Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
BRUCE AND RHYTHM -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 05:23 | N/A |
2
|
TKO TONE -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 05:32 | N/A |
3
|
GTR -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 07:14 | N/A |
4
|
MONKEY DANCE -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 07:42 | N/A |
5
|
TRIP-O-MATIC -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 06:52 | N/A |
6
|
SEX, E -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 05:05 | N/A |
7
|
MAGATTA KAONO OYAJI (NAGATOMIX) -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 07:46 | N/A |
8
|
DREAM BABY DREAM -- 石野 卓球 flac: 16bit/44.1kHz | 14:23 | N/A |
9
|
MFRFM (MUSIC FOR ROBOT FOR MUSIC) -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 06:10 | N/A |
10
|
STINGER STINGRAY -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 06:58 | N/A |
11
|
WHIRL POOL -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 06:27 | N/A |
12
|
SILVER RIPPLES -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 06:37 | N/A |
13
|
THE LONG VOWEL -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 01:08 | N/A |
14
|
HURALOOP -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 06:49 | N/A |
15
|
MUDDY WATER -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 06:34 | N/A |
16
|
ELEGANT WORLD -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 06:32 | N/A |
17
|
CLOUDS ACROSS THE MOON -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 05:15 | N/A |
18
|
OVERTIME WORK -- 砂原 良徳 flac: 16bit/44.1kHz | 07:26 | N/A |
19
|
電気ビリビリ (皮のばしMix) flac: 16bit/44.1kHz | 05:15 | N/A |
20
|
ノイ ノイ ノイ (Mijshol mix) flac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | N/A |
21
|
ポポ (毛糸の帽子Mix) flac: 16bit/44.1kHz | 06:06 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Discography
電気グルーヴ結成35周年を記念して制作された、「電気グルーヴ35周年の歌」。ギターは吉田サトシ、ミックスは兼重哲哉、ジャケットデザインは田中秀幸(FrameGraphics)が担当。
電気グルーヴ結成35周年を記念して制作された、「電気グルーヴ35周年の歌」。ギターは吉田サトシ、ミックスは兼重哲哉、ジャケットデザインは田中秀幸(FrameGraphics)が担当。
電気グルーヴ結成35周年を記念して制作された、「電気グルーヴ34周年の歌」。ギターは吉田サトシ、ミックスは渡部高士、ジャケットデザインは田中秀幸(FrameGraphics)が担当。
電気グルーヴ結成35周年を記念して制作された、「電気グルーヴ34周年の歌」。ギターは吉田サトシ、ミックスは渡部高士、ジャケットデザインは田中秀幸(FrameGraphics)が担当。
電気グルーヴ結成35周年を記念して制作された、「電気グルーヴ32周年の歌」。ギターは吉田サトシ、ミックスは得能直也、ジャケットデザインは田中秀幸(FrameGraphics)が担当。
電気グルーヴ結成35周年を記念して制作された、「電気グルーヴ32周年の歌」。ギターは吉田サトシ、ミックスは得能直也、ジャケットデザインは田中秀幸(FrameGraphics)が担当。
2000年代エレクトロニカの最重要アルバム最適化 ソロとしての活動はもとより、2015年からはMETAFIVE の活動もスタート。さらにはプロデュースワーク、CM音楽、劇伴制作も手掛けてきたが、近年ではミックスやマスタリングエンジニアとしても数多くの作品を手掛けている砂原良徳。その優美なサウンドで高い評価を得ているソロアルバム『LOVEBEAT』(2001年) のリリースから20年。リリースから今日までの活動のスキルを注いだ、砂原自身によるニュー・ミックス、マスタリングの"オプティマイズドリマスター"(最適化) 版。サウンドはより美しく、ビートはより厚く、エレクトロニカ特有の空間までをも支配するサウンドデザインが追求され、さらにはアートワークのリデザインを含め、こだわり抜いたコンセプトに基づき最適化。
2000年代エレクトロニカの最重要アルバム最適化 ソロとしての活動はもとより、2015年からはMETAFIVE の活動もスタート。さらにはプロデュースワーク、CM音楽、劇伴制作も手掛けてきたが、近年ではミックスやマスタリングエンジニアとしても数多くの作品を手掛けている砂原良徳。その優美なサウンドで高い評価を得ているソロアルバム『LOVEBEAT』(2001年) のリリースから20年。リリースから今日までの活動のスキルを注いだ、砂原自身によるニュー・ミックス、マスタリングの"オプティマイズドリマスター"(最適化) 版。サウンドはより美しく、ビートはより厚く、エレクトロニカ特有の空間までをも支配するサウンドデザインが追求され、さらにはアートワークのリデザインを含め、こだわり抜いたコンセプトに基づき最適化。
“砂原良徳 ”8年ぶりとなるオリジナル作品は、映画「ノーボーイズ、ノークライ」OST! その優美なフォルムで世界的な評価を獲得した『LOVEBEAT』(2001年)以来のオリジナル作品は、映画「ノーボーイズ、ノークライ」オリジナル・サウンドトラック。キャリア初のサウンドトラックという事もあり、映画の各シーンを見ながら丹念に制作したというその内容に注目が集まります。ラストに収録の、iLLによる同映画主題歌『Deadly Lovely』も砂原良徳のプロデュース作品。 今夏は、2002年以来となるLiveも複数決定!その空白を埋めるパフォーマンスにも期待が高まります。現在制作中という5thソロ・アルバムのリリースを含め、本格的にシーンの前線へ復帰します。
TOWA TEIソロ活動30周年を記念し、初めて石野卓球を歌唱に迎えたドテクノな一曲「TYPICAL!」を、tofubeatsがリミックス!
TOWA TEIソロ活動30周年を記念し、初めて石野卓球を歌唱に迎えたドテクノな一曲「TYPICAL!」を、tofubeatsがリミックス!
12組のアーティストによる、新たな処方薬。椎名林檎初のオフィシャル・リミックスアルバム。12組のアーティストによる新たな“処方薬”ともいえる本作、リミックスを手がけているのは(アルファベット順)まず国内より、鯵野滑郎、石野卓球、KID FRESINO、岡村靖幸、Ovall、大沢伸一、STUTS、砂原良徳の8組。そして海外より、Gilles Peterson(UK)、Miso(韓国)、object blue(UK)、Telefon Tel Aviv(US)の4組。ジャンルやジェネレーションを越えた国内外の魅力溢れるアーティストが生み出したジェネリック点耳薬。用法用量はお気になさらず左右の耳から服用ください。
GOOD PRICE!やくしまるえつこ+砂原良徳『Ballet Mécanique』。 『Ballet Mécanique』は坂本龍一が1986年に発表したアルバム「未来派野郎」の収録曲で、やくしまるえつこ+砂原良徳による今回のカバー音源は、映画『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』のクライマックスとなる重要なシーンの挿入歌。事前告知なしのサプライズで劇中で初公開され、鑑賞者のあいだで大きな話題を呼び、音源化希望の声が殺到していた。 やくしまるえつこと砂原良徳はこれまでも共作や共演を行い、やくしまるの最新シングル『放課後ディストラクション』でも砂原がマスタリングを担当している。 また、やくしまるは2011年にNHK-FMでオンエアされた坂本龍一との即興セッションでも『Ballet Mécanique』の一節を引用しており、砂原もYMO結成40周年記念コンピレーションアルバム「NEUE TANZ」のリマスターを担当。そして、「バレエ・メカニック」は京田知己監督が手掛けるTVシリーズ『交響詩篇エウレカセブン』の中でもファンの間で圧倒的な人気を誇るエピソードのタイトルでもあり、今回のやくしまるえつこ+砂原良徳『Ballet Mécanique』は、やくしまる・砂原・そしてエウレカセブンにとって、縁の深い作品となっている。 本作のギターには、やくしまると同じく相対性理論のメンバーである永井聖一も参加。
やくしまるえつこ+砂原良徳『Ballet Mécanique』。 『Ballet Mécanique』は坂本龍一が1986年に発表したアルバム「未来派野郎」の収録曲で、やくしまるえつこ+砂原良徳による今回のカバー音源は、映画『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』のクライマックスとなる重要なシーンの挿入歌。事前告知なしのサプライズで劇中で初公開され、鑑賞者のあいだで大きな話題を呼び、音源化希望の声が殺到していた。 やくしまるえつこと砂原良徳はこれまでも共作や共演を行い、やくしまるの最新シングル『放課後ディストラクション』でも砂原がマスタリングを担当している。 また、やくしまるは2011年にNHK-FMでオンエアされた坂本龍一との即興セッションでも『Ballet Mécanique』の一節を引用しており、砂原もYMO結成40周年記念コンピレーションアルバム「NEUE TANZ」のリマスターを担当。そして、「バレエ・メカニック」は京田知己監督が手掛けるTVシリーズ『交響詩篇エウレカセブン』の中でもファンの間で圧倒的な人気を誇るエピソードのタイトルでもあり、今回のやくしまるえつこ+砂原良徳『Ballet Mécanique』は、やくしまる・砂原・そしてエウレカセブンにとって、縁の深い作品となっている。 本作のギターには、やくしまると同じく相対性理論のメンバーである永井聖一も参加。
News
〈石野卓球の地獄温泉EXPON 2025〉開催決定
開湯15周年記念〈石野卓球の地獄温泉EXPON 2025〉の開催が決定した。 湯あたり上等、年末12月26日にこんこんと恵比寿LIQUIDROOMのフロアに湧き出る石野卓球の地獄温泉。 地獄の釜の蓋もあくGWに、好きモノのための祭典、題して〈石野卓球の地
岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演
2025年2月10日(月)にSpotify O-EAST/東間屋/duo MUSIC EXCHANGEの3会場で開催される、坂本龍一トリビュートフェス〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-
坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C
〈SOUNDGATE 大忘年会〉石野卓球、大沢伸一、砂原良徳、DJ EMMAら出演で開催
ZEROTOKYOの看板イベント〈SOUNDGATE〉2024年最後のスペシャル版に日本が世界に誇るレジェンダリーアーティストが集結。 〈SOUNDGATE 大忘年会〉が2024年12月21日(土)に行われる。 DJ/音楽プロデューサーとして不動の地位を
岡山で開催の野外フェス〈STARS ON 24〉第1弾でcero、電気グルーヴ、GEZAN
2024年10月13日(日)に岡山で行われる野外音楽フェス〈STARS ON 24〉の第1弾出演アーティストが発表された。 〈STARS ON 24〉は、美しい星空で知られる星の郷、岡山県美星町中世夢が原で開催されるフェス。「出演していただくアーティスト
〈FUJI & SUN ’24〉7月にWOWOWで放送決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉がWOWOWで放送されることが決定した。 当日ライヴパフォーマンスが行われる「SUN STAGE」、「MOON STA
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳、DJ EMMA共演〈SOUNDGATE〉5/17開催
2024年5月17日(金)ZEROTOKYOにて、日本のレジェンドDJを迎えたイベント〈SOUNDGATE〉が開催される。 本イベントは、3月にも動員数1,200人を上回るイベントとして行われたもの。今回は、ラインナップにDJ EMMAを迎え、一夜に豪華
〈FUJI & SUN ’24〉タイムテーブル発表&初のオフィシャルグッズ登場
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 開催を目前に控え、タイムテーブルが発表された。 バラエティに富んだ全32組のアーティストが、富士山のまばゆい自然の
〈FUJI & SUN’24〉第5弾で柴田聡子、HAPPY追加 3ステージ全32組の最終ラインナップ決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第5弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、詩人として文学界からも注目を集め、形態を選ばない表現で言
『DEEP DIVE in sync with GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、開催決定 5/25(⼟) Zepp Shinjukuにて
『DEEP DIVE in sync with GHOST IN THE SHELL/ 攻殻機動隊』が、2024年5⽉25⽇(⼟) Zepp Shinjukuにて開催される。このイベントは、押井守監督作品『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機
〈FUJI & SUN ’24〉第4弾でcero、ペトロールズ、never young beach、Hedigan’s、HIMIら10組
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第4弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、結成20年を迎えなお新たなポップスの形を提示する cer
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が一堂に会するイベント〈SOUNDGATE〉3/23開催
日本のトッププロデューサー、アーティストが一夜に集まる豪華イベント〈SOUNDGATE〉が2024年3月23日(土)ZEROTOKYOで開催される。 出演は、テクノミュージシャン、音楽プロデューサーとして不動の地位を確立する石野卓球、音楽家/作曲家/DJ
〈FUJI & SUN ’24〉第3弾で石野卓球、 EGO-WRAPPIN‘ 、Dos Monosら5組が決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第3弾アーティストが発表された。 電気グルーヴとしての活動の傍ら、ソロとして日本のテクノ・シーンに確固たる地位
SANDAL TELEPHONE、2ndミニALをリリース決定&電気グルーヴの名曲を初カヴァー
3人組ガールズグループSANDAL TELEPHONEが、セカンド・ミニ・アルバム『SHUTDOWN→REBOOT』を2024年2月20日(火)にリリースすることが決定した。 今作は先行配信されている”UnLucky”、”Sparkle”、”BLACK
TOWA TEI、原田郁子&高木完参加の最新曲「EAR CANDY」配信リリース決定
Deee-Liteのメンバーとしてデビューし、現在も世界的に活躍するTOWA TEIが、2023年9月6日(水)に発売するアルバム『TOUCH』から先行リード曲として7inchのみでリリースしていた新曲"EAR CANDY"を、明日2023年8月23日(
Miyamoto、1stALより新曲「Cloud Watching」を本日先行配信
Miyamotoが、ファースト・アルバム『See You At The Edge』から先行シングル「Cloud Watching」を本日配信リリースした。 本作は、実に3年ぶりとなる楽曲リリースとなるが、月日を経て完成した音楽は彼の新たなる一歩を感じさせ
電気グルーヴ、Zeppツアー〈アンと匂いの樹〉開催決定
本日、ライヴハウスツアー〈CLOSER ~近いツアー~〉の最終公演を終えた電気グルーヴが、2023年11月から、Zeppツアー〈アンと匂いの樹〉を開催することが決定した。 会場は、愛知〈Zepp Nagoya〉、福岡〈Zepp Fukuoka〉、大阪〈Z
〈ZEROTOKYO〉にて、ドイツのハウスDJ・Dixonが来日公演
2023年4月14日(金)に、新宿歌舞伎町に誕生したナイト・エンターテインメント施設〈ZEROTOKYO〉。すでに数多くの人気アーティストたちが出演、石野卓球や砂原良徳などもパフォーマンスを披露し盛り上がりをみせるなか、2023年5月27日(土)にドイツ
電気グルーヴ、チケット完売の〈近いツアー 〉ファイナル公演を生配信決定
電気グルーヴが、現在開催中のライヴハウスツアー〈CLOSER ~近いツアー~〉のツアーファイナルとなる、2023年5月27日(土)東京〈EX THEATER〉公演を、電子チケット販売プラットフォーム「ZAIKO」で生配信されることが決定した。 を2023
TESTSET 、1stアルバム『1STST』リリース決定
TESTSET (砂原良徳× LEO今井 × 白根賢一 × 永井聖一)のファースト・アルバム『1STST』(ファーストセット)が、2023年7月12日(水)に発売されることが決定した。 4人は〈FUJI ROCK FESTIVAL ‘21〉にMETAFI
電気グルーヴ ×West Coast Brewingコラボビール第2弾発売&試飲生配信決定
電気グルーヴ×West Coast Brewingコラボレーションビール第2弾の発売が決定した。 昨年10月に発売した第一弾のコラボレーションビールは、異例のコラボレーションにより話題を呼び販売開始10分で完売。 今回発売されるビールは、「FLASHBA
ピエール瀧の『ユアレコ』、5thシーズン決定&クラファン開始
電気グルーヴのピエール瀧が出演するYouTube番組『YOUR RECOMMENDATIONS』(通称・ユアレコ)の5thシーズンの製作が決定した。 同番組は、ピエール瀧が道行く人に「あなたのオススメは?」と尋ね、そのオススメどおりに旅をするというもの。
電気グルーヴ、全国4か所回るライヴハウスツアー開催決定
電気グルーヴが、2023年5月よりライヴハウスツアー〈CLOSER ~近いツアー~〉を開催することが決定した。 会場は、愛知〈名古屋ダイヤモンドホール〉、静岡〈LIVE ROXY SHIZUOKA〉、大阪〈なんばHatch〉、そして東京〈EX THEAT
Articles

連載
ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

コラム
買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド
2020年、OTOTOYレコメンド、こちらはEP編と題しまして、シングル〜EP〜ミニ・アルバムなどなど、2020年にリリースされたアルバム以外の作品群から20枚厳選しました。いまやアルバムというフォーマットにとらわれない作品リリースがここ数年、グングン存在…

連載
REVIEW : 電気グルーヴ「Set you Free」
毎回9枚(+&)の作品を紹介するREVIEWSのコーナー、今回は特別版として、電気グルーヴ、復活を祝して第一弾シングル「Set you Free」のレヴューをお届けします! (本記事はLIQUIDROOMとの共同企画・同時掲載になります)文 : 河村祐介ま…

インタヴュー
揺るぎない30周年の電気グルーヴ
2019年、30周年を迎える電気グルーヴ。まずは年始から30周年アルバム『30』がここにリリースされ、ツアーが開始される。『30』には、『20』『25』に続いてもはや恒例となった“周年のうた”(今回はなぜか「電気グルーヴ30周年の唄」に加えて、「電気グルー…