサウンドに聴き所が満載のフルアルバムとなっている。
2017年、 カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ 『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』 主題歌の 「I need your love」 が話題となり、 5月にリリースされたファースト・アルバム 『AWESOME』 がスマッシュヒットを記録。 “レコチョク年間ランキング2017新人アーティストランキング1位”“第32回日本ゴールドディスク大賞<ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー>”を獲得するなど、 2017年最も注目を集めた新人の一人であるBeverlyがセカンド・アルバムをリリース!フジテレビ系月曜9時連続ドラマ 『海月姫』 主題歌 「A New Day」 、 アパマンCMソング 「All Want」 、 テレビ東京系月10ドラマBiz 『ヘッドハンター』 主題歌 「Baby don’t cry ~神様に触れる唇~」 他を収録。
2017年、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』主題歌の「I need your love」が話題となり、5月にリリースされたファースト・アルバム『AWESOME』がスマッシュヒットを記録。“レコチョク年間ランキング2017新人アーティストランキング1位”“第32回日本ゴールドディスク大賞<ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー>”を獲得するなど、2017年最も注目を集めた新人の一人であるBeverlyがセカンド・アルバムをリリース!フジテレビ系月曜9時連続ドラマ『海月姫』主題歌「A New Day」、アパマンCMソング「All Want」、テレビ東京系月10ドラマBiz『ヘッドハンター』主題歌「Baby don’t cry ~神様に触れる唇~」他を収録。
Full Of Harmonyとして1997年にグループ結成。1999年にメジャーデビュー。本格派R&Bを主体とし、Zeebra、RhymesterなどHIPHOPアーティストからフックアップされ、DOUBLE や吉田美和(Dreams Come True)とコラボレーションするなど一躍話題になり、Ne-YoやTeddy Rileyなど世界的ヒット曲を排出したプロデューサー陣からも高い評価を得る。また、韓国映画『猟奇的な彼女』の日本語テーマ曲「I Believe 」は映画共にヒット作になり、映画『マッスルヒート』、角川映画『戦国自衛隊1549』の主題歌などのサウンドトラックも多く手がけた。そんな彼らの2019年、メジャーデビュー20周年を記念したトリビュートアルバムを発売決定。キャリアを形成し、長らくシーンを牽引し続けただからこそ、敬愛するアーティストが多数存在し本企画を成し得た。世代を超え賛同したアーティスト達が、このアルバムで温故知新を体現する。
Francfrancが贈る、今年の夏を彩る15曲。 この春夏のFrancfranc のシーズンテーマは「MIAMI VIBES」。皆が憧れたアメリカの映画のあのシーン、カラフルなフロリダやカリブ海の青さ、マイアミ・リトルハバナから溢れるキューバンなラテンフィール...。 そもそもニューヨークやロサンゼルスに比べて、日本人には少し遠く感じる場所 マイアミ・フロリダ。真っ青な海と空で、カラフルなオープンカーがとても映える町。水辺に佇む見たこともないような大豪邸。英語よりもスペイン語が方々から聞こえてくる街かど。キーウェストまで続く海上を走る真っ直ぐなハイウェイ。キーウェストから海を超えて南へ106マイル(171km)には、もうキューバのハバナ。 今まで以上に非日常となったそんな景色、少し目を閉じて、この「MIAMI VIBES」を聴きながら瞼の裏に思い浮かべてみてください。皆さんが(きっと青春時代に)好きだったあの映画のシーンやキャストが見えるかもしれません。この春夏の15選を是非お聴きください。
『夢』『感動』『勇気』を世界中の人々に届けているディズニー作品の数々。才能あふれる日本のミュージシャンたちがディズニーを愛する想いをこめて作った珠玉のアルバム。才能溢れる日本のアーティスト16組が、大胆にアレンジされたディズニー作品の名曲の数々を個性豊かに歌い上げた、カヴァーアルバム。この作品のエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたのは、世界的に有名な映画監督でもあり演出家でもあるケニー・オルテガ。
News
向井太一、原点回帰の4thAL『COLORLESS』4/21リリース
シンガー・ソングライターの向井太一が、4月21日に4thアルバム『COLORLESS』のリリースを発表した。 タイトル「COLORLESS」は読んで字の如く、混じりっ気のない“無色”から、将来を自分の色で自由に描く、そして、無色で純粋でありのままの自分の
〈DOVETAIL S/N 003〉第2弾発表にTempalay、MELRAW、YonYon、荒田洸ら
4月11日(土)に東京・新木場STUDIO COASTで開催される〈DOVETAIL〉の第2弾出演アーティストが発表となり、MELRAW、SIRUP、Tempalay、TENDRE、向井太一の5組、DJとしてYonYon、荒田洸の参加が決定した。 チケッ
向井太一、CMソングの新曲「Get Loud」MVメイキング映像公開
向井太一の新曲「Get Loud」のMVメイキング映像が公開された。 「Get Loud」は12月2日にリリースされた配信シングル。TV-CMがオンエア中のEDWIN〈ジャージーズ〉CMソングに起用されており、自分の殻を破って進む強さを歌った前向きなメッ
向井太一、ニューEPより"僕のままで"MV公開&ワンマン・ライヴ生配信決定
向井太一が7月29日に配信リリースしたEP「Supplement」から"僕のままで"のMVを公式YouTubeチャンネルで公開した。 監督は、山田孝之・綾野剛・内田朝陽による音楽プロジェクト・THE XXXXXXなどのMVも手掛ける映像ディレクターのCR
アニメ「日本沈没2020」スピン・オフ企画「シズマヌキボウ」のPV解禁
湯浅政明 監督最新作のNetflixオリジナル・アニメ・シリーズ「日本沈没2020」のスピン・オフ企画「シズマヌキボウ」より同名のスペシャル楽曲PVが公開された。 新鋭アーティスト、バーチャル・シンガー、人気声優など豪華メンバーが参加したオリジナル楽曲と
大阪音楽フェス・ジャイガのスピンオフイベント〈THE BONDS〉開催決定
〈OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2020 -ジャイガ-〉のスピンオフイベント、〈THE BONDS 2020〉が8月1日(土) 8月2日(日) 大阪城ホールで開催されることが発表された。 〈THE BONDS 2020〉は、
向井太一、昨年末のツアー・ファイナルから「リセット」のライヴ映像公開
向井太一が、昨年11月に行われた〈ONE MAN TOUR 2019 -SAVAGE-〉ツアー・ファイナルZepp Tokyo公演より「リセット」の映像を公開した。 「リセット」は日本テレビ系にて放送されていた箱根駅伝を舞台とするTVアニメ「風が強く吹い
Beverly、アニメ〈フルーツバスケット〉OPテーマの英語Ver.を配信リリース
先日仮面ライダービルドの主題歌「Be The One」をEnglish Ver.として配信リリースし、日本語詞と英語詞のリンクに高い評価を得たBeverly。 アニメ〈フルーツバスケット〉の1st season 第1クール オープニングテーマ「Again
エイベックス、所属アーティスト14組の合同ライヴを3/8生配信
3/8(日)にエイベックス・マネジメント所属の若手・中堅アーティストを中心とした合同ライブを生配信することが決定した。 所属アーティストのライヴ映像の期間限定無料配信に続く発表。 この度の新型コロナウイルスの日本国内での感染拡大の状況を鑑み、所属アーティ
向井太一、New ALより先行配信楽曲「Savage」のMV公開
今週末、東京と大阪の両会場で〈SUMMER SONIC 2019〉に出演するシンガーソングライター・向井太一が、9月18日発売の3rdアルバム『SAVAGE』に収録される新曲「Savage」のミュージックビデオを公開した。 「Savage」は、8月7日よ
向井太一、コラージュ写真を使用したNew AL『SAVAGE』のジャケットを公開
9月18日に3rdアルバム『SAVAGE』をリリースする向井太一がジャケット写真を公開した。 ジャケットは、ばらばらの素材を組み合わせることで新たな造形作品を構成するコラージュ技法を用いており、音楽だけでなくファッションやアート等をもキュレーションし、オ
向井太一、9/18に3rd AL『SAVAGE』発売決定
リアルな歌詞とオントレンドなサウンドを駆使しながら、 ファッションやアート等もキュレーションし、アクティブに活動するシンガーソングライター向井太一が3rdアルバムのリリースを発表した。 『SAVAGE』と名付けられた3作目となるフルアルバムは、【sava
向井太一、満員の恵比寿LIQUID ROOMにて自身最大キャパとなる全国6会場ワンマンツアー開催を発表
7月4日(木)、恵比寿LIQUID ROOMにて向井太一の対バンツアー東京公演が行われ、ライヴ終了時には自身最大規模となる全国ワンマンツアーの開催が発表された。 東京、大阪、福岡の3会場にて各公演ゲストを迎える形で現在開催中の対バンツアー"BDP TOU
向井太一、新曲「声が聞こえる」がSAHARA『愛されタイガーキャンペーン 2019 SUMMER』篇CMソングに決定
本日6月19日(水)に配信開始した向井太一のDigital EP『27』の収録曲「声が聞こえる」が、タイガー魔法瓶のSAHARA『愛されタイガーキャンペーン 2019 SUMMER』篇CMソングに決定した。 CMは、人生を謳歌する夏の旅をイメージした「S
新星堂70周年記念〈史上最強のインストアライブvol.1〉にm-flo、 Ms.OOJA、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEら6組出演決定
音楽・映像ソフト専門店である「新星堂」が6月16日(日)に〈史上最強のインストアライブvol.1〉と題してZepp DiverCityでライヴ・イベントを開催する。 このイベントは、全国で数多くのインストアライヴを開催している新星堂が70周年を記念し開催
向井太一、6月19日配信のEP『27』より「I Like It」の先行配信開始&MV公開
リアルな歌詞の世界観でオントレンドなサウンドを創出し、ファッションやアート等も キュレーションして日本のみならずアジア等ワールドワイドに活動するシンガーソングライター、向井太一。 そんな向井が、6月19日(水)配信のEP『27』から「I Like It」
向井太一が6月19日に配信限定EP『27』をリリース、さらに7月から開催される対バンツアーのゲストを発表
リアルな歌詞の世界観でオントレンドなサウンドを創出し、ファッションやアート等も キュレーションして日本のみならずアジア等ワールドワイドに活動するシンガーソングライター向井太一が、3rd EPを配信リリースする。 EPのタイトル『27』はデビュー作である『
15周年を迎える日本最大級のサーフカルチャーフェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉5月25日(土)・26日(日)開催
今年で15回目の開催を迎える日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉が、2019年5 月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催される。 同フェスは、“Save The Beach
ネリーの名曲「Dilemma」のJP THE WAVY & RIRIによるカバーがリリース
1月にSik-Kとのコラボ「Just A Lil Bit」をリリースし大ヒットとなったラッパーのJP THE WAVYと資生堂アネッサのCMソング「Summertime」が話題となっているシンガーのRIRIによる、名曲「Dilemma」のカバーが5月15
6月に開催されるフランスのフェス〈ラ・マニフィック・ソサエティ〉に日本人アーティストが多数出演決定
フランス・ランス市のシャンパーニュ公園で2019年6月13日~15日に開催されるインターナショナルなフェスティバル、〈La Magnifique Society〉(ラ・マニフィック・ソサエティ)。 前身は2003年から2016年まで行われていたエレクトロ
向井太一、『ASIA TOUR 2019』を大盛況で完走、さらにblock.fmでパーソナリティを務めるスペシャル1時間特番決定
全公演がSOLD OUTし、2月にファイナルを迎えた全国ツアー『PURE TOUR 2018-2019』から間髪入れずに、3月には東京と大阪でビルボードワンマン公演を行い、その翌週から行われたアジア・ツアーを完走した向井太一。 今回のアジア・ツアーは、台
向井太一が実証動画に出演、SONYワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM3』ノイズキャンセリング性能を検証
注目の新世代シンガーソングライター・向井太一を出演者として迎え、業界最高クラス(*1)のノイズキャンセリング性能を誇るSONYのワイヤレスヘッドホン『WH-1000XM3』を使用した動画が公開された。 動画では、向井太一が騒がしい環境の中、『WH-100
〈GREENROOM FESTIVAL'19〉第2弾出演アーティスト発表
2019年5月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催、今年で15回目の開催を迎える、日本最大級のカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉の第2弾出演アーティストが発表された。 先日出演が発表された
向井太一〈PURE TOUR 2018-2019〉ファイナル大阪公演にKREVAがゲスト参加決定
全公演即完の向井太一2ndアルバム『PURE』のリリースを記念して開催中の〈PURE TOUR 2018-2019』〉の2月1日(金)開催のファイナル、大阪公演にスペシャル・ゲストとしてKREVAの参加が決定した。 また、チケットが取れなかった方の為に本