How To Buy
TitleDurationPrice
1
Island pull out  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:23
2
gestalt  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:00
3
GOLDEN PEACH  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:05
4
あけて、あけて (akete, akete)  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:25
5
Tsurukame Skipper  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 07:04
6
Terra  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 07:42
7
untitled  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:34
8
リビングの象  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:03
9
銀河の車窓から-reprise-  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 08:51
10
Navigation and storm  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:35
11
LELIURIA  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:09
12
Holy Disaster  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:37
Album Purchase Privilege

WPC_wp.jpg
Album Info

祝5周年! インストゥルメンタル・バンドを中心に運営する国内屈指のインディー・レーベルPENGUINMARKET RECORDSが、レーベル・コンピレーションを発売。sgt.、旅団、wooderd chiarie、Clean Of Core、oaqk、L.E.D.の現所属6バンドに加え、11月に5年振りとなる待望の新作を控えたレーベル・ニューカマーのMAS、更にゲスト・アーティストとして、大阪のmiddle9、名古屋からegoistic4leaves、東京からnenem、そして海外からは、ロンドンで活動する、SCREAMING TEA PARTY、パリを拠点に活動するtujiko norikoが参加!

Interviews/Columns

L.E.D.の2年振り、3枚目のアルバム『in motion』を高音質音源で配信!

インタビュー

L.E.D.の2年振り、3枚目のアルバム『in motion』を高音質音源で配信!

2011年の2ndアルバム『elementum』以来、2年振りとなる3枚目のフル・アルバム『in motion』が遂にリリース! 今作には、ゲスト・ボーカルにSalyu、作詞には漫画家のタナカカツキを迎え、壮大なスケールを持った新曲「空水になる feat.…

egoistic 4 leaves『aluva』配信開始!!

インタビュー

egoistic 4 leaves『aluva』配信開始!!

これは洒落ている! むかし西麻布のバー・ラウンジ「VERANDA」で、ひとりカウンターに座り、豆腐料理に舌鼓を打ったことを思い出させるような音。egoistic 4 leavesの結成10年目にして初のアルバム、『aluva』を聞いたときのことだ。彼らは変…

View More Interviews/Columns Collapse
L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

レビュー

L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

ロック、ジャズ、エレクトロニカ、クラブ・ミュージックなど様々なジャンルを内包する音楽を奏でる7人組のシネマティック・インストゥルメンタル・バンド、L.E.D. 。2011年4月にリリースされた原田郁子をゲストに迎えてのボーカル・トラック「I'll」(『el…

L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

レビュー

L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

ロック、ジャズ、エレクトロニカ、クラブ・ミュージックなど様々なジャンルを内包する音楽を奏でる7人組のシネマティック・インストゥルメンタル・バンド、L.E.D.。2011年4月にリリースされた原田郁子をゲストに迎えてのボーカル・トラック「I'll」(『ele…

sgt.インタビュー

インタビュー

sgt.インタビュー

あの重厚な『capital of gravity』でさえも、今思えばここに至るまでの伏線だったということか。フル・アルバムとしては『Stylus Fantsticus』以来3年ぶりとなるsgt.の新作『BIRTHDAY』は、ひとつの物語が徹頭徹尾貫かれた壮…

L.E.D. 『elementum』高音質配信 & インタビュー

インタビュー

L.E.D. 『elementum』高音質配信 & インタビュー

L.E.D.と言う大好きなバンドがいる。彼らは、ジャズもロックもトランスもクラブ・ミュージックも全て巻き込んで提案する。昨今では、映像作家のタナカカツキも巻き込み、幽玄なライヴを展開している。前回のレビューでも書いたけれど、彼らはROCK特有のリアルな肌触…

L.E.D. EP『I'll』レビュー

レビュー

L.E.D. EP『I'll』レビュー

'''〜東日本大地震へよせて〜'''今の大変な日本の状況を思い、僕らがバンドとしてやれることはやはり『音』を届けることだと思っています。不安や疲れでざわついた心になにか響く音を届けたいと考えた結果、無料ダウンロードというかたちで1曲配信することに決めました…

L.E.D.『LIVE at SUPER DELUXE 2010.11.25』

レビュー

L.E.D.『LIVE at SUPER DELUXE 2010.11.25』

なんとL.E.D.が、World Penguin’s Carnival 7DAYS CIRCUIT LAST DAYとして2010年11月25日にスーパーデラックスで行ったライブを、HQD(24bit 48kHzのWAV)音源でリリース。名盤『GAIA D…

MAS『えんけい / En Kei』高音質配信&ヤマダタツヤ(Tyme.)+中村公輔(Kangaroo Paw)インタビュー

インタビュー

MAS『えんけい / En Kei』高音質配信&ヤマダタツヤ(Tyme.)+中村公輔(Kangaroo Paw)インタビュー

MASから2005年以来となる5年ぶりの新作が届いた。結成当初はTyme.名義として活躍するバンドの中心人物、ヤマダタツヤの音楽制作ユニットという性格が強かったMASだが、3作目となるこの『えんけい / En Kei』で、いよいよバンドとして一つの完成形に…

PENGUINMARKET RECORDS5周年記念特集

インタビュー

PENGUINMARKET RECORDS5周年記念特集

90年代後半のCDバブル期から下降を続けるレコード業界。反対に、ライヴ・ハウスには少しずつだが人が集まり、mixi(ミクシィ)やMySpace等の繋がるサービスが人気となり、アーティストとリスナーの距離は縮まりつづけている。そんな時代に、その間で奮闘するレ…

渡辺裕也×木村直大 ポストロック対談 —現場で感じるポスト・ロックの「今」—

コラム

渡辺裕也×木村直大 ポストロック対談 —現場で感じるポスト・ロックの「今」—

ポスト・ロックなんて言葉は、そもそもジャンルを指し示すものではなかった。かつて、オルタナティヴがそうであったように、今までのカテゴライズが通用しない音楽達に向けられた便宜的な総称であり、無論その中身は千差万別。それが今、ポスト・ロックという音楽ジャンルは確…

wooderd chiarie『サクラメント・カントス』インタビューby 飯田仁一郎

インタビュー

wooderd chiarie『サクラメント・カントス』インタビューby 飯田仁一郎

wooderd chiarieが、前作から1年3ヶ月ぶりとなる2nd Full Album『サクラメント・カントス』をリリース。先行EP『オルフォイス』をはじめ、この1年で精度の高い新曲を量産してきた彼らが今作挑んだテーマは「バンドの本質を突き詰める」。シ…

結成10周年を迎えたsgt.の集大成となるHQD高音質ライヴ・アルバム発売 text by 西澤裕郎

ライブレポート

結成10周年を迎えたsgt.の集大成となるHQD高音質ライヴ・アルバム発売 text by 西澤裕郎

映画音楽的な手法にクラシック、ノイズ、エモ、ジャズ、即興といったジャンルを融合させてきた。彼らの高音質ライブ音源が遂に発売。録音からミックス、マスタリングまでをオトトイで行い、24bit/48KHzのHQD音源で送るこのライブ・アルバムは、2009年11月…

L.E.D.『GAIA DANCE』高音質配信 レビュー

レビュー

L.E.D.『GAIA DANCE』高音質配信 レビュー

L.E.D.のニュー・アルバム『GAIA DANCE』を、HQD(24bit/48KHzの高音質配信)で販売します。アルバムをまとめ購入頂いた方には、もれなく特典として、メンバーがコラボを熱望した漫画家であり映像作家でもある異才、タナカカツキが手掛けた壁紙…

sgt.『capital of gravity』 text by 西澤裕郎

レビュー

sgt.『capital of gravity』 text by 西澤裕郎

 インストゥルメンタルで起伏のある曲が簡単に”ポスト・ロック”と区分されてしまうくらい、その手のサウンドは飽和状態だ。そうした条件など気にする様子もなく、少し離れた立場からインストゥルメンタルなサウンドを奏でるのが、2nd ミニ・アルバム『capital …

sgt.「銀河の車窓から-reprise-」 レビュー by 渡辺裕也

レビュー

sgt.「銀河の車窓から-reprise-」 レビュー by 渡辺裕也

ここしばらくはリリース・ラッシュが続くようで、今僕の手元にも大量の新作が届いてきています。充実作はなるべくこのrecommuniで紹介していきたいと思っているのだけれど、その中でも、もしあなたが「説明臭いのはいいから、瞬時に彼方までぶっ飛ばしてくれるような…

Clean Of Core『Spectacle』text by 渡辺裕也

インタビュー

Clean Of Core『Spectacle』text by 渡辺裕也

最近はダンス・ミュージックを取り入れたロック・バンドがフロアを盛り上げているらしい。うん、別に悪いことじゃない。悪い事じゃないけど、同時に、なんかしゃらくせー話だなぁとも思うのだ。いや、そもそも必須条件だと思うんですよ。ロック・バンドの音にやられる経験って…

Collapse

Digital Catalog

Jazz/World

6人組インストゥルメンタル・バンドegoistic 4 leavesによる約8年ぶりの2ndアルバム。佐藤タイジ(シアターブルック)、ドレスコーズ、中村佳穂BANDなど、これまでにメンバーが参加してきたプロジェクトからのフィードバックを携えて、さらなる強靭さと洗練さに磨きをかけた彼らが古巣に帰ってきた。ジャズの精神性、エレクトロニック・ミュージックの機能性、ビート・ミュージックの実験性など、多種多様なエッセンスをエクレクティックな感覚と大胆な力技で共存させた本作は、ロバート・グラスパー以降のニュージャズシーンとの共鳴を感じながらも自由で風通しの良い作品となっている。全曲のプロデュース、レコーディング、ポストプロダクションを中村佳穂BANDのメンバーであり、自身もビートメイカーとして知られるMASAHIRO KITAGAWAが担当。曲によっては得意のシルキーヴォイスも披露し、第7のメンバーと言っても差し支えないほどのバックアップでサポート。マスタリングはキングギドラ、ラッパ我リヤ、MSC、餓鬼レンジャー、ISSUGI、JJJ、舐達麻など数多くの日本語ヒップホップの金字塔アルバムに携わった東京録音の代表、塩田浩が手掛けた。その手腕によりアナログ感のあるバンドのダイナミズムを活かしつつも、時代に適したハイクオリティな音像を獲得している。

7 tracks
Jazz/World

6人組インストゥルメンタル・バンドegoistic 4 leavesによる約8年ぶりの2ndアルバム。佐藤タイジ(シアターブルック)、ドレスコーズ、中村佳穂BANDなど、これまでにメンバーが参加してきたプロジェクトからのフィードバックを携えて、さらなる強靭さと洗練さに磨きをかけた彼らが古巣に帰ってきた。ジャズの精神性、エレクトロニック・ミュージックの機能性、ビート・ミュージックの実験性など、多種多様なエッセンスをエクレクティックな感覚と大胆な力技で共存させた本作は、ロバート・グラスパー以降のニュージャズシーンとの共鳴を感じながらも自由で風通しの良い作品となっている。全曲のプロデュース、レコーディング、ポストプロダクションを中村佳穂BANDのメンバーであり、自身もビートメイカーとして知られるMASAHIRO KITAGAWAが担当。曲によっては得意のシルキーヴォイスも披露し、第7のメンバーと言っても差し支えないほどのバックアップでサポート。マスタリングはキングギドラ、ラッパ我リヤ、MSC、餓鬼レンジャー、ISSUGI、JJJ、舐達麻など数多くの日本語ヒップホップの金字塔アルバムに携わった東京録音の代表、塩田浩が手掛けた。その手腕によりアナログ感のあるバンドのダイナミズムを活かしつつも、時代に適したハイクオリティな音像を獲得している。

7 tracks
Jazz/World

6人組インストゥルメンタル・バンドegoistic 4 leavesによる約8年ぶりの2ndアルバム『debris』がリリースされる。佐藤タイジ(シアターブルック)、ドレスコーズ、中村佳穂BANDなど、これまでにメンバーが参加してきたプロジェクトからのフィードバックを携えて、さらなる強靭さと洗練さに磨きをかけた彼らが古巣に帰ってきた。2ndアルバム『debris』のリリースに先駆けてシングル「10」が配信限定でリリース。彼らの曲としては比較的タイトな3分ジャストのナンバーだが、egoistic 4 leavesの世界を一望できる、まさに入門編にうってつけの曲となっている。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Jazz/World

6人組インストゥルメンタル・バンドegoistic 4 leavesによる約8年ぶりの2ndアルバム。佐藤タイジ(シアターブルック)、ドレスコーズ、中村佳穂BANDなど、これまでにメンバーが参加してきたプロジェクトからのフィードバックを携えて、さらなる強靭さと洗練さに磨きをかけた彼らが古巣に帰ってきた。ジャズの精神性、エレクトロニック・ミュージックの機能性、ビート・ミュージックの実験性など、多種多様なエッセンスをエクレクティックな感覚と大胆な力技で共存させた本作は、ロバート・グラスパー以降のニュージャズシーンとの共鳴を感じながらも自由で風通しの良い作品となっている。全曲のプロデュース、レコーディング、ポストプロダクションを中村佳穂BANDのメンバーであり、自身もビートメイカーとして知られるMASAHIRO KITAGAWAが担当。曲によっては得意のシルキーヴォイスも披露し、第7のメンバーと言っても差し支えないほどのバックアップでサポート。マスタリングはキングギドラ、ラッパ我リヤ、MSC、餓鬼レンジャー、ISSUGI、JJJ、舐達麻など数多くの日本語ヒップホップの金字塔アルバムに携わった東京録音の代表、塩田浩が手掛けた。その手腕によりアナログ感のあるバンドのダイナミズムを活かしつつも、時代に適したハイクオリティな音像を獲得している。

7 tracks
Jazz/World

6人組インストゥルメンタル・バンドegoistic 4 leavesによる約8年ぶりの2ndアルバム。佐藤タイジ(シアターブルック)、ドレスコーズ、中村佳穂BANDなど、これまでにメンバーが参加してきたプロジェクトからのフィードバックを携えて、さらなる強靭さと洗練さに磨きをかけた彼らが古巣に帰ってきた。ジャズの精神性、エレクトロニック・ミュージックの機能性、ビート・ミュージックの実験性など、多種多様なエッセンスをエクレクティックな感覚と大胆な力技で共存させた本作は、ロバート・グラスパー以降のニュージャズシーンとの共鳴を感じながらも自由で風通しの良い作品となっている。全曲のプロデュース、レコーディング、ポストプロダクションを中村佳穂BANDのメンバーであり、自身もビートメイカーとして知られるMASAHIRO KITAGAWAが担当。曲によっては得意のシルキーヴォイスも披露し、第7のメンバーと言っても差し支えないほどのバックアップでサポート。マスタリングはキングギドラ、ラッパ我リヤ、MSC、餓鬼レンジャー、ISSUGI、JJJ、舐達麻など数多くの日本語ヒップホップの金字塔アルバムに携わった東京録音の代表、塩田浩が手掛けた。その手腕によりアナログ感のあるバンドのダイナミズムを活かしつつも、時代に適したハイクオリティな音像を獲得している。

7 tracks
Jazz/World

6人組インストゥルメンタル・バンドegoistic 4 leavesによる約8年ぶりの2ndアルバム『debris』がリリースされる。佐藤タイジ(シアターブルック)、ドレスコーズ、中村佳穂BANDなど、これまでにメンバーが参加してきたプロジェクトからのフィードバックを携えて、さらなる強靭さと洗練さに磨きをかけた彼らが古巣に帰ってきた。2ndアルバム『debris』のリリースに先駆けてシングル「10」が配信限定でリリース。彼らの曲としては比較的タイトな3分ジャストのナンバーだが、egoistic 4 leavesの世界を一望できる、まさに入門編にうってつけの曲となっている。

1 track
Rock
MAS

北陸の都、金沢からRAP巧者、MAS(マス)によるセカンド・アルバムがリリース。自嘲や願望、“RAPPER”らしからぬ女々しさまで混在する本作 は、MAS自身のコンプレックスに主眼を置きつつも、多彩なプロデューサー陣により、時にパワフルに、時に可笑しくバラエティ豊かな仕上がりとなってい る。プロデュースにMichael James(BCDMG)、DJ FUKU(昭和レコード)、DJ Toshi-Lo他が参加。

10 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

L.E.D.の2年振り、3枚目のアルバム『in motion』を高音質音源で配信!

インタビュー

L.E.D.の2年振り、3枚目のアルバム『in motion』を高音質音源で配信!

2011年の2ndアルバム『elementum』以来、2年振りとなる3枚目のフル・アルバム『in motion』が遂にリリース! 今作には、ゲスト・ボーカルにSalyu、作詞には漫画家のタナカカツキを迎え、壮大なスケールを持った新曲「空水になる feat.…

egoistic 4 leaves『aluva』配信開始!!

インタビュー

egoistic 4 leaves『aluva』配信開始!!

これは洒落ている! むかし西麻布のバー・ラウンジ「VERANDA」で、ひとりカウンターに座り、豆腐料理に舌鼓を打ったことを思い出させるような音。egoistic 4 leavesの結成10年目にして初のアルバム、『aluva』を聞いたときのことだ。彼らは変…

L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

レビュー

L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

ロック、ジャズ、エレクトロニカ、クラブ・ミュージックなど様々なジャンルを内包する音楽を奏でる7人組のシネマティック・インストゥルメンタル・バンド、L.E.D. 。2011年4月にリリースされた原田郁子をゲストに迎えてのボーカル・トラック「I'll」(『el…

View More Interviews/Columns Collapse
L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

レビュー

L.E.D.のライヴ音源を高音質DSDで配信決定!

ロック、ジャズ、エレクトロニカ、クラブ・ミュージックなど様々なジャンルを内包する音楽を奏でる7人組のシネマティック・インストゥルメンタル・バンド、L.E.D.。2011年4月にリリースされた原田郁子をゲストに迎えてのボーカル・トラック「I'll」(『ele…

sgt.インタビュー

インタビュー

sgt.インタビュー

あの重厚な『capital of gravity』でさえも、今思えばここに至るまでの伏線だったということか。フル・アルバムとしては『Stylus Fantsticus』以来3年ぶりとなるsgt.の新作『BIRTHDAY』は、ひとつの物語が徹頭徹尾貫かれた壮…

L.E.D. 『elementum』高音質配信 & インタビュー

インタビュー

L.E.D. 『elementum』高音質配信 & インタビュー

L.E.D.と言う大好きなバンドがいる。彼らは、ジャズもロックもトランスもクラブ・ミュージックも全て巻き込んで提案する。昨今では、映像作家のタナカカツキも巻き込み、幽玄なライヴを展開している。前回のレビューでも書いたけれど、彼らはROCK特有のリアルな肌触…

L.E.D. EP『I'll』レビュー

レビュー

L.E.D. EP『I'll』レビュー

'''〜東日本大地震へよせて〜'''今の大変な日本の状況を思い、僕らがバンドとしてやれることはやはり『音』を届けることだと思っています。不安や疲れでざわついた心になにか響く音を届けたいと考えた結果、無料ダウンロードというかたちで1曲配信することに決めました…

L.E.D.『LIVE at SUPER DELUXE 2010.11.25』

レビュー

L.E.D.『LIVE at SUPER DELUXE 2010.11.25』

なんとL.E.D.が、World Penguin’s Carnival 7DAYS CIRCUIT LAST DAYとして2010年11月25日にスーパーデラックスで行ったライブを、HQD(24bit 48kHzのWAV)音源でリリース。名盤『GAIA D…

MAS『えんけい / En Kei』高音質配信&ヤマダタツヤ(Tyme.)+中村公輔(Kangaroo Paw)インタビュー

インタビュー

MAS『えんけい / En Kei』高音質配信&ヤマダタツヤ(Tyme.)+中村公輔(Kangaroo Paw)インタビュー

MASから2005年以来となる5年ぶりの新作が届いた。結成当初はTyme.名義として活躍するバンドの中心人物、ヤマダタツヤの音楽制作ユニットという性格が強かったMASだが、3作目となるこの『えんけい / En Kei』で、いよいよバンドとして一つの完成形に…

PENGUINMARKET RECORDS5周年記念特集

インタビュー

PENGUINMARKET RECORDS5周年記念特集

90年代後半のCDバブル期から下降を続けるレコード業界。反対に、ライヴ・ハウスには少しずつだが人が集まり、mixi(ミクシィ)やMySpace等の繋がるサービスが人気となり、アーティストとリスナーの距離は縮まりつづけている。そんな時代に、その間で奮闘するレ…

渡辺裕也×木村直大 ポストロック対談 —現場で感じるポスト・ロックの「今」—

コラム

渡辺裕也×木村直大 ポストロック対談 —現場で感じるポスト・ロックの「今」—

ポスト・ロックなんて言葉は、そもそもジャンルを指し示すものではなかった。かつて、オルタナティヴがそうであったように、今までのカテゴライズが通用しない音楽達に向けられた便宜的な総称であり、無論その中身は千差万別。それが今、ポスト・ロックという音楽ジャンルは確…

wooderd chiarie『サクラメント・カントス』インタビューby 飯田仁一郎

インタビュー

wooderd chiarie『サクラメント・カントス』インタビューby 飯田仁一郎

wooderd chiarieが、前作から1年3ヶ月ぶりとなる2nd Full Album『サクラメント・カントス』をリリース。先行EP『オルフォイス』をはじめ、この1年で精度の高い新曲を量産してきた彼らが今作挑んだテーマは「バンドの本質を突き詰める」。シ…

結成10周年を迎えたsgt.の集大成となるHQD高音質ライヴ・アルバム発売 text by 西澤裕郎

ライブレポート

結成10周年を迎えたsgt.の集大成となるHQD高音質ライヴ・アルバム発売 text by 西澤裕郎

映画音楽的な手法にクラシック、ノイズ、エモ、ジャズ、即興といったジャンルを融合させてきた。彼らの高音質ライブ音源が遂に発売。録音からミックス、マスタリングまでをオトトイで行い、24bit/48KHzのHQD音源で送るこのライブ・アルバムは、2009年11月…

L.E.D.『GAIA DANCE』高音質配信 レビュー

レビュー

L.E.D.『GAIA DANCE』高音質配信 レビュー

L.E.D.のニュー・アルバム『GAIA DANCE』を、HQD(24bit/48KHzの高音質配信)で販売します。アルバムをまとめ購入頂いた方には、もれなく特典として、メンバーがコラボを熱望した漫画家であり映像作家でもある異才、タナカカツキが手掛けた壁紙…

sgt.『capital of gravity』 text by 西澤裕郎

レビュー

sgt.『capital of gravity』 text by 西澤裕郎

 インストゥルメンタルで起伏のある曲が簡単に”ポスト・ロック”と区分されてしまうくらい、その手のサウンドは飽和状態だ。そうした条件など気にする様子もなく、少し離れた立場からインストゥルメンタルなサウンドを奏でるのが、2nd ミニ・アルバム『capital …

sgt.「銀河の車窓から-reprise-」 レビュー by 渡辺裕也

レビュー

sgt.「銀河の車窓から-reprise-」 レビュー by 渡辺裕也

ここしばらくはリリース・ラッシュが続くようで、今僕の手元にも大量の新作が届いてきています。充実作はなるべくこのrecommuniで紹介していきたいと思っているのだけれど、その中でも、もしあなたが「説明臭いのはいいから、瞬時に彼方までぶっ飛ばしてくれるような…

Clean Of Core『Spectacle』text by 渡辺裕也

インタビュー

Clean Of Core『Spectacle』text by 渡辺裕也

最近はダンス・ミュージックを取り入れたロック・バンドがフロアを盛り上げているらしい。うん、別に悪いことじゃない。悪い事じゃないけど、同時に、なんかしゃらくせー話だなぁとも思うのだ。いや、そもそも必須条件だと思うんですよ。ロック・バンドの音にやられる経験って…

Collapse
World Penguin’s Carnival 2010
alac | Price¥1,528
TOP