How To Buy
TitleDurationPrice
1
CICADA  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:15
2
Puzzle (feat. 向井太一) -- RUNG HYANG向井太一  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:17
3
Crush  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 02:37
4
AWAKE  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:18
5
嫌いな人  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:07
Album Info

『ROMANTIA』はShin Sakiuraとともに制作したモダンなハウス/ディスコチューン「AWAKE」、Shingo.Sをプロデューサーに迎えた軽快かつパワフルな「Puzzle feat. 向井太一」、RUNG HYANG自身がアレンジを手がけそのリリックとサウンドが話題の「嫌いな人」、RUNG HYANG流R&Bの現在地を示すような「Crush」、Tomokazu Matsuzawa(T.O.M)によるファンキーなダンスチューン「CICADA」の全5曲が収録されており、RUNG HYANGらしい魅力が見事にアップデートされた、バラエティ豊かな内容となっている。

Digital Catalog

Pop

福岡出身・在日コリアン3世としてのルーツを持ち、R&B/ソウル/ポップスをベースに、ジャンルにとらわれない自由な表現で多くの共感を集めているシンガーソングライター・RUNG HYANG(ルンヒャン)が、ニューシングル『Skyfy(スカイファイ)』を10月8日(火)に配信リリース。世界チャンピオンのビートボクサー・Jairoを迎え、カントリーの温もりとEDMの躍動感を融合させた“YEEDM(イーディーエム)”サウンドで、自由と希望を描いた意欲作だ。 タイトルの『Skyfy』は、“Sky(空)”と“Amplify(増幅)”を掛け合わせた造語。 空を飛ぶように想像力を解き放ち、限界の先へ羽ばたく感覚を、JairoのビートボックスとRUNG HYANGのボーカルが力強く表現している。 本作は、元レッドブル・エアレース世界王者・室屋義秀のスピリットにインスパイアされて制作された。 かつて空は戦争の舞台だった。けれど今は音楽や感情を乗せて、人々をつなげる場所にできる——。 誰もが安心して見上げられる「平和な空」への想いが、この楽曲には込められている。 また『Skyfy』は、10月12日(日)に福島・ふくしまスカイパークで開催される空のエンタメイベント『WINGS 2025』でも初披露予定。DJとパイロットが共演する新競技「エアダンスバトル」でのパフォーマンスにも注目が集まっている。 音楽で空を満たす。 RUNG HYANGが描く“戦わない空”の未来を、ぜひその耳で体感してほしい。

1 track
Pop

福岡出身・在日コリアン3世としてのルーツを持ち、R&B/ソウル/ポップスをベースに、ジャンルにとらわれない自由な表現で多くの共感を集めているシンガーソングライター・RUNG HYANG(ルンヒャン)が、ニューシングル『Skyfy(スカイファイ)』を10月8日(火)に配信リリース。世界チャンピオンのビートボクサー・Jairoを迎え、カントリーの温もりとEDMの躍動感を融合させた“YEEDM(イーディーエム)”サウンドで、自由と希望を描いた意欲作だ。 タイトルの『Skyfy』は、“Sky(空)”と“Amplify(増幅)”を掛け合わせた造語。 空を飛ぶように想像力を解き放ち、限界の先へ羽ばたく感覚を、JairoのビートボックスとRUNG HYANGのボーカルが力強く表現している。 本作は、元レッドブル・エアレース世界王者・室屋義秀のスピリットにインスパイアされて制作された。 かつて空は戦争の舞台だった。けれど今は音楽や感情を乗せて、人々をつなげる場所にできる——。 誰もが安心して見上げられる「平和な空」への想いが、この楽曲には込められている。 また『Skyfy』は、10月12日(日)に福島・ふくしまスカイパークで開催される空のエンタメイベント『WINGS 2025』でも初披露予定。DJとパイロットが共演する新競技「エアダンスバトル」でのパフォーマンスにも注目が集まっている。 音楽で空を満たす。 RUNG HYANGが描く“戦わない空”の未来を、ぜひその耳で体感してほしい。

1 track
Pop

現代を生きる人々の心に寄り添う、シンガーソングライターRUNG HYANGの新曲「Let’s beat it」。 頑張りすぎた心をそっとほどくように、“逃げたっていい”という選択肢を優しく提示する。 日々のざわめきの中で、自分だけのリズムを取り戻すための1曲。

1 track
Pop

現代を生きる人々の心に寄り添う、シンガーソングライターRUNG HYANGの新曲「Let’s beat it」。 頑張りすぎた心をそっとほどくように、“逃げたっていい”という選択肢を優しく提示する。 日々のざわめきの中で、自分だけのリズムを取り戻すための1曲。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

福岡出身・在日コリアン3世としてのルーツを持ち、R&B/ソウル/ポップスをベースに、ジャンルにとらわれない自由な表現で多くの共感を集めているシンガーソングライター・RUNG HYANG(ルンヒャン)が、ニューシングル『Skyfy(スカイファイ)』を10月8日(火)に配信リリース。世界チャンピオンのビートボクサー・Jairoを迎え、カントリーの温もりとEDMの躍動感を融合させた“YEEDM(イーディーエム)”サウンドで、自由と希望を描いた意欲作だ。 タイトルの『Skyfy』は、“Sky(空)”と“Amplify(増幅)”を掛け合わせた造語。 空を飛ぶように想像力を解き放ち、限界の先へ羽ばたく感覚を、JairoのビートボックスとRUNG HYANGのボーカルが力強く表現している。 本作は、元レッドブル・エアレース世界王者・室屋義秀のスピリットにインスパイアされて制作された。 かつて空は戦争の舞台だった。けれど今は音楽や感情を乗せて、人々をつなげる場所にできる——。 誰もが安心して見上げられる「平和な空」への想いが、この楽曲には込められている。 また『Skyfy』は、10月12日(日)に福島・ふくしまスカイパークで開催される空のエンタメイベント『WINGS 2025』でも初披露予定。DJとパイロットが共演する新競技「エアダンスバトル」でのパフォーマンスにも注目が集まっている。 音楽で空を満たす。 RUNG HYANGが描く“戦わない空”の未来を、ぜひその耳で体感してほしい。

1 track
Pop

福岡出身・在日コリアン3世としてのルーツを持ち、R&B/ソウル/ポップスをベースに、ジャンルにとらわれない自由な表現で多くの共感を集めているシンガーソングライター・RUNG HYANG(ルンヒャン)が、ニューシングル『Skyfy(スカイファイ)』を10月8日(火)に配信リリース。世界チャンピオンのビートボクサー・Jairoを迎え、カントリーの温もりとEDMの躍動感を融合させた“YEEDM(イーディーエム)”サウンドで、自由と希望を描いた意欲作だ。 タイトルの『Skyfy』は、“Sky(空)”と“Amplify(増幅)”を掛け合わせた造語。 空を飛ぶように想像力を解き放ち、限界の先へ羽ばたく感覚を、JairoのビートボックスとRUNG HYANGのボーカルが力強く表現している。 本作は、元レッドブル・エアレース世界王者・室屋義秀のスピリットにインスパイアされて制作された。 かつて空は戦争の舞台だった。けれど今は音楽や感情を乗せて、人々をつなげる場所にできる——。 誰もが安心して見上げられる「平和な空」への想いが、この楽曲には込められている。 また『Skyfy』は、10月12日(日)に福島・ふくしまスカイパークで開催される空のエンタメイベント『WINGS 2025』でも初披露予定。DJとパイロットが共演する新競技「エアダンスバトル」でのパフォーマンスにも注目が集まっている。 音楽で空を満たす。 RUNG HYANGが描く“戦わない空”の未来を、ぜひその耳で体感してほしい。

1 track
Pop

現代を生きる人々の心に寄り添う、シンガーソングライターRUNG HYANGの新曲「Let’s beat it」。 頑張りすぎた心をそっとほどくように、“逃げたっていい”という選択肢を優しく提示する。 日々のざわめきの中で、自分だけのリズムを取り戻すための1曲。

1 track
Pop

現代を生きる人々の心に寄り添う、シンガーソングライターRUNG HYANGの新曲「Let’s beat it」。 頑張りすぎた心をそっとほどくように、“逃げたっていい”という選択肢を優しく提示する。 日々のざわめきの中で、自分だけのリズムを取り戻すための1曲。

1 track
Pop

ジャズ、ヒップホップ、ソウル、フォークなどさまざまなジャンルを越境するシンガー“ソウル”ライター、RUNG HYANG(ルンヒャン)が、春のビルボードライブツアーを前に、7年ぶりとなる待望のニューアルバム『MOMENT』を4月2日にリリースする。 70sスウィートソウル風のコーラスとトラップ調のビートが組み合わさった「レリロー」、大切な人との別れと“見送ること”について歌ったバラード「Part of me」、エイジングをテーマとしたミドルチューン「Life is vintage」、南アフリカ発の人気音楽ジャンル「アマピアノ」に挑戦したアップテンポな「Bounce up all the time」といった昨年からリリースしてきたシングルはもちろんのこと、Tomokazu Matsuzawa(T.O.M)サウンドプロデュースによる煌めくミラーボールが目に浮かぶゴキゲンなディスコ・ブギー「MOMENT」、Shingo.Sと制作したY2Kのネオ・ソウル調のビンテージな音世界の中で“あたりまえに存在する日常を共に歩いていくこと”の尊さを噛みしめるスウィートな楽曲「week by week」、Mori Zentaroと初タッグを組んで制作した在日コリアン3世という自身のルーツについて書いた「ウリアリラン」、加えて「Trapped (Kan Sano Remix)」「嫌いな人 (☆Taku Takahashi Remix)」と、昨年話題を呼んだ人気リミックスなど全9曲収録。 昨年のEP『CLASSIC』とは異なる意味で“ルーツ”を見つめ直すようでもあり、背筋をピンと伸ばすように自身のアイデンティティを誇るような作品となった。

9 tracks
Pop

ジャズ、ヒップホップ、ソウル、フォークなどさまざまなジャンルを越境するシンガー“ソウル”ライター、RUNG HYANG(ルンヒャン)が、春のビルボードライブツアーを前に、7年ぶりとなる待望のニューアルバム『MOMENT』を4月2日にリリースする。 70sスウィートソウル風のコーラスとトラップ調のビートが組み合わさった「レリロー」、大切な人との別れと“見送ること”について歌ったバラード「Part of me」、エイジングをテーマとしたミドルチューン「Life is vintage」、南アフリカ発の人気音楽ジャンル「アマピアノ」に挑戦したアップテンポな「Bounce up all the time」といった昨年からリリースしてきたシングルはもちろんのこと、Tomokazu Matsuzawa(T.O.M)サウンドプロデュースによる煌めくミラーボールが目に浮かぶゴキゲンなディスコ・ブギー「MOMENT」、Shingo.Sと制作したY2Kのネオ・ソウル調のビンテージな音世界の中で“あたりまえに存在する日常を共に歩いていくこと”の尊さを噛みしめるスウィートな楽曲「week by week」、Mori Zentaroと初タッグを組んで制作した在日コリアン3世という自身のルーツについて書いた「ウリアリラン」、加えて「Trapped (Kan Sano Remix)」「嫌いな人 (☆Taku Takahashi Remix)」と、昨年話題を呼んだ人気リミックスなど全9曲収録。 昨年のEP『CLASSIC』とは異なる意味で“ルーツ”を見つめ直すようでもあり、背筋をピンと伸ばすように自身のアイデンティティを誇るような作品となった。

9 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse
ROMANTIA
alac | Price¥1,274
TOP