Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
トレイン・ストップ -- ユセフ・ラティーフ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:06 | |
|
シャ・キ・ペシェ(ア・キャット・ザット・フィッシズ) -- クラーク・テリー alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:32 | |
|
イン・ア・ピンチ -- アル・ヘイグ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:04 | |
|
オールド・デヴィル・ムーン(Live) -- ラムゼイ・ルイス alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:03 | |
|
デイリー・ダブル -- J.J.ジョンソン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:24 | |
|
キャズム -- ケニー・クラーク alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:20 | |
|
アイヴ・ガット・ア・フィーリング・アイム・フォーリング -- ハーブ・ゲラー alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
ア・クイック・ワン -- ザ・フォー・ブラザーズ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | |
|
ドント・アーギュ -- J.J.ジョンソン&カイ・ウィンディング alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
|
ブランデー・アンド・ビアー -- アル・コーン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | |
|
リトル T -- リー・モーガン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:21 | |
|
バーニーズ・テイスト -- ルネ・トーマ&ボビー・ジャスパー alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:11 |
危うい色気が漂う、クールでダンディな大人のジャズ・コンピレーション!ジャズ界の巨匠たちの名演が、ワンランク上のライフスタイルに彩りを与えてくれます(シリーズ第2弾)。
Discography
自身のペンによる楽曲の演奏をチョイスした、有名ジャズ・アーティストの名曲集。シカゴ出身で50年代より活躍したピアノ奏者ラムゼイ・ルイスの、プレイヤーとしてはもちろんソングライターとしての魅力も再確認。
自身のペンによる楽曲の演奏をチョイスした、有名ジャズ・アーティストの名曲集。50年代から西海岸で活躍したアルト・サックス奏者ハーブ・ゲラーの、プレイヤーとしてはもちろんソングライターとしての魅力も再確認。
アル・ヘイグは疾風のごときビバップの中に身を置き、チャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーらとの共演から得た貴重な体験を通じて多くの後進に影響を与えた伝説のピアニスト。その名声と技量に比して録音の数は驚くほど少ないが、そうした中にあって1950年代に仏ヴォーグ、エソテリック、ピリオドに残したいずれも10吋のアルバムは、ヘイグのキャリアに燦然と輝く名盤ばかりである。その一枚、品格ある流麗なピアニズムをじっくりと堪能できる『アル・ヘイグ・カルテット』に、1952年のパシフィック吹き込みのレア・トラック3曲をボーナス・トラックとして加えた。オリジナル10LP吋盤のジャケットを再現すると同時に、DSDマスタリングが施されている。1〜9 パーソネル:アル・ヘイグ(p)、ベニー・ウィークス(g)、テディ・コティック(b)、フィル・ブラウン(ds)。1954年9月14日/ニューヨーク録音。10〜12 パーソネル:アル・ヘイグ(p)、ラリー・バンカー(vib on 10, 11 ds on 12)、ハリー・ババシン(cello on 10, 11 b on 12)、ボブ・エネヴォルセン(b on 10 ts on 11)。1952年9月6日/ロサンゼルス録音。
バド・パウエルに対抗できた唯一の白人ビバップ・ピアニスト、アル・ヘイグ“幻の一枚”。ヘイグは優雅さと淡麗なタッチで独特のピアノ世界を創り上げた実力者でパウエル派とは一線を画したが、妥協を許さぬストイックな姿勢のためかレコーディングに恵まれたとは言いがたい。本作は円熟期にあたる1960年代に残した唯一の録音であり、ピアノ・トリオ最良の一枚として歴史に名を刻む名盤である。
JAZZ!JAZZ!JAZZ! その道の第一人者による名曲・名演を集めたスタイリッシュなジャズ・コンピレーションが登場!ジャズの格好良さに触れる入門編としてもおススメです。ハーブ・ゲラーらの魅惑の音色満載<サックス>編。
ジャズの魅力がギュッと詰まった「ジャズる」シリーズが登場。これぞジャズ!といった軽快なジャズを聴けば、身も心もウキウキとスウィングします。「サックス」編。
ジャズの魅力がギュッと詰まった「ジャズる」シリーズが登場。これぞジャズ!といった軽快なジャズを聴けば、身も心もウキウキとスウィングします。「ドラム」編。
何もかもブッちぎって突っ走る、スピードとメロディー重視のクールなジャズ・コンピレーションが登場!メロディアスに、そして軽やかに疾走する高速ジャズを聞きながら、脳内をリフレッシュして集中力を高めてください(vol.3)。
なんとなくマニアックで小難しい雰囲気を感じてしまう「ジャズ」の世界。いえいえ!そんなことはありません。聴けばなるほど、ワクワク感がこみ上げる。予備知識なしで楽しめる選りすぐりのジャズをお届けします!(Vol.2)
様々なシチュエーションにフィットするジャズを集めました!ゆったりした休日をウトウトしながら気ままに過ごすのにぴったりな「スリープ」編。
なんとなくマニアックで小難しい雰囲気を感じてしまう「ジャズ」の世界。いえいえ!そんなことはありません。聴けばなるほど、ワクワク感がこみ上げる。予備知識なしで楽しめる選りすぐりのジャズをお届けします!(Vol.3)
なんとなくマニアックで小難しい雰囲気を感じてしまう「ジャズ」の世界。いえいえ!そんなことはありません。聴けばなるほど、ワクワク感がこみ上げる。予備知識なしで楽しめる選りすぐりのジャズをお届けします!(Vol.1)
危うい色気が漂う、クールでダンディな大人のジャズ・コンピレーション!ジャズ界の巨匠たちの名演が、ワンランク上のライフスタイルに彩りを与えてくれます(シリーズ第3弾)。
何気ない日々もジャズを聴けば楽しくなる!朝目覚めたとき、ランチに出かけるとき、家でのんびりしたい夜に・・・ほんの少し気分をリッチにしてくれる、往年の名演が詰まったジャズ・コンピレーションです(midnight編)。
何気ない日々もジャズを聴けば楽しくなる!朝目覚めたとき、ランチに出かけるとき、家でのんびりしたい夜に・・・ほんの少し気分をリッチにしてくれる、往年の名演が詰まったジャズ・コンピレーションです(evening編)。
ピアノジャズの粋を集めたロマンティックでムーディーなコンピレーションが登場。美しい旋律と優雅なピアノの音色に包まれて、至福の時間をお過ごしください。
ピアノジャズの粋を集めたロマンティックでムーディーなコンピレーションが登場。美しい旋律と優雅なピアノの音色に包まれて、至福の時間をお過ごしください。
何もかもブッちぎって突っ走る、スピードとメロディー重視のクールなジャズ・コンピレーションが登場!メロディアスに、そして軽やかに疾走する高速ジャズを聞きながら、脳内をリフレッシュして集中力を高めてください(vol.2)。
何もかもブッちぎって突っ走る、スピードとメロディー重視のクールなジャズ・コンピレーションが登場!メロディアスに、そして軽やかに疾走する高速ジャズを聞きながら、脳内をリフレッシュして集中力を高めてください(vol.1)。
近頃ジャズが気になる。何となく雰囲気は分かるし、少しは有名曲も知っている。でも・・・もっと知りたい!目が覚めるようなジャズをたくさん聞きたい!そんなアナタにピッタリのジャズ覚醒アルバムです!(Happy & Peaceful編)
近頃ジャズが気になる。何となく雰囲気は分かるし、少しは有名曲も知っている。でも・・・もっと知りたい!目が覚めるようなジャズをたくさん聞きたい!そんなアナタにピッタリのジャズ覚醒アルバムです!(Speedy & Groovy編)
近頃ジャズが気になる。何となく雰囲気は分かるし、少しは有名曲も知っている。でも・・・もっと知りたい!目が覚めるようなジャズをたくさん聞きたい!そんなアナタにピッタリのジャズ覚醒アルバムです!(Cool & Beautiful編)
本当は一人でこっそり楽しみたいけど・・・やっぱり誰かに教えたい!ジャズ初心者も上級者も、聞けばうっとり惚れ惚れするような名演の数々。知って得するジャズコンピです(Cool & Beautiful編)。
本当は一人でこっそり楽しみたいけど・・・やっぱり誰かに教えたい!ジャズ初心者も上級者も、聞けばうっとり惚れ惚れするような名演の数々。知って得するジャズコンピです(Happy & Peaceful編)。
危うい色気が漂う、クールでダンディな大人のジャズ・コンピレーション!ジャズ界の巨匠たちの名演が、ワンランク上のライフスタイルに彩りを与えてくれます(シリーズ第2弾)。
危うい色気が漂う、クールでダンディな大人のジャズ・コンピレーション!ジャズ界の巨匠たちの名演が、ワンランク上のライフスタイルに彩りを与えてくれます(シリーズ第1弾)。
何気ない日々もジャズを聴けば楽しくなる!朝目覚めたとき、ランチに出かけるとき、家でのんびりしたい夜に・・・ほんの少し気分をリッチにしてくれる、往年の名演が詰まったジャズ・コンピレーションです(afternoon編)。
何気ない日々もジャズを聴けば楽しくなる!朝目覚めたとき、ランチに出かけるとき、家でのんびりしたい夜に・・・ほんの少し気分をリッチにしてくれる、往年の名演が詰まったジャズ・コンピレーションです(morning編)。
ジャズの過去・現在・未来がここにある。 マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで、80年にわたりジャズをリードしつづける革新的レーベル「ブルーノート・レコード」。 その真実に迫る傑作ドキュメンタリーのオリジナル・サウンドトラック。 1939年、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住してきた二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフによってニューヨークで設立された「ブルーノート・レコード」。録音にあたり、アーティストに完全な自由を渡し、かつ新曲を書くよう励ます──理想を求め、妥協することのないライオンとウルフの信念は、ジャズのみならず、アート全般やヒップホップ等の音楽に大きな足跡を残してきました。 そんな80年にわたり世界中の音楽ファンを魅了しつづけるジャズ・レーベルの真実に迫ったドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』(9/6日本公開)のオリジナル・サウンドトラック盤。 映画のハイライトである、ロバート・グラスパーを中心に若手アーティスト達で結成されたスーパー・グループ、ブルーノート・オールスターズと、レジェンドのハービー・ハンコックとウェイン・ショーターとの共演曲「マスカレロ」をはじめ、劇中に登場するブルーノートの歴史を代表するナンバーを厳選して収録。
■2013年から小学館『ビッグコミック』に連載されているジャズ漫画『BLUE GIANT』シリーズと、今年80周年を迎えるBLUE NOTE RECORDSとのコラボレーション・コンピ・アルバム。 ■本作では『BLUE GIANT』の描くジャズと親和性の高いBLUE NOTEの名曲をコンパイルした2枚組コンピ。 ■若手アーティストと積極的に契約し、新曲を発表することにこだわってきたモダン・ジャズ期のBLUE NOTEならではの名曲たちと、誰もが一度は耳にしたスタンダード・ナンバーを収録し、ジャズ・ファンの方も、またジャズ初心者の方も楽しめる内容になります。
Articles

連載
走るMORIMORI──〈アーカイ奉行〉第31巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…