How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
素直  flac: 16bit/44.1kHz 03:43 N/A
2
情熱  flac: 16bit/44.1kHz 04:51 N/A
3
素直 ~Backing Track~  flac: 16bit/44.1kHz 03:43 N/A
Note

Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.

Add all to INTEREST

Discography

Pop

作詞・作曲は槇原敬之が担当。ギターにはFM COCOLOのラジオプログラム「FRIDAY, Sound of Strings」のDJとしてもおなじみのギタリスト・小倉博和が参加し、春に抱く「期待」と「不安」、桜吹雪に重ねた「無常」と「ときめき」を、大人の感性で描いたデュエットソングに仕上がりました。

1 track
Pop

作詞・作曲は槇原敬之が担当。ギターにはFM COCOLOのラジオプログラム「FRIDAY, Sound of Strings」のDJとしてもおなじみのギタリスト・小倉博和が参加し、春に抱く「期待」と「不安」、桜吹雪に重ねた「無常」と「ときめき」を、大人の感性で描いたデュエットソングに仕上がりました。

1 track
Pop

1990年10月25日のデビューから2025年で35周年を迎えるシンガーソングライター槇原敬之。35周年イヤー企画として、また自社レーベルBuppu Labelが同じく2025年に設立15周年を迎えることを記念し、レーベル初となるベストアルバムのリリースが決定。15年間でリリースした作品の中から選りすぐりの30曲に加え、新曲「You Are the Inspiration」も加えた全31曲を収録。「You Are the Inspiration」は、FM COCOLOにて放送中のレギュラー番組「槇原敬之・Sweet Inspiration」のエンディングテーマとして使用している槇原が制作したインストゥルメンタルが元になっている。このインストゥルメンタルに槇原はかねてより「いつか詞とメロディーを付けたい」と番組内でも話していたが、今回それがついに実現した。ベストアルバムではBuppu Labelの楽曲を改めて届けたいという想いから、シングル、アルバム、タイアップの有無に関わらず、「"槇原敬之が表現するPops"が吟味できる楽曲を」という考えのもと、槇原自身も選曲に参加し、収録曲を決定した。

31 tracks
Pop

1990年10月25日のデビューから2025年で35周年を迎えるシンガーソングライター槇原敬之。35周年イヤー企画として、また自社レーベルBuppu Labelが同じく2025年に設立15周年を迎えることを記念し、レーベル初となるベストアルバムのリリースが決定。15年間でリリースした作品の中から選りすぐりの30曲に加え、新曲「You Are the Inspiration」も加えた全31曲を収録。「You Are the Inspiration」は、FM COCOLOにて放送中のレギュラー番組「槇原敬之・Sweet Inspiration」のエンディングテーマとして使用している槇原が制作したインストゥルメンタルが元になっている。このインストゥルメンタルに槇原はかねてより「いつか詞とメロディーを付けたい」と番組内でも話していたが、今回それがついに実現した。ベストアルバムではBuppu Labelの楽曲を改めて届けたいという想いから、シングル、アルバム、タイアップの有無に関わらず、「"槇原敬之が表現するPops"が吟味できる楽曲を」という考えのもと、槇原自身も選曲に参加し、収録曲を決定した。

31 tracks
Pop

2018年に開催した“TIME TRAVELING TOUR”の第2弾として、90年代に焦点を当てたツアー。「どんなときも。」「もう恋なんてしない」などのおなじみの楽曲から、「BLIND」や「キミノテノヒラ」など、コンサートではほとんど演奏されていなかった楽曲まで、収録日・東京国際フォーラム公演で披露した全曲をノーカットで収録。

23 tracks
Pop

2018年に開催した“TIME TRAVELING TOUR”の第2弾として、90年代に焦点を当てたツアー。「どんなときも。」「もう恋なんてしない」などのおなじみの楽曲から、「BLIND」や「キミノテノヒラ」など、コンサートではほとんど演奏されていなかった楽曲まで、収録日・東京国際フォーラム公演で披露した全曲をノーカットで収録。

23 tracks
Pop

映画「マンガ家、堀マモル」ED曲

1 track
Pop

映画「マンガ家、堀マモル」ED曲

1 track
Pop

さだまさし、デビュー50周年記念トリビュート・アルバム「みんなのさだ」より「案山子」

1 track
Pop

さだまさし、デビュー50周年記念トリビュート・アルバム「みんなのさだ」より「案山子」

1 track
Pop

2021年10月にリリースしたオリジナルアルバム『宜候』で活動を再開した槇原敬之が、2022年5月14日より行なった全国23公演のコンサートツアー『槇原敬之 Concert Tour 2022 〜宜候〜』。実に3年ぶりとなるツアーから、7月13日の東京国際フォーラム公演の模様を収録。アルバム『宜候』の収録曲はもちろん、「どんなときも。」、「僕が一番欲しかったもの」、「世界に一つだけの花」 など、代表曲も惜しみなく披露。また、発売延期を経て今年3月にリリースした提供曲セルフカバーアルバム 『Bespoke』から、「チキンライス」や「Love & Peace Inside?」も披露した。「なんかおりますの」や「チキンラ イス」は、本ツアー仕様の特別なアレンジで演奏されている。ジャケットは、アルバム『宜候』も手がけた大楠孝太朗氏によるもので、アルバムジャケットとの一貫性を感じられるデザインとなった。

22 tracks
Pop

2021年10月にリリースしたオリジナルアルバム『宜候』で活動を再開した槇原敬之が、2022年5月14日より行なった全国23公演のコンサートツアー『槇原敬之 Concert Tour 2022 〜宜候〜』。実に3年ぶりとなるツアーから、7月13日の東京国際フォーラム公演の模様を収録。アルバム『宜候』の収録曲はもちろん、「どんなときも。」、「僕が一番欲しかったもの」、「世界に一つだけの花」 など、代表曲も惜しみなく披露。また、発売延期を経て今年3月にリリースした提供曲セルフカバーアルバム 『Bespoke』から、「チキンライス」や「Love & Peace Inside?」も披露した。「なんかおりますの」や「チキンラ イス」は、本ツアー仕様の特別なアレンジで演奏されている。ジャケットは、アルバム『宜候』も手がけた大楠孝太朗氏によるもので、アルバムジャケットとの一貫性を感じられるデザインとなった。

22 tracks
Pop

初の “提供曲セルフカバー・アルバム”「Bespoke(読み:ビスポーク)」のリリースが決定。 自身の楽曲のみならず「世界に一つだけの花」や「チキンライス」など、これまで様々なアーティストに楽曲を提供し、数々のヒット作を送り出してきた槇原敬之が、今回は「Sakura Melody」や「Love & Peace Inside?」、「約束の場所」など、初めてセルフカバーをする楽曲をはじめ、多種多様な楽曲を収録する。 タイトルの“Bespoke”はファッション用語として使用され、テーラーが客と「話しながら」その人に合った服をあつらえることに由来している。作り手である槇原がアーティスト側と話したり、要望を聞きながらイメージし作ってきた楽曲を収録するこのアルバムに相応しいタイトルとして、槇原本人が名付けた。 ジャケットデザインは、BEAMSクリエイティブの竹中智博氏が担当。 “作詞家”“作曲家”“編曲家”としての顔を持っていることを、洋服の採寸を行うシーンで表現したいという槇原自身の意見をもとに制作され、アパレルブランドであるBEAMSとの親和性が高いジャケットとなった。

11 tracks
Pop

初の “提供曲セルフカバー・アルバム”「Bespoke(読み:ビスポーク)」のリリースが決定。 自身の楽曲のみならず「世界に一つだけの花」や「チキンライス」など、これまで様々なアーティストに楽曲を提供し、数々のヒット作を送り出してきた槇原敬之が、今回は「Sakura Melody」や「Love & Peace Inside?」、「約束の場所」など、初めてセルフカバーをする楽曲をはじめ、多種多様な楽曲を収録する。 タイトルの“Bespoke”はファッション用語として使用され、テーラーが客と「話しながら」その人に合った服をあつらえることに由来している。作り手である槇原がアーティスト側と話したり、要望を聞きながらイメージし作ってきた楽曲を収録するこのアルバムに相応しいタイトルとして、槇原本人が名付けた。 ジャケットデザインは、BEAMSクリエイティブの竹中智博氏が担当。 “作詞家”“作曲家”“編曲家”としての顔を持っていることを、洋服の採寸を行うシーンで表現したいという槇原自身の意見をもとに制作され、アパレルブランドであるBEAMSとの親和性が高いジャケットとなった。

11 tracks
Pop

槇原敬之、“再出航"を告げる全曲新曲のオリジナルアルバム完成! “宜候(ようそろ)"とは、航海用語で船を直進させることを意味する、操舵号令である。活動休止期間を経て、復帰作となる23枚目のオリジナルアルバムは、デビューから現在までを振り返った「ハロー! トウキョウ」や、松本圭司氏のアレンジによるジャズナンバー「なんかおりますの」、Tomi Yo氏が共同アレンジした、“人は本来的に多様なものである"ということを光の要素に準えて表現した「虹色の未来」など、聴き応えある楽曲が並ぶ。「わさび」は須藤晃氏による作詞。槇原が自身も歌唱する楽曲で作詞提供を受けたのは、「チキンライス」以来17年ぶりのことである。ジャケットは、数々のアーティストを手がける大楠孝太朗氏をデザイナーに迎え、絵の具を立体的に重ねることで航海していくことを表現している。

12 tracks
Pop

槇原敬之、“再出航"を告げる全曲新曲のオリジナルアルバム完成! “宜候(ようそろ)"とは、航海用語で船を直進させることを意味する、操舵号令である。活動休止期間を経て、復帰作となる23枚目のオリジナルアルバムは、デビューから現在までを振り返った「ハロー! トウキョウ」や、松本圭司氏のアレンジによるジャズナンバー「なんかおりますの」、Tomi Yo氏が共同アレンジした、“人は本来的に多様なものである"ということを光の要素に準えて表現した「虹色の未来」など、聴き応えある楽曲が並ぶ。「わさび」は須藤晃氏による作詞。槇原が自身も歌唱する楽曲で作詞提供を受けたのは、「チキンライス」以来17年ぶりのことである。ジャケットは、数々のアーティストを手がける大楠孝太朗氏をデザイナーに迎え、絵の具を立体的に重ねることで航海していくことを表現している。

12 tracks
Pop

2020年にデビュー30周年を迎える槇原敬之。30周年を記念して、初のカバー曲のベストアルバムを発売。J-POPのみならず文部省唱歌や歌謡曲、洋楽スタンダードまで幅広いジャンルの楽曲に、槇原敬之がカバーすることで新たな輝きをもたらしているカバー・アルバムのシリーズ『Listen To The Music』。1998年からこれまでに発売された中から選りすぐりの楽曲を最新リマスタリングでコンパイル。

GOOD PRICE!
15 tracks
Pop

2年2か月ぶり、通算22枚目となる待望のオリジナルアルバム、ついに完成!“すべての物・事・形には、そうなるための理由がある” という、槇原が日頃考え続けていたテーマのもと、「描きたいと思った景色や空気をそのまま音にしたい」という事に強くこだわり、試行錯誤を重ね一曲一曲を作り上げた意欲作。10月に発表後、“これぞ槇原敬之” という歌詞とメロディーが話題を呼んだ、NHK のキャラクター・どーもくんの20周年キャンペーンソング「どーもありがとう」をはじめとする、槇原らしいメッセージ性の高い楽曲はもとより、昭和歌謡を彷彿とさせる楽曲や槇原の青春時代である80年代のJ-POPを踏襲した楽曲、更にはアルバム用にNewMixを施した先行シングルのNIVEAブランド2018年CMソング「記憶」も収録し、聴き応えのある1枚となっている。しかも、今回のマスタリングエンジニアは、3rdアルバム「君は僕の宝物」以来、槇原のアルバムを何作も手掛けたマスタリング界の巨匠ボブ・ラディック氏によるもの。約17 年ぶりに再びタッグを組んだことで、初期の槇原敬之の世界観をより感じられる作品になった。ジャケットはシングル「記憶」に引き続き、BEAMSクリエイティブの竹中智博氏によるデザイン。山本忠敬氏の絵本「ずかん・じどうしゃ」「はたらくじどうしゃ2 」からイラストを引用することで、新しさの中にどこか懐かしさを感じる、本作にぴったりのデザインに仕上がった。そして、このアルバムを引っさげた全国ツアー「Makihara Noriyuki Concert Tour 2019 “Design & Reason”」が、2019年3月から約5ヶ月に渡って全国32カ所42公演の開催が決定している。槇原敬之の魅力が凝縮されたニューアルバム“Design & Reason” は、コンサートへの期待を高めさせてくれる。

10 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

槇原敬之を “マッキー” で描く巨大広告が出現

槇原敬之を “マッキー” で描く巨大広告が出現

槇原敬之のデビュー35周年、また、本人の所属するBuppu Label設立15周年記念盤として、ベストアルバム『Buppu Label 15th Anniversary ‘Showcase!’』が2025年2月12日(水)に発売される。 その記念として、

アイナ・ジ・エンド、一夜限りのスペシャルライヴから「クリスマスカード」映像公開

アイナ・ジ・エンド、一夜限りのスペシャルライヴから「クリスマスカード」映像公開

アイナ・ジ・エンドが、3rdアルバム『RUBY POP』のリリースを記念して、虎ノ門ヒルズステーションタワー“TOKYO NODE”にて開催された一夜限りのスペシャルライヴ〈-Room Session- "冬眠のない部屋" Vol.2〉から「クリスマスカ

【急上昇ワード】アイナ・ジ・エンド、槇原敬之提供Xmas曲を点灯式で初披露することが決定

【急上昇ワード】アイナ・ジ・エンド、槇原敬之提供Xmas曲を点灯式で初披露することが決定

アイナ・ジ・エンドが、槇原敬之の作詞作曲による初のクリスマス楽曲「クリスマスカード」が〈東京クリスマスマーケット2024in神宮外苑〉のイメージソングに決定した。 〈東京クリスマスマーケット2024in神宮外苑〉初日の11月19日(火)には、10周年を記

【オフィシャルレポ】槇原敬之、38公演を巡った全国ツアー完走 冬に新コンセプトツアー開催を発表

【オフィシャルレポ】槇原敬之、38公演を巡った全国ツアー完走 冬に新コンセプトツアー開催を発表

槇原敬之 が、全国ツアー〈Makihara Noriyuki Concert 2024 “TIME TRAVELLING TOUR” 2nd SEASON〜Yesterday Once More〜〉のファイナル公演を7月14日に沖縄・那覇文化芸術劇場なは

【オフィシャルレポ】くるり主催〈京都音楽博覧会2023〉初日公演で6組のアーティストが熱演

【オフィシャルレポ】くるり主催〈京都音楽博覧会2023〉初日公演で6組のアーティストが熱演

くるり主催の音楽イベント〈京都音楽博覧会2023〉の初日公演が、本日10月8日(日)に京都・梅小路公園 芝生広場で開催された。 「京都音楽博覧会」は、京都市の中心部に位置する梅小路公園を舞台に、2007年より毎年開催しているくるり主催のイベント。国内外問

槇原敬之、6枚組の完全生産限定7インチアナログ・シングルBOX発売

槇原敬之、6枚組の完全生産限定7インチアナログ・シングルBOX発売

槇原敬之が東芝EMI時代にリリースしたシングル全5タイトルが、初の7インチアナログとしてリリースされることが決定。 「遠く遠く 〜'06ヴァージョン」、「チキンライス」が収録されたボーナスディスクを加え、全6枚組の完全生産限定BOXとして発売する。  ボ

View More News Collapse
槇原敬之、EMI時代に発表したアルバム2作品がアナログ盤として初リリース

槇原敬之、EMI時代に発表したアルバム2作品がアナログ盤として初リリース

槇原敬之が2004年発売した13枚目のオリジナル・アルバム『EXPLORER』と、2006年に発売した14枚目のオリジナル・アルバム『LIFE IN DOWNTOWN』が初アナログ化される。 2004年8月11日に発売された『EXPLORER』は、ヒット

〈槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~〉本日よりスタート

〈槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~〉本日よりスタート

槇原敬之のコンサートツアー〈槇原敬之 Concert Tour 2022 ~宜候~〉が本日2022年5月14日(土)東京TACHIKAWA STAGE GARDENにてスタートする。 このツアーは、昨年10月に発売した23枚目のオリジナルアルバム『宜候』

【急上昇ワード】槇原敬之、初の提供曲セルフ・カヴァーALをリリース

【急上昇ワード】槇原敬之、初の提供曲セルフ・カヴァーALをリリース

これまでに様々なアーティストに楽曲提供を行なってきた槇原敬之が、キャリア初のセルフ・カヴァー・アルバム『Bespoke』を3月2日にリリースし急上昇ワードにランクイン。 ファッション用語でオーダーメイドを意味するタイトル『Bespoke』(ビスポーク)は

【急上昇ワード】再出航した槇原敬之、23枚目の新作『宜候(ようそろ)』

【急上昇ワード】再出航した槇原敬之、23枚目の新作『宜候(ようそろ)』

10月25日に最新アルバム『宜候(ようそろ)』をリリースした槇原敬之が急上昇ワードにランクイン。 船を直進させることを意味する操舵号令の航海用語〈宜候(ようそろ)〉をタイトルと曲名につけた23枚目のアルバムは、17年ぶりの作詞提供曲を含めた12曲が収録。

〈WORLD HAPPINESS 2019 with HACHINOHE〉コーネリアス、ゴスペラーズ、きゃりーぱみゅぱみゅ、DJ TOWA TEI、槇原敬之、高橋幸宏 人気アーティストらが集結

〈WORLD HAPPINESS 2019 with HACHINOHE〉コーネリアス、ゴスペラーズ、きゃりーぱみゅぱみゅ、DJ TOWA TEI、槇原敬之、高橋幸宏 人気アーティストらが集結

YSアリーナ八戸のこけら落としとして〈WORLD HAPPINESS 2019 with HACHINOHE〉が8/24(土)に開催され、約1万人が来場しました。 イベント初となる屋内ステージでは、コーネリアス、ゴスペラーズ、きゃりーぱみゅぱみゅ、 DJ

花澤香菜、ニュー・アルバム『ココベース』全貌が解禁

花澤香菜、ニュー・アルバム『ココベース』全貌が解禁

人気女性声優として多忙を極める中、アーティスト、ヴォーカリストとして音楽活動でも才能を発揮し続ける、花澤香菜。 その花澤香菜が二年振りとなる待望の 5 枚目のオリジナル・アルバムを 2019 年 2 月 20 日 にリリース。そのニュー・アルバムの全貌と

小坂忠ライヴに荒井由実サプライズ出演

小坂忠ライヴに荒井由実サプライズ出演

音楽プロデューサー・武部聡志が選ぶ「100年後も聴き続けてほしい名アルバム」を再現するというコンセプトでスタートさせた一夜限りのコンサート「新日本製薬 presents SONGS&FRIENDS」。 第1弾は荒井由実「ひこうき雲」。 松任谷由実がこの日

黒柳徹子、ビートたけし、槇原敬之も絶賛!! あの騒動から2年半……新垣 隆“祈りのシンフォニー”堂々完成

黒柳徹子、ビートたけし、槇原敬之も絶賛!! あの騒動から2年半……新垣 隆“祈りのシンフォニー”堂々完成

作曲家・新垣隆の新作交響曲が完成、11月16日に発売されることがわかった。 「交響曲 第1番<HIROSHIMA>」から実に13年ぶりの交響曲となる本作に作曲家としての全精力を注ぎ、音楽に真摯に向き合う。クラシックの世界的名門レーベル、Deccaより世界

Collapse