Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | ミッキーマウス・マーチ 【ミッキーマウス・クラブ】 -- KEYTALK aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:40 | N/A | |
2 | 生まれてはじめて 【アナと雪の女王】 -- TOTALFAT aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:55 | N/A | |
3 | プリンセス・ドリーム 【ディズニープリンセス】 -- WHITE ASH aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:49 | N/A | |
4 | アンダー・ザ・シー 【リトル・マーメイド】 -- ウソツキ aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:30 | N/A | |
5 | ホール・ニュー・ワールド 【アラジン】 -- 東京カランコロン aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:36 | N/A | |
6 | ユール・ビー・イン・マイ・ハート 【ターザンR】 -- Bentham aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:31 | N/A | |
7 | 不思議の国のアリス 【ふしぎの国のアリス】 -- fox capture plan × 大森靖子 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:28 | N/A | |
8 | グリム・グリニング・ゴースト 【ホーンテッドマンション】 -- KenKen aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 05:18 | N/A | |
9 | ゴー・ザ・ディスタンス 【ヘラクレス】 -- Shout it Out aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:05 | N/A | |
10 | 自由への扉 【塔の上のラプンツェル】 -- SpecialThanks aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:44 | N/A | |
11 | トゥ・ワールズ 【ターザンR】 -- Civilian Skunk aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:53 | N/A | |
12 | 君のようになりたい 【ジャングル・ブック】 -- 鷲崎健 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:21 | N/A | |
13 | カラー・オブ・ザ・ウィンド 【ポカホンタス】 -- SAKANAMON aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:41 | N/A | |
14 | 小さな世界 【ニューヨーク・ワールドフェア】 -- asobius aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:33 | N/A |
夢は叶う! 行くぜ、ディズニー・ロック
ロック・イン・ディズニーシリーズ待望の全曲新録音! 最強&豪華ラインナップが、ディズニーの名曲をカヴァー! ディズニー・ロック・フェスの開幕だ!
Interviews/Columns

ライブレポート
垣根を越えて、“アゲ”で広がっていく輪──ビバラッシュpresents 〈アゲアゲJAPAN'24〉
“アゲみ集団”を掲げるエンターテインメント・グループ、ビバラッシュ。彼らが主宰したフェス〈アゲアゲJAPAN'24〉へ向けて、オトトイでは出演者対談を実施。各出演バンドとビバラッシュのメンバーが今回のフェスのテーマである、“アゲ”について赤裸々に語っていた…

連載
「図太い信念を持ったエンタメに勝るものはない」──小野武正(KEYTALK) × るいまる&パーミー(ビバラッシュ)
“アゲみ集団”を掲げるエンターテインメント・グループ、ビバラッシュ。彼らがとんでもないフェスを企てた! その名も〈アゲアゲJAPAN’24〉。別名、“異種格闘技”フェス。出演者は、ビバラッシュと同じくV系の枠で活躍するBabyKingdomのほか、KEYT…

連載
めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
再起動した東京カランコロン、1年9ヶ月ぶりとなるアルバム『東京カランコロン01』をリリース&インタヴュー掲載
男女ツイン・ヴォーカルと個性的な楽曲で中毒者を増やし続けるバンド、東京カランコロンが1年9ヶ月ぶりとなるアルバム『東京カランコロン01』をリリースした。2016年に開催したツアーではファイナル公演を日比谷野外音楽堂で開催し、大盛況のうちに終えた彼らは、今年…

その他
【REVIEW】新たな扉を開いたTOTALFAT、8枚目のフル・アルバムリリース!
TOTALFATが約2年振りに8枚目のフル・アルバム『FAT』をリリースした。TOTALFATというバンドの身体の一部である言葉を切り取り「FAT」と名付けられたアルバム、そのタイトルの中にTOTALFATの歩んできた17年間が垣間見えるデザインになってい…

レビュー
WHITE ASH解散、"愛"に溢れた10年の歴史を飾るベスト・アルバムをハイレゾ配信
2016年末に突如解散を発表したWHITE ASH。解散ライブなどはおこなわず、このベスト・アルバムで10年間に渡る活動が終了となる。メンバーがセレクトした24曲には、最後の新曲「Stealth」や未発表曲も収録され、タイトルどおり"愛"に溢れた内容となっ…

インタビュー
WHITE ASH、4thフル・アルバムをハイレゾ配信&インタヴュー
2015年3月にリリースした『THE DARK BLACK GROOVE』から1年、WHITE ASHの4thアルバム『SPADE 3』が完成した。ここ数年に引き続き、アニメ「ガッチャマン クラウズ インサイト」やゲーム「METAL GEAR SOLID …

レビュー
WHITE ASH、人気アニメ・タイアップ曲含むシングルをハイレゾ配信!
“シンプルかつカッコいい”をコンセプトに、骨太なロック・サウンドをシーンに響かせ続けるWHITE ASH。今年3月にフル・アルバムをリリースしたばかりの彼らが放った両A面シングル『Insight / Ledger』を、OTOTOYではハイレゾで配信。テレビ…

レビュー
黒光りするグルーヴの本質に迫るWHITE ASHの最新フル・アルバム、ハイレゾ配信開始!
「踊る」や「泣ける」への機能がなくても、ロックはただひたすらに格好良い、それだけで満たしてくれる。WHITE ASHは今作をもってそれを証明した。今作の走りとなった「Hopes Bright」を含め、余計な音を削ぎ落とし、シンプルながらも研ぎ澄まされたグル…

レビュー
WHITE ASH、モード学園のテレビCMソング含むシングル『Hopes Bright』をハイレゾ配信
学校法人・専門学校 モード学園のテレビCMソングの起用により、本格的に全国区のステージにあがったWHITE ASH。さて今回、ヴォーカル&ギターののび太がOTOTOYに初登場。しかも、そのCMソングを含む『Hopes Bright』の24bit/96kHz…

その他
WHITE ASH、ロック・シーンの王めざす、全身全霊の2ndアルバムをリリース
全身全霊、そんな言葉がふさわしいロックが到着した。WHITE ASHの約1年半ぶりとなる2ndフル・アルバムは、今年リリースされた3枚のシングルを一切収録せず、全11曲すべてが録り下ろしという気合いの入った一枚。前作までに見せた攻撃的かつヘヴィなサウンドは…

レビュー
Wr.前田の『発掘! レア音源!!』
「つ、つ、つ、ついに出会ってしまった!! 俺はおまえを探していたんだー!!!!!!!!!!!!!!」サーバーに刺さったハード・ディスクの隙間から、夜な夜な聞こえる、聞こえるはずのない奇声…… それは膨大なOTOTOYのアーカイヴ・データのなかを己の本能と嗅…

インタビュー
KEYTALK『KTEP3』インタビュー
難しいことを考えず、ここまで身体を揺らして盛り上がれるロックに出会ったのは久しぶりのことだ。たまたまライヴ・ハウスで見かけたKEYTALKのライヴを見て、僕は彼らのことが気になって気になって仕方なくなってしまった。身体がうずくようなキャッチーなメロディと、…

コラム
今、東京インディー・シーンで起こっていること
大都会東京。下北沢、渋谷、高円寺、吉祥寺、代官山、秋葉原、小岩... と、都内には実に多くのライブ・ハウスが点在するが、今インディー・シーンで一際目立っているのが新宿。20代前半の次世代ミュージシャンらが、ライブ・ハウス新宿MotionやMARZを中心に切…

インタビュー
NEXT POP powered by Motion VOL.5
このコーナーは日々新しい才能を排出し続け、今最も勢いのあるライヴ・ハウス新宿Motionのスタッフが、“NEXT POP”をキーワードに次世代のミュージック・シーンを担うアーティストを、どこよりも早く紹介するコーナー。今回は、「''Motionがたった4年…

インタビュー
NEXT POP powered by Motion VOL.2
このコーナーは日々新しい才能を排出し続け、今最も勢いのあるライヴ・ハウス新宿Motionのスタッフが、“NEXT POP”をキーワードに次世代のミュージック・シーンを担うアーティストを、どこよりも早く紹介するコーナー。第2回目となる今回は、Motionの店…
Digital Catalog
活動25周年を迎えたTOTALFAT。アルバム『FUTURES IN SILHOUETTE』にはORANGE RANGEよりHIROKI、Wiennersより玉屋2060%、See You SmileよりRUI、ラッパーのTOKYO世界が参加。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売。本作『The Silhouette』はアルバムからの先行配信。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売。本作『The Silhouette』はアルバムからの先行配信。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売決定。本作『夏ノ大蜥蜴』はアルバムからの先行配信。銀河系パンクバンドWiennersより玉屋2060%を客演に迎えた激烈お祭りチューン。跳ねる音、弾ける歌、衝動も抱え爆走する真夏の一撃。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売決定。本作『夏ノ大蜥蜴』はアルバムからの先行配信。銀河系パンクバンドWiennersより玉屋2060%を客演に迎えた激烈お祭りチューン。跳ねる音、弾ける歌、衝動も抱え爆走する真夏の一撃。
ウソツキが3月26日 新しいシングル「大人になっても」をリリースする。 過去作 「一生分のラブレター」や「名もなき感情」、「恋学者」をはじめとする楽曲が10代20代を中心に話題になり MV総再生数、1000万再生を超えた。 そんな不器用で真っ直ぐなラブソングを歌い続ける ウソツキが今作 「卒業」をテーマに儚くも力強い新曲をリリースする。 これから離れ離れになってしまう二人を中心に描かれる歌詞のストーリーに注目してほしい。 サウンド面では チャイムの音をモチーフにところどころに遊びを効かせている。 また、4月1日エイプリルフールに ウソツキ恒例のワンマンライブが今年も行われる。 新曲の演奏も予定しているので是非 足を運んで欲しい。 ウソツキバンドワンマンライブ [USOTSUKA NIGHT PARADE] 4/1(火)下北沢CLUB Que
ビルボードライブ横浜で開催された15周年アニバーサリー・イベントのライヴ音源がリリース
3月27日リリースのフルアルバム「PURE 40」から、"No Crime"に続く先行配信シングル"Boarding Time Feat. PEE WEE GASKINS"。 インドネシア・ジャカルタの盟友PEE WEE GASKINSをゲストボーカルに迎えてのインターナショナルポップパンクが完成!
3月27日リリースのフルアルバム「PURE 40」から、"No Crime"に続く先行配信シングル"Boarding Time Feat. PEE WEE GASKINS"。 インドネシア・ジャカルタの盟友PEE WEE GASKINSをゲストボーカルに迎えてのインターナショナルポップパンクが完成!
「PLUS ONE(プラスワン)」のテーマの次は、「ライブ」をテーマに制作された1枚。結成16周年を迎え、これからもSAKANAMONの音楽を続け、盛り上げていこうという決意が込められている。
ウソツキ、2021年末に受注生産限定でリリースした幻のベスト盤が、バレンタインデーについに配信開始! メンバー自ら選曲したこのベスト盤は、ウソツキの楽曲の中でも絶大な人気を誇る恋愛ソングがたっぷり収録されている。
メロディックパンク、ガールズヴォーカルギターロックファン必聴!聴く者全てを魅了するVo.Gt. Misakiの表現力豊かな歌と過去最強のバンドアンサンブルが織りなすスペサンワールドは遂に聖域へと昇りつめる。キャッチー&スピーディーなメロディックパンクチューンからキュート&ハードドライヴィンなパワーポップチューン、さらには壮大なロックバラードまで史上最強のメンバーが織りなす新生スペサンの”今”を100パーセント詰め込んだ渾身のアルバム遂に完成。
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第四弾!メロディック・パンクを基調としながらも壮大なアレンジで疾走感に溢れるナンバー!
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第二弾!これぞスペサンの真骨頂とも言えるメロディックパンクファン必聴の2ビートナンバー!
キャッチーなメロディにハイトーンボイス、エモーショナルなライブで邦楽ロックシーンを沸かせるBentham(ベンサム)。 2014年にリリースされた1st EP「Public EP」から5年、ドラマやアニメなど数々の作品の主題歌を務め、国内外の大型フェスへの出演を果たすなど縦横無尽の活躍を見せる彼らが、CDデビュー5周年を記念したベストアルバム「Re: Public <2014-2019>」をリリース。メンバー自ら選曲から曲順までを手掛けた、これまでのBenthamの軌跡が詰まった作品となる。 シングルをはじめとする代表曲やライブでの定番曲に加え、本作のタイトルにもなっているデビュー曲「パブリック」の再録ver.、さらにゲストボーカルにユウ(チリヌルヲワカ, ex. GO!GO!7188)を迎えた新曲「FUN」を含む全21曲が収録される。
日本中のフェスを踊らせるモンスターバンド、KEYTALK移籍第一弾となる6thアルバムを発売! アルバムタイトルは『DON’T STOP THE MUSIC』。 移籍第1弾シングル『BUBBLE-GUM MAGIC』、KAGOME「GO!ME.」プロジェクトテーマソング『ララ・ラプソディー』やテレビ東京系「警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SEASON4」主題歌『旋律の迷宮』などの既発配信シングルに加え、MBSドラマ特区「カフカの東京絶望日記」エンディングテーマ曲『DROP2』やパワプロ25周年記念 モバイルゲーム「実況パワフルプロ野球」タイアップソング『少年』ら新曲6曲を加えた計12曲が収録。 収録楽曲のほとんどにタイアップが付いており、その全てがキャッチ-なメロディーとロックサウンドが極上に混ざり合っている、「今のKEYTALK」がしっかり詰まった渾身のアルバム。
GOOD PRICE!「KEYTALK 真夏の祭典4連発 〜ハラハラドキドキFRIDAY〜」第4弾。 サーフィンに対して彼らの想いを込めた、まさにタイトル通り「夏」・「海」・「波とサーフィン」が頭に浮かぶ4連発のラストを締めくくるにふさわしい爽快な夏ソング。
2009年結成、2013年メジャーデビュー以降5枚のアルバムをリリース。日本武道館・横浜アリーナ・幕張メッセでのワンマンライブを成功に収め、日本全国のフェスから引っ張りだこのモンスターバンド、KEYTALKがユニバーサルミュージック/Virgin Music移籍後初のリリースとなるシングル『BUBBLE-GUM MAGIC』を2019年5月15日(水)にリリース!
2017年4月のメジャーデビュー以降、TVドラマやTVアニメ、映画など数々の作品の主題歌を務め、台 湾の大型フェスにも出演を果たすなど、これからの大いなる飛躍が期待されるハイブリッドロックバ ンド、Bentham(読み:ベンサム)の2ndフルアルバム。 先行配信されるアルバムリード曲「cymbidium」(読み:シンビジウム)は、タイトル曲としては初 のミディアムナンバー。忘れられない恋をモチーフに、切ない冬の空気を言葉とサウンドで表現して いる。加えて、今作ではメンバー全員がソングライティングを行い、Bentham史上最もバラエティに 富んだアルバムに。 オルタナティヴ、シューゲイズ、ダンスパンク、ガレージロックなど多様な音楽性を垣間見せながら も、すべての楽曲にポップなBentham節が通底している。 テレビ東京系列で1月より放送される「ウルトラマンニュージェネレーションクロニクル」オープニ ング主題歌の「Hope the youth」、Benthamがレギュラーを務めるラジオ番組「THE KINGS PLACE」(J-WAVE)でリスナーから募集したワードを元に作詞された「BASSBALL」ほか、全10曲を収録。
shibuya eggmanのレーベルである内に発足した新ロックレーベルの第一弾アーティスト、東京カランコロン約1年ぶりのミニアルバムをリリース!
アルバムのタイトルは、聴いた人の意識を覚醒させる(Conscious=意識する)。 変えたい、叶えたい、そんな思いの中で生きている人の努力や信じていることを支え、繰り返しブーストさせる(Practice=繰り返し実践する、信仰する)、といった意味があり、世の中に訴えかけたいことを音に込め、蒸溜を重ね続けた歌詞、その結果すべてがエネルギーの塊と化し、高濃度でパッキングされた無敵のパンクアルバム「Conscious+Practice」が完成した。 1月にリリースした「Grown Kids feat.SUGA(dustbox), 笠原健太郎(Northern19)」、4月に配信リリースされた「Phoenix」、そして先週配信リリースされた「Seeds of Awakening」、リリースはされていないものの既にライブの定番曲となっている「Broken Bones」、今週大阪のライブで初披露された「Your Goddamn Song」を含むパンクチューン全13曲収録。
映画『ちょっとまて野球部!』主題歌となった配信シングル「アフタースクール」、既にライブでも披露されている「髪を切って」「さよならBABY BLUE」、cinema staff三島氏(Ba)等がベース演奏で参加した楽曲など、バンドとしても、表現者としても成長したShout it Outが詰まったミニアルバム。
ハイブリット・ロック・バンドBenthamの新章幕開け!メジャー・デビュー1周年を記念した、Benthamの過去と未来を繋ぐエポックメイキングなミニ・アルバムが完成! CBCテレビ連続ドラマ『こんなところに運命の人』主題歌のリード曲を筆頭に、今までのBenthamの『エモさ』『キャッチーさ』に、Vo&Gt小関の心に刺さる歌詞の世界観が合わさった、Bentham最強のミニ・アルバム!
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!必ずやファンを裏切らないメロディックキラーチューンは元より、このメンバーでしか出し得ないダンサブルチューン、そして哀愁漂うミドルナンバーまで、Vo.Gt. Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で不変のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力を詰め込んだ全音楽ファンの心を照らす今作品こそHEART LIGHT。
TOTALFATが毎年1月に開催している自主企画「PUNISHER'S NIGHT」略して“パニシャ"。既に発表されている通り、来年で10回目の開催となる。大事な節目のイベントにはゲストバンドとして10年来の仲間であるdustboxとNorthern19を迎え、総勢10人で東名阪のCLUB QUATTROを回る事が決定した。 また、パニシャ開催中の1月24日にTOTALFATのニューシングルがリリースされる。このニューシングルに収録される新曲は、パニシャ10周年を記念して制作され パニシャのゲストであるdustboxのSUGA(Vo/Gt)とNorthern19の笠原健太郎がゲストボーカル&ギタリストとして参加するスペシャルコラボソング。 さらに、新曲に加え全国33箇所で開催されたワンマンツアー「FAST AND TIGHT tour 2017」のファイナル公演である新木場STUDIO COASTでのライブ音源17曲が収録。
いちろー(Vo.Gt)、せんせい(Vo.Key)、おいたん(Gt.Cho)、佐藤全部(Ba)、かみむー氏(Dr)による中毒性の高い強烈な個性が爆発する男女ツインヴォーカルバンド、東京カランコロンの東京再起動計画第三弾!1年半9か月ぶり、待望のフル・アルバム!
熱いステージと親しみやすいキャラクターのギャップ、キャッチーな楽曲で シーンとメディアから注目を集める4人組ロックバンドの1stフルアルバム。 さいたまスーパーアリーナでのVIVA LA ROCK 2017への出演が決定するなど、ライブ規模も拡大中。
ガールズメロディック・ギターロックファン必聴!スピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜた今なお進化し続ける彼らのキラーテイクのみを収録した2017年型スピーディー&キャッチーにロールする待望の3rdアルバム「Anthem」がスペサン自らのアンセム(=代表作)となる。★録りおろし新曲12曲の今作は、今までの英語中心の歌詞がすべて日本語歌詞となり、珠玉のメロディと相まって、メッセージが直に心に響く、彼らの新たなるステージの幕開けを予感させる様々なリスナーを取り込むスピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜたサウンドは過去最大の広がりを見せ、今までの耳の肥えた洋楽系ファンは元より新たな層のファンを獲得するには余りあるハイクオリティなポップロックアルバムに仕上がった。★唯一無二の孤高の歌とルックスまでも兼ね備えたボーカルMisakiが奏でる英語中心の歌詞が、すべて日本語歌詞となりメッセージが珠玉のメロディと相まって、ストレートに心に響くようになり、より多くのリスナーに響くこと必至。
前作『COME TOGETHER, SING WITH US』から約2年ぶりとなるTOTALFAT通算8枚目のフル・アルバム。年間100本以上のライブをこなす”ライブバンド”であるTOTALFATが、怒涛の15周年イヤーを経て己を見つめ直し、ファンの想いと向き合いながら制作期間に充てた2016年。生まれたメロディは強いメッセージを持つ楽曲となり、溢れた感情やファンへの想いがそのまま歌詞となり、TOTALFATがTOTALFATである事を伝えたい、その想いからバンド名の一部をタイトルに冠し『FAT』と名付けられた。言葉が持つそのままの意味の通り、太く、脂の乗ったレペゼンアルバムがついに完成。
Shout it Outがインディーズ時代も含め、バンド史上初のフルアルバムをリリース。 2016年7月のメジャーデビュー後、メンバー2名の脱退などを乗り越えながら、着実に一歩ずつ前に進むバンドの”今”を詰め込んだ作品。 20歳となった山内彰馬(Gt&Vo)が描く、葛藤・挫折・現実・夢・希望・決意 、そして青春。 等身大のメッセージが響く、「17歳」「青春のすべて」「DAYS」「青年の主張」「トワイライト」「雨哀」「影と光」他、収録。
10代限定のアーティストによる”歌の甲子園”未確認フェスティバル2015にて、全国3,254組の頂点に立ち初代グランプリ!大阪府堺市を拠点に活動し、自らの<若さ>を認め、それを武器に突き進む平均年齢19歳(2016年時)のギターロックバンド・Shout it Outによる、メジャー・デビュー・シングル!
3rd EP「OMG」から8ヶ月、猛追態勢のBentham!この夏を更に熱くさせるキャッチー&エモーショナルに躍動するハイブリッドロックと希有のハイトーンヴォイスの絶妙なグルーヴはもう止まらない!前作以上に緻密に構築されたハイクオリティな楽曲は更に切れ味鋭く突き進むダンサブルなビートと相まって、更にキャッチーに更にエモーショナルに響き渡り、聴くものをBenthamワールドへと引き込む未知なるパワーを発散する全曲キラーチューンと断言できる作品に仕上がった。インディ時代のKEYTALKプロデュースでも知られる TGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎えた事により内容への期待度、信頼度は幾重にも倍増!このリリースに伴い、東京は初のリキッドルームワンマン含む全国約10ヶ所以上のリリース記念ワンマンツアーを敢行!
今やメジャーフィールドで大活躍中のダンスロック4ピースKEYTALKの今やSOLD OUTとなったKTEPシリーズ4作品がコンプリート盤となって遂にリリース!オークションで数万円で取引されているらしいKEYTALKのインディーズ時代の長らく完売となっていた限定盤シリーズを1枚の作品にコンプリート!彼らのライブアンセムである「MABOROSHI SUMMER」のお蔵入りとなった別ヴァージョンもボーナストラックとして収録した全17曲。発売記念ライブは東京一ヶ所のみで開催予定。全てがここから始まったKEYTALKのインディ時代の音源はメジャーデビューからファンになった方には彼らの入門作品となり、もちろんインディーズからのファンにはあの時代が蘇る涙モノである珠玉の楽曲群、待望の再音源化!マストバイorあス!
ガールズメロディックパンク・ギターロックファン必聴必見!スペサン待望のミニアルバムは最新ワンマンライブベストテイク収録DVDセット!2016年スピーディー&キャッチーにロールする彼らの今こそheavenly!録りおろし新曲6曲のCD音源と2015年11日1日下北沢GARDENにて行われた東京初ワンマンライブの模様を17曲収めたDVD映像作品を1つの作品にコンパイルした今までのファンは元より新たなファンを獲得するには余りあるお得感満載の豪華スペシャルエディション!今作のリリースに伴い発売記念ライブツアーが決定!
前作『ultrarium』から約1年。洋楽のような壮大なスケール感と美しいメロディが絡み合った緻密なサウンドで独自の道を歩むasobiusがセカンド・ミニ・アルバムをリリース!と名付けられた今作は、現在の音楽シーンに一石を投じる粒ぞろいの楽曲が揃っている。デビューから約3年。今まで積み重ねてきたasobiusの新たな局面を迎える個性あふれる濃厚な作品。
ヘンテコロックと絶妙POP、東京カランコロンの表と裏2つの顔がこの1枚に完結! 「歌」を聴かせる歌盤と「あそび心」が詰まった遊び盤、2枚組の4thアルバム! 6月にリリースしたシングル「スパイス」が大好評のもと、初のワンマンホールツアー・夏フェス出演・カランコロン主催ワンマ ソフェスなど精力的な活動を見せる東京カランコロン。バンドとしてのロックな一面とツインボーカルで絶妙なPOPセンスが光る楽曲など、これまでに幅広い音楽性を打ち出してきた。そんな東京カランコロンのロックとPOP、2つの顔がより濃く打ち出された初となる2枚組アルバムをリリース! 「歌」を聴かせる歌盤と「あそび心」が詰まった遊び盤、東京カランコロンの2つの顔がこの1枚に凝縮!
オーマイガー!?NEW LIFEから半年というタームで追撃態勢のBentham、2015年を〆るキャッチーかつエモーショナルに躍動するハイブリッドロックと希有のハイトーンヴォイスの絶妙なるグルーヴに彼らの未来を見た!前作以上に緻密に構築されたハイクオリティな楽曲は更に切れ味鋭く突き進むダンサブルなビートと相まって、更にキャッチーに更にエモーショナルに響き渡り、聴くものをBenthamワールドへと引き込む未知なるパワーを発散する全曲キラーチューンと断言できる作品に仕上がった。M-5には季節柄クリスマスソングも収録。インディ時代のKEYTALKプロデュースでも知られる TGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎えた事により内容への期待度、信頼度は幾重にも倍増!メンバー個々の個性(唯一無二のハイトーンヴォイス+ポストパンクなギターリフ+ゴリゴリの攻撃的ベースライン+正確かつドライヴするリズム)が渾然一体となった圧巻のライブパフォーマンスは必見、必聴!このリリースに伴い、東京はクアトロ含む全国約15ヶ所のリリースツアーを開催!
平均年齢18歳が鳴らす青々しく鮮烈なサウンドと、Vo.山内彰馬が紡ぎ出す等身大の感情をありのまま映した非凡さ溢れる歌詞が独自性を放つ、まさにバンドとしてのプロローグとも言える1st ミニアルバム。
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!スピーディ&キャッチーにロールするキラーナンバーでオールウェイズ・ノンストップで疾走してきたスペサン、渾身の2ndフルアルバム遂に完成!メロディック、ガールズギターロックファンマスト!傑作フル「SEVEN LOVERS」から4年、更なる進化を遂げるスペサン渾身の2ndアルバム待望のリリース!必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューンは元より、この4人のアンサンブルでしか出し得ない様々なタイプの楽曲もVo.G Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で普遍のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力!今回の楽曲は英語歌詞は元よりイチオシの日本語詞楽曲Love begets loveにてMVを製作予定。そしてMisakiがリスペクトするPERSONZのカバー楽曲7 COLORS(Over The Rainbow)やJR西日本のCMソングSpecialDayをも含む全15曲を収録!
パンクキッズを熱狂させるTOTALFAT、RX-RECORDSへの移籍第一弾アルバム。”こっちに来て一緒に歌おう”を意味する通算7枚目のアルバム『COME TOGETHER, SING WITH US』のテーマは原点回帰。情熱的なグルーヴを描くドラマティックなアレンジ、ポップなセンスでパンクの域を超えたメロディは一層磨きがかかり、さらなる良質化に成功。2014年リリースされたシングル曲で、シンガロングパートを装備したライヴでは激アゲチューンの「夏のトカゲ」他、収録。
Public EPでの鮮烈なるデビューの興奮醒めやらぬ2015年、キャッチーかつエモーショナルに躍動するハイブリッドロックと希有のハイトーンヴォイスの絶妙なるグルーヴは更なる進化を遂げる!前作以上に緻密に構築されたハイクオリティな楽曲は更に切れ味鋭く突き進むダンサブルなビートと相まって、更にキャッチーに更にエモーショナルに響き渡り、聴くものをBenthamワールドへと引き込む未知なるパワーを発散する全曲キラーチューンと断言できる作品に仕上がった。インディ時代のKEYTALKプロデュースでも知られる TGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎えた事により内容への期待度、信頼度は幾重にも倍増!メンバー個々の個性(唯一無二のハイトーンヴォイス+ポストパンクなギターリフ+ゴリゴリの攻撃的ベースライン+正確かつドライヴするリズムが渾然一体となった圧巻のライブパフォーマンスは必見、必聴!
洋楽のような壮大なスケール感と美しいメロディが絡み合った緻密なサウンドで独自の道を歩む、唯一無二の存在感を持つasobiusが早くも2nd full albumを発売。色とりどりな13篇のストーリーはasobiusの持つ独特な世界観を大幅に広げた芳醇な作品となった。各地で話題を呼んだTVCM「い・ろ・は・す」〜ビッグドロップ篇〜のタイアップ曲となった洋楽のような壮大なスケール感のある M-5「window」のアルバムバージョン、TVCM「スカパー!Jリーグ2014 松本山雅篇」のタイアップ曲となった、新時代の波を共鳴させるスピード感溢れる M-3「universurf」を始め、体の奥から溢れてくる光を描き出した遊び心あふれる M-2「magic」、無重力の愛を力強さとともに表現した M-4「ignite」、ミュージカルのような壮大なサウンドが包み込む世界樹の物語 M-6「world tree」、キラキラした地球愛を歌い上げる弾ける楽曲 M-7「love of blue」、ミドルテンポの中にasobiusらしさをうまく消化した、誇り高き女王のストーリー M-8「fairy tale」、孤独さの中に希望を見出す精緻でいて温かみ溢れるサウンドのM-9「ash」、春の死と再生の物語 M-10「let it die , let it go」、悲しみを優しく包み込むあたたかみのある楽曲 M-11「嘘をつくように」、印象的なフレーズとメロディが美しい M-12「大停電の夜に」、今までを振り返り歩み続ける決意を誓った壮大な楽曲 M-13「moments」、どの曲も一音一音の響きを確かめるように丁寧に編み上げられた、asobiusにしか出せない世界を表現した温かみ溢れる13篇の珠玉のストーリー。
7ヶ月振りのリリースとなる本作は、収録された5曲それぞれが新境地を開拓しつつも、前作を凌ぐポピュラリティとオリジナリティを兼ね備えた名曲揃い。また、アップテンポの曲が多く、勢いを増したバンドサウンドと相まって、躍動感溢れる作品。
初の全国流通作品でありながら、6曲全てスタンダードな魅力が伝わる、クオリティの高い楽曲達。 中でもリード曲であるM1“金星人に恋をした”の堂々たる佇まいとポピュラリティは群を抜いています。 〈君と僕〉というミニマムな関係を、タイトル通りスケールの大きな世界観で歌うM2“君は宇宙”。 イントロの柔らかなアルペジオから少しずつドラマチックに、力強くエモーショナルに展開する名曲M3“アオの木苺”。 肩の力がいい感じに抜けた実は隠れ人気No.1(!?)なM4“京葉線SOLDOUT”。 ゆったりしたリズムに揺れながらメッセージ性の強い言葉を乗せるM5“ピースする”。 今作の中で最も軽やかで牧歌的な雰囲気がある、これまた人気の高いM6“ダル・セニョールの憂鬱”。 ラブソングであってもシリアスなメッセージの曲であっても、〈どの曲も〉開けたメロディであることが最大の強みです。 「全曲自信アリ!」…という言葉はありがちだと思いますが、本当にそうなんです。
2013年5月、衝撃のデビュー作「Rainbow」で各地を揺るがせた大型新人asobius(アソビウス)が1st Albumをリリース。ライブでも定番となりつつあるリズミカルな楽曲「starlight」やasobiusの存在を決定づけた「I'm in the love」を始め、バンド史上最もスピード感溢れる「rise」、映画のクライマックスシーンを彷彿とさせる壮大な楽曲「discovery」、ゲストボーカルに表情豊かなバンドサウンドに美しくも力強い歌声が絡むエモーショナルロックバンド「イツエ」のボーカル瑞葵を迎えた美しい愛の物語「waltz」など色とりどりな全10曲。また、DISC2には全楽曲の日本語歌詞版を収録。1st Albumにして10曲+10曲=20曲の2枚組、世界的にも異例となる英語詞版と日本語詞版を同時発表という意欲作が完成!
メロディックパンク、ガールズギターロックファンはマスト! 傑作「SEVEN LOVERS」から3年、即完売した「Campanula ep」から1年、再び4人バンドとして初の作品に込め、彼らの新たなる歴史がスタート! 進化するスペサンワールド全5曲収録のCDに、代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブを11曲収録したDVDをプラスした豪華スペシャルエディション! 2013年春、再び4人組となりスタートを切ったSpecialThanks、現メンバーでの初レコーディング作品遂にリリース。今作は2014年夏に予定するセカンドフルアルバムへの期待も否応無しに膨らむ、スペサン健在をアピールするには充分なミニアルバムに仕上がった。傑作「SEVEN LOVERS」リリース直後の人気絶頂の時期に震災ぼっ発、その年の12月、メンバー2名脱退という最大の危機を乗り越え、遂に鉄壁のメンバーでフル稼働する準備が整った!新たなる布陣での新曲は、必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューン、新しい4人のアンサンブルでしかできない新境地とも言えそうなひねくれブリットポップ的楽曲、哀愁漂うミドルテンポナンバー等、進化するスペサンワールド全5曲収録。更には今までの彼らの代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブの模様を11曲収録したDVDもプラスし、今までのファンも納得する内容である事は勿論、初めて聴くファン層にも入門編と成り得る豪華スペシャルエディション。バンド史上今が最も充実し、自信に満ち溢れ輝く彼らを今作で高らかに宣言し、過去と未来をつなぐ重要作「Move on」。
2013年春、日々覚醒するKEYTALKの新たなるインパクトの扉が開く!稀有の4つの個性が1つになり12色の変幻自在なるハイブリッドポップミュージックの未来を解き放つ鍵となる彼らの1stフルアルバム!
メロディックパンク、ガールズギターポップファン感涙!傑作「SEVEN LOVERS」から約2年、更なる神化を遂げた神聖スペサン 「Campanula e.p.」 に込めて彼らの第二ステージが今始まる!2,000枚限定プレス!
次世代ダンスロックの勇KEYTALKがブランニューソング「おはようトゥエンティ」配信限定リリース!彼らの武器であり最大の特徴であるツインヴォーカルを生かし、更にキャッチーにメリーゴーランドのごとくめくるめくKEYTALKワールドはライブで盛り上がること必死のキラキラーチューンに仕上がりました!
現在進行するZERO世代の若者たちが放つ4つ打ちダンスロック/パンク/ギターポップ/ジャズ/フュージョンを近未来系に再構築した彼等の2ndミニアルバム。PRODUCED BY TGMX (FRONTIER BACKYARD)
メロディック/ポップパンク、パワーポップ、オルタナティブガールズポップファン感涙!ハッキリ言って彼等は本物です!のコピーに偽り無かった2008年衝撃のデビューから早2年、スペサンの3枚目のオリジナル単独音源にして初のフルアルバム遂にリリース!
絶対的な歌唱力と表現力の高さ、そして一度見たら忘れられないであろうカリスマ性とキュートなルックスの絶妙なるバランスを兼備えたMisakiも今年遂に成人し、更に大人の魅力をも加味した2010年型スペシャルサンクスワールド全開の限定ライブミニアルバム。
超絶テクとハイクオリティサウンドに裏付けされた4つ打ちグルーヴロックバンド "キートーク"。プロデューサーにはFRONTIER BACKYARDのTGMX氏を迎え、現在進行するゼロ世代の若者達が放つダンスロック/パンク/ポップス/ジャズ/ファンクを近未来系に再構築した彼等の記念すべきデビューミニアルバム!
数々のガールズヴォーカルメロディックバンドを輩出した愛知県から最後の大型ニューカマー遂にデビュー!17歳のヴォーカルMisakiの才能溢れるピュアな魅力と耳の肥えた90年代初頭のメロディックパンクファンも納得のサウンドが渾然一体となったSpecialThanksの超強力ミニアルバム!
2015年7月より放送中のアニメ「GATCHAMAN CROWDS insight」オリジナル・サウンドトラック
ガールズメロディック〜ギターロック&ポップファン必聴!KOGA RECORDSの2大歌姫が友情の証しとしてリリースする、モアダンサブル&スピーディ&キュートにロックするキラースプリット!KOGA RECORDSのガールズヴォーカル人気の創世記を担ったMIX MARKETと、その音を聴いて育ち、7年前、彼らの名古屋公演のオープニングアクト出演を切っ掛けにKOGA RECORDSでのリリースが決定したというSpecialThanksという切っても切れない運命的関係の2バンドが遂にコラボレーション!各バンド新曲を3曲づつ収録し、プラス各1曲お互いの楽曲をカバー。そして2バンドがコラボした楽曲を1曲収録しお得感満載。お互い時を経るごとにサウンドも進化し続ける2バンドが2014年今の音を封じ込めたグッドスプリットアルバム!2015年にお互いアルバムリリースも視野に入れた今後の彼らのサウンドを占うにも最適の音源となる
TVアニメ『潔癖男子!青山くん』の物語を彩るBGMと、OP主題歌「White」のTVサイズが収録された潔癖サウンドトラック!
TVアニメ『潔癖男子!青山くん』の物語を彩るBGMと、OP主題歌「White」のTVサイズが収録された潔癖サウンドトラック!
Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Club 他、KOGA RECORDSアーティスト達が贈る初のクリスマスコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」!2020年冬、KOGA RECORDSにゆかりあるアーティスト達が贈る クリスマス&ウィンターソングをテーマに、コロナ禍を経て凍てつく世界を熱くする色とりどりのクリスマスプレゼント。KOGA RECORDSとして実に9年ぶりとなるコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」がリリース。今作は創業27年目となるKOGA RECORDSの歴史の中でも初となるクリスマス&ウィンターソング集となっており、Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Clubといった注目の若手アーティストたちはもちろんのこと、NUDGE'EM ALL、MIX MARKET、piggies、RON RON CLOUといった創成期を支えたベテランバンドも収録。また、レーベルオーナー古閑裕がメインを張るROCKET Kも参加しており、実に10年ぶりとなる新曲が収録されることとなっている。この他、MOSHIMOやMUGWUMPS、FOUR GET ME A NOTSといった昨年~今年にかけて新たにレーベルメイトとなったアーティストも参加しており、まさに新旧織り交ぜたKOGA RECORDSの歴史を物語るバリエーションに富んだラインナップとなっている。
2018年結成20周年を迎えたthe band apartの初となるトリビュートAL。多くのアーティストから多大なリスペクトを受けるバンドならではの、錚々たる豪華アーティスト陣によるトリビュートアルバムが実現。
『ヤッターマン』や『昆虫物語 みなしごハッチ』でも有名なタツノコプロによって制作された『ガッチャマン』50周年を記念したコンピレーションアルバム!『科学忍者隊ガッチャマン』から『ガッチャマンクラウズ』シリーズまで、テレビアニメや実写映画といった多彩なジャンルで50年に渡り歴史を彩ってきた『ガッチャマン』歴代シリーズの主題歌と主題歌TVサイズ、挿入歌を網羅しリリース!
日本を代表するバンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの代表バンドとしてメロコア・シーンを牽引してきたNO USE FOR A NAME。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティストが集結した前代未聞のトリビュートアルバム!
日本を代表する14バンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの第1弾バンドであり、NOFXやNO USE FOR A NAMEらとともにメロコア・シーンを牽引してきたLAGWAGON。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティスト14バンドが参加した前代未聞のトリビュートアルバム!!
25年の歩みを共にしてきた仲間たちによる色褪せないdustboxカバー曲+dustboxによる新曲を収録した豪華コンピレーションアルバムが完成。HAWAIIAN6,locofrankなどの同世代メロディックパンクバンドや、旧友であり戦友の10-FEET,ROTTENGRAFFTY。今も爆進中の04 Limited Sasabys,HEY-SMITH, SHANK。若手からはKUZIRAが参加。また、ライブハウス・クラブシーンの垣根を超えて存在感を示しているFRONTIER BACKYARD,DALLJUB STEP CLUBなど、世代とジャンルを超えた全22バンドが集結。
Digital Catalog
活動25周年を迎えたTOTALFAT。アルバム『FUTURES IN SILHOUETTE』にはORANGE RANGEよりHIROKI、Wiennersより玉屋2060%、See You SmileよりRUI、ラッパーのTOKYO世界が参加。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売。本作『The Silhouette』はアルバムからの先行配信。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売。本作『The Silhouette』はアルバムからの先行配信。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売決定。本作『夏ノ大蜥蜴』はアルバムからの先行配信。銀河系パンクバンドWiennersより玉屋2060%を客演に迎えた激烈お祭りチューン。跳ねる音、弾ける歌、衝動も抱え爆走する真夏の一撃。
TOTALFAT活動25周年!独立後2作目となる、12thアルバム「FUTURES IN SILHOUETTE」を7/30に発売決定。本作『夏ノ大蜥蜴』はアルバムからの先行配信。銀河系パンクバンドWiennersより玉屋2060%を客演に迎えた激烈お祭りチューン。跳ねる音、弾ける歌、衝動も抱え爆走する真夏の一撃。
ウソツキが3月26日 新しいシングル「大人になっても」をリリースする。 過去作 「一生分のラブレター」や「名もなき感情」、「恋学者」をはじめとする楽曲が10代20代を中心に話題になり MV総再生数、1000万再生を超えた。 そんな不器用で真っ直ぐなラブソングを歌い続ける ウソツキが今作 「卒業」をテーマに儚くも力強い新曲をリリースする。 これから離れ離れになってしまう二人を中心に描かれる歌詞のストーリーに注目してほしい。 サウンド面では チャイムの音をモチーフにところどころに遊びを効かせている。 また、4月1日エイプリルフールに ウソツキ恒例のワンマンライブが今年も行われる。 新曲の演奏も予定しているので是非 足を運んで欲しい。 ウソツキバンドワンマンライブ [USOTSUKA NIGHT PARADE] 4/1(火)下北沢CLUB Que
ビルボードライブ横浜で開催された15周年アニバーサリー・イベントのライヴ音源がリリース
3月27日リリースのフルアルバム「PURE 40」から、"No Crime"に続く先行配信シングル"Boarding Time Feat. PEE WEE GASKINS"。 インドネシア・ジャカルタの盟友PEE WEE GASKINSをゲストボーカルに迎えてのインターナショナルポップパンクが完成!
3月27日リリースのフルアルバム「PURE 40」から、"No Crime"に続く先行配信シングル"Boarding Time Feat. PEE WEE GASKINS"。 インドネシア・ジャカルタの盟友PEE WEE GASKINSをゲストボーカルに迎えてのインターナショナルポップパンクが完成!
「PLUS ONE(プラスワン)」のテーマの次は、「ライブ」をテーマに制作された1枚。結成16周年を迎え、これからもSAKANAMONの音楽を続け、盛り上げていこうという決意が込められている。
ウソツキ、2021年末に受注生産限定でリリースした幻のベスト盤が、バレンタインデーについに配信開始! メンバー自ら選曲したこのベスト盤は、ウソツキの楽曲の中でも絶大な人気を誇る恋愛ソングがたっぷり収録されている。
メロディックパンク、ガールズヴォーカルギターロックファン必聴!聴く者全てを魅了するVo.Gt. Misakiの表現力豊かな歌と過去最強のバンドアンサンブルが織りなすスペサンワールドは遂に聖域へと昇りつめる。キャッチー&スピーディーなメロディックパンクチューンからキュート&ハードドライヴィンなパワーポップチューン、さらには壮大なロックバラードまで史上最強のメンバーが織りなす新生スペサンの”今”を100パーセント詰め込んだ渾身のアルバム遂に完成。
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第四弾!メロディック・パンクを基調としながらも壮大なアレンジで疾走感に溢れるナンバー!
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第二弾!これぞスペサンの真骨頂とも言えるメロディックパンクファン必聴の2ビートナンバー!
キャッチーなメロディにハイトーンボイス、エモーショナルなライブで邦楽ロックシーンを沸かせるBentham(ベンサム)。 2014年にリリースされた1st EP「Public EP」から5年、ドラマやアニメなど数々の作品の主題歌を務め、国内外の大型フェスへの出演を果たすなど縦横無尽の活躍を見せる彼らが、CDデビュー5周年を記念したベストアルバム「Re: Public <2014-2019>」をリリース。メンバー自ら選曲から曲順までを手掛けた、これまでのBenthamの軌跡が詰まった作品となる。 シングルをはじめとする代表曲やライブでの定番曲に加え、本作のタイトルにもなっているデビュー曲「パブリック」の再録ver.、さらにゲストボーカルにユウ(チリヌルヲワカ, ex. GO!GO!7188)を迎えた新曲「FUN」を含む全21曲が収録される。
日本中のフェスを踊らせるモンスターバンド、KEYTALK移籍第一弾となる6thアルバムを発売! アルバムタイトルは『DON’T STOP THE MUSIC』。 移籍第1弾シングル『BUBBLE-GUM MAGIC』、KAGOME「GO!ME.」プロジェクトテーマソング『ララ・ラプソディー』やテレビ東京系「警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SEASON4」主題歌『旋律の迷宮』などの既発配信シングルに加え、MBSドラマ特区「カフカの東京絶望日記」エンディングテーマ曲『DROP2』やパワプロ25周年記念 モバイルゲーム「実況パワフルプロ野球」タイアップソング『少年』ら新曲6曲を加えた計12曲が収録。 収録楽曲のほとんどにタイアップが付いており、その全てがキャッチ-なメロディーとロックサウンドが極上に混ざり合っている、「今のKEYTALK」がしっかり詰まった渾身のアルバム。
GOOD PRICE!「KEYTALK 真夏の祭典4連発 〜ハラハラドキドキFRIDAY〜」第4弾。 サーフィンに対して彼らの想いを込めた、まさにタイトル通り「夏」・「海」・「波とサーフィン」が頭に浮かぶ4連発のラストを締めくくるにふさわしい爽快な夏ソング。
2009年結成、2013年メジャーデビュー以降5枚のアルバムをリリース。日本武道館・横浜アリーナ・幕張メッセでのワンマンライブを成功に収め、日本全国のフェスから引っ張りだこのモンスターバンド、KEYTALKがユニバーサルミュージック/Virgin Music移籍後初のリリースとなるシングル『BUBBLE-GUM MAGIC』を2019年5月15日(水)にリリース!
2017年4月のメジャーデビュー以降、TVドラマやTVアニメ、映画など数々の作品の主題歌を務め、台 湾の大型フェスにも出演を果たすなど、これからの大いなる飛躍が期待されるハイブリッドロックバ ンド、Bentham(読み:ベンサム)の2ndフルアルバム。 先行配信されるアルバムリード曲「cymbidium」(読み:シンビジウム)は、タイトル曲としては初 のミディアムナンバー。忘れられない恋をモチーフに、切ない冬の空気を言葉とサウンドで表現して いる。加えて、今作ではメンバー全員がソングライティングを行い、Bentham史上最もバラエティに 富んだアルバムに。 オルタナティヴ、シューゲイズ、ダンスパンク、ガレージロックなど多様な音楽性を垣間見せながら も、すべての楽曲にポップなBentham節が通底している。 テレビ東京系列で1月より放送される「ウルトラマンニュージェネレーションクロニクル」オープニ ング主題歌の「Hope the youth」、Benthamがレギュラーを務めるラジオ番組「THE KINGS PLACE」(J-WAVE)でリスナーから募集したワードを元に作詞された「BASSBALL」ほか、全10曲を収録。
shibuya eggmanのレーベルである内に発足した新ロックレーベルの第一弾アーティスト、東京カランコロン約1年ぶりのミニアルバムをリリース!
アルバムのタイトルは、聴いた人の意識を覚醒させる(Conscious=意識する)。 変えたい、叶えたい、そんな思いの中で生きている人の努力や信じていることを支え、繰り返しブーストさせる(Practice=繰り返し実践する、信仰する)、といった意味があり、世の中に訴えかけたいことを音に込め、蒸溜を重ね続けた歌詞、その結果すべてがエネルギーの塊と化し、高濃度でパッキングされた無敵のパンクアルバム「Conscious+Practice」が完成した。 1月にリリースした「Grown Kids feat.SUGA(dustbox), 笠原健太郎(Northern19)」、4月に配信リリースされた「Phoenix」、そして先週配信リリースされた「Seeds of Awakening」、リリースはされていないものの既にライブの定番曲となっている「Broken Bones」、今週大阪のライブで初披露された「Your Goddamn Song」を含むパンクチューン全13曲収録。
映画『ちょっとまて野球部!』主題歌となった配信シングル「アフタースクール」、既にライブでも披露されている「髪を切って」「さよならBABY BLUE」、cinema staff三島氏(Ba)等がベース演奏で参加した楽曲など、バンドとしても、表現者としても成長したShout it Outが詰まったミニアルバム。
ハイブリット・ロック・バンドBenthamの新章幕開け!メジャー・デビュー1周年を記念した、Benthamの過去と未来を繋ぐエポックメイキングなミニ・アルバムが完成! CBCテレビ連続ドラマ『こんなところに運命の人』主題歌のリード曲を筆頭に、今までのBenthamの『エモさ』『キャッチーさ』に、Vo&Gt小関の心に刺さる歌詞の世界観が合わさった、Bentham最強のミニ・アルバム!
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!必ずやファンを裏切らないメロディックキラーチューンは元より、このメンバーでしか出し得ないダンサブルチューン、そして哀愁漂うミドルナンバーまで、Vo.Gt. Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で不変のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力を詰め込んだ全音楽ファンの心を照らす今作品こそHEART LIGHT。
TOTALFATが毎年1月に開催している自主企画「PUNISHER'S NIGHT」略して“パニシャ"。既に発表されている通り、来年で10回目の開催となる。大事な節目のイベントにはゲストバンドとして10年来の仲間であるdustboxとNorthern19を迎え、総勢10人で東名阪のCLUB QUATTROを回る事が決定した。 また、パニシャ開催中の1月24日にTOTALFATのニューシングルがリリースされる。このニューシングルに収録される新曲は、パニシャ10周年を記念して制作され パニシャのゲストであるdustboxのSUGA(Vo/Gt)とNorthern19の笠原健太郎がゲストボーカル&ギタリストとして参加するスペシャルコラボソング。 さらに、新曲に加え全国33箇所で開催されたワンマンツアー「FAST AND TIGHT tour 2017」のファイナル公演である新木場STUDIO COASTでのライブ音源17曲が収録。
いちろー(Vo.Gt)、せんせい(Vo.Key)、おいたん(Gt.Cho)、佐藤全部(Ba)、かみむー氏(Dr)による中毒性の高い強烈な個性が爆発する男女ツインヴォーカルバンド、東京カランコロンの東京再起動計画第三弾!1年半9か月ぶり、待望のフル・アルバム!
熱いステージと親しみやすいキャラクターのギャップ、キャッチーな楽曲で シーンとメディアから注目を集める4人組ロックバンドの1stフルアルバム。 さいたまスーパーアリーナでのVIVA LA ROCK 2017への出演が決定するなど、ライブ規模も拡大中。
ガールズメロディック・ギターロックファン必聴!スピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜた今なお進化し続ける彼らのキラーテイクのみを収録した2017年型スピーディー&キャッチーにロールする待望の3rdアルバム「Anthem」がスペサン自らのアンセム(=代表作)となる。★録りおろし新曲12曲の今作は、今までの英語中心の歌詞がすべて日本語歌詞となり、珠玉のメロディと相まって、メッセージが直に心に響く、彼らの新たなるステージの幕開けを予感させる様々なリスナーを取り込むスピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜたサウンドは過去最大の広がりを見せ、今までの耳の肥えた洋楽系ファンは元より新たな層のファンを獲得するには余りあるハイクオリティなポップロックアルバムに仕上がった。★唯一無二の孤高の歌とルックスまでも兼ね備えたボーカルMisakiが奏でる英語中心の歌詞が、すべて日本語歌詞となりメッセージが珠玉のメロディと相まって、ストレートに心に響くようになり、より多くのリスナーに響くこと必至。
前作『COME TOGETHER, SING WITH US』から約2年ぶりとなるTOTALFAT通算8枚目のフル・アルバム。年間100本以上のライブをこなす”ライブバンド”であるTOTALFATが、怒涛の15周年イヤーを経て己を見つめ直し、ファンの想いと向き合いながら制作期間に充てた2016年。生まれたメロディは強いメッセージを持つ楽曲となり、溢れた感情やファンへの想いがそのまま歌詞となり、TOTALFATがTOTALFATである事を伝えたい、その想いからバンド名の一部をタイトルに冠し『FAT』と名付けられた。言葉が持つそのままの意味の通り、太く、脂の乗ったレペゼンアルバムがついに完成。
Shout it Outがインディーズ時代も含め、バンド史上初のフルアルバムをリリース。 2016年7月のメジャーデビュー後、メンバー2名の脱退などを乗り越えながら、着実に一歩ずつ前に進むバンドの”今”を詰め込んだ作品。 20歳となった山内彰馬(Gt&Vo)が描く、葛藤・挫折・現実・夢・希望・決意 、そして青春。 等身大のメッセージが響く、「17歳」「青春のすべて」「DAYS」「青年の主張」「トワイライト」「雨哀」「影と光」他、収録。
10代限定のアーティストによる”歌の甲子園”未確認フェスティバル2015にて、全国3,254組の頂点に立ち初代グランプリ!大阪府堺市を拠点に活動し、自らの<若さ>を認め、それを武器に突き進む平均年齢19歳(2016年時)のギターロックバンド・Shout it Outによる、メジャー・デビュー・シングル!
3rd EP「OMG」から8ヶ月、猛追態勢のBentham!この夏を更に熱くさせるキャッチー&エモーショナルに躍動するハイブリッドロックと希有のハイトーンヴォイスの絶妙なグルーヴはもう止まらない!前作以上に緻密に構築されたハイクオリティな楽曲は更に切れ味鋭く突き進むダンサブルなビートと相まって、更にキャッチーに更にエモーショナルに響き渡り、聴くものをBenthamワールドへと引き込む未知なるパワーを発散する全曲キラーチューンと断言できる作品に仕上がった。インディ時代のKEYTALKプロデュースでも知られる TGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎えた事により内容への期待度、信頼度は幾重にも倍増!このリリースに伴い、東京は初のリキッドルームワンマン含む全国約10ヶ所以上のリリース記念ワンマンツアーを敢行!
今やメジャーフィールドで大活躍中のダンスロック4ピースKEYTALKの今やSOLD OUTとなったKTEPシリーズ4作品がコンプリート盤となって遂にリリース!オークションで数万円で取引されているらしいKEYTALKのインディーズ時代の長らく完売となっていた限定盤シリーズを1枚の作品にコンプリート!彼らのライブアンセムである「MABOROSHI SUMMER」のお蔵入りとなった別ヴァージョンもボーナストラックとして収録した全17曲。発売記念ライブは東京一ヶ所のみで開催予定。全てがここから始まったKEYTALKのインディ時代の音源はメジャーデビューからファンになった方には彼らの入門作品となり、もちろんインディーズからのファンにはあの時代が蘇る涙モノである珠玉の楽曲群、待望の再音源化!マストバイorあス!
ガールズメロディックパンク・ギターロックファン必聴必見!スペサン待望のミニアルバムは最新ワンマンライブベストテイク収録DVDセット!2016年スピーディー&キャッチーにロールする彼らの今こそheavenly!録りおろし新曲6曲のCD音源と2015年11日1日下北沢GARDENにて行われた東京初ワンマンライブの模様を17曲収めたDVD映像作品を1つの作品にコンパイルした今までのファンは元より新たなファンを獲得するには余りあるお得感満載の豪華スペシャルエディション!今作のリリースに伴い発売記念ライブツアーが決定!
前作『ultrarium』から約1年。洋楽のような壮大なスケール感と美しいメロディが絡み合った緻密なサウンドで独自の道を歩むasobiusがセカンド・ミニ・アルバムをリリース!と名付けられた今作は、現在の音楽シーンに一石を投じる粒ぞろいの楽曲が揃っている。デビューから約3年。今まで積み重ねてきたasobiusの新たな局面を迎える個性あふれる濃厚な作品。
ヘンテコロックと絶妙POP、東京カランコロンの表と裏2つの顔がこの1枚に完結! 「歌」を聴かせる歌盤と「あそび心」が詰まった遊び盤、2枚組の4thアルバム! 6月にリリースしたシングル「スパイス」が大好評のもと、初のワンマンホールツアー・夏フェス出演・カランコロン主催ワンマ ソフェスなど精力的な活動を見せる東京カランコロン。バンドとしてのロックな一面とツインボーカルで絶妙なPOPセンスが光る楽曲など、これまでに幅広い音楽性を打ち出してきた。そんな東京カランコロンのロックとPOP、2つの顔がより濃く打ち出された初となる2枚組アルバムをリリース! 「歌」を聴かせる歌盤と「あそび心」が詰まった遊び盤、東京カランコロンの2つの顔がこの1枚に凝縮!
オーマイガー!?NEW LIFEから半年というタームで追撃態勢のBentham、2015年を〆るキャッチーかつエモーショナルに躍動するハイブリッドロックと希有のハイトーンヴォイスの絶妙なるグルーヴに彼らの未来を見た!前作以上に緻密に構築されたハイクオリティな楽曲は更に切れ味鋭く突き進むダンサブルなビートと相まって、更にキャッチーに更にエモーショナルに響き渡り、聴くものをBenthamワールドへと引き込む未知なるパワーを発散する全曲キラーチューンと断言できる作品に仕上がった。M-5には季節柄クリスマスソングも収録。インディ時代のKEYTALKプロデュースでも知られる TGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎えた事により内容への期待度、信頼度は幾重にも倍増!メンバー個々の個性(唯一無二のハイトーンヴォイス+ポストパンクなギターリフ+ゴリゴリの攻撃的ベースライン+正確かつドライヴするリズム)が渾然一体となった圧巻のライブパフォーマンスは必見、必聴!このリリースに伴い、東京はクアトロ含む全国約15ヶ所のリリースツアーを開催!
平均年齢18歳が鳴らす青々しく鮮烈なサウンドと、Vo.山内彰馬が紡ぎ出す等身大の感情をありのまま映した非凡さ溢れる歌詞が独自性を放つ、まさにバンドとしてのプロローグとも言える1st ミニアルバム。
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!スピーディ&キャッチーにロールするキラーナンバーでオールウェイズ・ノンストップで疾走してきたスペサン、渾身の2ndフルアルバム遂に完成!メロディック、ガールズギターロックファンマスト!傑作フル「SEVEN LOVERS」から4年、更なる進化を遂げるスペサン渾身の2ndアルバム待望のリリース!必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューンは元より、この4人のアンサンブルでしか出し得ない様々なタイプの楽曲もVo.G Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で普遍のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力!今回の楽曲は英語歌詞は元よりイチオシの日本語詞楽曲Love begets loveにてMVを製作予定。そしてMisakiがリスペクトするPERSONZのカバー楽曲7 COLORS(Over The Rainbow)やJR西日本のCMソングSpecialDayをも含む全15曲を収録!
パンクキッズを熱狂させるTOTALFAT、RX-RECORDSへの移籍第一弾アルバム。”こっちに来て一緒に歌おう”を意味する通算7枚目のアルバム『COME TOGETHER, SING WITH US』のテーマは原点回帰。情熱的なグルーヴを描くドラマティックなアレンジ、ポップなセンスでパンクの域を超えたメロディは一層磨きがかかり、さらなる良質化に成功。2014年リリースされたシングル曲で、シンガロングパートを装備したライヴでは激アゲチューンの「夏のトカゲ」他、収録。
Public EPでの鮮烈なるデビューの興奮醒めやらぬ2015年、キャッチーかつエモーショナルに躍動するハイブリッドロックと希有のハイトーンヴォイスの絶妙なるグルーヴは更なる進化を遂げる!前作以上に緻密に構築されたハイクオリティな楽曲は更に切れ味鋭く突き進むダンサブルなビートと相まって、更にキャッチーに更にエモーショナルに響き渡り、聴くものをBenthamワールドへと引き込む未知なるパワーを発散する全曲キラーチューンと断言できる作品に仕上がった。インディ時代のKEYTALKプロデュースでも知られる TGMX(FRONTIER BACKYARD)をプロデューサーに迎えた事により内容への期待度、信頼度は幾重にも倍増!メンバー個々の個性(唯一無二のハイトーンヴォイス+ポストパンクなギターリフ+ゴリゴリの攻撃的ベースライン+正確かつドライヴするリズムが渾然一体となった圧巻のライブパフォーマンスは必見、必聴!
洋楽のような壮大なスケール感と美しいメロディが絡み合った緻密なサウンドで独自の道を歩む、唯一無二の存在感を持つasobiusが早くも2nd full albumを発売。色とりどりな13篇のストーリーはasobiusの持つ独特な世界観を大幅に広げた芳醇な作品となった。各地で話題を呼んだTVCM「い・ろ・は・す」〜ビッグドロップ篇〜のタイアップ曲となった洋楽のような壮大なスケール感のある M-5「window」のアルバムバージョン、TVCM「スカパー!Jリーグ2014 松本山雅篇」のタイアップ曲となった、新時代の波を共鳴させるスピード感溢れる M-3「universurf」を始め、体の奥から溢れてくる光を描き出した遊び心あふれる M-2「magic」、無重力の愛を力強さとともに表現した M-4「ignite」、ミュージカルのような壮大なサウンドが包み込む世界樹の物語 M-6「world tree」、キラキラした地球愛を歌い上げる弾ける楽曲 M-7「love of blue」、ミドルテンポの中にasobiusらしさをうまく消化した、誇り高き女王のストーリー M-8「fairy tale」、孤独さの中に希望を見出す精緻でいて温かみ溢れるサウンドのM-9「ash」、春の死と再生の物語 M-10「let it die , let it go」、悲しみを優しく包み込むあたたかみのある楽曲 M-11「嘘をつくように」、印象的なフレーズとメロディが美しい M-12「大停電の夜に」、今までを振り返り歩み続ける決意を誓った壮大な楽曲 M-13「moments」、どの曲も一音一音の響きを確かめるように丁寧に編み上げられた、asobiusにしか出せない世界を表現した温かみ溢れる13篇の珠玉のストーリー。
7ヶ月振りのリリースとなる本作は、収録された5曲それぞれが新境地を開拓しつつも、前作を凌ぐポピュラリティとオリジナリティを兼ね備えた名曲揃い。また、アップテンポの曲が多く、勢いを増したバンドサウンドと相まって、躍動感溢れる作品。
初の全国流通作品でありながら、6曲全てスタンダードな魅力が伝わる、クオリティの高い楽曲達。 中でもリード曲であるM1“金星人に恋をした”の堂々たる佇まいとポピュラリティは群を抜いています。 〈君と僕〉というミニマムな関係を、タイトル通りスケールの大きな世界観で歌うM2“君は宇宙”。 イントロの柔らかなアルペジオから少しずつドラマチックに、力強くエモーショナルに展開する名曲M3“アオの木苺”。 肩の力がいい感じに抜けた実は隠れ人気No.1(!?)なM4“京葉線SOLDOUT”。 ゆったりしたリズムに揺れながらメッセージ性の強い言葉を乗せるM5“ピースする”。 今作の中で最も軽やかで牧歌的な雰囲気がある、これまた人気の高いM6“ダル・セニョールの憂鬱”。 ラブソングであってもシリアスなメッセージの曲であっても、〈どの曲も〉開けたメロディであることが最大の強みです。 「全曲自信アリ!」…という言葉はありがちだと思いますが、本当にそうなんです。
2013年5月、衝撃のデビュー作「Rainbow」で各地を揺るがせた大型新人asobius(アソビウス)が1st Albumをリリース。ライブでも定番となりつつあるリズミカルな楽曲「starlight」やasobiusの存在を決定づけた「I'm in the love」を始め、バンド史上最もスピード感溢れる「rise」、映画のクライマックスシーンを彷彿とさせる壮大な楽曲「discovery」、ゲストボーカルに表情豊かなバンドサウンドに美しくも力強い歌声が絡むエモーショナルロックバンド「イツエ」のボーカル瑞葵を迎えた美しい愛の物語「waltz」など色とりどりな全10曲。また、DISC2には全楽曲の日本語歌詞版を収録。1st Albumにして10曲+10曲=20曲の2枚組、世界的にも異例となる英語詞版と日本語詞版を同時発表という意欲作が完成!
メロディックパンク、ガールズギターロックファンはマスト! 傑作「SEVEN LOVERS」から3年、即完売した「Campanula ep」から1年、再び4人バンドとして初の作品に込め、彼らの新たなる歴史がスタート! 進化するスペサンワールド全5曲収録のCDに、代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブを11曲収録したDVDをプラスした豪華スペシャルエディション! 2013年春、再び4人組となりスタートを切ったSpecialThanks、現メンバーでの初レコーディング作品遂にリリース。今作は2014年夏に予定するセカンドフルアルバムへの期待も否応無しに膨らむ、スペサン健在をアピールするには充分なミニアルバムに仕上がった。傑作「SEVEN LOVERS」リリース直後の人気絶頂の時期に震災ぼっ発、その年の12月、メンバー2名脱退という最大の危機を乗り越え、遂に鉄壁のメンバーでフル稼働する準備が整った!新たなる布陣での新曲は、必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューン、新しい4人のアンサンブルでしかできない新境地とも言えそうなひねくれブリットポップ的楽曲、哀愁漂うミドルテンポナンバー等、進化するスペサンワールド全5曲収録。更には今までの彼らの代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブの模様を11曲収録したDVDもプラスし、今までのファンも納得する内容である事は勿論、初めて聴くファン層にも入門編と成り得る豪華スペシャルエディション。バンド史上今が最も充実し、自信に満ち溢れ輝く彼らを今作で高らかに宣言し、過去と未来をつなぐ重要作「Move on」。
2013年春、日々覚醒するKEYTALKの新たなるインパクトの扉が開く!稀有の4つの個性が1つになり12色の変幻自在なるハイブリッドポップミュージックの未来を解き放つ鍵となる彼らの1stフルアルバム!
メロディックパンク、ガールズギターポップファン感涙!傑作「SEVEN LOVERS」から約2年、更なる神化を遂げた神聖スペサン 「Campanula e.p.」 に込めて彼らの第二ステージが今始まる!2,000枚限定プレス!
次世代ダンスロックの勇KEYTALKがブランニューソング「おはようトゥエンティ」配信限定リリース!彼らの武器であり最大の特徴であるツインヴォーカルを生かし、更にキャッチーにメリーゴーランドのごとくめくるめくKEYTALKワールドはライブで盛り上がること必死のキラキラーチューンに仕上がりました!
現在進行するZERO世代の若者たちが放つ4つ打ちダンスロック/パンク/ギターポップ/ジャズ/フュージョンを近未来系に再構築した彼等の2ndミニアルバム。PRODUCED BY TGMX (FRONTIER BACKYARD)
メロディック/ポップパンク、パワーポップ、オルタナティブガールズポップファン感涙!ハッキリ言って彼等は本物です!のコピーに偽り無かった2008年衝撃のデビューから早2年、スペサンの3枚目のオリジナル単独音源にして初のフルアルバム遂にリリース!
絶対的な歌唱力と表現力の高さ、そして一度見たら忘れられないであろうカリスマ性とキュートなルックスの絶妙なるバランスを兼備えたMisakiも今年遂に成人し、更に大人の魅力をも加味した2010年型スペシャルサンクスワールド全開の限定ライブミニアルバム。
超絶テクとハイクオリティサウンドに裏付けされた4つ打ちグルーヴロックバンド "キートーク"。プロデューサーにはFRONTIER BACKYARDのTGMX氏を迎え、現在進行するゼロ世代の若者達が放つダンスロック/パンク/ポップス/ジャズ/ファンクを近未来系に再構築した彼等の記念すべきデビューミニアルバム!
数々のガールズヴォーカルメロディックバンドを輩出した愛知県から最後の大型ニューカマー遂にデビュー!17歳のヴォーカルMisakiの才能溢れるピュアな魅力と耳の肥えた90年代初頭のメロディックパンクファンも納得のサウンドが渾然一体となったSpecialThanksの超強力ミニアルバム!
2015年7月より放送中のアニメ「GATCHAMAN CROWDS insight」オリジナル・サウンドトラック
ガールズメロディック〜ギターロック&ポップファン必聴!KOGA RECORDSの2大歌姫が友情の証しとしてリリースする、モアダンサブル&スピーディ&キュートにロックするキラースプリット!KOGA RECORDSのガールズヴォーカル人気の創世記を担ったMIX MARKETと、その音を聴いて育ち、7年前、彼らの名古屋公演のオープニングアクト出演を切っ掛けにKOGA RECORDSでのリリースが決定したというSpecialThanksという切っても切れない運命的関係の2バンドが遂にコラボレーション!各バンド新曲を3曲づつ収録し、プラス各1曲お互いの楽曲をカバー。そして2バンドがコラボした楽曲を1曲収録しお得感満載。お互い時を経るごとにサウンドも進化し続ける2バンドが2014年今の音を封じ込めたグッドスプリットアルバム!2015年にお互いアルバムリリースも視野に入れた今後の彼らのサウンドを占うにも最適の音源となる
TVアニメ『潔癖男子!青山くん』の物語を彩るBGMと、OP主題歌「White」のTVサイズが収録された潔癖サウンドトラック!
TVアニメ『潔癖男子!青山くん』の物語を彩るBGMと、OP主題歌「White」のTVサイズが収録された潔癖サウンドトラック!
Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Club 他、KOGA RECORDSアーティスト達が贈る初のクリスマスコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」!2020年冬、KOGA RECORDSにゆかりあるアーティスト達が贈る クリスマス&ウィンターソングをテーマに、コロナ禍を経て凍てつく世界を熱くする色とりどりのクリスマスプレゼント。KOGA RECORDSとして実に9年ぶりとなるコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」がリリース。今作は創業27年目となるKOGA RECORDSの歴史の中でも初となるクリスマス&ウィンターソング集となっており、Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Clubといった注目の若手アーティストたちはもちろんのこと、NUDGE'EM ALL、MIX MARKET、piggies、RON RON CLOUといった創成期を支えたベテランバンドも収録。また、レーベルオーナー古閑裕がメインを張るROCKET Kも参加しており、実に10年ぶりとなる新曲が収録されることとなっている。この他、MOSHIMOやMUGWUMPS、FOUR GET ME A NOTSといった昨年~今年にかけて新たにレーベルメイトとなったアーティストも参加しており、まさに新旧織り交ぜたKOGA RECORDSの歴史を物語るバリエーションに富んだラインナップとなっている。
2018年結成20周年を迎えたthe band apartの初となるトリビュートAL。多くのアーティストから多大なリスペクトを受けるバンドならではの、錚々たる豪華アーティスト陣によるトリビュートアルバムが実現。
『ヤッターマン』や『昆虫物語 みなしごハッチ』でも有名なタツノコプロによって制作された『ガッチャマン』50周年を記念したコンピレーションアルバム!『科学忍者隊ガッチャマン』から『ガッチャマンクラウズ』シリーズまで、テレビアニメや実写映画といった多彩なジャンルで50年に渡り歴史を彩ってきた『ガッチャマン』歴代シリーズの主題歌と主題歌TVサイズ、挿入歌を網羅しリリース!
日本を代表するバンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの代表バンドとしてメロコア・シーンを牽引してきたNO USE FOR A NAME。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティストが集結した前代未聞のトリビュートアルバム!
日本を代表する14バンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの第1弾バンドであり、NOFXやNO USE FOR A NAMEらとともにメロコア・シーンを牽引してきたLAGWAGON。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティスト14バンドが参加した前代未聞のトリビュートアルバム!!
25年の歩みを共にしてきた仲間たちによる色褪せないdustboxカバー曲+dustboxによる新曲を収録した豪華コンピレーションアルバムが完成。HAWAIIAN6,locofrankなどの同世代メロディックパンクバンドや、旧友であり戦友の10-FEET,ROTTENGRAFFTY。今も爆進中の04 Limited Sasabys,HEY-SMITH, SHANK。若手からはKUZIRAが参加。また、ライブハウス・クラブシーンの垣根を超えて存在感を示しているFRONTIER BACKYARD,DALLJUB STEP CLUBなど、世代とジャンルを超えた全22バンドが集結。
Interviews/Columns

ライブレポート
垣根を越えて、“アゲ”で広がっていく輪──ビバラッシュpresents 〈アゲアゲJAPAN'24〉
“アゲみ集団”を掲げるエンターテインメント・グループ、ビバラッシュ。彼らが主宰したフェス〈アゲアゲJAPAN'24〉へ向けて、オトトイでは出演者対談を実施。各出演バンドとビバラッシュのメンバーが今回のフェスのテーマである、“アゲ”について赤裸々に語っていた…

連載
「図太い信念を持ったエンタメに勝るものはない」──小野武正(KEYTALK) × るいまる&パーミー(ビバラッシュ)
“アゲみ集団”を掲げるエンターテインメント・グループ、ビバラッシュ。彼らがとんでもないフェスを企てた! その名も〈アゲアゲJAPAN’24〉。別名、“異種格闘技”フェス。出演者は、ビバラッシュと同じくV系の枠で活躍するBabyKingdomのほか、KEYT…

連載
めんたいファイヤー ──〈アーカイ奉行〉第26巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

インタビュー
再起動した東京カランコロン、1年9ヶ月ぶりとなるアルバム『東京カランコロン01』をリリース&インタヴュー掲載
男女ツイン・ヴォーカルと個性的な楽曲で中毒者を増やし続けるバンド、東京カランコロンが1年9ヶ月ぶりとなるアルバム『東京カランコロン01』をリリースした。2016年に開催したツアーではファイナル公演を日比谷野外音楽堂で開催し、大盛況のうちに終えた彼らは、今年…

その他
【REVIEW】新たな扉を開いたTOTALFAT、8枚目のフル・アルバムリリース!
TOTALFATが約2年振りに8枚目のフル・アルバム『FAT』をリリースした。TOTALFATというバンドの身体の一部である言葉を切り取り「FAT」と名付けられたアルバム、そのタイトルの中にTOTALFATの歩んできた17年間が垣間見えるデザインになってい…

レビュー
WHITE ASH解散、"愛"に溢れた10年の歴史を飾るベスト・アルバムをハイレゾ配信
2016年末に突如解散を発表したWHITE ASH。解散ライブなどはおこなわず、このベスト・アルバムで10年間に渡る活動が終了となる。メンバーがセレクトした24曲には、最後の新曲「Stealth」や未発表曲も収録され、タイトルどおり"愛"に溢れた内容となっ…

インタビュー
WHITE ASH、4thフル・アルバムをハイレゾ配信&インタヴュー
2015年3月にリリースした『THE DARK BLACK GROOVE』から1年、WHITE ASHの4thアルバム『SPADE 3』が完成した。ここ数年に引き続き、アニメ「ガッチャマン クラウズ インサイト」やゲーム「METAL GEAR SOLID …

レビュー
WHITE ASH、人気アニメ・タイアップ曲含むシングルをハイレゾ配信!
“シンプルかつカッコいい”をコンセプトに、骨太なロック・サウンドをシーンに響かせ続けるWHITE ASH。今年3月にフル・アルバムをリリースしたばかりの彼らが放った両A面シングル『Insight / Ledger』を、OTOTOYではハイレゾで配信。テレビ…

レビュー
黒光りするグルーヴの本質に迫るWHITE ASHの最新フル・アルバム、ハイレゾ配信開始!
「踊る」や「泣ける」への機能がなくても、ロックはただひたすらに格好良い、それだけで満たしてくれる。WHITE ASHは今作をもってそれを証明した。今作の走りとなった「Hopes Bright」を含め、余計な音を削ぎ落とし、シンプルながらも研ぎ澄まされたグル…

レビュー
WHITE ASH、モード学園のテレビCMソング含むシングル『Hopes Bright』をハイレゾ配信
学校法人・専門学校 モード学園のテレビCMソングの起用により、本格的に全国区のステージにあがったWHITE ASH。さて今回、ヴォーカル&ギターののび太がOTOTOYに初登場。しかも、そのCMソングを含む『Hopes Bright』の24bit/96kHz…

その他
WHITE ASH、ロック・シーンの王めざす、全身全霊の2ndアルバムをリリース
全身全霊、そんな言葉がふさわしいロックが到着した。WHITE ASHの約1年半ぶりとなる2ndフル・アルバムは、今年リリースされた3枚のシングルを一切収録せず、全11曲すべてが録り下ろしという気合いの入った一枚。前作までに見せた攻撃的かつヘヴィなサウンドは…

レビュー
Wr.前田の『発掘! レア音源!!』
「つ、つ、つ、ついに出会ってしまった!! 俺はおまえを探していたんだー!!!!!!!!!!!!!!」サーバーに刺さったハード・ディスクの隙間から、夜な夜な聞こえる、聞こえるはずのない奇声…… それは膨大なOTOTOYのアーカイヴ・データのなかを己の本能と嗅…

インタビュー
KEYTALK『KTEP3』インタビュー
難しいことを考えず、ここまで身体を揺らして盛り上がれるロックに出会ったのは久しぶりのことだ。たまたまライヴ・ハウスで見かけたKEYTALKのライヴを見て、僕は彼らのことが気になって気になって仕方なくなってしまった。身体がうずくようなキャッチーなメロディと、…

コラム
今、東京インディー・シーンで起こっていること
大都会東京。下北沢、渋谷、高円寺、吉祥寺、代官山、秋葉原、小岩... と、都内には実に多くのライブ・ハウスが点在するが、今インディー・シーンで一際目立っているのが新宿。20代前半の次世代ミュージシャンらが、ライブ・ハウス新宿MotionやMARZを中心に切…

インタビュー
NEXT POP powered by Motion VOL.5
このコーナーは日々新しい才能を排出し続け、今最も勢いのあるライヴ・ハウス新宿Motionのスタッフが、“NEXT POP”をキーワードに次世代のミュージック・シーンを担うアーティストを、どこよりも早く紹介するコーナー。今回は、「''Motionがたった4年…

インタビュー
NEXT POP powered by Motion VOL.2
このコーナーは日々新しい才能を排出し続け、今最も勢いのあるライヴ・ハウス新宿Motionのスタッフが、“NEXT POP”をキーワードに次世代のミュージック・シーンを担うアーティストを、どこよりも早く紹介するコーナー。第2回目となる今回は、Motionの店…