New Albums/EP


SEKAI NO OWARI 2010-2019
SEKAI NO OWARI
2010年2月10日に「幻の命」でデビューしたSEKAI NO OWARI。そのメモリアルな日、2021年2月10日に待望の初のベストアルバム「SEKAI NO OWARI 2010?2019」をリリース!メンバーとスタッフが話し合い、デビューアルバム「EARTH」から最新アルバム「Eye」「Lip」までの中からセレクトした全30曲収録。


ぐされ
ずっと真夜中でいいのに。
YouTubeチャンネル登録100万人を超え、ネットシーンで中毒者続出の“ずとまよ”。今作は、映画『約束のネバーランド』主題歌「正しくなれない」、映画『さんかく窓の外側は夜』主題歌「暗く黒く」OP曲「過眠」などの活動初めてとなるタイアップ楽曲や、ロングヒット中の「お勉強しといてよ」、「MILABO」「低血ボルト」他を収録。


ONE WISH e.p.
MAN WITH A MISSION
10周年特別企画のデジタル配信3部作をパッケージ化!TBS『王様のブランチ』テーマソング「Telescope」、現金強奪バトルゲーム『A.I.M.$』主題歌 「All You Need」、『マルちゃん 赤いきつね緑のたぬき』タイアップ「evergreen」他、完全未発表曲「ONE WISH」と2020年7月に開催された渋谷eggmanでのライブ音源も収録された特別版e.p!


劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」キャラクターソング集 Eternal Collection
V.A.
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」に登場するセーラー5戦士のソロ楽曲をはじめとするキャラクターの楽曲を収録したキャラクターソングコレクション!


強がりライライライ/セメテセメテ/ぱーれぇ~/ガラスの純情
アップアップガールズ(2)
2月16 日(火)に リリースされるシングルは 4 曲入り となり、リード曲 『 強がりライライライ 』は、 作詞作曲編曲を Maison book girl ・クマリデパートなどのプロデューサーであるサクライケンタが 担当。シンセサイザーのフレーズが印象的なダンスチューンに仕上がっている 。 『セメテセメテ』は、作詞作曲編曲を元メランコニック写楽のももすももすが担当 しており 疾走感 溢れる楽曲に 。『ぱーれぇ〜』は作詞・作曲・編曲をきなみうみGOLDTAIL )が務め、これぞアップアップガールズ ( という爽やかでノリノリなライブで是非とも聴きたくなる 1 曲。 『 ガラスの純情 』は、 児玉雨子による切なくも強い女子の赤裸々な歌詞と michitomo GOLDTAIL が 楽曲プロデュース のトラックが融合したセツナポップ。


こうえんデビュー
ヤバイTシャツ屋さん
前代未聞の直筆サイン特典43,000枚を書き上げてメディア・SNSで話題を席巻。2020年9月に発売した4th FULL ALBUM『You need the Tank-top』がオリコン週間アルバムランキングでバンド初の1位を獲得。早くも2021年第一弾リリースが決定!くそごみと自虐しながらもヤバTらしい自己肯定ソング「くそ現代っ子ごみかす20代」、そしてTHEヤバT節炸裂のキャッチーPOPソング「Bluetooth Love」、独特な表現で閏年の閏日に生まれた方々の背中を押す応援歌「2月29日」。そしてシングルでは恒例になっている盟友・岡崎体育氏によるM1のremix他を収録。
GOOD PRICE!

Grower
Awesome City Club
久保田真悟(Jazzin`park)、ESME MORI、永野亮(APOGEE)、永井聖一、Curly Giraffe、HIKARI、TOSHIKI HAYASHI(%C)など超豪華アレンジャー陣が参加し、さらに初となるゲストアーティストにPESを迎えたパーティーソングも収録!ビジュアル面では木村豊(Central67)が参加し、アーティスト写真からシングル、アルバムでのビジュアルをプロデュース。映画『花束みたいな恋をした』インスパイアソング「勿忘」も収録された、新たなAwesome City Clubを音楽面、ビジュアル面で作り上げた意欲作が完成!


Live At The NOISE
HHMM
日向秀和と松下マサナオによる即興ユニット・HHMM、ライブAL『Live At The NOISE』リリース。 本作は日向、松下の出会いの場所であり、2人の地元でもある東京・町田のジャズ喫茶、町田ノイズでのライブが収められたライブ・アルバム。2019年に移転を余儀なくされた旧町田ノイズでの現段階でのHHMM最後のステージの熱狂がパッケージされた作品となっている。 レコーディング、ミキシングは2人の信頼するYasei Collectiveの中西道彦、マスタリングはお馴染み風間萌。カバー・アート写真は西槇太一によるものとなっている。


LOCAL SERVICE 2
KANDYTOWN
2020年の4月・5月のStay Home期間中に公開された楽曲3曲を再度レコーディングしリアレンジしたものに新曲3曲を収録。楽曲のレコーディングやプロデュースをメンバーのNeetzが担当。海外作家との共作やアレンジャー起用して作られたトラックなど意欲作が並ぶ。


Music (Songs From And Inspired By The Motion Picture)
Sia
全世界が踊りだす――音楽が紡ぐ愛と絆のカラフルなストーリー。 数々の世界的ヒットを世に送り出してきたシンガー/ソングライター/プロデューサー/ヒットメーカー、シーアの監督デビュー作映画『MUSIC』を彩る音楽、そして映画からインスピレーションを受けた楽曲から構成された全世界待望のニュー・アルバムが完成!


Heart Challenger
Takanashi Kiara
英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」より不死鳥、小鳥遊キアラの2nd Single「Heart Challenger」


転がる石の夜
sunsite
2013年に惜しまれつつも解散したロックバンドThe Cigavettesのフロントマンとして活動し、現在はくるり・銀杏BOYZ・never young beach・エレファントカシマシ等のサポートギターや、様々なアーティストのサウンドプロデュースを手掛ける山本幹宗(G)と、子役より俳優としてのキャリアをスタートし、舞台・映画・ドラマを中心に活動、現在若手俳優界においても実力を発揮する永嶋柊吾がボーカリストとして自身初となる音楽活動を本格開始させたロックバンド“sunsite”(サンサイト)がデビュー。2月12日に「転がる石の夜」をデジタルリリース!


SWEETSIDE SUICIDE
ano
「ano」としての活動では初となる、あの本人が作詞作曲を手掛けた3rd Digital Single「SWEETSIDE SUICIDE」がRelease。


Dreaming Days
hololive IDOL PROJECT
VTuberグループ「ホロライブ」、9週連続オリジナル楽曲リリース第8弾はホロライブタレント総勢9名による『Dreaming Days』!


unravel (n-buna from ヨルシカ Remix) - Exhibition edit
TK from 凛として時雨
「石田スイ展[東京喰種 JACKJEANNE]」テーマソング


なにもかも
THE SPELLBOUND
BOOM BOOM SATELLITES中野雅之がTHE NOVEMBERS小林祐介をボーカリストに迎えスタートさせた新バンド、THE SPELLBOUNDによるセカンドシングル「なにもかも」


after squall
Spangle call Lilli line
結成20周年を経たSCLLのニューモードを示す最新作『Remember』よりキラキラしたシンセサウンドが印象的な「after squall」を先行配信リリース!


VIVID VICE
Who-ya Extended
ヴォーカリストのWho-yaを中心としたクリエイターズ・ユニットの2021年2月発表のEP。タイトル曲はTVアニメ『呪術廻戦』第2クールのオープニング・テーマで、重厚感のあるロック・サウンドとWho-yaらしい軽快なリリックが際立っている。


Medicine At Midnight
Foo Fighters
結成25周年を迎えるFoo Figters、10枚目のオリジナルアルバム! 元ニルヴァーナのドラマーであり、現在の音楽シーンを代表するロック・アイコン、デイヴ・グロール(vo,g)を中心とする米ロック・バンド=フー・ファイターズ。今年結成25周年を迎える彼らの10枚目のスタジオアルバム「メディスン・アット・ミッドナイト」が遂に完成!さらにそのアルバムより第一弾シングルとなる「シェイム・シェイム」も配信され話題をさらった。アルバムは前作に引き続き、アデルやシーアのプロデュースなどで知られるグレッグ・カースティンをプロデューサーに迎え、結成25周年の集大成ともいえるアルバムは凝縮された一枚になっている。


THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4 07 星井美希
星井美希(CV:長谷川明子)
アイドルマスター『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4』シリーズの第3弾となる3タイトルの発売が決定!本作は、星井美希(CV:長谷川明子)の楽曲を収録。


THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4 08 三浦あずさ
三浦あずさ(CV:たかはし智秋)
アイドルマスター『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4』シリーズの第3弾となる3タイトルの発売が決定!本作は、三浦あずさ(CV:たかはし智秋)の楽曲を収録。


THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4 09 秋月律子
秋月律子(CV:若林直美)
アイドルマスター『THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 4』シリーズの第3弾となる3タイトルの発売が決定!本作は、秋月律子(CV:若林直美)の楽曲を収録。


『超英雄祭』KAMEN RIDER LIVE
V.A.
年に一度のヒーローたちの祭典“超英雄祭”による仮面ライダーパートのライブ音を初音源化!歴代仮面ライダー主題歌担当アーティスト他、豪華アーティスト達による圧巻のライブ音源を収録。


雨のち晴れ
GENERATIONS from EXILE TRIBE
2年連続でのNHK紅白歌合戦出場となったGENERATIONSの2021年第1弾作品は、 1月スタートのテレビ朝日土曜ナイトドラマ「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」の主題歌に決定。 誰もが抱えるコンプレックスや悩みを人のもつ暖かさで包み込み解き放ってくれる、心温まるメッセージソング。


rendez-vous
泣き虫
泣き虫が初のパッケージ作品となるファーストアルバム『rendez-vous』をリリース! 2020年3月から5ヶ月連続で配信リリースした"くしゃくしゃ。"を始めとする楽曲5曲や、話題の歌い手Adoとの自身初のコラボレーション楽曲として9月に配信リリースした"Shake It Now.(feat. Ado)"、アルバムリリースに先駆けて先行配信となったリードトラックの"ネモネア。"も収録。


LIVE 2015-2019
本日休演
京都が生んだ異形のロックバンド・本日休演。ピュアな衝動から自由奔放なサウンドを鳴らしている彼らが2015年〜2019年に行ったライブより代表曲「けむをまこう」や最新曲「アレルギー」を含む、現メンバーが選りすぐった全8曲。ミックス・マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。


80億分の1 〜to you〜
Sonar Pocket
ソナーポケットの2年4か月ぶりのオリジナルフルアルバム。Twitter での人気の高いライター、カツセマサヒコと Calros K.とタッグを組んだ「もう直接言うことはできないから、こうして歌にして届けようとしてる。」、「ノザキのコンビーフ」WEB/TVCMソング「大切な人へ」他、収録。


Hernia
Cwondo
No BusesのGt.&Vo.としても活動中の近藤大彗によるソロ・プロジェクト=Cwondo。2020年にリリースされた、1st EP『Too Hard - EP』,2nd EP『Visiting Grandma - EP』が各所で話題を呼ぶ中、待望の1st AL『Hernia』が遂に完成!!アンビエント・ダンス・ミュージックとも形容出来る様なM1「Twwen」、幽玄的な美しいサウンドに温もりあるヴォーカルが交錯するM6「Kochi」、フィナーレを飾る、ダークなダンスビートM7「Ginger」。様々な音楽性を消化し、創造した、圧倒的なクオリティの楽曲群。1st AL にして、この充実した完成度は、彼の事を今後も追い続けなれば行けないと思う、充分な程の動機づけになる事は間違いない。


Hello World(24bit/96kHz)
Kizuna AI
hello, world から Hello World へ。 本楽曲は音楽活動の原点である「ダンスミュージック」を全面に打ち出した、全編英語詞のエモーショナルなトランスサウンドとなっている。 活動開始から4年、さらに加速し世界中のみんなと繋がっていく「Kizuna AI」の今がここにある。
Bonus!

Hello World(DSD 11.2MHz/1bit)
Kizuna AI
hello, world から Hello World へ。 本楽曲は音楽活動の原点である「ダンスミュージック」を全面に打ち出した、全編英語詞のエモーショナルなトランスサウンドとなっている。 活動開始から4年、さらに加速し世界中のみんなと繋がっていく「Kizuna AI」の今がここにある。
Bonus!

Touch Me(24bit/96kHz)
Kizuna AI
日本を代表するバーチャルアーティストとして活躍する「Kizuna AI」による、自身初となるオンラインxRワンマンライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」に向けた指針表明でもある本楽曲。 ハッピーでアグレッシブなサウンドにのって、ポジティブな気持ちで前に進むみんなを後押しするような応援ソングになっている。
Bonus!

Touch Me(DSD 11.2MHz/1bit)
Kizuna AI
日本を代表するバーチャルアーティストとして活躍する「Kizuna AI」による、自身初となるオンラインxRワンマンライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」に向けた指針表明でもある本楽曲。 ハッピーでアグレッシブなサウンドにのって、ポジティブな気持ちで前に進むみんなを後押しするような応援ソングになっている。
Bonus!

Dead or Alive
Crossfaith
Crossfaithからの2021年初シングル「Dead or Alive」。 大人気マンガ"ONE PIECE"(著:尾田栄一郎)が、今年1月4日発売の"週刊少年ジャンプ5・6合併号"にて連載1,000話を迎えたことを記念して、"「ONE PIECE 1000 LOGS」キャンペーン"と題した様々な企画が同日より順次スタート。その目玉企画でもある「第1回 ONE PIECEキャラクター世界人気投票 WT100」と題した全キャラクター人気投票のコンセプトムービー及びCM用に書き下ろした1曲となる。


Say Your Name / ENJIN
ENJIN
「PRODUCE 101 JAPAN」元練習生による9人組パフォーマンスユニット円神-エンジン-、ユニバーサルミュージック / ユニバーサルシグマ内に「nonagon records」を設立し、メジャーデビュー決定!


Over Again(「KAMENRIDER memory of heroez」テーマソング)
上木彩矢wTAKUYA
「KAMENRIDER memory of heroez」テーマソング

MR.CLEVER (Acoustic Live Ver.)
I Don't Like Mondays.
アコースティック・ライヴ・バージョン 「Sunflower (Acoustic Live Ver.)」


Rainy proof
HACHI
HACHI 2ndデジタルシングル「Rainy proof」 - 作詞・作曲:海野水玉 - 編曲:Seiji Iwasaki - 歌:HACHI @8HaChi_hacchi


UNUSUAL
CzTIGER
3rd EP Cz TIGER - UNUSUAL - Will Be Available on 2021, February 11th ( 2月11日 ) . *予約配信販売は February 1st (2月1日) 開始!! タイトル通り今回のEPは1曲目はジャンル無し, その続曲の前半6曲R&B Type Song & 後半6曲はTRAP SONG で構成されていつもとは違うEPになります。なので2枚組みのアルバムが1つの作品に詰まってる感覚で楽しめます. とにかく聴いて損はさせないぜ!! #UNUSUAL #3rdEP #CzTIGER #XvLTIGER #XvLPresents Track List 1. I DON'T FEEL NOTHING (prod. Kaf Soundz) 2. ARINOMAMA (prod. P DUB) 3. UNUSUAL (prod. P DUB) 4. ERIKA (prod. N-SOUL) 5. BROKEN LOVE (prod. RICHE BEATZ) 6. KRY (prod. Offtan x JT Beatz) 7. NOBODY (prod. N-SOUL) 8. SUCK MY DICK (prod. TRILLDYNASTY) 9. HOLD UP (prod. SeanJohn × DUBBLABS) 10. SAIYAN (prod. HEARTBREAK KID) 11. STILL feat. DAIA (prod. TyTurnMeUp) 12. HONDA feat. XVL HENDRIX (prod. Calico Beatz) 13. DOJO (prod. MVKKIVVELLI)


Street Illusion
新川忠
楽曲制作の全てを一人で行い、なおかつアルバムごとにその音楽性を大胆に変化させて来たシンガーソングライター・新川忠の通算4作目のアルバムとなる本作は、90’s HipHop、R&Bの要素を取り入れ、自身の更なる新境地を開いた意欲作。全編を貫くローファイなブレイクビーツとロマンティックな歌声が織りなす、これまでありそうでなかった「ストリート・ポップ」アルバム。


Daily Tales
ERA & DJ HIGHSCHOOL
ラッパーのERAとDJでビートメイカーのDJ HIGHSCHOOLによる3曲入りのコラボシングル『Daily Tales』をデジタルリリース


brand new old days
Yellow Studs
本作は往年の名曲たちをYellow Studsの解釈でカバーした至極のアルバム「brand new old days」


セカデパ!
クマリデパート
今作「セカデパ!」は「世界のこころのデパート」をコンセプトに活動するクマリデパートが、 前作アルバム「ココデパ!」から世界に飛び出し、更には地球を超え宇宙にまで愛と平和と 笑顔を届ける作品に なっています 。収録楽曲は、プロデューサーのサクライケンタ制作曲をはじめ、シングル「極 LOVE浄土」以来のダンス☆マン 編曲による宇宙規模のダンスチューン「ちきゅらぶレイディオ」、 アイドル楽曲を多く手掛けてきたGUCCHO 作編曲のファンク・餅・ポップな楽曲 「YESモチFEVER」 などの 新曲6曲に加え、新メンバーが加入し 6人verで再録したシングル曲を含む全12曲入りとなりました。


COLD LOVE
The Alexx
2020年12月28日、渋谷パルコ9Fのクリエイティブスタジオ「S/U/P/E/R DOMMUNE」から配信された「BE AT TOKYO LIVE STREAMING Vol.1」にて初めて披露され、早くも注目を集めたTHE ALEXX7作目のシングル『COLD LOVE』が遂にリリース。 「BE AT TOKYO LIVE STREAMING Vol.1」では、<TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.>のデザイナーTakahiro Miyashita氏が手がけた映像とTHE ALEXXのライブ衣装が融合したスペシャルなステージとなった。 2020年12月31日、大晦日から開催された年越しオールナイト・カウントダウン配信イベント『KEEP ON FUJI ROCKIN'Ⅱ~On The Road To Naeba 2021~』のクロージングアクトとして出演したTHE ALEXXのステージでは、本作『COLD LOVE』がオープニングナンバーとして披露された。 全編を通して繰り返される重厚なギターサウンドと計算されつくしたシャープな肌触りのプログラミングサウンドをロマンティックで感情的に融合させるボーカルで今作もTHE ALEXX独自のサウンドスケープを表現。 現在の日本の音楽シーンに於いて全くの異彩を放つTHE ALEXXが凍える季節にリリースするこの冷たいダークネスは、 更に混迷を極める2021年に射しこむ唯一の愛なのかもしれない。


夜明け前 (Before Sunrise)
大和那南
これまで"ANNA"名義でリリースした7インチは全てソールドアウト!原宿 BIG LOVE とパーケイ・コーツのメンバー、アンドリュー・サヴァージ主宰のニューヨークのレーベル"Dull Tool "から同時に全世界リリースとなる注目のデビュー・アルバム『夜明け前(BEFORE SUNRISE)』が完成"ニューヨーク・タイムズが選ぶ今週のニューソングスにザ・ウィークエンド等と共に選出され話題沸騰中のMV曲「If」等を収録。バイリンガルなリリックとDIYなサウンドが生み出す、新しい感性を持った恐るべき19歳の豊かな才能に驚く話題作。


BACKBONE 2021 REMIX EP feat. NAIKA MC, MC CARDZ, Ryofu Karuma & RITTO
BAKU & DJ YOUHEI
インディ界の伝説「BAKU」率いるKAIKOOからリリースされる、2016年にリリースされたアンセム「BACKBONE」のリミックスEP。呂布カルマ、RITTOなど、HIP HOP界の人気MCが参加


FLAME -LSTNGT remix-
DEATHRO
今年活躍5周年を迎える神奈川県央No.1 ROCK VOCALIST=DEATHRO 2021年第1弾リリースとなる『FLAME-LSTNGT remix-』は昨年12月にリリースしたMaxi Single『4D』に収録された『FLAME』をDEATHROと同様に20世紀末の雰囲気を漂わせつつ2020年代の音楽として昇華された独自のサッドレイヴを発信し続けるLSTNGTの手によって再構築&新たな生命を吹き込まれたキャリア初となるREMIX作品 ジャケットデザインはLSTNGTのキュレーションにより玉名ラーメンのジャケットや映像を一手に担当し昨年12月に個展『光る雨』を開催した映像作家で、ヴィジュアルアーティストの渡辺花 / Hana Watanabeが担当 異色のコラボレーションとなったサウンド&デザインを通してDEATHROの新たな一面と可能性を感じとって欲しい


Just Like Fireflies
For Tracy Hyde
2/17にアルバムをリリースするFor Tracy Hydeがバンドの代名詞とも言えるドリーミーで疾走感のある「Just Like Fireflies」を先行配信!


Moment
BLU-SWING
2021年、BLU-SWINGが早くも始動開始。2月10日に2曲入りEP「Moment」を配信リリースする。テンポ感のある4beatが特徴的な表題曲Momentは、スタンダードなジャズ構成でありながらテクニカルなコード展開で、バンド全体の“熱”が伝わってくる楽曲。ライブ演奏を想定しながら作られたこの曲は、元々インスト曲であったものに後から歌詞を加えるという手法で制作され、オーディエンスを巻き込みながらライブを盛り上げる1曲に仕上がった。そんなMomentと対照的なFar awayは、軽やかで聴きやすいというのがコンセプトの楽曲。すっきりしたテイストの中で、包み込むようなバンドサウンドに、うつろう恋心を描いた歌詞が合わさり、温かさと切なさが同居する楽曲となっている。デビュー13年目を迎え、メンバーそれぞれが成長しつつも、いい意味で肩の力が抜けたサウンドを堪能することができる作品である。


今夜はブギー・バック
メトロミュー
小沢健二 featuring スチャダラパーの名曲「今夜はブギー・バック(NICE VOCAL)」をバーチャルシンガーソングライター、メトロミューがカバー!


Never Ever Give Up !
ブリード加賀(CV 関俊彦)
今作は「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」の主人公・風見ハヤト(CV:金丸淳一)が歌唱する”Overdriving !!”に続き、「新世紀GPXサイバーフォーミュラSOUND TOURS」のテーマソング第2段として作中で人気の高いキャラクターの一人であるブリード加賀(CV:関俊彦)が歌唱する”Never Ever Give Up !”。制作キャストは前作「Overdriving!!」」に続き、楽曲監修に福田己津央監督、作詞にacane_madder (アカネマダー) 、作曲及びサウンドプロデュースは北川勝利(ROUND TABLE) が担当。風見ハヤトの兄貴分のようでもあり、シリーズを通してライバルとなるブリード加賀が自身に向けたアンサーソングとして猛然と駆け抜けて行くサーキットをエモーショナルな世界観で描いた「Never Ever Give Up!」にご期待ください。カップリングには1993年リリースしたブリード加賀のシングル「FAITH / 微笑みの代償」の2曲を収録。描き下ろしCD ジャケットイラストは久行宏和(『新世紀GPX サイバーフォーミュラSAGA』『新世紀GPX サイバーフォーミュラSIN』キャラクターデザイン) が担当。楽曲およびキャラクターイメージに合わせたテイストが印象的なビジュアル。


Overdriving ! !
G・GRIP, 風見ハヤト(CV 金丸淳一)
『新世紀GPXサイバーフォーミュラSOUND TOURS』シリーズのオフィシャルテーマソング「Overdriving ! !」。楽曲監修に福田己津央監督、作詞をマクロスΔ(デルタ)”ワルキューレ”、Fate/Grand Orderテーマソングなどを手掛けるacane_madder(アカネマダー)が担当し、作曲及びサウンドプロデュースは花澤香菜、坂本真綾、他多くの声優やアーティストを手掛ける北川勝利(ROUND TABLE)が担当。歌唱は主人公“風見ハヤト”(金丸淳一)。作中でもある2020年、第15回ワールドグランプリを駆ける風見ハヤトが贈る疾走感溢れるメッセージソング。カップリングには不動の人気を誇るTVシリーズのテーマソング「 I’ll Come/ Winners -G・GRIP-」2曲を収録。『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』サウンドトラックリリースから約20年を経て、新たな道を切り開きます。描き下ろしCDジャケットイラストは久行宏和(『新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA』『新世紀GPXサイバーフォーミュラSIN』キャラクターデザイン)が担当。作中でも印象深い富士岡サーキットに立つ、主人公風見ハヤトの印象的なビジュアルです。


静寂の闘志 (Type A)
刀剣男士 髭切膝丸
2020年8月29日(土)〜10月11日(日)上演された公演 ミュージカル『刀剣乱舞』 髭切膝丸 双騎出陣 2020 〜SOGA〜 上記公演より、 2部ライブパートで歌唱された新曲『静寂の闘志』『刹那の時代』 客席参加型の『えおえおあ』の3曲を共通収録曲として、 各刀剣男士パッケージに異なるカップリングを収録!


静寂の闘志 (Type B)
刀剣男士 髭切膝丸
2020年8月29日(土)〜10月11日(日)上演された公演 ミュージカル『刀剣乱舞』 髭切膝丸 双騎出陣 2020 〜SOGA〜 上記公演より、 2部ライブパートで歌唱された新曲『静寂の闘志』『刹那の時代』 客席参加型の『えおえおあ』の3曲を共通収録曲として、 各刀剣男士パッケージに異なるカップリングを収録!


朗読喫茶 噺の籠【先行配信版】山月記
八代拓
日本近現代の名作小説や詩を、豪華声優人たちの朗読で味わうシリーズ朗読用に書き下ろされたオリジナルあらすじ台本。花を添えるのは、人気・実力を兼ね備える、ベテランから新進気鋭の若手まで、バラエティに富んだ豪華声優陣!八代拓による「山月記/中島敦」の朗読を先行配信でお届け。


朗読喫茶 噺の籠【先行配信版】銀河鉄道の夜
斉藤壮馬
日本近現代の名作小説や詩を、豪華声優人たちの朗読で味わうシリーズ朗読用に書き下ろされたオリジナルあらすじ台本。花を添えるのは、人気・実力を兼ね備える、ベテランから新進気鋭の若手まで、バラエティに富んだ豪華声優陣!斉藤壮馬による「銀河鉄道の夜/宮沢賢治」の朗読を先行配信でお届け。


魔法使いと黒猫のウィズ FairyChord4 Finish Chord
鶴音リレイ(CV:野口瑠璃子), ルミスフィレス(CV: 佐倉綾音)
クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ新イベント「FairyChord4 Finish Chord」の主題歌「Fairy Yell」と挿入歌「Relation(Ballad ver.)」を収録


I’m in love
学芸大青春
2021年2月24日発売の学芸大青春ミニアルバム「Hit me !」から、「I'm in love」を先行配信。顔を明かさない彼らが実写でのMusicVideoに出演している事でも話題の1曲。


Dark Days
Yard Act
世界的ブレイク間近!!イングランド/リーズ拠点のポストパンクバンド Yard Act(ヤード アクト)待望の日本デビュー!2019年9月に結成、翌年2020年3月に最初の作品となる7インチ『Fixer Upper / The Trapper’s Pelts』をリリース。500枚を即完し話題に。2作目となる7インチ『Dark Days / Peanuts』は僅か2時間弱の間に1,000枚を即完するなど早くも熱狂的なファンベースを確立している。今や入手困難な『Fixer Upper / The Trapper’s Pelts』と『Dark Days / Peanuts』をコンパイルしたEP『Dark Days』のリリースが決定!!EPより、リード曲「Dark Days」を先行リリース


SHYGA! The Sunlight Mound
PSYCHEDELIC PORN CRUMPETS
2019年の大傑作『ワッチャマコーリット』で日本デビューを果たし、その年のサマーソニックでも圧巻のライヴパフォーマンスを披露したオーストラリアのオルタナ・サイケ楽団:サイケデリック・ポーン・クランペッツが、なんと1年に満たない早さでニュー・アルバムを発表!


The Highlights
ザ・ウィークエンド
ザ・ウィークエンド、10年間の“眩い光”を辿る! ■2020年3月に自身4枚目となるアルバム『アフター・アワーズ』を発売し、4週連続全米1位を記録。また2020年のバイラル・ヒットとなった「ブラインディング・ライツ」は、米ビルボードチャートTOP5に33週連続でランクインするなどの快挙を果たすザ・ウィークエンドの今までを振り返るコンピレーションアルバム!ザ・ウィークエンドの輝かしい10年間のキャリアの変遷と数々のヒット曲を全て収録。 ■記憶に新しい『アフター・アワーズ』(2020)からの楽曲はもちろんのこと、ダフト・パンクと制作し、全米一位を獲得した「スターボーイ」や、2015年7月25日付のビルボードR&Bチャートにおいて、1人で上位3位独占するという、同チャート史上初の快挙となった「キャント・フィール・マイ・フェイス」、「ザ・ヒルズ」、「アーンド・イット」など、全18曲を収録。


Makin’ This One (feat. Takuma the Great & basho)
TOSHIKI HAYASHI(%C)
TOSHIKI HAYASHI(%C)とKOYANMUSICがビートを共作し、TAKUMA THE GREAT(HOOLIGANZ)とbasho(CBS/PISTACHO STUDIO)がラップで参加。 神奈川出身の4人が初めて同時にコラボし、トラックメイクやラップをすることに対しての情熱や葛藤をテーマにした楽曲を制作した。


Can’t Wait
Manabu Nagayama
アレサ・フランルリンからMONDO GROSSOまで、多くの楽曲提供やヴォーカル参加のNYハウス歌姫Stephanie Cookeをフューチャー。永山学が88年に渡英した際に大いに影響を受けた90年代ロンドン・クラブへのオマージュでもあり、昨今のDISCO サウンドも彷彿させる華麗なダンスチューンに仕上がっている。


STRAWBERRY FIELDS
YOHLU
MADE IN HEPBURN、GOiTOらが所属する福岡の15人組コレクティブBOATから、YOHLUがEP「STRAWBERRY FIELDS」を配信リリースする。2020年までの楽曲をパッケージしたEP「YET YONDER YEARNING」、そして初のコラボ曲となった「FLIGHT LIGHT」以降、沈黙を貫いていた彼らが、十分な制作期間を経て練りに練り込んだ3曲を届けてくれた。BOATからはgoe(MADE IN HEPBURN)とOsamu Fukuzawaが参加し、特に3曲目に収録されているインスト楽曲「aima」はOsamu Fukuzawaとの制作期間の中で生まれたYOHLU初のインスト楽曲となっている。


Smoke Like a Dipset
ジャパニーズ マゲニーズ
関西を代表するJAGGLA と孫GONGによる大 型ヒップホップユニット『ジャパニーズマゲニーズ』から2021年第一弾シングル「Smoke Like a Dipset」が配信開始!自身のルーツ00年代のヒップホップにを影響を受けた煙たいスモーカーアンセム!


Nothing Special
Eco Skinny
2000年生まれのラッパーEco SkinnyとプロデューサーHellboyによる2ndアルバム。 前作からさらに進化したEco SkinnyのスピーディーなラップとHellboyの激しいトラックがぶつかり合ったノリノリなアルバムとなっており、 ロック要素を取り入れたEco Skinnyでは初のメロディアスな曲も入っている。
![LOST YOUR LOVE (Japanese Ver.) [feat. zaquro misohagi]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0677/00000003.1611112844.6388_180.jpg)

LOST YOUR LOVE (Japanese Ver.) [feat. zaquro misohagi]
MIGIMIMI SLEEP TIGHT
MIGIMIMI SLEEP TIGHT 2021年第二弾シングル"LOST YOUR LOVE (Japanese Ver.) [feat.zaquro misohagi]" フィーチャリングボーカルに禊萩ざくろ (from ザクロ)を迎えたビートの効いた切ないラブソング。


シャコンヌ 〜J.S.バッハ作品集 1〜(DSD 5.6MHz/1bit)
福田進一(ギター)
今年、パリ・デビュ-30周年という大きな節目を迎える福田進一が待望のバッハ・シリーズを始動。第一弾は『シャコンヌ』&『無伴奏チェロ組曲、第3番、第6番』というスペシャル・プログラム。流麗で即興性に富み、リュート的な優雅さをも垣間見せる、色彩豊かな演奏は、絶品です。


キングコング対ゴジラ オリジナル・サウンドトラック(ステレオ版)
伊福部 昭, 池野 成
1962年公開、映画「キングコング対ゴジラ」ステレオ版サウンドトラック 映画ダビング用素材として使用された4トラックをステレオにトラックダウン。基本的に映画と同尺の編集となっています。※オリジナル・マスターテープに起因するノイズ、歪み、一部音欠けなどがありますがご了承ください。


キングコング対ゴジラ オリジナル・サウンドトラック(モノラル版)
伊福部 昭
1962年公開、映画「キングコング対ゴジラ」モノラル版サウンドトラック ※オリジナル・マスターテープに起因するノイズ、歪み、一部音欠けなどがありますがご了承ください。


テレビドラマ「警視庁強行犯係樋口顕」オリジナルサウンドトラック
福廣秀一朗
テレビ東京 金曜ドラマ 今野敏サスペンス 2021年 1月2月度 連続ドラマ オリジナルサウンドトラック


政宗3 サウンドトラック
Daito Music
大人気シリーズ待望の続編、スロット「政宗3」のサントラが早くも登場!搭載されている歌楽曲やBGMはもちろん、ボーナストラックとして新規録り下ろしの「sakura」も収録された全11曲!ぜひお求めください!


ゴジラの逆襲 オリジナル・サウンドトラック
佐藤 勝, 東宝
1955年公開 映画「ゴジラの逆襲」オリジナルサウンドトラック。作曲:佐藤勝※オリジナル・マスターテープに起因するノイズ、歪み、一部音欠けなどがありますがご了承ください。


TVアニメ「SHOW BY ROCK!!STARS!!」挿入歌ミニアルバム Vol.2
V.A.
今までのアニメシリーズで登場したキャラクターも登場する TVアニメ新シリーズ「SHOW BY ROCK!!STARS!!」の 挿入歌が収録されたミニアルバムVol.2! Vol.2では Mashumairesh!!、DOKONJOFINGER、徒然なる操り霧幻庵、 ARCAREAFACT、REIJINGSIGNAL、BUDVIRGINLOGIC、 トライクロニカなどの楽曲を収録! !


臨界sensation 【配信限定盤】
激情リフレイン
2020年11月デビューしたアイドルグループ激情リフレイン。2作目のシングルとなる今作の表題曲になっている”臨界sensation”はラウドロックなサウンドに耳に残る切なくもキャッチーなメロディが印象的だ。カップリング曲には前作にはなかった明るいサウンドの”ゆずれない愛情”や初のバラード曲となる”椿姫”をはじめ新たな激情リフレインの一面を感じさせられる一枚となっている。また配信限定で”ポリアンナ”を収録。


KiLLiNG IDOLS
BiS
BiSが日本クラウン内にプライベートレーベル「ULTRA STUPiD RECORDS」を設立し、ニューEP『KiLLiNG IDOLS』をリリース! クレーンゲームの景品として発表した新曲"COLD CAKE"を含む6曲を収録。


Way of life
STREET STORY
2020年4月「夢グライダー」、2020年5月「アオゾラビート」を配信シングルとしてリリース。2021年3月いよいよ待望のファーストミニアルバムを全国リリース!


僕が歌う理由(わけ)
海蔵亮太
並み外れた歌唱力と表現力で人気の男性シンガー、海蔵亮太の2ndアルバム。大竹しのぶとのデュエット曲「ありがとうって気づいていてね」や2ndシングル曲「素敵な人よ」、エールソング「Everyday Heroes」などを収録している。

TURNING POINT
大城美友
大城美友、アニメ「ログ・ホライズン 円卓崩壊」エンディングテーマを含むニューミニアルバム!! 唯一にして無二の実力派ボーカリスト&シンガーソングライター大城美友、1年半ぶり、待望のミニアルバム登場!リード曲「ブルー・ホライズン」はNHK Eテレにて2021年1月放送スタート「ログ・ホライズン 円卓崩壊」のエンディングテーマ!また大城美友のアコースティックギターをフィーチャーし新境地を開いた名曲との呼び声も高い、デビュー2周年記念にリリースした先行配信シングル「ヤンチャ風」を含む渾身の全6曲!!


TVアニメ「SHOW BY ROCK!!STARS!!」挿入歌ミニアルバム Vol.1
V.A.
今までのアニメシリーズで登場したキャラクターも登場する TVアニメ新シリーズ「SHOW BY ROCK!!STARS!!」の 挿入歌が収録されたミニアルバムVol.1! そんなVol.1では Mashumairesh!!、Yokazenohorizon、プラズマジカ、 DOKONJOFINGER、シンガンクリムゾンズ、クリティクリスタ、 REIJINGSIGNALなどの楽曲を収録! !


ニルヴァーナ ・サン
勝手にしやがれ
2018年3月、病気とは無縁の生活だった勝手にしやがれのリーダー武藤昭平に食道癌が発覚。生死をさまよい、生きる希望を求めて壮絶な闘病生活を送ったその苦しみは、想像を絶するものだった。しかし<音楽の灯を絶やしたくない>という武藤の強い想いがステージ復帰へと導いた。ポジティブもネガティブも、そのまま全てをさらけ出し<音楽>という化身となったニューアルバム。今まで以上にきめ細やかに表現された歌詞と強靭な楽曲は、全て闘病中またはその後に書かれたものだという。