Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Young Masta -- NG HEAD & CHEHON alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | |
|
どんどん -- RAY & TAKAFIN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
|
Treasure -- STEREON & PEQUU alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | |
|
とことん -- SHADY & KAWMAN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | |
|
ジャンボリー -- BOOGIE MAN, VADER, ARM STRONG, EXPRESS, Hi-BREAD, ZOVE KING alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:58 | |
|
真っ赤っか -- KYO虎 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:36 | |
|
STAMINA! -- J-REXXX alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
BLAZING FIRE CAAN DONE -- JUMBO MAATCH alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | |
|
BPN GANGSTER -- 446 & NATURAL WEAPON alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:39 | |
|
上げてくイェイ!イェイ!イェイ! -- SHINGO★西成 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | |
|
ビューティフルカラフル -- 卍LINE & 寿君 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | |
|
RELEASER -- AWAKE MONSTAR & RAY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | |
|
Stay Free -- HISATOMI & MUNEHIRO alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:59 | |
|
Hello Tomorrow -- BIG BEAR & TAK-Z alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | |
|
6 in the morning -- DIZZLE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
|
Jealous -- NEO HERO alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:59 | |
|
時を刻む -- RYO the SKYWALKER alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:31 |
Discography
HIP HOPの殿堂 渋谷 CLUB HARLEMが運営するレーベル【HARLEM RECORDINGS】がリリースするDJ SAATのニューチューン。次世代ラッパーとして評価の高いACE COOLそしてYOUNG FREEZを中心とし、古くから東京のHIP HOPシーンで活躍するJOHNNYと、ダンスホールレゲエにて常に第一線のRYO the SKYWALKERがフィーチャリングとして参加。超強力な楽曲が完成した。
飾らず自分らしく自由に 生きる!!! レゲエサイドから東海の盟友NEO HERO ヒップホップサイドから ストリートで 今話題の孫GONG 今までなかったジャンルを 超えたコンビネーションが LIFESTYLEのプロデュースで完成!!!
シンガー “LEF-T” とDJ/プロデューサー “TEK” からなるユニット「RAFUU(ラフ)」。デビューシングル「DO MY DANCE」、2nd シングル「ASIAN LOVER」と立て続けにスマッシュヒットを飛ばし、2018 年 6 月、ついに 待望のファーストアルバム"MUZEUM"が完成! そのアルバムの中からのシングルカット! レゲエシーンのトップアーティスト“J-REXXX”をフィーチャーし、"IMA"を生きるすべての人たちへのメッセージソング。 AIR-G' FM 北海道 "MONSTER GROOVE" 6月度パワープッシュソングに決定。 MUSIC VIDEOは、BCDMG所属のJAZADOCUMENTが監督を務めた力作。
New project 『 SHINE 』 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ Title " We Run De Bout Ya " feat. AKANE, GAZZILA, JAGGLA, JUMBO MAATCH, RUDEBWOY FACE, RUEED, SUIKEN, ZEUS ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 2016年に他界したMIAMI SHINEが交友があったアーティストが集まり、9月1日から情報を解禁してスタートしたプロジェクト『 SHINE 』。 ANDSUNSでお馴染みの顔ぶれたちが、スペシャルなコンビネーションをこれから展開していく予定です。 また、トラックメーカーもスペシャツなメンツです!!重鎮から若い世代のトラックメーカーが参加しています。 その New project 『 SHINE 』のなかの1曲。" We Run De Bout Ya “。 We Run De Bout Ya = 俺たちがこの場所を仕切っている。俺たちが一番イケている。などの意味があり、そこから、まだまだ俺らはもっと高く勝ち進んでいきたい!といったメッセージが込められています。 Soundtrack by タイプライター ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ PV Directed by ojbeert Supported by Amebreak Presented by ANDSUNS Thanx: KIX ENTERTAIMENT, CLUB HARLEM, 大阪屋通商 株式会社 【Follow ANDSUNS】 Twitter : https://twitter.com/andsunscrew?lang=ja Instagram : https://www.instagram.com/andsuns_official/ 【Follow AKANE】 Twitter : https://twitter.com/SingerAkane Instagram : https://instagram.com/akaneamg/ 【Follow GAZZILA】 Twitter : https://twitter.com/gazzila06 Instagram : https://www.instagram.com/gazzila/?hl=ja 【Follow JAGGLA】 Twitter : https://twitter.com/imjaggla Instagram : https://www.instagram.com/imjaggla/?hl=ja 【Follow JAMBO MAATCH】 Twitter : https://twitter.com/papamanchi Instagram : https://www.instagram.com/papamanchi/ 【Follow RUDEBWOY FACE】 Twitter : https://twitter.com/rudebwoyface Instagram : https://www.instagram.com/rudebwoyfac… 【Follow RUEED】 Twitter : https://twitter.com/rueedman?lang=ja Instagram : https://www.instagram.com/rueedman/?hl=ja 【Follow SUIKEN】 Twitter : https://twitter.com/suiken_75 Instagram : https://www.instagram.com/suiken_75/ 【Follow ZEUS】 Twitter : https://twitter.com/zeusydckix Instagram : https://www.instagram.com/zeus_ydc_kix/
日本を代表するリディムメーカーDr.BEATZ監修のもと、SAX奏者Dean Fraserを筆頭に、JAMAICAを代表するミュージシャン達がTUFF GONG STUDIOに集結し、生バンド演奏によるBIG RIDDIMが完成!その名もFRIEND SHIP RIDDIM! 話題沸騰の第三弾には地元泉州から岸和田生まれの異端児・HEAD BADが登場!!
八王子の暴れん坊SWEETSOPプロデュース J-REXXXとNINETY-Uによる 超ブチ上げRAGGAMUFFIN JUNGLE!! 極上の早口とベースミュージックを余す事なく堪能せよ!!
現在レゲエシーンのTop Artistと言っても過言では無い、そして他ジャンルからの支持も熱い“J-REXXX”待望のNEW ALBUM「ソーセージ」が2023年11月1日にDIGITAL NINJA RECORDSよりリリース。 楽曲はJ-REXXXならではのミクスチャーレゲエと呼ぶに相応しいジャンルレスでオリジナルかつ真っ直ぐ心に刺さる全14曲を収録。 Featuring ArtistにはCIMA, MISON-B, ONEDER, P-PONG, RAM HEAD, SNEEEZE WOLF, SUNA DEMUSという素晴らしい盟友達が集結。 プロデューサーは「M.U.S.I.C」「HUMAN」「MONSTER」「ORIGINAL」などJ-REXXXのクラシックアルバムを全曲プロデュースしてきた”DIGITAL NINJA 774”。 進化し続けるJ-REXXXの史上最高のアルバムがここに完成。
“なんじゃそりゃ?巧妙に誘導する情報のシャワー” そんなもんよりレゲエを信じろこいつがニューメディア!! さまざまな情報が飛び交う現代、RYO the SKYWALKERが放つレベルなメッセージ。 SAMI-T(Mighty Crown)プロデュースによる「NEW MEDIA」!!
“なんじゃそりゃ?巧妙に誘導する情報のシャワー” そんなもんよりレゲエを信じろこいつがニューメディア!! さまざまな情報が飛び交う現代、RYO the SKYWALKERが放つレベルなメッセージ。 SAMI-T(Mighty Crown)プロデュースによる「NEW MEDIA」!!
言わずと知れたREGGAEシーンの最重要Deejay "J-REXXX"とHIPHOPシーンで紅桜など数々のアーティストの楽曲をプロデュースしてきたDJ KAJIとのジョイントアルバム。DJ KAJIのグルーヴィーで芯のあるサウンドにJ-REXXXの巧みなフロウとワードセンスが光る。お互い同郷の岡山県津山市出身で、今作は地元をテーマにしたトピックスで構成されたアルバムが完成。地元を思い出すエモーショナルなサウンドの数々にいつもとは違った雰囲気のJ-REXXXが楽しめる内容になっている。自分がどこから来て、どこに向かっているのかを思い出させてくれる一枚に仕上がった。
JUMBO MAATCH from MIGHTY JAM ROCKの2ndソロアルバム。 自主レーベルBEAN BALL RECORDSからリリース!
今年2月にリリースしたRYO the SKYWALKER "今こそ”の -Jazzy Bass Remix-。 Home GrownのTancoを迎え、ジャズテイストのベースをフィーチャー。 リズムトラックはKazuhiko Maeda(KENT STUDIO)が新たに制作。 原曲とはひと味違う、クールな作品に生まれ変わりました。 - コロナ禍の ”今こそ” RYO the SKYWALKERが放つ希望へのメッセージ - 「何がどうなっちまった? 先の見えない時代になった」 コロナ禍の状況で生きる、様々な人の思いを代弁するかのようなストレートなリリックス。 その中に仕掛けられた鋭いライミングが、作品をシャープに際立たせています。 2021年、混沌とした社会の ”今こそ” 必聴のポジティブなメッセージ。
今年2月にリリースしたRYO the SKYWALKER "今こそ”の -Jazzy Bass Remix-。 Home GrownのTancoを迎え、ジャズテイストのベースをフィーチャー。 リズムトラックはKazuhiko Maeda(KENT STUDIO)が新たに制作。 原曲とはひと味違う、クールな作品に生まれ変わりました。 - コロナ禍の ”今こそ” RYO the SKYWALKERが放つ希望へのメッセージ - 「何がどうなっちまった? 先の見えない時代になった」 コロナ禍の状況で生きる、様々な人の思いを代弁するかのようなストレートなリリックス。 その中に仕掛けられた鋭いライミングが、作品をシャープに際立たせています。 2021年、混沌とした社会の ”今こそ” 必聴のポジティブなメッセージ。
コロナ禍の状況で生きる、様々な人の思いを代弁するかのようなストレートなリリックス。 その中に仕掛けられた鋭いライミングが、作品をさらにシャープにさせる。 2021年、混沌とした社会の ”今こそ” 必聴のポジティブなメッセージ。
コロナ禍の状況で生きる、様々な人の思いを代弁するかのようなストレートなリリックス。 その中に仕掛けられた鋭いライミングが、作品をさらにシャープにさせる。 2021年、混沌とした社会の ”今こそ” 必聴のポジティブなメッセージ。
”J-REXXX“が“ORNIS MUSIC WORKS”とタッグを組み“RAFUU”監修のもと作成したALBUM”2021” すべての変化が必要とされるこの新しい時代に”J-REXXX”がテーマにあげたのは “裏切りのラプソディー” この12曲のラプソディーはもちろん”J”からの ”いい意味の裏切り”だ。 今までの”J”とは少し違う洗練された楽曲達を聴き終えたときに起こる衝撃は、言うまでもない。 そして、溢れ出るメッセージ性と音楽性にくらってほしい。 2021年、新しくも”らしさ”を忘れない、進化し続けるREGGAE DEEJAY”J-REXXX”の真骨頂。
J-REXXXが2021年に発売するNEW ALBUMから先行SINGLEカット。 新しい年の幕開けに、すべての仲間、サポーター、友達へ向けて神様に祈るコンシャスソング。 レゲエミュージックから世界に愛を。
日本のレゲエ界に、沢山のヒット曲をリリースしてきたJ-REXXX。 その楽曲のほとんどを共に生み出してきたプロデューサー774(DIGITAL NINJA)。彼らが、本アルバムで辿り付いたコンセプトは”いなたい”。懐かしのレゲエダンスホールに感じる、“いなたい”匂いをまとったアルバムを追求してきた。これまでも、ダンスホールレゲエに軸足を置きながら、楽曲に進化を求めてきた彼らだが、本アルバムでは自分達がレゲエにハマった当時の衝動を探りつつ、しっかりと消化された楽曲が並ぶ。懐かしくもあり、しっかりと現代にアップデートされた14曲。相変わらず楽曲ごとのインパクトは強烈で、アルバムとしても彼らの多彩さを強く感じられる。進化を求め、臆せず原点に立ち返ることで完成したアルバムは、その名の通りORIGINAL。
"「いつかはこの歌が誰かの力になるように一言一句込める魂」 自身のアーティスト活動に自問自答するように熱く歌うネオヒーロー。 いつもはレゲエ/ダンスホール特有のシングジェイ、ディージェイスタイルもこなす彼の、 初となる完璧な歌ものが完成。origami PRODUCTIONSの「origami Home Sessions」という企画に感銘を受け、Michael Kaneko氏の楽曲をラヴァーズロック/レゲエにアレンジし、コラボレーションが実現した。 キャリアを積み重ねてきた中での真骨頂を発揮する本作をより多くの方にお楽しみ頂きたい。"
"「いつかはこの歌が誰かの力になるように一言一句込める魂」 自身のアーティスト活動に自問自答するように熱く歌うネオヒーロー。 いつもはレゲエ/ダンスホール特有のシングジェイ、ディージェイスタイルもこなす彼の、 初となる完璧な歌ものが完成。origami PRODUCTIONSの「origami Home Sessions」という企画に感銘を受け、Michael Kaneko氏の楽曲をラヴァーズロック/レゲエにアレンジし、コラボレーションが実現した。 キャリアを積み重ねてきた中での真骨頂を発揮する本作をより多くの方にお楽しみ頂きたい。"
"東海地区を代表するレゲエアーティストの1人と成長したNeo Heroが、等身大で歌うママチューン。苦労をかけて育ててくれた母親に感謝を綴る感動的な内容となっている。 2007年にプロデューサーG-Conkarahと制作し、今やJレゲエのクラシックとなった名曲「Letter~おかんに贈る音の手紙~」を歌うG2をフィーチャーし、より説得力のある仕上がりとなった。"
"東海地区を代表するレゲエアーティストの1人と成長したNeo Heroが、等身大で歌うママチューン。苦労をかけて育ててくれた母親に感謝を綴る感動的な内容となっている。 2007年にプロデューサーG-Conkarahと制作し、今やJレゲエのクラシックとなった名曲「Letter~おかんに贈る音の手紙~」を歌うG2をフィーチャーし、より説得力のある仕上がりとなった。"
RYO the SKYWALKERとPETER MANの新たなコンビ曲が誕生! タイトルの「Up and Running」とはスラングで”はしゃぎ回る”といった意味。 軽快なダンスホールビートの上で”はしゃぎ回る”2人のブランニュー・コンビネーションは必聴!
こいつがライブの怪物!J-REXXXは完全に振り切った!! 今、日本のレゲエアーティストでこの男を無視することはできない。前作アルバムが好セールスを記録し、そこからのJ-REXXXの躍進は目を見張るものがある。 活動の幅を広げるために、自身のバンド活動を開始し、オールジャンルパーティーにも多数出演。バンドライブでそのステージの幅ではジャンルを超えてロックフェスに も出演し、全ての現場を確実に鬼ボスして(盛り上げて)広くリスナーの支持を得ている。ジャンルを超えた客演にも多数参加し、その名を大きく広げてきた。 前作から3年。他ジャンルから多くの刺激を受け、また改めてREGGAEから気づきを得て自身の音楽の進化を求め楽曲を生み出し続けた。その中から厳選した16曲を本作 に収録。トラックは、これまでJ-REXXXと名曲を生み出してきた774(DIGITAL NINJA)が全トラックを担当。このコンビによる楽曲は、これまで以上の独自性を増し、彼 らしか作れない方向性がはっきりと聴いてとれる。進化を求め、己のスタイルを破壊しジャンルの壁を破壊するJ-REXXX!New Album”MONSTER”発売!!
RUDEBWOYFACE "EXTRAVAGANZA" RIDDIMを使用したONE WAY企画の第5弾!! デビュー当時から変わらぬHARDCOREなスタイルを貫き続けている日本を代表するアーティスト'JUMBO MAATCH'のNew Tune"WHO DA CHAMPION" ! 口だけ野郎はこのシーンじゃ生き残れない、テメェは下から数えて何番?
新しいことに挑戦するあなたを奮い立たせる、雄大な応援ソング。 これから何かを始めたい人はもちろん、すでに何かに打ち込んでいる人の心にも刺さるメッセージが満載のミディアム・チューン。 リズム・トラックはBack Yaadieが制作し、ギターにRYO-FU、サックスに弁慶が参加。
新しいことに挑戦するあなたを奮い立たせる、雄大な応援ソング。 これから何かを始めたい人はもちろん、すでに何かに打ち込んでいる人の心にも刺さるメッセージが満載のミディアム・チューン。 リズム・トラックはBack Yaadieが制作し、ギターにRYO-FU、サックスに弁慶が参加。
"BEAN BALL RECORDS"のNEWはジャマイカ在住トラックメイカーGACHA制作の"Blue iris Riddim"。第1弾としてレーベルオーナーでもあるJUMBO MAATCHの"FIGHT OVER FIGHT"をリリース!!
シーンに危険球を投じるBEAN BALL RECORDSからNEW RIDDIM "THE PURGE"の第3弾、JUMBO MAATCH & BIG BEAR のコンビネーションチューンがリリース!!
3年ぶりとなる9枚目のオリジナル・フルアルバムとなる本作は、RYO the SKYWALKERが愛してやまないエッジの効いたダンスホール・チューンとポジティブで熱いメッセージが詰まった渾身の一枚! フィーチャリング・アーティストにはジャマイカで活動する盟友PETER MAN、言葉巧みにストレートなメッセージを放つレゲエ・ディージェイCHEHON、そして昔から交友関係の深い2人のヒップホップアーティストDABO, Mummy-Dも参加決定!! トラックメーカーはSly & Robbie、HOME GROWN、GACHA、774(DIGITAL NINJA)、AKIO BEATS、ZURA、Challi, Mi3, Daddy Dragon、Back Yaadie, DJ A.K&DJ AKAKABEと精鋭揃い !! レゲエ最大のレーベルVPから正式に全世界へリリースされた「VINYL DAYS」や、未配信曲ながらすでにライブの現場で最高の盛り上がりを見せるSKYWALKERアンセム「ミネムリョーザ」を含め全14タイトルが収録!
待望のニューアルバム「SUPER DANCEHALL ME」からの先行配信!!すでにライブの現場で最高の盛り上がりを見せるSKYWALKERアンセム「ミネムリョーザ」が遂にリリース!!Daddy Dragon制作のアッパーダンスホールリディムの上で繰り広げられるリョーザワールドは必見!!
リスクを背負って生きることが最高! 硬派を貫く男の十三の流儀 新レーベル第一弾、レゲエ界の首領が軟派男に喰らわすBEAN BALL!
「イカれてるけどイカしてる!」荒々しさと暖かさが共存する強烈なキャラクターと見る人の心も体も熱くする圧倒的なライブで現在ジャンルを超えて、音楽関係者を始め各方面から絶大な支持を集めているレゲエアーティストJ-REXXX。まさに、進化を遂げた彼のNEWアルバムがここに完成。今作も774(DIGITAL NINJA)の幅広いトラックにのせたアイデア溢れる楽曲が15曲収録された。独自の着眼点で構成されたマニアックな楽曲や、バライティー豊富なスキルを生かした楽曲、そしてピュアなLOVE SONGなど、これまで以上の魅力が余すことなく収録されている。自身の愚かさや弱さを受け入れ、極限状態の感情から生み出した楽曲”MINORITY”は、現代に生きる人達の魂に鋭く突き刺ささり、忘れていた感情を蘇らせるに違いない。レゲエを愛する人にはもちろんだが、流行やジャンルはもはや関係なく彼の歌は届くだろう。陽気で力強く、でも繊細で弱い、イカれてるけどイカしてる男の(人間らしさ)を収録した本作『HUMAN』。J-REXXXの代表作を見逃すな!!!
国内屈指のレゲエバンド、CHALISSS CREWのChallis Kanashima主宰レーベルJust A Musicから、新作セグメント「Boom Bop Riddim」が到着!3週連続展開の第一弾は、元祖レゲエプリンスことRYO the SKY WALKERによるダンスホールの華達へ送る「イカした女賛歌」夏が待ちきれなくなるアッパーなダンスホールチューン!
J-REXXX、2016/1/1発売となるNEW アルバム『HUMAN』より先行発売第二弾!Tweetされてもいいからずっと君を見ていたい。みんなに内緒で、抜け出そう。二人でクラブからバイバイ。というJ-REXXXのアイデンティティ炸裂!アーバンな壮絶イケメンソング。
RYO the SKYWALKER、デビュー15周年記念作品!! “喜怒哀楽”をテーマにレコーディングした新曲4曲と、これまでに発表した数多くのビッグチューンやfeat.参加曲の中から、本人がセレクトし監修のもと制作されたノンストップMIXを収録した、15年の軌跡が詰まった1枚。
RYO the SKYWALKER、デビュー15周年記念作品!!“喜怒哀楽”をテーマにレコーディングした新曲4曲と、これまでに発表した数多くのビッグチューンやfeat.参加曲の中から、本人がセレクトし監修のもと制作されたノンストップMIXを収録した、15年の軌跡が詰まった1枚。
イケメン○○、美しすぎる○○とかつけなきゃ売れないとか世の中なんだかおかしいぜ。答えは簡単。いいもの作ればいいんでしょ?関西ダンスホールレゲエシーンの金字塔、Mighty Jam Rockからリリックとワイルドなフロウを武器に現場の温度を確実に上げるMr. VIBES UPことJUMBO MAATCH (ジャンボマーチ)からかなりド渋のブランニューが登場_常にレゲエ的な心の持ち方に拘り続ける門番的なポジションから放たれるフレーズの数々はやっぱり重厚_この国にクリエイティブでアートなやつなんているの?自分で考えることのできなくなった人たちに一石を投じる問題作。
「Mi no like dem」はジャマイカの公用語、パトワ語。日本でいうところの「うっぜー」といったニュアンスのブランニューチューンの全貌とは?関西ダンスホールレゲエシーンの金字塔、Mighty Jam RockからJUMBO MAATCH (ジャンボマーチ)、TAKAFIN(タカフィン)、 BOXER KID(ボクサーキッド)のブランニューを3週連続リリース!第二週目は男気満載のリリックとワイルドなフロウを武器に現場の温度を確実に上げるMr. VIBES UP、JUMBO MAATCHの巷にあふれるウザめのやつらをぶちまける攻撃的かつ共感を呼ぶダンスホール。常にレゲエ的な心の持ち方に拘り続ける門番的なポジションから放たれるフレーズの数々はやっぱり重厚_うんうんと頷きながら楽しんで頂きたい。
これぞジャパレゲ代表''男の失恋ソング''2001年にリリースされ今となってはこの曲を知らなきゃレゲエファン失格とまで言われる名曲NANJAMAN「行きたきゃ行け」を、NANJAMANをこよなくリスペクトしている実力派人気ディージェイJ-REXXXがその遺伝子を引き継ぎリメイク。実体験を元にリメイクされたリリックは、本当はそばにいて欲しいけれど「行きたきゃいけばいい」とあとを追うことができない不器用な男の失恋ソング。こちらのリメイクVer.もまた、レゲエファン号泣間違いなし!
REGGAEの枠を超えて他ジャンルからも高い支持を得るJ-REXXX。ジャンルや世代や人種の壁を超えた魂のアルバム「M.U.S.I.C」が完成! 本作品のタイトルにもなっている代表作「M.U.S.I.C」を中心とした、これまでの話題曲に加え、このアルバムでしか聴けない新曲をも詰め込んだ、ジャンルや世代や人種の壁を超えた魂のアルバム「M.U.S.I.C」が完成。本作品は、話題のトラックメーカーDIGITAL NINJA 774と共に作品を作り上げてきた。大胆かつ繊細なJ-REXXXのSTYLEと774が作るオリジナルでコアなTRACKの相性は良く、既に多方面から多くの支持と期待が早くも寄せられている。Rebelな曲からGal Tuneまで幅広く収録されており、J-REXXXの幅広く多彩なFLOWが常に聴く人の心に大きな衝撃を与え、どの曲を聴いてもワクワクさせられる内容になっている。そう、まさにコレがJ-REGGAE!!!!
「待たせたな、こいつが俺たちのハーコー」頭から離れない?気になって仕方がない?いつの間にかクセになって虜にしてしまうのがREGGAE MUSIC。おい、調子に乗ってる知ったか野郎。そろそろ違いを見せてやる。
つい先日リリースされストリートのヘッズを唸らせたOWLGANGのデビュー作「OWLGANG/DJ GEORGE feat. JUMBO MAATCH & BES(SCARS)」のREMIXが早くもドロップされる!日本のHIPHOPシーンに多大なる影響を与えたあのLEGEND「鼻息荒いシマウマZEEBRA」が参加し更にDOPEに進化したこのREMIXは2024の締めくくりに相応しい問題作となるだろう!!
ジャパニーズマゲニーズが、待望の新アルバム「TRIP MASTAR3」このアルバムは、ジャパニーズマゲニーズの新たなステージを示した一枚となっており、ストリートなリリックとハイグレードなビートが融合した最高傑作がここに誕生した。MILES WORD、DUSTY HUSKY、13ell、CHOUJI、柊人、NORIKIYO、紅桜、といった豪華なゲストアーティストも参加し、ヒップホップファン必聴の一枚となっている。
ジャパニーズマゲニーズが、待望の新アルバム「TRIP MASTAR3」このアルバムは、ジャパニーズマゲニーズの新たなステージを示した一枚となっており、ストリートなリリックとハイグレードなビートが融合した最高傑作がここに誕生した。MILES WORD、DUSTY HUSKY、13ell、CHOUJI、柊人、NORIKIYO、紅桜、といった豪華なゲストアーティストも参加し、ヒップホップファン必聴の一枚となっている。
"ラブホなう" feat. T.O.P.や"深く考えなくていいよ" feat. J-REXXX、"夜遊び -Sky's The Limit-" feat. Y'S等々のヒットで知られるワンアンドオンリーなラッパー、KUTS DA COYOTEのベスト盤が完全限定プレスのアナログ盤でリリース!
Jr.SANTA 1st ALBUM Jr.SANTA TALK THIS 2024年2月のジャマイカ修行にて39-MANからJr.SANTAへ改名。 2024年上半期は2月のジャマイカからネオトキワムーブメントも始まり、全国各地のフェスなどにも出演しJr.SANTAにとってかなり活発な1年の半分となった。 曲が溜まっては納得いかなかったり、マインドやバイブスが変わってしまったり中々releaseまでは難しいことはあったが、同じ志を持った複数の仲間に出会ったことでスキルアップに成功した。そして遂に2024年10月2日Jr.SANTA待望の初となる1st ALBUMが世に放たれる。日本のレゲエ新時代の始まりを見逃すな
レゲエアーティストのRUEEDが地元横須賀で開催するYOKOSUKA REGGAE BASHのテーマソングが完成!! RUEED, KonRyu(Youth of Roots), RUDEBWOY FACE, J-REXXX, CHEHON, PUSHIMの豪華アーティスト6人が共演。 曲は最強ダンスホールバンドHOME GROWNが担当、Saxに元晴を迎えての楽曲となる。 どこかヨコスカらしさを感じる力強く熱い音に、イベントコンセプトでもある“未来への種蒔き”をそれぞれのスタイルで見事に表現している。 フェス当日も盛り上がる事間違いなしの1曲。 この曲が未来への種となり沢山の人の心に届きますように。 REGGAE!!BASH!! Lyrics RUEED KonRyu [Youth of Roots] RUDEBWOY FACE J-Rexxx CHEHON PUSHIM Music TANCO [Home Grown] Band TANCO [Bass] YUKKY [Drums] MAMA-R [Keyboards] SEIJIman [Mpc & Percussion] I-Watch [Guitar] Motoharu [Sax] Atsushi Goto [Trombone] KOKI [Trumpet] Mix & Mastering Ken Kobayashi Mix & Mastering Ken Kobayashi KONKEN at KOBUSHI POWA STUDIO Masanori Yashiro at HUNTER CHANCE STUDIO Artwork Yohei Shinmura [tototo Inc.] Creative Director RUEED Luke Ikeno All rights reserved. Mastermind Co.,Ltd
レゲエアーティストのRUEEDが地元横須賀で開催するYOKOSUKA REGGAE BASHのテーマソングが完成!! RUEED, KonRyu(Youth of Roots), RUDEBWOY FACE, J-REXXX, CHEHON, PUSHIMの豪華アーティスト6人が共演。 曲は最強ダンスホールバンドHOME GROWNが担当、Saxに元晴を迎えての楽曲となる。 どこかヨコスカらしさを感じる力強く熱い音に、イベントコンセプトでもある“未来への種蒔き”をそれぞれのスタイルで見事に表現している。 フェス当日も盛り上がる事間違いなしの1曲。 この曲が未来への種となり沢山の人の心に届きますように。 REGGAE!!BASH!! Lyrics RUEED KonRyu [Youth of Roots] RUDEBWOY FACE J-Rexxx CHEHON PUSHIM Music TANCO [Home Grown] Band TANCO [Bass] YUKKY [Drums] MAMA-R [Keyboards] SEIJIman [Mpc & Percussion] I-Watch [Guitar] Motoharu [Sax] Atsushi Goto [Trombone] KOKI [Trumpet] Mix & Mastering Ken Kobayashi Mix & Mastering Ken Kobayashi KONKEN at KOBUSHI POWA STUDIO Masanori Yashiro at HUNTER CHANCE STUDIO Artwork Yohei Shinmura [tototo Inc.] Creative Director RUEED Luke Ikeno All rights reserved. Mastermind Co.,Ltd
80年代後半から地下で脈々と繋がる「赤い目梟イズム」、、、そのキーマンとそこに群がる継承者達が夜な夜な集まって何やら始まった、、、 第一弾としてフューチャリングにJUMBO MAATCH、BESを迎えて”OWLGANG”をリリース
80年代後半から地下で脈々と繋がる「赤い目梟イズム」、、、そのキーマンとそこに群がる継承者達が夜な夜な集まって何やら始まった、、、 第一弾としてフューチャリングにJUMBO MAATCH、BESを迎えて”OWLGANG”をリリース
「塀の中からだって札束を積み上げてやる」というNORIKIYOらしいタイトルが付けられたドカ盛り全25曲入りの本MIXTAPEは、 長年NORIKIYOのバックDJとしても活躍するDJ DEFLOがMIXし、制作を担当した作品だ。 NORIKIYOの未発表曲のストックの中からDJ DEFLOしか引き出すことの出来ない新曲5曲と更にEXCLUSIVE音源、 そしてNORIKIYOが保釈中に参加した数々のアーティストの客演曲などが収録されている。 今作のジャケットはNORIKIYOが取材先の施設で描いた絵を使用しており、 獄中でアーティスト本人が描いた絵がそのままジャケットになり収監中にリリースされるという点も新しい試みと言って良いだろう。 今作もCDとデジタルでのリリースが予定されているが、CDにはNORIKIYOからの手紙が読める仕掛けがほどこされていると言う。 NORIKIYO自身は「配信だと裏ジャケが見れないからデジタル派の人もCDを手に取って裏ジャケになにが描いてあるかも楽しんで欲しい。 気に入ったらあなたの家に連れて帰って中ジャケも見てね」と面会室で語っていた。 「アイツは本当に塀の向こうに居るのか」という声も聞こえるが、彼は現在も無事故で取材を続けているとのことだ。 まだまだ旅行先からNORIKIYOの作品がリリースされそうな気配もするが、とりあえずは5月10日にDJ DEFLOが料理した新曲を含む25曲が 我々に届けられるというのは間違いない。 「俺とお前(ファン)は良い関係」と以前ラップしていたNORIKIYOの新作だ。
「塀の中からだって札束を積み上げてやる」というNORIKIYOらしいタイトルが付けられたドカ盛り全25曲入りの本MIXTAPEは、 長年NORIKIYOのバックDJとしても活躍するDJ DEFLOがMIXし、制作を担当した作品だ。 NORIKIYOの未発表曲のストックの中からDJ DEFLOしか引き出すことの出来ない新曲5曲と更にEXCLUSIVE音源、 そしてNORIKIYOが保釈中に参加した数々のアーティストの客演曲などが収録されている。 今作のジャケットはNORIKIYOが取材先の施設で描いた絵を使用しており、 獄中でアーティスト本人が描いた絵がそのままジャケットになり収監中にリリースされるという点も新しい試みと言って良いだろう。 今作もCDとデジタルでのリリースが予定されているが、CDにはNORIKIYOからの手紙が読める仕掛けがほどこされていると言う。 NORIKIYO自身は「配信だと裏ジャケが見れないからデジタル派の人もCDを手に取って裏ジャケになにが描いてあるかも楽しんで欲しい。 気に入ったらあなたの家に連れて帰って中ジャケも見てね」と面会室で語っていた。 「アイツは本当に塀の向こうに居るのか」という声も聞こえるが、彼は現在も無事故で取材を続けているとのことだ。 まだまだ旅行先からNORIKIYOの作品がリリースされそうな気配もするが、とりあえずは5月10日にDJ DEFLOが料理した新曲を含む25曲が 我々に届けられるというのは間違いない。 「俺とお前(ファン)は良い関係」と以前ラップしていたNORIKIYOの新作だ。
CHEHONの音楽レーベルから第一弾のシングルが配信! 盟友のdeejayを客演に迎えた一曲!
あの爆走シリーズが帰ってきた!ジャパニーズレゲエの新時代を切り開いた、RED SPIDERによるジャパニーズレゲエダブミックスシリーズ最新作! ”赤”versionは圧倒的な力の差を見せつけるようなギラギラした楽曲が満載!もちろんおなじみのスペシャルナレーションや楽しいインタールードも収録!もう誰もRED SPIDERを止められない!
あの爆走シリーズが帰ってきた!ジャパニーズレゲエの新時代を切り開いた、RED SPIDERによるジャパニーズレゲエダブミックスシリーズ最新作! ”黒”versionはまるでおもちゃ箱をひっくり返したかのようにバラエティに溢れた楽曲が満載!もちろんおなじみのスペシャルナレーションや楽しいインタールードも収録!もう誰もRED SPIDERを止められない!
東海エリアを代表する総勢12組のアーティストが集結した、子どもたちを支援するチャリティソング!ボーカルには、BANTY FOOT, SOCKS, NEO HERO, RIKU, SEAMO, KURO(HOME MADE 家族), MEGAHORN(MEGARYU), Crystal Boy(nobodyknows+), 村屋光ニ、計9組が参加!トラックは、日本を代表するヒップホップDJ/プロデューサーのDJ RYOW、メジャーシーンで数々のヒット曲を手掛けてきたGrowth、映画や劇版・アーティストサポートなど幅広く活動する島崎敦史、の3名が手掛けている。 今回のアーティスト名には、“思いやりの心をバトンのように、人に未来に繋いでいく”ことを意味しており、今回の楽曲では、満足にご飯を食べられない子どもたちを支援するべく、収益の一部は「愛知県 子供が輝く未来基金」に継続して募金される。紅白出場経験のある実力派のベテランから、人気急上昇中の若手、さらにはジャンルをもクロスオーバーしたドリームチームで、輝かしい子どもたちの未来への期待が込められたポジティブソングとなっている。
東海エリアを代表する総勢12組のアーティストが集結した、子どもたちを支援するチャリティソング!ボーカルには、BANTY FOOT, SOCKS, NEO HERO, RIKU, SEAMO, KURO(HOME MADE 家族), MEGAHORN(MEGARYU), Crystal Boy(nobodyknows+), 村屋光ニ、計9組が参加!トラックは、日本を代表するヒップホップDJ/プロデューサーのDJ RYOW、メジャーシーンで数々のヒット曲を手掛けてきたGrowth、映画や劇版・アーティストサポートなど幅広く活動する島崎敦史、の3名が手掛けている。 今回のアーティスト名には、“思いやりの心をバトンのように、人に未来に繋いでいく”ことを意味しており、今回の楽曲では、満足にご飯を食べられない子どもたちを支援するべく、収益の一部は「愛知県 子供が輝く未来基金」に継続して募金される。紅白出場経験のある実力派のベテランから、人気急上昇中の若手、さらにはジャンルをもクロスオーバーしたドリームチームで、輝かしい子どもたちの未来への期待が込められたポジティブソングとなっている。
KIRA & XLII、 レゲエ界のレジェンドMIGHTY JAM ROCKからJUMBO MAATCH・TAKAFIN・BOXER KIDを迎え、火傷するほど"激アツ"なダンスホール・チューンが完成! まさに「本能」むき出しの強烈なリリックと激しいリディムに加え、MURASAKIによる妖艶なアートワーク。リスナーのVibesが更に大胆になるような刺激的な一曲。
KIRA & XLII、 レゲエ界のレジェンドMIGHTY JAM ROCKからJUMBO MAATCH・TAKAFIN・BOXER KIDを迎え、火傷するほど"激アツ"なダンスホール・チューンが完成! まさに「本能」むき出しの強烈なリリックと激しいリディムに加え、MURASAKIによる妖艶なアートワーク。リスナーのVibesが更に大胆になるような刺激的な一曲。
RUDEBWOY FACE の声掛けのもとに集まったFAR EAST REGGAE CRUISE に乗り合わせたラガな仲間達13名がKillaNamiが作ったラガヒップホップなトラックに至極のマイクリレーを落とし込んだ極上の一曲が堂々のリリース!それぞれのリリックからトラックに至るまで全てクルーズ船上で作られたPositive Vibration 溢れる一曲となっている。また、ベテランから新生アーティストまでが参加してるあり得ない面子にも注目だ!
RUDEBWOY FACE の声掛けのもとに集まったFAR EAST REGGAE CRUISE に乗り合わせたラガな仲間達13名がKillaNamiが作ったラガヒップホップなトラックに至極のマイクリレーを落とし込んだ極上の一曲が堂々のリリース!それぞれのリリックからトラックに至るまで全てクルーズ船上で作られたPositive Vibration 溢れる一曲となっている。また、ベテランから新生アーティストまでが参加してるあり得ない面子にも注目だ!
2017年にリリースした「OSAKA TOWN」の続編が登場! 今回も大阪出身の7人のアーティスト(JUMBO MAATCH / TAKAFIN / BOXER KID / EXPRESS / RAY / PUSHIM / CHEHON)のマイクリレーで地元大阪を盛り上げるダンスホールチューンがここに完成!
2017年にリリースした「OSAKA TOWN」の続編が登場! 今回も大阪出身の7人のアーティスト(JUMBO MAATCH / TAKAFIN / BOXER KID / EXPRESS / RAY / PUSHIM / CHEHON)のマイクリレーで地元大阪を盛り上げるダンスホールチューンがここに完成!
VOCA Lucaino待望の2EP。前作CANDY SHOPから引き続き煙たいShitをコンパイル。feat勢には紅桜、J-REXXX、SMITH-CN、 CHOUJI、UUUUとスキルフルかつ個性的なメンツが参加。また、BeatにはNAGMATIC、DJ KAJI、DJ KEM、夕方の犬といったメンツが参加。
2020年の3rd ALBUM『BRANDNEW DAYS』 からシングルを除いて3年ぶりのリリースとなるEP 『 SEA SIDE SHADY』がついに完成! 幼少期の頃からSHADYのライフスタイルの軸と言っても過言 ではない「サーフィン」と「愛する海」をテーマに制作された 今回のEPは、まだ薄暗い早朝から⻘空ピーカンの日中、空が オレンジに染まる夕暮れから海上がりの夜までまさに海沿い で過ごした中で生まれた全6曲が収録された作品となってい る。 客演には『FREEDOM BUS』で若手実力派シンガーONEDER、 RYOXSONをはじめ、『Umarekawari』では変態紳士クラブの GeGプロデュースによる楽曲で同郷⻄成からラッパー SHINGO★⻄成とのイケイケPARTYチューン!! そして『波の上』ではベテランシンガーSpinna B-ILL(スピ ナビル)との横ノリライフから放たれたポジディブチューン など、 それぞれSHADY独自のリンクで繋がった面子が集結した渾身 の作品となっている。
2020年の3rd ALBUM『BRANDNEW DAYS』 からシングルを除いて3年ぶりのリリースとなるEP 『 SEA SIDE SHADY』がついに完成! 幼少期の頃からSHADYのライフスタイルの軸と言っても過言 ではない「サーフィン」と「愛する海」をテーマに制作された 今回のEPは、まだ薄暗い早朝から⻘空ピーカンの日中、空が オレンジに染まる夕暮れから海上がりの夜までまさに海沿い で過ごした中で生まれた全6曲が収録された作品となってい る。 客演には『FREEDOM BUS』で若手実力派シンガーONEDER、 RYOXSONをはじめ、『Umarekawari』では変態紳士クラブの GeGプロデュースによる楽曲で同郷⻄成からラッパー SHINGO★⻄成とのイケイケPARTYチューン!! そして『波の上』ではベテランシンガーSpinna B-ILL(スピ ナビル)との横ノリライフから放たれたポジディブチューン など、 それぞれSHADY独自のリンクで繋がった面子が集結した渾身 の作品となっている。
2021年10月にリリースされたテークエムの1stアルバム"THE TAKES"に6曲のリミックスを追加収録したデラックスバージョン。リミックスのバースにはCHICO CARLITO,T-STONE,SOCKS,SHINGO★西成,KennyDoes,pekoが参加。 ビートのリミックスにはCosaqu,hokutoが参加。
2021年10月にリリースされたテークエムの1stアルバム"THE TAKES"に6曲のリミックスを追加収録したデラックスバージョン。リミックスのバースにはCHICO CARLITO,T-STONE,SOCKS,SHINGO★西成,KennyDoes,pekoが参加。 ビートのリミックスにはCosaqu,hokutoが参加。
N.O.R.I. REGGAE DEEJAYのNASU DJ,BEAT MAKERのKENBEAT 同じ地元で同じK-TOWN Sound systemのメンバーがノリで始めた二人の音遊び。 その場の瞬間をノリでそのままダイレクトに音で表現。 2022年には楽曲を10ヶ月連続YoutubeにてMVを発表。 今作はfeatにFREEZ(RAMB CAMP/EL NINO)、J-REXXXを迎えたN.O.R.I.企画のONE WAY 第一段
2009年にリリースされた楽曲、ARAREの「どうだい兄弟」を同世代のレゲエアーティスト達が集結し他にはないリミックスが完成! 往年の名盤となったCherry Oh Babyを大胆にリメイクしたトラックに合計6人からなるマイクリレーは必聴!
2009年にリリースされた楽曲、ARAREの「どうだい兄弟」を同世代のレゲエアーティスト達が集結し他にはないリミックスが完成! 往年の名盤となったCherry Oh Babyを大胆にリメイクしたトラックに合計6人からなるマイクリレーは必聴!
ファンが長年待ち望んだRED SPIDERからのエマージェンシーがついに発令! RED SPIDER制作のド迫力のダンスホールビートの上で、15組ものアーティストが異次元レベルのマイクリレーをブチかます!前人未到のアンセムチューンがここに誕生!
ファンが長年待ち望んだRED SPIDERからのエマージェンシーがついに発令! RED SPIDER制作のド迫力のダンスホールビートの上で、15組ものアーティストが異次元レベルのマイクリレーをブチかます!前人未到のアンセムチューンがここに誕生!
JUMBO MAATCHをフューチャリングに迎えたSMOKERS REMIX第2弾
JUMBO MAATCHをフューチャリングに迎えたSMOKERS REMIX第2弾
メラメラ燃えてる消えないRAGGAな炎!!!「俺らが太陽 熱く照りつけてやる」 MIGHTY JAM ROCK (JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID)による通算22枚目のフルアルバム!
メラメラ燃えてる消えないRAGGAな炎!!!「俺らが太陽 熱く照りつけてやる」 MIGHTY JAM ROCK (JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID)による通算22枚目のフルアルバム!
前作”STiLL“より4年の月日を経てリリースされる今作 “LOVESTORY”は、 自身の葛藤の殻を破った、いわゆる1stAlbumの様な勢いを持ちながら、 新たな家族が誕生し、成熟した SMITH-CNの一面を合わせ持った、粉れもない傑作に仕上がった。 素直な言葉に刺激的な言葉で埋め尽くされた全11曲には、 featuringにJNKMN(YENTOWN),J-REXXX,Voca luciano,(P.G.P)YAN-MARK,ESSENCIAL(BACKYARD)が参加。地獄から舞い戻ってきたSMITH-CNの炎はとどまる事を知らない。必聴。
東海レゲエシーンの実力派アーティスト、ファルコン。 聴けば聴くほど味が出る、多彩で多様なファーストフルアルバム、ここに完成! 参加アーティストには盟友NEO HERO、U-MIOを初め、東海地方の若手世代筆頭であるKonG、RUNEE、湊が名を連ねる。 さらに大阪から勢力的に活動しているPecker、さらに岐阜HIP HOPシーンからMAC-T、飛兎と幅広い音楽性を内包するアルバムに相応しいメンバーが揃っている。 ジャンルに囚われず、様々な音の上に散りばめられたメッセージは必聴! 今作は、いまや主流ではなくなったアルバムでのリリース。 あえて時代に投げかける、本人曰く「ぶっちゃけ自信作」。
東海レゲエシーンの実力派アーティスト、ファルコン。 聴けば聴くほど味が出る、多彩で多様なファーストフルアルバム、ここに完成! 参加アーティストには盟友NEO HERO、U-MIOを初め、東海地方の若手世代筆頭であるKonG、RUNEE、湊が名を連ねる。 さらに大阪から勢力的に活動しているPecker、さらに岐阜HIP HOPシーンからMAC-T、飛兎と幅広い音楽性を内包するアルバムに相応しいメンバーが揃っている。 ジャンルに囚われず、様々な音の上に散りばめられたメッセージは必聴! 今作は、いまや主流ではなくなったアルバムでのリリース。 あえて時代に投げかける、本人曰く「ぶっちゃけ自信作」。
今回は、自身初となる全曲 HIPHOP BEATS!! 作品全体像で言えば PETERMAN 自身を知る上ではこの上ない作品と言っても過言ではない! まず1曲目の "OITACHI" タイトルから見てもわかるように自身の生い立ちから始まり、 生き様、生き方、を上手く歌詞にした "KAJIBA feat. BIG EAR P" ちなみにこの曲は今回初共演の BIG EAR P がリリック作りを担当! 今までの PETERMAN の作品にはない新たなBRAIN. そして愛を歌う "FOUR SEASONS LOVERS" と来て1歩も引かない、引く気のない RAGGAMUFFIN道聴かせる "JAPAN THE 1BAN" そして最後5曲目に PETERMAN の数ある代表曲の一つ ♪ラパパンパン~♪ でお馴染みの "RAGGAMUFFIN DANDDIE REMIX" としてなんとHIPHOP界から SHINGO西成をフィーチャーしての鬼ボスチューン!! まぁ簡単に今回の EP BOOM!! を説明するとこんな感じだ。 1. OITACHI / Beats - DJ AK (BONSAI RECORD) 2. KAJIBA feat. BIG EAR P / Beats - DJ YASA & Guitar Macaque (PLANT RECORDS) 3. FOUR SEASONS LOVERS / Beats - DJ AK (BONSAI RECORD) 4. JAPAN THE 1BAN / Beats - MODERN ON DISCO 5. Raggamuffin Danddie REMIX feat. SHINGO★西成 / Beats - DJ AK (BONSAI RECORD)
今回は、自身初となる全曲 HIPHOP BEATS!! 作品全体像で言えば PETERMAN 自身を知る上ではこの上ない作品と言っても過言ではない! まず1曲目の "OITACHI" タイトルから見てもわかるように自身の生い立ちから始まり、 生き様、生き方、を上手く歌詞にした "KAJIBA feat. BIG EAR P" ちなみにこの曲は今回初共演の BIG EAR P がリリック作りを担当! 今までの PETERMAN の作品にはない新たなBRAIN. そして愛を歌う "FOUR SEASONS LOVERS" と来て1歩も引かない、引く気のない RAGGAMUFFIN道聴かせる "JAPAN THE 1BAN" そして最後5曲目に PETERMAN の数ある代表曲の一つ ♪ラパパンパン~♪ でお馴染みの "RAGGAMUFFIN DANDDIE REMIX" としてなんとHIPHOP界から SHINGO西成をフィーチャーしての鬼ボスチューン!! まぁ簡単に今回の EP BOOM!! を説明するとこんな感じだ。 1. OITACHI / Beats - DJ AK (BONSAI RECORD) 2. KAJIBA feat. BIG EAR P / Beats - DJ YASA & Guitar Macaque (PLANT RECORDS) 3. FOUR SEASONS LOVERS / Beats - DJ AK (BONSAI RECORD) 4. JAPAN THE 1BAN / Beats - MODERN ON DISCO 5. Raggamuffin Danddie REMIX feat. SHINGO★西成 / Beats - DJ AK (BONSAI RECORD)
大阪を代表するベテランDEEJAYによる最新作。シングルとしてリリースされていた「ブタ鼻」や「女って~NSYN~」等のおなじみの”ネタ系”楽曲から、お得意の猥談、はたまたさりげなく心を掴むストレートなポジティブリリックまで、バラエティに富みながらも全編を通してライミングスキルの高さが発揮された作品。なかでも同じ北摂出身の同い年でありながら初タッグとなった、JUMBO MAATCHとの「Battle field」での攻撃的なライムの応酬には否応なく耳を奪われる。
大阪を代表するベテランDEEJAYによる最新作。シングルとしてリリースされていた「ブタ鼻」や「女って~NSYN~」等のおなじみの”ネタ系”楽曲から、お得意の猥談、はたまたさりげなく心を掴むストレートなポジティブリリックまで、バラエティに富みながらも全編を通してライミングスキルの高さが発揮された作品。なかでも同じ北摂出身の同い年でありながら初タッグとなった、JUMBO MAATCHとの「Battle field」での攻撃的なライムの応酬には否応なく耳を奪われる。
rkemishi & MILES WORDを迎え強烈なインパクトを残した前作から新たなプロデューサーGATTEM G JONESが加わり進化したMATSUIGODZILLA & SILENT KILLA JOINTからのニュージョイントリリース scratch by DJ BAKU
rkemishi & MILES WORDを迎え強烈なインパクトを残した前作から新たなプロデューサーGATTEM G JONESが加わり進化したMATSUIGODZILLA & SILENT KILLA JOINTからのニュージョイントリリース scratch by DJ BAKU
二度目のトビに備えよ!ジャパマゲ第二章が開幕!シーンに超弩級のインパクトを残した1stアルバムから3年を経て完成したジャパニーズマゲニーズの2ndアルバムたる本作は、愛とユーモアと煙で充満する聴き逃し厳禁の全15曲。さらにブットく進化したストーナーラップの真髄がここにある!
二度目のトビに備えよ!ジャパマゲ第二章が開幕!シーンに超弩級のインパクトを残した1stアルバムから3年を経て完成したジャパニーズマゲニーズの2ndアルバムたる本作は、愛とユーモアと煙で充満する聴き逃し厳禁の全15曲。さらにブットく進化したストーナーラップの真髄がここにある!
新潟県を拠点に勢力的に活動中の WHITE BASE SOUNDプロデュース 1WAY RIDDIM企画!! 誰もが知るBIG RIDDIM 『LALABELLA RIDDIM』をリメイクし、 進化させたWHITE BASE STYLEの NEW RIDDIM 『GUIDANCE RIDDIM』に乗った 全7曲を7月から7週連続で配信リリース!! 今回このRIDDIMに乗る 7人目のアーティストは『NEO HERO』 東海地区を拠点に全国各地で活躍し、 数々のBIG TUNEを世に放ってきた 日本を代表するREGGAE ARTIST 【NEO HERO】が GUIDANCE RIDDIMに乗り 全ての生きる者達へ届けるメッセージ… 『一度の人生、 GOOD OVER EVIL(善と悪)を見極め、 GOOD VIBESを持って 自分の信じたMY WAYを前へ進んで行け…』 と言うメッセージを込めた一曲!!
DJ KAJIのDEEPなSOUNDにVOCAとJ-REXXXの煙たいlyricが乗ったSMOKER's ANTHEM。
2021年リリースのテークエムの1stアルバム「THE TAKES」より、名古屋の異才"SOCKS"と関西レジェンドMC"SHINGO★西成"を迎えたキラーリミックス。 やんぴ(Yanpi) - やめること。やめる宣言。(関西弁)
2021年リリースのテークエムの1stアルバム「THE TAKES」より、名古屋の異才"SOCKS"と関西レジェンドMC"SHINGO★西成"を迎えたキラーリミックス。 やんぴ(Yanpi) - やめること。やめる宣言。(関西弁)
聴けば盛り上がること間違いなし! 最高にアガる世界基準のダンスミュージック 2022年のトレンドを完全網羅した最強PARTY MIX!!!
21枚目を迎えてなお止まらぬ!JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID3者から繰り出される現在進行形のフロウ♪リズムプロデュースはTAKAFIN a.k.a. BACKYAADIE、生バンド感が心地よいBAGDAD RIDDIM SECTION、さらにはギタリストのRAITAやRyo-fu、SAXの弁慶、キーボーディストのJun Suzuki、ドラマーのKICKERMAN HIROSHI等が参加。前回のアルバムでも披露した裏庭浪速で繋がるHIP HOP勢の韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)との7本マイクリレー、今回は夏にリリースされた「NEVER DIE」も収録!!衝撃のShowcase!音のなる方へ!レゲエはいいぞ!!
21枚目を迎えてなお止まらぬ!JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KID3者から繰り出される現在進行形のフロウ♪リズムプロデュースはTAKAFIN a.k.a. BACKYAADIE、生バンド感が心地よいBAGDAD RIDDIM SECTION、さらにはギタリストのRAITAやRyo-fu、SAXの弁慶、キーボーディストのJun Suzuki、ドラマーのKICKERMAN HIROSHI等が参加。前回のアルバムでも披露した裏庭浪速で繋がるHIP HOP勢の韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)との7本マイクリレー、今回は夏にリリースされた「NEVER DIE」も収録!!衝撃のShowcase!音のなる方へ!レゲエはいいぞ!!
RAY史上初のEP「BE READY」 2022 年 2 月 23 日ワンマンライブ in なんばHatch に向けて 「心構えはできている」 「準備はできている」 といった意味を込めたタイトル名。 RAYが培ってきた音楽、REGGAEを軸として様々な表現・ジャンルを組み込んだ渾身の5曲。 客演にHIP HOP 界の重鎮 ”SHINGO★西成" 日本武道館単独公演を成功させる等REGGAE 界のトップを牽引し続けている "RED SPIDER" 楽曲制作チームに、今やteen世代を中心に絶大な人気を誇る《三阪咲》 などの 楽曲プロデュースを手掛ける "木内友軌" 若い世代を中心に絶大な支持を得ている female Dee jay 《775》 を世に輩出した敏腕プロデューサー兼 TRACK MAKER である Azito Music Innovationの "コモリタカシ" ジャケットデザインディレクターはTikTokフォロワー数40 万人超 の "メガくん" が監修。
世代を超えた2人のアーティストがここにクロスオーバー RYO the SKYWALKERを迎えた強のニューチューンは必聴。
まだまだ誹謗中傷、撲滅運動進行中! インターネットで不良ぶってるそこのボクちゃん SAMI-TとChehon&J-REXXXの曲を聞け!!
まだまだ誹謗中傷、撲滅運動進行中! インターネットで不良ぶってるそこのボクちゃん SAMI-TとChehon&J-REXXXの曲を聞け!!
ジャパニーズ・レゲエシーンに打ち立てた前人未到の金字塔! 20年連続!20作目のフルアルバム!遂にここに完成!!This a de masterpiece!!! トラック制作陣にはTAKAFIN a.k.a BackYaadieは勿論、ジャパニーズ・レゲエシーンには欠かせない存在であるバンドのHOME GROWNや、BAGDAD CAFE THE trench townのリズム隊が参加!20年来同じくレゲエシーンで活躍するNG HEADやEXPRESS、さらにヒップホップ界からは韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)など豪華なメンツがゲスト参加!ブレない姿勢で進化し続けるJUMBO MAATCH、TAKAFIN、BOXER KIDの言霊が詰まった全13曲収録!レゲエはいいぞ!!
ジャパニーズ・レゲエシーンに打ち立てた前人未到の金字塔! 20年連続!20作目のフルアルバム!遂にここに完成!!This a de masterpiece!!! トラック制作陣にはTAKAFIN a.k.a BackYaadieは勿論、ジャパニーズ・レゲエシーンには欠かせない存在であるバンドのHOME GROWNや、BAGDAD CAFE THE trench townのリズム隊が参加!20年来同じくレゲエシーンで活躍するNG HEADやEXPRESS、さらにヒップホップ界からは韻踏合組合(SATUSSY、遊戯、ERONE、HIDADDY)など豪華なメンツがゲスト参加!ブレない姿勢で進化し続けるJUMBO MAATCH、TAKAFIN、BOXER KIDの言霊が詰まった全13曲収録!レゲエはいいぞ!!
今やジャパニーズ・ヒップホップを語る上では決して外せないメッカとなっているのが大阪ストリート・カルチャーの中心地、アメ村、ミナミ界隈であるが、数十年に渡って「毎日ヒップホップ /どこかでヒップホップ」な光景がいたるところで繰り広げられてきた「嘘つきと芋引きは消える」この地で、何者でもない十代の頃から一途にマイクを握り、タフにサバイヴして名を上げてきた"大阪ストリートの真打ち"とでも言うべき存在がこのJAGGLAであることに異論の余地はないだろう。 関西ヒップホップ・シーン屈指の猛者たちが集う大所帯クルー”竜巻一家”とその核を成すグループ”Tornado”の一員として、ひときわ目を引く彼のクルー内でのポジションを一言で表現するならば「我らが竜巻一家/目で見たまんまやJAGGLAがリーダー」(本作中「Tornado Soldier」BICのリリックより)。 そして、またある時は盟友、孫GONGとの超弩級ユニット“ジャパニーズマゲニーズ”のメンバーとしても精力的に活動する彼のソロ名義では四年ぶりのセカンド・アルバムたる本作はタイトルに恥じず、大阪ストリート・カルチャーを少しでも知る者ならば”筋が通った”としか言いようのない人選の客演陣、トラックメーカーたちと共にこの街のストリートの過去、現在、未来を彼一流のStreet Knowledgeをもって巧みにビジュアライズした重厚な作品だ。 作中「俺の教科書/NasのIllmatic」と彼が語る稀代のヒップホップ・クラシックが当時のNYという街の姿を生々しく切り取ったように、 この作品を聴けば2020年現在における彼の地元、大阪ストリート・シーンの”リアル”が鮮やかに浮かび上がるだろう。 「The Streets Made Me」との看板に、偽りはない。
2019年12月に開催したワンマンライブの成功や、CLUB CITTA’で行われた、レゲエサウンドInfinity16の周年イベントでも満員の観衆を沸かすなど、今や日本レゲエ界を代表するアーティストへと成長を遂げたSHUNのニューシングル「クソったれ (feat. J-REXXX)」が12/11にリリース。7月にリリースした「ベイビーガール」は各ラジオ局でのヘビープレーや、DJの作るミックステープにも数多く選曲された。また、Apple Musicではリリースから約2ヶ月で10万再生を突破した。本作は、コロナ禍でまだまだ大変な状況が続く中でも『前を向いて歩こう!』と歌うポジティブソングである。客演で参加しているJ-REXXXは、10-FEETが開催するライブフェス『京都大作戦2019』にレゲエアーティストながら出演し会場を大いに沸かすなど今後日本の音楽シーンにおいて重要な人物だ。ジャンルの垣根を超えた2人がオーバーグランドに来る日もそう遠くない。
日本のレゲエシーンの最前線に立ち続ける 二人のDEEJAY "NG HEAD" & "JUMBO MAATCH" 伝説となったDEEJAY CLASHで熱い戦いを繰り広げた 二人が強力タッグを組んだ超攻撃的狂想歌が遂に完成! サウンドクラッシュシーンでもおなじみ 八王子の暴れん坊サウンド ”SWEETSOP” が完全プロデュース!
feat.SHINGO★西成. Remix by HiBiKi & DJ KEN-BOW & APpro. Music by DJ モナキング & DJ ケンイチ & YOKO-P. Puroduce by Ammona & SOUND MATE. 日本の大阪のダンスクラブ「Ammona」のオリジナル曲
feat.SHINGO★西成. Remix by HiBiKi & DJ KEN-BOW & APpro. Music by DJ モナキング & DJ ケンイチ & YOKO-P. Puroduce by Ammona & SOUND MATE. 日本の大阪のダンスクラブ「Ammona」のオリジナル曲
NINJA MOB(SNEEEZE,P-PONG,774)が待望の2ndアルバム「NINJA MOB 2」をリリース。 客演にはレーベルメイトのJ-REXXX,PERSIA,RAM HEADが参加している。
8つの世界タイトルを持ち日本代表として世界中をツアーするチャンピオンサウンド、マイティー・クラウンのSAMI-Tによるジャンルレスに召集した4組をフューチャーしたEPをリリース ポエトリーリーディングにて今作の始まりをつげる楽曲、先制宣誓 / Yosuke Kubozuka”を始め、盟友であるSuper Criss(Fire Ball)による Good Moodに溢れる楽曲や、日本のR&B界のパイオニアであるFull Of Harmonyのリードボーカル Mhiroをメロウなトラックでフューチャーした楽曲Bingo。 今作のラストを飾るのは、ジャパニーズ・レゲエの枠を越えジャンルレスに活動の幅を広げる J-REXXXによる当たり前に過ごす日々への感謝を綴った楽曲 灯火”を入れた4曲を収録。
8つの世界タイトルを持ち日本代表として世界中をツアーするチャンピオンサウンド、マイティー・クラウンのSAMI-Tによるジャンルレスに召集した4組をフューチャーしたEPをリリース ポエトリーリーディングにて今作の始まりをつげる楽曲、先制宣誓 / Yosuke Kubozuka”を始め、盟友であるSuper Criss(Fire Ball)による Good Moodに溢れる楽曲や、日本のR&B界のパイオニアであるFull Of Harmonyのリードボーカル Mhiroをメロウなトラックでフューチャーした楽曲Bingo。 今作のラストを飾るのは、ジャパニーズ・レゲエの枠を越えジャンルレスに活動の幅を広げる J-REXXXによる当たり前に過ごす日々への感謝を綴った楽曲 灯火”を入れた4曲を収録。
これだけHIPHOPが流行ってるけど 知らなきゃモグリ HIDADDYの中学時代からのマイメン 茂千代が参加 このコンビネーションに某番組の新モンスター JUMBO MAATCHが援護射撃 trackには盆栽 BEATS 90's flavor全開
RYO the SKYWALKER が参加したリミックス ヒップホップとレゲエの融合
feat.SHINGO★西成.Music by DJ モナキング & DJ ケンイチ & YOKO-P. Puroduce by Ammona & SOUND MATE. 日本の大阪のダンスクラブ「Ammona」のオリジナル曲
フィーチャリングにMAHILLMA (SHADY&PERSIA)、そして盟友RYO the SKYWALKERを迎えての豪華コンビネーション。 Fluffyなダンスホールギャルに向けてのギャルチューン。
フィーチャリングにMAHILLMA (SHADY&PERSIA)、そして盟友RYO the SKYWALKERを迎えての豪華コンビネーション。 Fluffyなダンスホールギャルに向けてのギャルチューン。
2016年に他界したMIAMI SHINEと交友があったアーティストが集まり、2017年9月1日から情報を解禁してスタートしたプロジェクト『 SHINE 』より、第4弾の新曲" TURN ME ON "遂に配信開始。今回は、大阪のアーティストが集結した、ギャルチューンです。
2016年に他界したMIAMI SHINEと交友があったアーティストが集まり、2017年9月1日から情報を解禁してスタートしたプロジェクト『 SHINE 』より、第4弾の新曲" TURN ME ON "遂に配信開始。今回は、大阪のアーティストが集結した、ギャルチューンです。
シンガー “LEF-T” とプロデューサー兼 DJ の “TEK” からなるユニット「RAFUU(ラフ)」。 デビューシングル「DO MY DANCE」、2nd シングル 「ASIAN LOVER」と立て続けにスマッシュヒットを飛ばし、2018年6月、ついに待望のファーストアルバムが完成! ビヨンセ、ブルーノ・マーズ、マドンナ等のプロデュースを手掛け、世界のミュージックシーンの最先端に君臨する超人気ユニット “MAJOR LAZER” のメンバー “WALSHY FIRE (ウォルシー•ファイアー)” がプロデュースし、園子音監督の映画「TOKYO TRIBE」で主役を演じる等、俳優としても活躍が目覚ましいラッパー “YOUNG DAIS (ヤングダイス)” を フィーチャーした M2「YAMAI」や、極上のメロディーラインでピュアな感 情をやさしく歌い上げる M4「愛なんて ...」など、驚くほどカラフルでハイクオリティーなラインナップがズラリと並ぶ全12曲! タイトル通り RAFUU の世界観(アート)を展示する、まさしく「MUZEUM」である。 ほかにも、レゲエシーンのトップアーティスト“J-REXXX”や、数々のヒットを飛ばす MAGNUM RECORDS から“RUEED”、本場ジャマイカで圧倒的な支持を得る日本人プロデューサーチーム “MEDZ” などが本作に参加している点も、RAFUU に対する尋常じゃない期待値の高さを窺い知る事が出来る。 とはいえ、全編通して圧倒的に際立つのは、“LEF-T”の歌声、表現力、メロディーメイクセンス、そして、マイアミ、ジャマイカ、ドイツなど海外での活動経験豊富な “TEK” のプロデューススキルである。これだけのメンツを迎い入れながらも、イニシアチブはRAFUUの二人が握り、ワールドトレンドと全く遜色のない先進的なサウンドアプローチで RAFUU のスタイルを堂々と提示している。ファーストアルバムにして、この完成度、このクオリティー。RAFUU 恐るべし。
初秋に放つ、男の真っ直ぐな想いを綴ったコラボレーションソング!2017年、注目度No.1のReggae ArtistのJ-REXXXと、本場Jamaicaから伝説のArtistのEEK-A-MOUSEをwelcomez (featuring)し、INFINITY16による直球なラブソングが誕生!誰もが1度は経験した事があるような真っ直ぐな想いを、新たなReggaeのサウンドに乗せ、待望の新曲が遂に完成!国内はもちろん、グローバルなスケールで活躍するINFINITY16にしか出来ないこの楽曲は必聴!
"2005年、地元飛騨高山でREGGAE ARTISTとして活動開始。 メッセージ性の強いリリックを武器に、REGGAEのみならず様々なジャンルのイベントに出演、評価される。 また、県内外問わず数々のCLASHにも参戦、優勝経験も持つ。 MIX CD等への参加も増える中、 2012年に自身初となる配信シングル「TO DI WORLD TO DI FUTURE」をリリース。 以降、多数の配信シングルのリリースや、 様々なコンピレーションアルバムへの参加を経て、 2015年に配信シングル「Dear(feat.etsuco)」をリリース。 USENインディーズチャートTOP10へのランクインを始め、テレビやラジオなど多数のメディアでオンエアされるなど、注目を浴びる作品となっている。 2016年からFM GIFUで音楽番組「うたイズム」のメインパーソナリティを務める。 2017年に待望の1stミニアルバム「Singin'Now」をリリース。 収録曲「キミとボク」が配信サイトレゲエザイオン総合週間ランキングで1位を獲得する。 飛騨発、東海から全国へ。 今まさに邁進中の次世代アーティストである。 "
確実に着実にONE STEP FORWARD!! BANTY FOOTとNEO HEROがかますニューチューンはどんなシチュエーションでも前向きになれる最高の応援歌!!
SWEETSOP MUSIC 配信第九弾!! SWEETSOP greetings JUMBO MAATCH "BAD JUSTICE RIDDIM"
SWEETSOP MUSIC 配信第九弾!! SWEETSOP greetings JUMBO MAATCH "BAD JUSTICE RIDDIM"
ついにこの男の出番がやってきた。 ジャパニーズ・レゲエの重要地点、関西。奈良県出身「鉄板男」が放つ大注目作がそのベールを脱ぐ。一度聞いたら虜になる中毒性の高い歌声とキャッチーなメロディー、誰もが共感してしまうストレートなリリックを武器にヒット曲を量産、ここ数年でまさにレゲエシーンの期待の星となった鉄板ボーイ=”寿君”の待望のセカンド・フル・アルバムが遂に完成。 ストリートを代弁するハード・コアな男気チューンから、女性への愛を伝えるSweetな曲、仲間そして一人一人の「出会い“愛”」を込めた曲など、幅広いテーマが詰め込まれた今作。もはやレゲエ・シーンを超えJ-POP シーンをも呑み込んでしまいそうな可能性を十分に秘めた、2013年のジャパニーズ・レゲエ・シーンが生んだ渾身作!
ついにこの男の出番がやってきた。 ジャパニーズ・レゲエの重要地点、関西。奈良県出身「鉄板男」が放つ大注目作がそのベールを脱ぐ。一度聞いたら虜になる中毒性の高い歌声とキャッチーなメロディー、誰もが共感してしまうストレートなリリックを武器にヒット曲を量産、ここ数年でまさにレゲエシーンの期待の星となった鉄板ボーイ=”寿君”の待望のセカンド・フル・アルバムが遂に完成。 ストリートを代弁するハード・コアな男気チューンから、女性への愛を伝えるSweetな曲、仲間そして一人一人の「出会い“愛”」を込めた曲など、幅広いテーマが詰め込まれた今作。もはやレゲエ・シーンを超えJ-POP シーンをも呑み込んでしまいそうな可能性を十分に秘めた、2013年のジャパニーズ・レゲエ・シーンが生んだ渾身作!
数々のDeejayクラッシュの覇者であり圧倒的な存在感と現場出現率を誇る異才のレゲエディージェー。横浜レゲエ祭2011のトップバッターも務めた彼のファーストアルバム!
MIGHTY JAM ROCK結成直後に産み落とした代名詞『3 THE HARD WAY』を起源に毎年アルバムリリースを重ねること15年、連続15作目のアルバムが遂に完成しました!!!今作「CATCH A FIRE」はシーンの最前線を走り続けるJUMBO MAATCH, TAKAFIN,BOXER KIDの3人が不変のスタイルとして掲げるジャマイカ流のレゲエと共に歩むスタンスを体現し、その熱いDeeJayスタイルを発揮するのに、今回も間違いないBACK YAADIE、DADDY DRAGON、AKIO BEATS、GACHA from GACHAPAN、HOME GROWN、UNGAなどの強力なリズムメイカー陣で臨む一枚である。MURAL 10周年記念企画として超豪華メンバーにより生み出された珠玉の1曲「エガキカナデル」も収録。
MIGHTY JAM ROCK 16作目のアルバム 8/31 発売! 毎年重ねていくこと今年で16年目、 日本レゲエ史上に軌跡を刻み続ける MIGHTY JAM ROCKの新たな作品がここに完成! ! ! ジャマイカのレゲエマナーを吸収し、立ち止まることなくジャパニーズレゲエシーンの最前線を走り続け、一本筋の通ったメッセージを発信するJUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KIDが送る最新アルバム「Good to be good」のリリースです! ! 今作も盟友であるAKIO BEATS, GACHA, DIGITAL NINJAやBACK YAADIEことTAKAFIN、さらにはジャマイカのミュージシャンFIRE HOUSE達が生み出す、芯のあるリディムにのせ3人のDeeJayスタイルを披露! ! ! JTBそれぞれのソロ曲共演にも、シーンを賑わすNATURAL WEAPON,卍LINE, STEREON達が参加!
国内屈指のレゲエバンド、CHALISSS CREW主催レーベルJust A Musicから、新作セグメント「Boom Bop Riddim」が到着!卍LINE, RYO the SKYWALKER, KENTY GROSSなど人気アーティスト多数参加
JUMBO MAATCH, TAKAFIN, BOXER KIDの12作目となる最新アルバム「HARD MAN FI DEAD」!!!ジャマイカ流Dancehall、One Dropは勿論、世界のストリートミュージックを吸収し進化した3人のスタイルを体感せよ!!
まだ今ほどインディーズミュージックやジャパレゲ(日本語レゲエ)が注目されていなかった頃、地球の反対側、そう、言わずと知れたダンスホールレゲエの本場ジャマイカで日本人による日本人のためのレーベルJAPjam INTERNATIONALが発足していた。7inchアナログレコードでのリリースが続いた後、初のコンピCD「JAPjam INTERNATIONAL Vol.1」(V.A./Alpha Enterprise)が完成。当時、日本語レゲエのコンピレーションCDはすでに数タイトルリリースされてはいたが、その中においても驚異的なヒットを記録し、その後もレコー ドでのシングルリリースのペースは衰えず、前作に続きコンピレーションCD「JAPjam INTERNATIONAL Vol.2」、「JAPjam INTERNATIONAL Vol.3」(V.A./Alpha Enterprise)をリリース。三木道三、NANJA MAN(ナンジャマン)CHOZEN LEE(チョーゼンリー/現FIRE BALL)、ATOOSHI(ア トゥウシ)、KEN-JAY(ケンジェイ),KASHMERE(カシミア)など多数のアーティストが参加した。JAPjam INTERNATIONALはそのころ数少ないジャパレゲ・レーベルの中でも一躍カリスマ レーベルへと成長を遂げた。プロデューサーであるB.P.(現在はB.P.2011レーベルを運営)はその後、同じくジャパレゲレーベル「空手」を立ち上げる。曲作りに対するプロデューサーB.P.の姿勢は一貫しており、心を躍らせるうた、どこにもぶつけることの出来ない心の躍動感を表現す るうたを作っていく。その空手レーベルにも三木道三と共に全国ツアーを回った446(ヨシロー)、 説明不要のRYO the SKYWALKER(リョウ・ザ・スカイウォーカー)、BOXER KID(ボクサー・キッ ド/現MIGHTY JAM ROCK)らが参加。B.P.にとってレゲエとは?と言う問いに対する本人の答えでもある「セックス・暴力・ロックンロール」(V.A./Alpha Enterprise)をリリース。ここまで上記に記したレコード、CD以外にもここでご紹介しきれないほどリリースした作品は数多い。今 回はその中でもプロデューサー本人が厳選した代表曲18曲を再度パッケージングし、「B.P. presents ジャパレゲクラシック」として発売。今までありそうでなかった文字通りジャパニーズレゲエのクラッシック保存版である。当時、夢中になった方から初めて手にして聞いた方まで 満足できる1枚。
Mighty Jam Rock、TAKAFINことプロデューサーBack Yaadieプロデュースのコンピレーションアルバム第1弾♪大ヒット曲「もぐらの唄」を含む圧巻の全18曲収録!
日本を代表するレゲエ・プロデューサー達による、200%メイド・イン・ジャパンの軌跡。凄いレゲエを、その耳に聴かす。そんな200%メイド・イン・ジャパンをコンセプトに制作されたロッカーズアイランドがプロデュースする大ヒットジャパニーズレゲエコンピレーションシリーズ”RIDDIM ISLAND”の最新第3弾が完成。
今作もDANCEHALLマナー踏まえたハードなリディムから力強いルーツ色感じるリディム、軽快なミディアムリディム、王道のワンドロップリディムなど、バラエティー富んだBack Yaadieがプロデュースする8つのオケにのせ、浪速裏庭の仲間達と共に届ける良作を18曲収録。全リディムを制作するBack Yaadieの脇を固めるのは盟友HOME GROWNバンドからギターのi-Watch、大阪の人気Saxプレイヤーの弁慶やキーボーディストのマイケル☆パンチが参加。ジャマイカの超有名エンジニアSteven Stanleyがmixを担当したワンドロップリディムには御大ギターのEarl “Chinna”SmithやFIRE HOUSEバンドのベーシストBassieが参加。ジャマイカレゲエと共に育った国産レゲエ!味わい深さはまさにジャマイカクラス!!
DIGITAL NINJAが送る渾身の HARD CORE ALBUM 【NINJA TUNES #2】 が、前作から約1年半の時を経て巷を騒がす。REGGAEだけには留まらずHIP HOPアーティストとも親交が深いトラックメーカー“774”ならではの黒い音を、次代を担うRAGGAな奴らが乗りこなす。上質なアンダーグランドMUSICここにあり!
ラッパーのNORIKIYOがセレクトした自身の客演楽曲を中心に収録した、MIX CDの第二弾「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」が7月11日にリリース決定! ラッパーのNORIKIYOが2013年ぶりとなるMIX CDシリーズ「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」を7月11日にリリースとなる。 収録楽曲はNORIKIYO自身が参加した他のアーティストの楽曲を中心に、未発表曲や一般発売をしていないExclusive曲を21曲収録。 第二弾となる今回もNORIKIYOのLIVE DJや全国のクラブで活躍をしている盟友DJ DEFLOがNORIKIYOの楽曲を巧みにDJ MIXをしている。
最早説明不要。押しも押されぬ邦楽ヒップホップ界の超重要アーティストNORIKIYOが過去に参加した数多くの客演楽曲の中から、選りすぐり30タイトルをNORIKIYOのバックDJにして国内屈指のスキルフルDJ、DJ DEFLOがミックス!!更に新録楽曲も収録予定!!
他ジャンルにもファンが多い長年ダンスホール・レゲエシーンを牽引するDEEJAY・RUDEBWOY FACE主宰レーベル<Magnum Records>から、魔改造ダンスホールのワンウェイアルバム『Bad Like 90’s Riddim』が配信リリース!Aby、Akane、J-REXXX、Jr. Santa、Rudebwoy Face、RUEED、ZENDAMANが参加。KILLANAMIがプロデュース、90sの某名曲ダンスホールをサンプリングした最先鋭のダンスホールが、OGから新鋭まで最前線で活躍するアーティストによって十人十色のGal讃歌、GUN TUNEに変貌。レゲエファンだけでなく、AMAPINIGHTやFULLHOUSE、LOCAL WORLD、K/A/T/O MASSACREといったパーティー好き、あたらしいダンスミュージック好きも堪能出来る腰砕必須の鮮烈新バンガーが完成。
他ジャンルにもファンが多い長年ダンスホール・レゲエシーンを牽引するDEEJAY・RUDEBWOY FACE主宰レーベル<Magnum Records>から、魔改造ダンスホールのワンウェイアルバム『Bad Like 90’s Riddim』が配信リリース!Aby、Akane、J-REXXX、Jr. Santa、Rudebwoy Face、RUEED、ZENDAMANが参加。KILLANAMIがプロデュース、90sの某名曲ダンスホールをサンプリングした最先鋭のダンスホールが、OGから新鋭まで最前線で活躍するアーティストによって十人十色のGal讃歌、GUN TUNEに変貌。レゲエファンだけでなく、AMAPINIGHTやFULLHOUSE、LOCAL WORLD、K/A/T/O MASSACREといったパーティー好き、あたらしいダンスミュージック好きも堪能出来る腰砕必須の鮮烈新バンガーが完成。
MIGHTY JAM ROCK のRIDDIMで数々のアーティストをフューチャーした"JOINT WORKS"の楽曲を中心にオリジナルDUBを含めたジャパニーズレゲエのノンストップDJ MIX
MIGHTY JAM ROCK のRIDDIMで数々のアーティストをフューチャーした"JOINT WORKS"の楽曲を中心にオリジナルDUBを含めたジャパニーズレゲエのノンストップDJ MIX
デビューから21年に渡りダンスホールの最前線に立ち続けるRUDEBWOY FACEが、 ロックダウン下のジャマイカで制作したアルバム『JAM DOWN』からのシングルカット曲である『RAGGAMUFFIN LIFE』のREMIX集。ゲストにはJAPANESE HIP HOP界のレジェンド逹や現行レゲエ、ヒップホップシーン最注目の歌い手逹が参加。 浮遊するサックスの音色が哀愁を誘う、ラガヒップホップのテイストを織り込んだトラックに、アーティストそれぞれのMUSIC LIFEをリリックとフロウで綴るエモーショナルな作品。
国内アーティストによる日本を元気にするDUBプレートアルバム 『ハルハクル』 今年はコロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発表され、解除されたいまもなお経済に大きな陰りをもたらすことになりました。 国内のありとあらゆるイベントが中止、あの東京オリンピックまでもが延期となりました。 その影響力はすさまじく、様々な業種において厳しい経済状況に追い込まれている中で我々にできることはないか考えました。 『ハルハクル』 前向きなメッセージを伝えたいという思いから、国内アーティストによる応援ソングのDUBプレートアルバムを制作いたしました。 我々やアーティストだけでなくこの企画に賛同していただける皆様と一緒に、このような時だからこそ元気を発信したいと考えております! <プロフィール> “JOINT ONE PARTY”とは… 株式会社JOINTONEが主催する、ライブやショー、パフォーマンスやクラブなどの様々なエンターテインメントとパーティーの要素を掛け合わせた、"THE センセーショナル"なイベント。 シーズンPARTYやトレンドに応じた旬のイベント、ダンスバトルやパフォーマンス大会、フェスetc... 様々な PARTYを最新鋭の音響・照明・映像設備を生かし、テーマパークのアトラクションさながらの臨場感をプラス! 株式会社JOINTONEがPARTYエンターテインメントの世界へと貴方をお迎えいたします!
"プロデューサーG-Conkarah制作のワンドロップ「Bright Future Riddim」に、東海地区を拠点に全国で活躍するNeo Hero,The Speakers,G2を配したワンウェイミニアルバム。 タイトルが示す通り、「明るい未来」を連想させる爽やかで前向きなヴァイヴスを感じられるリズムに相俟ったリリックスとメロディは、自信を失いかけたり、逆境にくじけそうになった時などに人々を癒し、励まし、勇気をくれる。 一貫したコンセプト、同一のリズムトラックながら、それぞれの視点の違いやセンスを感じることができる作品となっている。 Neo Heroの「Bright Dayz」は、以前シングルとしてリリースされているが、今回のアレンジでより完成度が高くなっている。いつも自分を愛することで目標へ向かえ、という彼のメッセージに呼応するように、さらに強くなろうと歌う The Speakers「Tsuyokunaro」に対して、G2「Property」のメッセージは強く生き抜くのは楽じゃない、ひと休みも必要だと説き、3つの作品を通じて1つのストーリーを感じさせる内容に仕上がっている。 単曲価格より大幅にお得なアルバムでのダウンロードをオススメいたします。"
"プロデューサーG-Conkarah制作のワンドロップ「Bright Future Riddim」に、東海地区を拠点に全国で活躍するNeo Hero,The Speakers,G2を配したワンウェイミニアルバム。 タイトルが示す通り、「明るい未来」を連想させる爽やかで前向きなヴァイヴスを感じられるリズムに相俟ったリリックスとメロディは、自信を失いかけたり、逆境にくじけそうになった時などに人々を癒し、励まし、勇気をくれる。 一貫したコンセプト、同一のリズムトラックながら、それぞれの視点の違いやセンスを感じることができる作品となっている。 Neo Heroの「Bright Dayz」は、以前シングルとしてリリースされているが、今回のアレンジでより完成度が高くなっている。いつも自分を愛することで目標へ向かえ、という彼のメッセージに呼応するように、さらに強くなろうと歌う The Speakers「Tsuyokunaro」に対して、G2「Property」のメッセージは強く生き抜くのは楽じゃない、ひと休みも必要だと説き、3つの作品を通じて1つのストーリーを感じさせる内容に仕上がっている。 単曲価格より大幅にお得なアルバムでのダウンロードをオススメいたします。"
大阪は泉州から、世界を股にかけて活動する レゲエサウンド"BURN DOWN"がプロデュースする レーベル"SOUTH YAAD MUZIK"が繰り出す 年末恒例のコンピレーション・シリーズも遂に12作目!! 今回もHIT 曲を連発させているSYM が、自信 を持って送り出す珠玉の12 曲がここに完成!! 更にDVD には今年大ヒット中のFLOWER RIDDIM の4 曲、そしてスーパー玉出 の CM にも起用され、大ヒット中のKIRA 『How Much Do You Love Me?』も収録!! 今回もHIT 曲を連発させているSYM が、自信 を持って送り出す珠玉の12 曲がここに完成!! 更にDVD には今年大ヒット中のFLOWER RIDDIM の4 曲、そしてスーパー玉出(※) の CM にも起用され、大ヒット中のKIRA 『How Much Do You Love Me?』も収録!!
2018年を締めくくる最強コンピレーション、 これを聴かずしてジャパレゲは語れない! 大阪は泉州から、世界を股にかけて活動するレゲエサウンド”BURN DOWN”がプロデュースするレーベル”SOUTH YAAD MUZIK”が繰り出す年末恒例のコンピレーション・シリーズも遂に11作目!!今回もHIT曲を連発させているSYMが、自信を持って送り出す珠玉の16曲がここに完成!2019年の扉は開かれた!!これを聴かずしてジャパレゲは語れない!!最高最強のNO.1コンピ!!とくとご賞味あれ!!心の銃の用意はええか!?
餓鬼レンジャーでお馴染みのポチョムキンオールプロデュースによる夢のコラボレーションALBUMが遂に完成!HIPHOPサイドから餓鬼レンジャー、DOSMOCCOS、SHINGO☆西成、TARO SOUL、KEN THE 390、GEEK、ULTRA NANIWATIC MCユS、サイプレス上野、FREEZ (from RAMB CAMP)、4WD、など個性溢れるアーティストが!REGGAEサイドからNG HEAD、導楽、AMAZON、446などが参加!ナニワが誇るソウルシンガー「平成のゴッドねえちゃん」こと大西ユカリが参加!!!豪華ゲストによる夢の競演! 全曲ポチョムキンプロデュースによる本作は打楽器を中心としつつ変化球なサンプリング、生のギター、ベース、ホーンセクションを使用しオリジナルでファンキーな温かみのあるBEATに仕上がった。クセになるBEATの上で豪華アーティスト達も惜しみ無く多彩な才能を発揮!餓鬼レンジャーは約2年振りとなる新曲で個性的なパーティーチューンで参加。レゲエアーティスト446は幻の未発表音源で意味深なメッセージを熱唱!GEEKは独自の視点で、ある警告を促すキラーチューンで参加。さらにアーティストの組み合わせもポチョムキンならでの意外な組み合わせに!レゲエ界を代表する西の筆頭NG HEADはサイプレス上野、丑三時宗と男の未来を前向きなメッセージで歌い上げた名曲。九州からはFREEZ(from RAMB CAMP)、JUU(fromシカゴランダム)を中心に5本のMICでスリリングなマイクリレーを展開!随喜&真田2.0はこの2人ならではのユーモア溢れる笑いありの世界観!そして、ULTRA NANIWATIC MCユSと歌姫ahhcoが大人の駆け引きを上手く表現、TARO SOUL、KEN THE 390、DOSMOCCOSによるファンキーなマイクセッションは鳥肌モノ!YOSHI、AGRI-8(from LARGE PROPHITS)、4WDによるマニアには堪らないスロット賛歌、新鋭DeeJay導楽とAMAZONによるコンビネーションは心安らぐ癒しの1曲!など全編に渡り聴きどころ満載!なかでも大阪を代表するSHINGO☆西成と昭和歌謡なスタイルで日本レコード大賞企画賞も過去に受賞した大西ユカリがジャンルを越え生み出した大阪クラシックは必聴!バラエティーに飛んだテーマ!隙のない構成!確かなスキルに基づいた楽曲力!「ポチョムキン?スーパースター=新たな音楽の可能性!」へと広がった全ての音楽好きに捧げる1枚!!
日本が誇るサウンド・システム・チーム、Mighty Crownのプロデュースするレーベル「LIFE STYLE」初のコンピレーション登場!7インチ3枚、12インチ3枚、合計8曲に加え、録り下しの新曲4曲、全12曲 。 本唯一の「世界基準」のサウンド・システムとして、レゲエ・シーンを牽引する彼らのノン・ストップ・アルバム!!
News
tha BOSS、ソロ2ndアルバムから"SOMEDAY feat. SHINGO★西成"のMVを公開
THA BLUE HERBのラッパーILL-BOSSTINOのソロ・プロジェクトであるthe BOSSが、2023年4月12日(水)に発表する凡そ7年半振りのニューアルバム『IN THE NAME OF HIPHOP II』。 その収録曲から"SOMED
セイワ工業とSHINGO★西成による 職人の想いを綴ったラップソングMV「職人」が話題
セイワ工業とSHINGO★西成がコラボレーションし、 職人の誇りや日々の想いを綴ったラップソングMV「職人」を公開した。 職人の日常的な仕事を知ってもらえる歌詞や映像にすることで、 コロナ禍で苦しんでいる職人、 そして世の中の多くの人に勇気を与えたいと願
【急上昇ワード】ラガマフィンな男たち集結『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』配信開始
RUDEBWOY FACE「RAGGAMUFFIN LIFE」のREMIX集『RAGGAMUFFIN LIFE REMIX』が配信スタート。 「RAGGAMUFFIN LIFE」は、RUDEBWOY FACEがロックダウン下のジャマイカで制作したアルバム
GADORO、3rdアルバム『SUIGARA』のCDジャケット、収録曲を公開、インストア・イベント開催
GADOROの3月6日に発売となるアルバム『SUIGARA』のジャケット写真および収録曲が発表となった。 アルバム・ジャケットはペインティング・アーティストのNOVOL氏が手がけ、 GADOROの横顔をイラストで美しく表現されたものとなっている。 アルバ
Articles

インタヴュー
SHINGO★西成 『I.N.G』 配信開始 & インタビュー!!
SHINGO★西成の名前をいつ知っただろうか? 「ILL西成BLUES」を聞いた時だろうか。その時アーティスト名よりも先に「西成」という地域名が印象に残った記憶がある。西成・あいりん地区(釜ヶ崎)には、今を懸命に生きる労働者達が多く住む。そしてSHINGO…