New Albums/EP

Daily New Arrivals

Movin' on without you

Movin' on without you

Pop

浜崎あゆみ

2014年、デビューから15周年イヤーを迎えている宇多田ヒカル。2014年、春にリリースされた15周年記念アルバム「FirstLove - 15th AnniversaryEdition - 」に続き、12月9日には著名アーティストによる“ソングカバー・アルバム"の発売が決定!本アルバムのコンセプトは、自らがソングライターとして第一線で活躍されているアーティストに限定して、自由に宇多田ヒカルの楽曲を表現してもらおうというもの。

1 track
Stay Gold

Stay Gold

Pop

大橋トリオ

2014年、デビューから15周年イヤーを迎えている宇多田ヒカル。2014年、春にリリースされた15周年記念アルバム「FirstLove - 15th AnniversaryEdition - 」に続き、12月9日には著名アーティストによる“ソングカバー・アルバム"の発売が決定!本アルバムのコンセプトは、自らがソングライターとして第一線で活躍されているアーティストに限定して、自由に宇多田ヒカルの楽曲を表現してもらおうというもの。

1 track
アップルミント【24bit/48kHz】
High Resolution

アップルミント【24bit/48kHz】

Anime/Game/Voice Actor

内田彩

TVアニメ「ラブライブ! 」や「宇宙戦艦ヤマト2199」で大ブレイク中の人気声優 内田彩が満を持してデビュー! デビュー作となる1stオリジナル・フル・アルバム「アップルミント」には表題曲「アップルミント」を始め、全て新録音の全11曲を収録。内田彩の魅力をたっぷりお届け!

11 tracks
Why not Clammbon!?~クラムボン・トリビュート(24bit/48kHz)
High Resolution

Why not Clammbon!?~クラムボン・トリビュート(24bit/48kHz)

Rock

V.A.

クラムボン 結成20周年記念トリビュートアルバム ^ ^ ―全参加アーティストコメント― ^ ^ ■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」^参加できたことが本当に光栄です。原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワーポップにしてしまいました。結果、とても気に入っております。 ^ ^ ■蓮沼執太 「ある鼓動」^20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの「クラムボン」という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。おめでとうございます。 ^ ^ ■salyu × salyu 「アホイ! 」^特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。20周年、本当におめでとうございます。これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。 ^ ^ ■レキシ 「大貧民」^歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪アディオス! ^ ^ ■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」^クラムボンの皆様^20周年おめでとうございます。^思えばと~くへ 来たもんだぁ~^しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を^3人の音楽からはひしひしと感じます。リスペクト。^今回は初期名曲の華香るある日^おもいっきり、バンドでファンクネスに^やりちらかさしてもらいました。^なんというか、どんな風にアレンジをしても^クラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。 ^ ^ ■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」^ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。アニバーサリー、おめでとう。ノーナの時も、よろしくやで。 ^ ^ ■Baffalo Daughter 「ロッククライミング 〜Let's Roooooock Mix〜」^出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が「クレイジー」な仕上げ、というのが落とし所かなと、、ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで「ロッククライミングしている」のが「ロックンロールしている」というのとシンクロする し面白いのでは と。ブラックロッジでも「レッツロック」、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。 ^ ^ ■downy 「5716」^清々しい音を粛々と紡ぐ僕等のリスペクトは過剰で夜の淵からクラムボンを見つめました。抑揚が嗚呼と嗤ってくれました ^ ^ ■GREAT3 「246」^「独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。」 片寄明人「夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。」 白根 賢一「踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました」 jan^^■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」^はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!結成20周年おめでとう! ! ^ ^ ■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」^クラムボン20周年おめでとうございます音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲をクラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです^ ^ ■青葉市子 「雨」^クラムボン 20周年おめでとうございます20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。 ^ ^ ■アダム・ピアース(マイス・パレード) / Adam Pierce (Mice Parade) 「ハレルヤ」^ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。「ハレルヤ」という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。なにかを祝福して、大声で叫んでね。だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、「ハレルヤ」という言葉の高揚感を残すことだったんだ。そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。 ^ ^ ■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」^20周年、おめでとうございます。参加させていただきとても光栄に思っています。声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。またなにかありましたらぜひ。

14 tracks
Live in Tokyo(24bit/48kHz)
High Resolution

Live in Tokyo(24bit/48kHz)

Rock

Gotch

5月16日(金)代官山UNITを皮切りにスタートした全10公演の全国ツアー 「Can't Be Forever Youngツアー・ファイナルである渋谷 CLUB QUATTROの2DAYS公演からのベストテイクをセレクトしたライブ盤『Live in Tokyo』が発売! ライブ・サポート・メンバーにはアルバム・レコーディングにも参加した下村亮介 (the chef cooks me)、井上陽介 (Turntable Films / Subtle Control)をはじめ、佐藤亮、戸川琢磨 (TYN5G / ex:COMEBACK MY DAUGHTERS)、YeYe、mabanuaという強力なミュージシャンを迎えた7人編成でのライブを収録。オリジナル・アルバム『Can't Be Forever Young』の全曲に加え、Neil Young, Wilcoのカバー曲や未発表曲など、全セットリスト16曲を収録。バンド編成での音楽性豊かなアレンジとサウンドが曲に新たな魅力を与え、ライブの臨場感も丸ごと楽しめるファン必携のライブ盤!

Bonus!
16 tracks
洗脳(24bit/44.1kHz)
High Resolution

洗脳(24bit/44.1kHz)

Pop

大森靖子

大森靖子、メジャー1stアルバムのリリースが決定!デビューシングル「きゅるきゅる」は勿論、すでにライブで人気の「デートはやめよう」、来年1/17公開の映画『ワンダフルワールドエンド』(監督:松居大悟 × 音楽:大森靖子 × 主演:橋本愛、蒼波純)の主題歌「呪いは水色」、TIFにてミスiDのメンバーをコーラスに迎え披露された「イミテーションガール」などの豪華ナンバーを含む全13曲を収録。

13 tracks
路上(24bit/96kHz)
High Resolution

路上(24bit/96kHz)

Pop

小島麻由美

「ドン!ドン!ドンガラガッシャン!どこか〜」10秒です。断言します。このアルバムは、10秒でユーをノックアウトする!というわけで、カシアス・クレイばりにハイでビッ_グ_マウスなのは、発売日まで一ヶ月を切ったただいまもミックスダウン中という緊張感からだけではなく、このアルバムがハイにさせる作品だから。そうです、アッパー姐さん小島麻由美が戻って参りました。前作『ブルー・ロンド』から4年10ヶ月ぶり。9枚目のオリジナル・フルアルバム『路上(On the Road)』全10曲がいよいよ登場です。また、消費税が上がる訳です。いろんなものが噴火し、、、逃げ、惑う、人たちがいる訳です。最近、主に若者たちがすまうアパートの管理人さんも兼務する小島麻由美は人の世の風を肌で感じているようです。みんな、赤ちゃんいる家庭は遠くからお水買ってるのね〜、とか。しかししかし。小島麻由美の今作品はそんな時事的なこととは一切関係ありません。ただただ、彼女がいま聴きたい、演りたい音楽が凝縮した、そしてそれが何であるかは聴けば一瞬で分かる「分かり易い」作品になっていると思います。リズムセクションは、予告アナウンス通り、ハチマ(ドラムス、EX.デキシード・ザ・エモンズ)、カジヒデキ(ベース)、塚本功(ギター)らトリオによる、彼女曰く「砂っぽい」サウンド。小島麻由美のいままでの十八番ビッグバンド/スウィングは、彼らの絶妙にスウィングする「8ビート」に取って変わりました。加えてDr.KyOn(キーボード)、ASA-CHANG(パーカッション)、国吉静治(リコーダー)、四家卯大(チェロ)ら、お馴染みの方々がサポート。初参加はカンザスシティバンドから上野まこと(サックス)のみ。というわけでというわけで、、、砂ぼこりを巻き上げ爆走する、小島麻由美の脳内珍道中!はじまりはじまり〜!

10 tracks
お山参詣登山囃子(24bit/48kHz)
High Resolution

お山参詣登山囃子(24bit/48kHz)

Pop

空気公団

2015年発売予定の空気公団のアルバムより、収録曲の「お山参詣登山囃子」がシングルカット!この曲はボーカル山崎ゆかりの出身地、青森県にある岩木山の民謡、登山囃子のカバー。ギター、ゲストボーカルに山本精一氏を迎え、どこを聞いても見事に「空気公団の作品」に仕上がっている。最近精力的に行われているライブでも演奏されているこの楽曲は、初めて空気公団のステージを体験するリスナーにも強烈な印象を残している。聴く人すべての心に響く話題作!

0 track
明るい幻
Lossless

明るい幻

Pop

キセル

 前作「凪」から4年半……。本当にお待たせしました! キセル、7枚目のフルアルバム「明るい幻」、完成しました。全13曲収録。キセルのこれまでのアルバムをも凌駕する最高の出来映えとなっています。通勤通学の毎日に。お風呂場での鼻歌に。自転車で行くいつもの本屋、友達に家に行く途中に。どれもこれもが僕らのキセルが作り出す懐かしくも、新しい音楽。最高なんですよ。 前作よりも浮遊感が増したアレンジ、アナログレコーディングによる温もりのある僕らの大好きな音質。極上のメロディ。オルタナティブでありながら、どこかノスタルジック。それでいてポップでフォーク。でもここではないエキゾ感もある。情景が浮かぶ歌詞。旅や日々の日常を切り取る音楽。キセルは音楽と風景を繋げて心に焼き付けてくれる。辻村兄弟の歌声は何年経っても、特別であって、時代が移り変わっても、色褪せず、心を揺らし、ワクワクさせ、そして慰撫してくれる。今作はそういった点でもまさに人生を共にできるアルバムになっています。キセルにしか聞かせることの出来ない領域でしょう。これぞキセルの真骨頂! いつだって今のキセルが一番良い。 1曲目を飾る「時をはなれて」はこれだ!と震えるほどのキセルワールドが炸裂! 前作以降、より音楽と真摯に向き合って繰り出す、楽曲群。特に今作の歌詞の世界はキセル史上随一だと思います。8曲「たまにはね」なんて僕の葬式で流して欲しい曲です!!! 他にも「夏の子供」「君をみた」「そこにいる」「今日のすべて」「ミナスの夢」「同じではない」「声だけ聞こえる」などなど全曲!!! 凄いアレンジとメロディ、必ず聞いてもらいたいです。レコーディングエンジニアの内田直之氏と共に作り上げた、まさに渾身の作品! エマーソン北村、野村卓史、北山ゆうこ、千住宗臣、武嶋聡といったゲストミュージシャンも最高の演奏で花を添えてくれております。 1月23日からは全国10カ所のワンマンツアーを開催します。豪華バンドセットでのツアーになります。今回のアルバムの収録曲はすでに各地のライブで披露されている楽曲が多く、すでに鍛え上げられているので、これは凄いライブツアーになると思います!

13 tracks
光のシュプール(24bit/48kHz)
High Resolution

光のシュプール(24bit/48kHz)

Idol

Negicco

タワーレコードのアイドル専門レーベルT-Palette Recordsに所属する新潟在住の3人組アイドル・ユニットNegiccoが、 ニューシングル「光のシュプール」を12月2日(火)にリリース! 「光のシュプール」の作詞・作曲は彼女たちをデビューから支え続けているNegiccoプロデューサーのconnie。 数々の作家陣による楽曲で音楽ファンを賑わせてきたNegiccoが原点回帰して挑む勝負作です。 なお編曲は、前作「サンシャイン日本海」のプロデュースを手掛けたオリジナル・ラブの田島貴男が手掛けます。大人 の恋をコンセプトに、キラキラした光と雪景色をイメージしたウィンターソングが完成しました。 カップリングの「1000%の片想い」はタイトル曲同様connieが作詞・作曲、次世代ポップシーンの担い手との呼び声も 高い4人組バンドShiggy Jr.が編曲を担当しています。

6 tracks
愛されたい/HAPPYBIRTHDAY(24bit/44.1kHz)
High Resolution

愛されたい/HAPPYBIRTHDAY(24bit/44.1kHz)

パズルガールズ

世の中のすべての人間の心を代弁したメッセージソング「愛されたい!」はライブで一緒に盛り上がれるアップテンポなナンバー。パズルガールズ初の!?胸キュンラブソング「HAPPY BIRTHDAY」では好きな人の誕生日を部屋の片隅でこっそり祝うことが精一杯の乙女心を歌い上げました。

4 tracks
Live at 伝承ホール
Lossless

Live at 伝承ホール

リクオ with HOBO HOUSE BAND

本作品は、旅するピアノマン・リクオが2月にリリースしたアルバム「HOBO HOUSE」の発売を記念して、’14年6月3日渋谷・伝承ホールで開催され、 ファンの間で語り草となっているステージの全21曲を収録したライブアルバ ムだ。収録曲は、「HOBO HOUSE」からのナンバー以外にも、’0年代以降の 代表曲と言える名曲がずらりと並び、ベスト盤と言ってもよい選曲となってい る。 リクオが歌うのは、旅に誘うホーボーソング、胸しめつけるラブソング、光と 闇のシンフォニー。HOBO HOUSE BANDの表情豊かな演奏と最高のアンサン ブルが、これらの歌世界を実に豊かに彩っている。 デビュー以降、ジャンルや世代を超えたミュージシャンとのセッションやレコ ーディングで、ピアニストとしても揺るぎない評価を得ているリクオだが、や はり最も注目され評価されるべきはシンガーソングライターとしての実力と才 能。「HOBO HOUSE」からつながる今作品はそんなリクオの魅力を余す事なく 伝える傑作だ。 尚、あわせてDVD『RIKUO wiht HOBO HOUSE BAND Live at Densho Hall Movie』もライヴ会場限定にて発売中。

Bonus!
21 tracks
機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック4(24bit/48kHz)
High Resolution

機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック4(24bit/48kHz)

Classical/Soundtrack

澤野弘之

5月17日公開の「機動戦士ガンダムUC」のオリジナル・サウンドトラックCDの第四弾。

13 tracks
「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」主題歌 宇宙戦艦ヤマト2199/Great Harmony ~for yamato2199【24bit/96kHz】
High Resolution

「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」主題歌 宇宙戦艦ヤマト2199/Great Harmony ~for yamato2199【24bit/96kHz】

Classical/Soundtrack

VIOLIN & CO PRODUCE:葉加瀬太郎, 宮川彬良feat.平原綾香

12/6公開 完全新作劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」の主題歌 ^ ^ オープニングテーマ「宇宙戦艦ヤマト2199」 ^ VIOLIN & CO PRODUCE:葉加瀬太郎 ^ エンディングテーマ「Great Harmony ~for yamato2199」 ^ 宮川彬良feat.平原綾香

3 tracks
バイタルリスペクト(24bit/96kHz)
High Resolution

バイタルリスペクト(24bit/96kHz)

Rock

或る感覚

染み入るような"グッドメロディー"をあくまで鋭角に鳴らす、いま、日本で一番泥臭いバンド、或る感覚! オリコン・インディーズ・チャート1位を獲得したトリプルA麺シングル『ナチュラル / 初夏のピラニア / ロマンティックアルカイダ』や、即完売した『画家と筆』を含む待望のセカンド・フル・アルバム。

Bonus!
12 tracks
HIGH REVOLUTION(24bit/96kHz)
High Resolution

HIGH REVOLUTION(24bit/96kHz)

Dance/Electronica

Riow Arai

『FREEDOWNBEAT』以来、1年半ぶりになる通算12作目のオリジナルソロアルバム(セルフレーベル"rar"からは3作目)は、コンピュータソフトウェアを使わず、スウェーデンの楽器ブランド・Elektron(エレクトロン)の最新リズムマシン「analog RYTM(アナログリズム)」1台のみで制作された意欲作。・アルバムコンセプトのアイデアは雑誌『サウンド&レコーディングマガジン』(リットーミュージック)2014年7月号の巻頭特集「最新リズム・マシンの“4強"をビート・マエストロ=RIOW ARAIがたたき比べ! 」のためにanalog RYTMを使ったリズム制作とデモ動画用のパフォーマンスをしたことから端を発する。・「analog RYTM」は最新機材ながらも完全なアナログ信号経路で構成されており、そのあたたかくて太く、新しくて懐かしいサウンドを生かしたトラックが満載。・リズムマシンだけで制作といえども、前作『FREEDOWNBEAT』のようにビートだけがひたすら鳴っているわけではなく、アナログ回路によるシンセサウンドを利用したベース/メロディ/ハーモニーの要素がトラックに盛り込まれており、リズムマシン1台で制作したというイメージを覆すクオリティ。・「analog RYTM」の内蔵音源のみで制作されていることにより、サンプリング音源は皆無、極めてエレクトロニックなサウンドで世界観が統一されている。・近作『Graphic Graffiti』と『FREEDOWNBEAT』の特典音源で好評だったダブヴァージョンのテイストも反映された全曲リアルタイムミックスレコーディングによる自由度の高いトラック構成。

12 tracks
my letter
Lossless

my letter

Rock

my letter

2007年の結成以来、マイペースに活動を続けてきた京都の4人組、my letter。京都中のバンドやライヴハウスをはじめとした関係者から愛されながらも、デモCD-Rを3枚発表するのみで、公式なリリースはなかった彼らが、満を持して世に放つセルフ・タイトルの1stフル・アルバム。女性によるリズム隊が作り出すグルーヴや、艶やかな2本のギターの絡みからは、ヴェルヴェット・チルドレンとも言うべきUSインディ直系の蒼い匂いを放ちつつ、Vo.キヌガサの甲高い声から放たれる日本語詞が強烈な違和感を醸成し、凡百のギター・ポップ・バンドと一線も二線も画す存在たらしめ、時にアート・パンク・バンドとも評される。そんなバンドの最高な箇所を最高な形で捉えた最高なデビュー・アルバム。

9 tracks
Days With Uncertainty
Lossless

Days With Uncertainty

Rock

The fin.

神戸在住、4人組インディーロック・バンド『The fin.』が、待望の1stフルアルバム『Days With Uncertainty』をリリースする。本作は今年3月にリリースされたEP『Glowing Red On The Shore』同様に、レコーディングからミックスまでをYuto Uchino(Vo/Synth)が行っており、またマスタリングには、Beach Fossils, Wild Nothing, Washed Out, Warpaint, Deerhunterなどのマスタリングを手掛けているJoe Lambertを起用。80?90年代のシンセポップ、シューゲイザーサウンドから、リアルタイムなUSインディーポップの影響や、チルウェーヴなどを経由したサウンドスケープは、既にSoundCloudで公開している「Night Time」を中心にネット上で話題を呼び、日本のみならず海外からも問い合わせ殺到している。新人ながら「FUJI ROCK FESTIVAL'14」、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO」、「VIVA LA ROCK」などの大型フェスティバルへ出演を果たすなど、新世代バンドの中心的存在となっている。

11 tracks
MAN NOWEAR(24bit/48kHz)
High Resolution

MAN NOWEAR(24bit/48kHz)

NOWEARMAN

イギリスでThe 1975がグラマラス・ロックを復権させ、Darliaが現代のグランジ・サウンドを鳴らし、アメリカではThe Orwellsが2度目のロックンロール・リヴァイヴァルを巻き起こし、オーストラリアからはロックの救世主といわれたThe Vinesが再び始動する。そんな今、ロックシーンの向かうべきベクトルを受け継ぐNOWEARMAN、クールなでタイトなリフと、研ぎ澄まされたメロディーのループが高揚感を誘う最高のデビュー作『MAN NOWEAR』が遂に完成!

8 tracks
内村イタル & musasaviband
Lossless

内村イタル & musasaviband

内村イタル & musasaviband

19歳の新世代・正統派ロックシンガー内村イタルがバンド「musasaviband」と作り上げた1st Mini Album。高校時代にやっていたバンドが活動休止し、しばらく弾き語りでの活動をしていた彼が、本作のプロデューサーayU tokiOこと猪爪東風(いのつめ あゆ)と出会い、新たなバンド「musasaviband」を結成。THE KEYSのDr.つなかわ和行、JAPPERSのBa.上野恒星、かつてバンド「葡萄園」で活動を共にしていた若き鬼才Key.永井秀和、そしてayU tokiO猪爪東風の4人と共にライブ活動と並行してじっくりと時間を掛けて制作されたのが本作。アコギ弾き語りからバンドサウンドに展開していくリードトラック「電話」や19歳なりの解釈のシティポップ感あふれるM-2「たそがれ」、ギターロックシーンでも闘っていく覚悟が見え隠れするM-3「朝になるまで」、サイケデリックでフォーキーで地に足に着いたメッセージソングM-7「荒野」などバラエティに富んだ7曲を収録。一度聴いたら忘れられない歌声、伝えたい想いに溢れた歌詞、静かな衝動がはみ出ているサウンド。荒削りながら、未知の可能性に満ちた作品、そして内村イタルという音楽家を受け取ってほしい。

7 tracks
100
Lossless

100

Maika Leboutet

日仏ハーフの宅録系女性シンガーソングライターMaika Leboutet(マイカ・ルブテ)、小山田圭吾、鈴木慶一、菊地成孔、カメラ=万年筆他、錚々たるアーティストとの客演を経て、遂にアルバムデビュー。アナログシンセが織り成す、ノスタルジックで極彩色の音世界があなたを包む。ヴィンテージアナログ楽器からテノリオンといった最新電子楽器までを自在に操る実力派SSW。自由で独創的、これぞ宅録女子!のセンス輝くオルタナティブな感性がこのアルバムにパッケージング!

9 tracks
テアトル・テアトル

テアトル・テアトル

Pop

チャラン・ポ・ランタン

今更なぜ?! メジャー移籍で1stたらふくシングルを発売したチャラン・ポ・ランタン、待望のメジャー1stフルアルバムがついに発売決定! アルバムタイトルは『テアトル・テアトル』! ! ヴォーカル・もも(21歳)とアコーディオン・小春(25歳)が奏でる「チャランポワールド」をたっぷりご堪能あれ!

12 tracks
オーバードライブ!(24bit/48kHz)
High Resolution

オーバードライブ!(24bit/48kHz)

ミルキィホームズ, フェザーズ

声優ユニット・ミルキィホームズ(三森すずこ、徳井青空、佐々木未来、橘田いずみ)ファーストシングル(にまいめ)リリース決定! 東京ゲームショウ2014内 幕張イベントホールにておこなわれる、ミルキィホームズファーストライブ(にかいめ! )~Welcome to Second Stage~を皮切りに様々な展開をしていくミルキィホームズのシングルが発売決定! リード曲がブシモアプリ「トイズドライブ」のテーマソング『オーバードライブ! 』、カップリング曲にミルキィホームズの実写番組「みるみるミルキィ」のOP曲『ミルミルUP↑』と、フェザーズの『HAPPY! 絶好調』を収録!

0 track
Technoca(24bit/48kHz)
High Resolution

Technoca(24bit/48kHz)

Watusi

ローリー・ファインとのユニット、コールドフィートで数多くのクラブ・ヒットを生み出す東京クラブ・シーンのベテラン、ワツシがデビュー36年目にして何とソロ・デビュー・アルバムを完成 !彼独自のスタンスから着眼した今回のサウンドはテクノ・ミュージック。ゲストにはサオリリスから三上博史まで超個性派アーティストが集った全く新しい、オリジナルのトーキョー・テクノ・サウンド。これはワツシのテクノ化?これはテクノか?ワツシの古くからの友人、ヴィーナス・カワムラユキが運営する渋谷発のウォームアップバー「しぶや花魁」発のミュージック・ブランド「OIRAN MUSIC」がトータル・プロデュースした話題作!

14 tracks
現世は夢~25周年記念ベストアルバム~
Lossless

現世は夢~25周年記念ベストアルバム~

Rock

人間椅子

人間椅子、バンド生活25年のベスト盤を出すことになりました。既発表曲に加えて、デビュー前のインディーズ盤収録曲、さらに新曲4曲入りの 豪華盤です。自分自身、1曲目からきちんと聴いてみました。当時どんな思いで曲を作り演奏したか、記憶がありありと蘇ります。それは懐かしいという感慨ではなく、まるで 昨日のことのようで、青春は今も続いているのだと思いました。芸術は永遠です。 時間は幻で、現世は夢のようなものでしょう。^ アルバムジャケットについて── 「現世は夢」にふさわしい、具体的ではなく抽象的なものをとデザイナーさんに頼みました。 用意していただいたのは、万華鏡をアレンジしたものになりました。バンド名人間椅子の 生みの親である江戸川乱歩がレンズ嗜好症であったことを思えば、至当といえます。 どうぞ皆さん、人間椅子の風変わりで奇妙な世界をお楽しみください。(和嶋慎治コメント)

23 tracks
オオカミハート(24bit/48kHz)
High Resolution

オオカミハート(24bit/48kHz)

Anime/Game/Voice Actor

ORESAMA

TVアニメ「オオカミ少女と黒王子」エンディング・テーマ

0 track
euphorium
Lossless

euphorium

Rock

THE ANDS

前作『FAB NOISE』、2013年の限定シングル『Sunny Day』にて、本格的オルタナバンドとしてシーンに登場し、一躍ライブシーンでの注目の的となったTHE ANDSの最新作。メンバーチェンジによって、より極太のグルーブを手に入れ、ファズ全開のオルタナ的要素と、磯谷の生み出す極上のメロディが、更にスケールアップ。もはや日本のバンドクォリティを超えた!東名阪と東北を中心としたツアーで各地にアンズ信者急増中!

9 tracks
OU-TOTSU

OU-TOTSU

ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ

前作「B.C.Eのコンポジション」がタワレコメンに選抜、 今年1月には、渋谷WWWでのワンマンをソールド・アウトさせ、 大成功を収めたヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ。 永遠のラヴ・ソング“愛は食べもの"含む、待望の新作 「OU-TOTSU」発売決定 ! さらに渋谷CLUB QUATTROワンマンも !

8 tracks
FLY

FLY

Pop

BoA

4年半ぶりのALBUM「WHO'S BACK?」(2014/9/3発売)がオリコンウィークリーチャート7位を獲得!!そして、4年半ぶりの全国TOURも大成功におさめるたBoAが新たにおくるSINGLEは本人の作詞・作曲によるセルフプロデュース作!!アーティスト“BoA"として、新しい一面が存分に発揮された作品です。

2 tracks
Nerve Net (Expanded Edition)
Lossless

Nerve Net (Expanded Edition)

Dance/Electronica

ブライアン・イーノ

1992年〜1997年の間にレコーディングされたBrian Enoのソロアルバム4タイトルが、ボーナス・コンテンツを加えてリイシュー!1992年にリリースされた『Nerve Net』は、ロック寄りのサウンドに回帰しつつも歪みのある遊び心のある作品で、Robert Fripp、Robert Quine、John Paul Jonesらも参加している。ボーナス音源として、Enoの幻のアルバム『My Squelchy Life』を収録。もともとは1991年9月のリリースが予定されていたが最終段階で見送りとなり、その後伝説となっていた作品だ。

23 tracks
The Shutov Assembly (Expanded Edition)
Lossless

The Shutov Assembly (Expanded Edition)

Dance/Electronica

ブライアン・イーノ

ロシア人のアーティストであり、友人でもあるSergei Shutovに捧げられた1992年の作品。Enoの音楽を聴きながら絵を描いていたという彼に送ろうと、過去の音源をテープにまとめているうちに不意に出来上がったアルバムだという。それぞれのタイトルは、Enoのオーディオ・ビジュアル・インスタレーションから名前がつけられている。ボーナス音源は『The Shutov Assembly』と同時期の未公開音源7曲。

17 tracks
Neroli (Thinking Music Part IV) (Expanded Edition)
Lossless

Neroli (Thinking Music Part IV) (Expanded Edition)

Dance/Electronica

ブライアン・イーノ

1993年にリリースされ、高い評価を得たシングル・トラックのアルバム。セビリア・オレンジの花から取れる官能的な香りの貴重なオイルからその名を取った『Neroli』は、他のどのEno作品よりも、本質的に香りと結びついており、Enoの'ムード・ミュージック'を知らしめることとなった決定的な作品である。ボーナス音源は1992年の未公開作品『New Space Music』。ちょうど一時間に渡る唯一無二のドローン・ミュージックは、『Neroli』の対としても申し分のないものである。

2 tracks
The Drop (Expanded Edition)
Lossless

The Drop (Expanded Edition)

Dance/Electronica

ブライアン・イーノ

1997年にリリースされた『The Drop』は、新しい領域に向かっただけでなく、完全に新しい'Drop'という音楽のスタイルである。この作品でEnoは型にはめられることを拒み、ポップや既存の音のアプローチ、そして音楽そのものに結びつけられることを避けようとした。ボーナス音源は『The Drop』と同じ時代の9つの貴重な音源を収録。この音源は、かつて日本で開催されたEnoの展示会、77 Million Paintingsの会場でのみ販売された限定盤に収録されていたもので、それ以来Enoファンの間でもコレクターズ・アイテムとなっている。

26 tracks
Why not Clammbon!?~クラムボン・トリビュート
Lossless

Why not Clammbon!?~クラムボン・トリビュート

Rock

V.A.

クラムボン 結成20周年記念トリビュートアルバム ^ ^ ―全参加アーティストコメント― ^ ^ ■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」^参加できたことが本当に光栄です。原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワーポップにしてしまいました。結果、とても気に入っております。 ^ ^ ■蓮沼執太 「ある鼓動」^20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの「クラムボン」という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。おめでとうございます。 ^ ^ ■salyu × salyu 「アホイ! 」^特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。20周年、本当におめでとうございます。これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。 ^ ^ ■レキシ 「大貧民」^歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪アディオス! ^ ^ ■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」^クラムボンの皆様^20周年おめでとうございます。^思えばと~くへ 来たもんだぁ~^しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を^3人の音楽からはひしひしと感じます。リスペクト。^今回は初期名曲の華香るある日^おもいっきり、バンドでファンクネスに^やりちらかさしてもらいました。^なんというか、どんな風にアレンジをしても^クラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。 ^ ^ ■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」^ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。アニバーサリー、おめでとう。ノーナの時も、よろしくやで。 ^ ^ ■Baffalo Daughter 「ロッククライミング 〜Let's Roooooock Mix〜」^出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が「クレイジー」な仕上げ、というのが落とし所かなと、、ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで「ロッククライミングしている」のが「ロックンロールしている」というのとシンクロする し面白いのでは と。ブラックロッジでも「レッツロック」、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。 ^ ^ ■downy 「5716」^清々しい音を粛々と紡ぐ僕等のリスペクトは過剰で夜の淵からクラムボンを見つめました。抑揚が嗚呼と嗤ってくれました ^ ^ ■GREAT3 「246」^「独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。」 片寄明人「夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。」 白根 賢一「踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました」 jan^^■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」^はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!結成20周年おめでとう! ! ^ ^ ■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」^クラムボン20周年おめでとうございます音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲をクラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです^ ^ ■青葉市子 「雨」^クラムボン 20周年おめでとうございます20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。 ^ ^ ■アダム・ピアース(マイス・パレード) / Adam Pierce (Mice Parade) 「ハレルヤ」^ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。「ハレルヤ」という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。なにかを祝福して、大声で叫んでね。だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、「ハレルヤ」という言葉の高揚感を残すことだったんだ。そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。 ^ ^ ■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」^20周年、おめでとうございます。参加させていただきとても光栄に思っています。声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。またなにかありましたらぜひ。

14 tracks
Cheerful Voice
Lossless

Cheerful Voice

ヲタみん

人気女性歌い手"ヲタみん"が待望の3rdアルバムをリリース!女性らしい艶やかな歌声から少女のような可憐な歌声まで、様々な歌い方を使い分け常に安定した高い指示を受ける女性歌い手"ヲタみん"が、一年ぶりとなる待望の3rdアルバムをリリース。本アルバムへの描き下ろし楽曲には、utml・梅とら・DECO*27・トラボルタ・Nem・なつめ千秋・やいり、という豪華クリエイター陣が参加。計7曲をオリジナル曲として収録!また、「敗北の少年」(作詞・作曲:kemu)、「WAVE」(作詞・作曲:niki)などの動画投稿サイトでの人気曲のリアレンジバージョン5曲も加わり、珠玉の全12曲を収録。"聴いてHAPPYに! 落ち込んだ時に元気づけられるアルバム"をテーマにパワーあふれる楽曲をギュッと詰め込んだ充実のフルアルバム!

12 tracks
NORN9 ノルン+ノネット Cantare Vol.2
Lossless

NORN9 ノルン+ノネット Cantare Vol.2

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

乙女ゲームブランド"オトメイト"から発売中の女性向けゲーム「NORN9 ノルン+ノネット」のキャラクターイメージソング&ミニドラマが3ヶ月連続でリリース決定! こはる・深琴・七海の攻略対象キャラクター3名ずつに分かれ、合計3枚でシリーズ展開されます。各キャラクターによる個性的なキャラクターイメージソングと、ミニドラマを収録! キャラクターイメージソングを手がけるのは豪華クリエイター陣! ジャケットは悌太氏による描き下ろしイラスト!

3 tracks
GOLDEN TIME
Lossless

GOLDEN TIME

小倉博和

小倉博和の 『GOLDEN TIME』は、マーティンギターとのコラボレーション・シリーズ・アルバムの第一弾。

12 tracks
Live in Tokyo
Lossless

Live in Tokyo

Rock

Gotch

5月16日(金)代官山UNITを皮切りにスタートした全10公演の全国ツアー 「Can't Be Forever Youngツアー・ファイナルである渋谷 CLUB QUATTROの2DAYS公演からのベストテイクをセレクトしたライブ盤『Live in Tokyo』が発売! ライブ・サポート・メンバーにはアルバム・レコーディングにも参加した下村亮介 (the chef cooks me)、井上陽介 (Turntable Films / Subtle Control)をはじめ、佐藤亮、戸川琢磨 (TYN5G / ex:COMEBACK MY DAUGHTERS)、YeYe、mabanuaという強力なミュージシャンを迎えた7人編成でのライブを収録。オリジナル・アルバム『Can't Be Forever Young』の全曲に加え、Neil Young, Wilcoのカバー曲や未発表曲など、全セットリスト16曲を収録。バンド編成での音楽性豊かなアレンジとサウンドが曲に新たな魅力を与え、ライブの臨場感も丸ごと楽しめるファン必携のライブ盤!

16 tracks
セルリアン

セルリアン

Pop

BACK-ON

テレビ東京系アニメ「ガンダムビルドファイターズトライ」オープニングテーマに「セルリアン」、PS Vita版「ガンダムブレイカー2」オープニングテーマに 「Silent Trigger」と、ガンダムタイアップにBACK-ONが再登板決定! 初代主題歌「ニブンノイチ」から始まる流れは完璧! 3作連続でのオープニングを担当!

1 track
洗脳

洗脳

Pop

大森靖子

大森靖子、メジャー1stアルバムのリリースが決定!デビューシングル「きゅるきゅる」は勿論、すでにライブで人気の「デートはやめよう」、来年1/17公開の映画『ワンダフルワールドエンド』(監督:松居大悟 × 音楽:大森靖子 × 主演:橋本愛、蒼波純)の主題歌「呪いは水色」、TIFにてミスiDのメンバーをコーラスに迎え披露された「イミテーションガール」などの豪華ナンバーを含む全13曲を収録。

13 tracks
路上
Lossless

路上

Pop

小島麻由美

「ドン!ドン!ドンガラガッシャン!どこか〜」10秒です。断言します。このアルバムは、10秒でユーをノックアウトする!というわけで、カシアス・クレイばりにハイでビッ_グ_マウスなのは、発売日まで一ヶ月を切ったただいまもミックスダウン中という緊張感からだけではなく、このアルバムがハイにさせる作品だから。そうです、アッパー姐さん小島麻由美が戻って参りました。前作『ブルー・ロンド』から4年10ヶ月ぶり。9枚目のオリジナル・フルアルバム『路上(On the Road)』全10曲がいよいよ登場です。また、消費税が上がる訳です。いろんなものが噴火し、、、逃げ、惑う、人たちがいる訳です。最近、主に若者たちがすまうアパートの管理人さんも兼務する小島麻由美は人の世の風を肌で感じているようです。みんな、赤ちゃんいる家庭は遠くからお水買ってるのね〜、とか。しかししかし。小島麻由美の今作品はそんな時事的なこととは一切関係ありません。ただただ、彼女がいま聴きたい、演りたい音楽が凝縮した、そしてそれが何であるかは聴けば一瞬で分かる「分かり易い」作品になっていると思います。リズムセクションは、予告アナウンス通り、ハチマ(ドラムス、EX.デキシード・ザ・エモンズ)、カジヒデキ(ベース)、塚本功(ギター)らトリオによる、彼女曰く「砂っぽい」サウンド。小島麻由美のいままでの十八番ビッグバンド/スウィングは、彼らの絶妙にスウィングする「8ビート」に取って変わりました。加えてDr.KyOn(キーボード)、ASA-CHANG(パーカッション)、国吉静治(リコーダー)、四家卯大(チェロ)ら、お馴染みの方々がサポート。初参加はカンザスシティバンドから上野まこと(サックス)のみ。というわけでというわけで、、、砂ぼこりを巻き上げ爆走する、小島麻由美の脳内珍道中!はじまりはじまり〜!

10 tracks
Brian the Sun
Lossless

Brian the Sun

Brian the Sun

今年3月にミニアルバム『彼女はゼロフィリア』をリリースしたばかりのBrian the Sunが、全国ツアーで培った抜群のバンドサウンドを武器に、最高の11曲を詰め込んだ2nd ALBUM『Brian the Sun』を12月3日にリリース!表情豊かなレパートリーはどの曲もブライアンの“今”を感じさせるスケール感のあるROCKでPOPで先鋭的な作品に仕上がった!全国ツアーも開催決定!1月には東名阪ワンマンライブも決定!更に収録曲の「アブソリュート・ゼロ」が来年3月全国公開予定の映画「ハッピー・ランディング」エンディングテーマ曲に決定!彼らもバンド役で劇中出演するなど話題も盛り沢山な今、本作品は確実に彼等の出世作になる事は間違いない!【Brian the Sun 〜ついにクアトロワンマン決定!〜】1/11(日) 愛知 名古屋 ell.FITS ALL1/30(金) 大阪 梅田 CLUB QUATTRO1/31(土) 東京 渋谷 CLUB QUATTRO

11 tracks
You’re Not Alone EP
Lossless

You’re Not Alone EP

pertorika

職人芸的ソングライティングと心地よいヴェルヴェットヴォイスそして幾重にも重なるハーモニーが見事に融合した次世代シティポップロック!冬から春にかけて移り行く季節、大切な人に想いを馳せる4編のストーリー。70年代80年代のシティポップ、ニューミュージックファン。チューリップ、オフコースから最近ではキリンジ、大橋トリオ、サカナクション、星野源、スキマスイッチ、秦基博ファンの琴線に必ずや触れる事間違い無しのサウンド!数々のオーディション入賞や名だたるアーティストから多くの賛辞の言葉をいただいた過去タイトルの実績を上回る今作のサウンドクオリティをもって、12月リリースを考慮して、冬(クリスマス)から春(卒業)をテーマにした楽曲収録で季節感をリスナーがリアルにダイレクトに感じ取れる作品に仕上がった!

4 tracks
GUARDIAN ANGEL
Lossless

GUARDIAN ANGEL

より子

アルバムタイトルでもあるGUARDIAN ANGELは守護天使の意味。それぞれみんなを見守っている守護天使は前世や現世や来世で出会った縁のある誰か。一人で生きているのではなく支えられて今ここに存在していることに気づかせてくれる包容力のある楽曲。その他、魂に刻まれた記憶のちょっと不思議な話から気高い飼い猫を歌った日常的な歌まで、目に見えるものから見えないけれど感じるものまでより子の世界に大きく影響を与えた題材を幅広く楽曲にして収録。蜜にも毒にもなるアルバムが完成しました。

12 tracks
フルムーン
Lossless

フルムーン

スキップカウズ

【約2年ぶり 待望の12枚目のニューアルバム発売】 杉本恭一プロデュース楽曲、手島いさむ(ユニコーン・電大)ギター参加曲収録。 今年結成25年を迎えるスキップカウズがプロデューサーに迎えたのは、レピッシュのリーダーでありギタリストの杉本恭一だった。 「凶暴な切なさを教えて頂いた」とヴォーカル・イマヤスが語る杉本のプロデュースワーク、メロディの良さには定評のある同バンド の楽曲が、程よく崩壊され心地よく構築され、かつてない壮大なロックンロールに仕上がった。25年目にして、音の広がりを再発見、 まだ出来るぞ! という確信を産んでくれたスキップカウズにとって問題作であり秀逸な作品の誕生です。

10 tracks
ISLAND CAFE Surf Trip in WARM DECEMBER
Lossless

ISLAND CAFE Surf Trip in WARM DECEMBER

DJ KGO aka Keigo Tanaka

今年のクリスマスは、海を感じる心地いいサーフスタイルで。サーフミュージックの大人気ミックスCD 「ISLAND CAFE」が贈る、アイランドスタイル・クリスマスカバーのノンストップミックス!DJ KGO aka Keigo Tanaka による選曲&ミックスで、今年のクリスマスをアイランドスタイルで暖かく演出します。ジャック・ジョンソン「サムデイ・アット・クリスマス」、コルビー・キャレー「ミスルトー」、テイラー・スイフト「バック・トゥ・ディセンバー」、ノラ・ジョーンズ「ディセンバー」等のサーフ系クリスマスソングから、ビーチ・ボーイズ「リトル・セイント・ニック」、ワム! 「ラスト・クリスマス」ディーン・マーチン「レット・イット・スノー」、「ホワイト・クリスマス」などスタンダードソングまで、クリスマスソングのサーフ/ アイランドスタイル・カバーをノンストップミックス。今年はクリスマスも至福のアイランド・トリップを。

23 tracks
翼 a.k.a. t-Ace Presents 失わず:第壱話
Lossless

翼 a.k.a. t-Ace Presents 失わず:第壱話

HipHop/R&B

V.A.

JOYSTICKK x t-Ace x Mr.Low-D x TERRY81 年世代の4 人のラッパーが主導となり北関東エリアから放つヒップホップ・コンピレーション!宇都宮のJOYSTICKK、水戸のt-Ace、Mr.Low-D、仙台のTERRY。ともに各々の地元に根っこを張り、ヒップホップ・シーンの最前線でしのぎを削りながら活動している面々が地方都市発のムーブメントを起こすべく本格的に結束!北関東エリアを中心に、ローカルなヒップホップ・シーンで活動を続ける仲間たちに呼びかけて作り上げた各地のアツいシーンの今を伝えてくれるオムニバス・アルバム!

12 tracks
ふれあうだけで ~Always with you~ / IT'S THE RIGHT TIME

ふれあうだけで ~Always with you~ / IT'S THE RIGHT TIME

Pop

三浦大知

待望のニューシングル!NIVEA CMソング「ふれあうだけで ~Always with you~」、TVアニメ『寄生獣 セイの確率』EDテーマ「IT'S THE RIGHT TIME」dビデオドラマ「ハング」主題歌「Bring It Down」を初収録!

3 tracks
CANDY POP GALAXY BOMB !! / キズナPUNKY ROCK !!

CANDY POP GALAXY BOMB !! / キズナPUNKY ROCK !!

Idol

Cheeky Parade

初の全国ツアーを経て「ROCK IN JAPAN FESTIVAL2014」「イナズマロックフェス2014」など、数々の夏フェスにも出演し、NY公演でのライブを終えた直後にリリースする期待のシングル!「ライブアイドル」として成長著しいチキパが魅せる両A面シングル!

2 tracks
オーバードライブ!

オーバードライブ!

ミルキィホームズ, フェザーズ

ミルキィホームズ、ファーストシングル(にまいめ)リリース決定!

0 track
パンドラ
Lossless

パンドラ

Pop

まきちゃんぐ

「今の自分、これからの自分」が生々しく表現されたバリエーションに豊かな楽曲が詰まった『パンドラの箱』。セルフプロデュース初のシングル「マジック」、セルフカバーとなる「レイン」のアコースティックミックスを含む、今まで以上に感情的でリアル、これまでにないバリエーションの8曲入りアルバム。

8 tracks
ラスト・グッバイ

ラスト・グッバイ

Pop

DEEP

冬と言えばDEEP! 冬に向けたミディアム・バラード曲を予定。秋からの全国ツアーに好きな人と来場すると結ばれる確率99.9%

3 tracks
Love Ballade

Love Ballade

Pop

EXILE ATSUSHI

今年3月に2ndソロアルバム『Music』をリリースしたEXILE ATSUSHI。4月~7月に掛けて開催されたソロ初となる全国アリーナツアーはチケット全公演SOLD OUT。合計30万人を動員し大成功を収めた。そのツアーと並行して、「ゼクシィ」CMソング「Precious Love」、2014年度赤十字運動広報TVCMタイアップソング「Angel Heart」Nコン2014 中学の部課題曲「桜の季節」を発表。今回、音楽制作に活動的な1年の締めくくりとしてこれら楽曲を含む、新曲7曲を収録したこの冬心温まる最新アルバムをリリース。

14 tracks
if feat.BustaBuddy,A.KEY,HITAMNAGA
Lossless

if feat.BustaBuddy,A.KEY,HITAMNAGA

DJ YOSSY

香川県で生まれ育ち、広島,東京,そして現在札幌在住のクリエイター“DJ YOSSY” 初プロデュースとなる処女作『if (イフ)』同レーベルの盟友 BustaBuddy・HITAMNAGA・A.KEYをフューチャーし『もし…』『~ならば』『もしも自分がこうだったら…』など各々が感じる後悔や願い、希望がリアルに描写されたメッセージソング。トラック制作からマスタリング、アートワークに至るまで“DJ YOSSY”のトータルフルプロデュース楽曲が遂に解禁!!

0 track
RES

RES

USU aka SQUEZ

新潟の伝説的グループHIGH de CREWのメンバーとして始まり、活躍の場を全国に広げ、その高いスキルと熱いリリックが高い支持を受けているUSU aka SQUEZ!彼の人生のテーマである「Response「Resistance」「Respect」の3つのRESを詰め込んだ、ニューアルバム!!

9 tracks
WINTER LOVE

WINTER LOVE

AYUMI KAWAKITA

今すぐあなたに逢いたい・・・アラサー女子必聴!女心をリアルに描いた、共感度MAXの今冬、絶対聴きたい遠恋アルバム!

6 tracks
AMAZING BREAK(24bit/48kHz)
High Resolution

AMAZING BREAK(24bit/48kHz)

TERRASPEX

今秋放送開始! TVアニメ「テラフォーマーズ」オープニングテーマ

2 tracks
Lightning(24bit/48kHz)
High Resolution

Lightning(24bit/48kHz)

TERRASPEX

TVアニメ『テラフォーマーズ』EDテーマを収録したシングル。この作品のために作られた音楽プロジェクト・TERRASPEXによる楽曲。

2 tracks
バイタルリスペクト
Lossless

バイタルリスペクト

Rock

或る感覚

染み入るような"グッドメロディー"をあくまで鋭角に鳴らす、いま、日本で一番泥臭いバンド、或る感覚! オリコン・インディーズ・チャート1位を獲得したトリプルA麺シングル『ナチュラル / 初夏のピラニア / ロマンティックアルカイダ』や、即完売した『画家と筆』を含む待望のセカンド・フル・アルバム。

Bonus!
0 track
MAN NOWEAR
Lossless

MAN NOWEAR

NOWEARMAN

イギリスでThe 1975がグラマラス・ロックを復権させ、Darliaが現代のグランジ・サウンドを鳴らし、アメリカではThe Orwellsが2度目のロックンロール・リヴァイヴァルを巻き起こし、オーストラリアからはロックの救世主といわれたThe Vinesが再び始動する。そんな今、ロックシーンの向かうべきベクトルを受け継ぐNOWEARMAN、クールなでタイトなリフと、研ぎ澄まされたメロディーのループが高揚感を誘う最高のデビュー作『MAN NOWEAR』が遂に完成!

8 tracks
SURPRISE-DRIVE

SURPRISE-DRIVE

Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE

大ヒットテレビシリーズ 仮面ライダー。今作の仮面ライダーは掟破りの「車」に乗る仮面ライダー、その名もドライブ。史上初の「車に乗る仮面ライダー」の主題歌には、過去「映画」「Vシネマ」に続き、これも史上初となる3度目の主題歌起用となる松岡充が、SIAM SHADEのドラマーJun-ji、超絶テクニックベーシストIKUO、ゴールデンボンバーの編曲を担うtatsuoを従えこの仮面ライダーの為に特別に作り上げたユニット「Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE」を起用。ドライブ感、ヒーロー感満載の抜けの良いエッジの聞いたロックチューンに是非ご期待下さい。

3 tracks
Xギフト

Xギフト

Idol

X21

リーダー吉本実憂のドラマでの大活躍をはじめ個人の活動も充実!正統派マルチ次世代アイドルX21。早くもリリースされる4枚目のシングルは誰もが楽しめるクリスマスソング!今年の冬はこれで決まり!

4 tracks
Pocket Full Of Dreams
Lossless

Pocket Full Of Dreams

DIAFRIX

アフリカから難民として移住してきたオーストラリアの地から世界へ! 「HIP HOP」「REGGAE」「SOUL」「R&B」を繋ぐ、最高に踊れて泣ける、最強のユニット"Diafrix"!!!! 世界中に中毒者を増殖し続ける今話題の彼らが日本上陸! 難民というハンデキャップを乗り越え、オーストラリアから世界へ今羽ばたかんとしている、最強のユニット"Diafrix"! GlastonburyやBig Day Out、Sydney Music Festivalなど、数々の大型フェスに出演を果たし、オーストラリア国内ではBruno Mars, Tinie Tempah, B.o.B., Lupe Fiascoといった大物とも多数共演。パリ、ロンドン、ブリストル、モナコ、アムステルダムといったヨーロッパ諸国でもツアーを成功させている彼等が満を持して日本上陸! エモーショナルなフックが印象的な「Rest Assured」「Running It」「I'm A Dreamer feat.360」、軽快なソウルフル・ヒップホップ「Easy Come, Easy Go」「Simple Man feat. Daniel Merriweather」「Before u Go feat. Jane Tyrrell」、90'sフレーヴァーたっぷりの「Throwback feat. Barry Southgate」など、一発で中毒になること間違いなしのヒット・シングル / クラブ・アンセムが満載!

13 tracks
snowdrop
Lossless

snowdrop

加藤和樹

加藤和樹11thシングルは冬の王道バラード!

4 tracks
zero one
Lossless

zero one

HIGH FLUX

ライブハウス、クラブハウス両シーンで注目を集める新進気鋭のレーベル「Play decibel」の首謀者である“和田大樹”率いる注目のダンスロック・バンド【HIGH FLUX】の1st EPが配信解禁!!変幻自在に変化するビートと数珠のメロディ、多数のリミックスワークでも垣間見える、綿密に構築されたエレクトリックなサウンドスケープはまさにダンス×ロックの現在(いま)。ボーカルとシンセの旋律が心地よく絡み合うM-1「Because of rain」や、ハードなリフと四つ打ちが絡み合う「My Role」、ドラムンベース的要素も含んだ「Two stars」の全3曲。いま、ここから新しいダンスロックが始まる!

3 tracks
NATURAL VOICE II
Lossless

NATURAL VOICE II

渡邊美和

メジャーデビューアルバム「NATURAL VOICE」に続く待望の第二弾は、ジャズスタンダード集!大成功の全国ツアーを経て力をつけた 渡邊美和が、生まれ持った美貌とスウィートヴォイス、指先まで行き届いたしなやかな動きでスタンダードジャズを歌い上げ た。演奏にはニューヨークのトップドラマーClarence Pennの弟子である中山健太郎(dr)、テキサス出身の新鋭Patriq Moody(Tp) をはじめニューヨーク、ボストン、テキサスで腕を磨いたJAZZミュージシャン達が集結。ウェストコースト・ジャズをベースに、 モダンな中にオールドスクールを感じるバランスの取れた味わい深いサウンド。ウッドベースからのスウィングが心地よい “It’s All Right With Me” や古き良き時代を思い出させるようなブルース感漂う“ Stormy Weather” そして彼女の包み込むような声が存分に生かされているバラード曲 “My One and Only Love” など、渡邊 美和自身が選曲しアレンジを行った。録音は高音質レコーディングで名高いティートックレコーズがその臨場感を余すところなく完全再現。時に少女のようでありながら妖艶さを合わせ持つ魅惑の歌声は必見。珠玉の一枚。

10 tracks
Only Fiction
Lossless

Only Fiction

Bordeauxxx

Bordeauxxxのフェスタ感 ↓↓↓■痛快すぎる── みんな大好きアップビートなインディーポップに変幻自在の男女ボーカル、加えてハンドクラップ、 シンセ、トロピカルでジャングリーなギターでガチに踊らせに来てる■末恐ろしくヤバい── 「難しい事考えるよりなんかハッピーなことしようよ」的ゆるふわスタイルなのに、4声ハーモニー、パパパコーラスまで完備してギターポップ上級マナーはおろそかにしない徹底ぶりEP『Only Fiction』を中心に新曲・未発表曲をコンパイルした日本独自編集盤。60年代のB級ホラー映画から名を付けた「The Beach Girls and the Monster」、七色ポップソング「Every Hoiday is a Disaster」は必聴!フル・アルバム発売前にして日本も英国も盛り上がって参りましょう!!

7 tracks
声
Lossless

0 track
天気雨
Lossless

天気雨

banri shiraiwa

ベネッセ「こどもちゃれんじ」参加も話題のチルドレンミュージックバンド「COINN」や2013 SUMMER SONICに出演、注目のロックバンド「ザ・クレーター」等でジャンルレスな活動を続けるギタリスト、シンガーソングライター、banri shiraiwaのセカンドソロアルバム。前作「banri shiraiwa」から飛躍的に深化した、オルタナティブクラシカルフォークとでも言うべき瑞々しいソングライティング。美しく儚く、そしてつかみ取ろうとするとすぐに目の前で消えてしまうような時間、それを切り取らんとする言葉、詩、歌。声、マーチンアコースティックギター、1本のコンデンサーマイク、DSDレコーダー…必要な物はそれだけで、すべてはライブで記録されました。サイデラマスタリングによる高音質マスタリングによって、まるで目の前に歌い手とギターが存在しているかのような、リアルな肌触りの傑作がここに完成しました。

7 tracks
Construction of Destruction
Lossless

Construction of Destruction

Rock

CHRONOMETER

都内近郊のクラブ、ライブハウスを中心に活動しているデジタルハードコアバンド『CHRONOMETER』初のフルアルバム。デジタルとの融合系バンドといえば、「THE PRODIGY」や「Pendulum」といった面々が連想されるが、CHRONOMETER独特のメロディーラインや曲調はまさにオリジナル。ロックファンは勿論のこと、デジタル、クラブ系のサウンドファンにも楽しめる作品となっている

7 tracks
Joy
Lossless

Joy

ママノリア

自身の持つ苦しみ、悲しみ、喜び、光、闇を全て投影し、時に激しく、時に優しく観客に投げかけるようにアリノママに唄い続けるウタウタイ、それがママノリア。本作「Joy」は彼のヒューマン溢れる名曲が詰まった傑作アルバム。2013年軽井沢ラブソングアウォード・グランプリ受賞曲「星の声」収録。

13 tracks
rollin'
Lossless

rollin'

Dennis Frehse

日本で活躍しているドイツ人ジャズドラマー デニスフレーゼのリーダーアルバム。彼の最も信頼を寄せるピアニスト マーティン・ザッセと日本の代表的JAZZベーシスと中村健吾とのトリオでのスタジオ録音盤

11 tracks
水彩とパンドル
Lossless

水彩とパンドル

Rock

ソレカラ

Aztec Camera meets 井上陽水 或いは Crowded House in 下北沢。洋のポップネスを我が国の流儀で美しく塗り替える正統派が我々の目の前に。こういうバンドを僕達は待っていました。【石田ショーキチ】ソレカラの1stフルアルバム『水彩とパンドル』が完成した。プロデューサーはMOTORWORKS / Scudelia Electro / ex. Spiral Life 、そしてスピッツやCOCCOのプロデュースも手がける石田ショーキチ。オルタナティブ、エレクトロニックサウンド、ブリティッシュポップを規範とした徹底的な美メロ主義を貫く石田ショーキチのサウンドワークはソレカラとの相性抜群。トッド・ラングレンばりに作曲・トラックメイクからエンジニアリングまで全てを手がける石田氏と共に、プリ・プロダクションから実に半年以上をかけて、その叙情的でメランコリックな世界観、奥行きのある演奏と美しいメロディ・コーラスワークに至るまで、余すところ無く磨き上げて来た。ミニアルバム『優しい嘘に疲れたら』から約3年、満を持して発表される1stフルアルバム『水彩とパンドル』が描き出すのは、増長する自我と他人と繋がることへの希求が、相容れない水と油のような葛藤として渦巻く思春期そのもの。叙情溢れる筆致で切り取った10篇のものがたりを通して、思春期の葛藤によって混ぜ合わされた水と油はやがて渾然一体となり、青年は大人になっていく。そこにあるのは人生の一時期を懐かしむノスタルジーではなく、人間としての美意識であり、悩みを抱えながらも懸命に生きる全ての人の、過去・現在・未来を讃える人生讃歌である。アルバムのテーマを凝縮したジャケットのイラストは、実際に水と油の画材を用いてVo佐々木が描いている。※パンドル:油彩用の溶剤

10 tracks
Outsider
Lossless

Outsider

Bayasis

キャッチコピー:クセがあるからクセになる 1.Outsider日常に起こる様々な事にもの申す歌詞は、誰でも共感できる。覚えやすい歌詞とキャッチーなメロディーで、思わず口ずさんでしまうBayasisの代表曲。2.Sunday Morning Call恋人との別れを惜しむ、切ない歌詞に哀愁漂うメロディラインがすっと心に染みる。Outsiderとはまた違う、Bayasisの違った一面が見れるミディアムナンバーである。

2 tracks
天気雨
Lossless

天気雨

コッペパン

天気涙:誰しも今よりも良い状況を頭に意識してしまい、それが叶うことなんてないのだと知ったときの感情を歌った天気涙。遠くの人を想い、空は晴れているのに自分の頬は濡れている情景が目に浮かぶ別れの歌は一度聞くと耳から離れない。コッペパンの代表作ともなっている。360°:ボーカル臣の四面楚歌な部分が全面に押しだせれた作品となっている。楽曲自身が痛烈な叫びを表現しているこの作品は、恐ろしくも儚い人間の真髄を歌った逸品である。

2 tracks
落陽
Lossless

落陽

FOOLA

12 tracks
This Way Like I Like It
Lossless

This Way Like I Like It

Genuine Fakes

SOTA S.のラウンジ/チルアウト系プロジェクトで、世界各国の配信系サイトに於いてチルアウト・チャートを賑わすGENUINE FAKES。80年代のジャズファンクの香り漂う「This Way Like I Like It」は、2ndアルバム『Fake One』からの1stカット。シングル化に際し、新たにEXTENDED MIXを収録。リミキサーには、BAROQUE、 CLINUQUE RECORDINGS、PLUSQUAM、READY MIX RECORDS、METHOD, SICK WATONA、PROTON、BONZAI PROGRESSIVEなどから破竹の勢いでリリースを続けるYURIY FROM RUSSIAをピックアップ。プロッギーなテイストを加味した空間的サウンドで違った魅力を引き出している。

2 tracks
イオシス秋の肉食祭2014
Lossless

イオシス秋の肉食祭2014

Np犬田彦 & はかせ

「アッ、お客様困ります! 肉食は困りますお客様ああ〜」バンダイナムコゲームスのアーケード音楽ゲーム「太鼓の達人」収録曲のミニアルバム。

4 tracks
ヤマタイ★ナイトパーティー
Lossless

ヤマタイ★ナイトパーティー

ちよこ

「日照り続きでも心配無用! わらわが踊れば万事解決なのじゃ!」バンダイナムコゲームスのアーケード音楽ゲーム「太鼓の達人」収録曲のミニアルバムです。

4 tracks
恋も喧嘩も華と咲け
Lossless

恋も喧嘩も華と咲け

角田信朗, いのうえあい

シリーズCD 28万枚超! 配信135万DL超! 大ヒットシリーズ「花の慶次」最新作!!「戦国パチンコ『CR花の慶次SP〜琉〜』」テーマ曲「恋も喧嘩も華と咲け!」を収録したシングル。今作は、原作「琉球の章」に焦点を当てており、曲「恋も喧嘩も華と咲け!」も「琉球」を感じさせる、仕上がりです。

5 tracks
SMALL PRETEEN SPIRIT
Lossless

SMALL PRETEEN SPIRIT

DJ 一戸建

わかるわかるか!? 友よ!!DJ一戸建から、わかり手の君達に贈るファーストCDアルバム!ハードコアからドラムンベース、そしてカワイイ♪まで!「好き」ならば全てが許される!友達になろう!

11 tracks
300分トラベル feat.ryuto
Lossless

300分トラベル feat.ryuto

Pop

黒田亜津

ガチャッポイドV3の公式PRソング。リュウトが小さな旅に出ます。本当の居場所を探すため。途中、様々な想いに身を委ね最後にたどりついた場所。それは・・・なめらかなリュウトの歌声と感情豊かなGUMIのセリフが聞きどころです。コーラスはCUL、kokone、Lily、そしてがくぽと、インタネファミリーが多数出演しています。

1 track
イッツ・クリスマス!(マック・アヴェニュー・レーベル・ジャズ・コンピレーション)
Lossless

イッツ・クリスマス!(マック・アヴェニュー・レーベル・ジャズ・コンピレーション)

V.A.

シリル・エイメー、クリスチャン・マクブライドやサシャル・ヴァサンダニなど、優良ジャズ・レーベル、マック・アヴェニューの豪華アーティストがお届けするお馴染みのクリスマス・ナンバー。これでクリスマス・ムード盛り上がること間違いなし!

12 tracks
ラフマニノフ変奏曲集
Lossless

ラフマニノフ変奏曲集

ロシア作品を得意として、多くの聴き手を魅了してきた有森博によるラフマニノフ作品集の第3弾。今作では変奏曲に焦点をあてた選曲で、初期の大曲である「ショパンの主題による変奏曲」と、ラフマニノフ最後のピアノ独奏曲である「コレルリの主題による変奏曲」を中心に収録。いずれも、きわめて高度な技術が要求されながら、同時に変奏曲ならでは構成感も求められる難曲です。あくまで自然体で変奏曲ならではの細やかな表情を見事に表現しています。

52 tracks
18 years
Lossless

18 years

ソ・ジソブ

俳優として、そして歌手として活躍を続けるソ・ジソブのアルバム「18 years」発売!ドラマ、映画で韓国では絶大なる人気を誇り、日本でもその名が知られている彼は、2008年にデジタルシングル「孤独な人生」でラッパーとして変身。2011年「Pick Up Line」、2012年「かんむり座」、2013年「6時・・・運動場」に至るまで立て続けのアルバム発売でヒップホップに対する変わらぬ愛情を表した。そして2014年6月、今まさに本当に彼のストーリーを聴かせてくれるアルバム、「18 years」をリリースした。今回のアルバムは有名ヒップホップグループ、Soul Diveと意気投合して制作した音楽性が高いナンバーだ。アルバムのトラックリストは全3曲で1曲目の「18 years」はデビュー18年目となった俳優ソ・ジソブの心情を込めた自伝的な曲として自ら歌詞を書き、構成が際立つビートとソング・ライティングが一体となった魅力的なトラック。2曲目の「Boy Go」は明るく、軽快なヒップホップ曲で幼い頃の少年の夢を表現した。3曲目の「You In The Fantasy」はソ・ジソブとSoul Dive、4人の男が夢見る幻の中の彼女を歌で描き出した。積極的でセクシーな歌詞のナンバーだ。俳優として、ヒップホップアルバム発売という少し型破りな彼のステップではあるが、絶えず挑戦する彼がどんな姿の「ソ・ジソブ」を見せてくれるのか、常に注目の的となっている。

0 track
Night Flower
Lossless

Night Flower

YuLLiPPe

注目の若手女性プロデューサーYullippe待望の1st Album「Night Flower」。_ダイバーシティのある今作品。武器である自身の”声”とテクノミュージックを基盤に、インダストリアルからEDMまでを飲み込んだ唯一無二のサウンドを展開されている。彼女の見つめる先には果たして・・・

8 tracks
綺麗になった
Lossless

綺麗になった

パク・ボラム

Mnet、Ginie、Ollehミュージック、Bugsなど韓国主要音源サイトで1位を記録したパク・ボラムのデビュー・シングル登場!Mnetのオーディション番組「SUPER STAR K 2」で独特の感受性と豊かな声量、歌唱力で審査員イ・スンチョルから絶賛された彼女。穏やかな風貌からは想像もつかないパワフルな歌声でオーディション出場の頃から感動を与えてきた少女が、4年という準備期間を経て2014年8月、ついにデビューした。デビューに向け、32kg減量という厳しいダイエットに挑戦。「綺麗になるために努力して、変わった自分の姿で自信を得た。」という彼女自身の話が今回の作品の歌詞に込められている。見違えるほど綺麗に変身したが、その歌唱力は変わらない。爽やかで、透明感があり、パワーもある歌声がすぐに人気となり、デビュー・シングルでありながら各種音源サイトで1位を記録し、話題となった。また「H.E.R」で音源チャートを独占したBlcok.BよりメンバーのZICOがラップで参加していることでも注目された。見た目だけのアイドルではない、素晴らしいヴォーカルがきっと心に響くはず!

0 track
カーラ&ルーファス・トーマス/恋の仲直り
Lossless

カーラ&ルーファス・トーマス/恋の仲直り

カーラ&ルーファス・トーマス

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

9 tracks
ゲイリー・パケット/クリスタルな恋人達
Lossless

ゲイリー・パケット/クリスタルな恋人達

ゲイリー・パケット

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

10 tracks
レスリー・ゴーア/涙のチャペル
Lossless

レスリー・ゴーア/涙のチャペル

レスリー・ゴーア

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

10 tracks
Be My Guest

Be My Guest

HipHop/R&B

DJ SOULJAH

キッド・カプリにスウィズ・ビーツ、ジャスト・ブレイズも絶賛する、 日本が世界に誇る最強のサムライDJ、DJ SOULJAHによる、 シーンが待ちわびた完全に世界基準の1st ソロ・アルバム、遂に完成!!

12 tracks
Technoca

Technoca

Watusi

ローリー・ファインとのユニット、コールドフィートで数多くのクラブ・ヒットを生み出す東京クラブ・シーンのベテラン、ワツシがデビュー36年目にして何とソロ・デビュー・アルバムを完成 !彼独自のスタンスから着眼した今回のサウンドはテクノ・ミュージック。ゲストにはサオリリスから三上博史まで超個性派アーティストが集った全く新しい、オリジナルのトーキョー・テクノ・サウンド。これはワツシのテクノ化?これはテクノか?ワツシの古くからの友人、ヴィーナス・カワムラユキが運営する渋谷発のウォームアップバー「しぶや花魁」発のミュージック・ブランド「OIRAN MUSIC」がトータル・プロデュースした話題作!

13 tracks
F10RIDA
Lossless

F10RIDA

Dance/Electronica

Diplo

グラミー賞にもノミネートされる敏腕プロデューサーDiploによるデビュー・アルバム『Florida』の10周年を記念したリイシュー作品。『Florida』は彼の最もパーソナルな作品とも言えるものであり、ダンスフロアよりもその雰囲気に重きがおかれている。今回の『F10RIDA』はオリジナル・アルバムに加えて『Epistomology Suite』からの楽曲のほか、5曲の未発表トラック/バージョンを加えた特別仕様。10年経っても色褪せず、未だ新鮮に響く作品。

21 tracks
Flashlight EP
Lossless

Flashlight EP

Dance/Electronica

Bonobo

2年間に渡る『The North Borders』のツアーを経て、Bonoboから新たな作品『Flashlight EP』が到着。収録されている3曲はいずれも素晴しく、フル・レングス作品が待ち遠しくなる程の上質な音楽であり、Bonoboの今後の更なる進化を予感させる。11/28にはNorth Bordersツアーの締めくくりとしてロンドンのAlexandra Palace公演を行う。

3 tracks
Flashlight EP(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Flashlight EP(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Bonobo

2年間に渡る『The North Borders』のツアーを経て、Bonoboから新たな作品『Flashlight EP』が到着。収録されている3曲はいずれも素晴しく、フル・レングス作品が待ち遠しくなる程の上質な音楽であり、Bonoboの今後の更なる進化を予感させる。11/28にはNorth Bordersツアーの締めくくりとしてロンドンのAlexandra Palace公演を行う。

3 tracks
Roots
Lossless

Roots

Dance/Electronica

Romare

若きプロデューサーRomareが<Ninja Tune>から『Roots』EPをリリース!Romare Beardenのアート作品からジャズやジュークに至るまで、アフリカン・アメリカンのカルチャーに強く惹かれているという彼のプロダクションは、スリリングで頭と足を同時に刺激する完璧なダンス・ミュージックといえる。

2 tracks
Roots(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Roots(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Romare

若きプロデューサーRomareが<Ninja Tune>から『Roots』EPをリリース!Romare Beardenのアート作品からジャズやジュークに至るまで、アフリカン・アメリカンのカルチャーに強く惹かれているという彼のプロダクションは、スリリングで頭と足を同時に刺激する完璧なダンス・ミュージックといえる。

2 tracks
Zheng/Slumber
Lossless

Zheng/Slumber

Jonny Faith

新たに<Tru Thoughts>と契約したJonny Faithから、両A面のファースト・シングルが到着!エジンバラに生まれ、現在はメルボルンを拠点とするFaithは、DJやターンテーブリストとしてヒップ・ホップ、ジャングル、レゲエ、D&Bなどをプレイしその耳とセンスを磨いてきた。ヒップ・ホップのトラックをコアとする"Zheng"はSoundcloudでも人気の楽曲だ。2015年にはフル・アルバムも予定されている。

2 tracks
Tru Thoughts 2014
Lossless

Tru Thoughts 2014

V.A.

今年レーベル15周年を迎えた<Tru Thoughts>から、1年の締めくくりとして今年のベスト・トラックをまとめたコンピレーションがリリース!10月の来日公演も大いに盛り上がったQuanticを始め、様々なプロジェクトで活躍するNostalgia 77、Alice Russell、そしてフレッシュなLost Midasなど、ジャンルに囚われない多様な音楽が満載。

18 tracks
Icon EP
Lossless

Icon EP

Acre

今年春に<Cold Recordings>から素晴しいEPをリリースしたマンチェスターのAcreが、<Tectonic>から新たなEPをリリース。グライムやテクノ、インダストリアル/エクスペリメンタルといった音を自在に操り、クラブの感性をもってして別世界を作り上げる彼の音楽はまるで繊細な綱渡りのよう。なぜこの若きプロデューサーに注目すべきなのかということを改めて示す作品。

4 tracks
ルー・クリスティー/君に愛されたい
Lossless

ルー・クリスティー/君に愛されたい

ルー・クリスティ

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

10 tracks
サム&デイヴ/ザ・ベスト・オブ・サム&デイヴ
Lossless

サム&デイヴ/ザ・ベスト・オブ・サム&デイヴ

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

19 tracks
星
Lossless

Calm place

美しく透き通った声で心癒される「Calm place」のニューアルバム「星」リリース!メッセージ性の強い歌詞に感性あふれるメロディーで独自の世界観を表現。まるで物語を読んだかのように心に響く全9曲。

9 tracks
BUSTER
Lossless

BUSTER

Spirits Start Line

自由自在に音を操る匠の技が凝縮した作品「BUSTER」多彩なジャンルの要素が詰まった作品で、各楽曲に対するピアノ、ドラムのアプローチはまさに匠の技。全6曲入りアルバム、ここに完成!

6 tracks
スキーター・デイヴィス/ザ・ベスト・オブ・スキーター・デイヴィス
Lossless

スキーター・デイヴィス/ザ・ベスト・オブ・スキーター・デイヴィス

スキーター・デイヴィス

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

19 tracks
アソシエーション/ザ・ベスト・オブ・アソシエーション
Lossless

アソシエーション/ザ・ベスト・オブ・アソシエーション

アソシエーション, アソシエイション

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

9 tracks
ドリフターズ/ソウル・マン
Lossless

ドリフターズ/ソウル・マン

The Drifters

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

10 tracks
マリー・ウェルズ/ラヴ・ソングス
Lossless

マリー・ウェルズ/ラヴ・ソングス

マリー・ウェルズ

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

9 tracks
オルフェウス復興支援オムニバス「SONGS FOR PEACE」053
Lossless

オルフェウス復興支援オムニバス「SONGS FOR PEACE」053

アスチュン

音楽と人をもっともっと近づけよう!をコンセプトに、インディペンデントアーティストの音楽発信に力を入れるオルフェウスレコーズが復興応援ソングを募集。無料で、録音、マスタリングを行い、配信で得た収益は東日本大震災復興支援のため、日本赤十字社を通じ義援金として寄付させて頂きます。

1 track
リーン・アンダーソン/ザ・ベスト・オブ・リーン・アンダーソン
Lossless

リーン・アンダーソン/ザ・ベスト・オブ・リーン・アンダーソン

リーン・アンダーソン

ラジオから流れる音楽が煌めいて、お気に入りの放送時間が待ち遠しく思えた頃があった。

30 tracks
80s Investigation
Lossless

80s Investigation

V.A.

19BOX RECORDINGSから、80年代に焦点を当てたコンピレーションが登場。レーベルの総帥であるDJ 19は、AMBROZIA、VALID EVIDENCE、HOT STATIONといった名義を使用し、多くのカヴァー・ヒットを生み出してきたが、その中から代表的な作品を集めたのが『80s Investigation』だ。新たにVALID EVIDENCEとして映画『ブレードランナー』からVANGELISの「愛のテーマ」、AMBRZOIAとして『Bells Of Christmas』に収録したFRANKIE GOES TO HOLLYWOODの「The Power Of Love」を、FREEMYNZのSHANGO TREXをフィーチュアしたヴァージョンに改作。またHOT STATIONの相方でもあるHIDEOUTがKENNY Gの名インスト曲「Songbird」を制作し、3曲が初お目見えとなる。HOT STATIONの「The Captain Of Her Heart」と「The Groove」の配信未発表ヴァージョンも収録。オリジナル・アーティストは以下の通り。ヴァンゲリス、ケニー・G、ワム!、坂本龍一、クリス・レア、ドゥーブル、ブルース・ホーンズビー&ザ・レンジ、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド、小林麻美(ガゼボ)、ポール・ハードキャッスル、ビリー・オーシャン、ロドニー・フランクリン、ストック・エイトキン・ウォーターマン、シャカタク。

14 tracks
スチームパンク・ラプソディア
Lossless

スチームパンク・ラプソディア

V.A.

少女は、蒸気と歯車の世界を駆ける────科学錯誤スチームパンク世界の物語を奏でる、オリジナルインスト狂詩曲集。ARMと7人のゲスト作曲者、29曲、戦いとやすらぎ、そして希望。企画・メインコンポーザーARMゲストコンポーザーmyu314rudder-k (scorefreq)Mamyukkapizuya (Pizuya's Cell)Morrigan (WAVE)Jun.A (sound sepher)yohine (innocent key)

29 tracks
Orange
Lossless

Orange

MIKA

片想いの気持ち。 好きだけど、伝えられない。届かない。 相手から、確信をついた答えがあるようでない。 どこに居ても、あの人を探してしまう。 だけど、ポジティブで居たくて、諦めたくない。 会っている瞬間の幸せな気持ち、恋している気持ちを歌にしました。 甘酸っぱくて、どこか懐かしく、誰しもが口にした事があるオレンジに、この気持ちを例えてみました。 色んなシチュエーションで聴いて欲しいです。 特に、片想いをしている貴方に…

1 track
バッハ・イン・オルゴール213 /コラール BWV290からBWV299
Lossless

バッハ・イン・オルゴール213 /コラール BWV290からBWV299

石原眞治

大型オルゴールの音色で作るバッハ・イン・オルゴールシリーズも213作目と成りました。バッハ作品の全曲録音を目指すライフワークも半数を超える数と成りました。

10 tracks
END-CODE feat.GUMI
Lossless

END-CODE feat.GUMI

armonia

[XVR]に隠されたホントウの意味とは・・・真実はいつも1つあなたに解けますか?

1 track
Piano voice
Lossless

Piano voice

和紗

いつまでも聴いて欲しい歌だから。Piano&Violinセッションで生まれ変わる愛の歌。「覚えてますか」「それでいいよ」に加え新曲「紙ヒコーキ」を含む3曲収録。Produce 和紗&松井五郎

3 tracks
Sweet Sweet Potato feat.GUMI
Lossless

Sweet Sweet Potato feat.GUMI

Dr. Purple

埼玉県川越市をテーマにした楽曲です。小江戸と呼ばれる素敵な町並みをうきうきしながら、歩いて行く様子を表現しました。

1 track
ね語男子の唄 feat.GUMI
Lossless

ね語男子の唄 feat.GUMI

Dr. Purple

大人気シチュエーションCD「ね語男子」から派生した楽曲。大人の事情によりGUMIちゃんに歌っていただきました!

1 track
GUMI100% feat.GUMI
Lossless

GUMI100% feat.GUMI

千川 彩雲

タイトルの通り、歌とコーラスにGUMIが全員参加しています。可愛らしい詩とメロディ軽やかで柔らかい感じのミドルテンポの曲です。約3分半 どうぞお付き合い下さい。

1 track
コンプレックス シンデレラ feat.GUMI
Lossless

コンプレックス シンデレラ feat.GUMI

Pop

ツナグ

誰にでもコンプレックスはある・・スタイルも個性も十人十色です、男女雇用機会均等法が成立した日本ですが今も男社会?シンデレラの皆さん賢く頑張りましょう!

1 track
新世創紀のジャンヌダルク feat.GUMI
Lossless

新世創紀のジャンヌダルク feat.GUMI

Pop

ツナグ

異なる宗教観での争い、世界が求めている平和へ導く救世主!ジャンヌダルクをモチーフにした曲です。

1 track
Blessing
Lossless

Blessing

Megu

King of 5horns Jazz Funk Band 「SOLID☆LOVE」とのコラボレーションで創り上げた全6曲 1st mini album !!

6 tracks
Lulu
Lossless

Lulu

村田絵理

フランス語で「私の可愛い子」という意味でもあるアルバムタイトル『Lulu』。そのタイトルに必要不可欠な楽曲が1曲目に収録されている「小さな手」だ。子どもを持つ親であれば、誰もが共感できるであろう歌詞と、繊細でとても優しい気持ちにさせてくれるメロディとが重なった極上バラード。愛する我が子を、愛する誰かを思い浮かべながら是非聴いてほしい。2曲目「たいせつなもの」。人は誰しも一人で生きているのではなく、必ず支えてくれている人がいる。様々な人と関わり合って、今の自分が出来上がっている。そこに気づくまでのプロセスこそが、人間そのものなんだろう。そんな思いを、村田絵理がとても切なく歌い上げた。3曲目「ONEday」。幸せな毎日だと、空想や夢が膨らむ。そのたびに、より幸せな気分になれる。そんな前向きで元気を与えてくれるPOPな一曲。4曲目「願いごと」。好きな人に気に入られたくて、彼好みの自分を演じてしまっていた。だけど、本当の自分を好きになってもらいたいと流れ星に願う毎日。そんな乙女の心情を描いた一曲。 1,「小さな手」(作詞 村田絵理、作曲・編曲 K-高橋)2,「たいせつなもの」(作詞 ni-na、作曲・編曲 K-高橋)3,「ONEday」(作詞 toy、作曲・編曲 K-高橋)4,「願いごと」(作詞 toy、作曲・編曲 K-高橋)Lulu Blo Musicにとって、この村田絵理の『 Lulu 』が初のリリースアルバムであり、村田絵理自身にとっても、3年ぶりのアルバムとなる。村田絵理の魅力が詰まったこのアルバムは、あなたの『Lulu』になること間違いなしだ。

4 tracks
艶音探し
Lossless

艶音探し

Pop

till

「自分なんか大っ嫌い。でも、やっぱり大好き」等身大の女心を吐き出すリアルな世界観。世界の才能を唸らせた東京発の超本格派R&Bクイーン、Til(l ティル)の登場!!

0 track
#All_About_U Feat. KEN THE 390
Lossless

#All_About_U Feat. KEN THE 390

Pop

SLOTH

強烈なメッセージを込めた泣く子も黙る王道HIPHOP !今年7 月にリリースした「Dream In The Sky Feat.TOC」がiTunes HipHop シングルランキング1 位を獲得、さらに病みソンの女王ことシンガー・8utterfly を迎えた「SAD BIRTHDAY Feat.8utterfly」と今話題に事欠かないSLOTH が送る新作!今回はFeaturing にKEN THE 390 を迎え、激辛で強烈なメッセージを込めた泣く子も黙る王道HIP HOP !さらにプロデュースには日本語ラップ界のレジェンド、Mr.BEATS a.k.a DJ CELORY !

1 track
ヨーイドン 〜your done〜
Lossless

ヨーイドン 〜your done〜

3K-RAT

渋谷を中心に活動するハイブリットポップスユニット3K-RAT( スリーカラット) 通称サンカラのニューシングル!

1 track
Strange Universe
Lossless

Strange Universe

BLAINE WHITTAKER

まずはマーク・ド・クライヴ・ロウとクリス・ターナーが参加したM2「Ain’t No Sunshine」を聴いて下さい!グラスパー以降ますます目が離せない新世代のジャズ・ミュージック・シーン。香港を拠点に世界的に活躍するサックス・プレイヤー、ブレイン・ウィテカーによる新作アルバムが登場。時代にマッチするアーバンなグルーヴをジャズに取り込み、ヴォーカリストも参加したR&B にも通ずるサウンドは、まさに今が旬!

7 tracks
Sigh
Lossless

Sigh

LEON WARE

メロウネスとはセンシュアルでもある。ともに備わってこその魔力であることを本家本元が知らしめる、メロウ大王・11 年ぶりのP ヴァイン復帰作!

9 tracks
Company
Lossless

Company

THE DRINK

こんなサウンド聴いたことない! 前代未聞の冬色ガールズ・ドリーム・ポップ大傑作!アイリッシュ・トラッドの幻想美×ディアフーフの奔放なアートポップ感×US サーフ・ロックのピュアな胸キュニズム!!! 英ROUGH TRADE がデビュー前から全力プッシュし続けた超オリジナルな3 人組!

15 tracks
手を振る
Lossless

手を振る

Rock

Age Factory

ジャパニーズ・オルタナティブ・ロックバンドの新星“Age Factory”。年間100本を超えるライブに裏付けされた圧倒的なパフォーマンス!ヴォーカル、エイスケのハスキー&骨太の声から放たれる強烈なメッセージ!!変則的かつテクニカルな楽曲に対してキャッチーなメロディーセンス!待望のデビューアルバム「手を振る」完成。

6 tracks
グループサウンズ オルゴール作品集
Lossless

グループサウンズ オルゴール作品集

オルゴールサウンド J-POP

グループサウンズのオルゴール作品集です。10曲入りアルバムがなんと600円代!そして極上音質!!!収録曲は 長い髪の少女、スワンの涙、ブルー・シャトウ、エメラルドの伝説、いつまでもいつまでも、なんとなくなんとなく、亜麻色の髪の乙女、花の首飾り、想い出の渚、涙くんさよなら 等10曲入りです。

10 tracks
SCANDAL オルゴール作品集
Lossless

SCANDAL オルゴール作品集

オルゴールサウンド J-POP

SCANDALのオルゴール作品集です。10曲入りアルバムがなんと600円代!そして極上音質!!!収録曲は 少女S、LOVE SURVIVE、会わないつもりの元気でね、Pride、ハルカ、太陽スキャンダラス、涙のリグレット、ピンヒールサ−ファー、スイッチ、スキャンダルなんかブッ飛ばせ 等10曲入りです。

10 tracks
オルゴール J-POP HIT VOL-367
Lossless

オルゴール J-POP HIT VOL-367

オルゴールサウンド J-POP

好き (西野カナ)、麦の唄 (中島みゆき)、言ったじゃないか (関ジャニ∞)、The world is ours! (ナオト・インティライミ) 、愛の告白 (オリビア・ニュートン・ジョン)、愛のテーマ (バニー・マニロウ)、愛は面影の中に (ロバータ・フラック)、I Believe In Music (GALLERY)等ヒット曲満載です。

8 tracks
A.R.T
Lossless

A.R.T

Derailers

それぞれが各フィールドで確かな実績を積んでいるアーティスト3人が今春突如として集結し、 Derailersとして音源が発表された。そして、今冬フル・アルバムを完成させ全国に解き放つ!

12 tracks
J-バラッド・ピアノ・コレクション 花
Lossless

J-バラッド・ピアノ・コレクション 花

Kyoto Piano Ensemble

J-POPカラオケ曲として超人気の2タイトルのピアノ曲の登場です。「ハナミズキ」は2013年年間第3位(JASRAC調べ)、「ニジイロ」はNHKドラマ『花子とアン』主題歌として、2014年大人気となっています。

2 tracks
聖なる夜のクリスマス・キャロル(合唱団&オーケストラによる名曲集)
Lossless

聖なる夜のクリスマス・キャロル(合唱団&オーケストラによる名曲集)

Classical/Soundtrack

V.A.

クリスマス・キャロルの名曲を、イギリスが誇る国民的オーケストラ<ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団>と、あのサラ・ブライトマンを輩出したイギリス名門校の合唱団<Chamber Choir of Tring Park School for the Performing Arts>の合唱で。

16 tracks
アンティーク・オルゴールが奏でるクリスマス
Lossless

アンティーク・オルゴールが奏でるクリスマス

Regina Music Box

クリスマス名曲を、アンティーク・オルゴールの演奏で収録したミニアルバム。時代を超えて伝えられるその美しい音色は、クリスマスの空気にぴったりです!

9 tracks
Strings X'mas !(華麗なるストリングスで聴くクリスマス・ソング)
Lossless

Strings X'mas !(華麗なるストリングスで聴くクリスマス・ソング)

101 Strings Orchestra, 101 Strings Orchestra/101 Strings Chorus

クリスマス名曲を、流麗なストリングスの調べで堪能するコンピレーション。演奏は、ヨーロッパの一流オーケストラのコンサートマスターたちが多数参加し、ポップス系演奏に絶大な定評を持つ101ストリングス・オーケストラ。

9 tracks
ラグジュアリー ピアノ ディズニー セレクション Vol.1
Lossless

ラグジュアリー ピアノ ディズニー セレクション Vol.1

ラグジュアリー ピアノ

ノイジックスの高音質ピアノ着信音「ラグジュアリー ピアノ」大人気「ラグジュアリー オルゴール」からピアノバージョン新登場!●ラグジュアリーな響き薄くて小さいスピーカーは、低音が濁りがち。「ラグジュアリー ピアノ」は、スマホ、iPhoneの小さいスピーカーでもキレイに響くように作られた特別なピアノ音色。高音質で優しい響きがどんなシーンにもマッチします。●着信音にピッタリなサビ始まり「星に願いを(ピノキオ)」「ホール・ニュー・ワールド(アラジン)」など大人気のディズニー楽曲をセレクト。みんなが知っているメロディーから始まるから着信音、アラームにピッタリ!つながるたびに ちょっと嬉しい響き

10 tracks
2014 最新 最も泣けるバラード (オルゴール)
Lossless

2014 最新 最も泣けるバラード (オルゴール)

天使のオルゴール

あぁ、今泣きたい! そんなあなたに必ず泣ける楽曲をオルゴールのサウンドにしました。全5曲を収録のアルバム。

5 tracks
Weekly Best Hits Vol.43 2014 (オルゴールミュージック)
Lossless

Weekly Best Hits Vol.43 2014 (オルゴールミュージック)

西脇睦宏

J-POP最新曲を高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。エンジェリック・オルゴールのサウンドは、銀行、病院、ホテル、温泉施設、コンビニ、カフェ、飛行機内など様々なロケーションでBGMとして楽しまれています。供給先:⑴USEN放送のオルゴール・チャンネル(J-POP、クラシック、キッズ向け3チャンネル)100%担当⑵ANA国際線機内スカイチャンネル⑶TVCM サントリー缶コーヒーBOSS/ホワイトクリスマス 三井住友フィナンシャルグループ/スタンドバイミー、 その他⑷TVドラマ、映画、その他多数⑸携帯着うた公式サイト(3キャリア対応)/エンジェリック・オルゴール(運営配信中)⑹携帯呼び出し音公式サイト(3キャリア対応)/オルゴール・コール(運営配信中)オルゴール・アレンジ数6,000曲以上(2013年現在)www.angelic-orgel.com

5 tracks
TOP