New Albums/EP


Perfume The Best "P Cubed"
Perfume
Perfume初のBEST ALBUM「Perfume The Best “P Cubed”」Release 決定!! 今年の9月にメジャーデビュー15周年イヤーに突入するのを記念し、全52曲を収録した初のベストアルバム「Perfume The Best “P Cubed”」(P Cubed:ピー キューブド)のリリースが決定!!新曲「ナナナナナイロ」(クラシエ 肌美精シートマスク CMソング)と、さらにもう1曲最新曲を収録し、新曲を除く全楽曲、中田ヤスタカ氏によるリマスタリング音源化。


Share the Light
思い出野郎Aチーム
結成10 周年、デビューアルバム『WEEKEND SOUL BAND』のリリースから4 年、全国各地のライブハウスからダンスフロア、野外フェスでも、週末を中心に盛り上げ続けてきた8人組のソウルバンド、思い出野郎Aチーム。2017年にリリースした『夜のすべて』以来となる3枚目のフルアルバム『Share the Light』をカクバリズムからリリースです!先行7インチシングルとしてリリースされた大鉄板曲「繋がったミュージック」をはじめ、僕らが生活するうえで感じる色々なことを、嘘偽りなく歌った楽曲たちが収録された最高傑作の誕生です。ボーカリスト高橋一の言葉は重みを増し、ダイレクトに心を揺さぶります。どんなときも思い出野郎は楽しくて、切なくて、正直で、誠実。彼らの奏でる音楽と歌は、祈りとなって、孤独な僕らを救う!!!!バンドが凄まじい勢いで成長し、最高の音楽を作り、届けてくれる瞬間。まさに今の思い出野郎Aチームはそれです!我々は皆さんと一緒にこの瞬間を体験したいし、見逃して欲しくない!アルバム収録曲の心打つ数々の歌詞。仕事帰りの気持ちを元気付け、勇気付け、朝がくるまでの時間を灯してくれる。なんてこった!!!ってくらい最高で、ワクワクします。思い出野郎Aチームのまさに渾身の最高傑作!!!


I LOVE YOUR LOVE
Negicco
Negiccoの約1年7ヶ月ぶりとなるニューシングル!今作はマキシシングルとして3曲入り(+3曲のインスト)でのリリースとなり、NONA REEVESの西寺郷太によるタイトル曲「I LOVE YOUR LOVE」、クラムボンのミトによる「I Am A Punk!」、Negiccoプロデューサーconnieによる「夢・Dreamer」を収録。NONA REEVES 西寺郷太による「I LOVE YOUR LOVE」には、演奏でNONA REEVESの奥田健介、小松シゲルも参加。そして、クラムボン ミトによる「I Am A Punk!」にも、演奏でクラムボンの原田郁子、伊藤大助も参加している。そして、このマキシシングルのCDと7インチの各ジャケット写真と新アーティスト写真が完成。ヴィジュアルは「I LOVE YOUR LOVE」の世界観から、“夜”と“代わりのいない3人の個性”をイメージして作られた。


Why Me? Why Not. (Deluxe Edition)
Liam Gallagher
なぜリアム・ギャラガーなのかって?リアム・ギャラガーだからだよ。己の信じる道をただ突き進む、UKロック界の風雲児がセカンド・ソロ・アルバムをリリース!――俺抜きだと退屈だろ?


Spectrum
上原ひろみ
世界を駆けるピアニスト=上原ひろみ、10年ぶりのソロ・ピアノ・アルバム。 2016年、上原ひろみザ・トリオ・プロジェクト名義の『SPARK』が全米ジャズ・チャートで1位を記録。2017年にはハープ奏者エドマール・カスタネーダとのカナダ・モントリオール国際ジャズフェスティバルでの熱狂のライヴを収めた『ライヴ・イン・モントリオール』をリリース、さらには英国BBC主催のイベント「BBC Proms」での演奏が絶賛を浴びるなど、世界規模での活躍を続ける上原ひろみ。 待望の新作は、『プレイス・トゥ・ビー』(2009年)以来10年ぶりとなるソロ・ピアノ・アルバム。”色彩”をテーマに書き下ろされた新曲7曲に加え、ザ・ビートルズ「ブラックバード」とジョージ・ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」のカヴァーを収録。かつてない美しいピアノの響きと、圧倒的なスケール感と深みを感じさせるパフォーマンス。 アルバム・タイトル曲の「スペクトラム」は2018年末に「NHK BS4K・BS8K」のPR映像にて演奏されていたナンバー。また「カレイドスコープ」、「ワンス・イン・ア・ブルー・ムーン」は4月からスタートしたテレビ東京「新・美の巨人たち」のオープニング&エンディング・テーマに起用されています。 「ラプソディ・イン・ヴァリアス・シェイズ・オブ・ブルー」は、「ラプソディ・イン・ブルー」にジョン・コルトレーン「ブルー・トレイン」とザ・フー「ビハインド・ブルー・アイズ」を織り込んだ、22分46秒に及ぶ大曲。 ピアニストとしても作編曲家としても、さらなる高みに達したことを証明する、「上原ひろみのキャリア最高傑作」と断言できる作品です。
GOOD PRICE!

BEST OF THE SUPER CINEMA 2008-2011/2012-2019
cinema staff
残響レコード黄金時代を支えた人気曲から、メジャーデビュー後のヒット曲、最新シングル「Name of Love」まで網羅した2枚組のオールタイムベストアルバム。


Green Shift : Nowhereland
LosingMySilentDoors
光と音の祭典<音景-Onkei->の主催し、様々なアーティストでのVJ活動等で活躍するBoriによるプロジェクト<LosingMySilentDoors>。様々なゲストミュージシャンを迎え制作された、2nd ALBUMをリリース。


JUST SAYING HI
Kuro
FUJI ROCK FESTIVAL2019にも出演したTAMTAMのヴォーカリスト、Kuroのソロプロジェクトが始動! EVISBEATSやShin Sakiura、ji2kiaという実力派トラックメイカーとの楽曲に加え、今最も注目されているSSW/ギタリストの君島大空がサウンドプロデュースで参加、また「Metamorphose」でも最高のトラックを提供したODOLAと再びタッグを組み、さらにはKuro自身の制作によるトラックも収録。インディR&Bやポップスからヒップホップまで幅広い音楽性が詰まった内容に仕上がっている。


PAUSE
WILYWNKA
2018年9月に発表したデビューアルバム『SACULA』はストリーミング総再生数1000万回超え、Apple Music「今週のNEW ARTIST」に選出され、変態紳士クラブとして発表した「好きにやる」のミュージック・ビデオはYouTubeにて400万回再生越えを記録し、ワンマンライブは追加公演を含めて即完するなど若手ヒップホップ・アーティストとして断トツの人気を誇るWILYWNKA (ウィリーウォンカ)が早くも2ndソロアルバムを完成! 全15曲収録の今作には、大阪の盟友Young Coco、Maisondeとしても活躍する姫路のラッパーShurkn Pap、近年注目を集める舐達磨よりBADSAIKUSH、変態紳士クラブの同僚であるVIGORMANのほか、変幻自在なボーカルスタイルで人気のシンガーソングライターSIRUPや、鋼田テフロン (=BACHLOGIC)が参加! プロダクションは前作でもお馴染みのNOAH、変態紳士クラブのGeG、新進気鋭のトラックメイカーKMのほか、言わずと知れた天才トラックメイカーBACHLOGICや、KID FRESINO等をプロデュースし自身もラッパーとして活動するJJJなどが提供。 マスタリングはグラミー賞最優秀ラップ・アルバム賞を受賞したKanye West "The College Dropout”やA$AP MOB "COZY TAPES Vol.1"、Danny Brown "Atrocity Exhibition"などを手がけるTatsuya Sato (The Mastering Palace NYC)が従事。 前作に引き続き、クオリティーの高いサウンド・プロダクションと、ラッパーとしての真っ直ぐな姿勢、どこか懐かしい気持ちにさせてくれるハートフルな歌詞でWILYWNKAの世界がさらにアップデートされたボリューム満点の2ndアルバム!


Tiny Ground
Drop's
バンド結成10th Anniversary yearを突き進む約3年半ぶりの5thフルアルバム『Tiny Ground』発売! 多保孝一氏(元Superfly・作曲家)の新プロデュース曲の他、バンドの進化と勢いがビシビシ伝わってくる現在進行形の11曲がラインナップ!


ATLAS
PassCode
2019年4月3日に発売したメジャー2ndアルバム『CLARITY』は、オリコン週間アルバムチャート10位、オリコン週間コンバインアルバムチャート9位、Billboard JAPANチャート7位ほか各チャートで自身最高位を更新。4月より開催されたZepp Tour 2019を経て、2019年夏もSUMMERSONIC他、ロックフェスへの出演が決定。8月より東名阪対バンツアー“VERSUS PASSCODE 2019”、10月からは自身最大規模となる全国ワンマンツアー“CLARITY Plus Tour19-20”の開催を発表。ツアーファイナルは新木場スタジオコースト2daysの開催が決定している。勝負シングルとなる今作いよいよブレイク必至の作品です。
GOOD PRICE!

ダンス・ファウンダー FPM Never Ever Mix
フィロソフィーのダンス
フィロソフィーのダンス、6ヶ月連続リミックス・リリース第5弾「ダンス・ファウンダー FPM Never Ever Mix」


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 32 アンデッド・ダンスロック
城ヶ崎美嘉 (CV: 佳村はるか)、城ヶ崎莉嘉 (CV: 山本希望)
アイドルマスター スターライトステージシリーズ第32弾の発売が決定!


ポケットにレベリー
ヤなことそっとミュート
東京で月一で開催中のワンマンライブ(全9回)「NINE」の会場でのみ音源入手可能であった「ポケットにレベリー」が遂に配信リリース。「Cry Out」、「レイライン」と合わせ3W同時リリース!


Cry Out
ヤなことそっとミュート
東京で月一で開催中のワンマンライブ(全9回)「NINE」の会場でのみ音源入手可能であった「Cry Out」が遂に配信リリース。「ポケットにレベリー」、「レイライン」と合わせ3W同時リリース!


レイライン
ヤなことそっとミュート
東京で月一で開催中のワンマンライブ(全9回)「NINE」の会場でのみ音源入手可能であった「レイライン」が遂に配信リリース。「Cry Out」、「ポケットにレベリー」と合わせ3W同時リリース!


ワレワレハニンゲンダ
渋谷すばる
今年4月に自身のレーベル「World art」を立ち上げ、ワーナーミュージック・ジャパンよりデビューを発表していた渋谷すばるが、2019年10月9日にファーストアルバム「二歳」のリリースを発表! リリースに先駆けてアルバムから3週連続先行配信の第1曲!


nothing anymore
Age Factory
昨年10月にリリースしたアルバム『GOLD』で、世間を圧巻させ高い評価を得た彼ら、次は何をするのか注目が集まる中、syrup16g・THE NOVEMBERS・きのこ帝国などを輩出してきたUKプロジェクト内のレーベルDAIZAWA RECORDSへの移籍を発表した。 「作品ごとにエンジニアやデザイナーを選ぶように、俺たちはレーベルを選ぶという新しい価値観で自分たちが良いと思う方向に前進するための新たな場所・パートナーを選択した」とAge Factoryの型にはまらないスタイル提示している。 このシングルは前作『GOLD』を経て見せるAge Factoryの3つの側面の新機軸。そして、日本ロック界における革命と挑戦。 自己と対峙するハードコアチューン『CLOSE EYES』。朝方に聴こえた幻の海が目の前に広がる『HIGH WAY BEACH』。否定的・不安定な僕らの世代や全ての人に送るアンセム『nothing anymore』、ゲストコーラスに佐藤千亜妃(Vo/G)が参加している。


Feel Special
TWICE
TWICE、韓国8枚目のミニアルバム『Feel Special』がリリース。2019年4月発表の韓国7枚目のミニアルバム『FANCY YOU』以来、5ヶ月振りのカムバック!


Disney on Quatre-Mains
V.A.
1台4手連弾「レ・フレール」とディズニーが出会ったら・・・、ピアノからとっても楽しい音楽がとびだした! 2002年の結成以来、唯一無二のライブパフォーマンスと、その音楽性で世界各国を熱狂の渦にまきこんできたレ・フレールがディズニーの名曲を熱演! これはまさに「ピアノエンタテインメント」!


Golden 8+1
TEE
メジャーデビュー2作品目でリリースした「ベイビー・アイラブユー」が関連配信総数430万ダウンロードを記録、その後リリースしたSPICY CHOCOLATEプロデュース「ずっとfeat.HAN-KUN&TEE」がdocomoのCMに起用されて数々の記録を樹立したONLY ONE VOICEでお馴染みのTEE。 約4年ぶりのオリジナルALが発売! コンセプトは“TEEがリスペクトするアーティストにプロデュースしてもらう” 今作品でプロデュースに参加して頂いた SALU、C&K、清水翔太、“デモ”リッションメン、Blue Vintage、BES、Micro(From Def Tech)、前川真悟(かりゆし58)の全8組のすばらしいアーティストが揃い、どの楽曲もTEEの“魅力”を200%引き出している作品が生まれた。


Slow Ballade -おとこごころ-
島田歌穂
今年デビュー45周年を迎えた女優・歌手の島田歌穂が、これまで舞台などで培ってきたワンアンドオンリーの表現力の豊かさ、幅広さを活かしたセルフプロデュースのカバーアルバムを発売。 楽曲は、RCサクセション『スローバラード』、山下達郎『FUTARI』、尾崎豊『I LOVE YOU』、井上陽水『いっそセレナーデ』などいずれも名曲揃い。音のプロデュースは島健が手掛ける。
GOOD PRICE!

The Nothing
Korn
対極の存在が共に存在し互いに影響し合う世界、そこに全ての真理がある。ようこそ、『THE NOTHING』の世界へ…。 ヘヴィ・ミュージックの道を自ら切り開き続けるシーン最大のカリスマ、KORNが、前作より3年振りとなる新作を完成させた!自身が歩んできた道からさらにその先を見据えた彼らが放つ強靭なる作品で、KORNは更なる限界に挑み、今後のシーンの原型となりうるヘヴィネスを世界に提示するのだ…。 常にヘヴィ・ミュージックの最先端を自ら切り開いてきた、シーン最大のカリスマ、KORN。全米チャート4位を記録し、全米トップ・ロック・アルバム、ハード・ロック・アルバムでは堂々1位を記録、シングル「Rotting in Vain」でグラミー賞ノミネートも果たした前作『THE SERENITY OF SUFFERING』から約3年振りとなる新作を今シーンに投下する! 通算13作目となるこの新作『THE NOTHING』に関して、フロントマンのジョナサン・デイヴィスはこう述べている。 「この地球の奥底には素晴らしいフォースが眠っている。そこでは善と悪、暗黒と光、至福と苦痛、敗北と勝利、希望と絶望、その全てが一つとなり存在し、我々の人生に影響をもたらしていくこの場所の素晴らしさや重要性を知っている人は、ごく限られた人しかいない。我々が選択できるようなものではないが、常にその存在を"意識"することは可能だ。意識することによって、黒と白の力は我々の魂に寄り添い、我々の感情や選択、考え方、そして存在そのものを形作っていく。この渦の中には奇跡的で小さな世界が存在し、その場所こそが、ダイナミックで分極化した力にバランスを与え、魂を救い出してくれるのだ。ようこそ、"ザ・ナッシング"の世界へ…」 KORNが放つ13枚目のスタジオ・アルバム『THE NOTHING』は前作『THE SERENITY OF SUFFERING』同様、グラミー賞受賞経歴を持つNick Raskulineczがプロデュースを担当している。 へヴィ・ミュージックそのものの概念を変えることとなったデビュー作『KORN』で、今まで誰も聴いたことのない新たなジャンルを生み出し、音楽シーンの新たな王者として今なお君臨するKORN。結成以来、世界での累計アルバム売上枚数は4000万枚を達成し、2度のグラミー賞受賞を受賞。複数に渡るワールド・ツアーを行い、音楽史に残る数多くの偉業を成し遂げてきた存在だ。ジョナサン・デイヴィス(vo)、ジェームズ・マンキー・シェイファー(g)、ブライアン・ヘッド・ウェルチ(g)、レジナルド・フィールディ・アーヴィツ(b)、そしてレイ・ルジアー(dr)からなる、常に誰も足を踏み入れたことのない新たな領域へとその歩みを進めていく最大のカリスマは、この新作で、今後のシーンに原型ともなり得る革新的なサウンドを、世界に提示するのだ…。


Charli
Charli xcx
世界が恋する、派手カワ・ガーリーポップ。 快進撃を魅せるハイパー・エッジなガーリー・ポップ・クリエイター、チャーリーXCXが5年ぶりのアルバムリリース! 今注目のダイバーシティ時代のポップ・アイコン、LIZZO(リゾ)とのコラボ曲「Blame In On Your Love」や、ファッション界も大注目している、イケメンシンガートロイ・シヴァンとのコラボ曲「1999」が収録を含む全15曲。


INSTANT DOPE 10000ft
ID
シーンに現れた新たなラップ・モンスター ID(アイディ)のファーストアルバムが遂に完成! 上昇し続けたシーンは10000ftまで達した。そこで起こる“ハイジャック”をコンセプトとした初のソロアルバム。「表面上だらけの“現代らしい”景色に嫌気が差した。」そう話すID自身が、抑圧していた表現欲を燃料に、最高高度まで到達していく今作は必聴。


その幕が上がる時
ピロカルピン
願ってきた夢が叶ったり、周りの物事が変化したりするときに抱く、確かな現実感と、それとは裏腹の、不思議で神秘的な邂逅と、 虚構の中の孤独感を、荘重感と浮遊感が相俟ったギターロックサウンドで巧みに歌い出す、リード曲でアルバムタイトル曲の M-1「その幕が上がる時」。時の移ろいや泡末夢幻とした人の世の覚束なさに自信や展望を失ったとしても、たゆまぬ日々の励み は決して人を裏切らないと確信させ、新しい時代にさらに新しい一歩を踏み出す勇気を与える、ストレートでソリッドなロック、 シングルのM-2「人生計画」。内省的で現実から遠ざかりたい気持ちを、小気味よくシャッフルする跳ねるビートと、 透き通ったボーカルのサウンドに載せて聴かせるM-7「夢十夜」など、「ピロカルピン」至高の全7曲。 時折、心揺さぶるようなハードなサウンドでありながら、日常の営みに激励の言葉をかけてくれるように、いつの間にか すっと心の中に同居する歌詞と、明日への意欲と勇気をじんわりと掻き立てさせてくれる、そっと寄り添ってくる旋律が 奥深く息づいて、心地良さと活力を与えてくれる「ピロカルピン」のサウンド。 「岡田慎二郎」のギターをフィーチュアした重層的なバックサウンドに、「松木智恵子」のみずみずしく素直に直接胸に響く、 透明感際立つボーカルとメロディに、秀麗で整然とした言葉が絶妙にカラフルに掛け合わさる。そして、聴く者たちの、 前に進んで行く日々のストーリーを鼓舞する。眼をさえぎる影を払う「ピロカルピン」の真価を、ここでも実感できる。


Mass Infection
JUBEE
BIM、in-d等のOTOGIBANASHI'SのメンバーやVaVa、dooooなどが所属するクルー”CreativeDrugStore”のメンバーとして活動するJUBEE。 HipHopは勿論、Mixture / Big Beat / Industrial Rock / Rave Techno…等90's 〜 00'sのストリートカルチャー / アート / 音楽からの影響をフレッシュな感性で表現したオルタナティヴ・サウンドが炸裂した一作となっている。Habanero PosseのHiro”BINGO”Watanabeが担当したジャケット・アートワークにはPost Malone、Nicki Minaj、Flying Lotus等へのデザイン提供でも注目を集めるデザイナーGUCCIMAZEが手掛けているJUBEEロゴが記載されており、ゼロ年代のストリート・シーンを今の目線でオマージュした作風に仕上がっている。


宅配便で現実を送りつけて
Half time Old
PV「アウトフォーカス」がYouTubeにて280万回再生を突破!Half time Oldがあなたに送りつけるMini Album発売!鬼頭大晴(Vo,)の描く「詞の世界観」と「唯一無二の歌声」は、まさに必聴!!


plural
MUGWUMPS
90’s POP PUNK・MELODIC PUNKファン必聴!いぶし銀のキャッチーメロディとタイトかつハイクオリティなパンクサウンドは当時のファンには懐かしくも、今だからこそ新しく響く!マグワンプス復活第一弾作品、老舗KOGA RECORDSよりリリース決定!日本人離れした世界基準の普遍的グッドメロディー、そしてポップパンク〜ギターポップをベースに独自の感性でハイブリッドしたオリジナリティーに溢れたサウンドは2019年の今も健在!彼らが影響を受けた欧米の90’s POP PUNKさらにはニューウェーブからインディーポップに至るまで彼らのフィルターで昇華し2019年型MUGWUMPSサウンドにアップデート!かつて「21世紀のGREEN DAYだ」とまで言わしめた彼らが見据えるネクストインパクトは、類まれなポップセンスと卓越したソングラインティングが見事に融合し幅広い年齢層・シーンから支持を受け続けるパンクロックのあるべき進化形がここにあった!メンバーコイケ曰く、「 plural」 とは複数形という意味で、メンバーだけでなく多くの人がバンドを継続させてくれること、それぞれの時間や気持ちを犠牲にしてくれたり、見守ってくれることで音楽を表現できているという思いから付けられたタイトルである。


SENRITSU TWO
土橋安騎夫
彼のルーツであるテクノポップ、80'sを意識し、音程楽器は全てアナログシンセサイザーのみで制作された「SENRITSU」シリーズ第2弾、通算6枚目のソロ・アルバム。気鋭のサウンドクリエイターnishi-kenによるremixを含む、全10トラックを収録。


MIROKU E.P.
Rickie-G
feat. に韻シスト、鎮座DOPENESS、CHOZEN LEE、AFRA、豪華ゲストが参加したタイトルトラックMIROKU を含む全4曲。


ラスト・サマー
ぷにぷに電機
6月にリリースしたシングル『君はQueen』、7月にリリースしたシングル『Neon Ocean』がサブスクリプションを中心に各配信プラットフォームのプレイリスト/チャートを賑わせている注目のシンガー兼音楽プロデューサーぷにぷに電機が新曲『ラスト・サマー』をリリース。 本作はぷにぷに電機が“夏の終わり”をテーマに制作したアーバン・シティ・ポップ。サウンド・プロデュースは『君はQueen』『Neon Ocean』に続きchelmicoの楽曲などを手掛けるMikeneko Homelessが担当。 ぷにぷに電機はインターネットを中心に活動する作詞家、作曲家、歌手、音楽プロデューサー。Jazz、Bossa Nova、Latinをルーツとしたプライベートな楽曲を制作する一方、様々なアーティストとのコラボレーションにより、シティポップ、Future Funk、Future Bass、FunkotやBreak Coreなどジャンルを越えた音楽を生み出している。


PEPOLE,PEPOLE
らせん。BANDSET(YOMEISENKOK)
「軟弱なロックミュージックに終止符を」Half-Life上里洋志のソロプロジェクト「らせん。」始動。バンドセット「YOMEISENKOK」としての第一弾配信シングル。豪華サポートメンバーを迎えての1曲。「警告のサイレンが鳴り響いても 若者達には響かない 大人達には響かない」


ゲーム「ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブ」Original Soundtracks
阿保剛
ゲーム「ファントムブレイカー:バトルグラウンド オーバードライブ」Original Soundtracks レトロゲーム風のビジュアルやサウンドで好評の横スクロールラインバトルアクションゲームサントラ。 CD未発売の旧バージョンゲーム「ファントムブレイカー バトルグラウンド」BGMを合わせて8bitPSG音源とFM音源両方が楽しめる全68曲。


うたの☆プリンスさまっ♪ソロベストアルバム 一ノ瀬トキヤ「Target is you!」
うたの☆プリンスさまっ♪
ST☆RISHの一ノ瀬トキヤベストアルバムが遂に登場。 早乙女学園時代の楽曲からのソロ曲に加え、新曲2曲を収録。 ジャケットビジュアルは、倉花千夏撮りおろし。 初回製造分仕様は、イメージカラーを使用したカラーケースをはじめとした特殊パッケージ。


Why Me? Why Not.
Liam Gallagher
なぜリアム・ギャラガーなのかって?リアム・ギャラガーだからだよ。己の信じる道をただ突き進む、UKロック界の風雲児がセカンド・ソロ・アルバムをリリース!――俺抜きだと退屈だろ?


Shake It
THE NEW MASTERSOUNDS
切れ味鋭いギター、強靭なドラムスは、その破壊力が増すばかり!ジャズ・ファンク・シーンの頂点を極めたバンド=ザ・ニュー・マスターサウンズ史上最もソウルフルで最高にダンサブルなニュー・アルバムが完成!


Lotus Gate
KAINALU
これぞトロピカル・サイケデリック・ロック! 日系ハワイアンをルーツとするシンガーソングライター&マルチプレイヤー“Trent Prall(トレント・プロール) ”によるソロプロジェクト“KAINALU”、日本限定仕様でリリース!


Hypersonic Missiles
サム・フェンダー
無力な僕の憂鬱を超音速で打ち抜いて。 曇りのない独自の社会的視点とメロディー・センスで世界中の憂鬱を打ち抜くデビュー・アルバム! ★BBCが期待の新人を選出する「Sound Of 2018」にノミネート、2019年のブリット・アワードで批評家賞も受賞(過去にサム・スミス、アデル、エリー・ゴールディング、フローレンス&ザ・マシーンなどが受賞)、MTV の2019年の見るべきアーティストにも選出、さらにYouTube Music の2019年の見るべきアーティスト、VEVOディスカバーの2019年の見るべきアーティストにも選出されている注目の新人アーティスト。 ★昨年末の全英ツアーは全公演ソールド・アウト。今年の4月から始まっているヨーロッパ、UKツアーでもチケット完売を連発で、そのライヴが話題のニュー・カマー!すでにサマーソニック出演のため初来日が決定している。


Ma
Devendra Banhart
デヴェ様が届ける"MA”の響き。 フリー・フォークからサイケデリック・ロックまで縦横無尽にミュージック・シーンを駆けめぐり、唯一無比の存在感を放つ、オーガニック・サウンドの貴公子、「デヴェ様」ことデヴェンドラ・バンハート。今や国境からもジャンルからも解脱した彼が描く、"大いなる母子の愛”。ミニマルな空間から生まれた無限に自由な音楽が辿り着いた高みが『MA』にある。 ■ フリー・フォークからサイケデリック・ロックまで縦横無尽にミュージック・シーンを駆けめぐり、唯一無比の存在感を放つ、オーガニック・サウンドの貴公子、「デヴェ様」ことデヴェンドラ・バンハート。最近では画伯としても活躍している彼の最新作が到着した。 ■ ニュー・アルバムのタイトルはシンプルにも思える『MA』。ノンサッチへ移籍してから3作目となる本作で描かれているのは、"大いなる母子の愛”。無償なる母の愛、育てたいという欲求、母から子へと受け継がれる智慧、母と子の関係を築きたいと願う気持ち、そしてその絆が崩れた時何が起こるのか――本作には、これらのテーマが時には直接的に、時にはおかしなほど遠回しな形で描かれている。 「『MA』は母性に捧げられているんだ」そうデヴェンドラは本作について説明する。「”MA"という言葉が、僕たちが生まれて初めて発する声と最期の時に発する声のとても良い候補であること、そして色々な言語において「母親」を意味していることに気付いたことから、このアルバムのタイトルは生まれたんだ」また彼は、こうもコメントしている。「近しい友人が親となる年代に入ったけど、自分は親になっていないし、これからも親になるかも分からない。だからこの作品は、自分が子供に伝えたいことを表現している。自分が親にならなかったとしても、自分が子供に伝えたいこと全てを込めたアルバムを作ったんだ」 ■ デヴェンドラらしいのは、このテーマに対して、言葉的なアプローチをとらなかったこと。彼は“母性”というコンセプトを、時にじっくり考えながら、特にそれとなくほのめかしながら、様々な異なるアングルから捉え、色々な視点が絡み合った語り口で綴ったアルバムを創り上げた。そこには、パーソナルな心配事や世界的な懸念、自伝的な視点から見つめた生と死、現在の不安定な世界に対する沈思黙考などが描かれているのだ。 ■ 長年共に仕事をしている音楽的同士、ノア・ジョージソンと二人で作り上げた本作は、国境を越えた一つの音楽旅行でもあった。短期間のアジア旅行のあと、京都の古寺にある特別な空間に招かれ、レコーディングを行ったことから始まり、アメリカのロサンゼルスにある64サウンドやシーホース・スタジオ、そしてビッグサーにあるアンダーソン・キャニオンでのレコーディングに続いた。そしてこれまでのデヴェンドラの作品同様、今作もまた、国境やジャンルといったものから解き放れた作品が並んでいる。ウェールズのシンガー・ソングライター、Cate Le Bonが「Now All Gone」でバック・ヴォーカルとして参加している他、デヴェンドラの愛する友人であり、師でもあり、またミューズでもあるブリティッシュ・フォーク・レジェンド、Vashti Bunyanが「Will I See You Tonight」で彼とデュエットを披露している。「Vashtiは、”母”の原型であり、僕の人生にとって最も重要な人物の一人だ。彼女と一緒にこの曲でデュエットしたのは本当に素敵だったよ」そうデヴェンドラは語っている。 ■ この他注目すべきなのは、リード・シングルとしてリリースされた「Kantori Ongaku」だろう。”Country Music"を日本語でローマ字表記で表したこの曲は、YMOのメンバーでもある細野晴臣へのオマージュでもある。シュールでアートな映像が次々と現れ、途中で”I LOVE VENEZUELA FOUNDATION"への募金を呼びかける、ミュージック・ビデオもまたデヴェンドラらしい作品だ。その「Kantori Ongaku」でも日本語のフレーズを歌詞に織り込んでいるデヴェンドラだが、この他、彼にとって第2母国語とも呼べるスペイン語で歌った3曲や、ポルトガル語の「California」など、今作では歌詞の面でも、また新たな国境を越えた感がある。 ■ 国境やジャンルを超越した活躍を見せるデヴェンドラだが、彼の第2の故郷であるベネズエラへの想いも、本作には垣間見える。また今作で彼がスペイン語の曲を取り入れたのも、ベネズエラのことが頭にあったからだという。政情が混乱し、貧困や絶望が広がっている国の現状を目の当たりにした彼は、大きな衝撃を受けた。「兄や従兄弟、叔父や叔母は今でもベネズエラに死んでいる。彼らは息をひそめながら出口のない停滞状況の下で暮らしている。そんな絶望があるんだ。その国はかつて、母のような存在だった。でも今苦しんでいる。出来ることは何もないかもしれないけど、愛を届けるぐらいは出来ると思う」アルバム発売に合わせて行われる『MA』全米ツアーでは、チケット1枚から1ドルが、コロンビア・ベネズエラ国境で食事などを提供する活動を行っているWord Central Kitchenへ寄付される。 ■ 最近では“画伯”としても注目を集めているデヴェ様だが、今年の春には初の詩集『Weeping Gang, Bliss Void, Yab Yum』と、東日本大震災の後に日本を訪ねたときの体験からインスパイアされた作品を集めたインク画集『Vanishing Wave』を発表している。またブルックリンの服飾デザイナー、Alex Craneとのコラボレーションも行ったばかりだ。 ■ミニマルな空間から生まれた無限に自由な音楽。シルキーな歌声とアコースティック・サウンドで音楽的放浪を続け、今や国境からもジャンルからも解脱した“デヴェ様”が描く、"大いなる母子の愛”。それが本作『MA』が辿り着いた高みなのだ。


Of The Sun
Trupa Trupa
キャリア5枚目のアルバムOf The Sunは、2019年Sub POPと契約を交わし、デジタルシングルとしてリリースされた”Dream About”①から始まり、 2月に日本でも先行してリリースされた、Remainder⑥が収録された全12曲! 前作に続き、今作も非常に多くの媒体に取り上げられ注目を浴びる中、2019年のSXSWを皮切りにワールドツアーがスタート、日本来日公演の期待も高まっている。


Lovers Carvings
Bibio
幅広い音楽ファンはもちろん、ボーズ・オブ・カナダやクラークを筆頭に多くのアーティストの心を掴む、〈Warp〉の人気アーティスト、ビビオがWXAXRXP Sessionからシングル「Lovers Carvings」を解禁!


FOR YOU AND I
LORAINE JAMES
ジャズ、エレクトロニカ、UKドリルからグライムをもブレンドする北ロンドンの新鋭ロレイン・ジェイムスがHyperdubよりデビュー・アルバム『FOR YOU AND I』をリリース!


Polycephaly
Doon Kanda
Arcaの圧倒的ビジュアルを手がけていることで知られ、日本人の血を引くロンドンのビジュアル・アーティストJesse Kandaが、名門〈Hyperdub〉からDOON KANDA名義で最新シングルをリリース!


SHLEEKIT DOSS EP
PROC FISKAL
エジンバラ発の新人グライム・プロデューサー、ジョー・パワーズことプロック・フィスカルが満を持して<Hyperdub>より最新EPをリリース!


Invasion
Terror Danjah
<Hyperdub>からのリリースでもその名を轟かせるNasty Crewの元メンバーTerror Danjahが最新アルバムをリリース。


あっぱれサマーっ!!
天晴れ!原宿
2019年7月2日に結成3周年を迎える、今最もインディーズアイドル界で注目を集めている<天晴れ!原宿>が待望のメジャーデビュー!1年で一番盛り上がる夏シングルは、作詞:NOBE、作曲/編曲:浅野尚志のアイドルソング界の黄金タッグによる、天晴れワールド全開な楽曲が完成!


PRIZM
Tri-Sphere
2019年5月にデビューした3人組ユニットTri-Sphereの3ヶ月連続配信リリースのシングル第1弾。 エレクトロミュージックをJ-POPに昇華させるという彼女達のコンセプト通り、4つ打ちのEDMサウンドにキャッチーなメロディが映える1曲。 メンバーの透明感溢れる声が前向きな歌詞を後押しし、ライブでのオーディエンスの盛り上がりが目に浮かぶ楽曲。


ハニートースト
甘党男子 feat. はるな愛
2019年2月にマイナビBLITZ赤坂にて開催されたワンマンライブが満員御礼で幕を閉じ、さらに同公演のBlu-rayがオリコンのBlu-ray音楽部門ランキングにて4位を獲得。2019年、最もアツいワールドスイーツトレンドアイドル甘党男子。9月18日に初の全国流通シングル『 ハニートースト 』を満を持してリリース! さらに今作は甘党男子メンバーの熱烈なオファーにより、タレント・実業家としても活躍中のはるな愛とのコラボレーションが大決定!同楽曲はモーニング娘。「LOVEマシーン」でおなじみのアーティスト・ダンス☆マンが手掛けたスウィートでダンサブルなギラギラディスコチューン!「 甘党男子 × はるな愛 」異色のコラボレーションが夏の終わりにぴったりのギラギラスウィーツディスコソングをあなたに届ける!!


So good!!
オモテカホ
元おやゆびプリンセスのメインボーカル!満を持してソロ初の流通盤リリース!2013年5月におやゆびプリンセスのメンバーとしてデビューし、2015年以降はセンター兼メインボーカルとして活躍していたオモテカホ。2016年末におやゆびプリンセスが一旦解散するにあたりソロ活動の開始を決意し、2017年にソロアイドルとしてデビューした彼女が満を持して初の流通盤をリリースします!今回リリースするシングルのタイトルは『So good!!』、9か月ぶりの新曲として4月のライブで披露されたばかりの新曲です。ライブ中に度々口にする「いいね!」の言葉通り、この先の道のりもポジティブに突き進んでいく彼女の思いを感じてください。


Do As Infinity
Do As Infinity
デビュー20週年を迎えるDo As Infinity。その記念となるオリジナル・アルバムがリリース! ! 今年9月29日(日)に、デビュー20周年を迎えるDo As Infinityのオリジナルアルバムがリリース。 サウンドプロデューサーに、亀田誠治や澤野弘之を迎え、さらに作曲には大渡亮、伴都美子がそれぞれ作曲を担当した楽曲や、大西克巳、澤野弘之の楽曲が収録予定。 そして、ファン待望のD・A・I(長尾大)作曲の楽曲が2曲収録! ! デビュー20周年を記念した、最高傑作と呼べる内容となっている。


CANDY ROCK
Sweets Rabbit
カッコイイとカワイイが同居するポップロックを奏でる「Sweets Rabbit」(スウィーツラビット)のファーストシングル。高望みかもしれない恋のターゲットに試行錯誤しながら突き進んでいく、タイトでスウィートで、勇気と元気を与えるパワーポップ、タイトル曲のM-1「CANDY ROCK」をはじめとした、今後の活動に刮目させられる全3曲。


Diamonds TypeB
RiskyMelody
ガールズバンドの金字塔とも言えるバンド [プリンセスプリンセス] の代表曲でもある「Diamonds」を令和を迎えた2019年にRiskyMelodyがカヴァーをするというのは、彼女達らしい新たな挑戦だと言える。 カップリングには、Type-Aでは、彼女たちの代表曲「Riksy Melody」、Type-Bでは「ALL AS ONE」、Type-Cでは「Yes or No」を収録。


CITY POP feat. ARARE
SteadyMusic
CITY POP meets Reggae!今作はレゲエアーティストのARAREと手を組み、City PopのビートにリリシストのARAREのスパイスを混ぜ、今までにない作品に仕上げました。


petal dance
[.que]
2019年4ヶ月連続リリースの最終章。 2019年11月27日にリリースされるアルバム「Any」より先行配信リリース。 マスタリングにはこれまでの[.que]の作品に多数関わってきたRallye Labelからのリリースで知られるOne Day DiaryのIEDAが担当しています。


two peace,too much
suichublanco
【疾走するガレージロック】鹿児島発、大自然に育まれたサウンドは、海を越えて世界を席巻する。今年10周年を迎えるsuichublanco(旧表記:水中ブランコ)が、新譜をリリース!


tenkabutsu & hozonryo nothing
ソーセージBOYS
2018年結成。個々でも活動している2組の双子(族音二重奏)(ALLaNHiLLZ)とDJ MASTERtomoyaによるHIPHOP集団「ソーセージ BOYS」双子×双子の圧倒的ユニゾンラップとMASTERtomoyaのFUNKYなトラックが合体し、唯一無二のソーセージワールドを炸裂させる。ラップあり楽器演奏ありと、ビースティーボーイズを彷彿とさせるライブパフォーマンスには定評がある。双子心情をストレートに吠えた「ソーセージBOYSのテーマ」社会問題にもなっているスマホ依存を取り上げた「ケータイZOMBE」古き良き祭りとダンスビートを融合させた「MATSURI TATEMATSURI 」など全13曲を収録した1st.Full Album 「tenkabutsu & hozonryo nothig」要チェックだ!!!


アヴェ・マリア 〜オーボエ作品集〜(24bit/96kHz)
池田昭子(オーボエ) 石田三和子(ピアノ)
ここには耳をしみじみと癒す小品があり、歌の存在感で心に迫る名旋律があり、そして天使の歌声もある。オーケストラ・プレーヤーとしてファンの多い池田さんが、その演奏姿に似つかわしいアルバムを編んでみせたといえば話が早かろう。在籍するNHK交響楽団で数々の名ソロを披露してきたイングリッシュ・ホルンも出し惜しみしたりせず(?)、3曲で手にしているのも嬉しい限り。(木幡一誠●ライナーノーツより)(オリジナルスペック:96kHz/24bit)


アヴェ・マリア 〜オーボエ作品集〜(DSD 5.6MHz/1bit)
池田昭子(オーボエ) 石田三和子(ピアノ)
ここには耳をしみじみと癒す小品があり、歌の存在感で心に迫る名旋律があり、そして天使の歌声もある。オーケストラ・プレーヤーとしてファンの多い池田さんが、その演奏姿に似つかわしいアルバムを編んでみせたといえば話が早かろう。在籍するNHK交響楽団で数々の名ソロを披露してきたイングリッシュ・ホルンも出し惜しみしたりせず(?)、3曲で手にしているのも嬉しい限り。(木幡一誠●ライナーノーツより)(オリジナルスペック:96kHz/24bit)


恋のうぐいす 〜バロック作品集〜(24bit/96kHz)
V.A.
今、最も注目を集める奏者の一人、池田昭子によるバロック作品集。曲の個性に合わせ、オーボエ、イングリッシュ・ホルン、オーボエ・ダモーレと3種類の楽器を持ち替えて演奏しています。深く、やわらかく響く『うた』が楽しめる1枚。(オリジナルスペック:192kHz/24bit)


恋のうぐいす 〜バロック作品集〜(24bit/192kHz)
V.A.
今、最も注目を集める奏者の一人、池田昭子によるバロック作品集。曲の個性に合わせ、オーボエ、イングリッシュ・ホルン、オーボエ・ダモーレと3種類の楽器を持ち替えて演奏しています。深く、やわらかく響く『うた』が楽しめる1枚。(オリジナルスペック:192kHz/24bit)


恋のうぐいす 〜バロック作品集〜(DSD 11.2MHz/1bit)
V.A.
今、最も注目を集める奏者の一人、池田昭子によるバロック作品集。曲の個性に合わせ、オーボエ、イングリッシュ・ホルン、オーボエ・ダモーレと3種類の楽器を持ち替えて演奏しています。深く、やわらかく響く『うた』が楽しめる1枚。(オリジナルスペック:192kHz/24bit)


クラリネットとピアノのためのイギリス音楽集
ディミトリ・ラスル=カレイエヴ/サヤ・ハシノ
100年以上の伝統がある名門、スイス・ロマンド管弦楽団のクラリネット首席奏者であるディミトリ・ラスル・カレイエヴ。世界屈指の指揮者や演奏家から厚い信頼を集めている実力派ピアニスト、サヤ・ハシノ。 二人が奏でるクラリネットとピアノのためのイギリス音楽は、世界でも稀有な録音です。 極上のサウンドと二人の心温まる、そして心踊る音楽を存分にお楽しみ下さい。 圧倒的な音楽性と技巧の融合!世界でも注目される二人の魅惑の初アルバム!


NORITO
KZ
大阪、梅田サイファーが出自のラッパーKZ。 前作の1st「PULP」と2nd「CASK」は、再プレスも含めて入手困難な状況となっている中、 前作から、わずか8ヶ月で3rd「NORITO」をリリース。 UMB18、19にて2年連続、激戦区大阪代表の座を勝ち取る。 さらに、全国の代表が集まる本戦UMB18では大きな爪痕を残す。 さらに19年1月にリリースした「マジでハイ」がYoutubeにて 350 万回再生を記録し、 19年夏から梅田サイファーの主要メンバーとして全国ツアーをまわっている。 ソロとしても年間50本近いライブを行い、全国各地の大小様々な箱でマイクを握る。 見ている人を飲み込む力強いライブは定評があり、毎回のライブでは涙ぐむ人たちが続出する。 ライムを踏みつつ、詩情に溢れたフレーズと、人生に対する普遍的なトピック選びを得意とし、 それは、聞く人の心の奥底にある感情に強く訴えかけ、深い共感を得る。 今作「NORITO」は、ネガティブな事件が多く、SNSやネットでは批判や否定的な言葉が飛び交う、 そんな時勢の中で、極力ポジティブな言葉や観点から言葉を紡ぎ、作り上げた一枚。 強い否定に対抗するために、さらに強い否定を用いては、誰も救われないから、 真に必要なのは、否定ではなく、まっすぐとした肯定だと考え、 聞いた人をポジティブへ誘う作品だ。 優しい日本語と腐らずのサンプル、か弱きものたちのアンサンブル。ユアーフレンドKZ。 さぁ、またプレイリストでお会いしましょう。


Dagger
RUDEBWOY FACE
RUDEBWOY FACE NEW EP [Dagger] 今回は"初心"をテーマにRIDDIMは全てJAMAICAのリメイクトラックを使用。 今作の収録楽曲のRIDDIM全てをレーベルメイトでもあるKILLA NAMIが担当。 新曲に加え初期の作品を再レコーディングした楽曲、そして各曲のVERSIONも収録。 リリースを記念して "ROAD TRIP TOUR"と題したキャンピングカーで全国を周るツアーも敢行される。


DIVE (feat. KEIJU)
Shurkn Pap
Shurkn Pap 1st Album "The ME" からKANDYTOWNのKEIJUを客演に迎えた第2弾となる先行シングル [DIVE ft. KEIJU] が配信開始!


216Project's Life
A June & J Beat
世界を席巻するローファイ・ヒップホップ・レーベル「Chillhop Music」にも所属するA June & J Beatの最新作が完成。西原健一郎、re:plus、Pismo、OCTOBER、Sam Ock、Junggigo 、Soundstream…ワールドワイドな豪華メンバーが集結したA June & J Beatの2年振りとなる最新作が完成。


Diversity
LOOP POOL
青空・インスト・トリオLOOP POOL4枚目のアルバム『Diversity』がリリース! およそ3年ぶりのリリースとなる今作は、数々の大型フェスの出演や海外でのツアー、CMでの楽曲提供などを経た彼らの今が余すことなく詰め込まれた一枚となっており、メンバー3人に加え、サポートのジャムバンドSenkawosの大島武宜、伊藤絵里を迎え、さらにドラムレスバンドのShikiのakariを加えて、初のボーカル曲を2曲収録。 また以前先行配信したSurfにはWai Wai Steel Bandの渡辺明応が参加するなど新たな表現の幅をきかせている。 ミックスエンジニアにはnever young beachなどを手掛けるhmc studioの池田氏を起用し現代的で立体感がありつつもどこか懐かしいサウンドに!


BLIND FOR DUB 2
Hummingbird
DUBの様々な可能性を提示するBLIND FOR DUB第2弾。 スペインはガリシア地方のレゲエシンガーJah Toniをfeatしたステッパーな新曲A Day Like Todayをはじめ多様な曲を収録。


ふたりモノローグ オリジナル サウンドトラック
V.A.
Cygamesがおくるマンガ配信サービス「サイコミ」で人気をはくしたコミック『ふたりモノローグ』がドラマ化。サイコミ初の映像化、しかもドラマ化となった本作を彩るのは、複数のドラマ・映画などで活躍中の渡邊崇をはじめとするアーティストが生み出す様々な楽曲たち。本編で耳なじんだ楽曲を中心に全20曲を収録。


honey
Chara
Charaの魅力ぎゅうぎゅうづめのアルバム登場。タイアップ曲満載です。ロック~ソウル~エレクトロ~ラヴァーズ・ロックまでレンジの広い作品群を収録。
GOOD PRICE!

UNION
Chara
J-POP SHM-CDシリーズ第1弾。前作『夜明けまえ』より約4年ぶり、Charaが2007年に発表したユニバーサルミュージック移籍後初のオリジナル・フル・アルバム。 (C)RS
GOOD PRICE!

Traveler
Official髭男dism
山陰発のバンド“ヒゲダン”のメジャー1stアルバム。映画『HELLO WORLD』主題歌の「イエスタデイ」や、2019ABC『夏の高校野球』応援ソング&『熱闘甲子園』テーマ・ソング「宿命」ほかを収録。


TUNNEL VISION
CARD
大阪の4ピースバンドCARD、7月にリリースした先行7インチ"CHICKEN / METRONOME feat. ninoheron"のリリースを経ての待望の3rdフルアルバムが完成!これまでのリリースを重ねた名古屋の名門レーベルstiffslackから彼らの地元大阪のレーベルFLAKE SOUNDSへ移籍しての初アルバムです。 彼らのルーツであろうEMOやPOST/HARDCOREから始まった活動、進化、変化、過程を詰め込んだ説得力と同時にフレッシュなインディ感を併せ持ち、様々なエッセンスを取り入れる冒険心、天性の浮遊性を感じさせるボーカルと揺らめくメロディにツインギターの清涼感のあるアンサンブル、軽快さとボトムを感じさせるリズム隊が織り成す楽曲の数々はCARDらしさと中毒性に満ちています。これまでのファンを満足させつつ、洋楽なBEACH FOSSILSやWILD NOTHING、DIIV、GIRLS、WHITNEY、REAL ESTATE周辺の昨今の海外インディーのサウンドを咀嚼し、独特な言い回しの日本の詩の世界に引き込む、聴く度に新しい発見がある11曲。 録音とミックスは京都music studio SIMPOにてHomecomingsやKONCOS、Special Favorite Musicなどを手がける荻野真也が担当、マスタリングはゆらゆら帝国や坂本慎太郎、OGRE YOYU ASSHOLEの作品など、数々の日本音楽史に残る傑作を手がけてきた中村宗一郎(Peace Music Studio)が担当。


the popman's review
THE BOHEMIANS
前作『DELICIOUS』よりベスト盤を挟み、約2年ぶりとなるオリジナル・アルバム。ベスト盤リリース後に絶対の自信作となるオリジナルアルバムを作るべく、コンポーザー・ビートりょう渾身の楽曲を収録。ベスト盤でTHE BOHEMIANSを知ったファンも、生粋のTHE BOHEMIANSファンも納得のアルバムの完成!


45周年記念ベストアルバム ユーミンからの、恋のうた。 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!
GOOD PRICE!

40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!
GOOD PRICE!

SEASONS COLOURS -春夏撰曲集- (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集- (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Yuming Compositions: FACES (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Neue Musik ~ YUMI MATSUTOYA COMPLETE BEST VOL.1 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


sweet, bitter sweet YUMING BALLAD BEST (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


YUMING BRAND (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ひこうき雲 (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


MISSLIM (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


COBALT HOUR (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


14番目の月 (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


紅雀 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


流線形 '80 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


OLIVE (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


悲しいほどお天気 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


時のないホテル (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


SURF & SNOW (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


水の中のASIAへ (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!
GOOD PRICE!

昨晩お会いしましょう (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


PEARL PIERCE (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


REINCARNATION (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


VOYAGER (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


NO SIDE (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


DA・DI・DA (ダ・ディ・ダ) (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ALARM à la mode (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ダイアモンドダストが消えぬまに (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Delight Slight Light KISS (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


LOVE WARS (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


天国のドア (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


DAWN PURPLE (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


TEARS AND REASONS (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


U-miz (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


THE DANCING SUN (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


KATHMANDU (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Cowgirl Dreamin' (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


スユアの波 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Frozen Roses (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!
![acacia [アケイシャ] (Remastered 2019)](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0435/00000003.1568193557.7154_180.jpg)

acacia [アケイシャ] (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Wings of Winter, Shades of Summer (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


VIVA! 6x7 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


A GIRL IN SUMMER (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


そしてもう一度夢見るだろう (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Road Show (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


POP CLASSICO (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


宇宙図書館 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


返事はいらない (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


きっと言える (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


やさしさに包まれたなら (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


12月の雨 (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ルージュの伝言 (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


あの日にかえりたい (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


翳りゆく部屋 (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


潮風にちぎれて (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


遠い旅路 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ハルジョオン・ヒメジョオン (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


入江の午後3時 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


埠頭を渡る風 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


帰愁 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ESPER (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


白日夢・DAY DREAM (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


星のルージュリアン (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


守ってあげたい (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


夕闇をひとり (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ダンデライオン ~ 遅咲きのたんぽぽ (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


メトロポリスの片隅で (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


VOYAGER ~ 日付のない墓標 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


SWEET DREAMS (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ANNIVERSARY ~ 無限にCALLING YOU (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


真夏の夜の夢 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Hello, my friend (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


春よ、来い (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


輪舞曲 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


まちぶせ (Remastered 2019)
荒井由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


最後の嘘 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


告白 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Sunny day Holiday (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


Lost Highway (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


PARTNERSHIP (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


幸せになるために (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


7 TRUTHS 7 LIES ~ ヴァージンロードの彼方で (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!
GOOD PRICE!

雪月花 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ついてゆくわ / あなたに届くように (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


虹の下のどしゃ降りで / Smile again (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


人魚姫の夢 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ダンスのように抱き寄せたい / バトンリレー (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


恋をリリース (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


夜明けの雲 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


ひこうき雲 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


気づかず過ぎた初恋 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!


残火 (Remastered 2019)
松任谷由実
松任谷由実、「ワールドビジネスサテライト」ED曲としてオンエアされていた新曲「深海の街」の配信リリースにあわせ、これまでリリースされてきた全楽曲のハイレゾ配信がスタート!