| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
Part Two -- SHANK alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:01 | |
| 2 |
|
I Want to Be Wrong -- HOTSQUALL alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:41 | |
| 3 |
|
Not Your Savior -- dustbox alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
| 4 |
|
Dumb Reminders -- OVER ARM THROW alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:12 | |
| 5 |
|
Soulmate -- SpecialThanks alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:57 | |
| 6 |
|
The Answer Is Still No -- LAST ALLIANCE alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:38 | |
| 7 |
|
The Trumpet Player -- GOOD4NOTHING alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:29 | |
| 8 |
|
Black Box -- FOUR GET ME A NOTS alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:38 | |
| 9 |
|
Friends of the Enemy -- RIDDLE alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:03 | |
| 10 |
|
Chasing Rainbows -- ALMOND alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:32 | |
| 11 |
|
Pre-Medicated Murder -- COUNTRY YARD alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:22 | |
| 12 |
|
Ontario -- LABRET alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:16 | |
| 13 |
|
Let Me Down -- SNATCH alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:07 |
日本を代表するバンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの代表バンドとしてメロコア・シーンを牽引してきたNO USE FOR A NAME。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティストが集結した前代未聞のトリビュートアルバム!
Digital Catalog
スリーピースバンドSHANK、待望のミニ・アルバム。 2024年に新ドラマー早川尚希が加入し、現体制になってから初となる新作。 2024年に開催した20周年ツアーはZeppも含め各地でチケットが即完し、自身の最高動員記録を更新。全国各地の大型フェスでのパフォーマンスも話題を呼び、着実にファン層を拡大している。 本作はSHANKの真骨頂とも言えるスピーディーな楽曲から、体を動かさずにはいられないダンサブルなスカ・ナンバーやメロディの良さが際立つミディアム・ナンバー、カバー曲まで彼らの引き出しの多さを感じさせる多彩な楽曲が揃っている。
スリーピースバンドSHANK、待望のミニ・アルバム。 2024年に新ドラマー早川尚希が加入し、現体制になってから初となる新作。 2024年に開催した20周年ツアーはZeppも含め各地でチケットが即完し、自身の最高動員記録を更新。全国各地の大型フェスでのパフォーマンスも話題を呼び、着実にファン層を拡大している。 本作はSHANKの真骨頂とも言えるスピーディーな楽曲から、体を動かさずにはいられないダンサブルなスカ・ナンバーやメロディの良さが際立つミディアム・ナンバー、カバー曲まで彼らの引き出しの多さを感じさせる多彩な楽曲が揃っている。
ジンクスを打ち破れ! 結成25周年企画第三弾 Dr.sasa 正式加入後初のリリースは 禁断の?!「シングル」形態 これからも「堺のオッさん達」から目が離せない!
ジンクスを打ち破れ! 結成25周年企画第三弾 Dr.sasa 正式加入後初のリリースは 禁断の?!「シングル」形態 これからも「堺のオッさん達」から目が離せない!
エモーショナル & キャッチー!全メロディック・パンクファン必聴必死。FOUR GET ME A NOTS 通称フォゲミ。今年結成20周年の2024年一発目のリリースに相応しいフォゲミニューキラーナンバー。エモーショナルに研ぎ澄まされた燻銀のメロディ&ハーモニーと起伏あるアレンジからの2ビート攻撃はこれぞフォゲミ節フルマックス!
エモーショナル& キャッチー!全メロディック・パンクファン必聴必死!!FOUR GET ME A NOTS 通称フォゲミ。時を経るごとに日々研ぎ澄まされてゆくフォゲミサウンドを創り上げた、自身の歴代マスターピースとも言うべきライブテッパン人気楽曲が令和の今に再び甦る珠玉のセルフカバーアルバム遂に降臨。更に録り下ろし新曲2 曲も追加した全12 曲収録。
スリーピースバンドSHANKが約1年4ヶ月ぶりに放つニュー・シングル。 多彩な楽曲を揃えてバンドの表現の幅を大きく広げた前作『STEADY』を経て、更なる進化を感じさせる全2曲収録。
スリーピースバンドSHANKが約1年4ヶ月ぶりに放つニュー・シングル。 多彩な楽曲を揃えてバンドの表現の幅を大きく広げた前作『STEADY』を経て、更なる進化を感じさせる全2曲収録。
2020年1月、前作『The Awakening』リリースに際したZepp東名阪ツアーを無事完走した直後、世界的に猛威を振るう新型コロナウィルスによる影響は、同様にしてダストボック個々のメンバーにも、揃ってのバンド活動にも多大な影響を及ぼす事になった。先々が不透明でステイホームな状況下の中で前進する事に希望を持ち続け、少しづつ、出来る範囲で楽曲の制作録音を積み重ねて完成されたダストボックス自身、10作目のフルアルバム。
HOTSQUALL 初のコンセプチュアルな E.P"RAIN GROOVES"!! この時代においてもなお、音を止めることなく進化&深化を追求し続けた HOTSQUALL の渾身の意欲作は、 "雨も踊り出す熱いグルーヴ"をコンセプトに、作品を通して一貫した強い思いとストーリー性を 感じることができる。彼らの集大成にしてひとつの最高到達地点に達していると言えるだろう。
HOTSQUALL 初のコンセプチュアルな E.P"RAIN GROOVES"!! この時代においてもなお、音を止めることなく進化&深化を追求し続けた HOTSQUALL の渾身の意欲作は、 "雨も踊り出す熱いグルーヴ"をコンセプトに、作品を通して一貫した強い思いとストーリー性を 感じることができる。彼らの集大成にしてひとつの最高到達地点に達していると言えるだろう。
全メロディック・パンクファン必聴必死FOUR GET ME A NOTS通称フォゲミ渾身の全曲A面キラー級EP遂に完成!壮大にしてキャッチーさも持ち合わせた琴線に触れる珠玉のメロディー&ハーモニーはさらに輝きがかかり疾走するメロディックパンクはもとより00’s EMOファンも号泣のミドルチューン、さらには軽快にしてキュートなポップパンクまで巧みなギアチェンジを駆使したバリエーションに富みながらも、一貫してフォゲミサウンドを追求!彼らが刻んできた歴史と共にエモーショナルに疾走するスリーピースバンドの究極を証明するフォゲミ第二章が令和3年、遂に幕をあける。
現代を生きるみんなへの力強い応援歌!!HOTSQUALLの地元千葉に本拠地を構えるジェフユナイテッド市原・千葉応援番組「ジェフ1」のテーマソングとして使われる。
現代を生きるみんなへの力強い応援歌!!HOTSQUALLの地元千葉に本拠地を構えるジェフユナイテッド市原・千葉応援番組「ジェフ1」のテーマソングとして使われる。
メロディックパンク、ガールズヴォーカルギターロックファン必聴!聴く者全てを魅了するVo.Gt. Misakiの表現力豊かな歌と過去最強のバンドアンサンブルが織りなすスペサンワールドは遂に聖域へと昇りつめる。キャッチー&スピーディーなメロディックパンクチューンからキュート&ハードドライヴィンなパワーポップチューン、さらには壮大なロックバラードまで史上最強のメンバーが織りなす新生スペサンの”今”を100パーセント詰め込んだ渾身のアルバム遂に完成。
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第四弾!メロディック・パンクを基調としながらも壮大なアレンジで疾走感に溢れるナンバー!
FOUR GET ME A NOTS 通称フォゲミ、KOGA RECORDS移籍第一弾作品!すべてのメロディック・パンクファンに捧ぐ、全曲キラーチューンと言っても過言では無い彼らの最高傑作遂に完成!気高くも甘美な男女ツインボーカルが織りなす珠玉のメロディー&ハーモニーと緩急織り交ぜた卓越したアレンジセンス!彼らが刻んだ歴史と共にエモーショナルに疾走するスリーピースバンドの究極を証明する彼らのマスターピース!
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第二弾!これぞスペサンの真骨頂とも言えるメロディックパンクファン必聴の2ビートナンバー!
結成20周年のdustboxが約2年ぶり、9枚目となるフル・アルバムをリリース! ライヴ会場限定シングル“Farley”、The Cardigansのカヴァー“Carnival”、2006年に3000枚限定で発売された『4our Cherries』より“Burning hope”の再録など、全13曲を収録。
HOTSQUALL、結成20周年記念して3カ月連続でワンコインシングルをタワーレコード限定リリースすることが決定。本作は 「Spring Trilogy」と銘打たれたシングル3部作の第1弾。
01Unity!Freedom!Opportunity!( ユニティ ! フリーダム ! オポチュニティ !)遊び心をたくさん入れた曲です。団結、自由、機会を、俺たちが掴むんだ! って曲です。M.02 Fixed Star(フィックスド スター)Fixed Star とは「恒星」という意味です。太陽の光を浴びた星ではなく、自らが光を発する星の歌 です。星に願うのは何故だろう、それは夢に向かう自分が、自ら光放つからではないか?という事を歌った曲です。M.03 Let me Believe(レットミービ リーブ)色んな場所に嘘が溢れ、信じたいものも信じれず、疑う事ばかりです。嘘を警戒して、真実すらも疑ってしまう。そんな事はとても無駄な事で、 世の中に真実だけがあればいいのに。「信」と言う字は「人べん」に「言う」です。人の言葉、それを「信」じるんだと思いました。つまり「信じる」と いうことは、形が無いものを信じるんだと思います。もし色々な事を信じられたら、どれだけ未来を考えることができ、どれだけ夢が増えるんだろうか。 そんな願いが込められている曲です。 from OVER ARM THROW
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!必ずやファンを裏切らないメロディックキラーチューンは元より、このメンバーでしか出し得ないダンサブルチューン、そして哀愁漂うミドルナンバーまで、Vo.Gt. Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で不変のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力を詰め込んだ全音楽ファンの心を照らす今作品こそHEART LIGHT。
遂に完全決着、こんなにも待ち望まれた作品は(ハイスタは別として、、、)ないのではなかろうか?結成10周年に発売した2nd SLから約4年、2nd ALからは約6年、その間しばしの活動小休止期間もある。それでもライブハウスでは鳴り止まぬ、彼らのアンセムたち。類希なるライブバンドとしての実力はバンドマン、ライブキッズから一目も二目も置かれる存在である。そんな彼らの3枚目となるアルバムだ。メロディックパンクロックバンドと言ってはいるが “メロコア” だけが彼らの専売特許ではない。今までの作品もそうであるように、シンガロングに重きを置いた曲、ハードロックが基調にある曲、何故かシリーズ化する洋館をイメージした曲、バラードなどなど、纏まりに関しては一切ナシ。しかし、どこを切っても “OATメロディ” が颯爽と吹き荒れている。活動再開の切っ掛けとしてYOUTUBEにMVのみUPした 1st Miniから「05. Hand in hand」とファンの方々から“かけ声”の参加を募りMIXした 2nd SLから「07. Unity! Freedom! Opportunity!」を再収録。レコーディング期間中は《OATV》と題しストリーミング配信にて毎日の状況が伝えられたいたが、開始から2ヶ月、彼らの作品にはマストのボーナストラックを録り終えレコーディングは完結した。はじめにも記した通り、6年、4年リリースがない。ともすれば今の時代すぐに忘れ去られてしまう存在になりがちだが、彼らはそれをモノともしない。結成当初から変わらぬバンドとお客との対話をライブハウスで行ってきたからだ。この作品を機にもう一歩前へ進む時が来たようである。
新Ds.にMasayuki Yamazakiが加入し、新体制となったCOUNTRY YARDが約1年ぶりとなるシングルを自主レーベル<Art & Soul Records>よりリリース!
ガールズメロディック・ギターロックファン必聴!スピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜた今なお進化し続ける彼らのキラーテイクのみを収録した2017年型スピーディー&キャッチーにロールする待望の3rdアルバム「Anthem」がスペサン自らのアンセム(=代表作)となる。★録りおろし新曲12曲の今作は、今までの英語中心の歌詞がすべて日本語歌詞となり、珠玉のメロディと相まって、メッセージが直に心に響く、彼らの新たなるステージの幕開けを予感させる様々なリスナーを取り込むスピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜたサウンドは過去最大の広がりを見せ、今までの耳の肥えた洋楽系ファンは元より新たな層のファンを獲得するには余りあるハイクオリティなポップロックアルバムに仕上がった。★唯一無二の孤高の歌とルックスまでも兼ね備えたボーカルMisakiが奏でる英語中心の歌詞が、すべて日本語歌詞となりメッセージが珠玉のメロディと相まって、ストレートに心に響くようになり、より多くのリスナーに響くこと必至。
1曲目の導入的楽曲「サウザンド ミラクルズ」に始まり13曲目「トワイライト」まで、まったくもって息つく暇がないほど全ての楽曲の完成度が高い。今までの全ての作品にも言えるがVo.&Gt. SUGA曰く、「最後の曲を聴き終えて、また1曲目から何度もリピートできるアルバム」の真骨頂を感じる作品に仕上がっている。通算8枚目となるアルバムではあるが、新ドラムのYU-KIが加入しライブと音源制作の両面で共に時間を費やし作り上げられた今作は、2006年に発売されダストボックスに視線が注がれるきっかけとなった「13Brilliant Leaves」を彷彿、または凌ぐ楽曲が揃い踏みとなっている。2016年2月発売の「skyrocket」から「ライズ アバーヴ」と2014年7月に行った15周年晴海埠頭野外ワンマンで無料配布された「ヒア カムズ ア ミラクル」の再収録2曲は既にライブでも馴染みとなっているが、それ以外の新たな楽曲全てが、ダストファン、メロディックパンクロックファンの心に突き刺すことができるほどの、力強く、迫力のある(ヤカマしい!?)楽曲に加え日本人特有な哀愁感漂うメロディラインを全てに揃え、バンド結成から続く初期衝動と今日まで培ってきた技術と経験をあふれんばかりに詰め込んだダスト史上最強アルバムとして完成した。
『DAY』連動作。 今作も『DAY』に続き、新曲 2曲+既存曲のアコースティックバーション2曲の4曲を収録。 シングルではあまり収録されてこなかったマイナー調のGOOD4NOTHING流、激エモ! 泣きメロディックパンク!
世界に誇るメロディックパンクアイコン、COUNTRY YARDが約1年振りとなる両A面シングルを自主レーベル<Art & Soul Records>よりリリース!
ガールズメロディックパンク・ギターロックファン必聴必見!スペサン待望のミニアルバムは最新ワンマンライブベストテイク収録DVDセット!2016年スピーディー&キャッチーにロールする彼らの今こそheavenly!録りおろし新曲6曲のCD音源と2015年11日1日下北沢GARDENにて行われた東京初ワンマンライブの模様を17曲収めたDVD映像作品を1つの作品にコンパイルした今までのファンは元より新たなファンを獲得するには余りあるお得感満載の豪華スペシャルエディション!今作のリリースに伴い発売記念ライブツアーが決定!
SHANKの約2年振りとなる作品をエイベックス内の新レーベル“BAiTFiSH RECORDS“より第1弾リリース!スティービーワンダーの名曲「Isn`t She Lovely」のカヴァー等を収録。
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!スピーディ&キャッチーにロールするキラーナンバーでオールウェイズ・ノンストップで疾走してきたスペサン、渾身の2ndフルアルバム遂に完成!メロディック、ガールズギターロックファンマスト!傑作フル「SEVEN LOVERS」から4年、更なる進化を遂げるスペサン渾身の2ndアルバム待望のリリース!必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューンは元より、この4人のアンサンブルでしか出し得ない様々なタイプの楽曲もVo.G Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で普遍のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力!今回の楽曲は英語歌詞は元よりイチオシの日本語詞楽曲Love begets loveにてMVを製作予定。そしてMisakiがリスペクトするPERSONZのカバー楽曲7 COLORS(Over The Rainbow)やJR西日本のCMソングSpecialDayをも含む全15曲を収録!
メロディックパンク、ガールズギターロックファンはマスト! 傑作「SEVEN LOVERS」から3年、即完売した「Campanula ep」から1年、再び4人バンドとして初の作品に込め、彼らの新たなる歴史がスタート! 進化するスペサンワールド全5曲収録のCDに、代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブを11曲収録したDVDをプラスした豪華スペシャルエディション! 2013年春、再び4人組となりスタートを切ったSpecialThanks、現メンバーでの初レコーディング作品遂にリリース。今作は2014年夏に予定するセカンドフルアルバムへの期待も否応無しに膨らむ、スペサン健在をアピールするには充分なミニアルバムに仕上がった。傑作「SEVEN LOVERS」リリース直後の人気絶頂の時期に震災ぼっ発、その年の12月、メンバー2名脱退という最大の危機を乗り越え、遂に鉄壁のメンバーでフル稼働する準備が整った!新たなる布陣での新曲は、必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューン、新しい4人のアンサンブルでしかできない新境地とも言えそうなひねくれブリットポップ的楽曲、哀愁漂うミドルテンポナンバー等、進化するスペサンワールド全5曲収録。更には今までの彼らの代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブの模様を11曲収録したDVDもプラスし、今までのファンも納得する内容である事は勿論、初めて聴くファン層にも入門編と成り得る豪華スペシャルエディション。バンド史上今が最も充実し、自信に満ち溢れ輝く彼らを今作で高らかに宣言し、過去と未来をつなぐ重要作「Move on」。
locofrank、HAWAIIAN6とのスプリット共作『THE ANTHEMS』から、早くも次のステージを目指す、7枚目のフルアルバム。This is dustbox !!! 日本メロディックの新たな金字塔アルバムだ。 前作『starbow』より2年8ヶ月、驚愕の3BANDスプリット作品から早1ヶ月、“ダスト節” 満載な彼らにしか作る事の出来ない“音”で溢れた15曲を収録。 2012年9月に東北で開催された AIR JAM 2012 にメロディックバンドとして唯一の出演を果たし、経験をする事でメンバー自身も大きく成長を遂げ、この作品の制作に十二分に活かされることとなった。 そして6月に発売される locofrank HAWAIIAN6 とスプリット作品では1歩間違えば取り込まれてしまう危機感の中で、十二分に存在感を引き出した4曲を収録。ZEPP TOUR 最終日(7.4 ZEPP TOKYO)直前の作品発売とあって、実に楽しみな展開が期待出来る。
メロディックパンク、ガールズギターポップファン感涙!傑作「SEVEN LOVERS」から約2年、更なる神化を遂げた神聖スペサン 「Campanula e.p.」 に込めて彼らの第二ステージが今始まる!2,000枚限定プレス!
4年ぶり3枚目のフルアルバム、以上。2009年5月、前ドラムの脱退後、新ドラマーEIJIの加入と共にバンドの核となるライブ活動に重点を置き、全国各地を駆け巡ってきた OVER ARM THROWのアルバムが前作『Oath and Night War』から4年の歳月を経て、やっと発売されることをご報告いたします。
メロディック/ポップパンク、パワーポップ、オルタナティブガールズポップファン感涙!ハッキリ言って彼等は本物です!のコピーに偽り無かった2008年衝撃のデビューから早2年、スペサンの3枚目のオリジナル単独音源にして初のフルアルバム遂にリリース!
絶対的な歌唱力と表現力の高さ、そして一度見たら忘れられないであろうカリスマ性とキュートなルックスの絶妙なるバランスを兼備えたMisakiも今年遂に成人し、更に大人の魅力をも加味した2010年型スペシャルサンクスワールド全開の限定ライブミニアルバム。
NO USE FOR A NAME、BAD RELIGION、THE SMITHS、初期WRONG SCALEを彷彿させる甘酸っぱさ満載の極上なメロディーをハイレベルな歌唱力、演奏力で表現された全12曲収録。
'TRIAD''(トライアド)とは''3和音''という意で、3人の個性を最大限に発揮出来た作品となっている。男女3人の声の絡み合いに注目して頂きたい。
locofrankのレーベルからリリースしたファースト・ミニ・アルバム『FORESIGHT』で、日本中のキッズに新しい風を吹かせたFOUR GET ME A NOTS待望のフル・アルバム。メンバー3人全員がボーカルを取る、3者の絡み合いは今作も健在!“静と動”も兼ね備えた1枚です。
2006年7月19日発売、「13 Brilliant leaves」、2007年8月22日発売「Seeds of Rainbows」と、一年ごとにコンスタントにフルアルバムをリリースしてきた彼らの5thアルバム。
数々のガールズヴォーカルメロディックバンドを輩出した愛知県から最後の大型ニューカマー遂にデビュー!17歳のヴォーカルMisakiの才能溢れるピュアな魅力と耳の肥えた90年代初頭のメロディックパンクファンも納得のサウンドが渾然一体となったSpecialThanksの超強力ミニアルバム!
NEW 4th ALBUMは前作までの音源をリカバーすることなく、マッサラなdustboxが注入されている。全11曲新曲、新録である。メロディックパンクロックから逸脱することなく、その中に彼ららしい軽妙なオリジナリティが満載。このシーンにおいてマストな作品になること間違いなし、聴いて確認して下さい。
2005年4月にリリ-スされた1stミニ・アルバム「soundview」が7,000枚を超えるセールスを記録し、メロディック・シーンを震撼させたRIDDLEが、遂に渾身の1stフル・アルバムをリリース!一度聴いたら忘れられないRIDDLE節炸裂の全12曲。バラエティに富んだ曲調で最初から最後まで全く飽きさせません!
洋楽志向な埼玉県出身のメロディック・ハードコア・バンド、RIDDLEのファースト・ミニ・アルバム。NEW FOUND GLORY、BLINK182、JIMMY EAT WORLDなどの洋楽メロディック勢に影響を受けつつも、ニュースクール、カオティックハードコアにも多大なる影響を受けた彼ら。卓越したテクニックやハイクオリティな楽曲センスを兼ね備えた仕上がりです!
2022年にバンド結成25周年=四半世紀の節目を迎える10-FEETが、アニバーサリー・イヤーの第1弾リリースとして、コラボレーション・アルバム『6-feat』シリーズ第3弾となるアルバム『10-feat』を発売! このシリーズは様々なジャンルのアーティスト達が、それぞれの持ち味を活かし10-FEETのオリジナル曲を再構築するもので、第3弾となる本作では、岡崎体育、氣志團、クリープハイプ、G-FREAK FACTORY、dustbox、Dragon Ash、Hakubi、ヤバイTシャツ屋さん、山下康介楽団、WANIMA(五十音順)といった、異種格闘技ばりに多種多様なジャンルの豪華10組のアーティストが参加、全10曲が収録される予定。山下康介楽団は、本アルバムのために作曲家・編曲家の山下康介により編成されるアンサンブルとなる。
コンピとしては異例のセールスを叩き上げた衝撃作『THE ANTHEMS』は、HAWAIIAN6/dustbox/locofrankが新曲を持ち寄り1枚の作品として2013年にリリースしたアルバムである。2024年4月再び3バンドが集結し、この為に作られた楽曲を1枚に収めた、『THE LAST ANTHEMS』がリリースされる。活動25年を越え今なお現役最前線バリバリの3バンドが手を結ぶ!
ガールズメロディック〜ギターロック&ポップファン必聴!KOGA RECORDSの2大歌姫が友情の証しとしてリリースする、モアダンサブル&スピーディ&キュートにロックするキラースプリット!KOGA RECORDSのガールズヴォーカル人気の創世記を担ったMIX MARKETと、その音を聴いて育ち、7年前、彼らの名古屋公演のオープニングアクト出演を切っ掛けにKOGA RECORDSでのリリースが決定したというSpecialThanksという切っても切れない運命的関係の2バンドが遂にコラボレーション!各バンド新曲を3曲づつ収録し、プラス各1曲お互いの楽曲をカバー。そして2バンドがコラボした楽曲を1曲収録しお得感満載。お互い時を経るごとにサウンドも進化し続ける2バンドが2014年今の音を封じ込めたグッドスプリットアルバム!2015年にお互いアルバムリリースも視野に入れた今後の彼らのサウンドを占うにも最適の音源となる
問答無用のロックバンド、locofranc、HAWAIIAN6、dustbox。強い個性を持つ3バンドがそれぞれ4曲もの新曲を持ち寄って制作された12曲全曲新曲という衝撃の新作アルバムリリースを発表した。全曲がこのタイトルのために制作された完全新曲だ。
Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Club 他、KOGA RECORDSアーティスト達が贈る初のクリスマスコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」!2020年冬、KOGA RECORDSにゆかりあるアーティスト達が贈る クリスマス&ウィンターソングをテーマに、コロナ禍を経て凍てつく世界を熱くする色とりどりのクリスマスプレゼント。KOGA RECORDSとして実に9年ぶりとなるコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」がリリース。今作は創業27年目となるKOGA RECORDSの歴史の中でも初となるクリスマス&ウィンターソング集となっており、Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Clubといった注目の若手アーティストたちはもちろんのこと、NUDGE'EM ALL、MIX MARKET、piggies、RON RON CLOUといった創成期を支えたベテランバンドも収録。また、レーベルオーナー古閑裕がメインを張るROCKET Kも参加しており、実に10年ぶりとなる新曲が収録されることとなっている。この他、MOSHIMOやMUGWUMPS、FOUR GET ME A NOTSといった昨年~今年にかけて新たにレーベルメイトとなったアーティストも参加しており、まさに新旧織り交ぜたKOGA RECORDSの歴史を物語るバリエーションに富んだラインナップとなっている。
日本を代表するバンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの代表バンドとしてメロコア・シーンを牽引してきたNO USE FOR A NAME。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティストが集結した前代未聞のトリビュートアルバム!
日本を代表する14バンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの第1弾バンドであり、NOFXやNO USE FOR A NAMEらとともにメロコア・シーンを牽引してきたLAGWAGON。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティスト14バンドが参加した前代未聞のトリビュートアルバム!!
25年の歩みを共にしてきた仲間たちによる色褪せないdustboxカバー曲+dustboxによる新曲を収録した豪華コンピレーションアルバムが完成。HAWAIIAN6,locofrankなどの同世代メロディックパンクバンドや、旧友であり戦友の10-FEET,ROTTENGRAFFTY。今も爆進中の04 Limited Sasabys,HEY-SMITH, SHANK。若手からはKUZIRAが参加。また、ライブハウス・クラブシーンの垣根を超えて存在感を示しているFRONTIER BACKYARD,DALLJUB STEP CLUBなど、世代とジャンルを超えた全22バンドが集結。
Digital Catalog
スリーピースバンドSHANK、待望のミニ・アルバム。 2024年に新ドラマー早川尚希が加入し、現体制になってから初となる新作。 2024年に開催した20周年ツアーはZeppも含め各地でチケットが即完し、自身の最高動員記録を更新。全国各地の大型フェスでのパフォーマンスも話題を呼び、着実にファン層を拡大している。 本作はSHANKの真骨頂とも言えるスピーディーな楽曲から、体を動かさずにはいられないダンサブルなスカ・ナンバーやメロディの良さが際立つミディアム・ナンバー、カバー曲まで彼らの引き出しの多さを感じさせる多彩な楽曲が揃っている。
スリーピースバンドSHANK、待望のミニ・アルバム。 2024年に新ドラマー早川尚希が加入し、現体制になってから初となる新作。 2024年に開催した20周年ツアーはZeppも含め各地でチケットが即完し、自身の最高動員記録を更新。全国各地の大型フェスでのパフォーマンスも話題を呼び、着実にファン層を拡大している。 本作はSHANKの真骨頂とも言えるスピーディーな楽曲から、体を動かさずにはいられないダンサブルなスカ・ナンバーやメロディの良さが際立つミディアム・ナンバー、カバー曲まで彼らの引き出しの多さを感じさせる多彩な楽曲が揃っている。
ジンクスを打ち破れ! 結成25周年企画第三弾 Dr.sasa 正式加入後初のリリースは 禁断の?!「シングル」形態 これからも「堺のオッさん達」から目が離せない!
ジンクスを打ち破れ! 結成25周年企画第三弾 Dr.sasa 正式加入後初のリリースは 禁断の?!「シングル」形態 これからも「堺のオッさん達」から目が離せない!
エモーショナル & キャッチー!全メロディック・パンクファン必聴必死。FOUR GET ME A NOTS 通称フォゲミ。今年結成20周年の2024年一発目のリリースに相応しいフォゲミニューキラーナンバー。エモーショナルに研ぎ澄まされた燻銀のメロディ&ハーモニーと起伏あるアレンジからの2ビート攻撃はこれぞフォゲミ節フルマックス!
エモーショナル& キャッチー!全メロディック・パンクファン必聴必死!!FOUR GET ME A NOTS 通称フォゲミ。時を経るごとに日々研ぎ澄まされてゆくフォゲミサウンドを創り上げた、自身の歴代マスターピースとも言うべきライブテッパン人気楽曲が令和の今に再び甦る珠玉のセルフカバーアルバム遂に降臨。更に録り下ろし新曲2 曲も追加した全12 曲収録。
スリーピースバンドSHANKが約1年4ヶ月ぶりに放つニュー・シングル。 多彩な楽曲を揃えてバンドの表現の幅を大きく広げた前作『STEADY』を経て、更なる進化を感じさせる全2曲収録。
スリーピースバンドSHANKが約1年4ヶ月ぶりに放つニュー・シングル。 多彩な楽曲を揃えてバンドの表現の幅を大きく広げた前作『STEADY』を経て、更なる進化を感じさせる全2曲収録。
2020年1月、前作『The Awakening』リリースに際したZepp東名阪ツアーを無事完走した直後、世界的に猛威を振るう新型コロナウィルスによる影響は、同様にしてダストボック個々のメンバーにも、揃ってのバンド活動にも多大な影響を及ぼす事になった。先々が不透明でステイホームな状況下の中で前進する事に希望を持ち続け、少しづつ、出来る範囲で楽曲の制作録音を積み重ねて完成されたダストボックス自身、10作目のフルアルバム。
HOTSQUALL 初のコンセプチュアルな E.P"RAIN GROOVES"!! この時代においてもなお、音を止めることなく進化&深化を追求し続けた HOTSQUALL の渾身の意欲作は、 "雨も踊り出す熱いグルーヴ"をコンセプトに、作品を通して一貫した強い思いとストーリー性を 感じることができる。彼らの集大成にしてひとつの最高到達地点に達していると言えるだろう。
HOTSQUALL 初のコンセプチュアルな E.P"RAIN GROOVES"!! この時代においてもなお、音を止めることなく進化&深化を追求し続けた HOTSQUALL の渾身の意欲作は、 "雨も踊り出す熱いグルーヴ"をコンセプトに、作品を通して一貫した強い思いとストーリー性を 感じることができる。彼らの集大成にしてひとつの最高到達地点に達していると言えるだろう。
全メロディック・パンクファン必聴必死FOUR GET ME A NOTS通称フォゲミ渾身の全曲A面キラー級EP遂に完成!壮大にしてキャッチーさも持ち合わせた琴線に触れる珠玉のメロディー&ハーモニーはさらに輝きがかかり疾走するメロディックパンクはもとより00’s EMOファンも号泣のミドルチューン、さらには軽快にしてキュートなポップパンクまで巧みなギアチェンジを駆使したバリエーションに富みながらも、一貫してフォゲミサウンドを追求!彼らが刻んできた歴史と共にエモーショナルに疾走するスリーピースバンドの究極を証明するフォゲミ第二章が令和3年、遂に幕をあける。
現代を生きるみんなへの力強い応援歌!!HOTSQUALLの地元千葉に本拠地を構えるジェフユナイテッド市原・千葉応援番組「ジェフ1」のテーマソングとして使われる。
現代を生きるみんなへの力強い応援歌!!HOTSQUALLの地元千葉に本拠地を構えるジェフユナイテッド市原・千葉応援番組「ジェフ1」のテーマソングとして使われる。
メロディックパンク、ガールズヴォーカルギターロックファン必聴!聴く者全てを魅了するVo.Gt. Misakiの表現力豊かな歌と過去最強のバンドアンサンブルが織りなすスペサンワールドは遂に聖域へと昇りつめる。キャッチー&スピーディーなメロディックパンクチューンからキュート&ハードドライヴィンなパワーポップチューン、さらには壮大なロックバラードまで史上最強のメンバーが織りなす新生スペサンの”今”を100パーセント詰め込んだ渾身のアルバム遂に完成。
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第四弾!メロディック・パンクを基調としながらも壮大なアレンジで疾走感に溢れるナンバー!
FOUR GET ME A NOTS 通称フォゲミ、KOGA RECORDS移籍第一弾作品!すべてのメロディック・パンクファンに捧ぐ、全曲キラーチューンと言っても過言では無い彼らの最高傑作遂に完成!気高くも甘美な男女ツインボーカルが織りなす珠玉のメロディー&ハーモニーと緩急織り交ぜた卓越したアレンジセンス!彼らが刻んだ歴史と共にエモーショナルに疾走するスリーピースバンドの究極を証明する彼らのマスターピース!
SpecialThanks史上初の4ヶ月連続配信リリース第二弾!これぞスペサンの真骨頂とも言えるメロディックパンクファン必聴の2ビートナンバー!
結成20周年のdustboxが約2年ぶり、9枚目となるフル・アルバムをリリース! ライヴ会場限定シングル“Farley”、The Cardigansのカヴァー“Carnival”、2006年に3000枚限定で発売された『4our Cherries』より“Burning hope”の再録など、全13曲を収録。
HOTSQUALL、結成20周年記念して3カ月連続でワンコインシングルをタワーレコード限定リリースすることが決定。本作は 「Spring Trilogy」と銘打たれたシングル3部作の第1弾。
01Unity!Freedom!Opportunity!( ユニティ ! フリーダム ! オポチュニティ !)遊び心をたくさん入れた曲です。団結、自由、機会を、俺たちが掴むんだ! って曲です。M.02 Fixed Star(フィックスド スター)Fixed Star とは「恒星」という意味です。太陽の光を浴びた星ではなく、自らが光を発する星の歌 です。星に願うのは何故だろう、それは夢に向かう自分が、自ら光放つからではないか?という事を歌った曲です。M.03 Let me Believe(レットミービ リーブ)色んな場所に嘘が溢れ、信じたいものも信じれず、疑う事ばかりです。嘘を警戒して、真実すらも疑ってしまう。そんな事はとても無駄な事で、 世の中に真実だけがあればいいのに。「信」と言う字は「人べん」に「言う」です。人の言葉、それを「信」じるんだと思いました。つまり「信じる」と いうことは、形が無いものを信じるんだと思います。もし色々な事を信じられたら、どれだけ未来を考えることができ、どれだけ夢が増えるんだろうか。 そんな願いが込められている曲です。 from OVER ARM THROW
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!必ずやファンを裏切らないメロディックキラーチューンは元より、このメンバーでしか出し得ないダンサブルチューン、そして哀愁漂うミドルナンバーまで、Vo.Gt. Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で不変のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力を詰め込んだ全音楽ファンの心を照らす今作品こそHEART LIGHT。
遂に完全決着、こんなにも待ち望まれた作品は(ハイスタは別として、、、)ないのではなかろうか?結成10周年に発売した2nd SLから約4年、2nd ALからは約6年、その間しばしの活動小休止期間もある。それでもライブハウスでは鳴り止まぬ、彼らのアンセムたち。類希なるライブバンドとしての実力はバンドマン、ライブキッズから一目も二目も置かれる存在である。そんな彼らの3枚目となるアルバムだ。メロディックパンクロックバンドと言ってはいるが “メロコア” だけが彼らの専売特許ではない。今までの作品もそうであるように、シンガロングに重きを置いた曲、ハードロックが基調にある曲、何故かシリーズ化する洋館をイメージした曲、バラードなどなど、纏まりに関しては一切ナシ。しかし、どこを切っても “OATメロディ” が颯爽と吹き荒れている。活動再開の切っ掛けとしてYOUTUBEにMVのみUPした 1st Miniから「05. Hand in hand」とファンの方々から“かけ声”の参加を募りMIXした 2nd SLから「07. Unity! Freedom! Opportunity!」を再収録。レコーディング期間中は《OATV》と題しストリーミング配信にて毎日の状況が伝えられたいたが、開始から2ヶ月、彼らの作品にはマストのボーナストラックを録り終えレコーディングは完結した。はじめにも記した通り、6年、4年リリースがない。ともすれば今の時代すぐに忘れ去られてしまう存在になりがちだが、彼らはそれをモノともしない。結成当初から変わらぬバンドとお客との対話をライブハウスで行ってきたからだ。この作品を機にもう一歩前へ進む時が来たようである。
新Ds.にMasayuki Yamazakiが加入し、新体制となったCOUNTRY YARDが約1年ぶりとなるシングルを自主レーベル<Art & Soul Records>よりリリース!
ガールズメロディック・ギターロックファン必聴!スピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜた今なお進化し続ける彼らのキラーテイクのみを収録した2017年型スピーディー&キャッチーにロールする待望の3rdアルバム「Anthem」がスペサン自らのアンセム(=代表作)となる。★録りおろし新曲12曲の今作は、今までの英語中心の歌詞がすべて日本語歌詞となり、珠玉のメロディと相まって、メッセージが直に心に響く、彼らの新たなるステージの幕開けを予感させる様々なリスナーを取り込むスピーディなメロディックチューンから珠玉のエモーショナルミドルナンバーまで緩急織り交ぜたサウンドは過去最大の広がりを見せ、今までの耳の肥えた洋楽系ファンは元より新たな層のファンを獲得するには余りあるハイクオリティなポップロックアルバムに仕上がった。★唯一無二の孤高の歌とルックスまでも兼ね備えたボーカルMisakiが奏でる英語中心の歌詞が、すべて日本語歌詞となりメッセージが珠玉のメロディと相まって、ストレートに心に響くようになり、より多くのリスナーに響くこと必至。
1曲目の導入的楽曲「サウザンド ミラクルズ」に始まり13曲目「トワイライト」まで、まったくもって息つく暇がないほど全ての楽曲の完成度が高い。今までの全ての作品にも言えるがVo.&Gt. SUGA曰く、「最後の曲を聴き終えて、また1曲目から何度もリピートできるアルバム」の真骨頂を感じる作品に仕上がっている。通算8枚目となるアルバムではあるが、新ドラムのYU-KIが加入しライブと音源制作の両面で共に時間を費やし作り上げられた今作は、2006年に発売されダストボックスに視線が注がれるきっかけとなった「13Brilliant Leaves」を彷彿、または凌ぐ楽曲が揃い踏みとなっている。2016年2月発売の「skyrocket」から「ライズ アバーヴ」と2014年7月に行った15周年晴海埠頭野外ワンマンで無料配布された「ヒア カムズ ア ミラクル」の再収録2曲は既にライブでも馴染みとなっているが、それ以外の新たな楽曲全てが、ダストファン、メロディックパンクロックファンの心に突き刺すことができるほどの、力強く、迫力のある(ヤカマしい!?)楽曲に加え日本人特有な哀愁感漂うメロディラインを全てに揃え、バンド結成から続く初期衝動と今日まで培ってきた技術と経験をあふれんばかりに詰め込んだダスト史上最強アルバムとして完成した。
『DAY』連動作。 今作も『DAY』に続き、新曲 2曲+既存曲のアコースティックバーション2曲の4曲を収録。 シングルではあまり収録されてこなかったマイナー調のGOOD4NOTHING流、激エモ! 泣きメロディックパンク!
世界に誇るメロディックパンクアイコン、COUNTRY YARDが約1年振りとなる両A面シングルを自主レーベル<Art & Soul Records>よりリリース!
ガールズメロディックパンク・ギターロックファン必聴必見!スペサン待望のミニアルバムは最新ワンマンライブベストテイク収録DVDセット!2016年スピーディー&キャッチーにロールする彼らの今こそheavenly!録りおろし新曲6曲のCD音源と2015年11日1日下北沢GARDENにて行われた東京初ワンマンライブの模様を17曲収めたDVD映像作品を1つの作品にコンパイルした今までのファンは元より新たなファンを獲得するには余りあるお得感満載の豪華スペシャルエディション!今作のリリースに伴い発売記念ライブツアーが決定!
SHANKの約2年振りとなる作品をエイベックス内の新レーベル“BAiTFiSH RECORDS“より第1弾リリース!スティービーワンダーの名曲「Isn`t She Lovely」のカヴァー等を収録。
メロディックパンク、ガールズギターロックファンマスト!スピーディ&キャッチーにロールするキラーナンバーでオールウェイズ・ノンストップで疾走してきたスペサン、渾身の2ndフルアルバム遂に完成!メロディック、ガールズギターロックファンマスト!傑作フル「SEVEN LOVERS」から4年、更なる進化を遂げるスペサン渾身の2ndアルバム待望のリリース!必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューンは元より、この4人のアンサンブルでしか出し得ない様々なタイプの楽曲もVo.G Misakiの聴く者全てを魅了する歌の力で普遍のスペサンワールドに変えてしまう∞の魅力!今回の楽曲は英語歌詞は元よりイチオシの日本語詞楽曲Love begets loveにてMVを製作予定。そしてMisakiがリスペクトするPERSONZのカバー楽曲7 COLORS(Over The Rainbow)やJR西日本のCMソングSpecialDayをも含む全15曲を収録!
メロディックパンク、ガールズギターロックファンはマスト! 傑作「SEVEN LOVERS」から3年、即完売した「Campanula ep」から1年、再び4人バンドとして初の作品に込め、彼らの新たなる歴史がスタート! 進化するスペサンワールド全5曲収録のCDに、代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブを11曲収録したDVDをプラスした豪華スペシャルエディション! 2013年春、再び4人組となりスタートを切ったSpecialThanks、現メンバーでの初レコーディング作品遂にリリース。今作は2014年夏に予定するセカンドフルアルバムへの期待も否応無しに膨らむ、スペサン健在をアピールするには充分なミニアルバムに仕上がった。傑作「SEVEN LOVERS」リリース直後の人気絶頂の時期に震災ぼっ発、その年の12月、メンバー2名脱退という最大の危機を乗り越え、遂に鉄壁のメンバーでフル稼働する準備が整った!新たなる布陣での新曲は、必ずやファンを裏切らない2ビートメロディックキラーチューン、新しい4人のアンサンブルでしかできない新境地とも言えそうなひねくれブリットポップ的楽曲、哀愁漂うミドルテンポナンバー等、進化するスペサンワールド全5曲収録。更には今までの彼らの代表曲をベストセレクトした最新ワンマンライブの模様を11曲収録したDVDもプラスし、今までのファンも納得する内容である事は勿論、初めて聴くファン層にも入門編と成り得る豪華スペシャルエディション。バンド史上今が最も充実し、自信に満ち溢れ輝く彼らを今作で高らかに宣言し、過去と未来をつなぐ重要作「Move on」。
locofrank、HAWAIIAN6とのスプリット共作『THE ANTHEMS』から、早くも次のステージを目指す、7枚目のフルアルバム。This is dustbox !!! 日本メロディックの新たな金字塔アルバムだ。 前作『starbow』より2年8ヶ月、驚愕の3BANDスプリット作品から早1ヶ月、“ダスト節” 満載な彼らにしか作る事の出来ない“音”で溢れた15曲を収録。 2012年9月に東北で開催された AIR JAM 2012 にメロディックバンドとして唯一の出演を果たし、経験をする事でメンバー自身も大きく成長を遂げ、この作品の制作に十二分に活かされることとなった。 そして6月に発売される locofrank HAWAIIAN6 とスプリット作品では1歩間違えば取り込まれてしまう危機感の中で、十二分に存在感を引き出した4曲を収録。ZEPP TOUR 最終日(7.4 ZEPP TOKYO)直前の作品発売とあって、実に楽しみな展開が期待出来る。
メロディックパンク、ガールズギターポップファン感涙!傑作「SEVEN LOVERS」から約2年、更なる神化を遂げた神聖スペサン 「Campanula e.p.」 に込めて彼らの第二ステージが今始まる!2,000枚限定プレス!
4年ぶり3枚目のフルアルバム、以上。2009年5月、前ドラムの脱退後、新ドラマーEIJIの加入と共にバンドの核となるライブ活動に重点を置き、全国各地を駆け巡ってきた OVER ARM THROWのアルバムが前作『Oath and Night War』から4年の歳月を経て、やっと発売されることをご報告いたします。
メロディック/ポップパンク、パワーポップ、オルタナティブガールズポップファン感涙!ハッキリ言って彼等は本物です!のコピーに偽り無かった2008年衝撃のデビューから早2年、スペサンの3枚目のオリジナル単独音源にして初のフルアルバム遂にリリース!
絶対的な歌唱力と表現力の高さ、そして一度見たら忘れられないであろうカリスマ性とキュートなルックスの絶妙なるバランスを兼備えたMisakiも今年遂に成人し、更に大人の魅力をも加味した2010年型スペシャルサンクスワールド全開の限定ライブミニアルバム。
NO USE FOR A NAME、BAD RELIGION、THE SMITHS、初期WRONG SCALEを彷彿させる甘酸っぱさ満載の極上なメロディーをハイレベルな歌唱力、演奏力で表現された全12曲収録。
'TRIAD''(トライアド)とは''3和音''という意で、3人の個性を最大限に発揮出来た作品となっている。男女3人の声の絡み合いに注目して頂きたい。
locofrankのレーベルからリリースしたファースト・ミニ・アルバム『FORESIGHT』で、日本中のキッズに新しい風を吹かせたFOUR GET ME A NOTS待望のフル・アルバム。メンバー3人全員がボーカルを取る、3者の絡み合いは今作も健在!“静と動”も兼ね備えた1枚です。
2006年7月19日発売、「13 Brilliant leaves」、2007年8月22日発売「Seeds of Rainbows」と、一年ごとにコンスタントにフルアルバムをリリースしてきた彼らの5thアルバム。
数々のガールズヴォーカルメロディックバンドを輩出した愛知県から最後の大型ニューカマー遂にデビュー!17歳のヴォーカルMisakiの才能溢れるピュアな魅力と耳の肥えた90年代初頭のメロディックパンクファンも納得のサウンドが渾然一体となったSpecialThanksの超強力ミニアルバム!
NEW 4th ALBUMは前作までの音源をリカバーすることなく、マッサラなdustboxが注入されている。全11曲新曲、新録である。メロディックパンクロックから逸脱することなく、その中に彼ららしい軽妙なオリジナリティが満載。このシーンにおいてマストな作品になること間違いなし、聴いて確認して下さい。
2005年4月にリリ-スされた1stミニ・アルバム「soundview」が7,000枚を超えるセールスを記録し、メロディック・シーンを震撼させたRIDDLEが、遂に渾身の1stフル・アルバムをリリース!一度聴いたら忘れられないRIDDLE節炸裂の全12曲。バラエティに富んだ曲調で最初から最後まで全く飽きさせません!
洋楽志向な埼玉県出身のメロディック・ハードコア・バンド、RIDDLEのファースト・ミニ・アルバム。NEW FOUND GLORY、BLINK182、JIMMY EAT WORLDなどの洋楽メロディック勢に影響を受けつつも、ニュースクール、カオティックハードコアにも多大なる影響を受けた彼ら。卓越したテクニックやハイクオリティな楽曲センスを兼ね備えた仕上がりです!
2022年にバンド結成25周年=四半世紀の節目を迎える10-FEETが、アニバーサリー・イヤーの第1弾リリースとして、コラボレーション・アルバム『6-feat』シリーズ第3弾となるアルバム『10-feat』を発売! このシリーズは様々なジャンルのアーティスト達が、それぞれの持ち味を活かし10-FEETのオリジナル曲を再構築するもので、第3弾となる本作では、岡崎体育、氣志團、クリープハイプ、G-FREAK FACTORY、dustbox、Dragon Ash、Hakubi、ヤバイTシャツ屋さん、山下康介楽団、WANIMA(五十音順)といった、異種格闘技ばりに多種多様なジャンルの豪華10組のアーティストが参加、全10曲が収録される予定。山下康介楽団は、本アルバムのために作曲家・編曲家の山下康介により編成されるアンサンブルとなる。
コンピとしては異例のセールスを叩き上げた衝撃作『THE ANTHEMS』は、HAWAIIAN6/dustbox/locofrankが新曲を持ち寄り1枚の作品として2013年にリリースしたアルバムである。2024年4月再び3バンドが集結し、この為に作られた楽曲を1枚に収めた、『THE LAST ANTHEMS』がリリースされる。活動25年を越え今なお現役最前線バリバリの3バンドが手を結ぶ!
ガールズメロディック〜ギターロック&ポップファン必聴!KOGA RECORDSの2大歌姫が友情の証しとしてリリースする、モアダンサブル&スピーディ&キュートにロックするキラースプリット!KOGA RECORDSのガールズヴォーカル人気の創世記を担ったMIX MARKETと、その音を聴いて育ち、7年前、彼らの名古屋公演のオープニングアクト出演を切っ掛けにKOGA RECORDSでのリリースが決定したというSpecialThanksという切っても切れない運命的関係の2バンドが遂にコラボレーション!各バンド新曲を3曲づつ収録し、プラス各1曲お互いの楽曲をカバー。そして2バンドがコラボした楽曲を1曲収録しお得感満載。お互い時を経るごとにサウンドも進化し続ける2バンドが2014年今の音を封じ込めたグッドスプリットアルバム!2015年にお互いアルバムリリースも視野に入れた今後の彼らのサウンドを占うにも最適の音源となる
問答無用のロックバンド、locofranc、HAWAIIAN6、dustbox。強い個性を持つ3バンドがそれぞれ4曲もの新曲を持ち寄って制作された12曲全曲新曲という衝撃の新作アルバムリリースを発表した。全曲がこのタイトルのために制作された完全新曲だ。
Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Club 他、KOGA RECORDSアーティスト達が贈る初のクリスマスコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」!2020年冬、KOGA RECORDSにゆかりあるアーティスト達が贈る クリスマス&ウィンターソングをテーマに、コロナ禍を経て凍てつく世界を熱くする色とりどりのクリスマスプレゼント。KOGA RECORDSとして実に9年ぶりとなるコンピレーションアルバム「V.A./ HAPPY CHRISTMAS FROM SHIMOKITA」がリリース。今作は創業27年目となるKOGA RECORDSの歴史の中でも初となるクリスマス&ウィンターソング集となっており、Bentham、そこに鳴る、Crispy Camera Clubといった注目の若手アーティストたちはもちろんのこと、NUDGE'EM ALL、MIX MARKET、piggies、RON RON CLOUといった創成期を支えたベテランバンドも収録。また、レーベルオーナー古閑裕がメインを張るROCKET Kも参加しており、実に10年ぶりとなる新曲が収録されることとなっている。この他、MOSHIMOやMUGWUMPS、FOUR GET ME A NOTSといった昨年~今年にかけて新たにレーベルメイトとなったアーティストも参加しており、まさに新旧織り交ぜたKOGA RECORDSの歴史を物語るバリエーションに富んだラインナップとなっている。
日本を代表するバンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの代表バンドとしてメロコア・シーンを牽引してきたNO USE FOR A NAME。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティストが集結した前代未聞のトリビュートアルバム!
日本を代表する14バンドがここに集結!アメリカ西海岸のパンクレーベルFAT WRECK CHORDSの第1弾バンドであり、NOFXやNO USE FOR A NAMEらとともにメロコア・シーンを牽引してきたLAGWAGON。彼らの功績に敬意を表するべく日本人アーティスト14バンドが参加した前代未聞のトリビュートアルバム!!
25年の歩みを共にしてきた仲間たちによる色褪せないdustboxカバー曲+dustboxによる新曲を収録した豪華コンピレーションアルバムが完成。HAWAIIAN6,locofrankなどの同世代メロディックパンクバンドや、旧友であり戦友の10-FEET,ROTTENGRAFFTY。今も爆進中の04 Limited Sasabys,HEY-SMITH, SHANK。若手からはKUZIRAが参加。また、ライブハウス・クラブシーンの垣根を超えて存在感を示しているFRONTIER BACKYARD,DALLJUB STEP CLUBなど、世代とジャンルを超えた全22バンドが集結。






















































































































































































