New Albums/EP

愛してる.com / 劇的JOY!ビフォーアフター
大森靖子
大森靖子、出産後復帰第1弾リリースは両A面シングル。「愛してる.com」でサウンドプロデューサーに迎えるのは初タッグとなる亀田誠治!サウンドプロデューサーに奥野真哉(ソウル・フラワー・ユニオン)を迎えた「劇的JOY!ビフォーアフター」は“シブカル映画祭。”上映作品『Heavy Shabby Girl』主題歌。


Y.O.L.O.(You Only Love Once)(24bit/48kHz)
柳田久美子
前作「C U」よりまた大人になった柳田久美子の新作は今回ヴォーカルとアコースティックギターがより引き立つ内容に。自身が全ての楽器を演奏したトラックにも注目です。
Bonus!

A Place, Dark & Dark -永遠の終わりまでYESを-
Poet-type.M
四季4部作で綴ってきた夜しかない街の物語もいよいよクライマックス「冬」に突入。コンセプトは「廃退」と「再生」を各楽曲で表現している。本当は他人の価値観に寄りかかるほど弱くない人たちの音楽、自分の好きな配役を選んで生きる一人、独りの群青劇。


Night Rainbow(24bit/48kHz)
WEAVER
待望のNew Album「Night Rainbow」2016年2月10日リリース!WEAVERNew Album 「Night Rainbow」2016.2.10 on Sale!!


全力バタンキュー(24bit/48kHz)
A応P
2015年10月から放送開始、赤塚不二夫の生誕80周年記念作品として豪華アニメスタッフにより現代に蘇った伝説の6つ子を描くTVアニメ「おそ松さん」(テレビ東京ほかにて放送)。このハイテンションギャグアニメのオープニングテーマとして「はなまるぴっぴはよいこだけ」がオリコンウィークリー17位、オリコンデイリーチャート最高5位、iTunes総合チャート3位など話題を集めたA応Pが、2016年1月からスタートした第2クールのオープニングテーマも担当!第2クールのオープニングテーマ曲となるシングル「全力バタンキュー」のカップリングとして「二次元ポケット」が収録。「二次元ポケット」は、テレヒ_東京「あにむす!」オープニング主題歌として2016年1月からオンエア中。


はなまるぴっぴはよいこだけ(24bit/48kHz)
A応P
2015年10月から放送開始、赤塚不二夫の生誕80周年記念作品として豪華アニメスタッフにより現代に蘇った伝説の六つ子を描くTVアニメ「おそ松さん」(テレビ東京ほかにて放送)。このハイテンション・コメディーのオープニングテーマに相応しく、ポップでトリッキーな歌詞とメロディの中に、昭和レトロな雰囲気を感じさせる。もし昭和の日本が今でも続いていたら・・・そこは昭和90年の世界。新しくて懐かしい、とっても<楽しく>ちょっとだけ<変>な一曲です。


TVアニメ「ダイヤのA」オリジナルサウンドトラック2
Frying-Pan
テレビ東京他にて放送のTVアニメ『ダイヤのA -SECOND SEASON-』オリジナル・サウンドトラックCDが発売! 音楽を担当するのは、百石元、小森茂生、Tom-H@ck等を中心に結成されたスペシャルプロジェクト”Frying-Pan”。


「灰と幻想のグリムガル」エンディング・テーマ「Harvest」(24bit/96kHz)
(K)NoW_NAME
TVアニメ『灰と幻想のグリムガル』のオープニング&エンディングテーマは、アニメーション作品の音楽(主題歌、挿入歌、BGMなど)を総合的に手掛けるTOHO animation RECORDSの新プロジェクト“(K)NoW_NAME(ノウネイム)”が担当!本作は、エンディング・テーマ。


「片想いからの脱出」コンピレーション(24bit/44.1kHz)
V.A.
道玄坂ヒミツキチラボで生まれた、胸きゅんリアル恋愛ゲーム「片想いからの脱出」。あなたが高校3年生の男子生徒となり実際のSNSを使って戦略をたて目の前の女の子との恋を成就させる一風変わったゲームは、その切ないストーリーと斬新な仕掛けから多くの反響を呼びました。今回はゲームブックで同じ体験ができる書籍版「片想いからの脱出」発売を記念して、縁のある3曲を配信決定! 初恋を思い出しながら聞いてください。


THE DEBUT!(24bit/48kHz)
高木里代子
Eカップの本格ジャズピアニスト待望のメジャーデビュー! ! サウンド、ビジュアル共に異彩を放つ本作をひっさげて音楽シーンに旋風を! 躍動感あふれるグルーヴ、セクシーなスタイルの高木里代子から目が離せない! 異色のジャズピアニスト高木里代子のメジャーデビューアルバム! ! Eカップのジャズピアニストとして9月の東京JAZZ出演後、話題急上昇。ジャズをベースにジャンルにとらわれないサウンド感とインプロヴィゼーション、そしてジャズミュージシャンとは思えない鮮烈なファッションやビジュアルで注目されている。まさにジャズ界の乳フェイス。


The Best of Do As Infinity(24bit/48kHz)
Do As Infinity
2014年9月に結成15年を迎える伴都美子(Vo.)、大渡亮(Gt.&Vo.)からなるロック・バンド、Do As Infinityの8年ぶりとなるベスト・アルバム。メンバー自らが選曲&曲順を決定したCD2枚組。代表曲に加え、未発表曲も収録。


Lovely Lovely Strawberry【初回盤】
久保ユリカ
2002年より芸能活動開始し、2010年より『ラブライブ/μ's』で声優活動スタート。 2015年、『ラブライブ!』シリーズ・小泉花陽役、『VALKYRIE DRIVE MERMAID』などに出演の女性声優・久保ユリカがついにソロ・デビュー決定!


everybody works for the light(24bit/48kHz)
Chiyo Nukaga
「kottur(コッテル)」としても活躍する彼女が、1年のカナダ行きを前にIce Cream Studioを訪れた際のセッションアルバム。録音中の歌詞シャッフルという風変わりな趣向アイデアや、アカペラ等を含みつつ、 シンガーとしての原点と在り方、素朴さへの立ち還りを感じさせる即興的全10曲。


Energies of Change(24bit/44.1kHz)
David Gilmore
ウエイン・ショーター、ミシェル・ンデゲオチェロ、カサンドラ・ウィルソン、ランディ・ブレッカーなど共演、絶大なる信頼を得るジャズ・ギタリスト、デヴィッド・ギルモア渾身のニュー・アルバム。 壮大なアルバムの幕を開ける「Energies of Change」は、艶のあるギターのイントロで静かにはじまり、ダイナミクス溢れる演奏へと展開されギルモアの魅惑の世界に惹き込まれていく8分を越える大曲。M2の「Rajas Guna」が始まる頃にはもう別世界にトリップしたような気分になる圧倒的な勢いで密度の濃いサウンドを全身で浴びる極上のコンテンポラリー・クインテットが展開されています。スピード感溢れるM6「Over Shadow Hill Way」や色彩豊かなギターの音色が印象的なM9「Trick of I」でアルバムは締めくくられます。 近年パット・メセニー・ユニティ・バンドのメンバーとしても活躍するドラマー、アントニオ・サンチェス(ドラム)とベーシスト、ベン・ウィリアムス(ベース)、現代黒人テナー奏者で群を抜く活躍をみせるマーカス・ストリックランド(サックス)、ベネズエラ出身のルイス・ペルドモ(ピアニスト)の詩的な演奏が共鳴し、幻想的かつ切れ味抜群のアルバムをリリース。


Drawn And Quartered
Oneohtrix Point Never
昨年の来日公演での衝撃ライブも記憶に新しい、Oneohtrix Point NeverことDaniel LopatineがWarp移籍以前にリリースした過去作が3作品一挙配信スタート。


The Fall Into Time
Oneohtrix Point Never
昨年の来日公演での衝撃ライブも記憶に新しい、Oneohtrix Point NeverことDaniel LopatineがWarp移籍以前にリリースした過去作が3作品一挙配信スタート。


Colour Theory(24bit/44.1kHz)
V.A.
ロンドンを拠点に活動する人気ソウル・コレクティブ Submotion Orchestra (サブモーション・オーケストラ)、通算4作目となるニューアルバム『Colour Theory』


Void beats / Invocation trex(24bit/44.1kHz)
Cavern Of Anti-Matter
Stereolab の中心人物 Tim Gane 率いるベルリンの実験的なトリオ・バンド Cavern Of Anti-Matter がデビューアルバム『void beats/invocation trex』を 2/19 リリースが決定!コラボレーションとして Deerhunter のフロントマン Bradford Cox、Spacemen 3 の Sonic Boom、Mouse On Mars の Jan St. Werner を迎えた注目作。


Since You Been Gone(24bit/44.1kHz)
The Heavy
今年4月のリリースがアナウンスされた、ザ・ヘヴィー待望のニュー・アルバム『Hurt & The Merciless』から、リードシングル 「Since You Been Gone」が先行リリース!


Since You Been Gone
The Heavy
今年4月のリリースがアナウンスされた、ザ・ヘヴィー待望のニュー・アルバム『Hurt & The Merciless』から、リードシングル 「Since You Been Gone」が先行リリース!


Replica
Oneohtrix Point Never
昨年の来日公演での衝撃ライブも記憶に新しい、Oneohtrix Point NeverことDaniel LopatineがWarp移籍以前にリリースした過去作が3作品一挙配信スタート。


Almost Loved (Moby remix)
Moby & The Void Pacific Choir
Mobyの新プロジェクト、Moby & The Void Pacific Choirの「Almost Loved」のRemix集がリリース。


Colour Theory
V.A.
ロンドンを拠点に活動する人気ソウル・コレクティブ Submotion Orchestra (サブモーション・オーケストラ)、通算4作目となるニューアルバム『Colour Theory』


Void beats / Invocation trex
Cavern Of Anti-Matter
Stereolab の中心人物 Tim Gane 率いるベルリンの実験的なトリオ・バンド Cavern Of Anti-Matter がデビューアルバム『void beats/invocation trex』を 2/19 リリースが決定!コラボレーションとして Deerhunter のフロントマン Bradford Cox、Spacemen 3 の Sonic Boom、Mouse On Mars の Jan St. Werner を迎えた注目作。

Botanical
m.c;ShockBoots
「植物男子ベランダー SEASON2」内の人気コーナー「MC植物」が音源化! 謎のラッパー m.c;ShockBootsが送るリリック&ミュージック


「灰と幻想のグリムガル」オープニング・テーマ「Knew day」(24bit/96kHz)
(K)NoW_NAME
TVアニメ『灰と幻想のグリムガル』のオープニング&エンディングテーマは、アニメーション作品の音楽(主題歌、挿入歌、BGMなど)を総合的に手掛けるTOHO animation RECORDSの新プロジェクト“(K)NoW_NAME(ノウネイム)”が担当!本作は、オープニング・テーマ。


Gathering
GARY MARKS
崇高なまでに美しいフォーキー・ジャズ・シンガー・ソングライター、ゲイリー・マークスの73 年名盤1st が待望の復刻!枯淡とも言うべき歌世界と名手たちによる高度なジャズのエッセンスが見事に融合されたサウンドは、ケニー・ランキンやマイケル・フランクスのファンも必携。ジョン・スコフィールドの初レコーディング作としても有名。


「灰と幻想のグリムガル」エンディング・テーマ「Harvest」
(K)NoW_NAME
TVアニメ『灰と幻想のグリムガル』のオープニング&エンディングテーマは、アニメーション作品の音楽(主題歌、挿入歌、BGMなど)を総合的に手掛けるTOHO animation RECORDSの新プロジェクト”(K)NoW_NAME(ノウネイム)”が担当!本作は、エンディング・テーマ。


「灰と幻想のグリムガル」オープニング・テーマ「Knew day」
(K)NoW_NAME
TVアニメ『灰と幻想のグリムガル』のオープニング&エンディングテーマは、アニメーション作品の音楽(主題歌、挿入歌、BGMなど)を総合的に手掛けるTOHO animation RECORDSの新プロジェクト”(K)NoW_NAME(ノウネイム)”が担当!本作は、オープニング・テーマ。


Live In Tokyo
MARC RIBOT & THE YOUNG PHILADELPHIANS
鬼才ギタリスト、マーク・リーボウがフィリー・ソウル愛を爆裂させた最新プロジェクト=ヤング・フィラデルフィアンズ!待望の初リリースは熱狂の東京公演を収めたライヴ盤!ジャマラディーン・タクマ(b)、カルヴィン・ウエストン(dr)、メアリー・ハルヴォーソン(g) +ストリングスによる最強布陣であの「ハッスル」などのクラシックスを過激にグルーヴィに解体!アノ日の興奮が鮮やかに蘇る!!


Planet E (Dense & Pika Remix)(24bit/44.1kHz)
Tiga
カナダ・モントリオール出身のシンガー/プロデューサー/DJで、TURBO RECORDINGを設立したTigaがCounter Recordsからリリースした最新シングル「Planet E」のリミックス集をリリース!


Save You(24bit/44.1kHz)
The Invisible
マーキュリー・プライズにもノミネートされた3ピース・バンドThe Invisibleが最新シングル「Save You」をリリース。


Pagodes Live(24bit/44.1kHz)
Jono McCleery
ロンドンを拠点に活動するソロアーティストJono McCleeryが、Ninja Tune参加レーベルIF Musicから最新曲をリリース。


So Long (Jabru Remix)(24bit/44.1kHz)
Jono McCleery
ロンドンを拠点に活動するソロアーティストJono McCleeryが、Ninja Tune参加レーベルIF Musicから「So Long」のJabru Remixをリリース


It’s Only Remixes(24bit/44.1kHz)
ODESZA feat. Zyra
ODESZAのシングルリリース曲「It's Only」のリミックス集がリリース!


Planet E (Dense & Pika Remix)
Tiga
カナダ・モントリオール出身のシンガー/プロデューサー/DJで、TURBO RECORDINGを設立したTigaがCounter Recordsからリリースした最新シングル「Planet E」のリミックス集をリリース!


Pagodes Live
Jono McCleery
ロンドンを拠点に活動するソロアーティストJono McCleeryが、Ninja Tune参加レーベルIF Musicから最新曲をリリース。


So Long (Jabru Remix)
Jono McCleery
ロンドンを拠点に活動するソロアーティストJono McCleeryが、Ninja Tune参加レーベルIF Musicから「So Long」のJabru Remixをリリース


Holes In The Building
Rodney P & DJ Die
London PosseのレジェンドMC、Rodney Pとブリストル出身のDJ、DJ DieがコラボレートEPをリリース!

The Covers Collection Vol.6 - Special Edition
Ahmir
永遠の名曲~最新ヒットまで超絶カバー総ざらい。 『世界で一番 観られている』スーパー・コーラス・グループ AHMIR( アミーア) “次世代" カバー・ヒットシリーズ最新作!

The Fall Out (Japan Edition)
August Rigo
1D(ワン・ダイレクション)、ジャスティン・ビーバー、ミュージック・ソウルチャイルド、アイヤズ等 数多くの洋楽ヒットを手掛ける業界きっての大物SSW オーガスト・リゴ。ここ日本のiTunesだけでも累計2万DLを超えるセールスを記録した前作「Music of My Life」以来、約3年ぶりとなるニュー・アルバム。 前作にも増して ジャンルを超越した更なる "グッド・ミュージック" & "極甘メロディ" が詰まった強力作。

Cuffing Season (Japan Edition)
Eric Bellinger
「コレが最先端 R&B」 ヒット連発のグラミー・シンガー・ソングライターにしてUS R&B界の ニュー・スター、エリック・ベリンジャーが新たに放つ衝撃作!

When A Girl Loves
Latifa Tee
レオナ・ルイス、ワン・ ダイレクション等、数々の大スターを輩出している人気リアリティ音楽オーディション番組「X-Factor」への出場を切っ掛けに、審査員を務めていたLMFAOのREDFOOと出会い、ソノ才能と歌声を見染められ、若干16歳にてREDFOOのレーベルと契約し、鳴り物入りでシーンに登場!既にUS / AUSを中心に話題沸騰!昨今のシーンのオイシイところを凝縮。ロサンゼルス発、西海岸最大の人気ラジオ局Power106を始め、主要音楽メディアにて大きく取り挙げられる中、USでリリースした"Game"はクラブ、ラジオ・チャートでも大きな反響を呼び、熱を帯びた中リリースされる本作は、トレンドを絶妙に組んだ、幅広い分野から錚々たるプロデューサー陣を起用!!

The Liane V Experience : Lessons In Love (Japan Edition)
Liane V
世界中のティーンネイジャーを中心に爆発的な人気を誇るショート動画アプリ[Vine]のフォロワーが400万人を超える等アメリカ西海岸で話題沸騰中のカリフォルニア出身 シンガー・ソングライタ ー/ダンサー/モデル Liane V(リアン V) が、Jennifer Lopez、50 Cent、Frank Ocean、Justin Bieberら数多くのアーティストを手掛けるグラミー受賞 プロデューサー・デュオ The MIDI Mafiaのレーベ ルBrand X Networksより、デビュー・アルバム "The Liane V Experience: Lessons In Love"をリリース。ウェイン・ワンダーの2003年ヒット“No Letting Go"を引用した2、マライヤ・キャリー “Always In My Baby" 使いの3、ティーナ・マリー“Square Biz"のサビを引用した4、デビュー曲“Nasty Freestyle"が2015年全米チャート最高9位まで上昇したT-ウェイン参加、2006年のスマッシュヒット、 ポーラ・デアンダ "Doin' Too Much"のリメイク曲6、ヒットメイカー モンテ・ヌーブル 参加の美メロ10など、R&B/Hip Hopファンが思わず"2度見"するカラフルな楽曲がこれでもかと全12曲収録!

Z-Funk Era
Zak Waters
「美しくエモーショナルなメロディ」に 磨きのかかった、最新にして渾身の大注目アルバム! 大ヒットを記録したデビュー作「Lip Service」から約2年、POP / ROCK / R&B / FUNK / ELECTROまでジャンルレスに取り込み、清涼感溢れる歌声で人々をハッピーにしてきた、Zak Waters待望の2ndアルバム“Z-FUNK ERA"が遂にリリース! !

Beyond Belief
Mark McGuire
2013年のフルアルバム『Along The Way』に続き、2014年にはEP『Noctilucence』を発表し(※アメリカは共にDead Oceanよりリリース)、新しい作品ごとに新たなサウンドパレットを広げてスケールアップを果たしてきたマーク・マグワイヤ。本名名義以外にもR&Bの影響を受けた作風のRoad Cheif名義で米Casineレーベルよりアルバム『All My Love』をカセットでリリースしたり、Afghan Whigs(SUB POP)のレコーディングに参加するなど、精力的な活動を行っている。 そして、2年ぶりのフルアルバムとなる新作『Beyond Belief』が完成。本作は、2013年4月〜2015年6月の間、オレゴン、カリフォルニア、テキサス、オハイオなどアメリカの様々な場所でレコーディングしてきたというアルバム。たくさんのエフェクターを操る卓越したギター演奏をはじめ、ベース、シンセ、ピアノ、リズムなど、すべてのサウンドをマーク本人が演奏。マニュエル・ゲッチングやロバート・フリップを彷彿させる勇壮かつサイケデリックなギターや、ブライアン・イーノのアンビエント、またはヤソスのニューエイジ・サウンドなど、70年代音楽の要素を感じさせつつも、それらを現代的なエレクトロニカやインディー・ポップなど、マーク独自のフィルターに通して折衷していく唯一無比の音楽スタイルは本作でさらに洗練され、厚みを増している。アルバム全9曲を通し、緩急のあるスピード感を伴いながらエモーショナルでドリーミーなサウンドが次々と流れるように展開していく様は、まるで音の風景の中をドライブしているような感覚。本作でも『Along The Way』に続き、マーク本人の透明なボーカルをフィーチャーしたトラックが数曲収録。また、ライナノーツには空想的な物語が曲ごとに添えられており、ほとんど言葉のない楽曲の世界に楽しさや深みを与えている。 約80分に及ぶ、勇敢で大胆不敵な本作『Beyond Belief』はマーク・マグワイヤの現時点での最高傑作だと言えるだろう。しかし、彼のヴィジョンにはまだ終わりは見えていないので、このような評価をするのはまだ早すぎるかもしれない。

Energies of Change
David Gilmore
ウエイン・ショーター、ミシェル・ンデゲオチェロ、カサンドラ・ウィルソン、ランディ・ブレッカーなど共演、絶大なる信頼を得るジャズ・ギタリスト、デヴィッド・ギルモア渾身のニュー・アルバム。 壮大なアルバムの幕を開ける「Energies of Change」は、艶のあるギターのイントロで静かにはじまり、ダイナミクス溢れる演奏へと展開されギルモアの魅惑の世界に惹き込まれていく8分を越える大曲。M2の「Rajas Guna」が始まる頃にはもう別世界にトリップしたような気分になる圧倒的な勢いで密度の濃いサウンドを全身で浴びる極上のコンテンポラリー・クインテットが展開されています。スピード感溢れるM6「Over Shadow Hill Way」や色彩豊かなギターの音色が印象的なM9「Trick of I」でアルバムは締めくくられます。 近年パット・メセニー・ユニティ・バンドのメンバーとしても活躍するドラマー、アントニオ・サンチェス(ドラム)とベーシスト、ベン・ウィリアムス(ベース)、現代黒人テナー奏者で群を抜く活躍をみせるマーカス・ストリックランド(サックス)、ベネズエラ出身のルイス・ペルドモ(ピアニスト)の詩的な演奏が共鳴し、幻想的かつ切れ味抜群のアルバムをリリース。

Reverie
Postiljonen
2013年のデビューアルバム『Skyer 』がBest Fit Recordingsのレーベル部門からリリースされヨーロッパとアジアを中心に話題となったPostiljonen (ポスティルヨネン)の待望の2ndアルバムが遂にリリース。 スウェーデンのm83とも評されるサウンドは、浮遊感のあるシンセのメロディーと北欧らしい神秘的なヴォーカルが史上最高のドリームポップを形成。 モノクロの映画や海岸の風景などから影響を受けた80'sなギターフレーズや王道の北欧ポップの雰囲気が細部に散りばめられたアレンジが絶妙なバランスで成り立ち、リスナーの高揚感をどこまでも高めてくれます。 先行シングルとして配信された3曲”Wait” ”Go!” ”The Open Road”は共に高い評価を受け、すでにGorilla vs. Bearの年間ベストトラックにも選出。2016年北欧ポップシーンを席巻する作品の登場です。


決定盤「幽☆遊☆白書」アニメ主題歌&キャラソン大全集
V.A.
主題歌とキャラクターソングを一まとめにした、アニメ決定盤シリーズ。 主題歌およびオリジナルカラオケに、佐々木望、緒方恵美ら人気声優の歌う主題歌カヴァーやキャラクターソングのベスト選曲などを最新リマスターにて収録。 アニメ『幽☆遊☆白書』の作品としては、15年振りのベストアルバム。


決定盤「NINKU-忍空-」アニメ主題歌&キャラソン大全集(+BGM集)
V.A.
主題歌とキャラクターソングを一まとめにした、アニメ決定盤シリーズ。 『NINKU-忍空-』の主題歌に加えて2枚のキャラソン集とTVサントラ収録のBGMをほぼすべて収録したまさに決定盤と言えるアイテム。


ツッパリくんvs 関取マン
V.A.
TVアニメ「てーきゅう」7期 主題歌メインキャラクターである押本ユリ(CV:渡部優衣)、新庄かなえ(CV:三森すずこ)、高宮なすの(CV:鳴海杏子)、板東まりも(CV:花澤香菜)が歌唱!「オイ、ワレ!どこに目ついとんじゃ〜!」というフレーズから始まる、ツメとキバを立てながら、社会や世の中に切り込んでいく…!反骨精神溢れるツッパリどすこい応援ソングです!四人ののエキセントリックかつキュートなキャラクター性を活かしつつ、イツメンらしく息ピッタリなグルーヴが、なんだかついついタテノリでツイストしちゃいたくなっちゃいますね♪ノリノリの一曲に仕上がりました!さらに、渡部優衣さん演じる押本ユリ.Ver、三森すずこさん演じる新庄かなえ.Ver、鳴海杏子さん演じる高宮なすの.Ver、花澤香菜さん演じる板東まりも.Verをそれぞれ収録!各キャラクターの魅力が詰まったラインナップになっております!

ハッカドール ハッカソング4号
ハッカドール4号(cv.上田麗奈), アヤメ(cv.吉岡茉祐)
ユーザーひとりひとりの好き/嫌いを学習し、ピッタリの情報をお届けする“君にシンクロするニュースアプリ”というキャッチコピーを持つ“パーソナルエンタメAI”として開発されたニュースアプリ『ハッカドール』のマスコットキャラクター、ハッカドールのアニメ『ハッカドール THE・あにめ~しょん』のキャラクターソングがリリース!


全力バタンキュー
A応P
2015年10月から放送開始、赤塚不二夫の生誕80周年記念作品として豪華アニメスタッフにより現代に蘇った伝説の6つ子を描くTVアニメ「おそ松さん」(テレビ東京ほかにて放送)。このハイテンションギャグアニメのオープニングテーマとして「はなまるぴっぴはよいこだけ」がオリコンウィークリー17位、オリコンデイリーチャート最高5位、iTunes総合チャート3位など話題を集めたA応Pが、2016年1月からスタートした第2クールのオープニングテーマも担当!第2クールのオープニングテーマ曲となるシングル「全力バタンキュー」のカップリングとして「二次元ポケット」が収録。「二次元ポケット」は、テレヒ_東京「あにむす!」オープニング主題歌として2016年1月からオンエア中。

Chase for Dream
小林竜之
“第7回アニソングランプリ”の優勝者で“アニソン界の貴公子”こと、小林竜之のサード・シングルは、『新劇場版 頭文字D Legend3-夢現-』主題歌!


Hello, New Kicks
Keishi Tanaka
前作に引き続き、彼の歌声がとても伸びやかに響くソウルナンバーではあるが、ブラックミュージックへの傾倒は更に進み、非常にファンキーでグルーブある楽曲に仕上がった。今作は、Riddim Saunter時代も含め、彼の音楽史上初の試みとなるアレンジャーを迎えての作品となる。今回は水曜日のカンパネラやBOMIの楽曲プロデュースも行うOBKR率いるTokyo Recordingsが、アレンジからレコーディング、ミックスまで担当。サポートミュージシャンとして、べースにバンドセットでもお馴染みのLUCKY TAPES 田口恵人が参加。20歳前半の彼らによるトラックメイキングが非常に冴えわたる作品である。ベースとクラビネットのリズム、そしてそこに乗るKeishiのメロディーが、躍動感に溢れ心を踊らされる。更に、ファルセットヴォイスによるゴスペル風なコーラスワークが、壮大なスケール感を生み出している。アートワーク、映像作品は、友人でもある新進気鋭のデザイナーYOSHIROTTENが担当。こちらも非常に楽しみだ。さらに、LUCKY TAPESのKai TakahashiがREMIXを担当する楽曲がカップリングとして収録される。EPでありながら盛りだくさんの内容。こうご期待!!


Bleu outreme
Takeshi Iwamoto
QUATTROのリーダーとしてデビュー以来11年間バンドを牽引してきた岩本岳士。昨年からLittleize recordsを立ち上げ、レーベル業、マネージメント業もこなし、ミュージシャンとしての音楽との向き合い方、自分の居場所を作り始めた。自身の初のソロ作品を自らのレーベルからクラウドファウンディングという新たな手法でリリースした。他にもTRMTRMのリリースや、YOUR ROMANCEを見出すなど音楽人としての活動は目覚ましい。今作は、年始に出したソロアルバムとは真逆で、自分のルーツである60Sと90Sに寄り添った温かみあるアコースティックサウンドやスタンダードなロックミュージックである。The Byrds、The Millennium、The Hollies、The Monkees、The Velvet Underground、Buffalo Springfield、The Pentangle、Donovan、Blur、Beck、Radiohead、Neutral Milk Hotel、Bright Eyes、Andrew Birdと影響を受けた音楽は多く、晴れやかな日常にやさしい光を照らす高揚感ある作品となっている。今の20代のband達が英語詞で活躍する中、10年前にから同様に歌い続けまさに今時代にとらわれない名作を作り上げた。さて、様々なリリースを経て彼が向かう先は?そして、待ちわびるQUATTROの新作は? 今後の彼の活動に期待が高まる。

Goin'on
i☆Ris
声優もアイドルも全力! メンバー全員が声優であり、アイドルとしても活動する唯一無二の声優アイドルユニット! 2015年7月8日(水)発売9thシングル「ドリームパレード」オリコンウィークリー初週第8位!! 2015年9月16日発売「i☆Ris 1st Live Tour 2015~We are i☆Ris!!!~ Zepp Tokyo」Blu-ray&DVD オリコンBlu-ray音楽初週第7位!! 11月8日(日) 『i☆Ris 3rd Anniversary LIVE』@豊洲PIT チケットSOLD OUT! ! と今最も勢いのあるi☆Risの11枚目SG
![2 of Us [BLUE] -14 Re:SINGLES-](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0060/00106888.1455086335.229_180.jpg)
2 of Us [BLUE] -14 Re:SINGLES-
Do As Infinity
Do As Infinityが今までリリースしたシングル作品全28曲を再レコーディング/リアレンジして、14曲14曲に分けたものをRED盤、BLUE盤として、2枚同時リリース!名曲たちがアコースティックサウンドになって生まれ変わる!
![2 of Us [RED] -14 Re:SINGLES-](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0060/00106888.1455086335.3932_180.jpg)
2 of Us [RED] -14 Re:SINGLES-
Do As Infinity
Do As Infinityが今までリリースしたシングル作品全28曲を再レコーディング/リアレンジして、14曲14曲に分けたものをRED盤、BLUE盤として、2枚同時リリース!名曲たちがアコースティックサウンドになって生まれ変わる!

EDGE of LIFE
EDGE of LIFE
EDGE of LIFE、ファースト・アルバムが遂にリリース決定!シングル楽曲、タイアップ楽曲多数収録!もちろんシングル曲以外も未収録曲、新曲を収録!

THE DEBUT!
高木里代子
Eカップの本格ジャズピアニスト待望のメジャーデビュー! ! サウンド、ビジュアル共に異彩を放つ本作をひっさげて音楽シーンに旋風を! 躍動感あふれるグルーヴ、セクシーなスタイルの高木里代子から目が離せない! 異色のジャズピアニスト高木里代子のメジャーデビューアルバム! ! Eカップのジャズピアニストとして9月の東京JAZZ出演後、話題急上昇。ジャズをベースにジャンルにとらわれないサウンド感とインプロヴィゼーション、そしてジャズミュージシャンとは思えない鮮烈なファッションやビジュアルで注目されている。まさにジャズ界の乳フェイス。


Night Rainbow
WEAVER
待望のNew Album「Night Rainbow」2016年2月10日リリース!WEAVERNew Album 「Night Rainbow」2016.2.10 on Sale!!

DAICHI MIURA LIVE TOUR 2015 "FEVER
三浦大知
全国17カ所21公演、自身の歴代ツアー最多動員数45,000人を 記録した2015年全国ツアー「DAICHI MIURA LIVE TOUR 2015 “FEVER"」ファイナル、 中野サンプラザホール公演より

DJ大自然 Presents 三浦大知 NON STOP DJ MIX
V.A.
DJ大自然が贈る、"全曲"三浦大知のNON STOP MIXが遂に登場! DMバンドメンバーとしてもおなじみ、DJ大自然による三浦大知楽曲+コラボ参加楽曲だけを集めノンストップで繋いだ「DJ大自然 Presents 三浦大知 NON STOP DJ MIX」! LIVEのマニピュレーターとしての顔を持つDJ大自然ならではのオリジナルなエディットや、粋なミックスセンスが発揮された必聴の一枚が完成! これまでにリリースした数々のヒットシングルからアルバムやカップリングに収録されていた名曲たち、そして"Folder featuring Daichi"名義での『Everlasting Love』など、進化し続ける三浦大知のこれまでの歴史が分かるファンにとっても、ビギナーにとっても聴き所満載な一枚となっている!


Wedding SONG
キャラメルペッパーズ
YouTube動画再生回数1500万回以上、日本のウェディングソングで1番再生されている彼らの代表曲【ウェディング SONG】を新録!2/24(水)発売1st オリジナルフルアルバム【Caramel Peppers】より超先行配信!


GET BUCK WILD
HUNGER × DUJADA
日泰HIP HOP交流盤。2014年HUNGERがバンコクでライブを行った際、現地で交流を深めたDUJADAとの貴重なスタジオセッション音源。90年代から続くMCのキャリア、スケーター、俳優、モデルと多岐にわたる活躍を見せるNutty Natと、DUJADAだけではなくバンドでのMC、安定感のあるスキルと英語とタイ語を自在に使い分ける実力派Sinnamon Marneenateの2MC、GAGLEの’滑舌いいMC’HUNGERの3MCsの掛け合い。そしてまさしく’Get Buck Wild’な、つんのめるビートを手がけるプロデューサーは昨年リリースしたアルバム「The Right Way」も好評の6th Generation!発展途上、アジアのストリートカルチャー異種格闘技。


Out Of The Blue
THE OLDIANS
寒い季節に心を温めてくれる、南国ムード満点の''アイランド・ジャズ''が帰ってきた!スペイン発のスウィートでスムースなジャマイカン・ジャズ・バンド、ジ・オーディアンズによるスタジオ・アルバム新作が完成!日本デビュー作『アイランド・ジャズ・セッションズ』が爆発的ヒットを記録し、日本のショップのジャズ・カテゴリーに“アイランド・ジャズ”という風穴を開けてから早3 年。紅一点の女性ヴォーカリストの変更により、さらにアダルティーで艶やかなヴォーカリストを迎えての新生ジ・オーディアンズによる最高傑作の誕生!


Sing and sparkle〜たびだちの歌
正山陽子
軽快なスイングでスパークル!大人が楽しめるバラエティ豊かな楽曲。それらがスイング・ポップで駆け回るパステルカラーな爽快感。


LOCO OSAKA
ET-KING
2/24発売のニューアルバム「Ideologie」からの先行配信曲「LOCO OSAKA」この曲は、歌詞にも「ようこそ大阪」とあるように、ET-KING が地元大阪に戻り、ここ大阪の地から再出発をしていく中で、大阪を歌った1曲となっています。そしてこの曲は、以前から制作にとりかかっていた曲であり、TENN のラップも収録された1曲です。


ラニーニャ夜
NAOMiRUSTY
摩訶不思議な空気をまとった前作とは打って変わって、バブル時代を彷彿とさせるダンサブルなキラーチューン!NAOMiRUSTY名義で11月に復帰宣言を果たした元エレクトリックリボンのNAOMiの2ndシングル。12/2(水)にディスクユニオンとライブ会場限定で発売された1stシングル「サスティナブル しゅらしゅら」に続く、初の全国流通盤となる。前作同様、妄想キャリブレーションやでんぱ組.incの楽曲を手掛けてきたDr.Usuiが作曲・編曲を担当、ゆるめるモ!のほとんどの歌詞を手掛けている小林愛が作詞を担当している。ディスクユニオン新規アイドルレーベル''doles U''よりリリース!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ガンダムシリーズ」 vol.3
V.A.
国民的ロボットアニメ『機動戦士ガンダム』シリーズの主題歌を丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


リプレイ
amenoto
社会からこぼれ落ちた孤独でネガティブな魂が、レディオヘッド/MUSEをはじめとしたUKロック/ポストロック/シューゲイザーや、中村文則/伊藤計劃らの日本文学をベースに、自らの生を切り刻むように激しく切なく歌い上げる、女性アーティスト「amenoto」!3作目のepも、石井翠が全てのアレンジを手がけ、バンドメンバーによってレコーディング。何処にも落ち着くことの出来ない/誰とも混じり合えない/何とも溶け合えない透明な哀しみを、レディオヘッドの「Creep」を彷彿とさせるトーンで歌い上げる表題曲「リプレイ」を筆頭に、全3曲を収録。【参加ミュージシャン】Vo&G:石井翠G:磯谷直史(THE ANDS)B:高原未奈Dr:岩中英明(Jake stone garage)


GLORY DAYS
Chu's day.
2014年2月に結成。着実に力を付けている話題の実力派ガールズボーカルロックバンド。平均年齢19歳らしい疾走感溢れるフレッシュで元気な楽曲から、80's歌謡曲を彷彿とさせるメロウな楽曲、また10代のメンバーからは想像が出来ない様ような大人な雰囲気を作りあげる楽曲まで全9曲を収録。

Do The Best
Do As Infinity
DAIがベストをつくした1枚。デビュー曲「Tangerine Dream」から、2002年2月リリース「陽のあたる坂道」までの12枚のヒット・シングルに、未発表曲、そしてツアー・バンドとのアンプラグドの楽曲を収めたベスト・アルバム。「Oasis」「Yesterday & Today」「Desire」「深い森」「冒険者たち」他収録。

Club132XXX
八神マンジロー
インダストリアルメタルバンドNANOtechnologyの八神マンジローがお贈りする「Club132シリーズ」第二作。制作時間1時間の完全インスピレーション作品。XXXなXXXで、XXXをもっとXXXして欲しい、もしくはXXXしたいと考えているXXXな馬鹿人間に最適なXXXのXXXでXXX奇XXX稚XXX蛾XXX伊XXX野XXX郎XXX向XXXけ。はい、ごめんなさい。

Reset
Chewing High!!
自分らしく生きたい!自分らしく笑いたい! 今の自分は自分じゃない!って悩んでる人に、 立ち止まってる位ならいっそ全部リセットしちゃおうよ!リセットも悪くないよ!って伝えたくて作った一曲です。

Kissing to feel
U-KISS
彼らのシングルとしては過去最高の売り上げとなり、オリコン3位となった2015年9月に発売したシングル「Stay Gold」に続く、2016年第1弾となる日本通算12枚目となるシングル。


5th season
SAMURAI JACK UNIVERSE
1st Full Album「5th season」は、これまでにリリースされたシングルから「beautiful」「It」「細胞」「Last April」RO69JACKのオムニバスにのみ収録されていた 「光」、新曲6曲を含む全11曲。シングル曲にはリマスタリングを施し、「光」は再録音verで収録。 マスタリングは、奈良敏博氏(サンハウス、シーナ&ザ・ロケッツ)、細野晴臣やMAN WITH A MISSIONを手掛けた、間部敬克氏を迎えた渾身の1枚。

'SING FOR YOU - Winter Special Album, 2015
EXO
EXO ウィンター・アルバムをリリース! 本作は2013年の「12月の奇跡」に次ぐウィンター・アルバムとなる。今年「EXODUS」とそのリパッケージ・アルバム、そして日本デビューと凄まじい活躍を見せたEXOが今作で2015年の活動を締めくくる。ダブル・タイトル曲となる “Sing for You”はアコースティック・ギターとメンバーの歌声が上手く調和した甘美なポップ・バラード曲。もう一方の “Unfair”は明るいメロディと鍵盤パターンの調和が印象的なミディアム・ポップ曲。アルバムには全5曲が収録される。

'SING FOR YOU (CHN ver.) - Winter Special Album, 2015
EXO
EXO ウィンター・アルバムをリリース! 本作は2013年の「12月の奇跡」に次ぐウィンター・アルバムとなる。今年「EXODUS」とそのリパッケージ・アルバム、そして日本デビューと凄まじい活躍を見せたEXOが今作で2015年の活動を締めくくる。ダブル・タイトル曲となる “Sing for You”はアコースティック・ギターとメンバーの歌声が上手く調和した甘美なポップ・バラード曲。もう一方の “Unfair”は明るいメロディと鍵盤パターンの調和が印象的なミディアム・ポップ曲。アルバムには全5曲が収録される。

LIGHTSABER
EXO
EXOが12月18日に公開される「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 (配給:ウォルト・ディズニー・カンパニー・コリア)との特別なプロジェクトとして、『スター・ウォーズ』の世界から インスピレーションを受け誕生したデジタルシングル「LIGHTSABER」の日本語バージョン!!

EXIT MOVEMENT : E
WINNER
韓国のボーイズグループWinner(ウィナー)が1年半の空白を経てついに再始動! 2014年のデビューアルバム「2014 S/S」以来となる新作は、ミニアルバム「Exit : E」。2016年は休まず走り続けるという年間プロジェクト「EXIT Movement」の第1弾。


POWER TO THE PEOPLE -Single
TAKAFIN & ARM STRONG
MIGHTY JAM ROCK TAKAFINプロデュースのBACK YAADIEより待望の新譜がリリース!


RAGGAMUFFIN -Single
ACKEE & SALTFISH
本場ジャマイカと母国日本を拠点に活動を続けるアキソルの2016年第1弾はジャマイカ発のブラニューチューン「RAGGAMUFFIN ラガマフィン」日本語版+英語(パトワ)版、同時配信!「RAGGAMUFFIN」のスペルはジャマイカ表記。英語表記では「Ragamuffin」であり「ぼろを着た少年」「ぼろを着た奴」と言う意味を持つ。日本でよく耳にする「ラガ」はその言葉の響き良さから一人歩きをしている様にも見える。ジャマイカの9割が貧困層だとも言われ、国民の大半は貧困にあえいでいる。その貧困地区(ゲトーと呼ぶ)に住む少年たちを指す言葉が「RAGGAMUFFIN」である。そんなゲトーでの生活経験を持つアキソルが歌詞にその暮らしを映し出す。生まれながらに食うに食われぬ生活を強いられる若者の大半は生きる術をストリートで学ぶ。絶好の観光地トロピカル・アイランド・ジャマイカの裏側、そこで暮らす若者達「ラガマフィン」の生の声に耳を傾けろ!


Air
THE BEAT GARDEN
1st FULL ALBUM 「WILL」から約1 年、待望のmini ALBUM 「Air」をリリース。自作の楽曲では新たなサウンドやメロディーに挑戦。ここ最近の成長ぶりが大きく現れ、THE BEAT GARDEN というグループの輪郭がはっきりと見えてきた1 枚となる。最先端ともいわれるエレクトロサウンドに力強いエッジの利いたギターのリフを織り交ぜロック要素を加えた、「エレクトリック・ダンス・ロック」というジャンルを確立。疾走感ある楽曲でリスナーの心を揺さぶり、さらにLIVE ではアグレッシブなパフォーマンスで会場を沸かせる。着実に進化し続けるこの勢いはとまることなく加速するばかり。自信をもってオススメしたいアルバムがここに完成となる。

毎朝ベリーグッド!!!
Fio
女性レゲエ・シンガーFio(フィオ)のファースト・フル・アルバム。寿君、8utterfly、Natural Radio Stationとの豪華コラボ・ナンバーを収録。おバカなほどまっすぐな“純愛を描いた歌詞”を心をジワっと温める“愛されエアリーヴォイス”で歌う、ゲレンデのカップルや仲間を暖める一枚。


不思議な絵本
ArcadiaHearts
11枚目のStoryCDアルバム。「色」「絵本」「勇気」をテーマに、本の中の世界「グリアノン」と 現実世界を舞台に、少年が色を取り戻す不思議な夏の物語。


ニヴルヘイムの詩
ArcadiaHearts
情景を楽しむ新シリーズ作品。シーンCD第一弾。「忘却」をテーマに冥府「ニヴルヘイム」の情景や世界観を表現したシングル作品。クラシカルでファンタジックな楽曲と民族調の楽曲を収録。


PreciousDay
神威 裕
ドラゴン侍Mickがメジャーデビュー前に発売した不屈の名曲PreciousDay神威裕のボーカルで今蘇る!古きを知り新しきを知る懐かしくも新しいサウンドをお聴き下さい。


D.A.T.E.(HIGHSCHOOLSINGER.JP)
Melmo(HIGHSCHOOLSINGER.JP)
高校生の高校生により高校生のための音楽配信サイト「HIGHSCHOOLSINGER.JP(ハイスクールシンガー ドット ジェイピー)」全国の高校生が歌うオリジナル楽曲を配信中!!http://www.highschoolsinger.jp/


未来 div-ert(HIGHSCHOOLSINGER.JP)
Yumeka(HIGHSCHOOLSINGER.JP)
高校生の高校生により高校生のための音楽配信サイト「HIGHSCHOOLSINGER.JP(ハイスクールシンガー ドット ジェイピー)」全国の高校生が歌うオリジナル楽曲を配信中!!http://www.highschoolsinger.jp/

sure
Every Little Thing
テレ系『バーチャル・ガール』の主題歌①は,実にELT本領発揮のポップでキレのいい快心作。②はサビメロが惜しい気もするが,持田香織ののびやかなヴォーカルが堪能できる。両曲とも彼女の作詞というのも特筆すべきところ。③④は各々のインストとなっている。

Rescue me/Smile Again
Every Little Thing
CM:『Gateway』イメージ・ソング「Rescue me」、DyDo『Ti-Ha』イメージ・ソング「Smile Again」、映画『クロスファイア』主題歌「The One Thing」を収録した限定シングル。

愛のカケラ
Every Little Thing
約11万人を動員した全国ツアーなど勢力的に活動中。ロングセールスを記録したアルバムに続いて、久々の新曲がリリース。デビュー5年目を迎え、ますます充実した楽曲は聴き逃せない出来だ。

Graceful World
Every Little Thing
TBS系ドラマ『ビッグウイング』の主題歌に決定した新生ELTの第3弾シングル。両A面扱いだった前作を上回る、これまでにないパワフルな楽曲に仕上がった。

jump
Every Little Thing
8ヵ月ぶりのリリースとなった待望の新曲は、ELTひさびさのポップ・チューン。カネボウ{プロスタイル}のTV-CFイメージ・ソングで、持田香織本人の出演もファンには嬉しい。

キヲク
Every Little Thing
表題曲はTBS系木曜劇場「しあわせのしっぽ」主題歌、カップリングはKanebo PROSTYLEのTV-CFソングと、ダブル・タイアップのマキシ・シングル。イントロからELT節全開の“美しき別れのシーン”は哀しさよりも爽やかさが漂う、独特の世界だ。

ささやかな祈り
Every Little Thing
表題曲は、ホーン、ストリングスを軸にしたサウンドがたおやかでゆったりとしたグルーヴを生み出す、温かい手触りのナンバー。音像にリンクするように、いつになく優しい表情を浮かべるヴォーカルも心地よい。“ELT流ロックンロール”とでもいうべき「デージー」も、かっこいい。

ファンダメンタル・ラブ
Every Little Thing
TV:NTV系アニメ「犬夜叉」のオープニング・テーマ収録のシングル。これまでのバラードから一転した、はじけるようなポップチューン!

また あした
Every Little Thing
24枚目のシングル。出だしの破壊的なヴォーカルにも驚きだが、“フキとばしてぇ~”という言葉や、かなりフリー・ハンドな手書き絵文字をちりばめた歌詞カードに2度ビックリ。(2)もアンビエントな仕上がりで、両作とも明らかに彼らのキャパを大きく広げている。

恋文 / good night
Every Little Thing
10ヵ月ぶりにリリースされたシングルは、耳なじみのあるタイアップ曲。いずれもスロー・テンポのナンバーで、円熟味の出たファニー・ヴォイス・持田香織がのびのびと唄い上げる。凡庸にみせかけて扇情的に盛り上げる、これこそが完璧なるELTワールドだ。


灯響プラグレス
V.A.
僕らは共鳴し合った。 アンプラグドな音にアレンジされたボカロ曲やJ-POPのグッドミュージックが収録されたコンピレーション。 SNSミュージックシーンで活躍するkain、すぃ、rairuが歌唱。

点と線は進行形
Novaurelia
ピアノ弾き語りSSW、ミズハシアヤカのソロプロジェクト”Novaurelia”が、1stミニアルバムをリリース! ジャケットイラストは、アルカラやゲスの極み乙女。などへのイラスト提供で知られる福井伸実が手がけ、独特の世界観を演出! 音の波に漂い揺れる、これぞ浮遊系ピアノロック!


童謡 名曲集/げんきいっぱい!いただきます!
はいだしょうこ
『おかあさんといっしょ』で”しょうこおねえさん”として活動後、バラエティー・歌手・ミュージカルで活躍するはいだしょうこによる、童謡唱歌集。 アレンジに馬飼野康二を起用し2009年からシリーズで録音してきた全100曲のアーカイブから今作は、人気の高い食べ物の歌、元気系の歌をテーマに名曲をセレクト。


童謡 愛すべき日本の名曲集
はいだしょうこ
『おかあさんといっしょ』で”しょうこおねえさん”として活動後、バラエティー・歌手・ミュージカルで活躍するはいだしょうこによる、童謡唱歌集。 アレンジに馬飼野康二を起用し2009年からシリーズで録音してきた全100曲のアーカイブから今作は、本人が9才から声楽の先生として童謡を習った名作曲家、中田喜直の名曲をはじめ、愛すべき日本の童謡を厳選セレクト。


BRAND NEW BLUE
沢村栄純(CV:逢坂良太) with オーイシマサヨシ
TVアニメ『ダイヤのA -SECOND SEASON-』最終クール(2016年1月度)新エンディングテーマ曲を収録したCDをリリース! 沢村栄純(CV:逢坂良太)がメインヴォーカルを担当!

REVENGE
SPIN MASTER A-1
現在製作中アルバム”KILL THE SILENCE”、アドレナリンを分泌させるシングル第一弾”REVENGE”。 緊張感高まるピアノと超攻撃的なドラムが闘争本能を刺激するGYMなどでのワークアウト時、アスリートにおすすめです。

Sink into The Midnight
Ryuuta Takaki
その目で見てきた「人」にフォーカスを当てたRyuuta Takakiの初作がリリース。人間の内面に潜む「冷たい暴力」を表現した、ミニマルで、現代建築のように佇む美しいビート音楽。 人間の感情を血流として蠢く東京という怪物。リアリズムに潜む少しばかりのアブストラクト性が振動と共に鳴り響いている。360度3次元的に音に囲まれるような錯覚。聞けば聞くほど埋もれていく。 分厚くて冷たい。ダブや、ヒップホップ、アンビエントやチルウェイヴなど...若くして手にした彼のセンシティヴでフラジャイルな世界が音として産み落とされた。 LOW HIGH WHO?が2016年第1弾として放つ、インストゥルメンタルアルバムの強力盤だ。

Year Of The Fanclub
GiNGER WiLDHEART
ザ・ワイルドハーツ「P.H.U.Q.」20周年記念ライヴも大成功を収めたジンジャー・ワイルドハートの新作が2016年1月リリース決定! 2015年5月までの1年間の期間限定で運営された、ファンクラブ会員のみに配信されたレア音源をコンパイルしたアルバムが初のCD化。 日本盤は3曲のボーナストラックを含んだ全15曲入!


THAT GIRL feat. HI-D, GIPPER
MO
4年ぶり、MO此処に復活。沈黙を守り続けた男がさらに磨きをかけて蘇り、その健在ぶりを披露する。復帰第一弾はGIPPER、HI-Dと共に奏でるなんとも艶かしい一夜愛。PVには草刈紅蘭を迎え宵に落ちる二人がリアルに表われる。絡み合う二つのカラダはまるで映画のワンシーンの様に…「言葉なら要らない」求め合う火照ったカラダ二つ、今にも溶けそうに堕ちて逝く…還ってきたMOが送るこれぞ大人のセクシーチューン!


三枝伸太郎 Orquesta de la Esperanza
三枝伸太郎 Orquesta de la Esperanza
ジャンルを超え“21世紀の室内楽を創造する” ピアニスト、三枝伸太郎率いるアンサンブル「Orquesta de la Esperanza」渾身のデビュー・アルバム映画音楽、劇伴音楽を多数手掛ける新進気鋭の作曲家、三枝伸太郎のオリジナル曲を中心に演奏するタンゴの奏法を基調とした室内楽グループ。2014年4月、6人編成にて初演。雑司ヶ谷のタンゴバー『エル・チョクロ』を中心に公演を重ね、2015年1月、8人編成で渋谷公園通りクラシックスにて初演。構成メンバーは現在の日本におけるタンゴ演奏では最も人気のある若手中心の演奏家揃い。確固としたクラシック音楽の基盤の上に構築された、洗練されながらもどこか郷愁を帯びたラテンのエッセンスが絶妙に融合する三枝作品が描く彩り豊なストーリーを、エスペランサ=希望というユニットの名前が示すとおり、清々しい輝きに溢れた演奏と共にお楽しみください。

飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート 2013
飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ
飛騨に縁のある超一流演奏家が中心となり誕生したプロフェッショナルオーケストラ、それが、飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラである。2005年1月に発足旗揚げ公演を行い大成功を収める。メンバーは、地元飛騨出身のトランペット・栃本浩規氏、ファゴット・森純一氏、飛騨河合町で長年コンサートをおこなっているチェロ・金木博幸氏、そしてコンサートマスターに、荒井英治氏を迎えるなど、国内外で活躍するトッププレーヤーで組織された。当初より指揮を置かないスタイルで、演奏家の魂のぶつかり合いとも言える名演を数々残す。オーケストラ編成の他、金管・木管・打楽器・弦楽の各アンサンブルコンサートや、日本舞踊、和太鼓、ミュージカルとのコラボレーションコンサートなど、新しい試みにも挑戦し続けている。またメンバーによる学校や病院でのミニコンサートなど、地域に密着した演奏活動も展開し、「おいらがまちのオーケストラ」として益々の活躍が期待される。


ADDICTION PARTY MUSIC vol.8 - パーティー中毒!最新UKクラブ・ヒット!
UK Club Hits Collective
USのみでなくUKチャートも併せてチェックしたい・・・そんなあなたにピッタリ!マーティン・ギャリックス、クリーン・バンディット、スクリレックス・アンド・ディプロなど、EDM/エレクトロニック系の洋楽ヒット曲を網羅したハイクオリティ・カヴァー・コンピレーション!


echo
SAMURAI JACK UNIVERSE
先行シングル「偽光/time」やファン待望の「忘れゆく心臓」を含む全7曲収録。レコーディングエンジニアにLOST IN TIMEなどで知られる徳毛伸一氏を、マスタリングエンジニアにはゆらゆら帝国、ギターウルフなどで知られるピースミュージック中村宗一郎氏を迎えている。


ADDICTION PARTY MUSIC vol.7 - パーティー中毒!最新UKクラブ・ヒット!
UK Club Hits Collective
USのみでなくUKチャートも併せてチェックしたい・・・そんなあなたにピッタリ!メジャー・レイザー、ディスクロージャー feat. サム・スミス、デオロ×クリス・ブラウン etc… 洋楽ヒット曲を網羅したハイクオリティ・カヴァー・コンピレーション!


Plastic Elastic Body
Hot Station
エレクトリック・ヒップ・ファンクを標榜するHOT STATION(DJ 19 + HIDEOUT)が、約4年振りとなる2ndアルバム『Hot 4 U』からの先行カットとして「Plastic Elastic Body」をドロップ。MODJOの「Lady(Hear Me Tonight)」に続くシングルで、HOT STATION的80s要素を加味したNU-DISCOサウンドを展開。リミキサーには、GENUINE FAKES(aka SOTA S.)とTONY KOSAをフィーチュア。オーガナイザーやデザイナーとしても活躍するGENUINE FAKESは、新たにヴォーカルを追加し、珍しい4つ打ちを披露。イタリアのTONY KOSAは、グルーヴィなバレアリック・スタイルのハウスに再構築。


Something Like That
DJ Tetsuya, DJ Tetsuya & Yasuto Koseki
Finedoubt Music http://www.r135.net/


BEST HITS 2015 -mixed by DJ YU-KI-
V.A.
今年もやってきた特盛50曲の2015年最強ベスト!!驚愕の50曲♪トータル140分収録!カヴァーだからこそ実現! ビルボードヒットからクラブヒットまで!!パリピなあなたに!忙しいあなたのために!!2015年をまとめちゃいました!話題沸騰中の曲をノリノリアレンジで多数収録!!・LINE MUSIC CM SONG! I Really Like You / Carly Rae Jepsen・ワイスピメガヒッツのダンス版 See You Again (Remix) / Wiz Khalifa feat. Charlie Puth・10代、20代に爆裂人気!空前のメガヒット! Mi Mi Mi / SEREBRO・結婚式動画で超話題に! Sugar / Maroon 5・世界を震撼させた激推しの1曲 Stay With Me / Sam Smithなどなど、ヒット曲のみ特盛収録!!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「名探偵コナン」 vol.1
V.A.
大人気アニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ひぐらしのなく頃にシリーズ」 vol.1
V.A.
大人気アニメ『ひぐらしのなく頃に』シリーズのオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「バクマン。」 vol.1
V.A.
大人気アニメ『バクマン。』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「マクロスシリーズ」 vol.1
V.A.
大人気アニメ『マクロスシリーズ』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「仮面ライダーシリーズ」 vol.1
V.A.
国民的特撮ヒーロー『仮面ライダー』シリーズの主題歌を丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ガンダムシリーズ」 vol.1
V.A.
国民的ロボットアニメ『機動戦士ガンダム』シリーズの主題歌を丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ガンダムシリーズ」 vol.2
V.A.
国民的ロボットアニメ『機動戦士ガンダム』シリーズの主題歌を丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

You Are The One - 『トジョンに惚れる』OST PART.1
XIUMIN
ウェブドラマ「ドジョンに惚れる」(監督:イ・ヒョンミン)のOST(劇中歌)挿入曲「You Are The One」