Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
YOAKE -- Rude-α alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:39 | N/A |
2
|
Bigshine -- チプルソ, Saul alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A |
3
|
For Another Day -- Kubota, sumi alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:09 | N/A |
4
|
Blastin' Fast Action -- Nieve alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:03 | N/A |
5
|
光射す場所で -- ボンジュール鈴木 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:33 | N/A |
6
|
もめんたりー・リリィREMIX MEGA MIX -- BAKU alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 28:08 | N/A |
絶賛TV放映中の、GoHandsによるオリジナルアニメ「もめんたりー・リリィ」劇伴楽曲を、日米のラッパー&シンガーが再構築したREMIX EP!
Discography
2025年1月よりTV放映がスタートした、GoHandsによるオリジナルアニメ「もめんたりー・リリィ」の劇伴楽曲のremix企画第3弾に、圧倒的スキルを誇る吟遊詩人「チプルソ」と、アメリカより「Saul」が参戦!
2025年1月よりTV放映がスタートした、GoHandsによるオリジナルアニメ「もめんたりー・リリィ」の劇伴楽曲のremix企画第3弾に、圧倒的スキルを誇る吟遊詩人「チプルソ」と、アメリカより「Saul」が参戦!
東京都立川市出身のヒップホップ•アーティスト 2020年から53PUNKとしてソロ活動を開始し「J.WALK」「J.TALK」EPをリリースし 2022年には自身の経験をもとに音楽に対する考え方やLIVE活動、制作が本格的になり 「LAME ERA」「Sensitivity」「NEW CORE」二曲入りシングルをリリースした。 2023年には同郷の西東京エリアから トリカブト(TORIKABUTO)Shino a.k.aNEC BEATSプロデュースの元 Ryo Fujita、R.O.I Cussion、Raika、AKI、 ku_romeなどを客演に「I am who I am 」をリリースし西東京中心に頭角を表した。 同年 ウェスティボーイズ(Westie Boys)のリーダーSARYUとの「L’GO」をPVをアップし幅広い層に周知される作品になった。2024年 9月末、同CrewのビートメイカーJig Clickと手掛けるEP 『BABEL』をリリース。 そして2月下旬にリリースされる、 今作品は自身の日常をストレートに苦悩や感動を生々しく伝えたものとなっていて、 「I’m in the st」 st=street &studio に加え2月の誕生石アメジストと掛けて 赤でもなく青でもない感情を紫、藤色でイメージし テーマカラーになった。 Jiggys のSARYUをはじめとする各prayerや西東京を中心に活動するbeat makerやrapper 2024年で53PUNKとの交友関係が深まった豪華客演を迎え この作品が制作された。
絶賛TV放映中の、GoHandsによるオリジナルアニメ「もめんたりー・リリィ」劇伴楽曲を、日米のラッパー&シンガーが再構築したREMIX EP!
絶賛TV放映中の、GoHandsによるオリジナルアニメ「もめんたりー・リリィ」劇伴楽曲を、日米のラッパー&シンガーが再構築したREMIX EP!
バスケットボール男子日本代表ドキュメンタリー映画『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』のテーマ曲を手掛け、音楽業界以外からも話題を集めるRude-αの新曲は、韓国の人気ビートメーカー「Iamdl」のドープなビートの上で、地元沖縄への愛とライフスタイルを歌うド直球のHIP HIPソング!
バスケットボール男子日本代表ドキュメンタリー映画『BELIEVE 日本バスケを諦めなかった男たち』のテーマ曲を手掛け、音楽業界以外からも話題を集めるRude-αの新曲は、韓国の人気ビートメーカー「Iamdl」のドープなビートの上で、地元沖縄への愛とライフスタイルを歌うド直球のHIP HIPソング!
BAKUのAlbum作品でtrumpetを担当するHiderow Nishiokaと、bassを担当するilldespinsをfeatに迎えたInstrumental。 茅ヶ崎西浜から、全世界の陽が沈む西の浜辺への贈り物。
BAKU PRODUCEによる2024初音源は、Reggae、GRIMEなどをルーツにもつ世代を超えたZAI, DUFF, 2FACEの3MCを共演に迎えたNEO JUNGLE TUNE。HIP-HOP, Drum and Bass, MIXTUREで、正にALL AROUND対応な楽曲。Vocal RecordingはAkio fr. SRAD。MIXはベルリン在中のTomoyoshi。
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM『MO' BETTER TRUTH』その全曲のInstrumentalに、さらに今や伝説となったDickies 874(漢 a.k.a GAMI ,D.O ,呂布カルマ ,NAIKA MC ,SALU ,JP THE WAVY ,RYKEY ,DJ BAKU 日本のヒップホップ界をリードする7MC1DJが集結した楽曲)や、鬼「B型の女」などのBAKUによる過去5トラックをプラスした究極のINST集。 ※以下Album『MO' BETTER TRUTH』説明文 Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。 JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。 あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる。 過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成。
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM『MO' BETTER TRUTH』その全曲のInstrumentalに、さらに今や伝説となったDickies 874(漢 a.k.a GAMI ,D.O ,呂布カルマ ,NAIKA MC ,SALU ,JP THE WAVY ,RYKEY ,DJ BAKU 日本のヒップホップ界をリードする7MC1DJが集結した楽曲)や、鬼「B型の女」などのBAKUによる過去5トラックをプラスした究極のINST集。 ※以下Album『MO' BETTER TRUTH』説明文 Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。 JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。 あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる。 過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成。
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM。Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる、過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成!
総勢30名を超えるRapper, ミュージシャンが参加したBAKUのNEW ALBUM。Rapperを全曲featした作品は「THE 12JAPS」より14年ぶりとなり、BLAHRMY, Keyco, SILENT KILLA JOINT, ジャパニーズマゲニーズ, RHYME BOYA, NASTY K, calimshot, Slim Boy, KK, 鎮座DOPENESS, CHAN-MIKA, LIBRO, Qugo, SHALA, 漢akaGAMI, 道(TAO), SNAFKN, Daichi Yamamoto, Shing02, MARIA, D.O とBAKUならではの世代を超えたfeaturing陣となっている。JAZZやSOULのSamplingをベースに、TrumpetにHiderow Nishioka、グルーヴィな生Bassにilldespinsの生楽器隊が加わり懐かしくも新しいBOOM BAPを提示している。あの名作映画を彷彿させるタイトルはもう一度大切な真実達を思い出させる、過去と未来を繋ぐヴァイブル的HIPHOP ALBUMが完成!
BAKUによる総勢30名以上のRapper, ミュージシャンとのNEW ALBUM 「MO' BETTER TRUTH」よりラストシングルカット! オルタナティヴ・ダンスミュージック・レーベル「KAIKOO」主宰にして、日本を代表するHIP HOPプロデューサーであるBAKUが大阪の大所帯クルー竜巻一家を代表するJAGGLAとニートTOKYOや各種メディアでも話題騒然な京都を代表するラッパー・孫GONG、関西二大巨頭がタッグを組んだ大型ユニット『ジャパニーズ マゲニーズ』との楽曲BAKU『FLY DAY feat.ジャパニーズマゲニーズ』をKAIKOOより、3/29(火)リリース。
BAKUによる総勢30名以上のRapper, ミュージシャンとのNEW ALBUM 「MO' BETTER TRUTH」よりラストシングルカット! オルタナティヴ・ダンスミュージック・レーベル「KAIKOO」主宰にして、日本を代表するHIP HOPプロデューサーであるBAKUが大阪の大所帯クルー竜巻一家を代表するJAGGLAとニートTOKYOや各種メディアでも話題騒然な京都を代表するラッパー・孫GONG、関西二大巨頭がタッグを組んだ大型ユニット『ジャパニーズ マゲニーズ』との楽曲BAKU『FLY DAY feat.ジャパニーズマゲニーズ』をKAIKOOより、3/29(火)リリース。
Netflix「スプリガン」エンディングテーマへの提供や、NUJABESとのLuv(sic)シリーズも伝説として語り継がれるShing02と、そんな説明不要のレジェンドのライブをみて影響を受けてきた、若き天才Daichi Yamamotoが邂逅。 マーチングを彷彿させるBAKUトラックを、Kid Fresino, jjj, STUTS, BIM, KM, SPARTA, Crystal Kay等、様々なアーティストとのコラボレーションでも魅せてきたDaichi Yamamotoの変幻自在なフロウとHOOKが駆け抜け、Daichiからバトンを受けたShing02は、Daichiのルーツである京都メトロでのLIVEの実体験からスタートし、一切ブレずにマイクを握ってきたベテランMCとしての深みを感じさせるヴァースをKICK。ラストでは、BAKUによる「Still Not a Player feat. Joe」を使ったスクラッチも飛び出す、エモーショナルなB-BOYアンセムに。
Netflix「スプリガン」エンディングテーマへの提供や、NUJABESとのLuv(sic)シリーズも伝説として語り継がれるShing02と、そんな説明不要のレジェンドのライブをみて影響を受けてきた、若き天才Daichi Yamamotoが邂逅。 マーチングを彷彿させるBAKUトラックを、Kid Fresino, jjj, STUTS, BIM, KM, SPARTA, Crystal Kay等、様々なアーティストとのコラボレーションでも魅せてきたDaichi Yamamotoの変幻自在なフロウとHOOKが駆け抜け、Daichiからバトンを受けたShing02は、Daichiのルーツである京都メトロでのLIVEの実体験からスタートし、一切ブレずにマイクを握ってきたベテランMCとしての深みを感じさせるヴァースをKICK。ラストでは、BAKUによる「Still Not a Player feat. Joe」を使ったスクラッチも飛び出す、エモーショナルなB-BOYアンセムに。
Rude-α / うむい Produced by Rude-α Sound Produced by 島袋優(BEGIN) Recorded by 迎里中 Vo:Rude-α Guitar:島袋優(BEGIN) Guitar:川満祐輝(HoRookies) Bass:奏 Drums:比嘉舜太朗(HoRookies) 三線/Chorus:しんごにぃにぃ Special Thanks: 仲村颯悟 家族、友達、全ての人たちへ 映像提供:沖縄県公文書館 Follow Rude-α on.. Instagram : https://www.instagram.com/5leep3alker Twitter : @5leep3alker https://twitter.com/5leep3alker
BAKUと藤沢を代表するHIPHOPクルーD.L.i.P,(DLiP RECORDS)の初コラボレーション。DINARY DELTA FORCEからRHYME BOYA, calimshotの2名とBLAHRMYのSHEEF THE 3RD, MILES WORD, さらにDLiP RECORDS期待の若手DIRTY JOINTからNASTY Kが参加。合計5人のMCが参加というフレキブルかつレアな編成の楽曲。
BAKUと藤沢を代表するHIPHOPクルーD.L.i.P,(DLiP RECORDS)の初コラボレーション。DINARY DELTA FORCEからRHYME BOYA, calimshotの2名とBLAHRMYのSHEEF THE 3RD, MILES WORD, さらにDLiP RECORDS期待の若手DIRTY JOINTからNASTY Kが参加。合計5人のMCが参加というフレキブルかつレアな編成の楽曲。
BAKUの単曲としては実に1年ぶりとなるRapperとの楽曲。 featuringに選んだのは沖縄の20代若手Rapper2人。 Slim Boyは沖縄のClub CLUCTHでも店長を努め唾奇、MuKuRoなどとの共演しKKは東京で何年も活動していた時期もありEP「Door」も話題になった。
BAKUの単曲としては実に1年ぶりとなるRapperとの楽曲。 featuringに選んだのは沖縄の20代若手Rapper2人。 Slim Boyは沖縄のClub CLUCTHでも店長を努め唾奇、MuKuRoなどとの共演しKKは東京で何年も活動していた時期もありEP「Door」も話題になった。
日本のインディーズシーンの伝説的プロデューサー「BAKU」が、実に5年振りに放つニューアルバム!Akyk (yobai suspects) / DJ Mykal / TAKUMA THE GREAT / DOGMA / JNKMN / Jin Dogg / Nunchaku(Tatsuro Mukai, Kuni) / Tomy Wealthなど、ジャンルと国境を越えた豪華面々が参加!
日本のインディーズシーンの伝説的プロデューサー「BAKU」が、実に5年振りに放つニューアルバム!Akyk (yobai suspects) / DJ Mykal / TAKUMA THE GREAT / DOGMA / JNKMN / Jin Dogg / Nunchaku(Tatsuro Mukai, Kuni) / Tomy Wealthなど、ジャンルと国境を越えた豪華面々が参加!
日本のインディーズシーンの伝説とも言えるプロデューサー「BAKU」が、今月末リリースするアルバムに先駆け放つシングル第4弾!東京のインディーシーンで話題のyobai suspectsのAkykを迎えた、ロッキンビーツトラック!
日本のインディーズシーンの伝説とも言えるプロデューサー「BAKU」が、今月末リリースするアルバムに先駆け放つシングル第4弾!東京のインディーシーンで話題のyobai suspectsのAkykを迎えた、ロッキンビーツトラック!
1万人以上を動員したインディペンデントFes「KAIKOO」を主催する等、日本のヒップホップ・シーンの生ける伝説とも言える「BAKU」が、アルバムに先駆け放つシングル第二弾は、10月公開の映画「VIDEOPHOBIA」とのタイアップ曲!大阪最強のラッパーJin Dogg、伝説のハードコアバンド”ヌンチャク”のTatsuro Mukai & Kuni、アングラ界のカリスマドラマー”Tomy Wealth”という強力な布陣と作り上げた、漆黒の世界を描く1曲!
1万人以上を動員したインディペンデントFes「KAIKOO」を主催する等、日本のヒップホップ・シーンの生ける伝説とも言える「BAKU」が、アルバムに先駆け放つシングル第二弾は、10月公開の映画「VIDEOPHOBIA」とのタイアップ曲!大阪最強のラッパーJin Dogg、伝説のハードコアバンド”ヌンチャク”のTatsuro Mukai & Kuni、アングラ界のカリスマドラマー”Tomy Wealth”という強力な布陣と作り上げた、漆黒の世界を描く1曲!
2006年にシンガーソングライター、G.RINAをfeatしアナログのみでリリースされ即完売していた音源を14年の時を経てRe-masteringし初デジタルリリース!
ボンジュール鈴木・待望の3rd EP アニメ『ユリ熊嵐』主題歌でのデビュー後、 アニメ主題歌、映画主題歌の歌唱、サウンドプロデュース、作詞作曲編曲家としても勢力的な活動しているボンジュール鈴木。 今作は、彼女がいつもよりキャッチーなメロディーを重視して作曲した作品を、様々なシーンや世界で活躍する4人の個性的なアーティスト・トラックメイカー・プロデューサーが編曲した。 Tomggg(M1,M5)、TAKU INOUE(M2,M6)、Yunomi(M3)、Yunomi & Jun Kuroda(M4)曲順 本人出演によるMVやアニメーションなども順次展開していく。 日本語・フランス語・英語を混ぜた歌詞が、甘い中毒性のふわふわロリータウィスパー・ヴォイスと絡み合って、秘密のおもちゃ箱のカギを開けてしまったような、甘美で耽美なうたかたの世界へ誘う。
ボンジュール鈴木・待望の3rd EP アニメ『ユリ熊嵐』主題歌でのデビュー後、 アニメ主題歌、映画主題歌の歌唱、サウンドプロデュース、作詞作曲編曲家としても勢力的な活動しているボンジュール鈴木。 今作は、彼女がいつもよりキャッチーなメロディーを重視して作曲した作品を、様々なシーンや世界で活躍する4人の個性的なアーティスト・トラックメイカー・プロデューサーが編曲した。 Tomggg(M1,M5)、TAKU INOUE(M2,M6)、Yunomi(M3)、Yunomi & Jun Kuroda(M4)曲順 本人出演によるMVやアニメーションなども順次展開していく。 日本語・フランス語・英語を混ぜた歌詞が、甘い中毒性のふわふわロリータウィスパー・ヴォイスと絡み合って、秘密のおもちゃ箱のカギを開けてしまったような、甘美で耽美なうたかたの世界へ誘う。
2017年2月にリリースされたep「20」がiTunesヒップホップ・アルバムチャート初登場1位を獲得。3月には,音楽フェスSXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)に出演し、全米7か所で初の海外ライブツアーを敢行するなど精力的に活動、各方面から注目を集める新世代ラッパーRude-α。新進トラックメイカーTAARを迎えリリースされる待望の新作シングル!!
iTunesヒップホップチャート初登場1位を獲得したEP「20」から約半年ぶり、待望の新作シングル。ソウルフィーリング溢れるRude-αのNEW FUNK!!
世界情勢ですら変わってしまいそうな2018、時代の変わり目に何を思う??昨今のHIPHOPブームとも別格なORIGINAL STYLEでいる事の重要性をレクチャーする東京発最重要B-BOY5名(ゲーム「LINEレンジャー」企画で共演)によるREAL DEAL (ホンモノ)がKAIKOOからリリース!サブタイトルの-WhoGotTheMaddProps-はBLACK MOONのあの90's CLASSICから。
キュートでロリータチック、幻想的なウィスパーヴォイスを巧みに操つる宅録女子、ボンジュール鈴木が2015年11月に発表したセカンドEP。ミニー・リパートンのカヴァー「Lovin’ You」を含む計7曲を収録。
キュートでロリータチック、幻想的なウィスパーヴォイスを巧みに操つる宅録女子、ボンジュール鈴木による2015年4月発表のファースト・アルバム。ビート・ミュージックを通過したヒップホップ感と北欧エレクトロニカの空気感を融合させたトラック上を、抜群の透明感を誇る歌声と、気怠さを帯びた絶妙のゆるラップが駆け抜ける。アニメ『ユリ熊嵐』のオープニング・テーマに抜擢された「あの森で待ってる」の“おやすみver.”も収録。
キュートでロリータチック、幻想的なウィスパーヴォイスを巧みに操つる宅録女子、ボンジュール鈴木が2015年1月に発表し、i Tunesのエレクトロニック・チャート1位を獲得した初の全国流通CD(ファーストEP)。印象的なアコギ・フレーズとキャッチーなフックで幕を開ける表題曲「私こぶたちっく」、エレクトロ・ポップ「5 番目の Poupee“ コレット”」、エレクトロとビート・ミュージックの蜜月「allo allo」などを収録。
キュートでロリータチック、幻想的なウィスパーヴォイスを巧みに操つる宅録女子、ボンジュール鈴木の名曲を詰め込んだベスト・アルバム。タイアップ/フィーチャリング曲まで収録された全曲リマスター音源。
DJ BAKUが満を持して提唱する、新たな東京発信ORIGINALのRAVE MUSIC STYLEが完成!本人自らが立ち上げた新レーべルKAIKOO第1弾リリースとなる新作アルバムには、Skrillex [RAGGA BOMB]での共演も記憶に新しいRAGGA TWINS、イギリスのレゲエ・ミクスチャーバンド代表SkindredからヴォーカルのBenji Webbe、伝説的ROCKバンドTHE MAD CAPSULE MARKETSのヴォーカリストKYONO、Joey Bada$$率いるPro Era周辺で活躍する若干21歳女性Rapper Chelsea Reject、東京メタルコア代表Crystal LakeからヴォーカルのRyo、エモ・パンクロックバンドSWANKY DANKから確かな歌唱力を持つKoji、海外からの評価も高く2014 JAPAN BEATBOX CHAMPIONでもある若手ビートボクサーSh0h、Producer、ドラマーとしても引っ張りだこのマルチプレイヤーmabanua、DJ BAKUと同じくOUTLOOK FES SOUND CLASHチャンピオン 2連覇の偉業を達成、ANARCHYプロデュースOZROSAURU参加でも話題のHABANERO POSSE等の豪華アーティストがジャンルの垣根を越えて参加!REGGAE, ROCK, PUNK, HIPHOP、様々なジャンルを東京のORIGINAL RAVE使用に昇華したDJ BAKUが新境地へと向かうべくALBUMが完成!
「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!
Bonus!「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!
Bonus!JAZZY & MELLOW HIP HOP 史に残る名盤「Away With Words」(2008 年 ) を世に送り出し、Cradle Orchestra での客演や、同郷の歌姫 "Jean Curley" との "Soulbirds"、8 月リリースの DJ Chika a.k.a. INHERIT と組んだ FLY COAST など、幾多のプロジェクト通じてアンセムを連発している Nieve が満を持して放つソロ名義作
DJ BAKUがこのタイミングで仕掛けなければ成立しなかったであろう奇跡的なアルバム! DJ BAKUのトラック上で繰り広げるMC達の挑戦は、予想を遥かに超える新境地を繰り広げています。そして、DJ BAKUのMCを重視したトラックメイキングにも大注目。日本のヒップホップ・シーンが再度盛り上がろうとしている2009年、その起爆剤的傑作の登場です!
海外から、themeselves、13&God、and subtle……数々のプロジェクトを背景に感じる音楽化DOSEONE(ANTICONE)。そして、編集者/プロデューサー/TVタレント/作詞家 /ラッパー/役者等、多岐に渡り活動、あらゆるジャンルを超えて幅広い表現を行っているいとうせいこうをフィーチャー。前作よりもぐっとBPMをあげ、HIP HOP/ROCKの要素も取り入れたダンス・ミュージック・アルバムが完成しました。変名プロジェクト、数々の海外アーティストのREMIX活動など幅広い活動を経て、あらゆるダイナミズムを呑み込み進化した、ストリート発ダンス・ミュージックの真の未来像がここに!
過去12インチのみでリリースされた、MSC:KANをフューチャーしたHARDCORE HIP HOPの名曲『KANNIBALISM』。MSC:PRIMALそして有色/無色の言葉を自由自在に操る女性ラッパーRUMIをフューチャーした『畜殺』、そしてグラフィティーを全面に打ち出したMSC:TAVフューチャーリングの『VANDALISM』のアナログ盤でしかリリースされていなかった3曲の初のCD音源化。
2023年上半期「How Many Boogie」のバズや、10代の好きなラッパーランキングでTop10入りするなど話題の絶えないSKRYUのキャリア初のフルアルバムとなる本作は、2作連続リリースの第一弾アルバムとしてのリリースとなる。 本作、Charcoal sideは純度の高いヒップホップを体現し、固く冷たいSKRYUのシリアスな一面が垣間見えるであろう。 フィーチャリングには同世代の盟友「Rude-α」に始まり、SKRYU本人もキャリアの中で大きなインスパイアを受けた「HI-D」、「GIPPER」と言った大御所や、オリジナリティ溢れるパンチラインメイカー「徳利」を迎える。 プロデューサーには、「DJ PMX」、「DJ WATARAI」、「DJ HAZIME」、「Noconoco」、「WAZGOGG」、「Maria Segawa」、と言った超豪華布陣で全HipHopリスナーは聞き逃し厳禁の一作となっている。
2023年上半期「How Many Boogie」のバズや、10代の好きなラッパーランキングでTop10入りするなど話題の絶えないSKRYUのキャリア初のフルアルバムとなる本作は、2作連続リリースの第一弾アルバムとしてのリリースとなる。 本作、Charcoal sideは純度の高いヒップホップを体現し、固く冷たいSKRYUのシリアスな一面が垣間見えるであろう。 フィーチャリングには同世代の盟友「Rude-α」に始まり、SKRYU本人もキャリアの中で大きなインスパイアを受けた「HI-D」、「GIPPER」と言った大御所や、オリジナリティ溢れるパンチラインメイカー「徳利」を迎える。 プロデューサーには、「DJ PMX」、「DJ WATARAI」、「DJ HAZIME」、「Noconoco」、「WAZGOGG」、「Maria Segawa」、と言った超豪華布陣で全HipHopリスナーは聞き逃し厳禁の一作となっている。
横浜・黄金町で育ったリリシスト "LIX"による2nd Album。LIXを支えるSKILLと多様性を備えた客演陣にはTakuma The Great, Junior Hsus, 辻詩音, Razzi, FUNI。 Samplingを基本としたJazzy且つ、AlternativeなトラックProducerには前作に続きDOGG a.k.a. DJ PERRO, Bugseed, GARASHI, rdgbeat, 呼煙魔, JUDA (S-KAINE), BAKU (KAIKOO)が参加。 人間の弱さや優しさ、感情を正直に歌った彼のRAPはよりPositiveな広がりに満ちた作品達となって「Dim The Lights Down」が完成!
横浜・黄金町で育ったリリシスト "LIX"による2nd Album。LIXを支えるSKILLと多様性を備えた客演陣にはTakuma The Great, Junior Hsus, 辻詩音, Razzi, FUNI。 Samplingを基本としたJazzy且つ、AlternativeなトラックProducerには前作に続きDOGG a.k.a. DJ PERRO, Bugseed, GARASHI, rdgbeat, 呼煙魔, JUDA (S-KAINE), BAKU (KAIKOO)が参加。 人間の弱さや優しさ、感情を正直に歌った彼のRAPはよりPositiveな広がりに満ちた作品達となって「Dim The Lights Down」が完成!
自由が丘の居酒屋のあとを継ごうと10年がんばりましたが、色々あって結局継げませんでした。ですが、結局見ず知らずの土地に流れ着いて、なんだかんだで居酒屋をやってます。音楽もしぶとくやってます。人生なんて何があるかわかりません。まさか私がBAKUさんと出会ってKAIKOOから音源をリリースする事になるとは思わなかったし、沼津で出会って仲良くなったお酒を造ってる友達と40過ぎてラップするとも思ってなかったです。そんな色々あったわたくしのエッセイ集みたいな作品です。楽しんで頂ければ幸いです。
自由が丘の居酒屋のあとを継ごうと10年がんばりましたが、色々あって結局継げませんでした。ですが、結局見ず知らずの土地に流れ着いて、なんだかんだで居酒屋をやってます。音楽もしぶとくやってます。人生なんて何があるかわかりません。まさか私がBAKUさんと出会ってKAIKOOから音源をリリースする事になるとは思わなかったし、沼津で出会って仲良くなったお酒を造ってる友達と40過ぎてラップするとも思ってなかったです。そんな色々あったわたくしのエッセイ集みたいな作品です。楽しんで頂ければ幸いです。
横浜より長きに渡り活動をしているMC、nokkiがKAIKOOより渾身のEP「LIFE IS GOOD」をリリース。Produce、マスタリングではオーストラリアからsilent taitan、jack prest。Canadaからpaaslh、国内からはMPC Playerでもある KO-neyと、NY在中のDAG FORCEをfeatした楽曲「TEPPAN」をレーベル代表のBAKUがREMIXを担当。お好み焼き屋 ”まいまい”の店主でもある彼のエモーショナルな歌詞とフロウをご堪能あれ。
横浜より長きに渡り活動をしているMC、nokkiがKAIKOOより渾身のEP「LIFE IS GOOD」をリリース。Produce、マスタリングではオーストラリアからsilent taitan、jack prest。Canadaからpaaslh、国内からはMPC Playerでもある KO-neyと、NY在中のDAG FORCEをfeatした楽曲「TEPPAN」をレーベル代表のBAKUがREMIXを担当。お好み焼き屋 ”まいまい”の店主でもある彼のエモーショナルな歌詞とフロウをご堪能あれ。
BAKU(KAIKOO)による、モーツァルトが生涯の最後に完成させたオペラ「魔笛」と\nWasaViのChantを融合させた疾走感のあるトラック
BAKU(KAIKOO)による、モーツァルトが生涯の最後に完成させたオペラ「魔笛」と\nWasaViのChantを融合させた疾走感のあるトラック
今年でデビュー15周年 記念すべき年を迎えた、ラッパー KEN THE 390が5月27日 にリリースするBESTアルバム「KEN THE 390 15th anniversary BEST ~2012-2020~ 」。こ アルバム 自身が主宰するレーベル「DREAM BOY」を立ち上げた2012年から今年 2020年まで KEN THE 390を象徴するようなアルバムになっている。 フリースタイルダンジョンを始め、今やそ 名前を聞かない日 ないR-指定や、T- PABLOW、ERONE、FORK(ICE BAHN)や、説明不要な実力派ラッパーであるZORN、 NORIKIYO、SWAY、AKLOといったメンツから、盟友SKY-HIやKREVA、MUMMY-Dという日 本 HIP HOPを席巻した豪華ラインナップとなっている。 Disc1とDisc2で楽曲 テイストやバランスを考えた内容になっており、全35曲 ボ リュームある内容だが、彼 歩んできた歴史を感じ取れる作品になっている。 また今作唯一 新曲である「Re:verse」で 、デビュー以前よりMCバトルで数々 因 縁対決を経験し、楽曲で 初めて 共演となる漢a.k.a. GAMIを迎え、Kan Sanoが奏で るメロディ上で、お互いこれまで歴史を垣間見せるようなラップを披露している。
2018年6月に発売された「湘南乃風 ~一五一会~」以来2年振り8枚となる、湘南乃風のニューアルバム「湘南乃風 ~四方戦風~」の発売が決定! タイトルの“四方戦風”は湘南乃風、四人のメンバーが約2年ぶりに再集結し各自で過ごした充電期間の2年間に蓄積した思いや研ぎ澄ましたスキルを4つの方向から激しく吹かしていくという意味を込めた意欲作。 今作には、PS4®専用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』主題歌で、中田ヤスタカとの異色コラボで話題となった「一番歌」、東海テレビ・フジテレビ系全国ネット オトナの土ドラ『パパがも一度恋をした』主題歌の「ただいま!」、『カーセブン』CMソングのRED RICEソロ曲や『明治プロビオヨーグルトR-1』CMソングのSHOCK EYEソロ曲など含め、全14曲を収録。 また、アルバムに収録される新曲「Summers」は、この4月から毎週土曜深夜0時から放送中のTBS系『7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾート』初のオープニングテーマ曲に決定。
GOOD PRICE!SPICY CHOCOLATE新章第一弾 目まぐるしい変化をみせる東京を舞台に描く、応援ソング、ラブソングを収録。SPICY CHOCOLATEならでは豪華コラボが実現!
GOOD PRICE!誰もが知っている名作中の名作漫画「あしたのジョー」連載開始50周年企画として、ちばてつや氏公認のもと制作された話題のオリジナルTVアニメ『メガロボクス』。原作ファンから新しい世代まで注目を集めるアニメの音楽をmabanuaが手掛けました!mabanuaプロデュースのもと、本編にも謎のラップ少年として登場するフィメールラッパーCOMA-CHI、トラックをDJ BAKU、Shingo Suzuki、関口シンゴ、Michael Kaneko、別所和洋 (Yasei Collective)、井上陽介 (Turntable Films)が重要なシーンでインパクトのある音を提供。アニメファンはもちろんのこと、音楽ファンも唸る作品に仕上がっています。配信版は、アニメのために書き下ろした全楽曲の中からCDには収録しきれなかった12曲も加えた全59曲のコンプリート・エディション!
誰もが知っている名作中の名作漫画「あしたのジョー」連載開始50周年企画として、ちばてつや氏公認のもと制作された話題のオリジナルTVアニメ『メガロボクス』。原作ファンから新しい世代まで注目を集めるアニメの音楽をmabanuaが手掛けました!mabanuaプロデュースのもと、本編にも謎のラップ少年として登場するフィメールラッパーCOMA-CHI、トラックをDJ BAKU、Shingo Suzuki、関口シンゴ、Michael Kaneko、別所和洋 (Yasei Collective)、井上陽介 (Turntable Films)が重要なシーンでインパクトのある音を提供。アニメファンはもちろんのこと、音楽ファンも唸る作品に仕上がっています。配信版は、アニメのために書き下ろした全楽曲の中からCDには収録しきれなかった12曲も加えた全59曲のコンプリート・エディション!
ストリート・カルチャーのバイブルとなったDVD『KAIKOO / 邂逅』、そしてハイブリッド・イベントとしてその影響力と活動範囲を急速に広げるイベント、KAIKOO。その強烈な磁場を持つKAIKOOの名を冠した初のCDリリースが、DJ BAKUのセカンド・アルバム『DHARMA DANCE』と同日に発売決定!!!
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!
DJ BAKUが、3rd Album"JapOneEra"とは別に、新たに書き下ろした、MEGA-Gとのフィーチャリング曲をはじめ、TAKUMA THE GREAT , RUEED , チプルソ , YURIKA , SNEEEZE , LB と、次世代を担う若手MCらによる、マイクリレー(Ootwaプロデュース)を収録し、UMB2012の王者、R指定もDJ松永とのユニットCreepy Nutsで参戦。そしてKAIKOOには欠かせない存在の、あら恋は貫禄すら漂うシネマティックなDUBを、Qomolangma tomatoからはVo石井ナルトが初となるソロで脅威的な才能を披露。さらにはLIVEバンドとして頭角を表してきている実力派3組、NINGEN OK、Tam Tam、ヤセイ・コレクティブも、楽曲を提供してくれました!! 極めつけは、JaQwa、XXX$$$ (XLII & DJ SARASA)、HYPERJUICE(fazerock & hara)による、最新型ダンスミュージックまでを網羅!!今回のダークホース、ESMEとDJ HARAKIRIの楽曲も要注目です。新旧、ジャンルの垣根を軽く飛び越え、今のミュージックシーンで何が起きているのか?をギュッと詰め込んだ、KAIKOOならではのコンピレーションとなっています。皆様、是非お見逃し無く!※一部でアナウンスのあったDJ BAKU ft.BRON-Kの楽曲は、収録がなくなりました。楽しみにしていた皆様へ、深くお詫び申し上げます。
【遂にシリーズ累計320,000枚突破!モンスター・コンピの第二章の幕開けとなる第11弾!】第一章を締めくくったvol.10で、累計30万枚を突破した世界で一番売れてるJAZZY&MELLOW HIP HOPコンピレーション「IN YA MELLOW TONE」! 最新作となるvol.11には、第二章の幕開けを飾るに相応しい最高級のアンセムが大集結!
世界で一番売れてる”JAZZY&MELLOW HIP HOP”コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」のコラボ企画第5弾!「.5」シリーズではNo.1のセールスを記録してる「6.5」に続くヴィレッジ・ヴァンガード限定盤!「IN YA MELLOW TONE 9.5」!!!! もはやスピンオフ企画なんかではない、ガチ選曲のアンセム盤の誕生です!
怒涛のリリースラッシュを続ける、BAKU主宰のレーベル「KAIKOO」からの新作は、今年1月にリリースされ話題をさらった、沖縄在住のBASS MUSICプロデューサーARUの1st EP『Unleash EP』のリミックスEP『UNLEASH REMIX』。 BAKUがDrum & Bassチューンにリミックスした代表曲「Unleash」を筆頭に、Road Leef -道草- 所属のビートメーカー、Kitele2 (キテレツ)、ARUと同郷、沖縄を拠点に活躍するS2(エスツー)、レーベルGURUZ主宰のDoppelgenger(ドッペルゲンガー)と、豪華な面々が参加。ヒップホップ~ドラムンベース~サイケデリックトランスまでを横断する、NEW TYPEのRAVEサウンドを感じさせる作品に仕上がっている。
怒涛のリリースラッシュを続ける、BAKU主宰のレーベル「KAIKOO」からの新作は、今年1月にリリースされ話題をさらった、沖縄在住のBASS MUSICプロデューサーARUの1st EP『Unleash EP』のリミックスEP『UNLEASH REMIX』。 BAKUがDrum & Bassチューンにリミックスした代表曲「Unleash」を筆頭に、Road Leef -道草- 所属のビートメーカー、Kitele2 (キテレツ)、ARUと同郷、沖縄を拠点に活躍するS2(エスツー)、レーベルGURUZ主宰のDoppelgenger(ドッペルゲンガー)と、豪華な面々が参加。ヒップホップ~ドラムンベース~サイケデリックトランスまでを横断する、NEW TYPEのRAVEサウンドを感じさせる作品に仕上がっている。
福岡から全国に向け活動を続け、RAMB CAMP、El-NINO、ILL SLANG BLOW’KWERなどの伝説的なグループで名を馳せたMC〝 FREEZ 〟が、渾身のアルバム「NO FAMOUS」を3/21㈪にリリース! プロデューサーに、dj honda、Olive Oil、BAKU、NARISK、KOYANMUSIC、DJ MOTORA、符和、DJ GQ、Quidam Beatz、mots、LILZAM、TOMORROW、RINK、SHAKAMURAを、客演にKEMUI、SILENT KILLA JOINT、KAKKY、BOOTY、LafLifeを迎えた傑作!
News
Rude-α、オルタナ感溢れる新ALリリース
ラッパーのRude-αが、2023年5月31日(水)にニューアルバム『25.5』をリリースした。 本作は、約3年ぶりとなるフルアルバム。これまでのスタイルを一新するようなオルナタティブHIP HOPや原点回帰のBoom Bapなど、好きなサウンドと表現を
D.A.N.、向井太一ら6組出演〈City Connection〉開催
ニューヨーク生まれのバッグブランドManhattan Portageによる都市型音楽プロジェクト〈City Connection〉が、人数制限のもと2021年7月18日(日)リキッドルームで開催される。 またZAIKO LIVEでの生配信も実施される。
ボンジュール鈴木、「Silent Night」のカバー音源をYouTubeに公開
12月10日に配信限定アルバム『Sweetie Sweetie』をリリースしたボンジュール鈴木が、ファンへのクリスマスプレゼントとして「Silent Night」のカバー音源をYouTubeに公開した。 ボンジュール鈴木ならではのファンタジックで幻想的な
KAGERO、結成15周年を記念して7ヶ月連続ワンマン敢行
2020年に、じつは結成15年目を迎えるKAGERO。 15周年を記念して、7ヶ月連続ワンマン・ライヴを敢行することが明らかになった。 KAGEROは、2005年に白水悠(Ba)、佐々木"RUPPA" 瑠(Sax)を中心に結成。その後、菊池智恵子(Pia
〈FUZZ'EM ALL FEST.2019〉最終でSafi、mahol-hul決定 タイムテーブルも発表
2019年10月5日(土)新宿LOFTにて開催される KAGERO主催の恒例フェス〈FUZZ'EM ALL FEST.2019〉。 本日、最終出演アーティストとして、昨年に続いてmahol-hul、ダンサーのSafiの出演が発表となった。 また、タイムテ
KAGERO主催〈FUZZ'EM ALL FEST.2019〉第3弾でI love you Orchestra Swing Style、魁 の出演が決定
2019年10月5日(土)新宿LOFTにて開催される KAGERO主催の恒例フェス〈FUZZ'EM ALL FEST.2019〉。 その第3弾出演者として、I love you Orchestra Swing Style、魁(天体3349 / 絶叫する6
KAGERO主催〈FUZZ'EM ALL FEST.2019〉第2弾でTOMY WEALTH、DJ BAKU出演決定
2019年10月5日(土)新宿LOFTで開催される KAGERO主催〈FUZZ'EM ALL FEST.2019〉。 その第2弾出演者が発表された。 今回アナウンスされたのは、昨年ニュー・アルバム『Prey』を発表、KAGEROとは今年4月に吉祥寺NEP
日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉第3弾出演アーティスト発表
2019年5月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催、今年で15回目の開催を迎える、日本最大級のカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉の第3弾出演アーティストが発表された。 ロサンゼルス出身のフ
mabanua(Ovall / origami PRODUCTIONS)が手掛けた、現在絶賛O.A.中のテレビ・アニメ「メガロボクス」のサントラが6月27日(水)に発売決定!!
名作漫画「あしたのジョー」連載開始50周年企画として制作された現在放送中のオリジナル・テレビ・アニメ『メガロボクス』。そのオリジナル・サウンドトラックの発売が6月27日(水)に決定した。 放送開始直後からサントラ化の要望が多数寄せられていた本作。音楽を手
Creepy NutsやCHAIが集う次ロッ研、〈第二回研究発表会〉も次世代を担う注目の4組が出演!
音楽シーンに新たな流れを生むべくSony Music内に発足した集団“次世代ロック研究開発室”が、7月3日(火)に渋谷WWWで主催イベント〈第二回研究発表会〉を開催することがわかった。 昨年、新宿LOFTで行なわれた〈第一回研究発表会〉には、日本の音楽シ
伝説のフェス復活の狼煙! 〈ROAD TO KAIKOO FES 20XX〉開催 漢 a.k.a. GAMI、菊地成孔ら出演決定
DJ BAKUが発起人となり、2005年からはスタートしたイベント「KAIKOO」。 ライブハウスサーキット形式や、東京晴海客船ターミナル、お台場の船の科学館といった野外フェス形式など、コマーシャルな野外フェスとは一線を画す姿勢を貫き、多彩な場所で開催さ
沖田杏梨、夏に2ndシングル・リリース決定ーーDJ BAKU、並木優、卯水咲流とコラボ
所属アーティストが全員セクシー女優のレーベル・MilkyPopGenerationより、2017年夏に沖田杏梨の2ndシングル・リリースが決定した。 “みるじぇね”は、CUTEでROCKでSEXYな女の子たちの素顔と向き合うコンテンツ・ブランド。ソロ、本
★STAR GUiTAR、”歌モノ”ベスト盤を発売 ボンジュール鈴木を迎えケミカル・ブラザーズカバーも
ダンス・ミュージックを軸にしながらも、作品ごとに様々な様相を昇華し、数々のフロア・アンセムを生み出してきた★STAR GUiTAR。 これまでにリリースしてきた作品の中から「歌モノ」にフォーカスしたベスト盤『Here and There』が 11月16日
Chim↑Pom個展でNDG、ハバナイ、VMOがパフォーマンス ーーライヴ・レポート
Chim↑Pomによる新作個展「また明日も観てくれるかな?~So see you again tomorrow, too? ~」が解体予定である歌舞伎町振興組合ビルにて10月31日(月)まで開催されている。その会期中である15日(土)深夜に同会場にてオー
Chim↑Pomが歌舞伎町のビルをジャック! 会田誠、菊地成孔、ハバナイ、NDGら出演
Chim↑Pomによる新作個展「また明日も観てくれるかな?~So see you again tomorrow, too? ~」が解体予定である歌舞伎町振興組合ビルにて10月15日(土)から31日(月)まで開催。その会期中である15日(土)、28日(金)
小野大輔、福山潤らが歌う石膏ボーイズ「星空ランデブー」ハイレゾ配信開始! ボンジュール鈴木のセルフ・カヴァーも収録
各方面に話題を呼んでいる現在放送中のアニメ「石膏ボーイズ」の主要キャラクター、聖ジョルジョ(CV:杉田智和)、メディチ(CV:立花慎之介)、ヘルメス(CV:福山潤)、マルス(CV:小野大輔)が歌い上げたテーマ曲「星空ランデブー」が、本日2月24日にリリー
ボンジュール鈴木、東阪レコ発ワンマンで未発表曲&サイン入りチェキ配布
ボンジュール鈴木が2015年11月に発売した2nd EP『Lollipopシンドローム』のリリース記念ライヴが、今週末より大阪と東京で開催される。 来場者には、特典として未発表音源のダウンロード・コードとサインの入ったチェキがプレゼントされる。 今期放送
ボンジュール鈴木の性癖があらわに…? 檻に閉じ込められる過激MVでダンスも披露
ゆるふわな存在感と幻想的なウィスパー・ヴォイスでリスナーを魅了する宅録女子、ボンジュール鈴木が新曲「Lollipopシンドローム」のミュージック・ビデオを公開した。 同曲は、本日11月11日発売の2nd EP『Lollipopシンドローム』のタイトル曲と
ボンジュール鈴木、東京&大阪で新作リリース・パーティー開催 初のツイキャスで発表
魅惑的なウィスパー・ヴォイスで注目を集める宅録女子、ボンジュール鈴木が、11月11日に2ndミニ・アルバム『Lollipopシンドローム』を発売。 それを記念したリリース・パーティーを、2016年1月に東京と大阪で開催する。昨日11月5日に実施した初のツ
ボンジュール鈴木、2nd EP『Lollipopシンドローム』発売決定! ジャケットは今井キラ
幻想的かつ魅惑的なウィスパー・ヴォイスで話題を集める宅録女子、ボンジュール鈴木が11月11日に2nd EP『Lollipopシンドローム』を発売する。 その収録曲とジャケット写真、トレーラー映像が公開された。 1stシングル「あの森で待ってる」がTVアニ
ボンジュール鈴木、新型アイドル「石膏ボーイズ」が歌うアニメ主題歌の作詞を担当
とろけるようなウィスパー・ボイスとファンタジックな世界観で注目を集める宅録アーティストのボンジュール鈴木。 彼女が、来年1月放送のザリガニワークス×KADOKAWA×ホルベイン画材による石膏像アイドル・プロジェクト「石膏ボーイズ」のアニメ主題歌の作詞を担
トベタ・バジュンが5年半ぶり新作! 先行シングルに野宮真貴、ボンジュール鈴木ら参加
「西の魔女が死んだ」をはじめとする映画音楽やTBS系「ニュース23」のテーマ曲、Salyu、坂本美雨への楽曲提供や日之内エミ、acoなどとの共演、そして近年ではアイドルのプロデュースとミュージック・シーンのさまざまな場所でその名を知られるエレクトロ界の奇
ボンジュール鈴木、初ワンマンでファンタジックな世界を構築 「ユリ熊嵐」への思いも語る——OTOTOYライヴ・レポート
魅惑的なウィスパー・ヴォイスで話題を集める注目の宅録アーティスト、ボンジュール鈴木が、1stフル・アルバム『さよなら。また来世で』発売記念ライヴを6月7日に東京・渋谷club asiaで開催した。自身初の単独公演となったライヴのチケットは完売。会場につめ
"例のプール"で男たちが…ボンジュール鈴木「甘い声でちくってして」MV公開
ボンジュール鈴木が、本日4月15日に発売となったの初のフル・アルバム『さよなら。また来世で』のなかから、新曲「甘い声でちくってして」のミュージック・ビデオを公開した。 MVは"例のプール"として知られている屋内プールが舞台となっており、ボンジュール鈴木の
Articles

インタヴュー
寿福知之〈GOON TRAX〉×DJ BAKU〈KAIKOO〉──伝説のフェスティバル「KAIKOO」復活の狼煙!
アジア、そして全世界規模で注目を集めるレーベル〈GOON TRAX〉が手掛ける、累計37万枚突破の人気ヒップホップ・コンピ、『IN YA MELLOW TONE』最新作がハイレゾにて到着! 今作もRobert de BoronやStill Caravanと…

インタヴュー
映画版・RO JACK!? 新人発掘の登竜門!──音楽と映画の祭典、〈MOOSIC LAB〉より公式コンピがリリース
突然ですが、あなたは〈MOOSIC LAB〉を知っていますか?〈MOOSIC LAB〉とは、『劇場版 神聖かまってちゃん』などをプロデュースした直井卓俊による映画祭。「そもそも何でOTOTOYで映画?」と思ったそこのあなたも、歴代の参加アーティストを見れば…

インタヴュー
ベスト・アルバム配信開始!──ボンジュール鈴木が描く、どこまでも甘美な魔法の世界
ボンジュール鈴木といえば、エレクトリック・サウンドと砂糖菓子のような甘い歌声が魅力のシンガー・ソングライター。今期放送のTVアニメ『魔法陣グルグル』EDにも起用されているTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND「Round&Round&…

コラム
OTOTOY AWARDS 2015──アニソン / 声優編──
ここ数年、アイドルをモチーフにしたアニメとそのライヴ・イベントの興隆が凄まじい2大タイトル「アイドルマスター」、「ラブライブ!」をはじめ「Wake Up, Girls! 」「アイカツ!」「ミリオンドール」など、ここ数年のアイドルをモチーフにしたアニメとその…

インタヴュー
ボンジュール鈴木、2ndミニ・アルバムをハイレゾ配信&世界初!? Vineでインタヴュー
ボンジュール鈴木が急成長を遂げている。2015年2月、アニメ「ユリ熊嵐」のOP主題歌を収録したシングルをリリースし、4月には初のフル・アルバム『さよなら。また来世で』を発表。そして11月、早くも6曲入りの2ndミニ・アルバム『Lollipopシンドローム』…

インタヴュー
ボンジュール鈴木、待望の1stフル・アルバム『さよなら。また来世で』ハイレゾ配信&インタヴュー
肌を撫でるようなウィスパー・ヴォイスとともに紡がれる耽美なサウンド。そして一度見たら忘れられないこの名前、"ボンジュール鈴木"。オープニング・テーマに抜擢されたアニメ『ユリ熊嵐』の特番にTV出演するなど注目を集めるも彼女の存在はまだまだベールに包まれていた…

ライヴレポート
TVアニメ『ユリ熊嵐』オープニング・テーマを歌う気になるあの娘、ボンジュール鈴木とLINEしてみた
はい。というわけでいま一度。我々が気になって仕方ない存在、ボンジュール鈴木に少しでも近づくべくこんな企画を発足しました。''「気になるあの娘。ボンジュール鈴木とLINEしてみた」!!'' 『あの森で待ってる』発売日である2015年2月25日からタワーレコー…

レヴュー
話題のボンジュール鈴木が歌う、TVアニメ『ユリ熊嵐』OPテーマがハイレゾ配信スタート!
「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦による新作アニメ『ユリ熊嵐』。幾原監督が描く"究極の百合アニメ"に注目が集まるなか、主題歌に抜擢された無名の新人アーティストがいました。その名も"ボンジュール鈴木"…。ね、もう気にならざるを得ないでしょう!?…

その他
KAIKOO vol.16、17 名古屋 & 東京開催決定!!
今年4月に東京/晴海ふ頭で開催されたKAIKOO POPWAVE FESTIVAL'10で数千人のオーディエンスが熱狂した! 今回はその首謀者であるPOPGROUPが、またもや1年を振り返るにふさわしいメンツとインディペンデントな音楽を集結させた、KAIK…

コラム
緊急レポート DOMMUNEはすごい!
ライヴ・ストリーミングでトーク・ライヴや音楽の配信を続けるスタジオ『DOMMUNE』。このスタジオを個人で立ち上げたのは宇川直宏。現代美術家、グラフィック・デザイナー、VJなど、様々な肩書きを持ち、常に新しいことへの挑戦を忘れない。今では夜毎5000人前後…

インタヴュー
DJ BAKU『THE 12JAPS』インタビュー by JJ(Limited Express(has gone?))
噂をよんでいたDJ BAKUの新作『THE 12JAPS』が遂に解禁。日本のヒップホップ・シーンでちゃんと評価を得ている1曲目のB.I.G. JOEからラストのILL-BOSSTINOまで総勢12人のラッパーが、BAKUのトラックの上で叫ぶし、踊るし、泣く…

インタヴュー
レーベル特集 POPGROUP Recordings
夏フェスが始まる。どのラインナップも素晴らしいと思うんだけど、なぜか行く気がしない。音楽フェスティバルが氾濫し、独立したカルチャーとして動き出したために、毎日の現場=ライブ・ハウスやクラブで興っているリアリティとはほど遠く、退屈に感じてしまうから。200…