
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
ガッツだぜ!! (アルバム・ミックス) -- ウルフルズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:59 | N/A |
2
|
キセキ -- GReeeeN wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | N/A |
3
|
遠く遠く ('06 ヴァージョン) -- 槇原敬之 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:05 | N/A |
4
|
Look Back Again (Remastered 2004) -- 矢井田瞳 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | N/A |
5
|
One Night Carnival -- 氣志團 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:58 | N/A |
6
|
オーバーナイトセンセーション -- STUDIO APARTMENTTRF wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:14 | N/A |
7
|
気分上々↑↑ -- mihimaru GT wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A |
8
|
ジェットにんぢん -- Go!Go!7188 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:25 | N/A |
9
|
冒険者 -- 永井真理子 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A |
10
|
ラストチャンス -- Something ELse wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:55 | N/A |
11
|
夜をぶっとばせ -- オリジナル・ラヴ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A |
12
|
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 -- DJ OZMA wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | N/A |
13
|
DREAM -- JAMOSA wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | N/A |
14
|
ら・ら・ら (Peace Out ver.) -- 大黒摩季 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:03 | N/A |
15
|
明日に向かって -- HUNGRY DAYS wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | N/A |
Discography
天野喜孝、芹沢直樹、古代祐三など、日本のゲーム・漫画・アニメを中心としたカルチャーシーンで活躍する“レジェンド”クリエイターが集結したアニメ「GIBIATE(ジビエート)」のエンディング曲。SUGIZO(LUNA SEA/X JAPAN)が作曲・編曲を務め、大黒摩季がボーカリストとして参加。作詞はアニメ「GIBIATE(ジビエート)」の企画・原作・製作総指揮の青木良が務め、ドラムに真矢(LUNA SEA)をむかえた話題の楽曲。
GReeeeN新曲「What the "XXXX"」配信リリース アパレルブランドSAINT Mxxxxxxとのコラボレーションソング!
GReeeeN新曲「What the "XXXX"」配信リリース アパレルブランドSAINT Mxxxxxxとのコラボレーションソング!
すべての後輩どもに告ぐ。オリジナルアルバムとしては『不良品』以来、7年振りのリリース! 2023年1月3日の武道館公演をもってコンサート活動の無期延期を発表した氣志團。 7年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作は、東京スカパラダイスオーケストラのスカパラホーンズとコラボレーションした「房総魂」、先行配信されるテレビ東京「警視庁考察一課」主題歌「タイマン・ファンタジー」、2021東海ラジオガッツナイター応援曲 「ヘイ!ブラザー」、Pサラリーマン金太郎 収録曲「リーマンズ・ハイ」に加えメンバーの 早乙女 光/西園寺 瞳/星グランマニエ/白鳥松竹梅それぞれがリードボーカルを担当する楽曲や綾小路 翔がギターを担当する楽曲ありと豪華でバリエーションに富んだ全14曲となっている。
すべての後輩どもに告ぐ。オリジナルアルバムとしては『不良品』以来、7年振りのリリース! 2023年1月3日の武道館公演をもってコンサート活動の無期延期を発表した氣志團。 7年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作は、東京スカパラダイスオーケストラのスカパラホーンズとコラボレーションした「房総魂」、先行配信されるテレビ東京「警視庁考察一課」主題歌「タイマン・ファンタジー」、2021東海ラジオガッツナイター応援曲 「ヘイ!ブラザー」、Pサラリーマン金太郎 収録曲「リーマンズ・ハイ」に加えメンバーの 早乙女 光/西園寺 瞳/星グランマニエ/白鳥松竹梅それぞれがリードボーカルを担当する楽曲や綾小路 翔がギターを担当する楽曲ありと豪華でバリエーションに富んだ全14曲となっている。
「流星のカケラ」「自分革命」「味方」「バケモノ」「栞」など、今年発表したタイアップ曲はもちろん、グローバルに活躍する韓国の5人組グループ TOMORROW X TOGETHERさんに昨年楽曲提供した「Ito」のセルフカバーも収録。また、多くのファンの方々に人気をいただいているラブソング「愛し君へ」を新たなアレンジで再レコーディングした音源も収録される他、新曲も多数収録のフルアルバム!!
GOOD PRICE!2021年10月にリリースしたオリジナルアルバム『宜候』で活動を再開した槇原敬之が、2022年5月14日より行なった全国23公演のコンサートツアー『槇原敬之 Concert Tour 2022 〜宜候〜』。実に3年ぶりとなるツアーから、7月13日の東京国際フォーラム公演の模様を収録。アルバム『宜候』の収録曲はもちろん、「どんなときも。」、「僕が一番欲しかったもの」、「世界に一つだけの花」 など、代表曲も惜しみなく披露。また、発売延期を経て今年3月にリリースした提供曲セルフカバーアルバム 『Bespoke』から、「チキンライス」や「Love & Peace Inside?」も披露した。「なんかおりますの」や「チキンラ イス」は、本ツアー仕様の特別なアレンジで演奏されている。ジャケットは、アルバム『宜候』も手がけた大楠孝太朗氏によるもので、アルバムジャケットとの一貫性を感じられるデザインとなった。
2021年10月にリリースしたオリジナルアルバム『宜候』で活動を再開した槇原敬之が、2022年5月14日より行なった全国23公演のコンサートツアー『槇原敬之 Concert Tour 2022 〜宜候〜』。実に3年ぶりとなるツアーから、7月13日の東京国際フォーラム公演の模様を収録。アルバム『宜候』の収録曲はもちろん、「どんなときも。」、「僕が一番欲しかったもの」、「世界に一つだけの花」 など、代表曲も惜しみなく披露。また、発売延期を経て今年3月にリリースした提供曲セルフカバーアルバム 『Bespoke』から、「チキンライス」や「Love & Peace Inside?」も披露した。「なんかおりますの」や「チキンラ イス」は、本ツアー仕様の特別なアレンジで演奏されている。ジャケットは、アルバム『宜候』も手がけた大楠孝太朗氏によるもので、アルバムジャケットとの一貫性を感じられるデザインとなった。
現在放映中の英会話・学習教室「ECCジュニア」の新テレビCMのために書き下ろした新曲。英語教室で目をきらきらと輝かせながら授業を受けている子供たちを思い浮かべながら制作され、英語で綴られた歌詞には“子供たちには、色んな可能性を秘めた未来の扉をどんどん開けて行って欲しい”という願いが込められている。
全員が歯科医師免許を持つGReeeeNらしいタイトルを冠した、2021年2枚目のアルバム。ドラマ『TOKYO MER~走る緊急救命室~』の主題歌「アカリ」や映画『漁港の肉子ちゃん』のエンディング主題歌といった話題曲のほか、新曲も収録。
GOOD PRICE!槇原敬之、“再出航"を告げる全曲新曲のオリジナルアルバム完成! “宜候(ようそろ)"とは、航海用語で船を直進させることを意味する、操舵号令である。活動休止期間を経て、復帰作となる23枚目のオリジナルアルバムは、デビューから現在までを振り返った「ハロー! トウキョウ」や、松本圭司氏のアレンジによるジャズナンバー「なんかおりますの」、Tomi Yo氏が共同アレンジした、“人は本来的に多様なものである"ということを光の要素に準えて表現した「虹色の未来」など、聴き応えある楽曲が並ぶ。「わさび」は須藤晃氏による作詞。槇原が自身も歌唱する楽曲で作詞提供を受けたのは、「チキンライス」以来17年ぶりのことである。ジャケットは、数々のアーティストを手がける大楠孝太朗氏をデザイナーに迎え、絵の具を立体的に重ねることで航海していくことを表現している。
槇原敬之、“再出航"を告げる全曲新曲のオリジナルアルバム完成! “宜候(ようそろ)"とは、航海用語で船を直進させることを意味する、操舵号令である。活動休止期間を経て、復帰作となる23枚目のオリジナルアルバムは、デビューから現在までを振り返った「ハロー! トウキョウ」や、松本圭司氏のアレンジによるジャズナンバー「なんかおりますの」、Tomi Yo氏が共同アレンジした、“人は本来的に多様なものである"ということを光の要素に準えて表現した「虹色の未来」など、聴き応えある楽曲が並ぶ。「わさび」は須藤晃氏による作詞。槇原が自身も歌唱する楽曲で作詞提供を受けたのは、「チキンライス」以来17年ぶりのことである。ジャケットは、数々のアーティストを手がける大楠孝太朗氏をデザイナーに迎え、絵の具を立体的に重ねることで航海していくことを表現している。
メジャーデビュー20周年イヤーを迎えた氣志團の約4年ぶりとなるアルバム「Oneway Generation」(ワンウェイジェネレイション) 團長、綾小路 翔が「己の半生を懸けた、"実録・愛と青春の旅立ち"がテーマ」と語る今作は、 昨年惜しまれつつこの世を去った、日本ミュージックシーン不世出の作曲家・筒美京平氏の作品のカバーのみで構成された 同一アーティストによるトリビュートアルバムであり、企画・選曲・編曲・演奏・歌唱すべてを氣志團メンバーのみで取り組んだ意欲作。
氣志團が1年半ぶりとなるニューシングル『今日から俺たちは!!』をリリース! 表題曲"今日から俺たちは!!"は映画「前田建設ファンタジー営業部」主題歌! 「氣志團万博2019」全公演で演奏されたNEWアンセム! カップリングには、スマホゲーム「ログレス物語」主題歌"梟の歌"を収録。
2020年にデビュー30周年を迎える槇原敬之。30周年を記念して、初のカバー曲のベストアルバムを発売。J-POPのみならず文部省唱歌や歌謡曲、洋楽スタンダードまで幅広いジャンルの楽曲に、槇原敬之がカバーすることで新たな輝きをもたらしているカバー・アルバムのシリーズ『Listen To The Music』。1998年からこれまでに発売された中から選りすぐりの楽曲を最新リマスタリングでコンパイル。
GOOD PRICE!2年2か月ぶり、通算22枚目となる待望のオリジナルアルバム、ついに完成!“すべての物・事・形には、そうなるための理由がある” という、槇原が日頃考え続けていたテーマのもと、「描きたいと思った景色や空気をそのまま音にしたい」という事に強くこだわり、試行錯誤を重ね一曲一曲を作り上げた意欲作。10月に発表後、“これぞ槇原敬之” という歌詞とメロディーが話題を呼んだ、NHK のキャラクター・どーもくんの20周年キャンペーンソング「どーもありがとう」をはじめとする、槇原らしいメッセージ性の高い楽曲はもとより、昭和歌謡を彷彿とさせる楽曲や槇原の青春時代である80年代のJ-POPを踏襲した楽曲、更にはアルバム用にNewMixを施した先行シングルのNIVEAブランド2018年CMソング「記憶」も収録し、聴き応えのある1枚となっている。しかも、今回のマスタリングエンジニアは、3rdアルバム「君は僕の宝物」以来、槇原のアルバムを何作も手掛けたマスタリング界の巨匠ボブ・ラディック氏によるもの。約17 年ぶりに再びタッグを組んだことで、初期の槇原敬之の世界観をより感じられる作品になった。ジャケットはシングル「記憶」に引き続き、BEAMSクリエイティブの竹中智博氏によるデザイン。山本忠敬氏の絵本「ずかん・じどうしゃ」「はたらくじどうしゃ2 」からイラストを引用することで、新しさの中にどこか懐かしさを感じる、本作にぴったりのデザインに仕上がった。そして、このアルバムを引っさげた全国ツアー「Makihara Noriyuki Concert Tour 2019 “Design & Reason”」が、2019年3月から約5ヶ月に渡って全国32カ所42公演の開催が決定している。槇原敬之の魅力が凝縮されたニューアルバム“Design & Reason” は、コンサートへの期待を高めさせてくれる。
2年2か月ぶり、通算22枚目となる待望のオリジナルアルバム、ついに完成!“すべての物・事・形には、そうなるための理由がある” という、槇原が日頃考え続けていたテーマのもと、「描きたいと思った景色や空気をそのまま音にしたい」という事に強くこだわり、試行錯誤を重ね一曲一曲を作り上げた意欲作。10月に発表後、“これぞ槇原敬之” という歌詞とメロディーが話題を呼んだ、NHK のキャラクター・どーもくんの20周年キャンペーンソング「どーもありがとう」をはじめとする、槇原らしいメッセージ性の高い楽曲はもとより、昭和歌謡を彷彿とさせる楽曲や槇原の青春時代である80年代のJ-POPを踏襲した楽曲、更にはアルバム用にNewMixを施した先行シングルのNIVEAブランド2018年CMソング「記憶」も収録し、聴き応えのある1枚となっている。しかも、今回のマスタリングエンジニアは、3rdアルバム「君は僕の宝物」以来、槇原のアルバムを何作も手掛けたマスタリング界の巨匠ボブ・ラディック氏によるもの。約17 年ぶりに再びタッグを組んだことで、初期の槇原敬之の世界観をより感じられる作品になった。ジャケットはシングル「記憶」に引き続き、BEAMSクリエイティブの竹中智博氏によるデザイン。山本忠敬氏の絵本「ずかん・じどうしゃ」「はたらくじどうしゃ2 」からイラストを引用することで、新しさの中にどこか懐かしさを感じる、本作にぴったりのデザインに仕上がった。そして、このアルバムを引っさげた全国ツアー「Makihara Noriyuki Concert Tour 2019 “Design & Reason”」が、2019年3月から約5ヶ月に渡って全国32カ所42公演の開催が決定している。槇原敬之の魅力が凝縮されたニューアルバム“Design & Reason” は、コンサートへの期待を高めさせてくれる。
2年2か月ぶり、通算22枚目となる待望のオリジナルアルバム、ついに完成!“すべての物・事・形には、そうなるための理由がある” という、槇原が日頃考え続けていたテーマのもと、「描きたいと思った景色や空気をそのまま音にしたい」という事に強くこだわり、試行錯誤を重ね一曲一曲を作り上げた意欲作。10月に発表後、“これぞ槇原敬之” という歌詞とメロディーが話題を呼んだ、NHK のキャラクター・どーもくんの20周年キャンペーンソング「どーもありがとう」をはじめとする、槇原らしいメッセージ性の高い楽曲はもとより、昭和歌謡を彷彿とさせる楽曲や槇原の青春時代である80年代のJ-POPを踏襲した楽曲、更にはアルバム用にNewMixを施した先行シングルのNIVEAブランド2018年CMソング「記憶」も収録し、聴き応えのある1枚となっている。しかも、今回のマスタリングエンジニアは、3rdアルバム「君は僕の宝物」以来、槇原のアルバムを何作も手掛けたマスタリング界の巨匠ボブ・ラディック氏によるもの。約17 年ぶりに再びタッグを組んだことで、初期の槇原敬之の世界観をより感じられる作品になった。ジャケットはシングル「記憶」に引き続き、BEAMSクリエイティブの竹中智博氏によるデザイン。山本忠敬氏の絵本「ずかん・じどうしゃ」「はたらくじどうしゃ2 」からイラストを引用することで、新しさの中にどこか懐かしさを感じる、本作にぴったりのデザインに仕上がった。そして、このアルバムを引っさげた全国ツアー「Makihara Noriyuki Concert Tour 2019 “Design & Reason”」が、2019年3月から約5ヶ月に渡って全国32カ所42公演の開催が決定している。槇原敬之の魅力が凝縮されたニューアルバム“Design & Reason” は、コンサートへの期待を高めさせてくれる。
2018年8月8日に氣志團が2年8ヵ月ぶりのシングルの発売が決定!この楽曲は過去2度の全国ツアーのエンドロールとして使われた曲で、氣志團ファンにとっては待望の音源化。シングルリリースに伴い、9月15日(土)、16日(日)に千葉県袖ケ浦海浜公園にて開催される“氣志團万博2018”の公式テーマソングに決定。他、JALホノルルマラソンオフィシャル応援歌の「RUNNING MAN」、『劇場版仮面ライダーゴースト100の眼魂とゴースト運命の瞬間』主題歌「ABAYO」、2017年11月22日に発売されたMUCCのトリビュートアルバム『TRIBUTE OF MUCC -縁[en]-』に収録されている「謡声(ウタゴエ)」を収録。
デビュー15周年記念。通算10枚目のフル・オリジナルアルバム発売決定!ヤイコの歌声を知っているあなたへ。そして、まだ知らないあなたに贈る1枚。
平成仮面ライダーシリーズ17作目テレビ放映45周年を向かえた 今度の仮面ライダーは「ゴースト」! ! 主題歌を担当するのは、「氣志團」! ! テレビ放映45周年を向かえる今度の仮面ライダーは「ゴースト」! ! 命を失い、よみがえったヒーローが“せつない"想いを胸に戦う! ! 不思議でファンタジーあふれる史上最高にドラマティックな仮面ライダーが誕生! そして、今回その主題歌を担当するのは、「氣志團」! !
氣志團、待望のNEWシングルがドラマ主題歌として発売決定!タイアップは、テレビ東京系「LOVE理論」(4月13日(月)夜11:58スタート)タイトルは『Don‘t Feel,Think!!』。。。。。まさに“感じるな!考えろ!”是非、ご期待ください!!
「ONE NIGHT CARNIVAL」「 喧嘩上等」を超えるNEWアンセム、2015新春降臨! 2014年、初の「月9」ドラマタイアップ、3年連続となる「氣志團万博」を経て2015年、伝説が始まる。 約半年にわたるホールツアーを敢行、綾小路 翔の地上波初冠番組も放送開始します! 新たなる氣志團現象、開幕のベルが鳴る。
瞬間的に店頭から消えた「なにわの日=7月28日」発売の完全生産限定BOXに含まれていたCD『Yaiko's selection』を熱いリクエストにお応えしてリリース。2004年12月1日発売のCD
GOOD PRICE!News
矢井田 瞳、ドラマ主題歌&Yaffleプロデュースの新曲「アイノロイ」配信リリース決定
シンガーソングライターの矢井田 瞳が、Yaffleプロデュースの新曲”アイノロイ”を2023年10月19日(木)に配信リリースすることを発表した。 本楽曲は菅野美穂が「かつてない地味でタフで明るい“踏ん張るおっさん主婦”ヒロイン」を演じることで早くも話題
【オフィシャルレポ】くるり主催〈京都音楽博覧会2023〉初日公演で6組のアーティストが熱演
くるり主催の音楽イベント〈京都音楽博覧会2023〉の初日公演が、本日10月8日(日)に京都・梅小路公園 芝生広場で開催された。 「京都音楽博覧会」は、京都市の中心部に位置する梅小路公園を舞台に、2007年より毎年開催しているくるり主催のイベント。国内外問
アン ミカ「アンミカーニバル」配信スタート、おなじみの「HLLSPD」が歌に
モデル / タレントのアン ミカ(AHN MIKA)のオリジナル楽曲"アンミカーニバル"の配信がスタートしている。 本楽曲は、2023年7月2日(日)に講談社より発売された書籍『Let’s Do アンミカ!アン ミカのポジティブ相談室』の購入特典として制
槇原敬之、6枚組の完全生産限定7インチアナログ・シングルBOX発売
槇原敬之が東芝EMI時代にリリースしたシングル全5タイトルが、初の7インチアナログとしてリリースされることが決定。 「遠く遠く 〜'06ヴァージョン」、「チキンライス」が収録されたボーナスディスクを加え、全6枚組の完全生産限定BOXとして発売する。 ボ
のん、2ndアルバム『PURSUE』発売&リリースライヴ開催
のんが、2ndフルアルバム『PURSUE(パーシュー)』を発売することが発表された。 のんの作詞曲のみならず、映画「雄獅少年/ライオン少年」の日本語吹き替え版主題歌となる新曲で、忘れらんねえよ柴田隆浩の提供曲「この日々よ歌になれ」をはじめ、様々なコラボ曲
矢井田 瞳、新スタイルで全国アコースティックツアー開催
シンガーソングライターの矢井田 瞳が、全国アコースティックツアー〈矢井田 瞳 Acoustic Tour 2023 〜ピアノとハーモニカと〜〉の開催を発表した。 2023年7月14日(金)の大阪〈なんばHatch〉を皮切りに、2023年8月12日(土)の
槇原敬之、EMI時代に発表したアルバム2作品がアナログ盤として初リリース
槇原敬之が2004年発売した13枚目のオリジナル・アルバム『EXPLORER』と、2006年に発売した14枚目のオリジナル・アルバム『LIFE IN DOWNTOWN』が初アナログ化される。 2004年8月11日に発売された『EXPLORER』は、ヒット
〈第6回ももいろ歌合戦〉、超豪華ゲスト出演&生中継放送決定
「ABEMA(アベマ)」の「ABEMA SPECIAL2チャンネル」において、特別番組『第6回 ももいろ歌合戦〜50組以上の超豪華出場者と年越し8時間無料生放送〜』を2022年12月31日(土)午後5時から8時間にわたり、日本武道館から全編生中継、さらに
真心ブラザーズ、本日発売の新ALリード曲 「一触即発」MV公開
真心ブラザーズ18枚目となるオリジナル・アルバム『TODAY』リード・トラック「一触即発」のミュージックビデオがオフィシャルYouTubeチャンネルにて公開された。 「一触即発」は、ストレートな歌詞とドライブするギターサウンドが突き刺さる王道ロックソング
矢井田瞳、娘との思い出がモチーフの新曲"駒沢公園"MV公開
シンガーソングライターの矢井田瞳が、約2年ぶり12枚目となるオリジナルアルバム『オールライト』のリリースを記念して、YouTubeライヴを開催した。そして、アルバム収録曲である新曲”駒沢公園”のミュージック・ビデオをプレミア公開した。 YouTubeライ
永井真理子、92年開催の浜スタライヴがBlu-rayで発売決定
永井真理子が30年前に横浜スタジアムで開催されたライヴと同じセットリスト&同じバンドメンバーで振り返る”永井真理子 Re-Birth of 1992”を8月7日にKT Zepp Yokohamaで開催し、ライヴ中に〈1992 Live in Yokoha
PATi-PATi×GBのライヴ・イベント〈THE GREATEST HITS〉10月開催
1980年~90年代に日本の音楽シーンを牽引した音楽雑誌の「パチ▶パチ」と「GB(ジービー)」の誌面を飾った人気アーティストたちが集結し、当時のヒット曲を再現する〈PATi- PATi×GB 『THE GREATEST HITS』supported by
【オフィシャルレポ】村上“ポンタ”秀一トリビュート 豪華出演陣が賑やかに音楽を奏でた感動の一夜
不世出のドラマー、村上“ポンタ”秀一の音楽人生を祝福するトリビュートコンサートに豪華アーティストが集結。賑やかに音楽を奏でた感動の一夜がWOWOWにて5月29日(日)に独占放送される。 2022年3月11日東京国際フォーラム ホールAにてドラマー・村上“
ドラマー永井利光がGacharic Spin 、HISASHI、綾小路 翔ら豪華ゲストを迎えて誕生祭ライヴ開催
ドラマー永井利光(TOSHI NAGAI)が、2019年6月7日に55回目の誕生日を迎え、さらにプロドラマー生活35周年を記念して始動した「TOSHI NAGAI 35th PROJECTS」。 TOSHIが全国各地を55カ所廻り「夢に向かっている人」「
〈槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~〉本日よりスタート
槇原敬之のコンサートツアー〈槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~〉が本日2022年5月14日(土)東京TACHIKAWA STAGE GARDENにてスタートする。 このツアーは、昨年10月に発売した23枚目のオリジナルアルバム『宜候』
〈NAONのYAON2022〉雨の中激しくアツく15組が競演-オフィシャルレポート
2022年4月29日(金・祝) 日比谷野外大音楽堂にて、SHOW-YAプロデュースのライヴイベント〈NAONのYAON2022〉が開催された。 2020年延期、2021年無観客配信開催となり、待望の有観客ラ
〈NAONのYAON 2022〉第2弾で大黒摩季、CHAI初出演決定
2022年4月29日(祝・金)日比谷野外大音楽堂にて開催されるSHOW-YAプロデュースのフェス〈NAONのYAON 2022〉。 3年越しの有観客開催となる今回、第2弾出演者が発表された。 1組目は、過去に数度ラブコールを送っていたが、スケジュールが合
【急上昇ワード】槇原敬之、初の提供曲セルフ・カヴァーALをリリース
これまでに様々なアーティストに楽曲提供を行なってきた槇原敬之が、キャリア初のセルフ・カヴァー・アルバム『Bespoke』を3月2日にリリースし急上昇ワードにランクイン。 ファッション用語でオーダーメイドを意味するタイトル『Bespoke』(ビスポーク)は
NEMOPHILA、ツアーゲストLOUDNESSら発表 ライヴBlu-ray&3ヶ月連続新曲発売も
デビューアルバム『REVIVE』がオリコンウイークリーチャートで 8 位にランクイン、今年1 月 9 日には LINE CUBE SHIBUYA にてオリジナルメンバーにて初の有観客ライヴを超満員札止めで大成功させたNEMOPHILA。 本日3 月 3
大槻ケンヂ、綾小路翔らが80年代〜90年代前半のバンドブームを語る 「X年後の関係者たち」今夜放送
1月18日(火)23時からBS-TBSで「X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏~」が放送される。 「X年後の関係者たち」は⼀⼤ブームを巻き起こした関係者が再集合し、⼤ヒットの過程で何があったのかを振り返る番組。カズレーザーがMCを務めている。 今
【急上昇ワード】再出航した槇原敬之、23枚目の新作『宜候(ようそろ)』
10月25日に最新アルバム『宜候(ようそろ)』をリリースした槇原敬之が急上昇ワードにランクイン。 船を直進させることを意味する操舵号令の航海用語〈宜候(ようそろ)〉をタイトルと曲名につけた23枚目のアルバムは、17年ぶりの作詞提供曲を含めた12曲が収録。
【今日のMV】GReeeeN「遠くの空 指さすんだ」
東京オリンピックは明日で閉幕。連日メダルラッシュで沸く中、本日19時から野球の決勝・日本対アメリカの試合が横浜スタジアムにて行われます。 金メダルをかけた大一番での注目選手は、準決勝で決勝タイムリーを放ったヤクルトのキャプテン・山田哲人選手。無観客のハマ
【今日のMV】GReeeeN「キセキ」
東京オリンピックは本日から野球がスタート。お昼12時に始まった日本とドミニカ共和国の試合がさきほど終了しました。結果は日本のサヨナラ勝ち…!初戦からドラマティックすぎる勝利で白星を飾りました。 2点ビハインドの9回裏に打線が爆発。満塁の中、巨人の
BiSH、初対バンツアーにドミコ、サンボ、ホルモンら12組集結
BiSHが、昨年開催できなかったBiSH初となる対バンツアー〈BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR〉の全12組となる超豪華対バンアーティストを発表した。 1年越しのリベンジとなるBiSH初の対バンツアー〈BiSH’S 5G are
Articles

連載
「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

レヴュー
デビュー15周年のシンガー・ソングライター矢井田瞳、通算10枚目のフル・アルバムをリリースーーレヴュー掲載
デビュー15周年を迎えたシンガー・ソングライター、矢井田瞳が通算10作目のフル・アルバム『TIME CLIP』をリリース。2015~16年をチャレンジ・イヤーとし、バンド編成だけでなく弾き語りツアーも成功をおさめた彼女による最新作は新曲10曲を収録。15年…