New Albums/EP

Daily New Arrivals

操
High Resolution

Pop

岡村靖幸

アルバム「幸福」から4年。その間、コンスタントに7本のツアーを行いながらDAOKO とのコラボレーションシングル「ステップアップLOVE」。ソロシングル「少年サタデー」。キックザカンクルーのシングル「住所feat 岡村靖幸」へのゲスト参加。「岡村靖幸さらにライムスター」名義での最新シングル「マクガフィン」を発表した後、ついにニュー・アルバム「操」の発売が決定しました。「操」とは、自分の意志、主義を貫いて、誘惑や困難に負けないこと。真心。ひたむきな想い。雅やかなこと。常に変わらないこと。様々な意味がありますが、そのベースにあるものは、一貫しています。アルバムレコーディングは、「幸福」発売後、断続的に行なわれ3年数ヶ月に及ぶものになりました。コラボレーションとしては、既に発表され大きな話題になったDAOKO、さらにライムスターとの組み合わせ。ゲスト・ギタリストとして小山田圭吾が参加しています。アートワークは会田誠(今回で3作目)が、本人からそのタイトルの纏わる事柄をヒントに、21世紀の幕開けを切り取るような生命力のある画を描き下ろしてくれました。

9 tracks
Ampersands
Lossless

Ampersands

Pop

mei ehara

2017年にキセル辻村豪文プロデュースでカクバリズムからリリースしたアルバム『Sway』で衝撃的なデビューを飾ったmei eharaが2ndアルバム『Ampersands』をリリース!今作は彼女が集めたバンドメンバー、鳥居真道(ギター/トリプルファイヤー)、Coff(ベース/ex.どついたるねん)、浜公氣(ドラム/どついたるねん)、沼澤成毅(鍵盤/ODOLA)の4人と作り上げたセルフプロデュースアルバム。素晴らしくオリジナルな歌声、彼女にしか作れない世界観の歌詞ともちろんサウンドは新しくも懐かしく、どんなシチュエーションにもマッチする永遠に聴ける一枚となっています。

10 tracks
GOOD VIBRATIONS 2 (24bit/96kHz)
High Resolution

GOOD VIBRATIONS 2 (24bit/96kHz)

Pop

堀込泰行

堀込泰行が新進気鋭のアーティストとコラボレーションしたEP「GOOD VIBRATIONS」の第2弾をリリース! 本作は、2019年11月にアナログと配信でリリースしたLITTLE TEMPOとのコラボレーション曲"スウィートソウル(Lovers Ver)"を含めた新進気鋭のアーティスト達と共同制作した5曲を収録。

5 tracks
Hurry Love/恋と呼ぶには (24bit/96kHz)
High Resolution

Hurry Love/恋と呼ぶには (24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

和氣あず未

『アイドルマスター シンデレラガールズ』片桐早苗役などで知られる声優・和氣あず未の2ndシングルがリリース!

8 tracks
えぴせし
Lossless

えぴせし

Rock

吉田一郎不可触世界

2015年5月13日発売の前作/1stALBUM 「あぱんだ」からちょうど5年。今作も前作同様にいわゆるベーシストのソロ活動アルバムという枠には全く当てはまらない。2017年末のZAZENBOYS脱退より2年、そして前作からは5年のブランクを破る「えぴせし」というギリシア語を平仮名で冠した今作。サウンドは80年代シンセポップ/ソウル/ファンクを想起させるシンセサウンドとビート/トラックからAORやネオアコースティック感、オルタナティブロック、チルウェイブやニューウェーブ感まで様々な折衷。低音の迫力ある歌唱、伸びやかで重厚に重ねられたコーラス、そして他の誰にも似ていない詞の世界に浸ると、日本を代表するとまで称されるベース演奏技術すら彼にとっては数ある表現方法の中のひとつに過ぎなかったとさえ感じさせられる。独自の高い芸術性と野暮ったくない商業性とが絶妙にバランスした作品であり、並々ならぬ鋭意を持った傑作だ。

10 tracks
STARRY SKY
Lossless

STARRY SKY

Idol

PassCode

2019年4月3日発売のメジャー2ndアルバム『CLARITY』は、オリコン週間アルバムチャート10位、オリコン週間コンバインアルバムチャート9位、Billboard JAPANチャート7位ほか各チャートで自身最高位を更新。同年10月より全国ツアー"CLARITY Plus Tour 19-20"を開催。2020年1月、ツアーファイナルとなる東京・STUDIO COAST 2DAYS公演は両日完全ソールドアウトを果たす。勢いにのるPassCodeの東海テレビ・フジテレビ系全国ネット オトナの土ドラ『隕石家族』主題歌を収録したシングルがリリース決定!

GOOD PRICE!
4 tracks
『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』テーマソングシングル [96kHz/24bit]
High Resolution

『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』テーマソングシングル [96kHz/24bit]

V.A.

<このすば>発のスマートフォンゲーム『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』よりスプリットシングルの発売が決定!本作はMachicoの歌う主題歌「Happy Magic」とゲームオリジナルキャラクターである踊り子のユニット、アクセルハーツ[(リア(CV:河瀬茉希)、シエロ(CV:礒部花凛)、エーリカ(CV:成海瑠奈)]が歌う「Bright Show」を収録。

7 tracks
SYMBOL
High Resolution

SYMBOL

Pop

Sano ibuki

デビューアルバム『STORY TELLER』から派生して生まれた5つの物語の主題歌を収録した1st e.p. デビュー作『STORY TELLER』で描かれた12篇の空想上の物語から派生して生まれた5曲と、プロローグとエピローグを収録した1st e.p.『SYMBOL』。『STORY TELLER』の作者を主人公に、『STORY TELLER』の舞台となった街の名を冠して描かれたリードトラック「emerald city」を始め、煌びやかなサウンドアプローチでSanoの新境地を魅せている。

7 tracks
BURST POP ISLAND
Lossless

BURST POP ISLAND

Rock

Wienners

子供から大人まで、聴くもの全ての喜・怒・哀・楽が大爆発!! 光の速さで貴方の心をロックする銀河系パンクバンド、Wiennersの日本コロムビア・メジャー第1弾! 前作『TEN』から約2年振りとなるフルアルバム。速い!巧い!ヤバい!の三拍子揃ったバーストポップが目白押し!! パンク畑の瞬発力と鋭さに、優しく人懐っこい男女ツインボーカルが絶妙に絡み合う。予測不可能な展開とユーモア溢れるアレンジがジェットコースターのように縦横無尽に駆け回る!子供から大人まで、聴くもの全ての喜・怒・哀・楽を電撃的に刺激する銀河系パンクバンド、Wiennersの日本コロムビア・メジャー第1弾作が完成!!

11 tracks
手と手
Lossless

手と手

Rock

GOOD ON THE REEL

5人組ギター・ロック・バンド、GOOD ON THE REELの5曲入りEP。松本穂香&渋川清彦主演の映画『酔うと化け物になる父がつらい』の主題歌「背中合わせ」と挿入歌「禁断の果実」を収録。

5 tracks
BRAVE
Lossless

BRAVE

Rock

NABOWA

京都を代表するインストゥルメンタル・バンド、NABOWAが5月13日(水)にデジタルEP「BRAVE」をリリース。新型コロナウイルスの影響でライブはおろか外出の自粛も余儀なくされる中、今だからこそ作れる音楽をリアルタイムに発信するため、各メンバーそれぞれの自宅やスタジオなどにとどまって作曲をする完全リモート形式でのハイペース制作。第一弾の「RELUX」、第二弾の「EXCITE」に続き三週連続リリース!

3 tracks
Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)
Lossless

Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)

Jazz/World

fox capture plan

日本のジャズ&ロック、それぞれのシーンのパイオニアとして活躍するfox capture plan×Yosh(Survive Said The Prophet)のフィーチャリング・シングル。 幾度の共演が生んだボーダレス&ハイブリッドなジャズ・ロック「Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)」完成! 日本のジャズシーンにおいてピアノ・インストやジャズに固執しない新しいジャズ・ロックを更新してきたfox capture planが、ロックシーンの第一線を走るSurvive Said The ProphetのヴォーカリストYoshをフィーチャリングしニューシングルをリリース!それぞれのシーンのパイオニアとして活躍する両雄の奇跡のコラボレーションが生んだ1「Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)」は作曲をfox capture plan、英詞をYoshが担当。情熱的で美しいピアノと歌のメロディ、リズムセクション、ストリングスが生み出すダイナミックなサウンドのハーモニーが涙腺を煽るリード・トラック。 他、Survive Said The Prophetの名曲2Right and Left のカヴァーや3fox capture planの未発表新曲、45に「Curtain Call 」「Right and Left」 のインストゥルメンタル・バージョンを含む豪華全5曲を収録。

4 tracks
MONSTERS
High Resolution

MONSTERS

Pop

夏と彗星

説明文(国内向) : まだ誰も知らないモンスター。彗星のごとく現れた若き才能、"夏と彗星”。 2019年、中毒性抜群の楽曲"juice"と"City”を立て続けに公開すると、瞬く間に30万再生を超え、一躍、注目株に躍り出た。80~90年代カルチャーからのゴリゴリの影響を密室で独自解釈しパッチワークしたかのようなその音楽性は、昨今のシティポップリバイバルからは絶妙に逸脱した異端のポップソングライターの登場だ。 DTMで緻密に組み上げられたアレンジの中に、踊るかの如く揺らぐヴィンテージライクな生演奏の抜け出せない余韻の中で、危うさとエモが交錯するどこか物憂げなボーカルが、街、夜に蠢くモンスターたちの生き様を切り取って行く。 夏と彗星は、夏代孝明がソロ・プロジェクトとしてトータルプロデュース。 CDリリース前段のほぼ全てが新曲という異例の1stワンマンツアー"彗星の果てに僕らは"は全会場ソールドアウト。2020/5/13に1st EP MONSTERSを発売する。

6 tracks
Vertical Jamming
High Resolution

Vertical Jamming

Dance/Electronica

Phew

四次元の空間で鳴る音たち。縦横無尽に飛び交う音の球は瞑想へ突き進む!これぞアンビエント・ミュージックと豪語しても過言ではない超大作が<Disciples>よりリリース!

3 tracks
how i'm feeling now
High Resolution

how i'm feeling now

Pop

Charli xcx

Charli XCXが新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける中、自宅でレコーディングを行ったニュー・アルバム『how I'm feeling now』をリリース

11 tracks
ジェニーハイウォッシュ
Lossless

ジェニーハイウォッシュ

Rock

ジェニーハイ

ジェニーハイ、「ジェニーハイウォッシュ」を緊急配信リリース!

1 track
GET UP KIDS!!!

GET UP KIDS!!!

Rock

Have a Nice Day!

Have a Nice Day!新曲連続リリース、第2弾「GET UP KIDS!!!」

1 track
もういちど
Lossless

もういちど

Idol

ひらがなかみやど

2019年12月2日 渋谷WWWXでのワンマンライブで初披露された、ひらがなかみやど初のオリジナル曲。

1 track
FLASH
Lossless

FLASH

Idol

豆柴の大群

TBS系のバラエティ「水曜日のダウンタウン」内のアイドルオーディション企画「MONSTER IDOL」から生まれた、アイカ・ザ・スパイ、ナオ・オブ・ナオ、ミユキエンジェル、ハナエモンスター、カエデフェニックスの5 人からなるアイドルグループ、豆柴の大群による先行配信楽曲!

1 track
Singin' Now
Lossless

Singin' Now

Rock

GLIM SPANKY

テレビ朝日系 木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長2020』主題歌

1 track
Ready Cheeky Pretty
Lossless

Ready Cheeky Pretty

Rock

CHAI

CHAI、2020年第2弾となるNewシングル「Ready Cheeky Pretty」を配信リリース。 同楽曲はCHAIが初出演し2月からTVで多数オンエアされたTVCM“お店つくろう、STORES”タイアップ曲。

1 track
理解者
High Resolution

理解者

Rock

The Novembers

THE NOVEMBERS、ニューアルバム『At The Beginning』より”理解者”を先行配信

1 track
HOME
High Resolution

HOME

Dance/Electronica

AAAMYYY

AAAMYYY(SSW,トラックメイカー / Tempalay)の2020年第1弾配信シングル「HOME」。楽曲はSUUMOの特別映像のための書き下ろし曲。ギターに加藤成順(MONO NO AWARE)、ベースはTEDRE、ドラムに澤村一平(SANABAGUN.)が参加。

1 track
SayHello
High Resolution

SayHello

HipHop/R&B

あっこゴリラ

話題のラッパー、あっこゴリラが、コロナ禍で"うちらは当事者"をテーマに制作された独立後、初のSingle「SayHello」!人気プロデューサーXLIIと共に、RockとRaveと90'sの2021年版を開発した爆アゲチューン!!!

1 track
Erasor
High Resolution

Erasor

Idol

神宿

前作「在ルモノシラズ」から1ヶ月という短いスパンでリリースとなった本作は、初のユニット曲であり、激動の時代に葛藤しながらも”変わりたい”という心情を描く、壮大なバラード曲となる。一ノ瀬みか・塩見きら・小山ひな三人の個性がそれぞれ美しく絡み合うボーカルスタイル。進化し続けるアイドル神宿の更なる可能性を感じさせる1曲。

1 track
新世界
High Resolution

新世界

Rock

RADWIMPS

RADWIMPS、新曲「新世界」を急遽配信リリース!

1 track
Sakiyo No Furiko
High Resolution

Sakiyo No Furiko

Rock

トクマルシューゴ

トクマルシューゴ、デジタル・シングル「Sakiyo No Furiko」を急遽リリース。 待望のオリジナル新曲となる「Sakiyo No Furiko(先世の振り子)」は、これまでに増してダイナミックでありながら、変幻自在の楽器演奏とアンサンブル構築は一層精緻となり、まさしく前人未到のレベルに達したといえるだろう。アコーディオンとアコースティック・ギターの複層的なテーマに導かれ様々な楽器が縦横に駆け巡る同曲には、これこそトクマルシューゴ・ミュージックの真髄であると言うべき前衛的ポップ世界が現出する。 そして、未だ見ぬ世界に思いを馳せながら、命と時間の流転を描く歌詞世界は、これまでの詞作から更に深度/強度を備え、来たるべき厳しい時代を生き抜く勇気と優しさを、聴くものにそっと投げかける。今、世界中の人々が内(家)に篭もることを強いられている中、自室において一人じっくりと音楽を奏でることで、これほどまでに豊かで力強い表現が生まれ得るということ。その事実は、ポジティブな律動みなぎる楽曲それ自体と同じくらい尊く、触れるものの心を温め、ときに慰撫してくれるだろう。

1 track
Sometime In Tokyo City
High Resolution

Sometime In Tokyo City

Rock

曽我部恵一

曽我部恵一が最新シングルを配信リリース。 1972年のジョン・レノンに倣って「Sometime In Tokyo City」と題された今作は、フォークロック的なフォーマットにより綴られる15分にもわたる歌だ。 3月、サニーデイ・サービスが渾身のニュー・アルバム『いいね!』をリリースするのと時を同じくして、世界中が徐々にコロナ禍に絡め取られて行く。バンドも予定されていたツアーが延期、スタジオ休業により練習も録音も不可能な状況に。更には曽我部が運営するレーベルやショップも苦境に立たされることとなる。 そんな中、東京・下北沢にカレー屋<八月>を、直後に同じビルに中古レコード<PINK MOON RECORDS>をオープン。自ら店頭に立ち、一時的にでも音楽から離れた自分を4月12日のTwitterで以下のように述べている。 「ライブができず、ぼくは下北のカレー屋のおやじさんになった。(中略)いつかまた、時間が止まって音楽が始まる」。(最後の一文はアルバム『いいね!』最終曲「時間が止まって音楽が始まる」からの引用) アーティスト曽我部恵一から、ひとりの生活者へ。シンプルで華麗とも言えるそのシフトチェンジで得たものと、失ったもの。朝から晩まで労働する彼の目に映る景色、脳裏をよぎることばやメロディ。それらがある夜、止めどなく溢れ、この曲になったという。 「犬が眠ってる」(曽我部自身、柴犬を飼っている)という穏やかな描写から始まり、自由自在にどこまでも広がっていく思考の旅。メロウなギターのコード進行の繰り返しは少しずつ色合いを変えていき、私たちをゆっくりと違う場所へと運んでいく。曽我部は一晩でこの曲を作りベッドルームで録音した。 世界をまっすぐに見つめようとする透明な眼差しがある。この曲に存在する今と未来を抱きしめる強さが、私たちにある種の力を与えてくれる。それはささやかで、かけがえなく、普遍的なものに思える。

1 track
冷凍みかん
Lossless

冷凍みかん

Idol

ひらがなかみやど

GTPさんのカバーです。

1 track
be yourself (Edit 004)
High Resolution

be yourself (Edit 004)

Dance/Electronica

DE DE MOUSE

DÉ DÉ MOUSE リエディット音源の配信リリース第4弾!インターネット上にて不定期のDJ配信プロジェクト「Nulife Groove」で披露されたこれまでリリースされた楽曲のアーカイブス化としてアルバム「be yourself」より第4弾シングルとしてbe yourselfのEDIT音源をリリース!

1 track
A Steady Drip, Drip, Drip
High Resolution

A Steady Drip, Drip, Drip

Pop

Sparks

デビューから(ほぼ)半世紀。世界各地でカルト的人気を集める、完全無敵のポップ・デュオ、スパークス。ロンとラッセルのメイル兄弟からなるこのデュオは、1971年のアルバム・デビュー以来、グラムからパワー・ポップ、エレクトロにダンス・ポップ、さらにはチェンバー・ポップまで、時代時代のポップ・ミュージックを己の中に取り込みながら、一貫してスパークスだと分かるような音世界を創り上げている。 昨年は兄弟自らキュレートしたベスト・アルバムと、通算16作目となる『GRATUITOUS SAX & SENSELESS VIOLINS(邦題:官能の饗宴)』の発売25周年記念デラックス・エディションをリリースしていたスパークスだが、2020年、2017年の『HIPPOPOTAMUS』以来約3年ぶりとなる通算24作目のアルバムをリリースする。昨年バンドのツイッターに"ニュー・アルバムにとりかかっている"とのコメントを投稿し、ファンの期待を集めていたが、いよいよその全貌が明らかとなる! 現時点では、アルバムのタイトルが『Steady, Drip, Drip, Drip』となること、発売日が5月15日となること、CD、アナログとも複数の形態での発売になること、そして2020年秋にヨーロッパ・ツアーを行うことなど、バンド側から開示されている情報はあまりにも少ない。しかし、先日公開された、"スパークスのスポークスパーソン"であるマネキン美女が語る"アルバムの発表映像"によれば、メイル兄弟はアルバムの制作にかなり力を入れたそうで、収録されている14曲にはグラミー賞も夢じゃないと思われる出来の楽曲もあるという。また同時に、兄弟が音楽・脚本を手掛けるミュージカル映画『ANNETTE』、そしてスパークスについてのドキュメンタリー映画が控えていることも明らかにしている。ちなみにミュージカル『ANNETTE』は『ポンヌフの恋人』などで知られるレオン・カラックスが監督を務め、主演にはアダム・ドライバー&マリオン・コティヤールの名が挙がっている。また現時点ではタイトル未定のドキュメンタリー作品の監督は、『ベイビー・ドライバー』などを手掛けたエドガー・ライトが務めることが発表されている。2020年は、スパークスにとって盛沢山の年になるようだ。 現在アルバムからは先行トラックとして「Please Don't Fuck Up My World」と「Self-Effacing」の2曲がリリースされているが、それらを聞いてもらえれば、スパークスのグラマラスでキッチュなポップ・センスが一層研ぎ澄まされていることがわかるだろう。今後発表されるであろうアルバムの情報が待ち遠しくなる1曲だ。 デビューから(ほぼ)半世紀。加齢もマンネリもどこ吹く風、自身の音楽だけでなく、ミュージカル映画やドキュメンタリー映画など、その"ポップ・アート"の幅をますます広げているスパークス。変態ポップのDNAはその進化を留めることはないのだ!

14 tracks
愛が地球救うんさ!だってでんぱ組.incはファミリーでしょ(初回限定盤B)Disc2

愛が地球救うんさ!だってでんぱ組.incはファミリーでしょ(初回限定盤B)Disc2

Idol

でんぱ組.inc

でんぱ組.inc、アルバム『愛が地球救うんさ!だってでんぱ組.incはファミリーでしょ』初回限定盤Bに収められた各メンバーのソロ楽曲が配信解禁!

6 tracks
Romantic Jam

Romantic Jam

Pop

YUC'e

SSW/プロデューサーのYUC’eが配信限定アルバム『Romantic Jam』を自主レーベル〈グミクマレコーズ〉よりリリース! 本作『Romantic Jam』には既発の人気曲 10 曲をピックアップし収録。アルバム・タイトルには「果実が腐敗しないように濃縮されたジャムのように色褪せず、一口食べたら(1曲聴いたら)色々な世界が見える作品」という意味が込められており、彼女の描く絵本の物語が綴られた楽曲の集合体的作品になっている。

10 tracks
遊音倶楽部 〜2nd grade〜
High Resolution

遊音倶楽部 〜2nd grade〜

Pop

絢香

カバーアルバム『遊音倶楽部~1st grade~』から約7年、第二弾リリースが決定!“音楽を楽しむ”ということ、そして尊敬するアーティスト達の楽曲から“学ぶ”というコンセプトのもと創られた、至極の1枚。「糸」(中島みゆき)、「everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~」(Mr.Children)、「バッハの旋律を夜に聴いたせいです」(サカナクション)、「フレンズ」(レベッカ)など数々の名曲を歌った、ファン待望のカバーアルバム第二弾となっている。

10 tracks
シナスタジア
Lossless

シナスタジア

Anime/Game/Voice Actor

Rain Drops

バーチャルライバーグループ『にじさんじ』より新ユニットデビュー決定!2019年、にじさんじとして幕張メッセ、両国国技館のワンマンライブはいずれもソールドアウト!現在最もVTuber界で勢いがあるバーチャルライバーグループ。メンバーは、童田明治、える、緑仙、三枝明那、鈴木勝、ジョー・力一、の男女混合の6人組ユニット!

GOOD PRICE!
7 tracks
Looking for the Void
High Resolution

Looking for the Void

Pop

ベントラーカオル

前作「むきだし」より3年ぶりとなるオリジナル・フル・アルバム。 2018年にリリースされたシングル「はいいろ」、コンピレーションアルバム「Fourth Place BROWN」に提供された「二億の瞳」、2015年にリリースされたアルバム「EGO IS EGO」収録曲「ネコケーキ」をリアレンジした「ケーキと仔猫」などを収録した歌モノ全12曲。 今回も全ての楽器演奏・歌唱・トラック制作からミックス・マスタリングまでが自身の手で行われた。 「CHINO」「neutral」など近年のライブの特徴となっているTR-808系の音色のリズムの上でギターやシンセサイザーを弾き歌うスタイルの前半から、後半の「新約・魚面人」「二億の瞳」でロック色が強まり、サウンドコラージュとノイズをバックに延々とタイトル通りの歌詞を呻き続ける「探し続けている、影も形もないものを」で一度全てが崩壊したあと「末法のシエスタ」でアルバムはメロウに締めくくられる。 数多くの音楽の要素を吸収しつつもそのどこにも居場所のない音楽家によるベッドルーム・ミュージック詩篇。

12 tracks
光
Lossless

Rock

Polaris

オオヤユウスケと柏原譲(Fishmans/So many tears)の二人に加え、ドラムに川上優(NABOWA)、そして、新たに片木希依(jizue)をピアノとして迎えた新体制で制作され、10分越えの大作となったタイトル曲「光」を含む3曲を収録。結成20周年の活動に期待が高まる充実した内容で、節目を迎えてもなお新たな可能性が感じられる作品。

3 tracks
DUSK LIVE
Lossless

DUSK LIVE

Rock

NABOWA

2019年4月にリリースしたNABOWAの最新作「DUSK」。従来のイメージに止まらず、大胆な変化を遂げ、高い評価を獲得した作品となった。そのリリースツアーである「DUSK RELEASE ONE MAN TOUR」の模様を収めたライブ盤「DUSK LIVE」が配信解禁。圧倒的な演奏と表現力で、開催各地で大きな反響を得たライブの模様を、会場での臨場感そのままにパッケージング。

16 tracks
岡本真夜 25th Anniversary BEST ALBUM~Thanks a million~
High Resolution

岡本真夜 25th Anniversary BEST ALBUM~Thanks a million~

Pop

岡本真夜

2020年5月10日に「TOMORROW」でデビューして25周年を迎える岡本真夜のベストアルバム。 「TOMORROW」から12年ぶりの最新シングル「旅人よ」までをファン人気曲をセレクトして全曲リマスターでリリース。

16 tracks
Magic Hour
Lossless

Magic Hour

Pop

KONCOS

「KONCOS」2016年にリリースした「Magic Hour」が配信リリース。それまで二人組であった「KONCOS」がドラマーに紺野清志を加え、バンド編成として初のリリースとなった4曲入のEP。全国色々な場所でお世話になったお店で限定販売していた作品がいよいよ配信リリース。

4 tracks
POOL SIDE
Lossless

POOL SIDE

Pop

Comeback My Daughters, KONCOS

COMEBACK MY DAUGHTERSとKONCOSによるスプリット作品「POOL SIDE ep.」。ライブハウス・下北沢SHELTER内新レーベル「POOL SIDE」から2018年5月に500枚限定リリースされた7INCHに収録された2曲。共に旧知の仲である2バンドが互いの曲をカバーし合った2曲が収録。CBMDはKONCOSがカジヒデキ「亜熱帯ガール」のアンサーソングとして2012年に発表した、ミディアムナンバー「KO・NA・YU・KI BOY」をカバー。KONCOSはCBMDの不朽の名曲「Bored Rigid」を日本語カバー。アートワークは、MIN-NANO GORO(ex.CBMD)。

2 tracks
Parallel World | 月待つ島まで (grooveman Spot Remix)
Lossless

Parallel World | 月待つ島まで (grooveman Spot Remix)

Pop

KONCOS

KONCOS、2016年にリリースした「Colors & Scale」に収録されている「Parallel World」とKONCOSの人気曲「月待つ島まで」をgrooveman Spotがリミックスした2曲。2017年01月に7INCHでリリースされた作品。

2 tracks
The Whistle Song
Lossless

The Whistle Song

Pop

KONCOS

KONCOS、2016年にリリースした「Colors & Scale」に収録されているFrankie Knucklesによるダンス・クラシック「The Whistle Song」のカヴァー。2016年10月にsmougリミックスを収録し、7INCHでリリースされた作品。

2 tracks
sour cream
Lossless

sour cream

HipHop/R&B

tamanaramen

2001年生まれのアーティスト/プロデューサー玉名ラーメンによる新作EP『sour cream』。 静寂と透明なささやき、自由に放たれるダンス。この世でもあの世でもない楽園をそっと見守る。新しい玉名ラーメンの物語の始まりを予感させる作品。

5 tracks
選べない/夏のせい
High Resolution

選べない/夏のせい

Pop

Shiki

熊本のドラムレス・スリーピースバンドShiki、両A面シングル「選べない/夏のせい」を配信リリース

2 tracks
MOTHERBOARD
Lossless

MOTHERBOARD

HipHop/R&B

SPENSR

AAAMYYYやshowmoreも昨年ピックアップされたSpincoaster期待の『NEXTCOMING 2020』にて 新進気鋭の国内アクト10組に選出!!配信限定シングルではSpotify公式プレイリスト「AmPm Thinking」に ピックアップされるなど2020年最注目のマルチアーティスト『SPENSR』の1stアルバムが遂にリリース!!

9 tracks
デートに誘うの
High Resolution

デートに誘うの

Anime/Game/Voice Actor

尾崎由香

尾崎由香、ミニアルバム『NiNa』より「デートに誘うの」が先行配信スタート

1 track
ENDLESS ~時を超えて~ (アニメ『GIBIATE [ジビエート] 』ED曲) [feat. 大黒摩季]
Lossless

ENDLESS ~時を超えて~ (アニメ『GIBIATE [ジビエート] 』ED曲) [feat. 大黒摩季]

Rock

SUGIZO

天野喜孝、芹沢直樹、古代祐三など、日本のゲーム・漫画・アニメを中心としたカルチャーシーンで活躍する“レジェンド”クリエイターが集結したアニメ「GIBIATE(ジビエート)」のエンディング曲。SUGIZO(LUNA SEA/X JAPAN)が作曲・編曲を務め、大黒摩季がボーカリストとして参加。作詞はアニメ「GIBIATE(ジビエート)」の企画・原作・製作総指揮の青木良が務め、ドラムに真矢(LUNA SEA)をむかえた話題の楽曲。

1 track
時を刻む詩
Lossless

時を刻む詩

Rock

Novelbright

アルバム『WONDERLAND』より「時を刻む詩」

1 track
お勉強しといてよ
Lossless

お勉強しといてよ

Rock

ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。3rd mini ALBUM「朗らかな皮膚とて不服」より新曲「お勉強しといてよ」

1 track
キリがないから
Lossless

キリがないから

Pop

藤井 風

藤井風、新曲「キリがないから」を配信リリース

1 track
New Morning
High Resolution

New Morning

Pop

岡田拓郎

岡田拓郎、ニューアルバム「Morning Sun」より「New Morning」

1 track
波がたった
Lossless

波がたった

Pop

三浦透子

三浦透子、ミニアルバム『ASTERISK』より「波がたった」を先行配信

1 track
I Wanna go to a Place... (Classics Tokyo Sessions)
Lossless

I Wanna go to a Place... (Classics Tokyo Sessions)

Pop

Rie fu

選りすぐりの20曲のセルフカバーを、 『Rie fu Classics Tokyo/London Sessions』と題してロンドンと東京のミュージシャンとライブレコーディング。 タイムレスな楽曲たちが新たな英語詞で生まれ変わり、極上のベスト盤が完成! 全20曲を20週連続で全世界配信リリース。

1 track
i (feat. Taeyoung Boy)
Lossless

i (feat. Taeyoung Boy)

HipHop/R&B

KM

Bad HopやSaluなど多くのアーティストのプロデュースを手がける人気プロデューサーのKMが、不穏な空気のなかTeayoung Boyをフィーチャーしたシングルをリリース。

1 track
Sen
Lossless

Sen

HipHop/R&B

Aru-2

驚異のペースでリリースを続け、数々のコラボレーション作品を作り出してきたビートメイカーであり、ボーカリストとしての顔も持つAru-2が、フル・アルバム『Little Heaven』をDOGEAR RECORDSとAWDR/LR2(SPACE SHOWER MUSIC)より6/10(水)にリリースすることが決定した。アルバムより自身がボーカルを手掛けた第二弾先行配信シングル「Sen」を5/13(水)にリリース!アートディレクションはAru-2とMarfa by Kazuhiko Fujitaが手掛けている。

1 track
Wander
Lossless

Wander

Rock

I Saw You Yesterday

海外でも熱心なファンを獲得している東京の4人組「I Saw You Yesterday」。2019年11月にリリースした2ND ALBUM「Calm Days」から半年で届けられる新曲が連続デジタル・リリース。90年代のオルタナティヴ・サウンドから影響を受けた哀愁漂うミニマルなリフレインから徐々に高揚していく二層のギター、タイトなリズムとダイナミックなヴォーカルが重なる「I Saw You Yesterday」の世界が更に深化。連続リリース第一弾「Wander」(5月13日発売)は、孤独、寂しさ、疎外感をテーマに作られた楽曲で夕暮れの景色を目に浮かばせる。同曲のMVは、cero、ミツメ、Homecomingsなどを手掛けるTatsuhiko Nakaharaが担当。マスタリングは、Kentaro Kimura(KIMKEN STUDIO)、アートワークは、Ayaka Nakazawaが手掛けている。この3曲以降も2020年は、定期的にリリースを予定している。

1 track
Wonder
Lossless

Wonder

Rock

Group2

ヘンテコなリズムとサウンドに、エモーショナルなヴォーカルが絡むGroup2らしさと新しさを感じさせる新感覚チューンがシングルリリース!

1 track
夜明けをくちずさめたら
High Resolution

夜明けをくちずさめたら

Pop

上白石萌音

上白石萌音、新曲“夜明けをくちずさめたら”を配信リリース

1 track
星影のエール
Lossless

星影のエール

Pop

GReeeeN

NHK 連続テレビ小説「エール」主題歌

1 track
夢花火
Lossless

夢花火

Rock

Novelbright

アルバム『WONDERLAND』より「夢花火」

1 track
MESMERIZER
Lossless

MESMERIZER

Anime/Game/Voice Actor

える

バーチャルYouTuberグループ「にじさんじ」に所属する、エルフのえるが歌う「MESMERIZER」は、普段の明るく快活な印象からガラッと印象が変わる、艶のある歌声で歌い上げたダンサブルな1曲。

1 track
イツライ
Lossless

イツライ

Anime/Game/Voice Actor

緑仙

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属。 性別不詳の高校生、自分のことが大好きで、自分はなんでもできると思っている。 拳法を習っており、プライドが高く負けることが嫌い。 高校デビューに失敗したため配信を通して友達を作ろうと考えている。

1 track
エヴァーグリーン
Lossless

エヴァーグリーン

Anime/Game/Voice Actor

緑仙

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属。 性別不詳の高校生、自分のことが大好きで、自分はなんでもできると思っている。 拳法を習っており、プライドが高く負けることが嫌い。 高校デビューに失敗したため配信を通して友達を作ろうと考えている。

1 track
OH! Young Heart
High Resolution

OH! Young Heart

Anime/Game/Voice Actor

香坂美充

つんく♂書き下ろしのイベントテーマソング 遂にデジタル配信スタート!

1 track
P.F.M.
Lossless

P.F.M.

Anime/Game/Voice Actor

le jouet

バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の 緑仙、夢追翔、加賀美ハヤトの3人で結成された音楽系ユニット!

1 track
全ポイントカード合体して欲しい
Lossless

全ポイントカード合体して欲しい

Rock

超能力戦士ドリアン

財布の中にポイントカードがパンパンに入っている人の心の叫びを歌った配信限定の1曲、5/9から始まる8週連続リリースの1曲目。

1 track
PRESENT (Japanese ver.)
Lossless

PRESENT (Japanese ver.)

Rock

Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE、7月8日リリースのベスト・アルバム『5』より「PRESENT (Japanese ver.」

1 track
インフェルノ (Remastered 2020)
Lossless

インフェルノ (Remastered 2020)

Rock

Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE、7月8日リリースのベスト・アルバム『5』より「インフェルノ (Remastered 2020)」

1 track
#いいね
High Resolution

#いいね

Pop

超特急

6/10発売シングル「Stand up」のカップリング曲、レギュラーTV番組『超特急と行く!食べ鉄の旅 マレーシア編』のテーマ曲!キッズも歌と一緒に踊って楽しめる盛り上がり曲。

1 track
One Day
Lossless

One Day

Pop

Omoinotake

Omoinotake 3ヶ月連続配信シングル 第2弾となる「One Day」新型コロナウイルスの影響により、激変した日常の中での憤りや葛藤を綴った。感情を覆い続ける不安や焦燥。それらを乗り越えようとする決意を、包み隠しのないリアルな言葉で歌い上げている。

1 track
D.I.Y.
High Resolution

D.I.Y.

Anime/Game/Voice Actor

BOOGEY VOXX

バーチャルアンデッドユニット『BOOGEY VOXX』待望の1st single! 誰にでも平等にチャンスが降り注ぐバーチャル領域で夢を見る、すべてのリスナー・プレイヤーに捧げる新たなVtuberアンセムが誕生!! プロデューサーにIOSYS, USAGI Productionより『D.watt』、MIX&Masteringは魂音泉代表『K's』が担当。 最強布陣でシーンにエントリー!

1 track
きみを連れてゆく
High Resolution

きみを連れてゆく

Rock

österreich

高橋國光(ex. the cabs)のソロプロジェクトであり、アニメ「東京喰種」の主題歌で知られる、"österreich"の新曲。

1 track
あなたの好きな
High Resolution

あなたの好きな

あっけとメイビーモエ

バンド時代の盟友である、あっけ(カトキット)とメイビーモエ(ぽわん)によるユニットのデビュー曲「あなたの好きな」。衝撃の歌い出しで、好きすぎておかしくなってしまった女の子の気持ちを歌うラブソング。

1 track
だいよげん feat.鏡音リン
High Resolution

だいよげん feat.鏡音リン

Anime/Game/Voice Actor

みきとP

動画配信エンタメユニット「すとぷり」 ころん 約1年ぶりとなる新曲は みきとPによるオリジナル曲!「だいよげん」のボカロ版『だいよげん feat.鏡音リン』

1 track
N to M
High Resolution

N to M

HipHop/R&B

NARISK

4 tracks
5月 (PARKGOLF Remix) [202005]
High Resolution

5月 (PARKGOLF Remix) [202005]

HipHop/R&B

入江陽

2016年にリリースされた自身のアルバム「SF」に収録された楽曲「5月」を、「2020年現在の気持ちで」"入江陽"が歌い直し、トラックメイカーの"PARKGOLF"がリアレンジ!!デジタル限定リリース。 映画「月極オトコトモダチ」でも入江とタッグを組んだ映画監督の"穐山茉由"が制作したMVも公開となる予定だ。 入江陽からのコメント:「会いに行く」ことがテーマの、この曲の制作をしていたら、「会いに行けない」ようなご時勢となってしまいました。でも、普段通りに音と向き合う作業に、私は勝手に癒されてしまいました。みなさま、どうかご無事で。また会ったり会わなかったり、気ままに、やっていきましょう。

3 tracks
NEGATIVE I
Lossless

NEGATIVE I

Rock

LAUGHIN'NOSE

AAレコードを引き継いだLetsrock聡明期より17曲リメイクの第一集. NEGATIVE I/暗闇を突き抜けろ!鎮魂歌 ”Get Set Goal” 収録AAレコードを引き継いだLetsrock聡明期より17曲リメイクの第一集. NEGATIVE I/暗闇を突き抜けろ!鎮魂歌 ”Get Set Goal” 収録

17 tracks
NEGATIVE II
Lossless

NEGATIVE II

Rock

LAUGHIN'NOSE

AAレコードを引き継いだLetsrock聡明期より17曲リメイクの第一集. NEGATIVE II/暗闇を突き抜けろ!未発表曲 「荒野に叫ぶ者の声」収録

17 tracks
Rock,Paper & Scissors
High Resolution

Rock,Paper & Scissors

tsukuyomi

At the Next Corner《次の角で会いましょう》という再会を願う優しい言葉をタイトルに冠した、sax奏者“庸蔵”率いるユニット tsukuyomiの3rdアルバムからの先行配信第1弾

1 track
p.q.b.d
Lossless

p.q.b.d

Rock

マイアミパーティ

札幌発4人組ロックバンド「マイアミパーティ」約3年ぶりとなる2nd E.Pをリリース。 ヴォーカルのモノローグとギターリフのイントロから、サビで爆発する疾走感溢れるキラーチューン「p.q.b.d」。すでにライブ定番曲でサビの『おーい!』で手を挙げたくなる「未来予報」。正解がわからないまま前へ進む不安とその先にある出会いを描く印象的なミディアムナンバー「道」。

0 track
ひっこし
Lossless

ひっこし

Pop

松井文

折坂悠太も参加するレーベル&ユニット“のろしレコード”の呼びかけ人、松井文がEP「ひっこし」をリリース。

3 tracks
明日の足跡
Lossless

明日の足跡

Rock

CASPA

2016年にはタイ・バンコクで行われたTHAILANDO COMIC CON 2017に出演、2019年にはフランス JAPAN EXPOにも出演し、国内のみならず海外へも視野を広げて活動し注目を集めるスリーピースガールズロックバンド"CASPA"が待望の1st Full Albumを2020年5月13日リリース。 メンバーによる書き下ろしが7曲、安野勇太(Hawaiian6)から提供楽曲が6曲の計13曲の至極のバンドサウンドが詰まった作品となっている。 メンバーがバンドを結成し今に至るまでの心の変遷を歌にした『drama』、そしてライブの定番 2016年 ポカリスエット×東京マラソン 応援ソングにも起用された 安野勇太 楽曲提供の『歌をうたえば』Netflixドラマ「Good morning Call」の主題歌となり話題となった『The End Of The World』を収録。

13 tracks
フリーバード
Lossless

フリーバード

Rock

夜のストレンジャーズ

夜のストレンジャーズ、約2年振り10枚目のニューアルバムがリリースされる。1998年に結成され、以来21年以上に渡りロックンロールを続けてきた夜のストレンジャーズ。記念すべき10枚目の今作は新ベーシスト、荒川力(キリ)加入後初の作品である。オーバーダビング一切なし、炎の一発録り、魂を帯びた歌詞が突き刺さる。夜ストの長いキャリアの中での特筆すべき作品に仕上がっている。 まずM-1「国境線」が凄い。完全に1曲目で心を鷲掴みにされる。ジョーストラマーは18年前に鬼籍に入ったが、我々には夜ストがいる。哀愁と激情が入り混じった非常に力強いナンバー。M-5「しょがないねロック」のユーモアとアイロニーの絶妙のブレンド具合も夜ストならではの世界観である。ジョンリーフッカーの名曲「BOOM BOOM」のカバーは夜ストがブルースの伝道師である事の証明とも云うべき荒々しい仕上がりになっている。M-8「多摩川の午後」はこれぞ夜スト流スィートソウルともいうべき切なくも軽快なナンバー。そしてM-9「あなたの声」、魂の叫び、という言葉がこれ程相応しい曲もなかなか存在しないのではなかろうか。胸を締め付けれれるようなヒリヒりとした感情がいつまでも消えない、そういう名曲である。ラストを飾るタイトル曲「フリーバード」は自由という概念に正面から切り込んだ感動的なロックンロールナンバーとなっている。 夜ストこそ最も重要なロックンロールバンドである、という事を教えてくれる作品となっている。

12 tracks
ハッピーラッキーデイ (2020 Remaster)
High Resolution

ハッピーラッキーデイ (2020 Remaster)

Pop

D.W.ニコルズ

2020年4月3日に永眠したC.W.ニコル氏を追悼し、ミックスからやり直してリマスターした「2020 Remaster」バージョンを制作、配信。 C.W.ニコル氏が私財を投じて作り上げた長野県黒姫の「アファンの森」で2015年にフィールドレコーディングで制作した作品。アファンの森の木々のざわめきや、鳥のさえずり、虫の声も聴こえる、エヴァーグリーンな作品。 配信による収益の一部を「C.W.ニコル 自然再生基金」に寄付します。

3 tracks
Wait Till Dawn
High Resolution

Wait Till Dawn

Jazz/World

asuka ando

タイ・UKのレゲエ/ダブ・マスターとコラボレートしたエキゾチック&アーバン、スモーキー&メロウなasuka andoからの“Midnight DUB Call” 2015年の1st『mellowmoood』、2018年の2nd『あまいひとくち』と2枚のアルバムを経て“メロウすぎるにもほどがある”ラヴァーズロック・シンガーとしてのオリジナルな個性を確立、さらに2019年にはBUSHMINDとの『Kiss With You EP』にてレゲエ/ラヴァーズロックにとどまらない表現を花開かせその魅力を多方面に拡散させているasuka andoから、またもや強力なNewシングルが届けられた。今作はタイ・レゲエ/ダブのオリジネーターであるGa-pi、そしてHollie Cook等のプロデュースで知られるUKレゲエ/ダブ職人Prince Fattyとの驚きのコラボレーション。エキゾチックかつアーバン、スモーキー&メロウな“Midnight DUB Call”とでも呼びたいKILLERチューンが誕生している。タイで初めてレゲエやダブをプレイし、1990年結成の国民的スカ/レゲエ・バンド、T-BONEのフロントマンであり、10年以上に渡ってタイにSound System、Dubwise、Rub a Dubといったレゲエのカルチャーを根付かせる活動を続けている、まさにタイ・レゲエのオリジネーター、Ga-pi。タイの首都Bangkokから車で1時間半ほどの工業都市Srirachaの海辺にあるGa-piの自宅兼スタジオ、Jahdub Stido(studioではなくstido)内、“Dub Kitchen”と名付けられた台所に機材を集め、Ga-piがプロデュースするタイの新進気鋭レゲエ/ロックステディ・バンド、Rootsman CreationからフロントマンでSaxのNat Losinkham、PercussionのArtchawin Sinsa-art、そしてasuka andoサウンドの要=ARIらによってレコーディングされたサウンドは、メロウでクール、完璧にレゲエの“キモ”をつかんだ中毒性のあるルーツ・ダブ・リディム。ラヴァーズ・ロック隆盛と同時期のUKルーツ・レゲエが持っていた都会的でシャープbutベース・ヘヴィーなアノ感じも思い起こさせる。ここにasuka andoのミッドナイト・メロウな歌と日本語詞が絶妙に溶け合って一気に色気が香り立ち、他にはないオリジナルな魅力を放つ楽曲に見事に仕上がっている。信頼のe-mura (Bim One Production)マスタリング、NONCHELEEEのアートワークもすべて絶妙にハマったSUPA WICKED GREEN DONUTS、名品につきMust Getでお願いしたい。(text by NOOLIO / ARRROUND WICKED SOUND MAKER)

2 tracks
FALL ASLEEP
Lossless

FALL ASLEEP

V.A.

関西発のイベント / プロジェクト・NEVER SLEEPのコンピレーション作品「FALL ASLEEP」

11 tracks
frozen
Lossless

frozen

Rock

Waater

32 tracks
Venus
High Resolution

Venus

Rock

leech

7 tracks
New Dawn
High Resolution

New Dawn

北出菜奈

2003年10月にソロシンガーとしてデビュー後、ユニットやバンドでの活動を経て、現在ソロ活動中の北出菜奈が、ライヴ活動を共にしているバンドメンバーの奥村大(ギター/ Wash?)、KANSA(ベース/aeronauts, BRAZILIANSIZE)、中畑大樹(ドラム/ syrup16g)、テナ(キーボード/惑星アブノーマル)の4人と制作した新作ミニアルバムが遂に完成。本作は2016年のバンド活動休止後以来、4年ぶりにバンドスタイルで楽曲制作&レコーディングを行った作品で、北出菜奈がフェイヴァリットに挙げるポストパンク、シューゲイザー等のオルタナティヴ・ロック・サウンドの影響下にある楽曲が散りばめられている。

5 tracks
Just Chilling at Home
High Resolution

Just Chilling at Home

HipHop/R&B

SUKISHA

Just Chilling at Home

14 tracks
Heaven (feat. Yosuke Shimonaka)
High Resolution

Heaven (feat. Yosuke Shimonaka)

HipHop/R&B

NTsKi

DYGLのギターを担当するShimonakaと共作した楽曲。ShimonakaがInstagramのストーリーにアップしたギターのフレーズを気に入ったNTsKiがShimonakaにトラックを送ってもらったことをきっかけに、そこへ更にラップやビートを乗せ合い曲を形作っていったという。本楽曲はタイトルでもある「Heaven」(=天国、極楽)がテーマとなっており、絶望的な現実世界や孤独、死後の世界にすら希望を見出せない、一見救いがないのかとすら思える印象的な歌詞を歌う。NTsKiのどこか物悲しささえ感じるラップと儚くも美しい歌声と、Shimonakaの奏でる優しく響くギターが相俟って生まれる世界観に思わず惹きつけられる。ミックスはECD, RHYMESTER, 長谷川白紙などを手がけるillicit tsuboiが担当した。

1 track
足音
Lossless

足音

Idol

B.O.L.T

B.O.L.T、メジャーデビューアルバム【POP】より先行配信シングル第一弾

1 track
YVN
Lossless

YVN

Rock

Velladon

1 track
Gone
Lossless

Gone

HipHop/R&B

michel ko

1 track
Seaside Driving feat. RUEED
Lossless

Seaside Driving feat. RUEED

Jazz/World

ONEGRAM

昨年末にリリースした”Ooo La La La”の7インチ・アナログのセールスも絶好調のONEGRAMが、あれからちょうど6ヶ月というタイミングで新曲をリリースします。本作は、RUDEBWOY FACEが主宰するMagnum Recordsから満を持して独立し、積極的に活動するレゲエ・ディージェイ、RUEEDをフィーチャリング!メンバーによる書き下ろしの、窓を全開にして海岸線をドライヴしたくなるような、ご機嫌なスカ・ナンバー!

1 track
The Sign (FKD Remix)
Lossless

The Sign (FKD Remix)

HipHop/R&B

FKD

Beatmaker FKDによるシンガーソングライターZINの楽曲The SignのOfficial Remix。 ネオソウル感溢れるカラーはそのままに、よりアーシーなグルーブと深度を増したドラムのズレが相まった、原曲とは一味違う新たなアプローチの一曲となっている。

1 track
内部告発
Lossless

内部告発

Jazz/World

光風&GREEN MASSIVE

COOL WISE MAN、lake、barbi等のメンバーで結成し、ロックステディ、レゲエ、ブルース、ソウル、ファンクなど、あらゆるルーツミュージックに根差したグルーヴを奏でるバンド。「内部告発」はタイトル通り内部告発について歌ったメッセージ性の強い楽曲。

1 track
The mosquito
Lossless

The mosquito

Jazz/World

光風&GREEN MASSIVE

COOL WISE MAN、lake、barbi等のメンバーで結成し、ロックステディ、レゲエ、ブルース、ソウル、ファンクなど、あらゆるルーツミュージックに根差したグルーヴを奏でるバンド。「The mosquito」はクラビネットを前面に出したファンキーな楽曲。

1 track
大地の閾を探して -Looking for Edge of Ground-
Lossless

大地の閾を探して -Looking for Edge of Ground-

Pop

かめりあ

作曲家「かめりあ」のTwitterフォロワー8万人、Discordサーバメンバー数6千人、YouTubeチャンネル登録者数5万人を突破し記念に公開された楽曲。民族音楽・ケルト・ワールドな雰囲気のあるDrum'n'Bass / Drumstep / Hardcoreとして制作されており、「この世界は作り物の、永遠に続く世界である」という証明、"大地の終わり/始まり、「閾」"を探しに旅に出るというストーリーになっている。

1 track
Live at kichimu
High Resolution

Live at kichimu

Rock

高野寛

何かと縁のあるキチム。6回に渡って続いた対談+ミニライブのイベント「夢の中で会えるでしょう」は後に書籍化されました。それ以外にも展覧会を見に行ったり、友達のライブを見てそのまま飛び入りしたり、時には打ち合わせに使わせてもらったり。 今回のライブ音源は2/22のキチムでの原田郁子さんとの2マンライブから、高野寛のソロパート8曲を選んでいます。「もしかしたらこの先、こんなふうにできなくなったりするのかな?」なんて言いながらも心置きなく同じ空間で同じ時間を共有できたことが、今となっては遠い昔の出来事のようにも感じます。 最後にキチム10周年おめでとうございます。いつかまた集まれる日まで!

8 tracks
NEOTENY(-) DISCOGRAPHY
Lossless

NEOTENY(-) DISCOGRAPHY

Rock

NEOTENY(-)

活動20年を越える’’八王子の狂った果実’’ことNEOTENY(-)の初の単独音源にしてディスコグラフィー。デモ音源、SPLIT音源、コンピレーション参加曲、未発表曲、REMIXからなる全10曲。

10 tracks
阪急電鉄梅田駅発車チャイム デモテープ集
High Resolution

阪急電鉄梅田駅発車チャイム デモテープ集

鎌田浩宮

阪急電鉄梅田駅京都線・宝塚線・神戸線の3線発車チャイムは、それまでのブザーから、1996年2月27日にメロディーチャイムへと変わりました。僕が作曲し、終電後の梅田駅ホームで多くの関係者と共に試験放送を行い、施行となりました。施行直後、駅を歩く一般の方に感想を訊くと「メロディーに変わったなんて気づかなかった」というものばかり。これは早々に廃止となり、他のチャイムに替えられると覚悟したものです。しかし今日まで差し替えられることもない…ありがたいものです。この時、採用されなかったチャイムを公開します。当時先んじて流れていた東京のチャイムとは、違うものを作るんだという、気概を感じてもらえれば幸いです。

6 tracks
阪急電鉄急行通過警告音デモテープ集
High Resolution

阪急電鉄急行通過警告音デモテープ集

鎌田浩宮

1996年2月27日、阪急電鉄梅田駅3線発車チャイムと同時に施行されたのが、他の駅で使用されることになる「急行通過警告音」でした。踏切の鐘の音や、ピアニカの音をサンプリングし、聴いていて不安にならず、ストレスをかけずに利用客を誘導できるような作品にしたつもりです。今回発表したデモは、より一層のどかで、穏やかです。旅に出て、偶然飛び乗った汽車のまわりでそよぐ音のよう。敬愛する鈴木惣一朗さん率いる、ワールドスタンダードの作品などを意識しました。

2 tracks
阪急電鉄到着チャイムデモ集
High Resolution

阪急電鉄到着チャイムデモ集

鎌田浩宮

1996年2月27日に施行された、阪急電鉄梅田駅3線発車チャイム及び、急行通過警告音。その直後作曲したのが、他の駅で使われる「到着チャイム」でした。これまでの作品よりさらに短い、5秒という制約。しかも、繰り返し再生されず電車が到着する。そんな条件下で、どのように印象深さを出せばいいのか…。当時作曲したこのデモテープでは、デジタル音をできるだけ避ける。蒸気など鉄道にまつわる現実音を使う。海外の空港で流れているサイン音を意識する。…そのような実験精神にあふれたものになっています。今聴いても、力のある作品だと思っています

6 tracks
Guys
High Resolution

Guys

Rock

THE 1975

1 track
Sorceress
Lossless

Sorceress

Rock

Jess Williamson

テキサス州オースティン出身の女性シンガー、ジェス・ウィリアムソンのニュー・アルバム『ソーサレス』がリリース。各メディアで絶賛された前作『コズミック・ウィンク』に続く4枚目のアルバム。ローリング・ストーン誌で<今知っておくべきカントリー・シンガー、10人>に選定される等、注目の女性シンガーソングライター!

11 tracks
Petals For Armor
High Resolution

Petals For Armor

Rock

Hayley Williams

表現こそが私のウェポン。花びらを鎧に、彼女は自己表現をアートとして解き放つ――。 グラミー賞の他、数々の受賞経歴を誇る、パラモアのリード・ヴォーカルであり、美容ブランド「グッド・ダイ・ヤング」の創立者でもあるヘイリー・ウィリアムスがソロ活動を宣言!待望のソロ・プロジェクト『PETALS FOR ARMOR』をリリース!!

15 tracks
The World I'm Going To Hell For
High Resolution

The World I'm Going To Hell For

Dance/Electronica

Nathan Micay

伝説的SFアニメ「AKIRA」のサントラリミックスを手掛けた”Bwana”ことNathan Micay。“地獄に堕ちる世界”と題された今作は、直訳するのは安易すぎるのではと自分を疑ってしまうほど美しいシンセミュージック。機械的でありながら自然を感じることのできる不思議な作品だ。

13 tracks
It Was Good Until It Wasn't
High Resolution

It Was Good Until It Wasn't

HipHop/R&B

Kehlani

アトランティック・レコードより、グラミー賞ノミネート経歴を持つR&Bシンガー、ケラーニが待望のアルバム『イット・ワズ・グッド・アンティル・イット・ワズント』をにリリース

15 tracks
トロイメライ
Lossless

トロイメライ

Idol

Tiko Tiko Tac

名古屋初、ロックアイドルTiko Tiko Tacのデビューシングル!

2 tracks
フォルティシモ#ff
Lossless

フォルティシモ#ff

Idol

BOYS AND MEN(誠)

BOYS AND MEN 誠、初の単独シングル。2曲目に収録されている「最前列へ」は、愛知県内14局ケーブルテレビ「夏の高校野球大会」テーマソングに起用されている。「アッパレ!夢パレード」は6月5日公開予定の映画「ブルーヘブンを君に」の挿入歌。

3 tracks
キミノコト
Lossless

キミノコト

Idol

カメトレ

今年6月3日に活動終了が発表された「カメトレ」のラストシングル「キミノコト」(2曲収録 : c/w カミキッタ)がリリース。2017年6月「校庭カメラアクトレス」としてデビュー、3年間の活動の幕が閉じる。

2 tracks
Drink Up
Lossless

Drink Up

Idol

Los An jewels

Los An jewels 3週連続リリース第三弾「Drink Up」

2 tracks
SIRセンター楽曲集2020
Lossless

SIRセンター楽曲集2020

Idol

SIR

『SIR7thワンマンライブ歌駆変2019 全国ツアー』特典として8種類のCDを発売! SIRが誇る名曲に新センターと新メンバーを加え、新たな曲として生まれ変わった!

8 tracks
Chou-in
Lossless

Chou-in

Idol

Chou2Precede

2019年6月23日デビューのアイドルグループ。同年12月に発売した1stシングルはオリコン10位を獲得。デビュー直後より多数の大型イベントへの出演や雑誌掲載などもあり、とても勢いのあるアイドルグループのひとつ。

6 tracks
はじめまして記念日
Lossless

はじめまして記念日

Idol

ゆめみどき

全世界にかわいいをお届け! まっすぐに夢を追いかける正統派アイドルユニット

4 tracks
熱帯夜(2020 Ver.)
High Resolution

熱帯夜(2020 Ver.)

BOOOST

2019年8月に配信リリースしたLIVEでは大好評の「熱帯夜」をリニューアル!SAXスペシャリストの偉大なる門田”JAW”晃介氏(ex PE'Z)を迎えて夢のコラボが実現!コロナ禍で外出自粛の中、楽曲制作はすべて宅録には思えないクオリティも楽しんでください。

1 track
悪食
Lossless

悪食

Pop

BIN

1 track
籠の鳥
Lossless

籠の鳥

Pop

BIN

1 track
NEON
Lossless

NEON

Pop

BIN

1 track
DIZNICA
High Resolution

DIZNICA

HipHop/R&B

DJ MOTIVE

13 tracks
the 3
Lossless

the 3

HipHop/R&B

小林大吾, タケウチカズタケ

HIPHOP/HOUSEシーンで活躍するキーボーディスト・プロデューサーであるタケウチカズタケ(A Hundred Birds/ SUIKA)の呼び掛けで、ソウルシンガー椎名純平と唯一無二の詩人・トラックメーカーの小林大吾を迎えたSOUL/HIPHOPを飲み込んだ人気のライブツアー「SoloSoloSoloTOUR」から生まれたコラボレーションアルバム「the 3」が登場!タケウチカズタケ・サウンドプロデュースの中で椎名純平の歌声、小林大吾の詩の世界が混ざり合うSOULアルバム。

15 tracks
お家時間 freestyle
High Resolution

お家時間 freestyle

HipHop/R&B

Young Coco

Fvck Coronavirus Infection

1 track
COLLEXXXION vol.1
Lossless

COLLEXXXION vol.1

Various Artists

2019年10月に発足し、怒涛のリリースを続けるビートメイカーに特化したレーベル〝XXX//PEKE//XXX〟が今までのリリースを1枚にまとめた初のアルバムを5/13にリリース!

20 tracks
Lotus
High Resolution

Lotus

HipHop/R&B

TYOSiN

TYOSiN トキオシン。 東京アンダーグランドから世界各地をシームレスに行き来して活動、楽曲制作をきっかけに親交を深めたLAのコレクティブ「Midnight Society」にアジアから唯一のメンバーとして加入し活動。 過去にはKiD NATHANの名義で、Jin DoggらとともにCurse Boyzとして日本国内でのTrap黎明期を支えた。 そんな彼は150万人を超えるYouTubeChannel「デーモンastari」「TRASH新ドラゴン」からの楽曲ピックアップで2019年の話題をさらい、昨秋には満を持して新ep「dive」を発表。 メロディアスなフローと叙情的なリリックでTrapサウンドを常に先鋭的に解釈し続ける。 本作は昨年発表した「dive」に続く最新作より先行シングルとしてリリースされる。楽曲のディレクション、ミックスマスタリングは盟友 steiが、アートワークは「dive」シリーズに引き続きpooteeが担当している。

1 track
うつくしいもの
Lossless

うつくしいもの

Pop

うたたね

うたたね2枚目のミニアルバム。 2016年10月29日発売。

5 tracks
もっけの幸い
Lossless

もっけの幸い

Pop

柳原陽一郎

「もっけの幸い」とは思いがけぬ幸運、滅多にない有り難い幸せを意味する言葉。柳原陽一郎、初のベストセレクション・アルバムの収録曲は全14曲。たま時代の楽曲からは“たまバージョン”とは全く違うアプローチでアレンジしたセルフカバー・バージョンによる『さよなら人類』『あの娘は雨女』『満月小唄』の3曲、ソロアーティストとしてスタートして以降の楽曲からは『ブルースを捧ぐ』『航海日誌』『再生ジンタ』などライブでの人気曲を中心選曲。柳原の幅広い音楽性が一望できるようなアルバムとなっている。さらに2000年に限定リリースされ、柳原ファンの間で幻のライブ盤と言われている『RE-CORD'00』から『まごころのうた』を収録。

14 tracks
Selecao
Lossless

Selecao

Pop

Saigenji

2007年に発売されたSaigenji初のベ スト盤「Selecao」(セレソン)がついに配信解禁。Saigenji自身の新 レーベル disco la puerta(ディスコラ・プエルタ)からの第一弾リリースは2002年発売の1st.アルバム「SAIGENJI」から2006年発売の5th.アルバム「Music Eater」までの5枚の中から、人気の高い曲、LIVE時にメインで演奏される曲10曲に、好評なカバー曲を2曲、オリジナル曲の再録2曲を加えた、計14曲収録のベストアルバムです。la puertaとはスペイン語で 「扉」 。Selecao(セレソン)はポルトガル語で 「選ばれる」の意味。サッカーのブラジル代表の愛称もこの選ばれるからきている。カバー曲M.7のBerimbau(ビリンバウ)は様々な人にカバーされているBaden Powell(バーデン・パウエル)の名曲。M.9のMagalenha(マガレーニ ャ)はCarlinhos Brown(カルリーニョス・ブラウン)のサンバ名曲。Sergio Mendesのカバーバージョン有名です。

14 tracks
暗闇ファンファーレ
Lossless

暗闇ファンファーレ

qimygo

まるで、ひとすじの光。 暗闇に響く、軽快なファンファーレ! 細野晴臣「恋は桃色」のレゲエカバーや、タカラダミチノブによる異国情緒溢れる”夜は味方”リミックスを含む、全6曲。バンドメンバーであるDrums大石 幸司(Little Tempo)をはじめとした技巧派奏者たちが紡ぐのは、ロックステディやラヴァーズロック、クンビア経由のめくるめくリズムと音の波!さあ、心地よい旅のはじまり。どこか懐かしく優しい、qimygoの唄声とルーツミュージックが満を持して邂逅する、全曲セルフプロデュースによる1stミニアルバム。

6 tracks
SPLIT EP
Lossless

SPLIT EP

Rock

NAFT, SNORT

6 tracks
LIVE 二千一夜 Vol.1
Lossless

LIVE 二千一夜 Vol.1

Pop

さだまさし

1993年7月21日にフェスティバルホールで行われたソロデビュー通算2001回目のコンサートのライブ音源です。

11 tracks
LIVE 二千一夜 Vol.2
Lossless

LIVE 二千一夜 Vol.2

Pop

さだまさし

1993年7月21日にフェスティバルホールで行われたソロデビュー通算2001回目のコンサートのライブ音源です。

9 tracks
LIVE 二千一夜 Vol.3
Lossless

LIVE 二千一夜 Vol.3

Pop

さだまさし

1993年7月21日にフェスティバルホールで行われたソロデビュー通算2001回目のコンサートのライブ音源です。

11 tracks
響の森 Vol.1 (Live)
Lossless

響の森 Vol.1 (Live)

Pop

さだまさし

1999年6月29日、東京厚生年金会館でのコンサートを収録したライブ音源です。この年にリリースされた他のミュージシャンが作詞や作曲で参加をしているオリジナル・アルバム『季節の栖~Twenty Five Reasons~』の中からの選曲もあり、通常のさだまさしライブとは違った趣きのある音源です。

11 tracks
響の森 Vol.2 (Live)
Lossless

響の森 Vol.2 (Live)

Pop

さだまさし

1999年6月29日、東京厚生年金会館でのコンサートを収録したライブ音源です。この年にリリースされた他のミュージシャンが作詞や作曲で参加をしているオリジナル・アルバム『季節の栖~Twenty Five Reasons~』の中からの選曲もあり、通常のさだまさしライブとは違った趣きのある音源です。

6 tracks
響の森 Vol.3 (Live)
Lossless

響の森 Vol.3 (Live)

Pop

さだまさし

1999年6月29日、東京厚生年金会館でのコンサートを収録したライブ音源です。この年にリリースされた他のミュージシャンが作詞や作曲で参加をしているオリジナル・アルバム『季節の栖~Twenty Five Reasons~』の中からの選曲もあり、通常のさだまさしライブとは違った趣きのある音源です。

10 tracks
交響詩 Vol.1 (Live)
Lossless

交響詩 Vol.1 (Live)

Pop

さだまさし

1995年7月15、16日にオーチャードホールで行われた「Symphonic Folk Concert さだまさし with 東京ニュー・フィルハーモニック管弦楽団」のライヴ音源です。指揮・音楽監督は渡辺俊幸。「親父の一番長い日」のみゲスト出演の山本直純が指揮を務めました。

10 tracks
交響詩 Vol.2 (Live)
Lossless

交響詩 Vol.2 (Live)

Pop

さだまさし

1995年7月15、16日にオーチャードホールで行われた「Symphonic Folk Concert さだまさし with 東京ニュー・フィルハーモニック管弦楽団」のライヴ音源です。指揮・音楽監督は渡辺俊幸。「親父の一番長い日」のみゲスト出演の山本直純が指揮を務めました。

9 tracks
さだまさし白書 Vol.1 (Live)
Lossless

さだまさし白書 Vol.1 (Live)

Pop

さだまさし

1992年2月25日、東京厚生年金会館で行われたコンサートのライブ音源です。弦やオーボエが加ったサウンドとなっており、「関白宣言」や「案山子」、「道化師のソネット」などのヒット曲が違った味わいで楽しむことができるライヴ音源です。

10 tracks
さだまさし白書 Vol.2 (Live)
Lossless

さだまさし白書 Vol.2 (Live)

Pop

さだまさし

1992年2月25日、東京厚生年金会館で行われたコンサートのライブ音源です。弦やオーボエが加ったサウンドとなっており、「関白宣言」や「案山子」、「道化師のソネット」などのヒット曲が違った味わいで楽しむことができるライヴ音源です。

7 tracks
さだまさし白書 Vol.3 (Live)
Lossless

さだまさし白書 Vol.3 (Live)

Pop

さだまさし

1992年2月25日、東京厚生年金会館で行われたコンサートのライブ音源です。弦やオーボエが加ったサウンドとなっており、「関白宣言」や「案山子」、「道化師のソネット」などのヒット曲が違った味わいで楽しむことができるライヴ音源です。

10 tracks
STYLE
High Resolution

STYLE

Anime/Game/Voice Actor

鬼頭明里

『鬼滅の刃』竈門禰豆子役、『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』月坂紗由役、『地縛少年花子くん』八尋寧々役、『まちカドまぞく』千代田桃役、『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバルALL STARS』近江彼方役など、若手女性声優注目度ナンバー1の鬼頭明里、待望の1stアルバム発売!

13 tracks
黒点
Lossless

黒点

Pop

WEAKEND WALKER

WEAKEND WALKER の1stEPサウンドプロデューサーにTAKU INOUE、ビジュアルデザインに焦茶を迎え、毒を含んだ独特なリリックに、ジャンルに囚われないサウンドの合わせたネオ・トーキョー・ミクスチャースタイル

10 tracks
INVOKE
Lossless

INVOKE

Rock

PLOT SCRAPS

新世代3ピースロックバンド、 Plot Scraps 待望の3rdd Mini Album リリース決定! 東京を拠点に活動する3ピースロックバンド。 2018年6月に1st ミニアルバム『Vital Signs』をリリースし全国的な活動をスタートさせる。 2019年4月には2nd ミニアルバム『FLAWLESS YOUTH』をリリースし、バンド初となる全国ツアー「FLAWLESS YOUTH TOUR 2019」を行った。ロックに囚われず様々な音楽から吸収した感覚をポップに昇華させ、既存のフォーマットに囚われない音楽性が特徴。 陶山良太(Vo/Gt)によるリアリズムに満ちた歌詞世界と弾き倒されるギターが人々を魅了し圧倒的な存在感を放っている。陶山(Vo/Gt)自身が苦悩した十代の経験を元に、誰かの生きる希望や支えになるべく、力強く寄り添う歌と音楽を届ける。

6 tracks
GOOD VIBRATIONS 2
Lossless

GOOD VIBRATIONS 2

Pop

堀込泰行

堀込泰行が新進気鋭のアーティストとコラボレーションしたEP「GOOD VIBRATIONS」の第2弾をリリース! 本作は、2019年11月にアナログと配信でリリースしたLITTLE TEMPOとのコラボレーション曲"スウィートソウル(Lovers Ver)"を含めた新進気鋭のアーティスト達と共同制作した5曲を収録。

5 tracks
Fake Planets
Lossless

Fake Planets

Rock

EASTOKLAB

"DAIZAWA RECORDS"から2019年デビューし、"UKFC on the Road 2019"をはじめ様々なイベント、国内外のアーティスト・ツアーに参加など、ライヴを中心に活動していたEASTOKLABが、デジタル・ミニ・アルバム『Fake Planets』をにリリース

8 tracks
TOP