
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
RED 運命の決意 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:07 | |
|
悪意に立ち向かうは麦わらの一味 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:35 | |
|
世界の秩序 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:36 | |
|
チキンレース -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:53 | |
|
思い出のフーシャ -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:41 | |
|
不安めいて -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:39 | |
|
迫りくる叫び -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:10 | |
|
ベポ!! -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:07 | |
|
希望の行進 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:12 | |
|
静かなる包囲網 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:43 | |
|
ほのかな希望、そして…… -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:42 | |
|
カワイイデンジャラス -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:41 | |
|
ファニーダンス -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:46 | |
|
前兆トットムジカ -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:27 | |
|
サニーくんが来た! -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:08 | |
|
海軍の秩序 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:36 | |
|
現実と幻想 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:29 | |
|
反撃開始 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:56 | |
|
ウタワールド -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:37 | |
|
抗う者たち -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:21 | |
|
探索ミッション -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:50 | |
|
夢の行進 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:21 | |
|
地下での戦い -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:42 | |
|
天竜人 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:23 | |
|
みんな明るい未来を待っている -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:54 | |
|
話し合えれば…… -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:16 | |
|
Lonely Live -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:11 | |
|
戦いの果てに -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:56 | |
|
予感トットムジカ -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:51 | |
|
立ち向かう意思 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:42 | |
|
処刑 〜大海賊時代の終わり〜 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:53 | |
|
優しい思い出 世界のつづき ピアノVer -- 折坂悠太 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:42 | |
|
赤く燃える -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:54 | |
|
その男、シャンクス -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:04 | |
|
立ち向かえ! -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:21 | |
|
戦乱のエレジア -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:30 | |
|
絶対的正義 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:55 | |
|
ルフィの意思 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:43 | |
|
懺悔 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:22 | |
|
私が大好きな海賊 風のゆくえ リコーダー Ver. -- 秦 基博 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:40 | |
|
フォーメーション・コビー -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:41 | |
|
おれたちの新時代 -- 中田ヤスタカ/田中公平 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:29 | |
|
絶望トットムジカ -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:09 | |
|
RED 海賊の生きざま -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:47 | |
|
アニマルバンド・アドリブ1 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 00:28 | |
|
アニマルバンド・アドリブ2 -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:33 | |
|
ライブ会場BGM -- 中田ヤスタカ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:38 | |
|
Straw Hat Pirates Anthem Steve Aoki Remix -- スティーヴ・アオキ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:17 |
2022年最大の話題映画『ONE PIECE FILM RED』のオリジナル・サウンドトラックが登場!楽曲は中田ヤスタカ。原作者尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める『ONE PIECE FILM』シリーズの第4弾。監督を『コードギアス』シリーズの谷口悟朗が、脚本を『ONE PIECE FILM GOLD』も手がけた黒岩勉が務める。
Discography
前作『コペルニクス』以来3年3ヶ月ぶりとなる秦 基博の7thオリジナルアルバム『Paint Like a Child』。タイトルになった「Paint Like a Child」とは晩年のピカソが残した言葉で「ようやく子供のような絵が描けるようになった」というその意味のごとく、これまでのキャリアを経てなお子どもの落書きのようにはみ出していく自由さや遊び心を持って作られたアルバム。NHK連続テレビ小説『おちょやん』の主題歌として広く知られる「泣き笑いのエピソード」や、テレビ朝日系木曜ドラマ『六本木クラス』挿入歌として話題となった「残影」を筆頭に、映画『イカロス 片羽の街』の主題歌「イカロス」などの新曲を含む全10曲を収録。
GOOD PRICE!前作『コペルニクス』以来3年3ヶ月ぶりとなる秦 基博の7thオリジナルアルバム『Paint Like a Child』。タイトルになった「Paint Like a Child」とは晩年のピカソが残した言葉で「ようやく子供のような絵が描けるようになった」というその意味のごとく、これまでのキャリアを経てなお子どもの落書きのようにはみ出していく自由さや遊び心を持って作られたアルバム。NHK連続テレビ小説『おちょやん』の主題歌として広く知られる「泣き笑いのエピソード」や、テレビ朝日系木曜ドラマ『六本木クラス』挿入歌として話題となった「残影」を筆頭に、映画『イカロス 片羽の街』の主題歌「イカロス」などの新曲を含む全10曲を収録。
GOOD PRICE!3年3ヶ月ぶりとなる秦 基博の7thオリジナルアルバム『Paint Like a Child』からの表題曲。JTB CMソングとしてOA中!タイトル曲にふさわしくAL全体のテーマを表現する「ずっと 自由だったよ」「解き放つ」といった歌詞が力強く響く新曲。
3年3ヶ月ぶりとなる秦 基博の7thオリジナルアルバム『Paint Like a Child』からの表題曲。JTB CMソングとしてOA中!タイトル曲にふさわしくAL全体のテーマを表現する「ずっと 自由だったよ」「解き放つ」といった歌詞が力強く響く新曲。
UNITED ARROWS green label relaxingコーディネーション・ソングとしても話題を呼んだ秦 基博の最新曲「Trick me」をリミックス。マンチェスター出身のプロデューサー兼DJのTCTSは、これまでデヴィッド・ゲッタ等のコラボレーションや、ベッキー・ヒル、ハイム、デューク・デュモン等の数々のアーティストのリミックスを手掛け、現時点でのストリーミング再生回数は累計9,000万を越える。
秦 基博、今年4月にリリースした約1年ぶりのニュー・シングル「Trick me」の英語ヴァージョン「Trick me (English ver.)」を配信リリース
2021年3月発表の『evergreen2』を携えて行なわれた全国弾き語りツアーより、ベストテイクを厳選して収めたライヴ・アルバム。『evergreen2』の楽曲を中心に、「ひまわりの約束」「アイ」などの代表曲も楽しめる。
2014年に大ヒットを記録した弾き語りベストアルバムの第2弾!新たにスタジオレコーディングされた楽曲を全21曲収録! ディスク1は、「水彩の月」から最新シングル NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード」までの代表曲を網羅、さらに東京海上日動CMソングである新曲「Tell me, Tell me」を収録。 ディスク2には、“みんなと作る evergreen2” と題し、これまでのカップリング曲、アルバム曲、提供曲の中から楽曲リクエスト企画を実施。楽曲投票で1位となったハルレオへの提供曲「さよならくちびる」のセルフカバーや人気バラード曲「綴る」など、リクエストでのランキングベスト10の楽曲を収録。
秦 基博待望のニューシングルは杉咲花 主演、NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード」!杉咲花演じる主人公・千代のひたむきな姿を思い描いた秦の新たな代表曲!2020年11月8日からデビュー15周年となるアニバーサリイヤーへ突入する秦 基博。アニバーサリー企画の第一弾!カップリングには最新アルバム『コペルニクス』収録曲「LOVE LETTER」・「アース・コレクション」の新アレンジと、KANがストリングスアレンジで参加する新曲バラード「カサナル」を豪華収録!
秦 基博待望のニューシングルは杉咲花 主演、NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード」!杉咲花演じる主人公・千代のひたむきな姿を思い描いた秦の新たな代表曲!2020年11月8日からデビュー15周年となるアニバーサリイヤーへ突入する秦 基博。アニバーサリー企画の第一弾!カップリングには最新アルバム『コペルニクス』収録曲「LOVE LETTER」・「アース・コレクション」の新アレンジと、KANがストリングスアレンジで参加する新曲バラード「カサナル」を豪華収録!
GOOD PRICE!秦 基博、約4年ぶりとなるオリジナルアルバムの発売が決定。 新曲「Raspberry Lover」をはじめ、初の卒業ソングとなった、SoftBank TVCM「卒業編」CMソング「仰げば青空」、花の命の巡りをモチーフに描いた、Panasonic企業CM“一人ひとりの物語”イメージソング「花」、その他、全13曲(Instrumental 2曲含む)を収録。
GOOD PRICE!秦 基博、約2年半ぶりとなるニューシングルの発売が決定。 カップリングには、配信限定リリースとなり話題を集めた卒業ソング「仰げば青空」のアコースティックアレンジ、「仰げば青空 ~Acoustic Session~」を収録。
中田ヤスタカ×米津玄師 初コラボ! 映画『何者』の主題歌で米津玄師と初のコラボ楽曲を書き下ろし!4年ぶりとなる劇中音楽も制作! 中田ヤスタカが書き下ろした楽曲に、米津玄師が作詞・ゲストボーカルで参加。 米津玄師がゲストボーカルを務めるのは今回の楽曲が初めてとなる。映画『何者』で描かれている若い世代に、絶大な支持を得る数々の楽曲を世に送り出してきたプロデューサー・DJである中田ヤスタカと、一方、ロックシーンでその卓越したソングライティングと世界観で圧倒的な存在感を示す米津玄師、二人の高い音楽性に共鳴した監督や映画プロデューサーからのラブコールを受け、初のコラボが実現した。『何者』で描かれている若者たちの葛藤や世代観を射抜く、米津玄師による等身大な歌詞と、中田ヤスタカプロデュースによるダイナミックなダンストラックが魅せる究極の主題歌が完成! また、同作品の劇中音楽も中田ヤスタカが書き下ろし!劇中音楽を手掛けるのは、大ヒット作『LIAR GAME』以来4年ぶり。中田ヤスタカによるこれまでのプロデュース作品とは一線を画した、アカデミックなサウンドメイキングと、キャストの心情の機微に寄り添うメロディーラインが映画全編にわたり緻密に展開されていく。
2023年に7月30日で、メジャーデビュー20周年を迎える湘南乃風が、ベストアルバムリリース。湘南乃風の地元であり、`夏・海`をテーマにした『湘南ver.』、`働くひとへの応援歌`をテーマした『新橋ver.』、`夜の街`をテーマにした『新宿ver.』とそれぞれ異なる3つのテーマで構成。『湘南ver.』には、「純恋歌」「睡蓮花」「Real Riders」、『新橋ver.』には、「カラス」「黄金魂」「夢物語」、『新宿ver.』には、「パズル」「バブル」「Joker」「一番歌」など、全45曲を収録。
『進撃の巨人』『プロメア』など、数々の大ヒットアニメ作品を担当する作曲家・澤野弘之のボーカルプロジェクト、SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)通算5枚目のオリジナルアルバム。 今作はTVアニメ「86―エイティシックス―」エンディングテーマ『Avid』『Hands Up to the Sky』や、JO1の河野純喜と與那城奨をゲストボーカルに迎えた、TVアニメ「群青のファンファーレ」エンディングテーマ『OUTSIDERS』など多数のアニメ主題歌を収録。
『進撃の巨人』『プロメア』など、数々の大ヒットアニメ作品を担当する作曲家・澤野弘之のボーカルプロジェクト、SawanoHiroyuki[nZk](サワノヒロユキヌジーク)通算5枚目のオリジナルアルバム。 今作はTVアニメ「86―エイティシックス―」エンディングテーマ『Avid』『Hands Up to the Sky』や、JO1の河野純喜と與那城奨をゲストボーカルに迎えた、TVアニメ「群青のファンファーレ」エンディングテーマ『OUTSIDERS』など多数のアニメ主題歌を収録。
中納良恵の歌が紡ぐ優しい世界。6年ぶりのソロアルバムをリリース! 常に新しい芸術性を追求しながら同時に普遍性をも獲得し続ける中納良恵。ピアノと歌で紡がれた生きた音楽は、優しさの中に彼女らしい独創的なアレンジやユーモアが盛り込まれた豊満な作品。 優しく寄り添う歌声がノスタルジックな世界観を放つ「オリオン座」、軽妙なリズムに乗り、陽気な気分からイッキに暗黒な世界へと引き込まれるファンタジックな楽曲「SA SO U」、ジャンルの型におさまらない、独特のテンポで繰り広げられる中毒性のあるナンバー「ポリフォニー」、美しいピアノの旋律にのせ、切ない歌詞と哀愁漂うメロディーが心の奥底まで染み込んでいくバラード「あなたを」、シンガーソングライター折坂悠太とのコラボレーションによる楽曲「待ち空」、共鳴し合う2人の歌声は、温もりと切なさが混ざり合い、最高のハーモニーとなって響き渡る名曲。中納良恵の真骨頂とも言える全10曲が収録される。 ジャケットのアートワークは中納良恵によるセルフポートレートが使用され、アルバムの作品全体を通して等身大の彼女を感じられるものとなっている。 様々なシチュエーションにて繰り広げられる唯一無二の世界。まさに等身大の生きた音楽を体現できる内容。
今年デビュー25周年を迎えた山崎まさよしが、2018年5月にリリースし好評を博した配信限定の企画アルバム『山崎×映画』の続編となるアルバム『山崎×CM』を配信限定でリリース。 『山崎×映画』は過去に映画タイアップした楽曲をまとめた作品で、今作は同様にCMタイアップを務めた楽曲の中からセレクト。 自身の代表曲「One more time, One more chance」は『山崎×映画』に続いて今作にも収録。 また最新EP『ONE DAY』から「Updraft」がオーディオテクニカ『Power of Sound Project』企業ブランドCMソングとして起用されることとなり、 ゲストコーラスとしてスキマスイッチ大橋卓弥、秦 基博が参加したスペシャルアレンジに仕上がった「Updraft (Power of Sound ver.)」として今作で初音源化される。 それ以外にもデビュー曲「月明かりに照らされて」(1995年)、「アドレナリン」(1997年)、 「ガムシャラ バタフライ」(1997年)、「Flowers」(2020年)、 「回想電車」(2020年)といった25年間の歴代のCMタイアップ曲を振り返る収録内容となっている。
GOOD PRICE!2018年6月に発売された「湘南乃風 ~一五一会~」以来2年振り8枚となる、湘南乃風のニューアルバム「湘南乃風 ~四方戦風~」の発売が決定! タイトルの“四方戦風”は湘南乃風、四人のメンバーが約2年ぶりに再集結し各自で過ごした充電期間の2年間に蓄積した思いや研ぎ澄ましたスキルを4つの方向から激しく吹かしていくという意味を込めた意欲作。 今作には、PS4®専用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』主題歌で、中田ヤスタカとの異色コラボで話題となった「一番歌」、東海テレビ・フジテレビ系全国ネット オトナの土ドラ『パパがも一度恋をした』主題歌の「ただいま!」、『カーセブン』CMソングのRED RICEソロ曲や『明治プロビオヨーグルトR-1』CMソングのSHOCK EYEソロ曲など含め、全14曲を収録。 また、アルバムに収録される新曲「Summers」は、この4月から毎週土曜深夜0時から放送中のTBS系『7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート』初のオープニングテーマ曲に決定。
GOOD PRICE!きゃりーぱみゅぱみゅが昨年リリースした楽曲「キズナミ」を、バーチャルYouTuber Kizuna AI(キズナアイ)と中田ヤスタカがカバー!
2022年最大の話題映画『ONE PIECE FILM RED』のオリジナル・サウンドトラックが登場!楽曲は中田ヤスタカ。原作者尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める『ONE PIECE FILM』シリーズの第4弾。監督を『コードギアス』シリーズの谷口悟朗が、脚本を『ONE PIECE FILM GOLD』も手がけた黒岩勉が務める。
オフィスオーガスタ所属アーティストによるコラボレーション企画『Augusta HAND × HAND』。世界中にウイルスの猛威が吹き荒れた2020年、互いに距離を取ることが日常となった世の中で、音楽を通して誰かとつながる歓びを伝えたい…そんな思いを“ともに未来を、つながる手と手”というテーマに込め、この企画のために制作されたコラボレーション楽曲を収録した作品。『ルパン三世』『犬神家の一族』など数々の名曲を生み出している大野雄二(作曲) × 常田真太郎 (スキマスイッチ)(作詞) × 福耳による「愛を歌う」を筆頭に、松室政哉 × 山崎まさよし、元ちとせ × さかいゆう、FAITH × DedachiKenta、秦 基博 × スキマスイッチなど、今回の企画趣旨に賛同したアーティストが名を連ねた、全て新録となる全9曲のコラボレーションアルバム。
GOOD PRICE!News
【オフィシャルレポ】くるり主催〈京都音楽博覧会2023〉初の2days開催 大団円で終幕
くるり主催の音楽イベント〈京都音楽博覧会2023 in 梅小路公園〉が2023年10月8日(日)9日(月・祝)に京都・梅小路公園 芝生広場で開催された。 「京都音楽博覧会」は、京都市の中心部に位置する梅小路公園を舞台に、2007年より毎年開催しているくる
【オフィシャルレポ】〈Augusta Camp 2023〉スキマスイッチとその楽曲を通じて見えたオーガスタファミリーの絆
2023年9月23日(土) 横浜赤レンガパークにて、音楽事務所オフィスオーガスタに所属する豪華アーティストが一同に会して贈る『Augusta Camp』が開催された 今年は『Augusta Camp 2023〜SUKIMASWITCH 20th Anni
折坂悠太、活動10年で歌い続けてきた62曲の(歌)詞集を刊⾏
2023年6月30日(金)、ライヴ活動を始めてから10年を迎えた日を皮切りに、原点回帰となる弾き語りツアー〈折坂悠太 らいど 2023〉で各地をまわっているシンガーソングライター・折坂悠太が、今一度「ことば」と「うた」に立ち返り、10年前と現在の点を線で
スキマスイッチプロデュース〈Augusta Camp 2023前夜祭〉に杏子、山崎まさよしら5組出演決定
音楽レーベル〈オフィスオーガスタ〉所属アーティストが集結する恒例のイベント〈Augusta Camp〉が2023年9月23日(土)に開催される。本公演に先駆け、前日2023年9月22日(金)に前夜祭の開催が決定した。 前日リハーサルの一部を公開する例年の
折坂悠太、「あけぼの(2023)」MV公開 女優・石橋静河が出演
シンガーソングライター・折坂悠太が、音楽業10周年記念日となる2023年6月30日(金)に急遽配信リリースした"あけぼの(2023)"のミュージックビデオを公開した。 "あけぼの(2023)"は、折坂がいま一度「ことば」と「うた」に立ち返り、10年前と現
〈Sunset Live 2023〉BAYROCKS/XステージにYonYon、S.I.、エルフ、メンバーら出演
〈Sunset Live 2023〉のBAYROCKS/Xステージに登場する出演者が発表された。 〈Sunset Live〉は、9月2日(土)3日(日)の2日間にわたって福岡県糸島市の芥屋海水浴場で開催される音楽フェスティバル。今年は4年振りの開催なる今
折坂悠太、ライヴ活動10周年記念日に「あけぼの(2023)」を急遽リリース
シンガーソングライター・折坂悠太が、本日ライヴ活動を始めてから10年を迎えるにあたって、2014年に発表した初の公式音源である"あけぼの"の再録版となる"あけぼの(2023)"を本日配信リリースした。 今一度「ことば」と「うた」に立ち返り、10年前と現在
秦 基博、2マンツアー開催でsumika、ハナレグミ、wacciと共演
秦 基博が、初のツーマンライヴハウスツアー〈HATA EXPO Livehouse Circuit 2023〉を開催することが決定した。 本公演の開催については、現在開催中の最新アルバムリリースツアー〈HATA MOTOHIRO CONCERT TOUR
【オフィシャルレポ】〈FUJI & SUN’23〉アジカン、cero、木村カエラ、折坂悠太ら2日間で総勢21組が熱演
静岡県富士市「富士山こどもの国」で2023年5月13日(土)14日(日)でキャンプフェス〈FUJI & SUN’23〉が開催された。 今年で4回目を迎える「FUJI&SUN」は、富士山の麓(ふもと)の絶景をバックに“音楽” “アクティビティ” “キャンプ
折坂悠太、10周年ツアー〈らいど〉開催
今年で活動10周年を迎える折坂悠太が、2023年6月より全国ツアー〈折坂悠太 らいど 2023〉を開催する。 10年前に初めてライブをした日と場所に合わせた、6月30日(金)の三鷹・おんがくのじかん公演を皮切りに、全国13都市で14公演を実施。それぞれ各
ヨースケ@HOME追悼ライヴ、3年越しに開催決定 GAKU-MC、キヨサク、秦 基博、菅原龍平ら集結
2019年6月に37歳の若さで突如この世を去ったヨースケ@HOME。 3年越しとなるオフラインでの追悼ライヴ〈ヨースケ@HOME ツイットーライブ〜3年越しの出会いはパノラマ編〜〉が6月20日(火)にビルボードライブ横浜で開催されることが決定した。 追悼
〈FUJI & SUN ‘23〉君島大空 出演で最終ラインナップ決定&タイムテーブル公開
2023年5月13日(土)14日(日)の2日間にわたり静岡県富士市「富士山こどもの国」で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘23〉。 本日、第5弾追加アーティストが発表された。 今回出演がアナウンスされたのは、MOONSTAGEへの出演とな
〈FUJI & SUN ‘23〉第4弾でアジカン、寺尾紗穂、岡田拓郎、マヒトら決定
2023年5月13日(土)14日(日)の2日間にわたり静岡県富士市「富士山こどもの国」で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘23〉。 その第4弾出演アーティストが発表された。 ヘッドライナーとして出演するASIAN KUNG-FU GENE
〈FUJI & SUN ‘23〉第3弾でEGO-WRAPPIN’、 折坂悠太ら6組決定 日割りも公開
2023年5月13日(土)14日(日)の2日間にわたり静岡県富士市「富士山こどもの国」で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘23〉の第3弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、EGO-WRAPPIN’(Acoustic Set
秦 基博、ニューAL『Paint Like a Child』表題曲×JTB CMのコラボ映像公開
秦 基博が、2023年3月22日(水)にリリースする7枚目のオリジナルアルバム『Paint Like a Child』より、タイトル曲”Paint Like a Child”と〈JTB CM〉がコラボレーションした映像が公開された。 このスペシャルムービ
大橋トリオ、ビッグバンド編成ライヴのダイジェスト映像公開
大橋トリオが、2023年1月11日(木)にコラボベストアルバム『ohashiTrio collaboration best -off White-』をリリースする。本作の映像付き商品より本日ライヴダイジェスト映像が公開された。 大橋トリオが、本日5日(木
大橋トリオ、上白石萌音と『スッキリ』出演 デュエット曲初披露
デビューして15周年を迎えた大橋トリオが、2023年1月5日(木)8時より日本テレビ系で放送される『スッキリ』に生出演することが決定した。 2023年1月11日(水)に新たなフェーズを刻むコラボベストアルバム『ohashiTrio collaborati
〈ギタージャンボリー2023〉第1弾で岡野昭仁、七尾旅人、トータス松本、秦基博、藤原さくら×Rei ら出演決定
2023年3月4日(土)、5日(日)の2日間、豪華アーティストがギター弾き語りで共演するライブイベント「J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2023 supported by 奥村組」(以下、ギタージャンボリー)が両国国技館で開催さ
秦 基博、「Trick me (English ver.)」配信スタート
秦 基博が今年4月にリリースした約1年ぶりのニュー・シングル「Trick me」の英語ヴァージョン「Trick me (English ver.)」が本日8月17日に配信リリースされた。 「Trick me (English ver.)」は全国のUNIT
折坂悠太約1年ぶりライヴツアー〈オープン・バーン〉全国8都市で開催
折坂悠太の約1年ぶりとなる最新ライヴツアー〈折坂悠太ツアー2022「オープン・バーン」〉が全国8都市のライヴハウスにて開催されることがわかった。 ツアー・タイトルは、題して「オープン・バーン」。直訳すると「野焼き」を意味するこの言葉、これまでの歩みを糧に
折坂悠太、初の展覧会〈薮IN〉渋谷PARCOで開催
折坂悠太が初の展覧会〈薮IN〉(読み:やぶいん)を、5月13日(金)から渋谷PARCO 4F「PARCO MUSEUM TOKYO(パルコミュージアムトーキョー)」にて開催することが決定した。 会場ではタイトルにもある“薮”をテーマに、360 Reali
あだち麗三郎、豪華ゲストを招き1stアルバムリメイク盤完全再現ライヴ開催
あだち麗三郎が2009年にリリースしたファーストアルバムのリメイク版であり、豪華ゲストを招き制作された『風のうたが聴こえるかい?2021』。 すべての楽曲にゲストをメインフィーチャーしトリビュートアルバム的に仕上がった本作の完全再現ライヴが、6月22日(
秦 基博、新曲「Trick me」ショートムービー本日公開
4月13日(水)にリリースされる秦 基博の約1年ぶりとなるニュー・シングル「Trick me」だが、本日UNITED ARROWS green label relaxingとのコラボレーション・ムービーが公開となった。 今回の新曲は、今春に展開される秦
折坂悠太、『平成』の新仕様アナログ盤が限定発売決定
折坂悠太の代表作『平成』のアナログ盤が仕様を新たに、2022年5月25日(水)に国内はアスマート限定発売が決定。 国外でもシアトルのレーベルLight In The Atticより、順次プレオーダーも開始予定。 折坂悠太の名を知らしめた、代表作である『平
Articles

インタヴュー
「これがあるじゃん」の先は、それぞれで考えましょう──折坂悠太がたどり着いた『心理』
WEBメディア『TURN』の編集長であり、『ミュージック・マガジン』や『YAHOO!』など多数のメディアでも執筆する、岡村詩野が講師を務めるオンライン講座〈岡村詩野音楽ライター講座2021年10月期〉。12月4日に開催されたその最終回には、ゲスト講師として…

レヴュー
折坂悠太「さびしさ」を読み解く──「岡村詩野音楽ライター講座」より合評
ルーツ・ミュージックに新しい風を吹き込み、宇多田ヒカルや後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、小山田壮平(AL、ex : andymori)をはじめとしたミュージシャンから、その才能を賞賛される平成元年生まれのシンガー・ソングライタ…

インタヴュー
音楽にはユーモアが必要──折坂悠太、新作EP『ざわめき』を独占ハイレゾ配信 & 井手健介との対談を掲載
後藤正文や小山田壮平など、多くのミュージシャンも賛辞を送るSSW・折坂悠太が初のバンド編成で録音に挑んだEP『ざわめき』をリリース。演奏には2016年から活動を始めたバンド編成でのライヴ・サポートを行なっているベース・寺田燿児、管楽器、弦楽器を扱う青野慧志…

インタヴュー
その男、天才につき──折坂悠太、この世と別世界を繋ぐ歌声、ライヴ音源をハイレゾ独占配信
新しい才能が世の中に羽ばたく。折坂悠太のことだ。独特の歌唱法にして、ブルーズ、民族音楽、ジャズなどにも通じたセンスを持ち合わせ、それをポップスとして消化した稀有なシンガー。そんな彼が、彫刻家・平櫛田中の旧邸にて収録したライヴ・レコーディング音源『なつのべ …