Daily New Arrivals


SickSickSickSick
佐藤千亜妃
砂原良徳との共同プロデュースによる、きのこ帝国・佐藤千亜妃ソロ作品。 エレクトロかつ温かみのあるサウンドを纏った全く色味の違う5曲を収録。


FOLK 2 (PCM 96kHz/24bit)
ハンバート ハンバート
ハンバート ハンバート結成20周年記念!サポートなし、2人っきりの「FOLK」シリーズ、第2弾の登場です。人気曲「虎」「おいらの船」から、カバー曲「ひこうき雲」「小さな恋のうた」「渡良瀬橋」、新曲「永遠の夕日」まで。ゲストにキセルを迎えた、「おなじ話」スペシャルバージョンも収録。「FOLK」をテーマにギター弾き語りのみで構成したパート1に続き、今作ではピアノやフィドルなど、ライブでおなじみの楽器も登場。そして、テーマは変わらず、2人きりによるレコーディングとなっています。「虎」「おいらの船」「ホンマツテントウ虫」などのオリジナル曲群は、ライブ活動を経て練られた決定版アレンジで再録。そして、荒井由実「ひこうき雲」、加川良「教訓1」など2人が影響を受けたルーツ的フォークソングから、MONGOL800「小さな恋のうた」、森高千里「渡良瀬橋」などのJ-POPといった多彩なアプローチのカバー曲に加え、待望の新曲「永遠の夕日」も収録。また、ゲストに盟友・キセルを迎え、代表曲「おなじ話」を辻村豪文×佐野遊穂で歌ったスペシャルバージョンも!


BY YOUR SIDE(24bit/96kHz)
Calm
2017年に活動20周年を祝した品川教会での記念ライヴを成功させた新たな節目を迎えた日本のチルアウト/バレアリックミュージックの先駆者、Calmが2018年、3年ぶりとなるアルバムを完成。今回はイタリア/ベルリンのHELL YEAHとの共同リリースで世界発売となる注目作。


FOLK 2
ハンバート ハンバート
ハンバート ハンバート結成20周年記念!サポートなし、2人っきりの「FOLK」シリーズ、第2弾の登場です。人気曲「虎」「おいらの船」から、カバー曲「ひこうき雲」「小さな恋のうた」「渡良瀬橋」、新曲「永遠の夕日」まで。ゲストにキセルを迎えた、「おなじ話」スペシャルバージョンも収録。「FOLK」をテーマにギター弾き語りのみで構成したパート1に続き、今作ではピアノやフィドルなど、ライブでおなじみの楽器も登場。そして、テーマは変わらず、2人きりによるレコーディングとなっています。「虎」「おいらの船」「ホンマツテントウ虫」などのオリジナル曲群は、ライブ活動を経て練られた決定版アレンジで再録。そして、荒井由実「ひこうき雲」、加川良「教訓1」など2人が影響を受けたルーツ的フォークソングから、MONGOL800「小さな恋のうた」、森高千里「渡良瀬橋」などのJ-POPといった多彩なアプローチのカバー曲に加え、待望の新曲「永遠の夕日」も収録。また、ゲストに盟友・キセルを迎え、代表曲「おなじ話」を辻村豪文×佐野遊穂で歌ったスペシャルバージョンも!


劇場版『コード・ブルー―ドクターヘリ緊急救命―』オリジナル・サウンドトラック
VA
誕生から10年。すべての思いを胸に、『コード・ブルー』はスクリーンへ―。シリーズ最大のスケール&スペクタクルで贈る、ファン待望の劇場版『コード・ブルー―ドクターヘリ緊急救命―』が全国劇場公開!劇場公開タイミングにあわせてオリジナル・サウンドトラックCD発売決定!


若者たちへ
羊文学
2018 年のブライテストホープ、羊文学。成長著しいオルタナティブロックの新星が繰り出す「青い衝動」。待望のファーストアルバム発売です。昨年10 月にE.P.『トンネルを抜けたら』でデビュー。岩井俊二監修、松本花奈監督によるMV「Step」も話題に。続くセカンドE.P.『オレンジチョコレートハウスまでの道のり』で作品の幅を広げた彼女達。ささくれ立ったバンドアンサンブルに磨きがかかったソングライティング。各種サーキットイベントで入場規制がかかる等、ライブの動員もうなぎ上り。若い鋭利な感性が鳴らす剥き出しでソリッドなオルタナティブロックが各所で好評を博しました。加えて、轟音ギターサウンドに同居する ツボを押さえたフレーズやエキセントリックな展開を携えた儚くてどこか刹那的な美しさに溢れたリリカルなメロディライン。歌メロの秀逸さが際立つ陰影に富んだメランコリックな旋律は健在です。文学的色彩に溢れたさりげない知性が感じられる独特の語感で綴られる少し内省的でどこか孤独なふうな青年期特有の蒼い感覚に満ちた詞世界はユニークなセンス。芯の強固な意志と姿勢が感じられる清冽で透明感のある伸びやかで時にアンニュイなボーカルは非常に魅力的。センチメンタルなメロディやキャッチーなリフにネジレ感覚が見逃せない叙情性とサイケデリックな感覚が混ざり合う音作り。青春時代の気分を切り取った、どこかシニカル、でも無邪気、奔放で背伸びしない躍動感と開放感を与えるバンドサウンド。無垢な純粋性を保ちながら攻撃性を秘めた繊細さ、シャープな切り返しが印象的な初期衝動はクールな味わいが滲むシンプルでダイレクトな風合いです。若き三人のピュアに凝縮された焦燥感や美意識が感じられる瑞々しくてフレッシュなファーストアルバムにご注目ください。


The Beam
BIM
THE OTOGIBANASHI'S、CreativeDrugStoreの中心人物として活躍するラッパーのBIMが1stソロアルバムを遂にリリースする。2017年12月にYouTubeにアップされた”Bonita”のMVは、全編ロンドンにて撮影され、映像、楽曲ともに高い評価を得た。また、その際に発表された自身が率いるCreativeDrugStoreとREEBOKCLASSICのコラボレーションユニフォーム、シューズも大きく話題を集めた。その”Bonita”も収録予定の今作は、自身のプロデュース楽曲を中心に構成され、その他国内外の信頼するビートメイカーを起用。Kendrick LamarやMF DOOMに楽曲提供を行っているAstronote、Chance The RapperやJAY ROCK、Jorja Smithのプロデュースを手がけるRascalなども参加予定。自身が中心となり、10代で完成させたTHE OTOGIBANASHI'Sの1stアルバム”TOY BOX”発表から5年。グループとしてもFUJI ROCK出演、海外公演などを経て、個人としても数多くのラッパーへの楽曲提供や、共作、客演など様々な経験を積んできたが、どこか煮え切らない自分がいると気づき、ソロ活動を本格的に始動したBIM。自身を素直に表現することで、また新しい一面が見え隠れする1枚となっている。


レモンドEP (PCM 48kHz/24bit)
NITRODAY
オルタナティブロックバンド、ニトロデイが1年ぶりとなる2nd EP『レモンドEP』をリリース!昨年7月にリリースした1st EP「青年ナイフEP」が、楽曲とライブパフォーマンスによって音楽関係者や著名なミュージシャンをはじめ、ロックファンから大きな反響を得て、大注目の中リリースとなる今作「レモンドEP」は夏をテーマに制作され、ユース感があり、 青春が迸り、サウンドは前作以上に爆音でアッパー&パンキッシュな演奏ながら、練りこまれたアレンジは初期衝動だけでは終わらないバンドの進化を感じ、そのサウンドの中をヴォーカル小室ぺいが独特な歌詞世界を気怠さを感じさせながらも全霊で歌い叫ぶ。90年代オルタナティヴロックからの影響を大きく感じるサウンドの中に青春が迸る、今のニトロデイでなくては完成出来なかったであろう渾身の5曲入り2nd EPが完成!


機関銃を撃たせないで
MONO NO AWARE
フジロックルーキーから翌年投票でのメインステージ出演をはじめ数々の大型フェスに出演!多数のメディアでブレイクアーティストに選出され注目を集める話題の次世代ロックバンド。2018年8月1日発売、約1年5ヶ月振りとなるニュー・アルバム『 AHA』から先行配信第2弾となるロックナンバー「機関銃を撃たせないで」!


版画珈琲物語オリジナル・サウンドトラック
寺尾紗穂
珈琲の歴史を版画で綴った「版画珈琲物語」のオリジナル・サウンドトラック。全編ピアノによるインストゥルメンタルで、シンガー・ソングライター寺尾紗穂のピアニストとしての側面を堪能できる一枚。


INDIES COMPLETE
Creepy Nuts
「たりないふたり」「助演男優賞」を経て、ついにメジャーデビューを果たしたCreepy Nuts。 彼らのインディーズ時代の楽曲を集めたコンプリート盤をリリース。 今回、過去に特典としてリリースした「合法的トビ方ノススメ」「助演男優賞」を盟友、SPARK!!SOUND!!SHOW!!がREMIXした幻の2曲も収録。


Motive
Young Yujiro
関西のトラップ、ヒップホップ、ミュージックを牽引する新鋭レーベル"ハイブリッドエンターテイメント"の CEO、ヤングユージローが "Y.A.N.A" (2016)、"102号" (2017) に続く3枚目のミックステープをドロップ。 これまで同様、エグゼクティブプロデューサーを自ら務め、ヤングユージロー自身も「ヤングユージローという名前に変えてから(旧 ラドゥー)これまで2枚のミックステープをリリースしたけど、今作は、これまでで、サウンドもフィーリングも最も高いクオリティーや」と作品に対する自信を語っている。 アルバムにはジンドッグやヤングココなど、お馴染みのダーティー関西のメンバーがゲスト参加しているが、6.「Zone」には、MCバトル等でも名を馳せるボイルライムのシーマや、7.「ええ感じ」には、ジャパニーズレゲエ界の若手筆頭株で、昨年の"WAVY"のヒットも記憶に新しい"変態紳士クラブ"のメンバーでもあるビガーマンや、11.「Rule」には韻踏合組合の遊戯が参加している。 ニューミックステープ 『Motive』は従来の型を破った、新しいヤングユージローの魅力が存分に詰まったこの夏一番の注目作だ。


音のブーケ ~大貫妙子カヴァー集~
Various Artists
大貫妙子が綴った数々の名曲を、後輩の実力派ミュージシャン15組がリスペクト、カヴァーしたアルバムです。初の大貫妙子のカヴァー集。いつまでも輝きを失わない名曲たちを新鮮な息吹と共に収録した作品。


Cinema Song Covers
May J.
May J.のカバーシリーズ第4弾!誰もが知る映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏、アコースティックな演奏にのせて、映画主題歌となった楽曲を歌う。洋画、邦画からセレクトされた楽曲を収録。


Cinema Song Covers (Instrumental)
May J.
May J.のカバーシリーズ第4弾!誰もが知る映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏、アコースティックな演奏にのせて、映画主題歌となった楽曲を歌う。洋画、邦画からセレクトされた楽曲を収録。
![Cinema Song Covers [English Version]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0114/00050800.1531909294.2501_320.jpg)

Cinema Song Covers [English Version]
May J.
May J.のカバーシリーズ第4弾!誰もが知る映画の名曲をオーケストラや弦楽四重奏、アコースティックな演奏にのせて、映画主題歌となった楽曲を歌う。洋画、邦画からセレクトされた楽曲を収録。


Re:card
City Your City
iTuense部門別ランキング一位獲得のエレクトロデュオ、 City Your Cityが手がける、 13作連続セルフRemix企画 第5弾「Re::card」 原曲りもさらにChill&mellowなリミックスに仕上がった。 また、City Your Cityのトラックメーカー〝 TPSOUND 〟が語る“ Remix企画 ”へのインタビュー記事がCity Your City Official ホームページにて公開中。 https://cityyourcity.com/interview

Road
VA
2018年第1弾となるNEW SINGLE『Road』リリース!! この夏、東方神起が贈る新たな“夏ソング”が完成! カップリング曲にはユンホ、チャンミンのソロ楽曲を収録! ユンホは日産スタジアムでも披露した「Drop」の日本語Verを、 チャンミンは自身初となる日本語での作詞を手掛けた「In A Different Life」を収録!!


Still Life
Analogfish
コンテンポラリー・スティルライフメロウなフィッシュ ( ひじょうにフレッシュ)3 年振り10 枚目のニューアルバムは飾り気のないソウルフルでハートフルなメロウグルーブ。昨年11 月にリリースしたシングル「WITH YOU (GET IT ON)」(7インチ、配信) で見せた新機軸に則った待望の新作。ソフトで洗練されたソウルフィーリング、従来の表現領域がリッチに拡がりました。下岡晃 (G,Vo.) の透徹したクールネスと高らかに歌い上げる佐々木健太郎 (B, Vo.)のエモーション。2 人のソングライターが鮮やかなコントラストを成す作風が同居するユニークなアイデンティティ。独自のテイスト、ふたつの個性が混ざり合うことなく両立した驚きのバランス感覚が魅力。併せて斉藤州一郎 (Dr, Cho.)を扇の要に配した洒脱で軽妙なバッキング ( 垢抜けたハーモニーセンスもお忘れなく)。必要最小限の演奏と空間を活かした音作り、無駄の無いサウンドアプローチはポップでモダンな聴き心地。今や第4 のメンバーと言える司令塔、吉田仁 ( プロデューサー) の采配が冴え渡る贅肉を削ぎ落としたシンプルでミニマルなバンドアンサンブルは健在です。時にジャジーに時にブルージーに、要所を締める盟友Ryo Hamamoto のツボを押さえた多彩なギタープレイが今作の隠し味。エモーショナルであると同時にクールな表情を見せるソフトで洗練されたソウルフィーリングが大半を占めます。加えて創作的な意欲を刻み込んで従来の表現領域を拡大した今作のもうひとつのハイライトが最後に。フリースタイルバトルシーンでも大きな存在感を放つ話題のラッパー、呂布カルマの強烈なリリックが効いた圧倒的なコラボレーション曲「Pinfu」。閃光のごとき衝撃でアルバムは締めくくられます。光と影の微妙な混合、現実と未来、もしくは男女の疎遠。街の鼓動がひしひしと伝わってくるように孤独な雰囲気が漂うアーバンソウル。現在進行形かつ等身大の彼らの想いを浮き彫りにしたようなメロウでキャッチーな自然体のラブソングはどこかほろ苦く。10 枚目という節目の作品で到達したひとつの極み。新しいフェーズに入った事を明確に示すロマンティックなメランコリーです。


The Harvests (2007-2017)
Sonata Arctica
2007年から2017年にかけてリリースされたアルバムからの名曲の数々をコンパイルしたコンピレーション・アルバム。


WAH YAH -ワヤ- (feat. CHEHON, KYO虎, PERSIA, JAGGLA, SHADY & VIGORMAN)
CHEHON
ストリートシーンを代表する 6人の今までになかった コンビネーションが LIFESTYLEのプロデュースで 実現!!! 説明不要!まさにワヤ!!!


WAH YAH -ワヤ- (feat. CHEHON, KYO虎, PERSIA, JAGGLA, SHADY & VIGORMAN)
LIFE STYLE
ストリートシーンを代表する 6人の今までになかった コンビネーションが LIFESTYLEのプロデュースで 実現!!! 説明不要!まさにワヤ!!!


レモンドEP
NITRODAY
オルタナティブロックバンド、ニトロデイが1年ぶりとなる2nd EP『レモンドEP』をリリース!昨年7月にリリースした1st EP「青年ナイフEP」が、楽曲とライブパフォーマンスによって音楽関係者や著名なミュージシャンをはじめ、ロックファンから大きな反響を得て、大注目の中リリースとなる今作「レモンドEP」は夏をテーマに制作され、ユース感があり、 青春が迸り、サウンドは前作以上に爆音でアッパー&パンキッシュな演奏ながら、練りこまれたアレンジは初期衝動だけでは終わらないバンドの進化を感じ、そのサウンドの中をヴォーカル小室ぺいが独特な歌詞世界を気怠さを感じさせながらも全霊で歌い叫ぶ。90年代オルタナティヴロックからの影響を大きく感じるサウンドの中に青春が迸る、今のニトロデイでなくては完成出来なかったであろう渾身の5曲入り2nd EPが完成!


friends, lovers, my journey home -鈴木祥子ベスト- (2018 Remaster)
鈴木祥子
2000年発表の『Love, painful love』では、作詞、作曲、編曲、プロデュースをはじめ、収録曲全曲のドラムス、ギター、ベース、キーボード、ボーカル、コーラスなど総てのパートを一人で演奏。
![私小説 (DELUXE EDITION) [2018Remaster]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0115/00000003.1532243422.4153_320.jpg)

私小説 (DELUXE EDITION) [2018Remaster]
鈴木祥子
日本のシンガーソングライター。自身の音楽活動以外に、松田聖子、Wink、吉村由美(PUFFY)、他のアーティストへの楽曲提供も積極的に行っており、中でも小泉今日子に曲提供した「優しい雨」が、約95万枚のセールスを記録しました。GREAT3、PUFFY、奥田民生、草野マサムネ(スピッツ)、YUKI(元JUDY AND MARY)、佐藤竹善(シング・ライク・トーキング)らも事ある毎に鈴木祥子をフェイバリット・アーティストの筆頭に挙げており、"ミュージシャンズ・ミュージシャン" としても常に注目されています。デビュー当時からドラムス、ピアノを演奏していましたが、後にギターも演奏し、アルバムの曲では伴奏を一人で完成させている作品もあります。


STAR OF WISH
EXILE
2016年の夏以降、ソロや個々のグループ活動に専念してきたEXILE。それぞれの活動で培ってきた経験、知識、エナジーを結集し、解き放つ。2018年2月から毎月第1金曜日に新曲を配信してきた“EXILE FRIDAY”の6曲に加え、4月からオンエアとなっている話題の日清『カップヌードル』CMソング「Heads or Tails」、アルバム新録曲、さらには前作『19 -Road to AMAZINGWORLD-』以降リリースされた大ヒットチューン「Ki・mi・ni・mu・chu」、リオ五輪中継テーマソング「Joy-ride~歓喜のドライブ~」、EXILEの魂「24karats GOLD SOUL」他、収録。


paradise
vividboooy
2018.7.25 in Digital Store [Spotify / Apple Music / amazon etc...] vividboooy New single 【paradise】 Produced by DJ NocoNoco & LiLYukichi Mixing & Mastering Schuma Directed & Edited by MARUKOBASE Stylist : MAO Art Work : SiSY Special Thanks : SON OF THE CHEESE / CRYSTAL SOUND Label : WONDER ROOM RECORDS


paradise
vividboooy
2018.7.25 in Digital Store [Spotify / Apple Music / amazon etc...] vividboooy New single 【paradise】 Produced by DJ NocoNoco & LiLYukichi Mixing & Mastering Schuma Directed & Edited by MARUKOBASE Stylist : MAO Art Work : SiSY Special Thanks : SON OF THE CHEESE / CRYSTAL SOUND Label : WONDER ROOM RECORDS