
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
KANDYTOWN LIFE presents "Good Old Soul - Love and New Note" (Continuous Mix / mixed by MASATO & Minnesotah) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 1:13:47 | N/A |
2
|
ニューヨーク・タイムズ -- ボビー・ハンフリー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:50 | N/A |
3
|
You Make Me Feel So Good -- ボビー・ハンフリー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:15 | N/A |
4
|
チューズデイ・ハートブレイク -- ロニー・フォスター wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A |
5
|
フレンズ・アンド・ストレンジャーズ -- ロニー・ロウズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A |
6
|
マイ・ライフ・イズ・ソー・ブルー -- アルフォンズ・ムゾーン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | N/A |
7
|
ダウン・ヒア・オン・ザ・グラウンド (Ummah Remix) -- グラント・グリーンダイアン・リーヴス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:06 | N/A |
8
|
アフロ・ブルー -- ロバート・グラスパー・エクスペリメントエリカ・バドゥ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A |
9
|
プロミス・イン・ラヴ -- 黒田卓也ホセ・ジェイムズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:11 | N/A |
10
|
アズ (Free Soul Edit) -- ジーン・ハリス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 07:37 | N/A |
11
|
レッツ・キープ・イット・トゥゲザー -- ロニー・ロウズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | N/A |
12
|
ユー・アンド・ミュージック -- ドナルド・バード wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:18 | N/A |
13
|
シンク・トゥワイス -- ドナルド・バード wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 07:38 | N/A |
14
|
ブラック・ホール -- クリス・デイヴ&ザ・ドラムヘッズアンダーソン・パーク wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:33 | N/A |
15
|
ユーア・ウェルカム、ストップ・オン・バイ -- ルー・ドナルドソン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:57 | N/A |
16
|
アイ・ドント・ノー -- ソウライブアメル・ラリュー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:07 | N/A |
17
|
フィール・ライク・メイキン・ラヴ -- マリーナ・ショウ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:04 | N/A |
18
|
ラヴァー・トゥ・ラヴァー -- マキシ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:15 | N/A |
19
|
タイム・アフター・タイム -- ウィリー・ボボ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | N/A |
20
|
ラテンファンクラヴソング -- ジーン・ハリス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A |
21
|
リトゥン・イン・ストーン -- ロバート・グラスパー・エクスペリメント wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:00 | N/A |
22
|
ソング・フォー・マイ・ファーザー -- マッドリブサウンド・ディレクションズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:46 | N/A |
23
|
リベレーテッド・ブラザー -- ホレス・シルヴァー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:21 | N/A |
24
|
ノヴォケイン・ハート -- キャンディス・スプリングス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | N/A |
25
|
リヴィング・インサイド・ユア・ラヴ -- アール・クルー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:39 | N/A |
Discography
"Classic meets pop" - クラシックをポップスやジャズにアレンジ・プロデュースしているMASATO(谷 真人)が今回手がけたのは、ショパンのピアノ曲。孤独をテーマにした英語のR&B系バラードです。コロナの影響によって社会全体が閉塞感に包まれている中ショパンの曲を聴くことが唯一の光、といった心情を歌っています。作詞とヴォーカルはブルガリア人男性シンガーBobby B.。14歳の時にX-factorブルガリアに出演したことがきっかけでアイドル・デビュー、現在はイギリスに拠点を移して活動中です。MASATOは彼をクラウドソーシング・サイトにてキャスティング、ヴォーカルの録音をイギリスで行ってもらい日本で編集しました。 作曲・編曲・プロデュース・ピアノ:MASATO(谷 真人) 作詞・歌:Bobby B.
クラシックの名曲カッチーニの「アヴェ・マリア」をモチーフに 映画音楽風、クラシック、スパニッシュ、EDMなどの要素をミックスさせたクロスオーバー作品。人類がこれまで地球に行ってきたことは正しかったのか?スペイン語の歌詞に乗せて環境問題を切々と歌い上げています。 コロナ禍に作曲家・プロデューサーのMASATOが2人の異ジャンルのアーティストをオンラインでプロデュース。スペインのロック系シンガーソングライター Carlos Moratallaはクラウドソーシング・サイトにてキャスティング、録音と動画撮影を現地で行ってもらい日本で編集。北原瑠美は日本オペラ界の最高峰二期会所属のソプラノ。顔を合わせたことのない2人によるオンラインでのコラボが実現。 作曲・編曲・プロデュース・ピアノ:MASATO(谷 真人) 作詞・歌・ギター・サウンドエンジニアリング:Carlos Moratalla 歌:北原瑠美
2020年コロナ禍にて7人のシンガー、3人のミュージシャン、14人のダンサーをクラウドソーシングのサイトを通して世界中からキャスティング。ベートーヴェンの第九の「歓喜の歌 (Ode To Joy )」をダンサブルなポップスにアレンジし、各地で録音・録画したデータを集めてリモート制作しました! ●リードシンガー:C3(アメリカ) ●コーラス:Lehlogonolo Seodisha(南アフリカ)、Ani De los Reyes(コロンビア)、Aurora Pinto(イタリア)、Alexey Bugaev(ロシア)、Montreea(アメリカ)、松永ちづる(日本) ●ギター:Anton Suchkov(カザフスタン) ●トランペット:Oli Parker(イギリス) ●ヴァイオリン:Olga Ilyashenko(ウクライナ) ●ピアノ:MASATO(日本) ●サウンドエンジニア:Paulo Germano(ブラジル) ●英語作詞:Gary Perlman(アメリカ) ●作曲・編曲・プロデュース by MASATO(日本)
マルチ音楽クリエイターMASATO。様々なジャンルの影響を受けた彼の「Bolero XO」は、クラシックの名曲「ボレロ」をジャズ・ファンクに大胆アレンジし、LA在住のシンガーをフィーチャーしたとびきりクールなチューン。コロナ禍により音源・映像ともすべてリモートで制作。2020年6月~東京都主催のアーティスト支援プロジェクト「アートにエールを!」にて本作MVが採用され、同サイトやYouTubeにて限定公開されました。XOとはキスとハグを意味します。 アレンジ・プロデュース・ピアノ・コーラス・MV制作: MASATO(東京) メイン・ヴォーカル: Swinky (ロサンゼルス在住) ミキシング&マスタリング: Paulo Germano(ブラジル在住) リリース情報: 2020年8月13日(木)LUCEレーベルよりデジタル配信予定 Bolero XO オフィシャルMV : https://youtu.be/jbsM-abRht0
世界をゴールドに染め上げるサムライ・トランペッター。ビートと生演奏が絶妙に融合した、圧倒的グルーヴ&メロディのTKワールド。日本盤ボーナス・トラックにはYonYon & MELRAWによるリワーク・ヴァージョンを収録。 2014年、USブルーノート初の日本人アーティストとして『ライジング・サン』でメジャー・デビュー。以降ニューヨークをベースに世界的な活躍を続け、自身のプロジェトに加えて、DJプレミアやアコヤ・アフロビート・アンサンブルのメンバーとしても活動。日本国内でもMISIAやJUJU、ceroとのコラボや、J-Squadの一員としてテレビ朝日系「報道ステーション」のテーマ曲を担当するなど、ジャンルを自由に横断しながらキャリアアップを重ねてきました。 コンコードから発表した前作『ジグザガー』(2016年)から3年半ぶりとなる新作は、「絶対的な自然と人間の偉大なる卑猥さの妙」をテーマに、自らプログラミングしたビートと生演奏の融合を実現。細部の音色やテクスチャーに至るまで綿密にプロダクションを構築した作品で、圧倒的なグルーヴとメロディ、そして切れ味のあるトランペット・プレイが冴えわたっています。 オリジナル曲をメインに、ディアンジェロのヴァージョンでも有名なオハイオ・プレイヤーズ「スイート・スティッキー・シング」、ハービー・ハンコック「テル・ミー・ア・ベッドタイム・ストーリー」のカヴァーを収録。 日本盤には、ソウル生まれ・東京育ちのDJ/シンガー・ソングライターYonYonと、マルチ・インストゥルメンタリスト安藤康平のソロ・プロジェクトMELRAWによる「ドゥ・ノー・ホワイ」のリワーク・ヴァージョンをボーナス・トラックとして収録。
作曲:セルゲイ・ラフマニノフ 編曲・ビデオ制作・作詞:MASATO オフィシャル動画 youtu.be/dBXDjP7iRkk MASATO オフィシャルサイト:www.masatotani.com ヴォーカル:Swinky swinkymusic.com Michael Bodin www.lastcalltokyo.com マルチに活躍する音楽クリエイターMASATO。クラシック曲を大胆アレンジするシリーズの第2弾は、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第2楽章。エリック・カルメンのあの名曲「All by myself」もこの曲をもとにしています。日テレ系「のど自慢ザ・ワールド」優勝の外国人シンガー2人をフィーチャー、ちょっと80年代風のバラード・デュエットにしました。隣に寄り添っている2人なのに、お互いに不安に思うのはなぜ?そんな気持ちを歌ってます。
アゲアゲのゴスペル風ポップス!原曲はなんとあのクラシックの名曲 チャイコフスキーのピアノ協奏曲。マルチに活躍する音楽クリエイターMASATO(谷真人)が、美人で実力派のケニア人シンガーのSwinky(日テレ系「のど自慢ザ・ワールド」優勝)をフィーチャー、上智大学ゴスペルクワイア SAfro FAmilyとともに、熱気あふれるアップリフティングなハッピー・ソングにアレンジ。 「誰もが美しい、だから自分自身を愛して!」メッセージ性の強い人間賛歌であるとともに、LGBTやハンディキャップをはじめ、社会の様々なダイバーシティをもっと認めようというメッセージも込められています。この考えに賛同してくださった あの経済評論家 勝間和代氏がなんとMVに出演されてます! MASATO オフィシャルサイト:https://www.masatotani.com オフィシャル動画:https://youtu.be/OqdAeKIY-NU
プリンスも生前に絶賛したBLUE NOTEの新世代歌姫、待望のセカンド・アルバム! 生前のプリンスが「雪をも溶かすほどの暖かな歌声」と絶賛したシンガーソングライター/ピアニスト、キャンディス・スプリングスの2016年にリリースしたデビュー・アルバム『ソウル・アイズ』以来、約2年ぶりのニュー・アルバム。 今作はカニエ・ウェストやコモン、エリカ・バドゥなどを手がけてきたドラマー/ヒップホップ・プロデューサーであるカリーム・リギンスがほぼ全曲をプロデュース。前作よりよりソウルフルかつ、よりオーガニック。 前作に続いて、ノラ・ジョーンズ「ドント・ノー・ホワイ」の作者、ジェシー・ハリス作の新曲をはじめとするオリジナル楽曲から長年ライヴで歌ってきたロバータ・フラックの名曲「ザ・ファースト・タイム・エヴァー・アイ・ソウ・ユア・フェイス」、ザ・スタイリスティックス「ピープル・メイク・ザ・ワールド・ゴー・ラウンド」、ドレイクがサンプリングし人気となったガブリエル・ガルソン・モンターノの「68」などのカヴァー曲なども収録。 カリーム・リギンス(b,ds, perc)をはじめ、クリス・デイヴ(ds)やロイ・ハーグローヴ(tp)、ニコラス・ペイトン(b)などのゲストも参加。 M-13では最も音楽的に影響を受けたという父スキャット・スプリングスとデュエット!
HIP HOP クルー KANADYTOWN 所属のラッパー Gottz がサマーシーズンをテーマにした EP「AQUA」を 2021 年 7 月 7 日 にリリース。先行シングル「FRESH ALLDAY feat. Shurkn Pap、MUD」を含めた全 6 曲を収録。 EP のリードトラックは「Sunset feat. IO, Yo-Sea」。KANDYTOWN の IO と R&B シンガー / ラッパーの Yo-Sea を客演に招き、 国内屈指のビートメイカー ZOT on the WAVE とアトランタ在住のビートメイカー Yung Xansei 両名が手掛けたサマーチュー ン。ミックステープ的なアプローチで様々なタイプの楽曲を収録したコンセプト EP に仕上がっている。 ジャケットは Dony Joint (KANDYTOWN) が手掛けている。
HIP HOP クルー KANADYTOWN 所属のラッパー Gottz がサマーシーズンをテーマにした EP「AQUA」を 2021 年 7 月 7 日 にリリース。先行シングル「FRESH ALLDAY feat. Shurkn Pap、MUD」を含めた全 6 曲を収録。 EP のリードトラックは「Sunset feat. IO, Yo-Sea」。KANDYTOWN の IO と R&B シンガー / ラッパーの Yo-Sea を客演に招き、 国内屈指のビートメイカー ZOT on the WAVE とアトランタ在住のビートメイカー Yung Xansei 両名が手掛けたサマーチュー ン。ミックステープ的なアプローチで様々なタイプの楽曲を収録したコンセプト EP に仕上がっている。 ジャケットは Dony Joint (KANDYTOWN) が手掛けている。
総勢16名の面々からなる東京拠点のヒップホップクルーKANDYTOWNが、クルー名義の新プロジェクトとしては1年ぶりとなる新作EP『LOCAL SERVICE』をサプライズリリース!
ワールドワイドで高い評価を獲得し続けているDJ KRUSHと、日本が世界に誇るKing Of Diggin'ことMURO。最強の二人が、世界のトップDJたちによる伝説のミックスCDシリーズ「Diggin’ On Blue」のタイトルのもと、ブルーノート・ナンバーを愛を込めてミックス。
史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード創立80周年を祝う、日本発のトリビュート・アルバム! 2019年に創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルで、9月にはドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて (原題:BLUE NOTE RECORDS - BEYOND THE NOTE)』(監督:ソフィー・フーバー)の日本公開され、改めて注目を集めています。 本作は、ブルーノート80周年を祝って制作された日本発のトリビュート・アルバム。黒田卓也、西口明宏、井上銘、宮川純、桑原あい、角田隆太[ものんくる]、菅野知明、石若駿という次代を担うトップ・ジャズメンが、このプロジェクトのためにスペシャル・バンドを結成。今年1月と7月に南青山・ブルーノート東京で開催されたイベント「BLUE NOTE plays BLUE NOTE」にて披露された、レーベルを代表する名曲7曲を都内スタジオでレコーディングしました。 収録曲は、「処女航海」(ハービー・ハンコック)、「ソング・フォー・マイ・ファーザー」(ホレス・シルヴァー)、「ザ・サイドワインダー」(リー・モーガン)、「クレオパトラの夢」(バド・パウエル)など、ブルーノートのみならずジャズ史上の大ヒット曲ばかり。それらがメンバーの斬新なアレンジと、ここでしか聴けない組み合わせによるフレッシュなパフォーマンスで蘇ります。
史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード創立80周年を祝う、日本発のトリビュート・アルバム! 2019年に創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルで、9月にはドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて (原題:BLUE NOTE RECORDS - BEYOND THE NOTE)』(監督:ソフィー・フーバー)の日本公開され、改めて注目を集めています。 本作は、ブルーノート80周年を祝って制作された日本発のトリビュート・アルバム。黒田卓也、西口明宏、井上銘、宮川純、桑原あい、角田隆太[ものんくる]、菅野知明、石若駿という次代を担うトップ・ジャズメンが、このプロジェクトのためにスペシャル・バンドを結成。今年1月と7月に南青山・ブルーノート東京で開催されたイベント「BLUE NOTE plays BLUE NOTE」にて披露された、レーベルを代表する名曲7曲を都内スタジオでレコーディングしました。 収録曲は、「処女航海」(ハービー・ハンコック)、「ソング・フォー・マイ・ファーザー」(ホレス・シルヴァー)、「ザ・サイドワインダー」(リー・モーガン)、「クレオパトラの夢」(バド・パウエル)など、ブルーノートのみならずジャズ史上の大ヒット曲ばかり。それらがメンバーの斬新なアレンジと、ここでしか聴けない組み合わせによるフレッシュなパフォーマンスで蘇ります。
ジャズの過去・現在・未来がここにある。 マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで、80年にわたりジャズをリードしつづける革新的レーベル「ブルーノート・レコード」。 その真実に迫る傑作ドキュメンタリーのオリジナル・サウンドトラック。 1939年、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住してきた二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフによってニューヨークで設立された「ブルーノート・レコード」。録音にあたり、アーティストに完全な自由を渡し、かつ新曲を書くよう励ます──理想を求め、妥協することのないライオンとウルフの信念は、ジャズのみならず、アート全般やヒップホップ等の音楽に大きな足跡を残してきました。 そんな80年にわたり世界中の音楽ファンを魅了しつづけるジャズ・レーベルの真実に迫ったドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』(9/6日本公開)のオリジナル・サウンドトラック盤。 映画のハイライトである、ロバート・グラスパーを中心に若手アーティスト達で結成されたスーパー・グループ、ブルーノート・オールスターズと、レジェンドのハービー・ハンコックとウェイン・ショーターとの共演曲「マスカレロ」をはじめ、劇中に登場するブルーノートの歴史を代表するナンバーを厳選して収録。
■2013年から小学館『ビッグコミック』に連載されているジャズ漫画『BLUE GIANT』シリーズと、今年80周年を迎えるBLUE NOTE RECORDSとのコラボレーション・コンピ・アルバム。 ■本作では『BLUE GIANT』の描くジャズと親和性の高いBLUE NOTEの名曲をコンパイルした2枚組コンピ。 ■若手アーティストと積極的に契約し、新曲を発表することにこだわってきたモダン・ジャズ期のBLUE NOTEならではの名曲たちと、誰もが一度は耳にしたスタンダード・ナンバーを収録し、ジャズ・ファンの方も、またジャズ初心者の方も楽しめる内容になります。
News
黒田卓也ビッグ・バンド ワンマン〈aTak 2020〉客演に田我流の参加が決定
黒田卓也が自身のビッグ・バンド"aTak band"のワンマンライヴとして年末恒例のイベント〈aTak 2020〉を12月28日(月)に開催する。 今回客演に今年10月にB.I.G.JOEとのコラボシングル"マイペース"、KMとの新曲“3rd TIME”
黒田卓也、新作ALから第2弾シングル"チェンジ"が先行配信 & MVも公開
ジャズ・トランぺッター黒田卓也がニュー・アルバム『フライ・ムーン・ダイ・スーン』から先行シングル第2弾"チェンジ"を、24日(金)に配信リリースした。 "チェンジ"は、黒田の盟友であるトロンボーン奏者/ヴォーカリストのコーリー・キングが作詞を担当した、メ
黒田卓也、新作からの第一弾シングルが日本先行リリース
ジャズ・トランペッターの黒田卓也がニュー・アルバム『フライ・ムーン・ダイ・スーン』からの先行シングルとなる"ドゥ・ノー・ホワイ"及びそのリワーク・ヴァージョンを配信リリースした。 "ドゥ・ノー・ホワイ"は、黒田の持ち味のひとつであるアフロビート調のダンサ
サムライ・トランペッター黒田卓也、延期となっていたニューALを8月5日に発売
ジャズ・トランペッターの黒田卓也が、ニュー・アルバム『フライ・ムーン・ダイ・スーン』を8月5日(水)にリリースすることが発表された。 新型コロナウイルスの世界的感染拡大にともない5月の発売が延期になっていた本作。 アルバムには、J-Squadのメンバーや
サムライ・トランペッター黒田卓也、3年半ぶりのニュー・アルバム発売
ジャズ・トランペッターの黒田卓也が、ニュース・アルバム『フライ・ムーン・ダイ・スーン』を5月6日(水)にリリースする。 前作『ジグザガー』(2016年)から3年半ぶりとなる新作は、「絶対的な自然と人間の偉大なる卑猥さの妙」をテーマに、自らプログラミングし
新世代ジャズFes.〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉が日本上陸、ロバート・グラスパー出演決定
2020年5月、ヨーロッパ最大規模の野外ジャズフェスティバル〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉の日本上陸が決定した。 〈LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL〉は2013年に始まり、毎年7月にイギリスのイースト・サセッ
ブルーノート・レコード創立80周年を祝う日本発トリビュート・アルバム発売決定
今年創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルだ。 9月のドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジ
15周年を迎える日本最大級のサーフカルチャーフェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉5月25日(土)・26日(日)開催
今年で15回目の開催を迎える日本最大級のサーフカルチャー・フェスティバル〈GREENROOM FESTIVAL’19〉が、2019年5 月25日(土)、26日(日)に横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催される。 同フェスは、“Save The Beach
ホセ・ジェイムズ、デビュー・アルバム10周年盤を語る!「これがアルバムの完全ヴァージョン」
ロバート・グラスパーと並んで現代ジャズ・シーンの最先端を走るヴォーカリスト、ホセ・ジェイムズのデビュー・アルバムが発売10周年を記念して『ザ・ドリーマー【10thアニヴァーサリー・エディション】』として2月14日のバレンタイン・デーにリリース。その発売に
〈TAICOCLUB'17〉ラインナップ第2弾解禁、BattlesやD.A.N.など追加
〈TAICOCLUB'17〉の出演アーティストが新たに発表された。 〈TAICOCLUB'17〉は、2017年5月27日(土)から5月28日(日)にかけて、長野県木曽郡木祖村「こだまの森」で行われる音楽フェス。毎年洋邦問わず、エッジで音楽的注目度の高いア
Articles

インタヴュー
山本浩司 × 高橋健太郎〈KORG Nu 1で聴く現代ブルーノートの名盤セレクション〉
OTOTOYが主催するイベント〈OTOTOYハイレゾ試聴会〉の第3回が、2019年4月10日(水)に行われた。メインMCに音楽評論家 / オーディオ評論家である高橋健太郎、今回はゲストに『ステレオ・サウンド』誌などで健筆を振るうオーディオ評論家、山本浩司が…