Phew
Discography
日本のアンダーグラウンド・ミュージック界の伝説的なアーティスト、Phew。1978年に大阪で最も初期のパンク・グループの一つであるアーント・サリー (Aunt Sally) のフロントを務めたのを皮切りに、80年代にはソロ・アーティストとして坂本龍一、コニー・プランク、CANのホルガー・シューカイ、ヤキ・リーベツァイト、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンのアレクサンダー・ハッケ、DAFのクリス・ハースなど、多くの著名なアーティストとのコラボレーションを行い、近年では、レインコーツのアナ・ダ・シルヴァ、ジム・オルーク、イクエ・モリ、オーレン・アンバーチ、ボアダムス/OOIOO/SaicobabのYoshimi (Yoshimi P-We) などとのコラボレーションも行っている彼女が、最新作『Vertigo KO』をリリース!
日本のアンダーグラウンド・ミュージック界の伝説的なアーティスト、Phew。1978年に大阪で最も初期のパンク・グループの一つであるアーント・サリー (Aunt Sally) のフロントを務めたのを皮切りに、80年代にはソロ・アーティストとして坂本龍一、コニー・プランク、CANのホルガー・シューカイ、ヤキ・リーベツァイト、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンのアレクサンダー・ハッケ、DAFのクリス・ハースなど、多くの著名なアーティストとのコラボレーションを行い、近年では、レインコーツのアナ・ダ・シルヴァ、ジム・オルーク、イクエ・モリ、オーレン・アンバーチ、ボアダムス/OOIOO/SaicobabのYoshimi (Yoshimi P-We) などとのコラボレーションも行っている彼女が、最新作『Vertigo KO』をリリース!
ポスト・パンクの女傑レジェンドとして日本が誇る奇才Phew――1979年にアーント・ サリーのメンバーとしてデビュー。1994年には大友良英らと活動を共にした。現在は現代音楽家としてソロワークを中心に活動中。ジム・オルークをはじめ、様々なアーティストとコラボーレーション作品を発表している彼女が、最新シングル「The Very Ears Of Morning」を<Disciples>からリリースする。
ポスト・パンクの女傑レジェンドとして日本が誇る奇才Phew――1979年にアーント・ サリーのメンバーとしてデビュー。1994年には大友良英らと活動を共にした。現在は現代音楽家としてソロワークを中心に活動中。ジム・オルークをはじめ、様々なアーティストとコラボーレーション作品を発表している彼女が、最新シングル「The Very Ears Of Morning」を<Disciples>からリリースする。
四次元の空間で鳴る音たち。縦横無尽に飛び交う音の球は瞑想へ突き進む!これぞアンビエント・ミュージックと豪語しても過言ではない超大作が<Disciples>よりリリース!
四次元の空間で鳴る音たち。縦横無尽に飛び交う音の球は瞑想へ突き進む!これぞアンビエント・ミュージックと豪語しても過言ではない超大作が<Disciples>よりリリース!
時代の音と唯一の響きを持つ声で我々を驚かし続けてきた日本が誇るパンク・レジェンドPhew。ソロ名義のオリジナル・アルバムとしては20年ぶりとなる新作「ニューワールド」、felicityよりリリース。決して消え去ることのない、我々にショックを与えうる音楽がここには存在している。1970年代末、伝説のパンク・バンド「アーント・サリー」でデビュー以降、革新的な音楽で時代を彩ってきたドイツの伝説的バンドたち、CAN、DAFやノイバウテンのメンバーとのアルバム制作。山本精一とのデュオやバンド「MOST」などそのキャリアおいて圧倒的な存在感を示してきたPhew。石橋英子、トクマルシューゴ、七尾旅人など後進のアーティストたちからも絶大な支持を受けている。2013年頃からはアナログシンセやヴィンテージ・ドラムマシンと最大の魅力である声を駆使したソロライブを開始。そのパフォーマンスは20代の若いリスナーまでも虜にし、完全な新次元に突入している。ライブ活動が活発となる中、ロングセラーとなっているカヴァー・アルバム『ファイヴ・フィンガー・ディスカウント』より5年、そしてオリジナル・アルバムとしてはなんと20年ぶりとなる新作がついに完成。近年のライブ・パフォーマンスで培われ、まるで生き物のように躍動する電子音。ヴィンテージ機材によるサウンドが時代の空気を纏って新たな音として立ち上がる。ソロ・パフォーマンスの流れからプロデュース含め、演奏などその多くはPhew自らにより作りだされているが、長嶌寛幸(Dowser)、John Dietrich(DEERHOOF)、向島ゆり子の演奏により彼女がイメージするアルバムの世界が彩り豊かに完成を遂げている。身体を貫通するような強固な電子音と言葉、今作というものを強く印象付けるタイトル曲「NEW WORLD」を始め、ソロ・デビュー作であり、坂本龍一とのコラボレーション曲「終曲」を想起させる「終曲2015」。ジョニー・サンダーズの名曲「Chinese Rocks」や日本の唱歌「浜辺の歌」のカヴァーまで、2015年という時代に彼女が選び出した揺るぎ無い響きが詰め込まれた全9曲。決して弱まることなく、より革新的となり生み出される波動。彼女の存在自体がデビュー以降一貫したニュー・ウェイブであり続けている。他の追随を許さない希代の傑作に心を震わせる時がきました。
News
〈METEO NIGHT 2023〉、フロアを彩るDJ陣追加&タイムテーブル発表
8月6日(日)、渋谷Spotify O-WEST/NESTの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り、〈METEO NIGHT 2023〉。 先日大阪のハードコア・バンド、MASTERPEACEの新作アルバム・リリース&〈METEO NIGH
“OSAKA CITY HARDCORE"、MASTERPEACEが新作AL『スキコソモノノ』を〈LessThanTV〉よりリリース
フロム大阪、全ての壁を打ち破り続けるハードコア・パンク・バンド、MASTERPEACEが3枚目となるフル・アルバム『スキコソモノノ』を〈LessThanTV〉より2023年9月6日(水)にリリースすることが決定した。 今作にはジャンルやスタイルを超えたゲ
〈METEO NIGHT〉おとぼけビ~バ~追加出演決定 後夜祭も開催
2023年8月6日(日)渋谷Spotify O-WEST/NESTの2会場にて開催される〈LessThanTV〉の夏祭り、〈METEO NIGHT 2023〉。 先日全出演者33組が一挙発表されたが、おとぼけビ〜バ〜の追加出演が決定。韓国でのフェス出演を
〈METEO NIGHT 2023〉ANORAK!、nemo、VINCE;NT、ギターウルフ、DMBQ、ニーハオ!!!!、リミエキら全33組の出演者一挙発表
2023年8月6日(日)渋谷Spotify O-WEST/NESTの2会場にて開催される4年ぶりのLessThanTVの夏祭り、〈METEO NIGHT 2023〉の全出演者が一挙発表された。 ニーハオ!!!!、Limited Express (has
【東京・神田】ライヴスペース開店に向けCF開始 灰野敬二、寺尾紗穂らとのコラボグッズも
音楽イベントを企画する〈にじのほし〉が、バリアフリーのライヴスペース「POLARIS」を神田小川町にオープンするにあたりクラウドファンディングを開始した。 POLARISは11月13日のグランドオープンにむけ現在準備中。資金不足を補うためのクラウドファン
PhewがニューAL『ニュー・ディケイド』をTraffic/MUTEから10月に世界発売
Phewがニュー・アルバム『ニュー・ディケイド』をTraffic / MUTEレーベルより10月22日に世界発売することが明らかとなった。また第一弾先行シングルとしてリリースされる楽曲「Into The Stream」の青木理紗監督によるミュージックビデ
Phew、『Vertigo KO』リリース・ライヴの映像が公開
音楽音楽フリーク注目の英・レーベル〈Disciples〉から初の日本人アーティスト作品となる最新作『Vertigo KO』を昨年9月にリリースしたPhew。 渋谷WWWを舞台に、無観客配信で開催されたライヴより、ゲストの食品まつりa.k.a foodma
PhewとZOMBIE-CHANGの“DEEP ELECTRO SET”がWALL&WALLで共演
PhewとZOMBIE-CHANGがWALL&WALLで共演を果たす。 「Phew」は、1979年にパンクバンドAunt Sallyのボーカリストとしてデビュー、バンド解散後の1980年からソロ活動を開始。これまでに坂本龍一やコニー・プランク、山本精
灰野敬二 × Phew、440にてコラボイベント開催決定
日本のパンク / ニューウェイヴの先駆者Phewと、70年代から一貫して音楽の本質を追求する灰野敬二。 日本ロック界の2大レジェンドがコラボレーションする歴史的なイベントが決定した。 人数限定有観客ライヴ+アーカイヴなしのライヴ配信。まさにこの日この時こ
Phew、新作『Vertigo KO』リリース・ライヴの開催が決定
音楽フリーク注目の英・レーベル〈Disciples〉から初の日本人アーティスト作品となる最新作『Vertigo KO』を9月4日にリリースしたPhew。 このコロナ禍で海外からのオファーもキャンセルになる中、待望となるリリース・ライヴ「"Vertigo
Phew最新作『Vertigo KO』本日発売、キャリア初のミックス音源も公開中
Phewの最新作『Vertigo KO』が、ブラック・ロッジ、ボグダン・ラチンスキー、ヒズ・ネイム・イズ・アライヴといったカルト・ヒーローたちの未発表音源を世に発表して音楽ファンから一目置かれてきたレーベル〈Disciples〉より、本日リリースを迎えた
Phew、9/4発売の最新作よりザ・レインコーツのカヴァー“The Void”解禁
音楽フリーク注目のレーベル〈Disciples〉から初の日本人アーティスト作品となる最新作『Vertigo KO』のリリースを発表し話題のPhew。 同作より“The Very Ears Of Morning”に続き、自身も古くより親交のあるザ・レインコ
Phew、最新作『Vertigo KO』を音楽レーベル〈Disciples〉から9/4リリース
日本のアンダーグラウンド・ミュージック界の伝説的なアーティスト、Phew。 近年では、レインコーツのアナ・ダ・シルヴァ、ジム・オルーク、イクエ・モリ、オーレン・アンバーチ、ボアダムス/OOIOO/SaicobabのYoshimi (Yoshimi P-W
グライム / エレクトロニック・ ミュージックを拡張する男、VISIONIST来日決定!
サウス・ロンドン出身のプロデューサー、〈PAN〉、そして最近では〈BIG DADA〉からも作品をリリースするVISIONISTの来日が決定! 今回はSemantica Records主宰、Svrecaとの数度の共演で日本でもお馴染みの映像作家Pedro
6月5日(日)開催ガールズ・イベント〈Mama's Tattoo〉タイムテーブル発表
6月5日(日)に下北沢で開催される〈Mama's Tattoo〉の最終タイムテーブルが発表された。 〈Mama's Tattoo〉は、2年ぶり2回目の開催となるバンド、ダンス、アイドル、アート、トーク、なんでもありのガールズ・パワー炸裂イベント。 当日は
ガールズ・パワー炸裂イベント〈Mama's Tattoo〉2年ぶりに開催
ガールズ・パワー炸裂イベントが2年ぶりに帰ってくる! バンド、ダンス、アイドル、アート、トーク、なんでもありの女の底力イベント〈Mama's Tattoo〉の第2弾が開催されることが決定した。 〈Mama's Tattoo〉は東京を中心に活動している女性
リミエキが新MV「ギャーギャー騒げ」公開! トリプルファイヤー、Phewら出演のイベント開催も
Limited Express (has gone?)が新曲「ギャーギャー騒げ」のミュージック・ビデオを公開した。 今回の映像はライヴの模様を捉えたもので、監督を大石規湖が務めている。 また明後日3月19日(月・祝)には、彼らの主催イベント〈LIVE J
Phew、最新作『ニューワールド』発売記念トーク&スペシャルライヴをDOMMUNEで生配信
Phewが昨年12月にリリースした最新作『ニューワールド』発売を記念したトーク&スペシャルライブが2月25日(木)19:00よりDOMMUNEで生配信されることが決定した。 当日は、松村正人(編集者・音楽ライター)と村尾泰郎(音楽ライター)によるトークと
豪メルボルンの3人組MY DISCO来日ツアーにチョモ、rega、ゆーきゃん、FLUIDら
オーストラリア、メルボルンのバンドMY DISCOが来日ツアーを3月より開催する。このたび、そのゲスト・アクトなどの公演詳細が明らかになった。 MY DISCOは2003年に結成された3人組。マス・ロック、ポスト・ハードコアからインダストリアル~クラウト
豪メルボルンの3人組MY DISCOが来日、リミエキ、 Phew、トリプルファイヤーらと競演
オーストラリア、メルボルンのバンドMY DISCOが来日ツアーを3月より開催。それに伴い、4thアルバム『Severe』の国内盤を〈JUNK Lab Records〉よりリリースする。 MY DISCOは2003年に結成された3人組。マス・ロック、ポスト
Phew 20年ぶりのオリジナル・アルバム発売決定
アンダーグランドの女性パンク・レジェンドPhewがソロ名義のオリジナル・アルバムとしては20年ぶりとなる新作をリリースすることが決定した。 1970年代末、伝説のパンク・バンドAunt Sallyでデビュー以降、革新的な音楽で時代を彩ってきたドイツの伝説
〈東京BOREDOM#11〉Matmos、Jeff Careyを招き開催
ライヴ・イベント〈東京BOREDOM〉が1年半ぶりに東京で、さらに秩父ではアメリカからMATMOS、JEFF CAREYを迎えて開催される。 2009年にスタートし、東京のライヴ・ハウスシーンをより面白くするために開催されている〈東京BOREDOM〉。満
ディアフーフ来日UNIT公演にBuffalo Daughter、OAにゆるめるモ!with JOJO広重&箱庭
今年で結成20周年を迎えるUSインディー・バンド、ディアフーフがニュー・アルバム『La Isla Bonita』のリリースを記念し、12月に全国11都市13公演をまわる来日ツアー〈DEERHOOF JAPAN TOUR 2014〉を開催。このたび、各地の
〈GROUPy vol.5〉にPHEW、三沢洋紀と岡林ロックロール・センター、DJは田我流
GROUPという名のグループ、GROUPが主催するイベント〈GROUPy vol.5〉が開催される。 曽我部恵一らの出演で沸いた2013年9月のvol.4に続く今回も、一筋縄ではいかない曲者たちが続々登場。主催のGROUPはもちろん、元祖アンダーグラウ