New Albums/EP


Hyperspace
ベック
現代音楽界を代表するカリスマ・アーティスト、ベック。2017年の『カラーズ』から2年、通算14作目となる待望の作品が堂々の完成!1979年に登場したアーケード・ゲーム初期の名作、ATARI社<Asteroids>に実装されていた"Hyperspace"モード(日本語ではワープモード)にインスピレーションを得たと言われるこの新作は、デビューから26年を経て今尚進化し続けるベックの音楽を象徴する作品である。


Everyday Life
Coldplay
前作『ア・ヘッド・フル・オブ・ドリームス』から4年。世界中で愛されるバンド、コールドプレイの新作のリリースが決定。国や言語、文化、宗教に違いはあれど、世界のどこにいても誰にでも「普通に1日」は訪れる。1日24時間をテーマに掲げたコンセプト・アルバム。


cherish
KIRINJI
2018年のメジャー・デビュー20周年を経て、また新たに歩みを進めているKIRINJI。『愛をあるだけ、すべて』から約1年半ぶりとなる、通算14枚目のオリジナル・アルバム。 先行シングル「killer tune kills me feat. YonYon」、そして先行配信曲「Almond Eyes feat. 鎮座DOPENESS」という2つのフィーチャリング・ナンバーを含む全9曲。前作で高い評価を得た、生音とプログラミングが絶妙に融合したサウンド・プロダクションがさらに進化。エレクトロニクスやヒップホップ的要素も感じさせつつ、ファットな低域が際立つダンサブルな仕上がりとなっています。そして歌詞は、卓越した言葉選びやストーリーテリングはそのままに、かつてない鋭敏さを湛えています。サウンド/歌詞の両面で、リーダー兼プロデューサーの堀込高樹の攻めの姿勢を強く感じさせる作品です。 アルバム・カヴァーには、ニューヨーク在住のアート作家ヨハンナ・グッドマンの作品「Imaginary Beings」を採用
GOOD PRICE!

Do you know kolme?
kolme
前作から10ヶ月。早くも4th アルバムが完成!全楽曲の作詞、作曲をセルフプロデュースしてきた中、前回より外部クリエイターを招いての楽曲も収録!また進化したkolmeを感じられる作品。


有機的パレットシンドローム
富士葵
Vtuber界No.1歌姫”富士葵”待望の1stアルバム。全曲新曲によるオリジナルフルアルバム! バーチャルYoutuber界、歌唱力No.1歌姫の呼び声が高く、「キミの心の応援団長」をコンセプトにCDデビューした富士葵の1stフル・アルバム! デビュー曲『はじまりの音』、7月リリース2ndシングルの表題曲、“ナユタン星人”プロデュースによる『エールアンドエール』、CD化に先駆け先行配信中、コミック「花鈴のマウンド」TVCMタイアップ曲『オーバーライン』のほか、関連動画総再生回数が1億回を超えるボカロP “れるリリ”プロデュースによる新曲なども含む、全10曲。


Remember me?
Erii
山崎エリイの新レーベル「Cherii Records」からEriiという名義で第2弾シングル12月20日にリリース!12月21日には、ソロとして4回目となるワンマンライブ「山崎エリイ 4th LIVE 2019 〜Fairy tale 〜」を開催する。


ストーリーの先に
GLIM SPANKY
幻想的な異国世界へ導かれるような、世代を超えた全ての人へ強烈な印象を残す楽曲。 カップリングには、様々な国のミュージックから影響を受けて制作されたヘヴィなギターアンセムロックも収録予定。 今夏配信リリースされた「Tiny Bird」も収録され、多彩で聴き応えたっぷりな内容となっている。


Live at Shibuya WWW X / 13 Jun 2019
Curly Giraffe
Curly Giraffe Tour “a taste of dream “ 6月13日渋谷WWW XでのLive音源をデジタルリリース!5年振りとなるバンドスタイルでのLiveはまさに待望の一言に尽きる。当日のLive本編から厳選された楽曲群にて、あの感動と興奮をお届けします!BAND MEMBER:Vo,Ba. Curly Giraffe / Gt.名越由貴夫 / Key.堀江博久 / Dr. 恒岡章


NO MARBLE
ArtTheaterGuild
ArtTheaterGuild、the pillows山中さわおプロデュースによる全国流通盤 第二弾「NO MARBLE」が早くも完成!


かすかな きぼう
KODAMA AND THE DUB STATION BAND
元ミュート・ビートのこだま和文率いるKODAMA AND THE DUB STATION BAND、活動休止期間を挟みつつも、本格始動14年目にして初のオリジナル・フル・アルバム!


ロマンティック時限爆弾
ONIGAWARA
ONIGAWARAのニューシングル「ロマンティック時限爆弾」 今回の楽曲はWEBアニメ"しおひガールズ ボンゴレビアンコ"のエンディング曲になっており、配信限定ver.ではギターにヒトリエのシノダ、ベースにcinema staffの三島が参加。 ▼WEBアニメ「しおひガールズ ボンゴレビアンコ」配信情報 ・アニメ公式Twitterにて毎週“水曜日18時”と“金曜日18時”の週2話配信 ※初回11月13日(水)は21時より配信開始 ・Instagram 11月20日(水)より毎週“水曜日19時”と“金曜日19時”の週2話配信 ・YouTube公式チャンネルにて見逃し配信やスペシャル映像を順次公開予定 ▼「しおひガールズ ボンゴレビアンコ」 各種メディア情報 公式ホームページ:https://shiohigirls-vb.com/ Twitter公式アカウント:https://twitter.com/shiohigirls_vb Instagramアカウント:https://www.instagram.com/shiohigirls_vb/ YouTube公式チャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCe60iY3vxPZamruEvEnrnMA


イースIX -Monstrum NOX- オリジナルサウンドトラック
Falcom Sound Team jdk
《監獄都市》バルドゥークが舞台のアクションRPG最新作『イースIX –Monstrum NOX-』から待望のオリジナルサウンドトラックが登場! ボスバトル専用曲『MONSTRUM SPECTRUM』、開放的なフィールドのイメージを印象付ける『NORSE WIND』、PVでも使用された『GLESSING WAY!』など、ゲーム本編で使用された全62曲を完全収録!


アナと雪の女王2 (オリジナル・サウンドトラック)
ヴァリアス・アーティスト
世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の続編。なぜ、エルサに力は与えられたのか―。世界中を熱狂させたあのスペクタクル・エンタテイメントの第2弾のオリジナル・サウンドトラック イディナ・メンゼル(エルサ)やクリステン・ベル(アナ)など本国オリジナルキャストが歌唱する英語歌や、松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)ほか吹替版キャストによる日本語歌、豪華アーティストによるエンドソングを一挙収録した決定盤!


ALL FOR LOVE/DAYBREAKERS
水樹奈々
水樹奈々、12月11日にリリースするニューアルバム「CANNONBALL RUNNING」より「ALL FOR LOVE」「DAYBREAKERS」の先行配信がスタート!
![Almost nothing (feat. Okay Kaya) [『DEATH STRANDING』エンディングソング]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0467/00000003.1574212599.9472_180.jpg)

Almost nothing (feat. Okay Kaya) [『DEATH STRANDING』エンディングソング]
SILENT POETS
PS4ゲーム「DEATH STRANDING」エンディングソング NY在住のシンガーOkay Kayaをフィーチャーしたメランコリックなダウンテンポナンバー


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Spin-off! オウムアムアに幸運を
一ノ瀬志希 (CV: 藍原ことみ)、神谷奈緒 (CV: 松井恵理子)、黒埼ちとせ (CV: 佐倉薫)、佐藤心 (CV: 花守ゆみり)、的場梨沙 (CV: 集貝はな)
アイドルマスター シンデレラガールズ、最新曲「オウムアムアに幸運を」


未来で笑っているために
CAR10
週末ごとに各地でライブを重ね数多くのオーディエンスや共演バンドと音楽を共有して数年、彼らは今20代後半。 特別なイデオロギーも強いメッセージも掲げることなく、素直な視線で見てきたことを音に乗せ、地方都市で暮らす自分たちの生活や眼に映る世間や気持ちをを自分自身の言葉で表現したアルバム『未来で笑っているために』に結実。 エンジニアにtoeや折坂悠太を手がけた中村公輔を迎え、シンプルなサウンドにこだわった2019年に地方で暮らす青年たちの正直な心を歌ったブルーズ・アルバムとなった。


IM A SINGER VOL. 2
Toshl
20年ぶりのメジャーレーベルからのリリースとなった初のカバーアルバム『IM A SINGER』の大ヒットをうけて、唯一無二のシンガーとして改めて世界の注目を集めたレジェンドToshl。前作に続く新旧の日本の名曲に加えて、洋楽やミュージカルの名曲にもチャレンジした意欲作。時に力強く、時に繊細に、シンガーとして進化を続けるToshlの多彩な表現力に魅せられる1枚が誕生した。アイスショー"Fantasy on Ice"で話題となった「残酷な天使のテーゼ」「真夏の夜の夢」のカバーに加え、「マスカレイド」「CRYSTAL MEMORIES」のセルフカバーも初収録。
GOOD PRICE!

Surrender (20th Anniversary Edition)
ケミカル・ブラザーズ
1999年にリリースされたケミカル・ブラザーズの代表作の一つ『Surrender』の発売20周年記念デラックス・エディションが多数の追加音源を収録してリリース! オリジナル・アルバム全曲に加え、初出となるそれらの楽曲の"シークレット・サイケデリック・ミックス・ヴァージョン"や、当時制作/発表された選り抜きのリミックス・ヴァージョンを収録。
GOOD PRICE!

uknowhatimsayin¿
Danny Brown
彩を放ち続ける人気ラッパー、ダニー・ブラウンが、待望の最新アルバム『uknowhatimsayin¿』をリリースする。かねてより新作の大物プロデューサーが誰になるのかが噂されていた本作だが、本人のSNSや最近のインタビューで、ア・トライブ・コールド・クエストのQティップが、エグゼクティブ・プロデューサーであることが明かされ、注目が集まっていた中で先日リリースされた新曲「Dirty Laundry」は、当然のようにPitchfork【Best New Music】を獲得した。それに続いて新たに新曲「Best Life」がリリースされ、アルバムの詳細が発表された。「Dirty Laundry」と同じく、「Best Life」もQティップ自らがプロデュースしている。


黎明プルメリア
WOMCADOLE
滋賀発スーパーロックバンドWOMCADOLEデビュー!! 京都大作戦2019、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019など大型フェスに続々出演し、ワンマン公演で恵比寿リキッドルーム完全SOLD OUTを果たした2019年夏。滋賀が誇るスーパーロックバンド WOMCADOLE(ウォンカドーレ)が遂にメジャーデビュー。 「描いている分の未来だけ 淀んだ黒い世界に旗を掲げろ」と唄うアルバム冒頭を飾るリード曲「FLAG」。バンドの名を10代に一気に轟かせた閃光ライオット2013エントリー曲「黒い街」は今ここで再録。インディラストリリースとなった、ライブのハイライトを飾る最新アンセム「ライター」。最も冷たく蒼く、繰り返される自問自答の先に見えた答えは、鳴らし続けた爆音の先に掴んだ大胆なストリングスを導入することで完成した「ミッドナイトブルー」。アルバムタイトルにもなっているプルメリアにまつわるロマンチックな歌詞が印象的な「黎」。この流れは完全にバンドの新境地を開拓した。 全13曲に通ずる、燃えたぎる衝動と交差する冷たく蒼い現実。それは「好きな人に渡すことができれば、その夢が叶う」という言い伝えから、レイや髪飾り・コサージュに使われながらも樹液には毒性をもつ花“プルメリア”の様であり、 黒く重たく、どうしようもない夜が明けるその瞬間、黎明そのもの。 この作品は「黎明プルメリア」と命名するしかなかった。バンドの延長線にありながら、全く新しい地平を手に入れた10年代最後のロックンロール快作が今ここに。


TVアニメ「BEASTARS」エンディングテーマ「Le zoo」アーティスト盤
YURiKA
TVアニメ「宝石の国」やTVアニメ「はねバド!」など数々のヒット作品の主題歌を歌いあげた、アニソンシンガー”YURiKA”がエンディングを担当!


TVアニメ「BEASTARS」エンディングテーマ「Le zoo」アニメ盤
YURiKA
TVアニメ「宝石の国」やTVアニメ「はねバド!」など数々のヒット作品の主題歌を歌いあげた、アニソンシンガー”YURiKA”がエンディングを担当!


カーテンコールを揺らして
佐々木李子
世界を創り紡ぐ、憑依系シンガー佐々木 李子ミニアルバム。・Nintendo Switch『幻想マネージュ』OP・アプリゲーム『紡ロジック』挿入歌・PS4『竜星のヴァルニール』OP・PS4『竜星のヴァルニール』EDなどCD未収録のタイアップ曲が盛りだくさん!


Reverse & Rebirth
THE CHARM PARK
THE CHARM PARKが活動を始めた2014年11月に自主制作し現在入手困難となった限定アルバム『Reverse & Rebirth』から選りすぐりの曲を新たにリビルド。このアルバムに向けて新たに新曲も収録し、THE CHARM PARK活動の原点から今までが詰まった内容に!アメリカと日本の独特の世界観に満ちたよりロックでありながら、繊細で斬新なサウンドは必聴。


Believers Never Die - Greatest Hits (Volume Two)
フォール・アウト・ボーイ
フォール・アウト・ボーイ、キャリア2枚目のベスト盤! 2013年に『セイヴ・ロックンロール ‐FOBのロックンロール宣言! 』で復活。それ以降リリースしたアルバムは全て全米1を獲得!復活以降のヒット曲に加え、新曲を加えたベスト・アルバム!


アン・ルイス・グレイテスト・ヒッツⅡ
アン・ルイス
「六本木心中」発売から35周年。「グッド・バイ・マイ・ラブ」発売から45周年。昨年、ヒットした「グレイテスト・ヒッツ」の第二弾登場!今回もベスト・ヒット満載。


ボーイズドントクライ
Layne
3人編成となり最初のフルアルバムが完成!表題曲である「ボーイズドントクライ」、バンドの持ち味の一つでもあるバラード「暮れなずむ」、現代のグラムロックと呼ぶべき「悪魔と暮らそう」など、影響を受けてきた音楽の素晴らしさを身近な言葉の中に落とし込んだ作品。


Continue..?(feat. Jinmenusagi)
Neighbors Complain
セルフ・コンテインド・バンドとしての魅力実力を全面発揮した原点回帰の3rdアルバム『WAVE』からの先行シングル第一弾!気鋭のラッパーJinmenusagiをfeat.したHIPHOPアプローチのエモーショナルチューン!


Revival Love (Special Edition)
超特急
フジテレビ系木曜劇場「モトカレマニア」主題歌の『Revival Love』、4号車タクヤが出演する映画「どすこい!すけひら」主題歌の『Don't Stop 恋』が収録された超特急17枚目のシングル!すべてのカップリング曲をコンパイルした配信限定Special Edition。コール&レスポンスが多く打てるライブでも終始盛り上がる楽曲から超特急初となる全曲英詞のクールな楽曲までジャンルレスで収録。


ADVISORY (Remixies) - EP
KANDYTOWN
KANDYTOWNが、リミックス盤『ADVISORY (Remixies) -EP』をリリース。 本作には10月にリリースされた2ndアルバム『ADVISORY』収録曲「Last Week」、「In Need」のRyohu、Neetzによるリミックスが収められている。


Vortrack
Squarepusher
鬼才スクエアプッシャーが送るエクスペリメンタル・ミュージックがシングルカットされリリース決定。スクエア節が唸るテクニカルな世界が展開される。


MIRAGE
Emerald
Emerald、デジタルシングル『UP TO YOU / MIRAGE』を配信リリース。 今回の楽曲は、前作「On Your Mind」からの流れを引き継いだEmeraldらしいポップでアクティブな2曲。 サポートミュージシャンを加えた多くのライブを経験し、新たな感性で紡ぎあげられた「UP TO YOU」は、豊富なホーンセクションとコーラスによるポジティブなリフレインが印象的で、これまでの印象を覆す、バンドの新機軸を感じさせるアッパーなポップチューン。 そしてこれまでのメロウネスを持ちながらも、小気味よい軽快なリズムとアンサンブル、言葉をまとった「MIRAGE」は過去の楽曲からの変化を感じさせる。どちらもバンドの新たな始まりを感じさせる楽曲となっている。


Hit The Road
上杉周大
ミュージシャンやタレントとしてマルチな活躍を続ける上杉周大の2ndソロアルバムが配信開始。 ウエスギ専務とはまた違う、ミュージシャン上杉周大の魅力が詰まった作品です。サントリーBOSS北海道限定CMソングをはじめとする多数のタイアップ曲や、先行配信シングル「明日よりも速く」の、このアルバムでしか聴けないスペシャルなRemixも収録!


Blue Dream
owls
舐達麻作品への参加で注目を集めているビートメイカー、GREEN ASSASSIN DOLLARとFatslideやMANOS、さらにソロと多方面で活動しているMC、rkemishiが結成した噂のユニット、owlsの待望のデビュー・アルバム!


LADY / ローファー
STEPHENSMITH
STEPHENSMITH、2018年リリースのアルバム「ESSAY」に続く2曲入りの新作。2019年10月からスタートしたSTEPHENSMITHの自主企画イベント『SESESSION』の開催を記念して、完全自宅録音にて制作。ライブにて好評の2曲を収録だが、ライブバージョンとは大きく違った、宅録ならではの大胆なアレンジが楽しめる。


ヌード / sNow letteR
三上ちさこ
2019年、”LIGHT & SHADOW”という光と影の世界観をコンセプトにして活動をしていた三上ちさこのSHADOW盤EP。三上ちさこのダークな世界を楽曲と歌詞で表現しており、5月にリリースしたLIGHT盤との対になる”ジョイント・シングル”で、本作品で”LIGHT & SHADOW”の世界が完成する。


Am I Weak Enough to be Strong? “The Idea of Desirable Difficulty”
POPS研究会
starRoの別名義プロジェクト、POPS研究会の1st アルバムがリリース!


ノームの合わせ鏡
竹内亜紗子
アルバム「フルデプス」でソロ・デビューした竹内亜紗子セカンド・アルバム。 札幌、東京からサポートミュージシャンを招き、アコーディオン、箏などのアコースティック楽器を重ねながら一曲一曲を仕上げ、ピアノトリオ、弦楽四重奏、弾き語りなど、曲によって様々な編成で録音されています。 今作のテーマは幼少期に出会った一冊の絵本「ノーム」。森の妖精ノームの生活をリアルに描いています。子供の頃、頭の中が空想と現実で入り混じっていて、タンスの裏や雑草の根元もワクワクして覗き込んだりしたこと、日常に溢れる小さな幸せ・・・。 きらきらした子ども心を忘れそうな大人達に贈る、懐かしさと不思議さを詰め込んだ作品になりました。


catchy
やましたりな
奈良在住のシンガーソングライター「やましたりな」が満を持して1stフルアルバム『catchy』をリリース! 2018年9月にリリースされたミニアルバムに収録されている「ダイエットのうた」は楽曲配信サービスサイト「TuneCore Japan」のCMに起用され、60万以上再生され、注目を集める。高い歌唱力と類い稀なソングライティング能力を持ち、ストレートなメッセージ性のある歌詞がキャッチ―なメロディーに乗った楽曲は自身が「負の感情を浄化するように熱を込めて歌い上げます。人の心に寄り添うというよりは悩んでることが馬鹿らしく感じるような、 吹き飛ばせるような歌を歌い続けていきたいと思ってます。」と、いうように明るくポップで思わず口ずさんでしまう楽曲だ。


Sky Dreams
大森隆志
サザンオールスターズから始動し、ギターリスト”大森隆志”40年の軌跡がこのアルバムに。前作「Rising」から3年ぶりとなる今回のアルバムについて、「このギターの音を出すのに40年かかった」と大森は言う。ベートーヴェン「悲愴」、エルガー「威風堂々」、ロシア民謡「赤きサラファン」、オーバーザレインボー、キーボード/土井淳の編曲でクラシックの名曲に果敢に挑戦したフルインストゥルメンタルギターワールド。


Orange glitter
EARNIE FROGs
インディーズバンドの宝庫・名古屋発男女混声ツインボーカル4ピースロックバンドEARNIE FROGs。耳なじみの良い駆け抜けるツインボーカルと正統派なライブが魅力のアーニーの2nd Mini Albumのリリースが決定!1月には東名阪でワンマンライブを控える。前作イエロウ・イン・ザ・シティより約半年ぶりとなる今作は、ORANGEをコンセプトとした疾走感&感情の奥に届くアーニー節炸裂のアルバムが完成。


JASMINE2.0
JASMINE
ベストアルバムから約5年振りとなるEP「JASMINE2.0」。90年代を彷彿させるR&BからTRAP、ジャンルにとらわれないカラフルサウンドで新しいJASMINEを感じさせてくれる一枚。 アップグレードされた歌唱力とセンスと、唯一無二の存在感はR&Bの新時代を感じさせてくれる。


complicated system
そこに鳴る
緻密に構築されたアンサンブル。孤高の超絶テクニカルサウンド。男女の幾重にも重なりあう独特の和メロそしてハーモニー。シングルだからこそ、シングルの範疇に収めようとしない自由な楽曲。全国流通6枚目にして、歌うことを更にフィーチャーしつつも、常人には到底考えも及ばない重厚サウンドが転生したらスゴイシングルが爆誕!


カフネ
Absolute area
前作で全国FM18曲パワープレイ&USENインディーズチャート1位獲得。 エドシーラン等を手掛けるUKマスタリングエンジニアStuart Hawkesを起用して作られた 21歳Absolute area待望の新作!!!


明け方、愛について。
徳永由希
大阪在住シンガーソングライター“徳永由希(とくながゆうき)” がタワーレコード東名阪一部店舗限定にてリリースする「笑える日々でした」より、リード曲をデジタル配信。楽曲アレンジにTransit My YouthのVo&Gtモリノ氏を迎えている。


Slow Motion
I'm
10月にスタートした福岡の10代によるレーベルAriasから、18歳のシンガーソングライターI’m(アイム)の1st single『Slow Motion』が11月20日に配信リリースされる。I’mは北海道出身、福岡県在住の18歳。どこか切なく引き込まれる歌詞そして、 R&Bを匂わせる『Slow Motion』は、彼女が人生で初めて作詞・作曲・トラックメイクを担当した楽曲。ギターとキーボードには、レーベルメイトのshakyからドラマーのAsahiが参加。サウンドプロデューサーには親交の深い20歳のトラックメーカー・YUNOSYを迎えて制作されているほか、ジャケット絵を手がけているのは、17歳のイラストレーター・The Peach of Girlが担当している。


「フラグタイム」オリジナルサウンドトラック
rionos
3分間だけ時間を止められる女子高生の恋と青春を描いた物語『フラグタイム』が、アニメーションになって期間限定劇場公開!劇伴音楽を手掛けるのは劇場OVA『あさがおと加瀬さん。』の劇伴や劇場アニメ『さよならの朝に約束の花をかざろう』主題歌を担当するなど、今勢いに乗っている若手音楽作家“rionos”。『フラグタイム』劇場OVAに使用された背景音楽に加えて、劇場予告編用に制作したデモまで含むrionosによる作品音楽を完全収録!


「フラグタイム」主題歌「fragile」
森谷美鈴(CV:伊藤美来)&村上遥(CV:宮本侑芽)
★3分間だけ時間を止められる女子高生の恋と青春を描いた物語「フラグタイム」が、アニメーションになって劇場公開! ★本作を手掛けるのは、その繊細かつ瑞々しい描写が話題を呼んだ劇場OVA「あさがおと加瀬さん。」(2018年公開)のメインスタッフ。 ★主題歌は森谷美鈴(CV:伊藤美来)&村上遥(CV:宮本侑芽)による、 Every Little Thing「fragile」のキャラクターソングカバー!


TVアニメ ACTORS -Songs Connection- キャラクターソング Vol.4 神樂 蒼介(CV:浦田わたる)
神樂 蒼介(CV:浦田わたる) & 往田 詩(CV:保住有哉), 神樂 蒼介(CV:浦田 わたる)
2019年10月より放送のTVアニメ『ACTORS -Songs Connection-』より、 アニメで活躍するキャラクターが歌唱するキャラクターソング全12タイトルのリリースが決定!


TVアニメ ACTORS -Songs Connection- キャラクターソング Vol.5 丸目 千熊(CV:木村昴)
丸目千熊(CV:木村 昴), 丸目 千熊(CV:木村 昴) & 志戸 穂(CV:高橋直純)
2019年10月より放送のTVアニメ『ACTORS -Songs Connection-』より、 アニメで活躍するキャラクターが歌唱するキャラクターソング全12タイトルのリリースが決定!


TVアニメ ACTORS -Songs Connection- キャラクターソング Vol.6 往田 詩(CV:保住有哉)
サクタスケ[音之宮 朔(CV:梶原 岳人)、神樂 蒼介(CV:浦田 わたる)、往田 詩(CV:保住 有哉)], 往田 詩(CV:保住 有哉)
2019年10月より放送のTVアニメ『ACTORS -Songs Connection-』より、 アニメで活躍するキャラクターが歌唱するキャラクターソング全12タイトルのリリースが決定!


うたの☆プリンスさまっ♪ソロベストアルバム来栖 翔「Sweet Kiss」
うたの☆プリンスさまっ♪
ST☆RISHの来栖 翔ベストアルバムが遂に登場。早乙女学園時代の楽曲からのソロ曲に加え、新曲2曲を収録。ジャケットビジュアルは、倉花千夏撮りおろし。


「MANKAI STAGE『A3!』〜SUMMER 2019〜」MUSIC Collection
V.A.
大人気イケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』の舞台化作品「MANKAI STAGE『A3!』~SUMMER 2019~」の 舞台上を彩ったボーカル楽曲と一部BGMを収録!

UP-DATE × PLEASE!!! Ver 3.4.5
V.A.
作詞作編曲は数々のアニメソングを手掛けるTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND! 9姉妹のキャストが歌うTVアニメ「戦×恋(ヴァルラヴ)」エンディングテーマが、3枚同時発売決定!

UP-DATE × PLEASE!!! ver 2.6.9
V.A.
作詞作編曲は数々のアニメソングを手掛けるTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND! 9姉妹のキャストが歌うTVアニメ「戦×恋(ヴァルラヴ)」エンディングテーマが、3枚同時発売決定!

UP-DATE × PLEASE!!! ver 1.7.8
V.A.
作詞作編曲は数々のアニメソングを手掛けるTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND! 9姉妹のキャストが歌うTVアニメ「戦×恋(ヴァルラヴ)」エンディングテーマが、3枚同時発売決定!


Almost Midnight
FILIPPO PERBELLINI
全AOR〜アーバン・ソウル・ファン垂涎の大傑作が誕生! トミー・ヴィカリ&グレッグ・マティソン・プロデュース、スター・プレイヤー大挙参加による至高のグルーヴ!


Down On Broadway -The Definitive Edition-
GEYSTER
フランス随一のAOR/ポップ・ユニット:ガイスターの代表作を本人自らブラッシュアップ!ボーナス・トラックも追加の新装版!


FIBS
ANNA MEREDITH
バトルスの実験性×ジュリア・ホルターの知性×チャーチズの高揚感!クラシックとインディ・ロックを繋げる現代UK最高の才女コンポーザーが奏でる驚愕の電子オーケストラ!


Everybody's Crazy
Josh Lippi & The Overtimers
トミー・ゲレロ、レイ・バービーのサポートメンバー、ジョシュ・リッピ&ザ・オーヴァータイマーズの「The Sacramento EP」からの先行シングルEverybody’s Crazyをデジタル・リリース!!シングルEverybody 's Crazyは、恋愛のクレイジーさや絆をテーマにしたグルーヴィーなラヴソング。生演奏とエレクトロニクス、ローファイとハイファイな音作り、等身大のリリックは、混乱の多い人生にも美しさと、希望があることを教えてくれている。アートワークには、カリフォルニア出身で、若い頃からスケートとサーフをして育ったトーマス・キャンベル描いている。


Atlantic Modulations
Quantic
ダンス・モード全開のクァンティック最新作からさらにフロア直撃仕様となったリミックスEPリリース!オーストラリア・ブリスベンのプロデューサー、DJ、サンポロジーは、「Orquidea」にトロピカルディスコのサウンドを加え、トラックのベースを歪ませることによって新たな楽曲へと生まれ変わらせている。


Egyptian Secrets
THE ADAM DEITCH QUARTET
世界最強のファンク・バンド、レタスの変名ジャズ・プロジェクト=ジ・アダム・ダイチ・カルテットが満を持してニュー・アルバムを発表!!グラミーの受賞でも知られるジャズ界の至宝ギタリスト、ジョン・スコフィールドも参加!


Get That Motor Runnin'
V.A.
70年代より「スタッフ」「ガッド・ギャング」での活動のほかミシェル・ペトルチアーニ、ポール・サイモン、エリック・クラプトン、クインシー・ジョーンズなどジャンルを超えたアーティストとの共演で誰もが認める世界最高峰ドラマーとソウルフルなオルガンを聴かせるダン・ヘマーと胸を躍らす様なサックスを演奏するミカエル・ブリッチャーとスティーヴ・ガッドとの3人による編成にギターとパーカッションそしてエリック・クラプトンとの共演でも知られるイギリスのシンガー・ソング・ライターで黄金の声を持つ男と称されるポール・キャラックを迎えたボーカルトラックM-5収録。至高の音色と完璧なグルーヴで聴かせるソウル・ジャズの重要作。


KCRW Session
Oneohtrix Point Never
2018.10.23 放送。Myriad Ensembleが『KCRW session』で披露したスタジオ・セッションから4曲を収録。OPN以外のメンバーは、ケリー・モーラン、イーライ・ケスラー、アーロン・デヴィッド・ロス。


WXAXRXP Session
Bibio
2019.6.21 放送。ブレイクのきっかけとなったアルバム『Ambivalence Avenue』に収録された3曲と、2016年の『A Mineral Love』収録の1曲を、ミニマルで美しいアコースティック・スタイルで再表現した4曲を収録。なおスクエアプッシャー、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー、ビビオが一堂に会する『WXAXRXP DJS』は、京都公演がすでに完売!東京・大阪公演も残すところ僅か!二度とないであろうラインナップが揃ったスペシャル・イベントをお見逃しなく!


WXAXRXP Session
Mount Kimbie
2019.6.21 放送。初披露されたパフォーマンスで、マウント・キンビーがライブを重ねる中で、どのように楽曲を進化させていくのかがわかるセッション音源。ミカ・レヴィもゲスト参加している。


Peel Session 2
Plaid
1999.5.8 放送。Peel Session』に出演した際に披露したパフォーマンスを収録。『Rest Proof Clockwork』リリース当時のオリジナル音源で、ライブで高い人気を誇る「Elide」も含まれる。


Presents INFINITY “Infinitum” - Maida Vale Session
Flying Lotus
2010.8.19 放送。『Cosmogramma』リリース当時、『Maida Vale Session』にて披露されたライブ・セッション音源。サンダーキャット、ミゲル・アトウッド・ファーガソン、そして従兄弟のラヴィ・コルトレーンらによる生演奏。ここ以外では聴くことのできない楽曲「Golden Axe」が収録されている。


Peel Session
Seefeel
1994.5.27 放送。デモ音源を気に入ったジョン・ピールに招かれ、94年に出演したBBCの伝説の番組『Peel Session』で披露された貴重な音源をレコーディング。翌95年にはアルバム『Succour』をリリースしている。ここ以外では聴くことのできない 「Rough For Radio」と「Phazemaze」も収録。


Peel Session
LFO
1990.10.20 放送。デビュー・シングルを〈WARP〉からリリース直後に『Peel Session』に出演した際のパフォーマンスで、長年入手困難かつ、ここでしか聴くことのできない音源を収録。


Peel Session 2
Aphex Twin
1995.4.10 放送。エイフェックス・ツインが披露した2つのラジオ・セッションのうちの1つ。すべてが当時のオリジナル音源となり、披露された全音源がそのまま収録されている。アナログ盤でリリースされるのは今回が初めて。


Peel Session
Boards Of Canada
1998.7.21 放送。唯一のラジオ・セッションが、オリジナルの放送以来初めて完全版で収録。これまで当時の放送でしか聴くことのできなかった貴重な音源「XYZ」が現在公開中。


Shapes: Diamonds
V.A.
オルタナティヴ・ダンス・ミュージック・レーベル"Tru Thoughts"から至極のコンピレーション・アルバムが発売決定!今年、大きな話題を呼んだムーンチャイルドやクアンティックをはじめ、Sly5thAveなど全31曲をフィーチャーした豪華盤となる。


Border Country(The Remixes)
Underworld and Ø [Phase]
今年3年ぶりにアルバムをリリース、「ドリフト・シリーズ」の総決算を終えたアンダーワールドがフェーズと手を組み新しい作品を生み出した。世界屈指のダンス・アクトとして絶対的地位を確立しているアンダーワールドが、未知の世界へと進歩的な一歩を踏み出し、その輝かしいキャリアを再びアップデートする。


Ylang Ylang EP
FKJ
2020年発表予定のアルバムに向けて制作中のFKJがアルバムとは切り離した作品にしたいと考え発表された今回のEP集。アルバムタイトルにもなっている"Ylang Ylang"はピアノの旋律が美しい最たるメロウ・ミュージックとなっている。


Waiting Game
Terri Lyne Carrington
世界最高峰の女性ドラマーでプロデューサー、コンポーザー、歌手のテリ・リン・キャリントンの4年ぶりの新録!エスペランサ・スポルディング、ミシェル・ンデゲオチェロ、ニコラス・ペイトン、アーロン・パークス、マシュー・スティーブンスら創り上げたキャリア最重要作品。65年生まれ、2度のグラミー賞に輝くジャズ界を代表するスーパー・ウーマン。これまでに共演したミュージシャンは、ウエイン・ショーター、ハービー・ハンコック、スタン・ゲッツ、デヴィッド・サンボーンなど数えきれないほどのジャズ・ジャイアントのほか、スティーヴィー・ワンダーとの共演など幅広いジャンルのミュージシャンまでおよび、エスペランサ・スポルディング、ディー・ディー・ブリッジウォーター、レイラ・ハサウェイ、リズ・ライトら女性アーティストが集結したモザイク・プロジェクトでは、フュージョン、ファンク、R&B、ジャズの要素を織り交ぜたプロジェクトで世界的に大きなは話題を呼びました。豪華ミュージシャンが参加する今作は2枚組仕様となっておりバンド、ソーシャル・サイエンスを率いたR&B/ヒップ・ホップ色のするDISC1、エスペランサ・スポルディング、マシュー・スティーブンス、アーロン・パークスとのカルテットに音源を収録。豊かな感性を高い演奏力を駆使したキャリア最高傑作。ソーシャル・サイエンスを率いるDISC1は、Kassa Overall、Malcolm Jamal Warner、ミシェル・ンデゲオチェロ、ニコラス・ペイトン、デリック・ホッジという豪華すぎるアーティストをフィーチャリングしたトラックがならびます。エスペランサ・スポルディング、アーロン・パークス、マシュー・スティーブンスとのカルテットによるDISC2「Dreams and Desperate Measures」はPart1,2,3,4と4部編成となっており、Edmar Colonに率いるオーケストラとの共演し、刺激的かつスリリングな演奏が収められた現代的なジャズを核にしながら多彩な音楽要素を織り込み色彩感溢れるアンサンブル、ダイナミックな演奏を収録しジャンの魅力をたっぷりと収録しています。様々な音楽から影響を受けながらも極めて自然な歌モノとして楽しめプロデューサーとしての手腕を発揮。彼女にしか表現できないセンスと美意識が輝きをみせる2019年重要作。


Trophy
Kate Davis
ジャズミュージシャンとしては既に成功を収めている彼女が、シャロン・ヴァン・エッテンとの共作を経て、新たにインディーロックという音楽モードに フォーカスして創り上げた本作。ジャズ楽団にも在籍していた経験を持ちながらも、Beach HouseやDeath Cab for Cutieらを傾聴していた、生粋の音 楽エリートによる傑作!シャロン・ヴァン・エッテン〜エンジェル・オルセンらリスナーに大推薦な作品!


EXHAUST EP
LEE GAMBLE
3部作で構成されるLEE GAMBLE最新作『Flush Real Pharynx』から第2弾EP作品「Exhaust」が解禁!リスナーの脳内を侵食していくオートメーション化されたミュジーク・コンクレートはさらに加速。次の第3部でどういう結末を迎えるか、期待がさらに高まる全8曲を収録。


Giant Swan
Giant Swan
インダストリアルノイズにも通ずる狂気作が誕生した。蠢くようなメタルパーカッション。アンダーグラウンドシーンを代表するUK・ブリストルのデュオのデビューアルバムが到着!


WXAXRXP Sessions Sampler
V.A.
今年30周年を迎えた〈WARP RECORDS〉。先日11月1日より<WXAXRXP DJS>オールナイトイベントが東京・大阪・京都で開催された。30周年を記念し発売されたアニバーサリー12"作品シリーズ。全10作品から選りすぐりの10曲がデジタル・アルバムとしてリリース!


Thank you Complex
すし娘
すし娘3rd Single『Thank you Complex』 2019年12月18日発売! M1.Thank you Complex M2.星の夜は抱きしめて


ROCKET FUTURE Special Edition
はちみつロケット
ちみつロケットの約半年ぶりのニューシングル 表題曲作家にKinKi Kids、でんぱ組.inc、TEAM SHACHI等の楽曲を数多く手掛ける浅野尚志氏を迎え 、グループにとって新たな定番曲としての位置づけになる新曲


Little Lilith
リトルリリス
華やかなビジュアルと透明感のある声でバンドを牽引するヴォーカル&ヴァイオリンの Lilly、YouTube「グラドルが叩いてみた」動画が合計400万超再生、グラビアモデル・ドラマーとして多方面で活動しているドラム大崎由希、甘いルックスとハードな演奏が魅力の多弦ギタリストMAIの3人によるガールズロックバンド「リトルリリス」1stフルアルバム。リード曲「Glass Sniper(Type 1.02g)」を始めとしたオリジナル9曲、ガールズバンドとしては初のカバーとなる「ワインレッドの心」及び「六本木心中」のカバー2曲、合計11曲が収録されている。キャッチーなメロディーとドラムの大崎由希、ギターMAIが奏でる骨太なサウンドにLilly の繊細で透明感のある歌声を乗せたエモーショナルなロックアルバムに仕上がっている。


オー・プラネテス
Coff
ソロ活動を開始して間もないR&BビートメイカーCoffによる2ndシングルが到着。 演劇『オー・プラネテス』のためにCoffによって新たに書き下ろされた今作は、キャッチーかつメロウなフックと軽快なフロウによるラップが交錯する、スタンダード・ナンバーのような魅力を放つ60’s R&Bテイストの1曲。PercySledgeの『Whena Man Lovesa Woman』やBen E.Kingの『Stand By Me』が好きな方にオススメ。 演劇『オー・プラネテス~ 汝はどこにいる~ 』の世界観をフィーチャーしたCoffの粋なリリック・ライティングとハイセンスなサンプリングも聴きどころの要注目トラック。


THE MESSAGE 2.5
MC TYSON
1991年5月9日生まれ。 大阪市住之江区出身のヒップホップ・アーティスト。 日本語ラップシーンに置いて、過去に類を見ない"RAP FLOW" “SKILL” "LIFE STYLE" を武器に"唯一無二"の存在を提言する新世代の代表ラッパーがMC TYSONである。 その風格、声から発せられる彼のラップはアグレッシブに、そして時には甘くメロディアスにバースを歌い上げるオールラウンダーなアーティストだ。 彼が満を持して今回リリースする1stEP “THE MESSAGE 2.5”には現在の日本語ラップシーンの最前線を走る2人、"BADHOP"の司令塔 “YZERR” そして関西の次世代クルーMAIZONDEのリーダー”Shurkn Pap"を客演に迎えMC TYSONらしいストレートな作品となっている。 2019年11月より全国20カ所にてリリースツアーを決行し、2020年2月16日のツアーファイナルでは、日本人ラッパーでは初の単独公演となるブラックミュージックの聖地"ビルボードライブ大阪"にてワンマンライブが開催予定だ。


Joe's Housing Project
KOJOE
大好評だったKOJOE初のビートテープ"Joe's Chicken N Waffles"のJoe'sシリーズ第二弾目が早くも到着した。今回は"Joe's Housing Project" ノスタルジアを感じさせる暖かいLoFiサウンドを主とした作品に仕上がっているが、俗に言うLoFi HipHopとも違う。ストーリーを感じさせ映像を思い浮かばせる力を持っている。とてつもなく早いペースでのリリースになるが毎月これがリリースされると思うとヘッズの楽しみが増えたのではないだろうかと確信している。


Prelude (96kHz24bit)
Impetus Saxophone Quartet
サクソフォンカルテットの新たな境地同時期にフランスに留学した気鋭のメンバーで結成されたインペトゥスサクソフォンカルテットのデビューアルバム。サクソフォンのオリジナル作品に拘泥しない彼らのフレキシビリティが発揮された意欲的な選曲による珠玉の新盤


日本の詩 (96kHz/24bit)
小林沙羅
日本語による新作オペラへの取り組みや、近現代詩と音楽の新たな融合をライフワークとして活動している小林沙羅の3枚目のアルバム。本作は、日本詩の歌曲集。谷川俊太郎の書き下ろしや「智恵子抄」からの新作を含む。


連続テレビ小説「スカーレット」オリジナル・サウンドトラック
冬野ユミ
戦後まもなく、大阪から滋賀・信楽にやってきた、絵が得意な女の子。名前は川原喜美子。両親と二人の妹との暮らしは貧しく、頑張り屋の喜美子は、幼いながらも一家の働き手だった。15歳になった喜美子は、大阪の下宿屋で女中として働きはじめる。大都会での暮らしと、個性豊かな下宿の人々との出会いは、喜美子をさらに成長させる。3年後に信楽に戻った喜美子は、地元の信楽焼にひかれ、男性ばかりの陶芸の世界に飛び込む。やがて愛する男性と結婚し、息子を授かり、仕事にも家庭にもまい進する日々が始まる。相変わらずの貧乏だが、夫や息子のかたわらで、大好きな陶芸にいそしむ喜美子。だが、幸せなはずの生活は思惑どおりにはいかず、大きな波乱が彼女を待ち受けている。どんなにつらいことがあっても、陶芸への情熱は消えることがない。喜美子は自らの窯を開き、独自の信楽焼を見出していく。連続テレビ小説『スカーレット』のオリジナル・サウンドトラック。


DIRECT MODE
DAITA
【フォーミュラ日本】スタート・グリッド のテーマ曲「EMPHATIC LINE」をはじめ、 【Ski Jump Pairs】の公式オープニング・テー マ曲 にもなっている「Volplane」の完全版も収録♪ (全7曲) 新旧!様々な楽曲、アイディアを融合させつつ、 さらに進化したD-ISMが詰まった ハイ・クオリティーなロック・アルバムです♪ そして、前作「FANTASIA」の発表より11年 待望の最新ソロ・アルバムが遂に完成! 令和元年‼︎最新アルバム「Melodicfall」 2019年11月19日Release!! http://www.g-life-guitars.com/Melodicfall.html


DIRECT THIRD
DAITA
DAITA Third Project Album 完成!!! シリーズ前作「DIRECT MODE」の発表より6年 待望の新作、最新プロジェクト・アルバム遂に完成! セカンド・ソロアルバム「FANTASIA」より4 年、 シリーズ前作「DIRECT MODE」より6 年! 過去にライブで先行発表、披露されてきた楽曲と、 長年あたためられてきた秘蔵のスタジオ作品がコラージュ、 ミクスチュアーされた最新のオリジナルアルバムです。 2009 年6 月 「レコチョク・ ロック・うたサイト」にて 期間限定配信し、6/29、30 付デイリーチャートで、 ノンタイアップインスト曲 としては初の快挙となる 1 位を獲得した「DS Generator」が リミックス・オリジナルマスター盤として特別収録! 2012 年【Ski Jump Pairs】 の 最新公式テーマソングにもなっている「FREE」も完全収録! 進化し続けるD-ISM が凝縮された一枚!! そして、前作「FANTASIA」の発表より11年! 待望の最新ソロ・アルバムが遂に完成! 令和元年‼︎最新アルバム「Melodicfall」 2019年11月19日Release!! http://www.g-life-guitars.com/Melodicfall.html


FANTASIA
DAITA
1st EUPHONYから約5年。壮大なストーリで繰り広げる待望のセカンドアルバム。 ★オンラインショップ完全限定販売品 DAITA LIVE【TGE】でもお馴染みのMEMBERと一緒に 初めてレコーディングされたオリジナル音源♪ ライブで完成度を高め暖めてきたて曲をはじめ、リアレンジされた音源、 新曲が完全収録された情熱のロック・ギターアルバムです☆ そして、前作「FANTASIA」の発表より11年 待望の最新ソロ・アルバムが遂に完成! 令和元年‼︎最新アルバム「Melodicfall」 2019年11月19日Release!! http://www.g-life-guitars.com/Melodicfall.html


磯野家の人々〜20年後のサザエさん〜サウンドトラック
佐藤直紀
2019年10月にアニメ放送50周年を迎えた『サザエさん』。その記念すべき年に、サザエさん一家の20年後を描いた天海祐希主演のSPドラマ『磯野家の人々〜20年後のサザエさん〜』が登場。オリジナルサウンドトラックを配信限定でお送りいたします。


人間椅子名作選 三十周年記念ベスト盤
人間椅子
もはや国宝級!<人間椅子>30周年記念ベストアルバム!人間椅子を初めて聞く方々にとっても分かりやすいビギナーズ必聴の超スーパーベスト2枚組。


NEW NEW NEW
アルカラ
“ロック界の奇行師”を自称する3ピース・バンド、アルカラの通算10作目となる約2年半ぶりのアルバム。各地の夏フェスで披露されオーディエンスを熱狂の渦に巻き込んだ「誘惑メヌエット」ほか全8曲を収録。


Ephemera (48kHz/24bit)
内田彩
2014年11月12日にアルバム『アップルミント』でソロデビューした声優・内田彩。アーティストデビュー5周年を迎える2019年、約2年2カ月ぶりとなる4thオリジナル・フルアルバムのリリースが決定。TVアニメ『五等分の花嫁』エンディングテーマ「Sign」や「Candy Flavor」に加え、書き下ろしの新曲を多数収録。


プレーンバニラ
The Super Ball
2019年にリリースした。5thシングル「アイビー」、6thシングル「花火」他を収録した3枚目となるアルバム。ポップ・アイコンとしてのイメージを前面に押し出した1stアルバム、ソングライターとしての能力を発揮した2ndアルバムを経て、今作では一番の魅力であるメロディーとポップセンスを更に磨きを掛け、新たな進化を随所に施した注目作。


TREASURE EP. EXTRA: Shift The Map
ATEEZ
2018年10月にデビューした韓国8人組ボーイズ・グループ。グループ名のATEEZ(エイティーズ)は「10代のAtoZ(全てのもの)」という意味を持つ。 2019年3月に北米5都市、4月にヨーロッパ10都市でのツアーを開催、新人としては異例の全席完売を記録。2019年6月に発売したアルバム『TREASURE EP.3:One To All』では、韓国音楽番組にて1位を獲得、更にiTunesアルバム・チャート8ヶ国で1位を獲得。2019年5月に開催されたKCON2019で日本で初となるステージを披露。 世界中が注目する中、2019年12月に待望の日本デビュー! 韓国でリリースされた3作のアルバムからセレクト&リアレンジした11曲を収録したアルバムをリリース。


混在ニューウェーブ
vivid undress
vivid undress 1st ALBUM「混在ニューウェーブ」発売! 5年のキャリアに培われた実力派、超・新人ロックバンド、満を持してのメジャー・デビュー作!! 驚異的な声域を駆使し、聞く者を圧倒する紅一点kiilaのVocal、ハイ・レベルなテクニックに裏打ちされた演奏陣の密度の高いサウンド、そして一聴するとキャッチーでポップな色合いの曲ながら、予定調和で終わらないアレンジとメロディ構成が、彼らにしか創造できない独自のロックワールドを体感させます。これぞ、令和のニューウェーブ!