New Albums/EP

Daily New Arrivals

Simulation Theory (Deluxe)
High Resolution

Simulation Theory (Deluxe)

Rock

Muse

英国を代表する世界的ロックバンド、ミューズ、前作『ドローンズ』(2015年)に続く通算8枚目となるニュー・アルバム!Single「サムシング・ヒューマン」、「ソート・コンテイジョン」、「ディグ・ダウン」収録。今回のアルバムは、リッチ・コスティ、マイク・エリゾンド、シェルバック、ティンバランドなどの華々しい受賞暦を持つプロデューサー陣とミューズとがプロデュース。

16 tracks
MTV Unplugged:Momoiro Clover Z
High Resolution

MTV Unplugged:Momoiro Clover Z

Idol

ももいろクローバーZ

ももいろクローバーZ、「MTV Unplugged: Momoiro Clover Z」LIVE Blu-ray / DVDのリリースを記念し、LIVE音源のハイレゾリリースが決定!

13 tracks
はじまりの音
High Resolution

はじまりの音

Anime/Game/Voice Actor

富士葵

Youtuberとして動画配信や投稿を行うバーチャルアイドル=バーチャルYoutuber(Vtuber)。電撃的スピードで増殖するVtuberキャラクターの中でも、最も歌えるアイドルとして人気の高い”富士葵”が、「キミの心の応援団長」をコンセプトについにデビュー!! 2018年1月にクラウドファンディングで立ち上げた「かわいくなりたい!バーチャルYouTuber 『富士葵』をかわいくするプロジェクト」では、なんと約2ヶ月で総額2000万円を超える資金が集まる。 4月27日には、ついにアップデートモデルのお披露目動画を公開!かわいらしいモデルに生まれ変わったことでも注目を集めている。 数々のJ-POPやアニソン、ボカロ曲、ミュージカルソングまで、幅広いカバーを定期的に自身のチャンネルにアップし、50万再生を超えるカバー動画が複数存在し、その歌唱力は非常に評価が高い。 現在、4,000を超えるキャラクターが存在するといわれているVtuber界で、最も歌がうまいと言われている彼女が、数々のヒットソングを手がける田中隼人氏プロデュースの元、真剣に歌に取り組んでリリースする渾身のシングル盤!

GOOD PRICE!
6 tracks
SSSS.GRIDMANオープニング主題歌「UNION」
High Resolution

SSSS.GRIDMANオープニング主題歌「UNION」

Anime/Game/Voice Actor

OxT

手描きのアニメーションにおいて圧倒的な表現力を誇り、国内外問わず、コアなアニメファンの絶大な支持を受けるアニメーションスタジオ“トリガー”。1993年から放送されたTVシリーズ「電光超人グリッドマン」を原作に、完全新作アニメーションを制作!監督は『ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨン』でシリーズディレクター、日本アニメ(-ター)見本市で公開された『電光超人グリッドマン boys invent great hero』で監督を務めた雨宮哲が担当。オープニング主題歌は『ダイヤのA』『オーバーロード』など数々のアニメタイアップを務める男性ボーカルユニット、OxT。

4 tracks
ヒプノシスマイク MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼
Lossless

ヒプノシスマイク MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼

V.A.

ヒプノシスマイク“Battle Season”ついにFinal Battle!

5 tracks
ベストヒット清志郎
Lossless

ベストヒット清志郎

Rock

忌野清志郎

ロック・レジェンド忌野清志郎の「ポップ・サイド」を徹底して編み込み、タイアップ曲、映画やテレビで人気を得た曲を集めた、ベスト・ヒッツCD! 清志郎入門編としてはもちろん、アルバム初収録曲も含め、コアファンも持っておきたいアイテムとなっています。さらにジャケットのアートワークは、RCサクセションの名盤『the TEARS OF a CROWN』以来となる、清志郎ファンにはお馴染みのイラストレーター、アサミカヨコさんによるもの。 いかに時間が経とうとも、忌野清志郎は、やはり永遠に記憶され、歌い継がれ、語り伝えられ、そして輝き続ける存在であることを証明する、このアルバムはそんな作品集です。 ※アルバム初収録曲 [全4曲] (企業名、商品名は発表当時のもの)

35 tracks
hadaka e.p.
Lossless

hadaka e.p.

Rock

My Hair is Bad

My Hair is Bad が5曲入りEPをリリース!

GOOD PRICE!
5 tracks
NOT IDOL
Lossless

NOT IDOL

Idol

BILLIE IDLE

プー・ルイ加入初の全曲新録によるアルバム!

0 track
ファンタジック
Lossless

ファンタジック

Pop

井上苑子

ニュー・シングル『ファンタジック』を、2018年11月7日にリリースすることが決定! 今作は、ボカロPやロックバンドのヨルシカのコンポーザーとして今注目を集めるn-bunaがプロデュース。情景描写と心理描写が合わさった情緒的詩世界と、ロックからバラードまでギターサウンドを軸に織りなす印象的なメロディが10代を中心に支持されるn-bunaと、同じく10代を中心に圧倒的な支持を得ている井上苑子との楽曲コラボが実現しました。

4 tracks
メカクシティリロード
Lossless

メカクシティリロード

Pop

じん

“じん”が、カゲロウプロジェクト2nd Album「メカクシティレコーズ」以来、約5年6ヶ月ぶりとなるカゲロウプロジェクト最新アルバム『メカクシティリロード』を発売。 2017年12月にYouTubeとニコニコ動画上で発表した「失想ワアド」を始め、アルバムリード曲「アディショナルメモリー」など新曲7曲を含む全9トラックを収録。

GOOD PRICE!
9 tracks
Melancholy Mellow Ⅰ -甘い憂鬱-19982002
High Resolution

Melancholy Mellow Ⅰ -甘い憂鬱-19982002

Pop

キリンジ

キリンジのワーナー時代の作品群の中から、 「エイリアンズ」 や 「Drifter」 等、 選りすぐりのメランコリック&メロウな楽曲をコンパイルしたKIRINJIデビュー20周年企画盤。 キリンジが多くのヒット作品を送り出してきた1998年のワーナー・メジャー・デビューから2002年までのワーナー在籍&堀込兄弟時代の楽曲の中から 「エイリアンズ」 や 「Drifter」 を初めとするスロー&ミディアムテンポの名曲をセレクト!

14 tracks
Melancholy Mellow II -甘い憂鬱- 20032013
Lossless

Melancholy Mellow II -甘い憂鬱- 20032013

Pop

キリンジ

KIRINJI 20th Aniv.コンピレーション 。キリンジのEMI/コロムビア時代の作品群の中から、選りすぐりのメランコリック&メロウな楽曲をコンパイルしたKIRINJIデビュー20周年企画盤。

14 tracks
YOUNG MAN ROCK
Lossless

YOUNG MAN ROCK

Rock

THE COLLECTORS

2017年3月に結成30周年の武道館公演を終え、2018年毎月行なっているクアトロマンスリー公演は全公演即完し、ますます存在感の増すTHE COLLECTORSが待望の23枚目のオリジナルアルバムをリリース。

10 tracks
HEX (PCM 96kHz/24bit)
High Resolution

HEX (PCM 96kHz/24bit)

Rock

ROTH BART BARON

壮大なSFを描いた前作『ATOM』から3年。ついに待望のニュー・アルバム『HEX』が堂々完成!アルバムタイトル『HEX』はヘキサゴン・六角形、ドイツ語では<魔法>の意。繋がる六角形は、自然界に唯一存在するという幾何学模様、蜂の巣「ハニカム構造」。ROTH BART BARON が3rd Album 『HEX』をして世に問いかける作品のテーマは「CONNECT」、「繋がり」。繋がることで存在する蜂の巣の六角形は、まるでSNSで繋がり、コミュニティを形成する現代人の生き方のよう。また、2020 年を目前に、日本は東京オリンピックを控え、間も無く人々は5Gオンライン・インターネットでリアルタイムに繋がっていく。デジタルが現代人にもたらしたテクノロジーの発明は、既に古代魔法の力を超えた。全てをデータ化、コンピュータにより日々蓄積されていく人間のノウハウは世界中の人々の生活をより豊がに、ストレスの少ないハイブリッドな生活へと滑らかに導いている。当然、音楽の歴史とともに人々の心を震わせたアコースティックギターや太鼓の音色、過去のレジェンドたちの名演の数々もデータ化され、スマートフォンと共に生きる現代人の生活に音楽として彩りを添えている。音楽は魔法であり、テクノロジーの結晶なのである。一方、このアルバムに収録された珠玉の10曲は、バンドのアイデンティティー、愛するフォークロックミュージックを軸に同世代の天才ギタリスト岡田拓郎(ex. 森は生きている) が参加することで更なる説得力を持って作品へと昇華された。結果、The BeatlesやNeil Young、The Beach Boysを感じながら、現在「ROCK」の文脈で世界を牽引するBon IverやThe National にも呼応する。加え、今作品で新たにソウルのフィールもバンドの個性へと貪欲にアプローチ、収録曲「HEX」と「Speak Silence」2 曲のミックスを現在世界中を席巻するHIP HOP カルチャーの雄、グラミーウィナーでもあるシカゴのサウンドエンジニア「L10MixedIt」(Chance the Rapper, No Name) に依頼。既にライブでも披露し、進化系ROTH BART BARONの強力なLIVEチューンとしてフロアを熱くしている。先行シングルとして7月に先行配信をした「HEX」(アルバムとはミックス違い)はASIAN KUNG-FU GENERATION、Gotch氏が「100 万再生くらいされてないとおかしいくらいの名曲だと僕は思う。」と大絶賛するなど、大きな話題を呼び、リリース前ながらこのアルバムは「ロット過去最高傑作」 との呼び声も高い。また、マスタリングはChris Athens。Chris はOzzy Osbourne からDrake までこの70年を知り尽くしたMede in USAミュージックシーンのARTISAN。こうしてROTH BART BARONの最新作は日本で生まれ、USで最新型にアップデートされたロックミュージックとして誕生することとなる。もちろん!このニューアルバムからもそのエネルギーが噴き出している。テクノロジーは時空を超え、空間を曲げ、人々の心をつなぐ。音楽の魔法はテクノロジーへの讃歌?冒頭1曲目「JUMP」では、<両手を高く上げて 知らない言葉で歌う>と始まる。ROTH BART BARONは今、世代を超え、国境を越え、世界中のフォークスに向けて日本語のロック・ミュージックを謳う。新章はここから始まる。

10 tracks
AINOU (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

AINOU (PCM 48kHz/24bit)

Pop

中村佳穂

2018 年注目すべき京都出身のアーティスト < 中村佳穂 >、シーンのネクストスタンダードと成りえる、 待望のフルアルバムのハイレゾ音源。圧倒的な 「うた / 声」 の力で数々のフェス、 ライブイベントで数多くの支持を得てきた 「中村佳穂」 の待望の新作は、 そのうたの力を充分に発揮しつつも、 現在先端音楽の空気を十二分に含んだ作品となっている。今作のバンドメンバーは、 中村が全国各地を旅しライブをしたなかで出会った荒木正比呂 (Key. レミ街)、 深谷雄一 (Dr.レミ街)、 MASAHIRO KITAGAWA (Cho.)。 更にスティーヴ エトウ (Strange Percussion)、 西田修大 (Gt. 吉田ヨウヘイgroup)、 Ryo Tracks (Human Beatbox)、 小西遼 (Sax&Clarinet. CRCK/LCKS)、 越智俊介 (Ba. CRCK/LCKS) などが参加。 エンジニアは Suchmos、 cero などを手掛けた奥田泰次。

12 tracks
VEILS(24bit/48kHz)
High Resolution

VEILS(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

VOQ

アニエス・べー(agnès b.)からも絶賛され、細野晴臣氏に「どこか放っておけない陽炎のような歌」とも評されたエレクトロニカ・バンド《オルガノラウンジ》のボーカルHiroshi Hondaによるソロ名義VOQ(ボック)、2018年4月に発表した1stアルバム『YONA』に続く待望の2ndアルバム『VEILS』。 前作『YONA』で聴かせた普遍的な美しいメロディーと独特なサウンドプロダクション、パーソナルかつ深い響きと思想を感じさせる音楽は、本作においても見事なまでに表現されています。 2ndアルバム『VEILS』には、VOQ活動開始から録りためてきた楽曲の中から新たなる10曲を収録。優しくはじまりを告げるM1「nova」、アンニュイでムーディーなM2「moltenon」、ピアノとボーカルによる真骨頂とも言えるM3「whoyouare」、不穏かつ意味深な空気感を漂わせるM4「qov」、VOQの秘めたポジティヴネスに聴き入るM5「grow glow」、アーティスト・永岡大輔氏の詩を気高く無国籍な楽曲に仕上げたM6「νν saicoro」、繊細な叙情性を感じさせるM7「fallon」とM8「longsleep」、ボーカル/ギター/リズムが織り成すクールさが魅力のM9「no-w-here」、そしてVOQ最初期の作曲であり、その方向性を決定づけた表題曲M10「veils」と、前作『YONA』に続く至高の楽曲群を形作っています。 オルガノラウンジ時代からキャリアを通じて活動を共にする映像作家・松本力氏とのコラボレーションによるMVも多数。 M1「nova」、M3「whoyouare」、M4「qov」、M5「grow glow」、M7「fallon」、M10「veils」を順次公開致します。 アートワークは松本力氏のドローイングを元に、アートディレクター・吉田ナオヤ氏が担当。 「音楽を美術にしたい。」VOQはそう語ります。 アートっぽい音楽でもなく、サウンドアートでもなく、「美術=ビジュアルアート」として鑑賞できる音楽を目指して。 それは音を見ようとする行為であり、音楽自体から越境しようとする試みかもしれません。 VOQが奏でる新たな表現の世界観を映す言葉と音の風景、その奥行きに連なる淡い大気の層「VEILS」。 聴く人のこころの深い場所にふと触れるような、不思議な魅力と美しさをたたえる楽曲群は必聴です。

10 tracks
SILENT PLANET: RELOADED
Lossless

SILENT PLANET: RELOADED

Dance/Electronica

TeddyLoid

TeddyLoid、2アルバム連続リリース第1弾『SILENT PLANET: RELOADED』

0 track
DEADLY BOX
Lossless

DEADLY BOX

Jazz/World

RISKY DICE

“DEADLY SOUND=命がけのサウンド”リスキーダイス!オリジナリティ溢れるダブプレートとレゲエ激戦区大阪でも類まれなるアホ全開のライブパフォーマンスで、レゲエシーンを人気・実力で圧倒リードし、喋り出したら止まらない前代未聞のレゲエサウンド!今作は大阪レゲエシーン最前線で活躍するREGGAE DEEJAY&シンガー達をウェルカムズ!RISKY DICEがまたもやシーンを轟かせるマスターピース集、その名も”DEADLY BOX”!記録的セールス誇るALL JAPANESE DUB MIX『びっくりボックス』シリーズ最新作を2018年夏にリリースし話題騒然の中、新たなるRISKY DICEのサウンドがフルアルバムでリリース!

10 tracks
天道虫
High Resolution

天道虫

Rock

THE YELLOW MONKEY

THE YELLOW MONKEY、新曲「天道虫」

1 track
アンデッド・ダンスロック (M@STER VERSION)
Lossless

アンデッド・ダンスロック (M@STER VERSION)

Anime/Game/Voice Actor

松永涼 (CV: 千菅春香)、白坂小梅 (CV: 桜咲千依)

ゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」で開催されたイベント新曲「アンデッド・ダンスロック」

1 track
over the reality
Lossless

over the reality

Anime/Game/Voice Actor

Kizuna AI

バーチャルYouTuber・Kizuna AI(キズナアイ)、 新曲9週連続リリース第3弾 「over the reality」

1 track
Fifteen
High Resolution

Fifteen

Pop

原田珠々華

"元アイドルネッサンスのメンバーの一人。 8月のTOKYO IDOL FESTIVALより活動を開始した、アイドルとシンガーソングライターの両方を開拓するべく歌う16歳。 ライブ会場のみで販売していたCD-R収録の楽曲を、ロックバンドThe Cigavettes元メンバーで現在は、くるりや銀杏BOYZのサポートギタリストとして活躍中の山本幹宗を音楽プロデューサーとして迎え再レコーディングし、配信限定リリース。新しいスタートを切る自らの複雑な想いを、自らの作詞・作曲で素直に歌った一曲。"

2 tracks
SINGLES BEST〜Archives〜 (完全版) [リマスター]
High Resolution

SINGLES BEST〜Archives〜 (完全版) [リマスター]

Pop

キリンジ

2004年にリリースし、 既に生産終了となっているベスト・アルバム 『SINGLES BEST~Archives~』 に、 ボーナス・トラック追加収録し、 【完全版】として奇跡の再リリース! 今回の完全版のCDに収録の 「風を撃て」 (M-1)と 「冬のオルカ」 (M-2)は、 2004年発売当時のCDに収録の(original ver.)ではなく、 【Album ver.】での収録となります。 ≪2014年リマスター音源を使用≫

16 tracks
Group2
Lossless

Group2

Rock

Group2

東京を拠点に活動するミレニアル世代の男女4人組バンドGroup2。“靴見るシティサイケバンド”と称され、独自の活動スタイルでインディシーンを横断する彼らが放つセルフタイトル・1stアルバム完成。シューゲイザー、サイケ、ポップス、ヒップホップ、、、あらゆるジャンルを貪欲に飲み込みながら、近年の海外インディー勢にも通ずる独自のハイセンスなバランス感覚により作りこまれたサウンドと気怠くもクールなヴォーカルが絡む注目作!

9 tracks
銀河絵日記
High Resolution

銀河絵日記

Pop

原田知世

原田知世、アルバム『L'Heure Bleue』より「銀河絵日記」

1 track
TV Show
Lossless

TV Show

Rock

GLIM SPANKY

GLIM SPANKY、ニューアルバム『LOOKING FOR THE MAGIC』よりリード曲「TV Show」

1 track
寧ろ最低だった恋のストーリー
Lossless

寧ろ最低だった恋のストーリー

Pop

PARIS on the City!

恋愛に対するコンプレックスから生まれた出来事や感情を、シンプル且つ大胆な歌詞と曲で表現し続ける4人組ロックバンド“PARIS on the City!”。じわじわと知名度が拡大していく彼等から、1st single「櫛」も収録された6曲入り2nd mini album「寧ろ最低だった恋のストーリー」が新たに登場!!

6 tracks
Alnair in August
High Resolution

Alnair in August

Rock

envy

envy、新体制でのニュー・シングル『Alnair in August』

2 tracks
生きろ。
High Resolution

生きろ。

Pop

水曜日のカンパネラ

10月より新作「ガラパゴス」を引っ提げ、海外を含むツアーを開始した水曜日のカンパネラ、新曲をリリース!yahyelとのコラボ楽曲!

1 track
Legacy
High Resolution

Legacy

Rock

Eagles

イーグルスのキャリアを網羅したボックスセット『Legacy』

116 tracks
Weight (PCM 96kHz/24bit)
High Resolution

Weight (PCM 96kHz/24bit)

Rock

PAELLAS

あらゆるサウンドを飲み込みながら、常に進化を続けるバンドPAELLAS。3月6日にリリースしたミニアルバム「Yours」が各所で高い評価を獲得し、リリースツアーでは初のワンマンとして開催した東京・WWWXをはじめ大阪、名古屋公演がソールドアウト。そして初の中国ツアーでは上海公演をソールドアウトさせるなど、着実に成長し進化し続けるPAELLASが7カ月ぶりの新作を10月17日「Orange」、11月7日「Weight」と各音楽配信サイトで2か月連続配信リリースする。

1 track
風をみつめて
Lossless

風をみつめて

Pop

コブクロ

結成20周年を9月8日に迎えるコブクロの記念すべき通算30枚目のシングル! 新曲「風をみつめて」は、10月クール テレビ東京開局55周年特別企画ドラマBiz「ハラスメントゲーム」に書き下ろした渾身のバラード。 カップリングには、昨年の『KOBUKURO LIVE TOUR 2017“心”』で新曲として初披露していたファン待望の「夏の雫」「白雪」の2曲を音源化!

6 tracks
Hwi hwi
Lossless

Hwi hwi

Pop

LABOUM

2014年に韓国デビュー。韓国の5人組ガールズグループが満を持して日本デビュー!

6 tracks
lost lost dust dream (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

lost lost dust dream (PCM 48kHz/24bit)

HipHop/R&B

haruru犬love dog天使

新世代フィメールラッパー/シンガー、全国流通によるファン待望のデビューアルバムがついに登場。平成末期のネオTOKYOラップシーンに気まぐれな天使が舞い降りる。限定店舗のみでの販売だった自主制作1st EPは即完売し、ディスクユニオンの日本語ラップチャートでは堂々1位を獲得。また、SEEDA監修の人気YouTubeチャンネル「ニートtokyo」への出演によってあらわになったファンシーで危うげなキャラクターの鮮烈さは未だ記憶に新しく、並み居る強豪ラッパーを超える再生回数を記録。まさに一夜にして国内ラップ/ヒップホップシーンにおけるニュー・エラ・シンデレラ・ガールとなった。一年間集中して制作された待望のデビューアルバムは、自身の感性で選び抜かれた日本全国、韓国、EUなど世界基準のトラックメイカーや盟友ラッパー達と作り上げた渾身の一作。ありふれた日常、他愛もない妄想、低体温な恋愛などをテーマに、独特の冷ややかな視点と研ぎ澄まされた言語感覚による、しなやかなジャブのようなパンチラインと心地よくウェットな歌声。平成が終わる今にしか誕生し得ない最先端のラップ・ミュージックでありながら、あらゆる世代、ジェンダー、音楽ジャンルといった境界を軽やかに跳び越える強度と普遍性を併せ持つ、まったく新しいヴォーカル・ミュージックとなっている。ラップ/ヒップホップ/R&Bファンだけでなく、インディポップファンや女性SSWファンなど、幅広い層にきっとフィールすることであろう。マスタリングはtofubeats、cero、仙人掌などで知られる名匠・得能直也が担当。多様なサウンドが現代的なセンスで見事にまとめられている。

10 tracks
(I'm) Lost in Sadness
Lossless

(I'm) Lost in Sadness

Rock

Luby Sparks

Luby Sparksのニューリリース。現役大学生が夏休みにロンドンに渡り、全曲ロンドンで制作された若さと勢いを詰め込んだデビューアルバム「Luby Sparks」から、わずか一年足らずでのリリースされるEP「(I’m) Lost in Sadness」。新ヴォーカル加入後初となる全4曲は、男女ツイン・ヴォーカルを軸とした本作のリード「Perfect」をはじめ、90年代初期の4ADを思わせる浮遊感のあるドリーム・ポップ「Cherry Red Dress」、そしてEPのタイトルにもなっている「(I'm) Lost in Sadness」は、複雑な構成とアグレッシヴな展開でLuby Sparks最長となる7分を超える壮大な楽曲。大きな進化を遂げているEPを締め括るフィナーレは、大胆なシューゲイズ・アレンジによるMazzy Starのカヴァー「Look on Down from The Bridge」。ファースト・アルバムに続き、CO-PRODUCE、REC、MIXは全てFrank Oceanのライヴサポートなどでも活躍するYuckのフロントマン、元Cajun Dance PartyのMax Bloom。アルバムのカヴァーアートは、前作のジャケットにも起用したモデルAnnika WhiteをNYのフォトグラファーDavid Millerが撮影したものとなる。For Fans of... cocteau twins, my bloody valentine, The Jesus & Mary Chain, Pale Saints, SUPERCAR, Lush, Ride, Slowdive, Beach House etc

4 tracks
Health
Lossless

Health

Rock

MOP of HEAD

ブレイクビーツ、ダブステップ、ドラムンベース、ハウスなどのダンスミュージックをバンドスタイルで表現するアーティスト「MOP of HEAD」のコドモメンタルINC.移籍後、第1弾となるミニアルバム

5 tracks
Pixels EP
Lossless

Pixels EP

Rock

avengers in sci-fi

New EP「Pixels EP」リリース!! "ロックの宇宙船"改め"ロックのフランケンシュタイン"が実験の末に生み出したロボコップサウンド! 全6曲。

6 tracks
YES or YES
Lossless

YES or YES

Pop

TWICE

7 tracks
RANDOM GIRLS
High Resolution

RANDOM GIRLS

Dance/Electronica

Serph

電子音楽界のトリックスターSerphによる次なる一手は、ガールズSFをテーマにした配信限定のミニアルバム「RANDOM GIRLS」。 ドラムンベース的テンポを中心に、ヴォイスサンプルを全編に渡り散りばめ、ディストピアを駆け抜ける疾走感を表現。膨大な情報の流れが加速していく様を、微細な電子音で描いています。 スプロール三部作の世界で流行しているポップソングをイメージした、Serph流サイバーパンクJ-POP!!!

6 tracks
new world
Lossless

new world

Anime/Game/Voice Actor

Kizuna AI

バーチャルYouTuber・Kizuna AI(キズナアイ)、 新曲9週連続リリース第2弾 「new world」

1 track
Elastic Days
High Resolution

Elastic Days

Rock

J Mascis

J Mascisが自身3枚目となるアルバム『Elastic Days』をリリースする。これは前作『Tied to a Star』から4年振りとなる作品。 『Elastic Days』はJ Mascisのスタジオ、Bisquiteenでレコーディングされた。大半の楽器はJ Mascis自身がプレイしたが、前作『Tied to aStar 』にも参加したKen Miauri(The B-52's、Pedro the Lion、The Mammals)がキーボードをプレイ。また、J Mascisの古くからの友人でもあるPallJenkins(Black Heart Procession)、Mark Mulcahy(Miracle Legion)、Zoe Randell(Luluc)がゲストとしてヴォーカルを加えた。『Elastic Days』に流れるJ Mascisの柔らかなアプローチは、Neil YoungがソロとCrazy Horseで使い分ける二つのアプローチと容易に比較できる。 「(ヴォーカルがメロディックになったのは)何回かヴォーカル・レッスンをうけて、ウォーム・アップをするようになったからかもしれない。ただ、このアルバムで他の作品と大きく違うのはドラムだ。僕は今、ドラムをプレイする機会があまりないから、当初の計画よりも沢山のドラムをプレイしたよ」とJMascisは語っている。

12 tracks
青春の音符たち~respect for 80's & 90's~
Lossless

青春の音符たち~respect for 80's & 90's~

Idol

ハコイリ♡ムスメ

2014年の結成時より80年代アイドルのカバーを続けて来たハコイリムスメによる待望のカバーアルバム!おニャン子クラブや乙女塾、斉藤由貴などレジェンドアイドル達の名曲を、愛と敬意を込めてカバーする。当時のアイドルファンには懐かしく、今のアイドルファンには新鮮聴こえる1枚。2018年の今、古き良時代の『アイドル』を体現し、過去と現在を繋ぐハコイリムスメの渾身のアルバムをぜひお聴き下さい。

12 tracks
Simple Man
Lossless

Simple Man

HipHop/R&B

田我流

「地位名声よりロマンがスローガン」EVISBEATSやKMとの共作や、地元山梨県のラップコレクティブ=stillichimiyaのメンバーとしても活躍する田我流が、最新アルバム「Ride On Time」に先駆けてリリースするシングル第二弾。カントリーサイドで生活し、全国をライブして回り、無駄を削ぎ落とし考え方も行動もシンプルになっていったラッパーの、時間かけてドリップしたリリックが染みる1曲。DJ Uppercutがプロデュースに貢献。

1 track
いのち
Lossless

いのち

Pop

泉まくら

泉まくら 1年ぶりの新曲はラブリーサマーちゃんを招いた力作「いのち」。カップリングには「エンドロール」を収録した2曲入りシングル。2人のコラボはラブリーサマーちゃん『202 feat. 泉まくら』以来2度目の共作となる。

2 tracks
デコルテ
Lossless

デコルテ

Rock

STEPHENSMITH

ウワサがウワサを呼ぶ2018ブライテストホープ「STEPHENSMITH」待望のニューアルバムから、先行カット第二弾!2018年5月、突如3曲の配信SGでその存在をシーンに示したSTEPHENSMITH。多数の公式チャートも上位に喰いこむ中、待望のニューアルバムをついに12月5日にリリースします。そのアルバムから先行カット「紫陽花」。ギター、ベース、ドラムというロックバンドとしては、ミニマムな編成ながら、そのオルタナティブなサウンドと、同時代のソウル/インディR&Bの空気を十二分に孕んだそのウタ世界で一気に東京のシーンの最注目アーティストのポジションを確立するなか、今作は彼らが自身の音楽に名づけた「SLOWTOUCH」という言葉を、更に音楽的に更新した野心的な傑作に仕上がりました。現在のメロウな空気感と一線を画す、クールでスタイリッシュ、そして何よりもリリカルな彼らの音楽は、いま、この時代に必要な何かを与えてくれるでしょう。 2018年も終わりを迎える中、いよいよシーンの本命の登場です。

1 track
All My Friends (feat. ゆるふわギャング, Yuskey Carter & Elle Teresa)
Lossless

All My Friends (feat. ゆるふわギャング, Yuskey Carter & Elle Teresa)

HipHop/R&B

Lunv Loyal

2017年のクラシックアルバム、ゆるふわギャング「MARS ICE HOUSE」唯一の客演アーティストとして突如シーンに現れたTEAM REPRESENT ENT. 所属のラッパーLunv Loyal(ルナロイヤル)が放つ、ゆるふわギャング、Yuskey Carter、そしてElle Teresaという相性抜群の5人が集結した”友達””仲間”を歌うポッセカットシングル!

1 track
ダンサーインザルーム
Lossless

ダンサーインザルーム

Rock

ズーカラデル

11月21日発売のズーカラデル「夢が醒めたら」よりリード楽曲「ダンサーインザルーム」を先行配信!

1 track
KINO
Lossless

KINO

HipHop/R&B

maco marets

聴くものをやわらかなフロウで包み込む、極上のベッドルーム・ヒップホップ……。福岡県出身の23歳、maco marets(マコ・マレッツ)がデビュー作から約2年半ぶりとなる2ndアルバムを発表。 配信限定でリリースされ話題となったシングル「Hum!」「Summerluck」他を収録。

11 tracks
Try
Lossless

Try

The Winking Owl

国内待望の本格派女性ボーカルバンド The Winking Owl。Luiza(Vo) Yoma(g)KenT(ds) の 3人組。欧米とアジアのDNAが交わる、ピュアで神秘的なその“ハイブリッドかつ独自な世界観”と、“普遍性を兼ね備えた確固たる楽曲の力”で今の日本のシーンに新たな風を吹き込む存在として要注目のバンド。2017年5月リリースのミニ・アルバム『Into Another World』以来の新譜となるシングルを発売!

3 tracks
ドンフィクション
High Resolution

ドンフィクション

Idol

ときめき♡宣伝部

ときめき♡宣伝部がavexよりデビューを発表!! 新曲「ドンフィクション」配信スタート!

1 track
ムムムム
High Resolution

ムムムム

Rock

PAN

まずはタイトルから。 「ムムムム」はまさにムムム!!と感じた所から来てます。 今回のリード曲【もうすでにここにあるのだ】の歌詞を書いてる時に、YouTube観たり、ネットで検索したり、何かヒントになる事あるかな?と思ってた時に、ムムム!!!そうじゃない!!こんな事、こんな所にヒントを探しても何も無いって事に気がついた。 そう、自分が言いたい事は自分の中にしかないのだ。 「本当に大切な事は、自分の胸の中にある言葉」僕が探してのは、もうすでにここにあったのだ。 この気がついた時の音と、アルバムって響きに似せて「ムムムム」というタイトルにしました。 内容はPANらしさ全開で出来たと思います! その中でも感じてたのは「慣れ」てしまう事の怖さ。 自分らの中に生まれてくる余裕を無くしたかった。 だから、最後のつもりで制作しました。 もしこれが最後のアルバムってなっても悔いのない物。 この気持ちがなければ完成しなかったと思います。 【ムムムム】一回聞いたら忘れへんタイトルやと思います、めっちゃ良いアルバムが出来たので是非ともよろしくお願いします!

10 tracks
1999
Lossless

1999

HipHop/R&B

YMG

昨年タイプライター&YMG名義でのアルバム『LA LA PALOOZA』のリリースで話題をかっさらったYMGが待望の初ソロアルバムをリリース! フィーチャリングにAKLO、ISH-ONE、RAU DEF、唾奇、WILYWNKA、Farmhouse(SUSHIBOYS)、Jinmenuagi等、人気実力共に折り紙付きのアーティスト達が一同に集まった1枚がいよいよ発売!! ドラマティックでアグレッシブな楽曲群に豪華なメンツが集結した最高傑作!

10 tracks
ivy
Lossless

ivy

HipHop/R&B

illmore

テラスハウス出演で話題のブギー・ファンク・バンドTHREE 1989(スリー)のヴSHOHEY、KOJOE、おかもとえみ、サトウユウヤ、JIVA Nel MOND、kiki vivi lily、CHICO CARLITO等 これまで活動の中で繋がってきた幅広いジャンルのアーティスト、ヒップホップ/ストリートシーンで活躍するラップアーティスト〜ポップフィールドで人気を博すシンガーが集結! チル・アウトな音を基調としつつも独特の目線でDigされたジャズ、ソウル等を中心としたサンプリング・センスと卓越したプロダクションと参加アーティストとのコラボレーションで完成された楽曲は十分な聴きごたえのある全14曲。

14 tracks
UNDERMINED
Lossless

UNDERMINED

Rock

村井研次郎

cali≠gariだけどcali≠gariぢゃあない。ベースで化学する村井研次郎のプライベート空間へようこそ。cali≠gariのベーシスト村井研次郎によるソロ・アルバム。ゲストにはcali≠gari(石井秀仁/桜井青)はもちろん、COALTAR OF THE DEEPERS(NARASAKI/Kanno/Koji/AKIRA)、NoGoD(Kyrie/Shinno/K)、ELLEGUNS(Panther/JOE)などが其々バンドとして参加。

11 tracks
songs for...
Lossless

songs for...

Rock

seven oops

2018年から新たにスリーピースバンドとして歩みを始めたseven oopsの徳間ジャパン移籍第一弾アルバム!2017年にMICHIRU(Gt)が脱退し、バンドとして新たなスタートを切ったと同時に、今まで使用してきた“7!!”というアーティスト表記も“seven oops”へと変更。第二章のスタートを切るにあたり、楽曲やアートワークに関しても今までの良いテイストは残しながらも、今までとは違う変化を織り交ぜて新たなバンド像を表現した、心機一転に相応しいアルバム。

11 tracks
愛愛ファイヤー!!/私達(with friend)
Lossless

愛愛ファイヤー!!/私達(with friend)

Idol

アップアップガールズ(仮)

「愛愛ファイヤー!!」は、アプガ(仮)のサウンドプロデューサーmichitomoが手掛けた、タイトル通り“愛”をテーマにしたアップアップガールズ(仮)の新たなダンスチューン。楽曲制作時よりメンバーが打合せに参加し、今、届けたい楽曲をテーマに制作されました。「私達(with friend)」は、6月19日に発売された自身5枚目となるアルバム「5thアルバム(仮)」に収録されていた「私達」を再収録。作詞上中丈弥、作曲久保裕行をはじめTHEイナズマ戦隊がバンド録音をし、新たにボーカルレコーディング、更にはコーラスにも参加した新バージョンで、より力強さが加わりました。

4 tracks
Metamorphose Feat. Kuro(TAMTAM)
High Resolution

Metamorphose Feat. Kuro(TAMTAM)

Dance/Electronica

ODOLA

PamとNaruki Numazawaによる2人組ユニットODOLAのデビューシングル。クロ(TAMTAM、吉田ヨウヘイGroup)がゲスト参加。

1 track
OSジャンクション
Lossless

OSジャンクション

Rock

挫・人間

挫・人間が4枚目のフルアルバムを11/7にリリースする。今年5/23にリリースしたシングル盤「品がねえ 萎え」がオリコン週間インディーズシングルランキング5位(総合51位)を記録し、いよいよブレイク目前の様相を呈してきている状況下において、早くも半年振りのリリースとなる今作はアルバムとしては「もょもと」以来約1年振りのリリースとなる。「品がねえ 萎え」リリースツアーとなった6月の東名阪ワンマンLIVE「挫・人間 東名阪ツアー2018〜人間合格〜」ではロックバンドとしての新境地を切り開くライヴを展開し、大成功を収めた。明らかにバンドとして大きくステップアップした状態である彼らの才能が今作に遺憾なく発揮されているのは間違いない。

11 tracks
So Far (Bugseed Remix)
Lossless

So Far (Bugseed Remix)

HipHop/R&B

仙人掌

仙人掌『BOY MEETS WORLD』のリミックス・プロジェクトから、連続配信リリース第四弾は仙人掌や海外でもその名が広く知られているビートメイカー、Bugseedによる''So Far''のリミックス!

1 track
この空をすべて君に

この空をすべて君に

Pop

尾崎 裕哉

TVアニメ「蒼天の拳-REGENSIS-」第2期エンディング・タイアップ曲『この空をすべて君に』

1 track
MAKE MY BRAND
Lossless

MAKE MY BRAND

SALU x 古舘伊知郎

服作りに特化した国内最大級のファッションFABスペース”andMade北参道”のCMタイアップ曲。ラッパーのSALUとあの古舘伊知郎が異種コラボレーション。アナウンサー、ニュースキャスターと多岐にわたって”べしゃり”のプロとして第一線で活躍し続ける古舘伊知郎がSALUと共にRAPに初挑戦した一曲。

1 track
メロンシティのバグはインベーダー
Lossless

メロンシティのバグはインベーダー

Rock

KFK

「メロンシティのバグはインベーダー」と題されたこの楽曲は、もはやKFKの代名詞とも言えるボイスサンプリングから幕を開け、80sニューウェイヴ的なシンセ、シーケンスを現在の解釈で昇華したダンスチューンとなっている。

1 track
Songbook3
Lossless

Songbook3

Jazz/World

石若駿

カート・ローゼンウィンケルやジェイソン・モランなど海外の大物ジャズマン達との共演から、くるりやNegicco、KID FRESINOのサポート、CRCK/LCKS(クラックラックス)での活動などジャンルを超えた幅広いシーンでの活躍が注目されるドラマー石若駿が提示するポップスプロジェクト、"Songbook"シリーズの最新作がリリース。

5 tracks
NuTRAD (96kHz/24bit)
High Resolution

NuTRAD (96kHz/24bit)

Jazz/World

上妻宏光

日本が育んだ素晴らしい文化をどのように伝えるか。デビュー以来、上妻宏光の活動は、三味線奏者という枠に留まらずジャンルや国境を超えた活動を重ねるとともに、伝統を踏まえながら時代に応じた感性を加え、津軽三味線の“伝統と革新”を国内外に発信し続けて来た。今回“伝統楽器で世界をおどらせたい”というテーマに共感した若手クリエイターとともに制作を開始。サウンド面では、EDM系 Future Bassのトラック、ハウスのサブジャンルTropical Houseをはじめ、エレクトロ系クロスオーバー、ネオソウル系ボーカル曲、「BEAMS」の2018年新バージョンほか、現代的でありながら三味線と一体化した心踊るボーダレスな作品が完成。

10 tracks
PIT-LOW2
High Resolution

PIT-LOW2

Rock

MASAKI

日本を代表する超絶ベーシスト“MASAKI”のデビュー25周年記念となるアニヴァーサリー・アルバムが登場!自身4枚目となるソロ・アルバムである本作では、MASAKIのデビュー25周年を祝福すべく豪華ゲストが勢揃い!『ベース・マガジン』とのコラボレーションから生まれたロック系ベーシスト・シリーズ“PSYCHO DAZE BASS”のレーベルメイトでもあるIKUO、瀧田イサムを始め、cali≠gariの村井研次郎、元NoGoDの華凛との凄まじいベース・バトルは圧巻!ギタリスト、ドラマー、キーボ-ディストも素晴らしいプレイヤーが大参戦!テクニカル・ベースを存分に味わえる作品!

11 tracks
自由
High Resolution

自由

Pop

六文銭

活動開始から50周年! 六文銭が歌う“2018年プロテストソング集"

16 tracks
Drum Paradise
High Resolution

Drum Paradise

菅沼孝三

ドラム歴50周年を迎えた“手数王”の異名をとるスーパー・ドラマー、菅沼孝三。自身のドラム愛と次世代のプレイヤーへのメッセージを込めた周年記念作品。VIENNAやデッド・チャップリンを彷彿とさせる、Chachamaru(Gt.)、IKUO(B)、永井敏己(B)、塚本周成(Key)、青柳誠(Sax、Key)といった、超実力派が集結。ハードロック・プログレからジャズ~ワールドミュージックの要素まで取り入れた、ディープ・フュージョン・インストアルバム。

9 tracks
ひつじ雲
Lossless

ひつじ雲

Pop

朝日美穂

2012年発表。「夏のトレモロ」はキリンジの堀込高樹との共作。キリンジのリズムセクションである楠均(drums)、千ヶ崎学(bass)は2005年以来、朝日美穂バンドのパーマネントメンバーであり、この曲ではさらに青山陽一(guitar)が参加している。他には田村玄一(pedal steel)、まつきあゆむ(guitar etc)、たまきあや(violin)、戸田和雅子(cho)などがゲスト参加。プロデュース~エンジニアリングは高橋健太郎。

10 tracks
だいすき new york mix
Lossless

だいすき new york mix

Pop

朝日美穂

岡村靖幸の名作「だいすき」を朝日美穂がカバー。これは最初に制作されたニューヨーク・ミックス。

1 track
ドットオレンジ模様の恋心
Lossless

ドットオレンジ模様の恋心

Pop

朝日美穂

さんを中心に下北沢の大規模道路建設計画に反対するミュージシャンによるプロジェクト「S.O.S.(Sound of Shimokitazawa)」のひとつとして発売された作品。スカ風のリズム、エレクトロなサウンド、バンジョーなども掛け合わせた他にないサウンド。2曲目は下北沢でフィールドレコーディングされた素材を使ったリミックス。

2 tracks
SLEEP HOUSE
Lossless

SLEEP HOUSE

Pop

糸奇はな

夢と現実、永遠と儚さ、絶望と祈り。それらを描きながら聴き手に寄り添う糸奇はなの初企画アルバム。「眠り」をテーマにセレクトされた、個性豊かな12曲を収録。

12 tracks
体内時計
Lossless

体内時計

Pop

糸奇はな

記念すべき糸奇はなの初全国流通作品。「わたしの朝は、まだ、だよ」という言葉に象徴される、自分の存在意義を探すような、自分と周囲との乖離的感覚。ここから始まる糸奇はなワールドの金字塔。

2 tracks
ROLE PLAY
Lossless

ROLE PLAY

Pop

糸奇はな

8bitサウンドを軸に、タイトルの如くゲーム感覚になぞらえて自分の存在意義を探す主人公を描いた楽曲「ROLE PLAY」が胸を打つ、全国流通第二弾のセカンドシングル。

4 tracks
1st EP
Lossless

1st EP

HipHop/R&B

ravenknee

4 tracks
Ten
Lossless

Ten

Pop

キリンジ

10 tracks
Home Ground
Lossless

Home Ground

Pop

堀込高樹

兄弟ポップ・デュオ、キリンジのギター/ヴォーカルを務める堀込高樹(兄)によるソロ・アルバム。自身によるヴォーカル楽曲はもちろん、原田郁子(クラムボン)、真城めぐみ(HICKSVILLE)をゲスト・ヴォーカルに迎えた楽曲も収録。

10 tracks
じょいふる
High Resolution

じょいふる

Anime/Game/Voice Actor

YURiKA

TVアニメ「アニマエール!」挿入歌

1 track
live and die(『GODZILLA 星を喰う者』主題歌・アーティスト盤)
High Resolution

live and die(『GODZILLA 星を喰う者』主題歌・アーティスト盤)

Anime/Game/Voice Actor

XAI

アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』主題歌

4 tracks
live and die(『GODZILLA 星を喰う者』主題歌・アニメ盤)
High Resolution

live and die(『GODZILLA 星を喰う者』主題歌・アニメ盤)

Anime/Game/Voice Actor

XAI

アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』主題歌

4 tracks
アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』オリジナルサウンドトラック
High Resolution

アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』オリジナルサウンドトラック

Classical/Soundtrack

服部隆之

アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』オリジナルサウンドトラック発売決定! サウンドトラックを手掛けるのは、「HERO」「真田丸」「半沢直樹」など大ヒットドラマの音楽を手掛け、さらに『ゴジラvsスペースゴジラ』(94年)、『ゴジラ2000 ミレニアム』(99年)の映画音楽も担当した、服部隆之。

31 tracks
A3! VIVID AUTUMN EP
High Resolution

A3! VIVID AUTUMN EP

V.A.

8 tracks
A3! VIVID WINTER EP
High Resolution

A3! VIVID WINTER EP

V.A.

8 tracks
アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』オリジナルサウンドトラック
Lossless

アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』オリジナルサウンドトラック

Classical/Soundtrack

服部隆之

アニメーション映画『GODZILLA 星を喰う者』オリジナルサウンドトラック発売決定! サウンドトラックを手掛けるのは、「HERO」「真田丸」「半沢直樹」など大ヒットドラマの音楽を手掛け、さらに『ゴジラvsスペースゴジラ』(94年)、『ゴジラ2000 ミレニアム』(99年)の映画音楽も担当した、服部隆之。

31 tracks
隣のキミに
High Resolution

隣のキミに

mao

女性向けCDレーベル「MintLip」から発売の「今、隣のキミに恋をする。」シリーズ主題歌。 歌唱は、数々のアニメ、ゲーム主題歌を担当する、実力派シンガー「mao」が担当。 CD未収録のフルバージョンを配信シングルとしてリリース。

1 track
A3! VIVID WINTER EP
Lossless

A3! VIVID WINTER EP

V.A.

8 tracks
A3! VIVID AUTUMN EP
Lossless

A3! VIVID AUTUMN EP

V.A.

8 tracks
隣のキミに(short ver.)
Lossless

隣のキミに(short ver.)

mao

女性向けCDレーベル「MintLip」から発売の「今、隣のキミに恋をする。」シリーズ主題歌。 歌唱は、数々のアニメ、ゲーム主題歌を担当する、実力派シンガー「mao」が担当。 CD収録のshort ver.。

1 track
隣のキミに
Lossless

隣のキミに

mao

女性向けCDレーベル「MintLip」から発売の「今、隣のキミに恋をする。」シリーズ主題歌。 歌唱は、数々のアニメ、ゲーム主題歌を担当する、実力派シンガー「mao」が担当。 CD未収録のフルバージョンを配信シングルとしてリリース。

1 track
ヤリチン☆ビッチ部 キャラクターソングシリーズ「いちご味」
Lossless

ヤリチン☆ビッチ部 キャラクターソングシリーズ「いちご味」

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

ヤリチン☆ビッチ部 キャラクターソングシリーズ「いちご味」

6 tracks
Gravity Pairs
Lossless

Gravity Pairs

Dance/Electronica

Beacon

トーマス・マラーニーとジェイコブ・コセットからなるエレクトロニック・デュオ、ビーコンの3作目となるフルアルバム。メロディックで切なさの漂うエレクトロ・サウンドに甘美でスモーキーなヴォーカルが絡む妖しい魅力はそのままに、格段にスケールアップした世界観とその美しいサウンドスケープに陶酔不可避の傑作が誕生!アルバムのレコーディングにはTycho(タイコ)のドラマーであるローリー・オコナー(a.k.a. Nitemoves)が参加しており、そのシャープな四つ打ちのシークエンスが加わったことでダイナミックに進化した音像にも注目したい。

0 track
The Circle
High Resolution

The Circle

Jazz/World

TRISPACE

透明感あるしなやかで躍動感に満ちた美しいタッチのピアノ、繊細ながらも力強いみずみずしい感性が溢れた会心作。 リーダー林の色彩感溢れるオリジナル曲を録音。長年共に経験を積んできたバンドならではの息のあった演奏が詰まった会心作。

11 tracks
Ashley Road Sessions (1988-1994)
Lossless

Ashley Road Sessions (1988-1994)

Dance/Electronica

Smith & Mighty

マッシヴ・アタック、ポーティスヘッドらを生んだ革新的ブリストル・サウンド誕生の仕掛け人、スミス&マイティのデビュー30周年を記念し未発表音源のみで構成された必聴コンピレーションが登場!

10 tracks
13 Rivers
Lossless

13 Rivers

RICHARD THOMPSON

ノリにノッているといってもいいかもしれない。孤高のシンガー・ソングライター/ギタリスト、リチャード・トンプソン。そのウィルコのジェフ・トゥイーディのプロデュースによる前作(2015年)につづくニュー・アルバム! 言うまでもなくすばらしい!

13 tracks
The Best Delmark Recordings
Lossless

The Best Delmark Recordings

JUNIOR WELLS

シカゴ・ゲットー・ブルースの最強ファンキー&ディープ・ハーモニカ・プレイヤー、ジュニア・ウェルズ。盟友バディ・ガイと組んで新世代のブルースを高らかに宣言した『フードゥー・マン・ブルース』をはじめ名門デルマークに残した6枚はすべてが大傑作! その中から厳選したこのベスト盤で、シカゴ黒人クラブで鍛え上げた粋でスリリングな彼のブルースの真髄をたっぷり味わっていただこう。

0 track
The Best Delmark Recordings
Lossless

The Best Delmark Recordings

BIG JOE WILLIAMS

お手製の摩訶不思議なアコースティック9弦ギターで唯一無二のブルースを弾き歌った傑物ビッグ・ジョー・ウィリアムス。戦前から活動していたカントリー・ブルースの生き字引き的存在だった彼がシカゴに流れ着き、深い絆を結んだのがデルマークだった。看板アーティストとなった彼がデルマークで放った5枚のアルバムから厳選したベスト盤をお届け。9弦ギターと朴訥とした歌い口で生み出される奥深いブルースに悶絶すべし!

0 track
Life In The City
Lossless

Life In The City

TURKUAZ

ザ・ニュー・マスターサウンズとのコラボレーションや、レタスと共にUSツアーも行うNYのファンク・バンド、タークァーズによるニュー・アルバムが登場!なんとプロデュースはトーキング・ヘッズのジェリー・ハリスンが担当している要注目作!

9 tracks
Supremacy
Lossless

Supremacy

HipHop/R&B

DERRIC GOBOURNE JR.

ボビー・ブラウンの再来!? ブルーノ・マーズの対抗馬本命!? こんな男の登場を待っていた! 新時代のニュー・ジャック・スウィング・シンガー、デリック・ゴボーン・ジュニアが、ニュー・ジャック・スウィングのサウンドを完全再現!

12 tracks
Funky Mother
Lossless

Funky Mother

Jazz/World

ANALOG SON

ザ・ニュー・マスターサウンズ直結の激キラー・ジャズ・ファンク・アルバムの登場! それもそのはず!プロデュースはザ・ニュー・マスターサウンズのリーダー=エディ・ロバーツが担当!

12 tracks
Melancholy Mellow Ⅰ -甘い憂鬱-19982002
Lossless

Melancholy Mellow Ⅰ -甘い憂鬱-19982002

Pop

キリンジ

キリンジのワーナー時代の作品群の中から、「エイリアンズ」や「Drifter」等、選りすぐりのメランコリック&メロウな楽曲をコンパイルしたKIRINJIデビュー20周年企画盤。キリンジが多くのヒット作品を送り出してきた1998年のワーナー・メジャー・デビューから2002年までのワーナー在籍&堀込兄弟時代の楽曲の中から「エイリアンズ」や「Drifter」を初めとするスロー&ミディアムテンポの名曲をセレクト!

14 tracks
SINGLES BEST〜Archives〜 (完全版) [リマスター]
Lossless

SINGLES BEST〜Archives〜 (完全版) [リマスター]

Pop

キリンジ

2004年にリリースし、既に生産終了となっているベスト・アルバム『SINGLES BEST~Archives~』に、ボーナス・トラック追加収録し、【完全版】として奇跡の再リリース! *今回の完全版のCDに収録の「風を撃て」(M-1)と「冬のオルカ」(M-2)は、2004年発売当時のCDに収録の(original ver.)ではなく、【Album ver.】での収録となります。≪2014年リマスター音源を使用≫

16 tracks
アイソレイト
Lossless

アイソレイト

Pop

山崎あおい

2018年12月5日リリース、山崎あおいの2年10か月ぶりのニューアルバム「FLAT」から先行配信シングル第3弾。

1 track
HEX
Lossless

HEX

Rock

ROTH BART BARON

壮大なSFを描いた前作『ATOM』から3年。ついに待望のニュー・アルバム『HEX』が堂々完成!アルバムタイトル『HEX』はヘキサゴン・六角形、ドイツ語では<魔法>の意。繋がる六角形は、自然界に唯一存在するという幾何学模様、蜂の巣「ハニカム構造」。ROTH BART BARON が3rd Album 『HEX』をして世に問いかける作品のテーマは「CONNECT」、「繋がり」。繋がることで存在する蜂の巣の六角形は、まるでSNSで繋がり、コミュニティを形成する現代人の生き方のよう。また、2020 年を目前に、日本は東京オリンピックを控え、間も無く人々は5Gオンライン・インターネットでリアルタイムに繋がっていく。デジタルが現代人にもたらしたテクノロジーの発明は、既に古代魔法の力を超えた。全てをデータ化、コンピュータにより日々蓄積されていく人間のノウハウは世界中の人々の生活をより豊がに、ストレスの少ないハイブリッドな生活へと滑らかに導いている。当然、音楽の歴史とともに人々の心を震わせたアコースティックギターや太鼓の音色、過去のレジェンドたちの名演の数々もデータ化され、スマートフォンと共に生きる現代人の生活に音楽として彩りを添えている。音楽は魔法であり、テクノロジーの結晶なのである。一方、このアルバムに収録された珠玉の10曲は、バンドのアイデンティティー、愛するフォークロックミュージックを軸に同世代の天才ギタリスト岡田拓郎(ex. 森は生きている) が参加することで更なる説得力を持って作品へと昇華された。結果、The BeatlesやNeil Young、The Beach Boysを感じながら、現在「ROCK」の文脈で世界を牽引するBon IverやThe National にも呼応する。加え、今作品で新たにソウルのフィールもバンドの個性へと貪欲にアプローチ、収録曲「HEX」と「Speak Silence」2 曲のミックスを現在世界中を席巻するHIP HOP カルチャーの雄、グラミーウィナーでもあるシカゴのサウンドエンジニア「L10MixedIt」(Chance the Rapper, No Name) に依頼。既にライブでも披露し、進化系ROTH BART BARONの強力なLIVEチューンとしてフロアを熱くしている。先行シングルとして7月に先行配信をした「HEX」(アルバムとはミックス違い)はASIAN KUNG-FU GENERATION、Gotch氏が「100 万再生くらいされてないとおかしいくらいの名曲だと僕は思う。」と大絶賛するなど、大きな話題を呼び、リリース前ながらこのアルバムは「ロット過去最高傑作」 との呼び声も高い。また、マスタリングはChris Athens。Chris はOzzy Osbourne からDrake までこの70年を知り尽くしたMede in USAミュージックシーンのARTISAN。こうしてROTH BART BARONの最新作は日本で生まれ、USで最新型にアップデートされたロックミュージックとして誕生することとなる。もちろん!このニューアルバムからもそのエネルギーが噴き出している。テクノロジーは時空を超え、空間を曲げ、人々の心をつなぐ。音楽の魔法はテクノロジーへの讃歌?冒頭1曲目「JUMP」では、<両手を高く上げて 知らない言葉で歌う>と始まる。ROTH BART BARONは今、世代を超え、国境を越え、世界中のフォークスに向けて日本語のロック・ミュージックを謳う。新章はここから始まる。

10 tracks
AINOU
Lossless

AINOU

Pop

中村佳穂

2018 年注目すべき京都出身のアーティスト < 中村佳穂 >、シーンのネクストスタンダードと成りえる、 待望のフルアルバム。圧倒的な 「うた / 声」 の力で数々のフェス、 ライブイベントで数多くの支持を得てきた 「中村佳穂」 の待望の新作は、 そのうたの力を充分に発揮しつつも、 現在先端音楽の空気を十二分に含んだ作品となっている。今作のバンドメンバーは、 中村が全国各地を旅しライブをしたなかで出会った荒木正比呂 (Key. レミ街)、 深谷雄一 (Dr.レミ街)、 MASAHIRO KITAGAWA (Cho.)。 更にスティーヴ エトウ (Strange Percussion)、 西田修大 (Gt. 吉田ヨウヘイgroup)、 Ryo Tracks (Human Beatbox)、 小西遼 (Sax&Clarinet. CRCK/LCKS)、 越智俊介 (Ba. CRCK/LCKS) などが参加。 エンジニアは Suchmos、 cero などを手掛けた奥田泰次。

12 tracks
lost lost dust dream
Lossless

lost lost dust dream

HipHop/R&B

haruru犬love dog天使

新世代フィメールラッパー/シンガー、全国流通によるファン待望のデビューアルバムがついに登場。平成末期のネオTOKYOラップシーンに気まぐれな天使が舞い降りる。限定店舗のみでの販売だった自主制作1st EPは即完売し、ディスクユニオンの日本語ラップチャートでは堂々1位を獲得。また、SEEDA監修の人気YouTubeチャンネル「ニートtokyo」への出演によってあらわになったファンシーで危うげなキャラクターの鮮烈さは未だ記憶に新しく、並み居る強豪ラッパーを超える再生回数を記録。まさに一夜にして国内ラップ/ヒップホップシーンにおけるニュー・エラ・シンデレラ・ガールとなった。一年間集中して制作された待望のデビューアルバムは、自身の感性で選び抜かれた日本全国、韓国、EUなど世界基準のトラックメイカーや盟友ラッパー達と作り上げた渾身の一作。ありふれた日常、他愛もない妄想、低体温な恋愛などをテーマに、独特の冷ややかな視点と研ぎ澄まされた言語感覚による、しなやかなジャブのようなパンチラインと心地よくウェットな歌声。平成が終わる今にしか誕生し得ない最先端のラップ・ミュージックでありながら、あらゆる世代、ジェンダー、音楽ジャンルといった境界を軽やかに跳び越える強度と普遍性を併せ持つ、まったく新しいヴォーカル・ミュージックとなっている。ラップ/ヒップホップ/R&Bファンだけでなく、インディポップファンや女性SSWファンなど、幅広い層にきっとフィールすることであろう。マスタリングはtofubeats、cero、仙人掌などで知られる名匠・得能直也が担当。多様なサウンドが現代的なセンスで見事にまとめられている。

10 tracks
RLR
Lossless

RLR

AnToN KuRT

19BOX RECORDINGS(ジュークボックス・レコーディングス)の姉妹レーベルであるPARK LIMITED MUZIKに初参戦となるのは、コロンビア出身で、現イビサ在住のANTON KURT。HALF SEAS OVERやPRESSLAB ELECTROなどでリリースを続ける注目のプロデューサーが、EP形式の「RLR」を届けてくれた。テクノを中心としながらも、ディープ/テック/プログレッシヴ・ハウスまで守備範囲とするだけに、ベースの効いたパワフルかつヒプノティックな「Rationate」、ベースが主導するエナジェティックな「Layer Tempo」、ダーク・ヴォイスとバウンシーなリズムが融合した「Repeat After Me」というフロアを煽動する3曲を収録。

3 tracks
Weight
Lossless

Weight

Rock

PAELLAS

あらゆるサウンドを飲み込みながら、常に進化を続けるバンドPAELLAS。3月6日にリリースしたミニアルバム「Yours」が各所で高い評価を獲得し、リリースツアーでは初のワンマンとして開催した東京・WWWXをはじめ大阪、名古屋公演がソールドアウト。そして初の中国ツアーでは上海公演をソールドアウトさせるなど、着実に成長し進化し続けるPAELLASが7カ月ぶりの新作を10月17日「Orange」、11月7日「Weight」と各音楽配信サイトで2か月連続配信リリースする。

1 track
不条理
Lossless

不条理

Rock

DER ZIBET

デルジベット結成34年、未だ衰えないオリジナリティの追求。不条理と言うアルバムタイトルには、何処にいても異邦人であると感じているISSAYと日本の音楽業界の中での異端的存在であるデルジベットが常に感じている違和感を少し斜めに切り込んだ意味を込めている。全14曲入りの大作ながら、飽きさせない入念なアルバムに仕上がった。  

14 tracks
Anger is The New Sadness
Lossless

Anger is The New Sadness

Pop

飯島真理

怒りとは、深い悲しみなのです。さらさらと流れるはずの涙が、心の衝撃と共に凍てつき叫びに変わる。怒りとは、究極の淋しさなのです。私の大信頼するギタリスト、Michael Chavesと再びコラボ。素晴らしいギターだけにとどまらず、予期していなかったシンセトラックたちも幾つか贈呈してくれました。ミックスは、アルバム”Right Now”からの付き合いであるBrian Reevesと。私らしくも、新しさがふんだんに散りばめられた秀作。お楽しみください!

4 tracks
0
Lossless

0

Pop

cadode

2018年春より配信リリースし話題の3曲が収録された初のEP。 「0」はまだアーティストとしてスタートしてない「1」にもなっていないという理由を込めたタイトル。オフィシャルプレイリストなどで注目度の高かった「Unique」「暁、星に」「完全体」をはじめ新曲2曲を含めた 初期楽曲全5曲を制作順に収録。 ebaの作家特有のメロディセンスと独自性を追求したアレンジが耳心地の良い楽曲に仕上がっており、その上に広がるコシマサヒロの歌や詞世 界の交錯が心地よいバランスの上に成り立っている。ポップミュージックであることを前提にマニアックなアプローチを実験的に取り入れており、スケールの大きなオケと内省的な詞世界が交差するcadodeの世界観を収録。

5 tracks
しあわせ(あう盤)
Lossless

しあわせ(あう盤)

Rock

ぐしゃ人間

今回のテーマは「しあわせ」。「幸せとは大切な人が苦しい時に側にいてあげられること」という一般論が美しく論じられている昨今、「大切な人に嫌われてる人」「人を大切に思えない人」「そもそも日々が苦しすぎて他人を思いやる余裕などない人」の幸せはどこにあるのですか?幸せの定義を語る人は不幸の定義を語れるのですか?人を怨むも怨みを引き継ぐも怨みを受けるも嫌いじゃないんですけど、それを「しあわせか不幸か」で語れられちゃいますか?そんなVoあうの愚痴をできるだけポップに表現したミニアルバムが完成!前回のオルタナロックベースのエモい「亀盤」に対抗し、「あう的Jポップ」を作曲のテーマに、「この曲はあう様気に入るだろうか」「もっとこうした方があう様好みでは?」「バンドという概念を一度捨てよう、あう様は普段アニソンドルソンしか聞かない」という地獄の曲作り合宿を経て、選びに選ばれたVoへの愛に溢れる5曲を収録。

5 tracks
Mother Earth to Father Sky
Lossless

Mother Earth to Father Sky

ARES

前作「Divine creation」が、ギリシャのレーベルSleaszy Rider Recordsからリリースされ、ワールドワイド・デビューを果たした神戸のメロディック・デス・メタル・バンドARESの3rdフルアルバム!これまでもKALMAHやDARK LUNARCY、EQUILIBRIUM、INSOMNIUM、THE DUSKFALLなど海外バンドとの共演やO.A.を務め、韓国や台湾でもライヴを実施。ブラストビートをフィーチュアした激走曲が全編に渡り繰り広げられる、北欧スタイルのメロデス・サウンドがさらなる進化を遂げた今作で、国内シーンにもその名を刻む!

10 tracks
VEILS

VEILS

Dance/Electronica

VOQ

アニエス・べー(agnès b.)からも絶賛され、細野晴臣氏に「どこか放っておけない陽炎のような歌」とも評されたエレクトロニカ・バンド《オルガノラウンジ》のボーカルHiroshi Hondaによるソロ名義VOQ(ボック)、2018年4月に発表した1stアルバム『YONA』に続く待望の2ndアルバム『VEILS』。 前作『YONA』で聴かせた普遍的な美しいメロディーと独特なサウンドプロダクション、パーソナルかつ深い響きと思想を感じさせる音楽は、本作においても見事なまでに表現されています。 2ndアルバム『VEILS』には、VOQ活動開始から録りためてきた楽曲の中から新たなる10曲を収録。優しくはじまりを告げるM1「nova」、アンニュイでムーディーなM2「moltenon」、ピアノとボーカルによる真骨頂とも言えるM3「whoyouare」、不穏かつ意味深な空気感を漂わせるM4「qov」、VOQの秘めたポジティヴネスに聴き入るM5「grow glow」、アーティスト・永岡大輔氏の詩を気高く無国籍な楽曲に仕上げたM6「νν saicoro」、繊細な叙情性を感じさせるM7「fallon」とM8「longsleep」、ボーカル/ギター/リズムが織り成すクールさが魅力のM9「no-w-here」、そしてVOQ最初期の作曲であり、その方向性を決定づけた表題曲M10「veils」と、前作『YONA』に続く至高の楽曲群を形作っています。 オルガノラウンジ時代からキャリアを通じて活動を共にする映像作家・松本力氏とのコラボレーションによるMVも多数。 M1「nova」、M3「whoyouare」、M4「qov」、M5「grow glow」、M7「fallon」、M10「veils」を順次公開致します。 アートワークは松本力氏のドローイングを元に、アートディレクター・吉田ナオヤ氏が担当。 「音楽を美術にしたい。」VOQはそう語ります。 アートっぽい音楽でもなく、サウンドアートでもなく、「美術=ビジュアルアート」として鑑賞できる音楽を目指して。 それは音を見ようとする行為であり、音楽自体から越境しようとする試みかもしれません。 VOQが奏でる新たな表現の世界観を映す言葉と音の風景、その奥行きに連なる淡い大気の層「VEILS」。 聴く人のこころの深い場所にふと触れるような、不思議な魅力と美しさをたたえる楽曲群は必聴です。

10 tracks
I know only you, c/w Stand by me
High Resolution

I know only you, c/w Stand by me

Pop

すみれ

女優として世界で活躍する”すみれ”が圧倒的な歌唱力で表現する新たな世界。ジャケット&カップリング別で彼女の魅力が詰め込まれた待望のシングルが遂にリリース!

4 tracks
EXPLORE EP
Lossless

EXPLORE EP

HipHop/R&B

LEVELCORE

福岡発ハイブリットHip HopクルーLEVELCOREが新作「EXPLORE EP」 をリリース!ジャンルの垣根を超えたビート上を日米2MCの自由なラップと歌が踊る。メンバー三者三様の遊び心が詰まった一作がここに。

5 tracks
South Cross
Lossless

South Cross

Pop

PRIZMAX

4カ月連続メンバープロデュース曲配信プロジェクト、第三弾はパフォーマー有希作詞のミドルバラード。三拍子が印象的な、冬にぴったりの曲に仕上がっている。

1 track
ライアー・ライアー
Lossless

ライアー・ライアー

SALLiA

前作の1stアルバム「人間宣言。」の「イデア」でUSENインディーズランキング1位を獲得した彼女が、「SALLiA」に改名してから初のリリース!今作も作詞、作曲、編曲をすべてSALLiAが担当。男女の駆け引きを描いた、ドラマティックな一曲。

1 track
ジャパニーズフォークメタル
High Resolution

ジャパニーズフォークメタル

ジャパニーズフォークメタル

"酒メタル妖怪メタル森メタル祭メタル戦国メタル田舎メタル、全部入り。一度聴きゃ酔(すい)! ゲストには 佐々木詩織(from 井上陽水バンド,松任谷由実バンド,ブルー・ペパーズetc)/ 入江陽 / Mutsumi(from THE CHERRY COKE$)が参加! 謎! 世界の宴にこの一枚。WE ARE ジャパニーズフォークメタル!"

7 tracks
イッツオーライ
Lossless

イッツオーライ

Rock

シナリオアート

会場限定シングル「シーユーネバーランド」 1.シーユーネバーランド 2.イッツオーライ 3.クジラノナカ

1 track
クジラノナカ
Lossless

クジラノナカ

Rock

シナリオアート

会場限定シングル「シーユーネバーランド」 1.シーユーネバーランド 2.イッツオーライ 3.クジラノナカ

1 track
hitory
Lossless

hitory

HipHop/R&B

dodo

今回私は、磯部涼氏のルポ「川崎」のスピンオフにピックアップして頂きました。 epを作っていますが、なかなか捗りません。タイアップして頂いているので、チャンスを活かしたいです。将来はお家の庭にバンカーを設置したいと思います。年金、国民健康保険、県市民税、奨学金、かんぽの保険、職訓の授業料、駐輪代、定期代 それを払うためにこの歌をあなたに捧げます。大好きだよ。ハート

1 track
マイクロコスモス(TV Version)
Lossless

マイクロコスモス(TV Version)

Idol

Wi-Fi-5

Wi-Fi-5が担当するTVアニメ「スペースバグ」10月クールエンディング主題歌「マイクロコスモス(TV Version)」が先行配信スタート!

1 track
HIGH SPIRITS
Lossless

HIGH SPIRITS

美里直希

美里直希、渾身の激ROCKなNEW SINGLEがついに到着。彼が限界までに自分と向き合い、無様でもいつかそれが生き様に変わると己を信じ、攻め続けた作品。情緒溢れるスウィートボイスに細部まで拘ったサウンド。「夢、自己実現、友情、親愛」をテーマに自分の人生に向き合い全力で走り続けている貴方だけに送ります。

6 tracks
トゥーンワールド【TYEP-B】
Lossless

トゥーンワールド【TYEP-B】

アルファリア

アルファリアのサードシングルはクリスマスがコンセプト!!今作はTYPE-Bで3曲入り。

3 tracks
カメレオン
Lossless

カメレオン

Pop

影山リサ

まるで一昔前のアニメソングたちを思い起こすようなミニアルバム「カメレオン」。先行シングル「Little Runaway〜長い旅のように」の原曲「Little Runaway」と「長い旅のように」をオープニングとエンディングに収録。遊び心に溢れた「サマちゃん絵描き歌」も入った全7曲。

7 tracks
自由
Lossless

自由

Pop

六文銭

活動開始から50周年! 六文銭が歌う“2018年プロテストソング集"

16 tracks
PIT-LOW2
Lossless

PIT-LOW2

Rock

MASAKI

11 tracks
コメコメ音頭
Lossless

コメコメ音頭

みのりなお

日本全国をお米で盛り上げたい、そんな大きな思いを込めた曲

4 tracks
望郷津軽節
Lossless

望郷津軽節

原田ヒロシ

デビュー40周年記念曲、渾身の書き下ろし

6 tracks
海鳥たちよ
Lossless

海鳥たちよ

TOSHI

一途な女性の想いを海鳥に託し、願いをこめる。

4 tracks
ふるさとは心の中に
Lossless

ふるさとは心の中に

塚原哲平

誰しもが思いを馳せる故郷への郷愁をストレートに表現した徐情歌

4 tracks
金烏玉兎の数寄心
Lossless

金烏玉兎の数寄心

ADAPTER。

ADAPTER。が約三年半ぶりとなるフルアルバム「金烏玉兎の数寄心遂」発売決定 !!新曲多数に加えてライブ会場限定で販売した音源もリミックスver.など、全12曲を収録。

12 tracks
真夜中の失踪に聡明と音楽
Lossless

真夜中の失踪に聡明と音楽

Rock

Half time Old

前作、アルバム「発見と疑問」から約11ヶ月待望のフルアルバム!ボーカル鬼頭の歌声にぜひ、ご注目ください。

0 track
A
High Resolution

A

Asami

Asami 「A」 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/96kHz/2ch

9 tracks
ひとりごと
Lossless

ひとりごと

Pop

Ricarope

「日々のモヤモヤに、さようなら。」日々遭遇するイラッとする瞬間、中々吐き出せない現実。溜まったモヤモヤは、ひとりごとと称して吐き出しませんか?今作は喜怒哀楽の「怒」をユーモラスに表現した、スピード感溢れる作品。「ズルをしていると 天罰がくだりますよ」「声をあげたあの子を見て 恥を知れ」バッサリ言い放つ歌詞は、実に爽快。理不尽な人への苛立ちを、代弁しているかのようだ。ピアノ、ドラム、ベースのシンプルな編成ながらも、迫力あるサウンドでにじり寄るリカロープ・ワールド。ぜひお楽しみください。

1 track
BABAジェネレイション
Lossless

BABAジェネレイション

PIRIKA

あんたら若すぎ  私が女のセンターよ!!!平均年齢60ん歳のBABAが立ち上がったスーパー熟女アイドルPIRIKAの1stCD

6 tracks
Bye
Lossless

Bye

LEENU

2 tracks
てぃんく♪トライアル vol.2
Lossless

てぃんく♪トライアル vol.2

てぃんく♪

てぃんく♪トライアル vol.2が遂にリリース!

3 tracks
カンシオン〜天使のミロンガ[長野文憲ギターソロアルバム3]
Lossless

カンシオン〜天使のミロンガ[長野文憲ギターソロアルバム3]

長野文憲

どこまでも音にこだわる長野文憲のワンポイント録音によるノーマスタリング完全ピュアサウンド。目を閉じると教会の響きに包まれ目前で演奏を聞く幸福感に包まれる。

11 tracks
アランフェス[長野文憲ギターソロアルバム2]
Lossless

アランフェス[長野文憲ギターソロアルバム2]

長野文憲

映画音楽から日本の歌まで長野文憲の心に触れる全曲オリジナルアレンジ。 アランフェス協奏曲第2楽章”アダージョ”のギターソロアレンジ「アランフェス」は、作曲者ロドリーゴ没後楽譜発禁となり、今では幻の名曲として音源のみが残る貴重な1枚。

11 tracks
ラ・クンパルシータ[長野文憲ギターソロアルバム]
Lossless

ラ・クンパルシータ[長野文憲ギターソロアルバム]

長野文憲

ニューヨーク・カーネギーホール出演記念盤('96年制作)のデジタル・リマスタリングによる復刻版。タンゴ奏法を取り入れた名曲「ラ・クンパルシータ」の世界初のギターソロバージョンはギター界に衝撃を与え、長野文憲のギタリスト、アレンジャーとしてのデビュー盤となる。同名の楽譜集が現代ギター社より発刊されている。

12 tracks
チャイコフスキー:交響曲 第 6番 「悲愴」、ラフマニノフ:交響詩 「死の島」
Lossless

チャイコフスキー:交響曲 第 6番 「悲愴」、ラフマニノフ:交響詩 「死の島」

Classical/Soundtrack

上岡敏之/新日本フィルハーモニー交響楽団

上岡敏之と新日本フィルのタッグは、衝撃と感動を与える演奏が話題となっています。今回も聴衆の期待に応えるように、いまだかつて聴いたことのない「悲愴」を誕生させました。上岡の的確なスコア分析のもと練られた設計図と、それを見事に再現するオーケストラ。緻密な音のバランス、豊かな色彩と音色で、チャイコフスキーの世界があざやかに奏でられていき、ラストは心揺さぶられるような静寂で幕を閉じます。上岡と新日本フィルの進化が、ここに収められています。ぜひお聴きください。

5 tracks
カンタータ第76番 もろもろの天は神の栄光を語り BWV76
Lossless

カンタータ第76番 もろもろの天は神の栄光を語り BWV76

石原眞治

大型オルゴールの音色で作るバッハ・イン・オルゴールシリーズも312作目と成りました。バッハ作品の全曲録音を目指すライフワークも90%を超える数と成りました。

14 tracks
Shoothing Stars
Lossless

Shoothing Stars

Supanova

壮大なスケール感のトランス・ナンバー★エフェクト・ボーカルとタム回しが印象的な、心地よいエレクトロ・サウンドがクセになる一曲!!

2 tracks
SWING
Lossless

SWING

Dance/Electronica

6URUDO

迫力満点のダーティなサウンドが完成!! 迫力のあるサウンドと癖になるリズムが特徴的な曲がリリース!太くて芯のある電子音 がEDM特有の盛り上がりと興奮を誘うエキサイティングなしあがりに。重くてぶ厚い電 子音が豪快にぶちかます1曲!

1 track
Waiting For You
Lossless

Waiting For You

TOMOHIRO KAHO

R135TRACKS http://www.r135.net/

2 tracks
TOP