
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
White Cube -- aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:33 | N/A |
2
|
Crazy Crazy (feat. Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu) -- Charli XCXKyary Pamyu Pamyu aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:45 | N/A |
3
|
Love Don't Lie (Ultra Music Festival Anthem) [feat. ROSII] -- ROSII aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:19 | N/A |
4
|
NANIMONO (feat. 米津玄師) -- 中田ヤスタカ米津玄師 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:06 | N/A |
5
|
Source of Light -- aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:22 | N/A |
6
|
Digital Native -- aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:21 | N/A |
7
|
Jump in Tonight (feat. 眞白桃々) -- 眞白桃々 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:14 | N/A |
8
|
Level Up (feat. banvox) -- banvox aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:45 | N/A |
9
|
Wire Frame Baby (feat. MAMIKO[chelmico]) -- MAMIKO aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:03 | N/A |
10
|
Give You More -- aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:19 | N/A |
Discography
Charli XCXが新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける中、自宅でレコーディングを行ったニュー・アルバム『how I'm feeling now』をリリース
世界が恋する、派手カワ・ガーリーポップ。 快進撃を魅せるハイパー・エッジなガーリー・ポップ・クリエイター、チャーリーXCXが5年ぶりのアルバムリリース! 今注目のダイバーシティ時代のポップ・アイコン、LIZZO(リゾ)とのコラボ曲「Blame In On Your Love」や、ファッション界も大注目している、イケメンシンガートロイ・シヴァンとのコラボ曲「1999」が収録を含む全15曲。
中田ヤスタカ×米津玄師 初コラボ! 映画『何者』の主題歌で米津玄師と初のコラボ楽曲を書き下ろし!4年ぶりとなる劇中音楽も制作! 中田ヤスタカが書き下ろした楽曲に、米津玄師が作詞・ゲストボーカルで参加。 米津玄師がゲストボーカルを務めるのは今回の楽曲が初めてとなる。映画『何者』で描かれている若い世代に、絶大な支持を得る数々の楽曲を世に送り出してきたプロデューサー・DJである中田ヤスタカと、一方、ロックシーンでその卓越したソングライティングと世界観で圧倒的な存在感を示す米津玄師、二人の高い音楽性に共鳴した監督や映画プロデューサーからのラブコールを受け、初のコラボが実現した。『何者』で描かれている若者たちの葛藤や世代観を射抜く、米津玄師による等身大な歌詞と、中田ヤスタカプロデュースによるダイナミックなダンストラックが魅せる究極の主題歌が完成! また、同作品の劇中音楽も中田ヤスタカが書き下ろし!劇中音楽を手掛けるのは、大ヒット作『LIAR GAME』以来4年ぶり。中田ヤスタカによるこれまでのプロデュース作品とは一線を画した、アカデミックなサウンドメイキングと、キャストの心情の機微に寄り添うメロディーラインが映画全編にわたり緻密に展開されていく。
2023年に7月30日で、メジャーデビュー20周年を迎える湘南乃風が、ベストアルバムリリース。湘南乃風の地元であり、`夏・海`をテーマにした『湘南ver.』、`働くひとへの応援歌`をテーマした『新橋ver.』、`夜の街`をテーマにした『新宿ver.』とそれぞれ異なる3つのテーマで構成。『湘南ver.』には、「純恋歌」「睡蓮花」「Real Riders」、『新橋ver.』には、「カラス」「黄金魂」「夢物語」、『新宿ver.』には、「パズル」「バブル」「Joker」「一番歌」など、全45曲を収録。
国を超えた新たなひとつのアイコンとなりつつあるTohjiが、待望の新作となるミックステープ『t-mix』をリリース。本作『t-mix』は海、高速道路や郊外、ショッピングモールなど、彼の生活に馴染み深い心象風景を落とし込んだライフスタイルベースの作品でありつつ、その彼の普遍的で非言語的な表現に呼応した世界中のアーティストと作りあげられた非常に同時代的な作品となっている。『t-mix』はシリーズとして今後数作品展開されていく予定であり、このシリーズの歩む道のりの先に新たなカルチャーの地平が見えていくだろう。アンビエントやトランスなど様々な音楽的要素をパレットのようにして醸成されたひとつの真っ青なムードは、懐かしくもありながら先鋭的でもあるまさにTohjiらしいサウンドとなっている。客演には、ストックホルムを拠点に活動するコレクティブDrain Gangの「Bladee」、シンガポール生まれのアーティスト、Nat Ćmielによるプロジェクト、「yeule」が参加。またプロデュースにはMechatok、Palmistry、Thrilliam Angelsのほか、日本からはEDMアーティストとして活躍するbanvoxや京都を拠点とするpal.s(v+e)など、彼のフィーリングに共鳴した世界中のアーティストとコラボレーションした他、Tohji自身が制作を手がけたトラックも収録。アートワークはTohjiがディレクションを手がけ、Yaona Sui、mamyと共に制作した。
国を超えた新たなひとつのアイコンとなりつつあるTohjiが、待望の新作となるミックステープ『t-mix』をリリース。本作『t-mix』は海、高速道路や郊外、ショッピングモールなど、彼の生活に馴染み深い心象風景を落とし込んだライフスタイルベースの作品でありつつ、その彼の普遍的で非言語的な表現に呼応した世界中のアーティストと作りあげられた非常に同時代的な作品となっている。『t-mix』はシリーズとして今後数作品展開されていく予定であり、このシリーズの歩む道のりの先に新たなカルチャーの地平が見えていくだろう。アンビエントやトランスなど様々な音楽的要素をパレットのようにして醸成されたひとつの真っ青なムードは、懐かしくもありながら先鋭的でもあるまさにTohjiらしいサウンドとなっている。客演には、ストックホルムを拠点に活動するコレクティブDrain Gangの「Bladee」、シンガポール生まれのアーティスト、Nat Ćmielによるプロジェクト、「yeule」が参加。またプロデュースにはMechatok、Palmistry、Thrilliam Angelsのほか、日本からはEDMアーティストとして活躍するbanvoxや京都を拠点とするpal.s(v+e)など、彼のフィーリングに共鳴した世界中のアーティストとコラボレーションした他、Tohji自身が制作を手がけたトラックも収録。アートワークはTohjiがディレクションを手がけ、Yaona Sui、mamyと共に制作した。
『電音部』に登場する灰島銀華 (CV: 澁谷梓希)が歌唱を担当した「Night Flying (feat. banvox)」を収録!
『電音部』に登場する灰島銀華 (CV: 澁谷梓希)が歌唱を担当した「Night Flying (feat. banvox)」を収録!
2018年6月に発売された「湘南乃風 ~一五一会~」以来2年振り8枚となる、湘南乃風のニューアルバム「湘南乃風 ~四方戦風~」の発売が決定! タイトルの“四方戦風”は湘南乃風、四人のメンバーが約2年ぶりに再集結し各自で過ごした充電期間の2年間に蓄積した思いや研ぎ澄ましたスキルを4つの方向から激しく吹かしていくという意味を込めた意欲作。 今作には、PS4®専用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』主題歌で、中田ヤスタカとの異色コラボで話題となった「一番歌」、東海テレビ・フジテレビ系全国ネット オトナの土ドラ『パパがも一度恋をした』主題歌の「ただいま!」、『カーセブン』CMソングのRED RICEソロ曲や『明治プロビオヨーグルトR-1』CMソングのSHOCK EYEソロ曲など含め、全14曲を収録。 また、アルバムに収録される新曲「Summers」は、この4月から毎週土曜深夜0時から放送中のTBS系『7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート』初のオープニングテーマ曲に決定。
GOOD PRICE!きゃりーぱみゅぱみゅが昨年リリースした楽曲「キズナミ」を、バーチャルYouTuber Kizuna AI(キズナアイ)と中田ヤスタカがカバー!
2022年最大の話題映画『ONE PIECE FILM RED』のオリジナル・サウンドトラックが登場!楽曲は中田ヤスタカ。原作者尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める『ONE PIECE FILM』シリーズの第4弾。監督を『コードギアス』シリーズの谷口悟朗が、脚本を『ONE PIECE FILM GOLD』も手がけた黒岩勉が務める。
News
チャーリーXCXがリナ・サワヤマとコラボ話題の楽曲「Beg For You」MV公開
日本生まれのアーティストリナ・サワヤマがフィーチャリングを務めたチャーリーXCXの最新楽曲「Beg For You」のミュージック・ビデオが公開された。 長年の友人であるチャーリーとリナの初の共作となる本作は、3月18日にリリース予定のチャーリーの5作目
安斉かれん、Charli XCXと共作した新曲「現実カメラ」をリリース
安斉かれんがCharli XCXと共作した最新シングル「現実カメラ(ラグーナイルミネーション「光のラグーン」CMソング)」が12月15日にリリースされた。 VaporwaveやCity Popといったトレンドを散りばめつつ、耳に新しいNEWTROな楽曲で
ルパン三世の新Remixシリーズ、banvoxとMoe Shopコラボ作品がリリース
国民的アニメとして世界中から愛されるルパン三世サウンドの、令和版・Remixシリーズとして新たに始動した “LUPIN THE THIRD JAM”。 ルパンミュージックの生みの親・大野雄二が手がけた2015~2019年にかけての近年のルパン三世のオリジ
ルパン三世、豪華アーティスト参加の新Remixシリーズ〈LUPIN THE THIRD JAM〉始動
国民的アニメとして日本のみならず世界中で愛されている『ルパン三世』の音楽。‘98年から続く『PUNCH THE MONKEY!』シリーズ(発売元:日本コロムビア)、そして‘09年にリリースされた『Lupin The Third DANCE & DRIVE
チャーリーXCX、待望のニューAL『ハウ・アイム・フィーリング・ナウ』をリリース
チャーリーXCXが待望のニュー・アルバム『ハウ・アイム・フィーリング・ナウ』を5月15日(金)にデジタル配信リリースした。 今回のアルバムは新型コロナウイルスの影響により単独で作曲、作詞、録音されチャーリー本人、プロデューサーのA.G.Cook、プロデュ
チャーリーXCX、シングル"フォーエバー"のオフィシャルMVを公開
チャーリーXCXが5月15日にデジタル配信リリースするアルバム『ハウ・アイム・フィーリング・ナウ / how I’m feeling now』より"フォーエバー"のMVを公開した。 今作『ハウ・アイム・フィーリング・ナウ 』は、新型コロナウイルス感染拡大
きゃりーぱみゅぱみゅ、インスタライヴにて4月24日(金)に新曲‟かまいたち”の配信を発表
アーティスト・モデルなど幅広く活動しているきゃりーぱみゅぱみゅ。そんな彼女が新たに新曲のリリースを発表。 本日、インスタライヴにて新曲‟かまいたち”が、4月24日0:00より配信開始されることを発表。同日0:00からYouTubeにて‟かまいたち”のMV
中田ヤスタカがレジデント〈東京ぴこぴこフェス〉2/11開催
中田ヤスタカがレジデントを務めるデイタイム・イベント「東京ぴこぴこフェス」が、2月11日(火・祝)新木場STUDIO COASTで開催される。 出演は、banvox、Masayoshi Iimori、RAM RIDER、YUC’eの他、さなり、吉田凜音な
今年で20周年を迎える音楽フェス〈SUMMER SONIC 2019〉東京公演にKizuna AIが出演決定
楽曲リリースの度にチャート1位を獲得、昨年には東京・大阪にてバーチャルタレントとして史上初・史上最大規模となる1stライヴKizuna AI 1st Live “hello, world”実施し、音楽活動でも瞬く間にスターダムに駆け登ったバーチャルYou
キズナアイ、中田ヤスタカとのコラボ曲3/22発売 初アルバム『hello, world』リリースも決定
キズナアイと中田ヤスタカとのコラボ楽曲「AIAIAI(feat. 中田ヤスタカ)」が3月22日(金)にリリースされることが決定した。 また、キズナアイ初のアルバム『hello, world』が5月15日(水)に発売されることも明らかに。 初オリジナル楽曲
サイプレス上野が作詞を担当『メイプルストーリー』15周年記念ソングで野沢雅子がラップに初挑戦
無料オンラインRPG「メイプルストーリー」15周年記念ソングのMVが公開された。 人気トラックメイカーbanvoxとサイプレス上野とロベルト吉野のサイプレス上野がタッグを組んで作られた楽曲は、声優の野沢雅子がラップに初挑戦している。 メイプルストーリーの
banvoxのNew E.P.『Magic Is Happening』本日より全世界サプライズ配信決定
banvoxの1年4ヶ月振りとなるNew E.P. 『Magic Is Happening』が本日より全世界配信されることがサプライズ発表された。 “ダンスミュージック”と”ゴスペル”の融合をテーマに制作されたウィンター・シーズンにベスト・マッチな全6曲
キズナアイ×中田ヤスタカ コラボ決定!オリジナル楽曲の制作スタート
日本で最もYouTubeチャンネル登録者数が多いバーチャルYouTuber・キズナアイと、音楽プロデューサーであり、今や世界中に多くの派生を生んだKawaiiエレクトロニックミュージックの創始者でもある中田ヤスタカのコラボレーションが決定、両者の公式Tw
DAOKO × 中田ヤスタカ「ぼくらのネットワーク」配信開始 MVも公開
中田ヤスタカプロデュースによるDAOKO × 中田ヤスタカの「ぼくらのネットワーク」が本日より配信開始された。 同曲は任天堂/Cygames アクションロールプレイングゲームアプリ『ドラガリアロストTM』の挿入歌。 あわせてミュージッ
Articles

連載
REVIEWS : 004 エレクトロニック&アザーズ(2020年5・6月)──八木皓平
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はエレクトロニック・ミュージックを中心としたセレクトで八木皓平が担当。ドラム・ビートはほぼなく、ベースラインも強調されず、ほとんどの楽曲はダンサブルとい…