Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ジャンガル alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | |
|
Wakin' Big alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | |
|
お熱いのがお好き alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:30 | |
|
オレらと夜中 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
|
AFTER 5 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:57 | |
|
O.N.Y.K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:11 | |
|
What's Tha Numba? alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:08 | |
|
笑う骨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:29 | |
|
BAHHHHN! alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:36 | |
|
ヘッドギア alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:36 | |
|
GREEN車 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | |
|
生理的に大好き alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
EVIS SOUND alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | |
|
パオ~ン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 |
Discography
昨年リリースされ好評を博した、韻踏合組合のMIXシリーズに早くも第2弾が登場!韻踏合組合がこれまでにリリースした楽曲の数々をメンバーであるDJ KITADA KENがミックスしたニューアルバム「MY PLAYLIST MIX 2 ~Mixed by DJ KITADA KEN~」。本作はDJ選曲によるプレイリストをそのままミックスした内容で、誰もが知るクラシックや隠れた名曲、シャウトアウトや待望の新曲!まで全13曲を収録。日常的に気軽に聴ける内容で、ミックステープ世代からサブスク世代まで新旧すべてのファンにオススメです!!
昨年リリースされ好評を博した、韻踏合組合のMIXシリーズに早くも第2弾が登場!韻踏合組合がこれまでにリリースした楽曲の数々をメンバーであるDJ KITADA KENがミックスしたニューアルバム「MY PLAYLIST MIX 2 ~Mixed by DJ KITADA KEN~」。本作はDJ選曲によるプレイリストをそのままミックスした内容で、誰もが知るクラシックや隠れた名曲、シャウトアウトや待望の新曲!まで全13曲を収録。日常的に気軽に聴ける内容で、ミックステープ世代からサブスク世代まで新旧すべてのファンにオススメです!!
2024 年 猛暑の夏から秋の訪れを感じるこの時期に、IFK RECORDSから新企画が登場! 韻踏合組合がこれまでにリリースした楽曲の数々をメンバーである DJ KAN がミックスしたニューアルバム「MY PLAYLIST MIX ~Mixed by DJ KAN~」。 本作はDJ選曲によるプレイリストをそのままミックスした内容で、誰もが知るクラシックや隠れた名曲、シャウトアウトや待望の新曲まで全16曲を収録。彼らの音楽的探求心とセンスが凝縮したアルバムです。 日常的に気軽に聴ける内容で、ミックステープ世代からサブスク世代まで新旧すべてのファンにオススメで す!!
2024 年 猛暑の夏から秋の訪れを感じるこの時期に、IFK RECORDSから新企画が登場! 韻踏合組合がこれまでにリリースした楽曲の数々をメンバーである DJ KAN がミックスしたニューアルバム「MY PLAYLIST MIX ~Mixed by DJ KAN~」。 本作はDJ選曲によるプレイリストをそのままミックスした内容で、誰もが知るクラシックや隠れた名曲、シャウトアウトや待望の新曲まで全16曲を収録。彼らの音楽的探求心とセンスが凝縮したアルバムです。 日常的に気軽に聴ける内容で、ミックステープ世代からサブスク世代まで新旧すべてのファンにオススメで す!!
AKTRが掲げる“CHOOSE YOURSELF”をテーマに韻踏合組合とISSEIが手掛けるコラボレーションソング。 バスケ好きはプレイ中の1曲に。バスケをしない人にはバスケの魅力に気付ける1曲に。そんなバスケットボールの楽しみ方が拡がるAKTRのスペシャルな企画。
韻踏合組合10周年時に開催された前人未踏リミックス企画の中でも とりわけ異彩を放っていた沈黙を語る人による ハードコア・テクノリミックスが待望の配信開始。
「俺らの武器はビーツにライム、それから2ターンテーブル&マイク!!」先行シングル「REAL GOLD (NEVA GETS OLD)」に続いてリリースされるのは、彼らのメッセージを反映したかのようなタイトルの「RHYME OR DIE」。プロデューサーにDJ PANASONICを迎え定番のブレイクビーツ使いと、韻踏合組合らしい踏みまくったリリックと勢いある1曲に。しのごの言わず聞けば分かる!!韻踏アンセムとも言うべき1曲!!「これぞ正にHIPHOPがHIPHOPであるためのHIPHOP!!!」すでに日本語RAPクラシックとなった一網打尽で大きなバズを巻き起こした、ナニワ裏庭の韻踏集団「韻踏合組合」の2年振り8枚目となる*NEWアルバム「REAL GOLD」が発売ぃぃぃぃぃ!!先行シングル[REAL GOLD (NEVA GETS OLD) ]は一網打尽のプロデュースも手掛けたNAO THE LAIZAによる90sフレーバー全開のゴリゴリの1曲ですでにマグマのように話題沸騰中。今回はソロ曲なし、全曲が韻踏合組合でのポッセカットという渾身の1枚。全ヘッズ必聴、これぞ正にHIPHOPがHIPHOPであるためのHIPHOP!!!
これぞ正にHIP HOPがHIP HOPであるためのHIP HOP!!一網打尽REMIXでバズを巻き起こした ナニワ裏庭の韻踏み集団 韻踏合組合の2年振り、8枚目となるアルバム REAL GOLD が4月20日にリリース決定ぃぃぃ!!今回は全ての曲が韻踏合組合でのポッセカットという渾身の1枚。それに先駆け、タイトル曲となる REAL GOLD (NEVA GETS OLD) が配信で先行リリース。プロデュースは一網打尽手掛けた、NAO THE LAIZAが担当。90's フレーバー全開のまさにこれこそHIP HOP!という1曲。
今年4月に発売されたNEW ALBUM『NOW』に収録されていた、『一網打尽』のREMIXが発売! ! Feat.にはSDPからNORIKIYO、そして昭和レコードから盟友、SHINGO☆西成、さらに鎖グループを立ち上げ話題のMC 漢という豪華な3人が参加! ! もちろんMVが30万回再生を越す大人気のオリジナルバージョンもばっちりと収録! ! インスト、アカペラもありヘッズだけでなくラッパー、トラックメーカーも絶対に見逃せない! ! !
“ナニワ裏庭”のヒップホップ集団、韻踏合組合が2003年にリリースした2ndアルバムのリマスター盤。冒頭を飾るタイトル曲「ジャンガル」を筆頭に、前作からさらに進化を遂げたラップとトラックが炸裂。結成時のメンバーによる集大成的な作品だ。
21枚目を迎えてなお止まらぬ!JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID3者から繰り出される現在進行形のフロウ♪リズムプロデュースはTAKAFIN a.k.a. BACKYAADIE、生バンド感が心地よいBAGDAD RIDDIM SECTION、さらにはギタリストのRAITAやRyo-fu、SAXの弁慶、キーボーディストのJun Suzuki、ドラマーのKICKERMAN HIROSHI等が参加。前回のアルバムでも披露した裏庭浪速で繋がるHIP HOP勢の韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)との7本マイクリレー、今回は夏にリリースされた「NEVER DIE」も収録!!衝撃のShowcase!音のなる方へ!レゲエはいいぞ!!
21枚目を迎えてなお止まらぬ!JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID3者から繰り出される現在進行形のフロウ♪リズムプロデュースはTAKAFIN a.k.a. BACKYAADIE、生バンド感が心地よいBAGDAD RIDDIM SECTION、さらにはギタリストのRAITAやRyo-fu、SAXの弁慶、キーボーディストのJun Suzuki、ドラマーのKICKERMAN HIROSHI等が参加。前回のアルバムでも披露した裏庭浪速で繋がるHIP HOP勢の韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)との7本マイクリレー、今回は夏にリリースされた「NEVER DIE」も収録!!衝撃のShowcase!音のなる方へ!レゲエはいいぞ!!
ジャパニーズ・レゲエシーンに打ち立てた前人未到の金字塔! 20年連続!20作目のフルアルバム!遂にここに完成!!This a de masterpiece!!! トラック制作陣にはTAKAFIN a.k.a BackYaadieは勿論、ジャパニーズ・レゲエシーンには欠かせない存在であるバンドのHOME GROWNや、BAGDAD CAFE THE trench townのリズム隊が参加!20年来同じくレゲエシーンで活躍するNG HEADやEXPRESS、さらにヒップホップ界からは韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)など豪華なメンツがゲスト参加!ブレない姿勢で進化し続けるJUMBO MAATCH、TAKAFIN、BOXER KIDの言霊が詰まった全13曲収録!レゲエはいいぞ!!
ジャパニーズ・レゲエシーンに打ち立てた前人未到の金字塔! 20年連続!20作目のフルアルバム!遂にここに完成!!This a de masterpiece!!! トラック制作陣にはTAKAFIN a.k.a BackYaadieは勿論、ジャパニーズ・レゲエシーンには欠かせない存在であるバンドのHOME GROWNや、BAGDAD CAFE THE trench townのリズム隊が参加!20年来同じくレゲエシーンで活躍するNG HEADやEXPRESS、さらにヒップホップ界からは韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)など豪華なメンツがゲスト参加!ブレない姿勢で進化し続けるJUMBO MAATCH、TAKAFIN、BOXER KIDの言霊が詰まった全13曲収録!レゲエはいいぞ!!
関西(大阪、奈良、神戸、岡山)裏庭のHIP HOPアーティスト達、420FAMILYの第3弾コンピレーションアルバム。TERRY THE AKI-06、韻踏合組合、SHINGO★西成、TAKE-TH詩、YOUTH、22&GAZZILA、HI-KING、HIGH LIFEが参加した今作は作曲者にAKIO BEATS、NORIMITSU、DJ KAN、RYUJYA、DJ FUKU、FLASH PISTONを迎え、各ソロ曲の全9曲。
ここが入り口、DO THE ENTER ! 韻踏合組合が主催するイベント「ENTER」の10周年を記念したコンピアルバムが発売ぃぃぃぃ!!!韻踏合組合が主催するイベント「ENTER」の10周年を記念してコンピレーションアルバムが発売! イベント内容そのままに、新曲やDVDの特典として好評だったMCバトルのテーマ曲、過去に出演したゲストからのシャウトアウトなどなど盛りだくさんの内容です。「THIS IS MC BATTLE」では、R指定、ERONE、CIMAといった今をときめくバトル強者3人による夢の共演! ! これぞまさにMCバトルのテーマ曲。まさにここが入り口、DO THE ENTER! ! *ENTERとは?韻踏合組合が2006年より始めた、LIVEとMCバトル、DJプレイが一度に味わえる、ラッパーのラッパーによるラッパーのためのイベント。現在は3カ月に1度、第4土曜日、大阪、鰻谷(うなぎだに)CONPASSにて開催中。年末は集大成として12月3日(一二三の日)にSPOTLIGHTを開催。
関西(大阪、奈良、神戸、岡山)裏庭のHIP HOPアーティスト達、420FAMILYが再び総集合。一度は解散した彼らがTERRY THE AKI-06の意志を受け継ぎ、前作「3rd Rich Harvest」から約5年ぶりとなる最新のコンピレーションアルバムを完成させた。韻踏合組合、SHINGO★西成、TAKE-T、BAKA de GUESS?、LARGE PROPHITS、YOUTH、22&GAZZILA、HI-KINGが参加した今作は作曲者にAKIO BEATS、NORIMITSU、Dee-Enw、DADDY DRAGON、DJ FUKU、DJ AK、774を迎え各ソロ曲とタイトルにもなっている全員でマイクリレーした新曲「Fourtwenty's Take Over」を、ボーナストラックにはTERRY THE AKI-06の未発表曲「速攻ROCK野郎」を収録。
Maki The Magic よ永遠に!2013 年の夏に惜しくも急逝された故Maki The Magic のトリビュート・アルバムが完成。生前に親交の深かった日本のヒップホップ界を代表する豪華アーティストたちが集結!
ラッパーのNORIKIYOがセレクトした自身の客演楽曲を中心に収録した、MIX CDの第二弾「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」が7月11日にリリース決定! ラッパーのNORIKIYOが2013年ぶりとなるMIX CDシリーズ「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」を7月11日にリリースとなる。 収録楽曲はNORIKIYO自身が参加した他のアーティストの楽曲を中心に、未発表曲や一般発売をしていないExclusive曲を21曲収録。 第二弾となる今回もNORIKIYOのLIVE DJや全国のクラブで活躍をしている盟友DJ DEFLOがNORIKIYOの楽曲を巧みにDJ MIXをしている。