Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
就活スタート wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 01:44 | N/A |
2
|
3人の出会い wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 01:00 | N/A |
3
|
拓人の想い wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 01:36 | N/A |
4
|
就活対策本部結成 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 01:20 | N/A |
5
|
何者のテーマ wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A |
6
|
ギンジとのやりとり wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 02:22 | N/A |
7
|
ルームシェア wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 01:03 | N/A |
8
|
瑞月のお母さんの話 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 02:41 | N/A |
9
|
何者〜モンタージュ〜 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 02:27 | N/A |
10
|
グルディス wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 01:11 | N/A |
11
|
光太郎の本音 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 02:34 | N/A |
12
|
何者劇場 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 06:46 | N/A |
13
|
拓人と瑞月 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | N/A |
Discography
2022年最大の話題映画『ONE PIECE FILM RED』のオリジナル・サウンドトラックが登場!楽曲は中田ヤスタカ。原作者尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める『ONE PIECE FILM』シリーズの第4弾。監督を『コードギアス』シリーズの谷口悟朗が、脚本を『ONE PIECE FILM GOLD』も手がけた黒岩勉が務める。
中田ヤスタカ×米津玄師 初コラボ! 映画『何者』の主題歌で米津玄師と初のコラボ楽曲を書き下ろし!4年ぶりとなる劇中音楽も制作! 中田ヤスタカが書き下ろした楽曲に、米津玄師が作詞・ゲストボーカルで参加。 米津玄師がゲストボーカルを務めるのは今回の楽曲が初めてとなる。映画『何者』で描かれている若い世代に、絶大な支持を得る数々の楽曲を世に送り出してきたプロデューサー・DJである中田ヤスタカと、一方、ロックシーンでその卓越したソングライティングと世界観で圧倒的な存在感を示す米津玄師、二人の高い音楽性に共鳴した監督や映画プロデューサーからのラブコールを受け、初のコラボが実現した。『何者』で描かれている若者たちの葛藤や世代観を射抜く、米津玄師による等身大な歌詞と、中田ヤスタカプロデュースによるダイナミックなダンストラックが魅せる究極の主題歌が完成! また、同作品の劇中音楽も中田ヤスタカが書き下ろし!劇中音楽を手掛けるのは、大ヒット作『LIAR GAME』以来4年ぶり。中田ヤスタカによるこれまでのプロデュース作品とは一線を画した、アカデミックなサウンドメイキングと、キャストの心情の機微に寄り添うメロディーラインが映画全編にわたり緻密に展開されていく。
2023年に7月30日で、メジャーデビュー20周年を迎える湘南乃風が、ベストアルバムリリース。湘南乃風の地元であり、`夏・海`をテーマにした『湘南ver.』、`働くひとへの応援歌`をテーマした『新橋ver.』、`夜の街`をテーマにした『新宿ver.』とそれぞれ異なる3つのテーマで構成。『湘南ver.』には、「純恋歌」「睡蓮花」「Real Riders」、『新橋ver.』には、「カラス」「黄金魂」「夢物語」、『新宿ver.』には、「パズル」「バブル」「Joker」「一番歌」など、全45曲を収録。
2018年6月に発売された「湘南乃風 ~一五一会~」以来2年振り8枚となる、湘南乃風のニューアルバム「湘南乃風 ~四方戦風~」の発売が決定! タイトルの“四方戦風”は湘南乃風、四人のメンバーが約2年ぶりに再集結し各自で過ごした充電期間の2年間に蓄積した思いや研ぎ澄ましたスキルを4つの方向から激しく吹かしていくという意味を込めた意欲作。 今作には、PS4®専用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』主題歌で、中田ヤスタカとの異色コラボで話題となった「一番歌」、東海テレビ・フジテレビ系全国ネット オトナの土ドラ『パパがも一度恋をした』主題歌の「ただいま!」、『カーセブン』CMソングのRED RICEソロ曲や『明治プロビオヨーグルトR-1』CMソングのSHOCK EYEソロ曲など含め、全14曲を収録。 また、アルバムに収録される新曲「Summers」は、この4月から毎週土曜深夜0時から放送中のTBS系『7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート』初のオープニングテーマ曲に決定。
GOOD PRICE!きゃりーぱみゅぱみゅが昨年リリースした楽曲「キズナミ」を、バーチャルYouTuber Kizuna AI(キズナアイ)と中田ヤスタカがカバー!
ポノック短編劇場「ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―」のオリジナル・サウンドトラック。 カニの兄弟の大冒険ファンタジー「カニーニとカニーノ」(監督:米林宏昌)の音楽を手がけた村松崇継は『思い出のマーニー』『メアリと魔女の花』以来3度目の米林作品とタッグを組み、水中の世界を彩り豊かに表現。 母と少年の愛と感動の人間ドラマ「サムライエッグ」(監督:百瀬義行)の音楽は、aiko や秦基博、YUKI など日本で活躍する数々のアーティストの楽曲やプロデュースを手がけ、第一線で活躍する島田昌典。映画音楽は初挑戦となり、描かれた日常に寄り添った音楽を奏でました。 「透明人間」(監督:山下明彦)の音楽は、中田ヤスタカ。日本を代表するエレクトロシーンの立役者でもあり、クラブシーンをはじめ多岐に活躍。見えない男の孤独な闘いをスペクタクルアクションで描かれた本作の劇音楽では、中田ヤスタカ氏の独自のセンスが光ります。
News
きゃりーぱみゅぱみゅ、新曲「OEDOEDO」リリックビデオ公開&ハッシュタグキャンペーン開始
きゃりーぱみゅぱみゅが、2024年4月12日(金)にリリースした新曲「OEDOEDO」のリリックビデオがYouTubeで公開された。 ミュージックビデオは、クリエイターの藤墅。が手掛けており、中田ヤスタカ(CAPSULE)によるキュートでユニークな歌詞を
きゃりーぱみゅぱみゅ、インスタライヴにて4月24日(金)に新曲‟かまいたち”の配信を発表
アーティスト・モデルなど幅広く活動しているきゃりーぱみゅぱみゅ。そんな彼女が新たに新曲のリリースを発表。 本日、インスタライヴにて新曲‟かまいたち”が、4月24日0:00より配信開始されることを発表。同日0:00からYouTubeにて‟かまいたち”のMV
中田ヤスタカがレジデント〈東京ぴこぴこフェス〉2/11開催
中田ヤスタカがレジデントを務めるデイタイム・イベント「東京ぴこぴこフェス」が、2月11日(火・祝)新木場STUDIO COASTで開催される。 出演は、banvox、Masayoshi Iimori、RAM RIDER、YUC’eの他、さなり、吉田凜音な
今年で20周年を迎える音楽フェス〈SUMMER SONIC 2019〉東京公演にKizuna AIが出演決定
楽曲リリースの度にチャート1位を獲得、昨年には東京・大阪にてバーチャルタレントとして史上初・史上最大規模となる1stライヴKizuna AI 1st Live “hello, world”実施し、音楽活動でも瞬く間にスターダムに駆け登ったバーチャルYou
キズナアイ、中田ヤスタカとのコラボ曲3/22発売 初アルバム『hello, world』リリースも決定
キズナアイと中田ヤスタカとのコラボ楽曲「AIAIAI(feat. 中田ヤスタカ)」が3月22日(金)にリリースされることが決定した。 また、キズナアイ初のアルバム『hello, world』が5月15日(水)に発売されることも明らかに。 初オリジナル楽曲
キズナアイ×中田ヤスタカ コラボ決定!オリジナル楽曲の制作スタート
日本で最もYouTubeチャンネル登録者数が多いバーチャルYouTuber・キズナアイと、音楽プロデューサーであり、今や世界中に多くの派生を生んだKawaiiエレクトロニックミュージックの創始者でもある中田ヤスタカのコラボレーションが決定、両者の公式Tw
DAOKO × 中田ヤスタカ「ぼくらのネットワーク」配信開始 MVも公開
中田ヤスタカプロデュースによるDAOKO × 中田ヤスタカの「ぼくらのネットワーク」が本日より配信開始された。 同曲は任天堂/Cygames アクションロールプレイングゲームアプリ『ドラガリアロストTM』の挿入歌。 あわせてミュージッ