
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
W-B-X ~W-Boiled Extreme~ -- 上木彩矢wTAKUYA aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:18 | |
|
Anything Goes! -- 大黒摩季 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:31 | |
|
Switch On! -- 土屋アンナ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:21 | |
|
Life is SHOW TIME -- 鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:54 | |
|
JUST LIVE MORE -- 鎧武乃風 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:44 | |
|
SURPRISE-DRIVE -- Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:15 | |
|
我ら思う、故に我ら在り -- 氣志團 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:18 | |
|
EXCITE -- 三浦大知 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:06 | |
|
HERO -- RIDER CHIPS & 仮面ライダーGIRLS aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:24 |
仮面ライダー生誕45周年記念のテレビ主題歌大全集!昭和&平成ライダー、テレビ主題歌コンプリートCD!
Discography
2018年~2023年2月までにリリースされたシングルの表題曲とカップリング曲をコンパイルしたアルバム「SINGLE COLLECTION 2018-2023」
すべての後輩どもに告ぐ。オリジナルアルバムとしては『不良品』以来、7年振りのリリース! 2023年1月3日の武道館公演をもってコンサート活動の無期延期を発表した氣志團。 7年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作は、東京スカパラダイスオーケストラのスカパラホーンズとコラボレーションした「房総魂」、先行配信されるテレビ東京「警視庁考察一課」主題歌「タイマン・ファンタジー」、2021東海ラジオガッツナイター応援曲 「ヘイ!ブラザー」、Pサラリーマン金太郎 収録曲「リーマンズ・ハイ」に加えメンバーの 早乙女 光/西園寺 瞳/星グランマニエ/白鳥松竹梅それぞれがリードボーカルを担当する楽曲や綾小路 翔がギターを担当する楽曲ありと豪華でバリエーションに富んだ全14曲となっている。
すべての後輩どもに告ぐ。オリジナルアルバムとしては『不良品』以来、7年振りのリリース! 2023年1月3日の武道館公演をもってコンサート活動の無期延期を発表した氣志團。 7年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作は、東京スカパラダイスオーケストラのスカパラホーンズとコラボレーションした「房総魂」、先行配信されるテレビ東京「警視庁考察一課」主題歌「タイマン・ファンタジー」、2021東海ラジオガッツナイター応援曲 「ヘイ!ブラザー」、Pサラリーマン金太郎 収録曲「リーマンズ・ハイ」に加えメンバーの 早乙女 光/西園寺 瞳/星グランマニエ/白鳥松竹梅それぞれがリードボーカルを担当する楽曲や綾小路 翔がギターを担当する楽曲ありと豪華でバリエーションに富んだ全14曲となっている。
メジャーデビュー20周年イヤーを迎えた氣志團の約4年ぶりとなるアルバム「Oneway Generation」(ワンウェイジェネレイション) 團長、綾小路 翔が「己の半生を懸けた、"実録・愛と青春の旅立ち"がテーマ」と語る今作は、 昨年惜しまれつつこの世を去った、日本ミュージックシーン不世出の作曲家・筒美京平氏の作品のカバーのみで構成された 同一アーティストによるトリビュートアルバムであり、企画・選曲・編曲・演奏・歌唱すべてを氣志團メンバーのみで取り組んだ意欲作。
「KAMENRIDER memory of heroez」テーマソング
2019/11/5に国立代々木競技場第一体育館にて開催されたアリーナツアーファイナルが待望のパッケージ化!
氣志團が1年半ぶりとなるニューシングル『今日から俺たちは!!』をリリース! 表題曲"今日から俺たちは!!"は映画「前田建設ファンタジー営業部」主題歌! 「氣志團万博2019」全公演で演奏されたNEWアンセム! カップリングには、スマホゲーム「ログレス物語」主題歌"梟の歌"を収録。
2018年8月8日に氣志團が2年8ヵ月ぶりのシングルの発売が決定!この楽曲は過去2度の全国ツアーのエンドロールとして使われた曲で、氣志團ファンにとっては待望の音源化。シングルリリースに伴い、9月15日(土)、16日(日)に千葉県袖ケ浦海浜公園にて開催される“氣志團万博2018”の公式テーマソングに決定。他、JALホノルルマラソンオフィシャル応援歌の「RUNNING MAN」、『劇場版仮面ライダーゴースト100の眼魂とゴースト運命の瞬間』主題歌「ABAYO」、2017年11月22日に発売されたMUCCのトリビュートアルバム『TRIBUTE OF MUCC -縁[en]-』に収録されている「謡声(ウタゴエ)」を収録。
いま、三浦大知のエンターテイメントにヒットする。 音楽の聴き方、向き合い方が多様化していくなか、一体どうやってグッド・ミュージックに出会い、聴いたらいいんだろう?いま、そのサーチにヒットするのが三浦大知6枚目となる待望のオリジナルフルアルバム「HIT」。いつ聴いても、どこから聴いてもOK。欲しかったグッド・ミュージック、そして?(クエッション)を! (サプライズ)に変えるものにも気付くはず。 前作「FEVER」から約1年6ヶ月ぶりとなる今作は、自身最高難易度のダンスに挑戦した『Cry & Fight』、ブレイクダンス世界大会"Red Bull BC One World Final 2016"テーマソング『(RE)PLAY』、そして"仮面ライダーエグゼイド"テレビ主題歌『EXCITE』などのシングル3曲に加え、新録曲としてすでにLIVEでは披露されていた『Neon Dive』や『Hang In There』、そしてSOIL&"PIMP"SESSIONSのプロデュースによる『Rise Up feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS』などの9曲を加えた全12曲収録。
いま、三浦大知のエンターテイメントにヒットする。 音楽の聴き方、向き合い方が多様化していくなか、一体どうやってグッド・ミュージックに出会い、聴いたらいいんだろう?いま、そのサーチにヒットするのが三浦大知6枚目となる待望のオリジナルフルアルバム「HIT」。いつ聴いても、どこから聴いてもOK。欲しかったグッド・ミュージック、そして?(クエッション)を! (サプライズ)に変えるものにも気付くはず。 前作「FEVER」から約1年6ヶ月ぶりとなる今作は、自身最高難易度のダンスに挑戦した『Cry & Fight』、ブレイクダンス世界大会"Red Bull BC One World Final 2016"テーマソング『(RE)PLAY』、そして"仮面ライダーエグゼイド"テレビ主題歌『EXCITE』などのシングル3曲に加え、新録曲としてすでにLIVEでは披露されていた『Neon Dive』や『Hang In There』、そしてSOIL&"PIMP"SESSIONSのプロデュースによる『Rise Up feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS』などの9曲を加えた全12曲収録。
ヒップ・ホップの大御所RHYMESTERの宇多丸氏をフィーチャリングラッパ-として迎えた、シングル限定の共演作が聴ける通算4枚目
「DAICHI MIURA LIVE TOUR (RE)PLAY FINAL at 国立代々木競技場第一体育館」
三浦大知、通算20枚目となるニューシングル「(RE)PLAY」(読み:リプレイ)を11月23日に発売することが決定! 前作「Cry & Fight」から8カ月振りとなる新作だ。 今作は、12月3日に名古屋の愛知県体育館で開催する、世界最大の1on1ブレイクダンスの世界大会、 「Red Bull BC One World Final 2016」のテーマソングとなっている。 日本で開催する世界大会にふさわしい曲を制作するにあたり、抜群の歌唱力と世界水準のダンススキルが 国内外で高く評価されている三浦大知に白羽の矢が立てられた。 二つ返事で引き受けた三浦大知が、大会テーマソングでありながら、 大会終了後もストリートダンサーのアンセムとなるべく楽曲制作を進めて完成させたのが「(RE)PLAY」だ。 「(RE)PLAY」が世界基準のグローバル・ダンスアンセムとして「Red Bull BC One World Final 2016」を どのように彩っていくか楽しみにしていよう。
2005年3月30日のソロデビューから10年が経過し、また新たなDECADE(10年)を創生する中での節目となるこの日のシングルリリース。制作のパートナーとしてプロデューサーに迎えたのはこれまで数々の楽曲を手掛けてきた日本を代表するプロデューサー、UTA。そして、ダンスミュージックシーンのみならず国内外で活躍する気鋭のビートメイカー/DJ/プロデューサー、Seiho。日本の音楽シーンの未来を創り出すこの3人による想像を超えたコラボレーションで産み出されたこの楽曲に三浦大知とMOMO“mocha”N.が共作で歌詞を書き下ろし、全世界に向けて提示する“純国産ダンスミュージック”が完成。
2005年3月30日のソロデビューから10年が経過し、また新たなDECADE(10年)を創生する中での節目となるこの日のシングルリリース。制作のパートナーとしてプロデューサーに迎えたのはこれまで数々の楽曲を手掛けてきた日本を代表するプロデューサー、UTA。そして、ダンスミュージックシーンのみならず国内外で活躍する気鋭のビートメイカー/DJ/プロデューサー、Seiho。日本の音楽シーンの未来を創り出すこの3人による想像を超えたコラボレーションで産み出されたこの楽曲に三浦大知とMOMO“mocha”N.が共作で歌詞を書き下ろし、全世界に向けて提示する“純国産ダンスミュージック”が完成。
全国17カ所21公演、自身の歴代ツアー最多動員数45,000人を 記録した2015年全国ツアー「DAICHI MIURA LIVE TOUR 2015 “FEVER"」ファイナル、 中野サンプラザホール公演より
表現力、歌唱力の高さに定評のある土屋アンナのカヴァーアルバム。彼女の生き様ともシンクロする"オーガニック"をテーマに選曲した7曲のカヴァーソングをバンドとともに作り上げるという、ライブでの再現性に重きを置いたアクティブな作品。
平成仮面ライダーシリーズ17作目テレビ放映45周年を向かえた 今度の仮面ライダーは「ゴースト」! ! 主題歌を担当するのは、「氣志團」! ! テレビ放映45周年を向かえる今度の仮面ライダーは「ゴースト」! ! 命を失い、よみがえったヒーローが“せつない"想いを胸に戦う! ! 不思議でファンタジーあふれる史上最高にドラマティックな仮面ライダーが誕生! そして、今回その主題歌を担当するのは、「氣志團」! !
表現力、歌唱力の高さに定評のある土屋アンナのカヴァーアルバム。彼女の生き様ともシンクロする"オーガニック"をテーマに選曲した7曲のカヴァーソングをバンドとともに作り上げるという、ライブでの再現性に重きを置いたアクティブな作品。
表現力、歌唱力の高さに定評のある土屋アンナのカヴァーアルバム。彼女の生き様ともシンクロする"オーガニック"をテーマに選曲した7曲のカヴァーソングをバンドとともに作り上げるという、ライブでの再現性に重きを置いたアクティブな作品。
表現力、歌唱力の高さに定評のある土屋アンナのカヴァーアルバム。彼女の生き様ともシンクロする"オーガニック"をテーマに選曲した7曲のカヴァーソングをバンドとともに作り上げるという、ライブでの再現性に重きを置いたアクティブな作品。
待望のオリジナルフルアルバム、ついに完成。前作『The Entertainer』のリリース以降、そのエンターテイナーの名を背負い、歌とダンスで聴く者・観る者すべてを魅了し続ける三浦大知。『FEVER;熱狂、興奮』をあらゆる側面から時に大胆に時に繊細に表現した今作では、エンターテインメントの更なる可能性を感じ取ることが出来る。三浦大知の生み出す『FEVER』に、内なるハートの熱を上げられるだろう。
『仮面ライダードライブ』2015年夏の劇場版映画主題歌は、ドライブとともに1年間コラボレーション企画を進めて来た松岡充のスペシャル・ユニット、Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVEが、まさに有終の美を飾るべく最後のコラボレーションを魅せる!ドライブTV盤、仮面ライダー4号の主題歌に続く3作目に当たる今作は、遂に松岡充自身が作詞と作曲を担当する意欲作。
氣志團、待望のNEWシングルがドラマ主題歌として発売決定!タイアップは、テレビ東京系「LOVE理論」(4月13日(月)夜11:58スタート)タイトルは『Don‘t Feel,Think!!』。。。。。まさに“感じるな!考えろ!”是非、ご期待ください!!
"3月28日よりdビデオで独占配信される「仮面ライダー4号」の主題歌 メディア掲載レビューほか dビデオ独占オリジナル仮面ライダーシリーズ『仮面ライダー4号』の主題歌を収めたシングル。テレビシリーズ『仮面ライダードライブ』の主題歌を担う、松岡充率いるMitsuru Matsuoka EARNEST DRIVEが担当。ドライブに負けないスーパーサウンドで、dビデオと仮面ライダーのスペシャル・コラボレーションを盛り上げる! (C)RS "
三浦大知、17枚目のシングル! '15年1月スタート、フジテレビ系ドラマ「ゴーストライター」オープニングテーマ「Unlock」収録! 前作「ふれあうだけで ~Always with you~ / IT'S THE RIGHT TIME」から約3ヶ月、どちらの曲もCM・アニメ ともに絶賛オンエア中で、その魅力的な歌声が全国に広く届けられているなか、三浦大知のもう一つの揺るぎない 魅力「ダンス」をテーマにした17枚目のシングル! 表題曲「Unlock」は'15年1月スタート、フジテレビ系ドラマ「ゴーストライター」オープニングテーマ! これまでに「Anchor」、「Delete My Memories」、「Your Love feat.KREVA」などで数々の名曲を共に作り出してきた ヒットメーカー・Nao'ymtによる書き下ろし。 ドラマの内容にもリンクした、スリリングかつセクシーでクールなダンスチューン。 緻密に計算されたヴォーカルプロダクション、バックトラックそして言葉選びのセンスが凝縮された深い歌詞にも注目!
「ONE NIGHT CARNIVAL」「 喧嘩上等」を超えるNEWアンセム、2015新春降臨! 2014年、初の「月9」ドラマタイアップ、3年連続となる「氣志團万博」を経て2015年、伝説が始まる。 約半年にわたるホールツアーを敢行、綾小路 翔の地上波初冠番組も放送開始します! 新たなる氣志團現象、開幕のベルが鳴る。
三浦大知、17枚目のシングル! '15年1月スタート、フジテレビ系ドラマ「ゴーストライター」オープニングテーマ「Unlock」収録! 前作「ふれあうだけで ~Always with you~ / IT'S THE RIGHT TIME」から約3ヶ月、どちらの曲もCM・アニメ ともに絶賛オンエア中で、その魅力的な歌声が全国に広く届けられているなか、三浦大知のもう一つの揺るぎない 魅力「ダンス」をテーマにした17枚目のシングル! 表題曲「Unlock」は'15年1月スタート、フジテレビ系ドラマ「ゴーストライター」オープニングテーマ! これまでに「Anchor」、「Delete My Memories」、「Your Love feat.KREVA」などで数々の名曲を共に作り出してきた ヒットメーカー・Nao'ymtによる書き下ろし。ドラマの内容にもリンクした、スリリングかつセクシーでクールなダンスチューン。 緻密に計算されたヴォーカルプロダクション、バックトラックそして言葉選びのセンスが凝縮された深い歌詞にも注目!
大ヒットテレビシリーズ 仮面ライダー。今作の仮面ライダーは掟破りの「車」に乗る仮面ライダー、その名もドライブ。史上初の「車に乗る仮面ライダー」の主題歌には、過去「映画」「Vシネマ」に続き、これも史上初となる3度目の主題歌起用となる松岡充が、SIAM SHADEのドラマーJun-ji、超絶テクニックベーシストIKUO、ゴールデンボンバーの編曲を担うtatsuoを従えこの仮面ライダーの為に特別に作り上げたユニット「Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE」を起用。ドライブ感、ヒーロー感満載の抜けの良いエッジの聞いたロックチューンに是非ご期待下さい。
待望のニューシングル!NIVEA CMソング「ふれあうだけで ~Always with you~」、TVアニメ『寄生獣 セイの確率』EDテーマ「IT'S THE RIGHT TIME」dビデオドラマ「ハング」主題歌「Bring It Down」を初収録!
2022年にバンド結成25周年=四半世紀の節目を迎える10-FEETが、アニバーサリー・イヤーの第1弾リリースとして、コラボレーション・アルバム『6-feat』シリーズ第3弾となるアルバム『10-feat』を発売! このシリーズは様々なジャンルのアーティスト達が、それぞれの持ち味を活かし10-FEETのオリジナル曲を再構築するもので、第3弾となる本作では、岡崎体育、氣志團、クリープハイプ、G-FREAK FACTORY、dustbox、Dragon Ash、Hakubi、ヤバイTシャツ屋さん、山下康介楽団、WANIMA(五十音順)といった、異種格闘技ばりに多種多様なジャンルの豪華10組のアーティストが参加、全10曲が収録される予定。山下康介楽団は、本アルバムのために作曲家・編曲家の山下康介により編成されるアンサンブルとなる。
AI、話題の朝ドラ主題歌「アルデバラン」を収録したニューアルバム!! 涙腺崩壊で話題となっているNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」主題歌であるリードシングル「アルデバラン」を始め、ダンス/HIP HOP界を代表するアーティストとのコラボレーション曲、世界発信する書籍テーマソングと、AIにしか表現できないダイバーシティに満ち溢れた、4年振りのオリジナル・フルアルバム。MVも話題となった三浦大知や、世界的トップダンサーダンサーRIEHATAをボーカリスト起用するなど、豪華フィーチャリング楽曲にも注目の1枚。
GOOD PRICE!AI、話題の朝ドラ主題歌「アルデバラン」を収録したニューアルバム!! 涙腺崩壊で話題となっているNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」主題歌であるリードシングル「アルデバラン」を始め、ダンス/HIP HOP界を代表するアーティストとのコラボレーション曲、世界発信する書籍テーマソングと、AIにしか表現できないダイバーシティに満ち溢れた、4年振りのオリジナル・フルアルバム。MVも話題となった三浦大知や、世界的トップダンサーダンサーRIEHATAをボーカリスト起用するなど、豪華フィーチャリング楽曲にも注目の1枚。
GOOD PRICE!2ndアルバムから1253日の時を経て、ついに待望のオリジナル3rdアルバムが登場!! 仮面ライダーGIRLS 結成7年目の新曲 テレビ挿入歌、映画 劇中歌を含むアルバム
「劇場版 仮面ライダーゴースト 100の眼魂とゴースト 運命の瞬間」サウンドトラック 主題歌は氣志團による描き下ろし楽曲 本楽曲はサウンドトラックのみに収録
2015年夏公開の『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』のオリジナル・サウンドトラック。仮面ライダードライブの1年間に及ぶシリーズの集大成的な作品を盛り上げる音楽は、近年の仮面ライダーシリーズの音楽を支え続ける鳴瀬シュウヘイと中川幸太郎のコンビが担当。
絶賛大人気放送中の最新仮面ライダーシリーズのサウンドトラックが遂に発売。 「ドライブ」や「チェイス」の迫力の戦いや、真ノ介 霧子の感動のシーンまで、作品を彩る名曲の数々を是非お楽しみください。 音楽は平成ライダーの数々のヒット作品を支え続ける 鳴瀬シュウヘイ氏と中川幸太郎氏の共作。
2015年12月、全国ロードショー劇場版『仮面ライダー×仮面ライダーゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス』の主題歌を収録したシングル。劇場版仮面ライダーの中で、時代を担うライダーへの“バトンタッチ”の儀式でもある『MOVIE大戦』シリーズ。警察官として市民を守る、『仮面ライダードライブ』から、新たな『仮面ライダーゴースト』へ『正義』をつなぐ、新たな『MOVIE大戦』シリーズが遂に始動!
土屋アンナの2ndアルバム『NUDY SHOW!』(2008年10月リリース)のリミックス編が登場!!Fantastic Plastic MachineをはじめRYUKYUDISKO、□□□(クチロロ)など、多彩でジャンル・レスなアーティスト陣がそのスキルを披露。楽曲の魅力を引き出しています♪
2016年からテレビ朝日系列で放送されている「仮面ライダーエグゼイド」。 TVシリーズで使用されている挿入歌が遂に発売! 出演キャラクターポッピーピポパポが唄う楽曲や人気バンドRay Flower(レイフラワー)楽曲など TV シリーズを盛り上げた数々の楽曲を収録!
仮面ライダー生誕45周年記念のテレビ主題歌大全集!昭和&平成ライダー、テレビ主題歌コンプリートCD!
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!
作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュートアルバム。プロデューサーには数々のビッグアーティストのサウンドプロデュース・アレンジを手がける亀田誠治を起用。
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
2020年の夏にDJ40周年を迎えるDJ KOOが、70年代の"YOUNG MAN(Y.M.C.A.)"、"渚のシンドバッド"から、80年代の"ダンシング・ヒーロー"、"六本木心中"、90年代の"Choo Choo TRAIN"、"EZ DO DANCE"、00年代の"女々しくて"、"アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士"、10年代の"R.Y.U.S.E.I."、"U.S.A."まで、それぞれの年代をイロドル、歴代オドレルJ-POPを集めたミックスコンピレーションCD『オドレーJAPAN!~歴代オドレルJ-POP日本代表~ Produced by DJ KOO with DJ BLUE』をリリース! ジャケットデザインは、数多くの作品を世に出す日本漫画界の巨匠、原哲夫の描き下ろし!
『夢』『感動』『勇気』を世界中の人々に届けているディズニー作品の数々。才能あふれる日本のミュージシャンたちがディズニーを愛する想いをこめて作った珠玉のアルバム。才能溢れる日本のアーティスト16組が、大胆にアレンジされたディズニー作品の名曲の数々を個性豊かに歌い上げた、カヴァーアルバム。この作品のエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたのは、世界的に有名な映画監督でもあり演出家でもあるケニー・オルテガ。
『夢』『感動』『勇気』を世界中の人々に届けているディズニー作品の数々。才能あふれる日本のミュージシャンたちがディズニーを愛する想いをこめて作った珠玉のアルバム。才能溢れる日本のアーティスト16組が、大胆にアレンジされたディズニー作品の名曲の数々を個性豊かに歌い上げた、カヴァーアルバム。この作品のエグゼクティヴ・プロデューサーを務めたのは、世界的に有名な映画監督でもあり演出家でもあるケニー・オルテガ。
年に一度のヒーローたちの祭典“超英雄祭”による仮面ライダーパートのライブ音を初音源化!歴代仮面ライダー主題歌担当アーティスト他、豪華アーティスト達による圧巻のライブ音源を収録。
年に一度のヒーローたちの祭典“超英雄祭”による仮面ライダーパートのライブ音を初音源化!歴代仮面ライダー主題歌担当アーティスト他、豪華アーティスト達による圧巻のライブ音源を収録。
1998年のデビュー以来、精力的に作品を創出し続けている椎名林檎。彼女の遺してきた楽曲が、同じ世代に第一線で活躍するアーティスト達によって刷新されました。"世代を越える・ジャンルを越える・関係を越える(今回限りのコラボレーション)"林檎トリビュートだからこそ成し得た3つのテーマの交配。産み落とされた禁断の果実の味とは? (C)RS
GOOD PRICE!News
三浦大知、新ALより先行SG「Sheep」リリース
三浦大知が2023年11月15日(水)にニューシングル「Sheep」をリリースする。 本作は2024年1月24日(水)に発売するニューアルバム『OVER』に収録。サウンドプロデューサーにはUTAを迎えている。 高音とファルセットが特徴的な本楽曲。三浦大知
【急上昇ワード】三浦大知、7年ぶりのALから先行曲「能動」解禁
来年1月に7年ぶりとなるアルバム『OVER』のリリースを発表した三浦大知が急上昇ワードにランクイン。 1月リリースを前に、アルバムからの先⾏曲「能動」が配信スタート。サウンドプロデューサーにTOMOKO IDA、作詞はSOULHEADのTSUGUMIと三
s**t kingz、盟友・三浦大知作詞・歌唱のコラボ曲をリリース決定
shoji・kazuki・NOPPO・Oguriの4人による世界的ダンスパフォーマンスグループs**t kingz(シットキングス)が、盟友・三浦大知とのコラボ楽曲"No End feat. 三浦大知"を2023年7月19日(水)0時より配信リリースする
三浦大知、初ドキュメンタリー作品のオンライン同時視聴会を開催
三浦大知が、DVD & Blu-ray + CD『DAICHI MIURA DOCUMENTARY 2019-2023 + SINGLE COLLECTION 2018-2023 “COLOR___S”』を2023年4月26日(水)に発売。これを記念して
【オフィシャル速報レポ】〈NAONのYAON2023〉総勢22組48名がステージで大合唱
2023年4月29日(土・祝) 日比谷野外大音楽堂にてSHOW-YAプロデュースの〈NAONのYAON 2023〉が行われた。 【以下、オフィシャルライヴ速報】 今回で17回目を迎えた〈NAONのYAON〉。出演者が全員女性アーティスト、その日限りの驚き
〈第6回ももいろ歌合戦〉、超豪華ゲスト出演&生中継放送決定
「ABEMA(アベマ)」の「ABEMA SPECIAL2チャンネル」において、特別番組『第6回 ももいろ歌合戦〜50組以上の超豪華出場者と年越し8時間無料生放送〜』を2022年12月31日(土)午後5時から8時間にわたり、日本武道館から全編生中継、さらに
ドラマー永井利光がGacharic Spin 、HISASHI、綾小路 翔ら豪華ゲストを迎えて誕生祭ライヴ開催
ドラマー永井利光(TOSHI NAGAI)が、2019年6月7日に55回目の誕生日を迎え、さらにプロドラマー生活35周年を記念して始動した「TOSHI NAGAI 35th PROJECTS」。 TOSHIが全国各地を55カ所廻り「夢に向かっている人」「
NEMOPHILA、ツアーゲストLOUDNESSら発表 ライヴBlu-ray&3ヶ月連続新曲発売も
デビューアルバム『REVIVE』がオリコンウイークリーチャートで 8 位にランクイン、今年1 月 9 日には LINE CUBE SHIBUYA にてオリジナルメンバーにて初の有観客ライヴを超満員札止めで大成功させたNEMOPHILA。 本日3 月 3
大槻ケンヂ、綾小路翔らが80年代〜90年代前半のバンドブームを語る 「X年後の関係者たち」今夜放送
1月18日(火)23時からBS-TBSで「X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏~」が放送される。 「X年後の関係者たち」は⼀⼤ブームを巻き起こした関係者が再集合し、⼤ヒットの過程で何があったのかを振り返る番組。カズレーザーがMCを務めている。 今
BiSH、初対バンツアーにドミコ、サンボ、ホルモンら12組集結
BiSHが、昨年開催できなかったBiSH初となる対バンツアー〈BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉の全12組となる超豪華対バンアーティストを発表した。 1年越しのリベンジとなるBiSH初の対バンツアー〈BiSH’S 5G are
松本隆トリビュートAL発売決定 第1弾に池田エライザ・宮本浩次ら5組
作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆のトリビュート・アルバムが7月14日に発売されることが決定した。 プロデューサーには数々のビッグアーティストのサウンドプロデュース・アレンジを手がける亀田誠治が起用され、第1弾の参加アーティストとして池田エライザ・G
三浦大知 6/12リリースのニューSGから「Corner」解禁
6月12日(水)に発売される、三浦大知の約6ヶ月振り、通算25枚目となるニューシングル「片隅 / Coner」(ヨミ:カタスミ / コーナー)。 収録曲の「片隅」は、4月より放送されている日本テレビ系水曜ドラマ『白衣の戦士!』の挿入歌として起用され好評を
三浦大知、6月12日リリースのニュー・シングル収録「片隅」MV公開
6月12日(水)に発売される、三浦大知の約6ヶ月振り、通算25枚目となるニューシングル「片隅 / Coner」(ヨミ:カタスミ / コーナー)。 収録曲の「片隅」は、4月より放送されている日本テレビ系水曜ドラマ『白衣の戦士!』の挿入歌として起用され好評を
BRADIO 初の47都道府県ツアー、対バン最終発表で氣志團、PUFFYら決定
BRADIOが5月から開催する「47都道府県ツアー "IVVII Funky Tour" 」の最終対バンアーティストが発表された。 「47都道府県ツアー "IVVII Funky Tour" 」は、全公演対バン形式となり、5月1日の千葉公演を皮切りに、9
絢香&三浦大知のスペシャル・コラボ曲、音源解禁前に歌詞サイト1位に!?
2月14日に発売される、絢香と三浦大知によるスペシャル・コラボ・シングル「ハートアップ」。そのインスト・リリック・ビデオと歌詞が、音源解禁より一足早く公開となった。 圧倒的な歌唱力を誇る2人の夢のコラボレーションが発表となり、一部レコーディング風景は公開
NHK紅白歌合戦にエレカシ、竹原ピストル、SHISHAMO、三浦大知、WANIMAら初出場
大みそか『第68回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表された。 出場歌手は紅白合わせて46組。 初出場組は紅組が4組、白組が6組。SHISHAMO、Little Glee Monster、エレファントカシマシ、竹原ピストル、三浦大知、WANIMAらの出演が
レッド・ウォーリアーズ、30周年記念ライヴ開催 OAに氣志團
レッド・ウォーリアーズが、2017年7月15日に埼玉・大宮ソニックシティ大ホールにて、デビュー30周年を記念したライヴ〈RED WARRIORS 30th Anniversary『king's Rock'n Roll』〉を開催することが発表された。 レッ
”「うわっすげえ」って本気で思いました”ヨッピー選出「3月度ハイレゾ音源大賞」は三浦大知『HIT』
ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」、「mora ~WALKMANR公式ミュージックストア~」、「OTOTOY」、「レコチョク」、「VICTOR STUDIO HD-Music.」による「ハイレゾ音源大賞」。 今回セレクターを務めた“日本
三浦大知、本日放送の日本テレビ系「NEWS ZERO」で密着特集オンエア
本日3月24日(金)23時55分より放送される「NEWS ZERO」(日本テレビ系)にて、三浦大知の特集映像が公開される。 “和製マイケル・ジャクソン”と称されるハイレベルな歌とダンスで幅広い層を魅了する三浦大知。3月22日にリリースされたばかりの6th
アイマス&μ'sがコラボ、メロキュアも出演! 〈アニサマ2015〉Blu-ray発売
8月28日~30日の3日間、さいたまスーパーアリーナで行われた世界最大級のアニソン・ライヴ・イベント〈Animelo Summer Live 2015 -THE GATE-〉の模様を収めたBlu-rayが、2016年3月30日に発売される。 初回限定で、
猛毒、13年振りの復活ライヴに氣志團&卓球が出演
インパクトのあるヴォイス・サンプリングとハードコア・パンクを融合させ、悪意に満ちた言葉を吐き続けるという唯一無二の音楽スタイルで80年代~90年代後半まで活躍したカルト・バンド、猛毒。彼らの13年ぶりとなる復活ライヴに、氣志團と石野卓球が出演すること
Articles

コラム
はじめての男性グループ特集ーーまずはこれだけ押さえておこう
おかげさまで、OTOTOYでは女性アイドル&グループを取り上げることが増えました。きっかけになったのは新生アイドル研究会ことBiSの存在。当時、インディ・ロックのツボを押さえたエモーショナルな楽曲は新鮮で、BELLRING少女ハート、ゆるめるモ!、Espe…