Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Freeman, Hardy & Willis Acid -- Squarepusher/AFX alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:42 | N/A |
2
|
Orange Romeda -- Boards Of Canada alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:51 | N/A |
3
|
Hammer Without A Master -- Broadcast alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:58 | N/A |
4
|
Ilasas -- Plaid alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:23 | N/A |
5
|
Stop Look Listen -- Autechre alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 07:26 | N/A |
6
|
Fishtail Parker -- Nightmares On Wax alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A |
7
|
Wear My Bikini -- Jimi Tenor alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:13 | N/A |
8
|
Plaything -- Plone alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:14 | N/A |
9
|
4 Dead Monks (Original Demo) -- Red Snapper alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:06 | N/A |
10
|
Umchunga Locks -- Mira Calix alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:51 | N/A |
11
|
Circulation -- Two Lone Swordsmen alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:53 | N/A |
12
|
A Salute To Those People Who Say Fuck You -- Mark Bell alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:50 | N/A |
Discography
英Fact Magazineが「80年代後半のレイヴ・シーンの黎明期を生んだムーヴメントが、リラックスした部屋の中でも、イビザの夕暮れにも合うようにと、CDウォークマン世代にとってのセカンド・サマー・オブ・ラブを再定義した作品」と称賛したナイトメアズ・オン・ワックスによる歴史的傑作『SMOKERS DELIGHT』。リリースから25周年となる今年、新曲を追加収録した25周年記念盤がリリース!!
1995年にリリースされた「Smokers Delight」に収録された"Stars"、そしてリリースから25年を記念したファン待望の新曲「Aquaself」の2曲が早速デジタル配信決定!今や老舗レーベルとなった<WARP>の、当時まだ新興レーベルだった当時を支えた歴史的な名盤の新旧Nightmares on Waxを楽しめる作品となること間違いなし。
1995年にリリースされたスタジオアルバムの中より25年の時を経てシングル・カットが決定!2曲目には「Let's Ascend」が収録されている。25周年のアニバーサリー・イヤー。Nightmares on Waxの動向から目が離せない。
1999.5.8 放送。Peel Session』に出演した際に披露したパフォーマンスを収録。『Rest Proof Clockwork』リリース当時のオリジナル音源で、ライブで高い人気を誇る「Elide」も含まれる。
1998.7.21 放送。唯一のラジオ・セッションが、オリジナルの放送以来初めて完全版で収録。これまで当時の放送でしか聴くことのできなかった貴重な音源「XYZ」が現在公開中。
エイフェックス・ツインやオウテカと共に長きに渡ってエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引する〈WARP〉の看板アーティスト、プラッドが最新シングルをリリース!
エイフェックス・ツインやオウテカ、盟友リッチー・ホウティンとともに長きに渡ってエレクトロニック・ミュージック・ シーンを牽引する〈WARP〉の看板アーティスト、プラッドが最新シングルをリリース。
エイフェックス・ツインやオウテカ、盟友リッチー・ホウティンとともに長きに渡ってエレクトロニック・ミュージック・ シーンを牽引する〈WARP〉の看板アーティスト、プラッドが最新シングルをリリース。
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計21タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計20タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
2018年6月13日、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカが、ライブ音源計19タイトルを急遽リリース!
ソウル、ヒップホップ、ダブ、そして時代を越えたあらゆるクラブ・ミュージックを取り込み、トリッピーかつチルアウトなエレクトロニック・ミュージックで独自のキャリアと世界観を確立し、そのキャリアを通して多くのアーティストに多大な影響を与えてきたレジェンド、ナイトメアズ・オン・ワックスが最新シングルをリリース。
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 4』がリリース!
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 4』がリリース!
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 3』がリリース!
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 3』がリリース!
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 2』がリリース!
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 2』がリリース!
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 1』がリリース!
先月6月13日 (水)、実に8年振りとなる超待望のヘッドライン公演を行い、平衡感覚すら奪われるような漆黒のライブ・パフォーマンスで超満員のオーディエンスを沸かせたオウテカの新作『NTS Sessions 1』がリリース!
新世代のソウルにも通じるナイトメアズ・オン・ワックス各地で大好評な5年ぶりのニュー・アルバムより、「Deep Shadow」を自身のDJ名義、DJ E.A.S.E名義でリミックス!
今年リリースされたNightmares On Waxの『Shape the Future』の「Deep Shadow 」のリミックスEPが7月にリリースされることがアナウンスされた。その中より先行曲として、説明不要のデトロイトハウスの天才、Moodymannのリミックスが公開!怪しげなウワモノが入ってくる展開、キックが入る絶妙なタイミングといい、必聴な一曲と仕上がっている。
各方面より絶賛を受けているNOWの最新アルバム。そのアルバム中の一曲をヒップホップ史上最も偉大なプロデューサーの一人である故J Dillaの実弟 Illa Jがリミックス!
新世代のソウルにも通じるナイトメアズ・オン・ワックス5年ぶりのニュー・アルバムをリリース!ソウルとダブが結びついた典型的なNOWスタイルだけでなく、現在のジャジーなネオ・ソウル、フューチャー・ソウルに通じる面もみせている。
Bonus!新世代のソウルにも通じるナイトメアズ・オン・ワックス5年ぶりのニュー・アルバムをリリース!ソウルとダブが結びついた典型的なNOWスタイルだけでなく、現在のジャジーなネオ・ソウル、フューチャー・ソウルに通じる面もみせている。
新世代のソウルにも通じるナイトメアズ・オン・ワックス5年ぶりのニュー・アルバムをから先行シングル公開!
実に8枚目となる待望の最新オリジナル・アルバム『Shape The Future』より、「Citizen Kane」の4バージョンを収録したEPをリリース!ラップバージョン、ロン・トレントによるスピリチュアルでグルーヴィーなディープハウスリミックスと全バージョンおすすめです!
Red SnapperのクラシックPrince Blimeyを、エクスペリメンタルなダンスホールクルーSeekers Internationalが再構築したアルバムが名門〈Warp〉よりリリース!
Red SnapperのクラシックPrince Blimeyを、エクスペリメンタルなダンスホールクルーSeekers Internationalが再構築したシングルがリリース!
〈Warp〉の最古参、Nightmares On Waxが昨年11月の4年ぶりにリリースされたEP以来となる新曲をリリース!前作のダンスフロア向けのハウスグルーヴとは打って変わり、これぞNightmaresといわんばかりのダウンビートで流石の懐の広さを披露!さらなる新曲が期待されます!
Warp Recordsから1996年にリリースされたRed Snapperの2nd Album『Prince Blimey』が遂にデジタル配信解禁!
〈WARP〉が誇るエレクトロニック・ミュージックのオリジネイター、プラッドがUSツアーのスタートを機に2曲の新曲をリリース。昨年リリースのアルバム『The Digging Remedy』に、よりダンス要素を含めたLive映えのするトラックとなっている。
エイフェックス・ツインやオウテカ、盟友リッチー・ホウティンとともに長きに渡ってエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引する<WARP>の看板アーティスト、プラッドが2年ぶり11枚目となるオリジナル・アルバム『The DiggingRemedy』をリリース!!
Bonus!N.O.WのAftermathを、コンテンポラリー・エレクトロニカを代表するアーティストRicardo VillalobosとMax Loderbauerがリミックス。オリジナルのビートをカットアップしてミニマルなビートへと変化させた、20分近くに渡るダブ・バージョンと、さらにエクスペリメンタルに変化したエレクトリック・ジャズ・バージョンの2曲を収録。
ベスト盤の『N.O.W Is The Time』に加えて発売されるアナログ限定盤ボックスセット、『N.O.W Is The Time: Deep Down Edition』。これまでリリースされたことのない音源や、新旧織り交ぜた作品のリミックス(手掛けるのはAshley Beedle、LFO、Loco Diceなど)を含む特別な内容。
<Warp Records>の初期の契約アーティストであるNightmares on Waxの、その25年に渡るキャリアを記念したベスト・アルバム!『Smokers Delight』や『Carboot Soul』といった名作アルバムのリリースや、De La SoulやRoots Manuvaらとの仕事を通じ、ヒップ・ホップ、ファンク、ダブ、そしてソウルといったジャンルのスペシャリストとしての地位を確立したN.O.Wの音楽を堪能できる作品。
(WARP)が誇るエレクトロニック・ミュージックのオリジネイターであり、アカデミー賞の最優秀アニメーション作を受賞した松本大洋原作の『鉄コン筋クリート』や、長瀬智也主演の『ヘブンズ・ドア』(いずれもマイケル・アリアス監督作)でサントラを手がけるなど、その美しく繊細な電子音で構成された作品群で多くのリスナーを魅了してきたプラッド (Plaid)が、記念すべき第10作目となる最新アルバム『Reachy Prints』をリリースする。結成25周年を祝う今作は、最新の音楽テクノロジーを彼らのトレードマークである、エモーショナルでシネマティックなサウンドに取り込んだ、彼らの集大成かつ最高傑作となっている。
(WARP)が誇るエレクトロニック・ミュージックのオリジネイターであり、アカデミー賞の最優秀アニメーション作を受賞した松本大洋原作の『鉄コン筋クリート』や、長瀬智也主演の『ヘブンズ・ドア』(いずれもマイケル・アリアス監督作)でサントラを手がけるなど、その美しく繊細な電子音で構成された作品群で多くのリスナーを魅了してきたプラッド (Plaid)が、記念すべき第10作目となる最新アルバム『Reachy Prints』をリリースする。結成25周年を祝う今作は、最新の音楽テクノロジーを彼らのトレードマークである、エモーショナルでシネマティックなサウンドに取り込んだ、彼らの集大成かつ最高傑作となっている。
オウテカのすべてが詰まった2時間以上に及ぶ彼らの最新アルバム『Exai』は2013年2月にリリースされた。しかし、彼らの超大作にはまだまだ収まりきらなかったトラックが存在し、今回それらが『Exai』の続編としてリリースされることが発表された。 『L-event』と名付けられた本EP作品には、4曲合計26分4秒の最新音源が収録。デザインを手掛けたのは、もちろんデザイナーズ・リパブリック。
〈Warp〉の最古参アーティストとして知られ、セカンド・サマー・オブ・ラブやレイブ・カルチャーの大きな波が席巻していた当時のUKシーンにおいて、他に類を見る事がなかったヒップホップ、ソウル、レゲエ色の強い独特のエレクトロニクス・サウンドが、〈Ninja Tune〉や〈Mo'Wax〉といった名門レーベルまでにも大きな影響を与えたと言われるナイトメアズ・オン・ワックスが、7作目となる最新アルバムのリリース。本作『Feelin’ Good』は、ナイトメアズ・オン・ワックスことジョージ・エヴリンのディスコグラフィーの中でも、間違いなく最も豪華な顔ぶれが集結した作品である。ジャザノバのアレンジャーであるセバスチャン・シュトゥッドニツキーが、多彩なオーケストレーションとストリングスを担当、また長年の共同制作者であるロビン・テイラー・ファースがキーボードで、パット・メセニーやマイケル&ランディー・ブレッカー等と共演するなど、ジャズやフュージョン界で数々のプロジェクトにひっぱりだこのジャズ・パーカッショニスト、ウォルフガング・ハフナーがドラムで、またゼロ7のモーゼスがヴォーカルとして参加している。ナイトメアズ・オン・ワックスの歴史は長いが、その音楽は、依然として壮快な斬新さを保っている。90年代にリリースされた『Smokers Delight』や『Carboot Soul』は今も尚名盤として語り継がれ、シネマティックなローファイ・ファンク・アルバム『In A Space Outta Sound』によって、USでも知名度を一気に高め、その名を世界的なものとした。ジョージ・エヴリンのこれまでのレコーディング・キャリアと、地中海を拠点に活動する現在のヴィジョンとが、見事に溶け合って7作目となる『Feelin’ Good』は完成した。
5年振りとなるニュー・アルバム 『FEELIN’ GOOD』が遂に完成! 新曲「Now Is The Time」の視聴も開始! 「俺は都会生まれだが、俺の作る音楽には太陽の光が存在してる。今のように、太陽の下で音楽を作るのがずっと夢だったんだ… 大切なのは、とにかく気持ち良くなれること。俺の音楽制作にとってそれはなくてはならない要素なんだよ」― George Evelyn, Nightmares on Wax 〈Warp〉の最古参アーティストとして知られ、セカンド・サマー・オブ・ラブやレイブ・カルチャーの大きな波が席巻していた当時のUKシーンにおいて、他に類を見る事がなかったヒップホップ、ソウル、レゲエ色の強い独特のエレクトロニクス・サウンドが、〈Ninja Tune〉や〈Mo'Wax〉といった名門レーベルまでにも大きな影響を与えたと言われるナイトメアズ・オン・ワックスが、7作目となる最新アルバムのリリースを発表! 『Feelin’ Good』と名付けられた本作は、《音楽の持つエネルギーがどれほどまでに人々に安ぎを与えるのか、皆にもう一度思い起こしてほしい》との願いが込められており、世界各国から集まったミュージシャン達と共に、現在の活動拠点であるイビザ島で制作されている。
『Music Has the Right to Children』(1998)、『Geogaddi』(2002)、『The Campfire Headphase』(2005)という不朽の名作達に続く新作がついにボーズ・オブ・カナダから届けられた。前作以来実に8年振りとなるニュー・アルバムは、作曲、レコーディング、プロデュース、そしてアートワーク・デザインまでのすべてをメンバーのマイク・サンディソンとマーカス・イオンが手がけ、『Tomorrow's Harvest』と名付けられている。
『Music Has the Right to Children』(1998)、『Geogaddi』(2002)、『The Campfire Headphase』(2005)という不朽の名作達に続く新作がついにボーズ・オブ・カナダから届けられた。前作以来実に8年振りとなるニュー・アルバムは、作曲、レコーディング、プロデュース、そしてアートワーク・デザインまでのすべてをメンバーのマイク・サンディソンとマーカス・イオンが手がけ、『Tomorrow's Harvest』と名付けられている。
20年を超えるキャリアにおいて、常にエレクトロニック・ミュージック・シーンのカリスマであり続けたショーン・ブースとロブ・ブラウンによる孤高のユニット、オウテカの『Exai』が到着!ヒップホップ~ビート・ミュージックへの深い愛情を時間軸やアングルを自在に操りながら、異次元のファンクネス、そしてあまりにも美しいエレクトロニック・ミュージックへと昇華させてきたふたりが完成させた本作は2時間32秒に及ぶ史上初となる2枚組超大作に!インターネットの海原を漂うファスト・ミュージックの数々が一瞬で霞む無数の粒子が飛び交う至高のサウンドデザイン。その中には時空を歪めるぶっ飛んだ視点と、聴く者を異次元へと導き発狂のダンスへと促すハードコアなカットアップ・ビート、そして我を忘れるほど美しいサウンドスケープが突如立ち上がる。
『Oversteps』に続き早くも次なる作品を発表。「キャリア史上、最も美しいダンス・ミュージック」と評され、世界中で大 絶賛された前作『Oversteps』はハーモニーとメロディーにフォーカスし、豊かで美しいサウンド・デザインが実現されたアルバムだったが、本作 『MoveOf Ten』では“リズム”を強調し、“リズミックなフィーリング”を色濃く反映させたサウンド・スケープが展開されている。注目すべき点はその制作プロセス である。制作初期の段階で作ったトラックのほとんどが『Oversteps』に収録され、その後ライヴ・セット用にリズムとビートを重視した新たなトラッ クを収録したのが、この『Move OfTen』なのである。同時期とも言える制作プロセスの中で作られ、大きな共通点を持ちながらも異なる大きな個性を持つ2 つの作品。オウテカの2 人が新たなサウンド・デザインに向かって次なる探究をスタートさせる。必聴!!
ストイックなまでの実験精神、挑戦的な姿勢をいつの時代も絶えず変えることなく、エレクトロニック・ミュージックとポップ・ミュージックを同時に革新し、深化させてきたショーン・ブースとロブ・ブラウン。記念すべき通算10作目となるニュー・アルバム『Oversteps』を24bit / 44.1KHzのHQDファイルで(も)お送りします。
WARP代表選手、AUTECHREの9作目。複雑で奇怪であったサウンドよりも、『LP5』の時期のような前のめりなビートが中心となるアルバムに仕上がっている。空気の中を電子が飛び交うようなサウンドは、ぜひ高音質で。
アルバムの音はこれと言って違っているところはないが(オウテカは初期から変わらない音を作り続けている)、ラップトップのフォークやブラジルのスラム街のビートを加える方向には行っていない。バンドの厳格な実験は衰えていないのだ。だが、いくつかのパターンは急速な変化を遂げている。複雑さとあまのじゃくな“この曲に合わせて踊ってみろ”と言わんばかりのリズムはそれほど長く繰り返されることはなくなった。高音も低音もごくゆっくりと変化していく。あまのじゃくなサウンドと表層、そして沈むベースの音とのコントラストには、ときめくか、退屈に感じるか、どちらかだ。中間と言うものはない。
待ちに待ったNightmares On Waxの最新EPついにリリース!今年夏にはここ日本でRainbow Disco Clubに出演し、大いに観客を盛り上げたNightmares On Waxが、初期を思わせるかのような4つ打ちハウストラックを披露!NOWらしさ全開のフロアー向けダンストラックEP!
待ちに待ったNightmares On Waxの最新EPついにリリース!今年夏にはここ日本でRainbow Disco Clubに出演し、大いに観客を盛り上げたNightmares On Waxが、初期を思わせるかのような4つ打ちハウストラックを披露!NOWらしさ全開のフロアー向けダンストラックEP!
シーンの概念を塗り替え続け、リスナーの感覚を常に刷新してきたUK屈指のインディペンデント・レーベル <Warp Records>の設立を記念してリリースされた大好評のコンピ・シリーズ『Warp20』。シリーズ第1弾、2弾として先日同時発売された究極のベスト・アルバム『Warp20 (Chosen)』、そして究極のカバー集『Warp20 (Recreated)』はさすが20周年! と感じさせる素晴らしい内容の作品だったが、第3弾にあたる本作は前出の2作品以上に強力な内容のコンピレーションとなっている。『Warp20 (Unheard)』は、Warpの20年の歴史の中から奇跡的に発見された11曲のお宝音源を収録した超貴重な作品。Boards of Canadaの未発表音源である「Seven Forty Seven」は、2006年5月の『Trans Canada Highway』以来となる彼らのリリース作品である。その他Autechre、Broadcast、Elektroids、Nightmares on Waxなどなど、ファン垂涎の貴重な音源のみを収録!!
今年30周年を迎えた〈WARP RECORDS〉。先日11月1日より<WXAXRXP DJS>オールナイトイベントが東京・大阪・京都で開催された。30周年を記念し発売されたアニバーサリー12"作品シリーズ。全10作品から選りすぐりの10曲がデジタル・アルバムとしてリリース!
5月上旬にBleepがコンピレーション・アルバム『BLEEP10』をリリースする。このコンピレーションにはエレクトロニック・ミュージック界を牽引するアーティスト達による、エクスクルーシブな新曲が収録される。参加アーティストはAutechre、Fuck Buttons、Machinedrum、Modeselektor、Shackleton、LoneそしてOneohtrix Point Neverなどだ。Bleepの10周年を祝うべく、本作では現在までのエレクトロ・ミュージックにおいて鍵となる音楽に焦点を当てている。アルバムは、過去10年に渡り様々な影響を与え、そして今後も影響を及ぼしていくであろう様々なレーベルやシーン、ジャンルを象徴するものだ。
News
〈BEATINK POP-UP〉開催決定 サンダーキャット、ルイス・コールらの最新グッズを販売
音楽レーベル〈BEAT RECORDS〉が、夏フェス・シーズン到来の盛り上がりをひと足先に楽しめるポップアップ・ストアが1日限定でオープンすることが決定した。 いよいよ7月末に〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉、8月には〈SONICMANI
ナイトメアズ・オン・ワックスが3年ぶり新曲「Imagineering」公開
チル〜ダウンテンポの巨匠ナイトメアズ・オン・ワックスが新曲「Imagineering」をトレーラー映像と共に公開した。 30年を超えるキャリアにおける最高傑作との呼び声も高いアルバム『Shape The Future』から3年、「Imagineering
ele-king年末号が増ページ特別仕様で刊行、オウテカ4万5千字インタヴュー収録
恒例のele-king年末号が増ページ特別仕様で刊行される。 ●オウテカ4万5千字インタヴュー ──ヒップホップ、海賊放送、そしてシュトックハウゼンからレイヴまでを語る 使用機材についてのコラムやディスクガイド付き ●特集:エレクトロニック・リスニ
オウテカ、ニューAL『PLUS』をサプライズでリリース
オウテカが10月16日にリリースされたアルバム『サイン』に続く連作『プラス』をサプライズでリリースした。 全11曲約65分の構成となった『サイン』に対して本作『プラス』は9曲64分に及ぶ音源が収録されている。 なおCDとLPが11月20日にリリースされる
オウテカ、ニューAL『SIGN』10/16発売決定
オウテカが待望のニューアルバム『SIGN』を10月16日にリリースすることが発表された。 11曲のトラックに現在のオウテカのエッセンスを注ぎこんだ本作。 国内盤CDには、ボーナストラック"n Cur"が追加収録され、解説書が封入される。 また初回生産限定
〈WARP RECORDS〉30周年記念作品『WXAXRXP SESSIONS』発売決定
先鋭的アーティストを数多く輩出し、クリエイティブかつ衝撃的なMVやアートワークの分野においても、音楽史に計り知れない功績を刻み続け、ついに今年30周年を迎えた〈WARP RECORDS〉。 その偉大なる歴史を祝した30周年記念12"作品シリーズ『WXAX
PLAID、『Polymer』からスキー・マスクによるリミックス公開
大胆かつ心に響くエレクトロニッ ク・ミュージックで、エイフェックス・ツインやオウテカと共に、長きに渡ってエレクトロニック・ミュー ジック・シーンを牽引する〈WARP〉の看板アーティスト、プラッド。 最新アルバム 『Polymer』より「Maru (Ske
今夜8時よりスタート、オンライン音楽フェス〈WXAXRXP〉タイムテーブル詳細情報
音楽史に計り知れない功績を刻み続ける偉大なる音楽レーベル〈WARP〉が、カッティング・エッジなキュレーションで音楽ファンから絶大な支持を集める「NTS Radio」とコラボレートし、レーベル設立30周年を祝うオンライン音楽フェス〈WXAXRXP〉。 いよ
〈WARP〉ポップアップストア、大阪&京都で開催決定
先日東京・原宿で開催された〈WARP〉ポップアップストアに続き、大阪&京都での開催が決定した。 大阪は6月29日、京都は6月30日に開催される。 目玉商品は、昨年12月と先週に東京・原宿で開催されたポップアップストアでカルト的人気を誇ったエイフェックス・
WARP Recordsレーベル30周年を祝うオンラインフェス『WXAXRXP』開催
音楽史に計り知れない功績を刻み続ける偉大なる音楽レーベルWARP RECORDSが、音楽ファンから絶大な支持を集める「NTS Radio」とコラボレートし、レーベル設立30周年を祝うオンライン音楽フェス『WXAXRXP』を開催することが決まった。 このフ
〈WARP〉30周年記念WxAxRxP POP-UP STOREが6月8日、6月9日の2日間限定、いよいよ来週開催
音楽史に計り知れない功績を刻み続ける偉大なる音楽レーベル〈WARP〉の30周年を記念したポップアップストアが、いよいよ今週6月8日・9日の2日間限定で原宿にオープンする。 今回の目玉商品となる大竹伸朗によるデザインTシャツや30周年記念オリジナルTシャツ
PLAIDが新曲「Maru (Orbital Remix)」を公開
エイフェックス・ツインやオウテカと共に長きに渡ってエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引する〈WARP〉の看板アーティスト、PLAID(プラッド)。 大胆で、心に響くエレクトロニック・ミュージックを創り出している彼らが、6月7日にリリースされる最新
〈WARP〉30周年記念ポップアップストア開催決定、東京・原宿にて6月8日・9日の2日間限定オープン
音楽史に計り知れない功績を刻み続け、今年30周年を迎えた偉大なる音楽レーベル〈Warp〉。 エイフェックス・ツイン、オウテカ、プラッド、スクエアプッシャーらエレクトロニック・ミュージックの大御所が今もなお第一線で活躍し、バトルスやチック・チック・チックと
Plaidが6月に最新作『Polymer』をリリース、先行シングル「Maru」と「Recall」が解禁
エイフェックス・ツインやオウテカと共に長きに渡ってエレクトロニック・ミュージック・シーンを牽引する〈WARP〉の看板アーティスト、Plaid(プラッド)。 大胆で、心に響くエレクトロニック・ミュージックを創り出している彼らが、10枚目となるスタジオ・アル
オウテカ来日公演決定!
「NTS Radio」にて行われる、4月中4度に渡るライヴ・ストリーミングで話題を集めるオウテカ。 ここにきて6月13日(水)に恵比寿〈LIQUIDROOM〉にて一夜限りとなる来日ライヴが決定! 2010年以来、8年ぶりの単独公演。そして彼らの長年のパー
オウテカの4回連続のラジオ・ショー、第1回がアーカイヴ公開
オウテカがロンドンのラジオ局「NTS RADIO」に4月5日から毎週木曜に出演、2時間のショーを行なっている。 このたび、昨日4月5日(日本時間0時スタート)に放送された1回目がアーカイヴ公開されている。 NTSは、昨年、エイフェックス・ツインのひさびさ
【今週末開催】UKテクノの至宝、プラッドのライヴは見逃すな!
エイフェックス・ツインやオウテカとともに、UKテクノ、そしてそこに連なるベテランとして長らく作品を〈WARP〉からリリースし続ける、プラッド。 今週末、最新アルバム『The Digging Remedy』を掲げて来日ライヴを行う。8月26日(金)は大阪〈
エレクトロニック・ミュージックのオリジネイター、プラッドが8月に来日ツアー!
UKの代表的インディ・レーベル〈WARP RECORDS〉の中核アーティストであり、長きにわたってエレクトロニック・ミュージック・シーンの中心で活躍してきたプラッド(PLAID)の来日ツアーが決定した。 美しくも鮮烈な電子音の風景がどこまでも拡張していく
オウテカ、5編からなる最新作を緊急デジタル・リリース!
オウテカが、公式オンライン・ストア「AE_STORE」で最新作『elseq 15』をデジタル・リリースした。 今作は「AE_STORE」でのみ入手できる作品であり、一般流通の予定はないとのこと。常に革新的な存在であり続けるオウテカらしい、新たな試みが感
〈WARP〉ハイレゾ20作品を、OTOTOYにて1週間限定で20%プライスオフ配信開始
エイフェックス・ツインやフライング・ロータス、ボーズ・オブ・カナダといったエレクトロニック・ミュージックの大物アーティストから、バトルスのようなポストロック・バンド、さらにはまさに大御所、ブラアン・イーノまでをもリリースするUKの名門レーベル〈WARP〉
〈TAICOCLUB'15〉クラーク、卓球、Sugar's Campaignら5組追加
〈TAICOCLUB'15〉が5月30日(土)、31日(日)に長野県木曽郡木祖村「こだまの森」にて開催。今回、その出演者第4弾が発表された。 出演が明らかになったのはクラーク、レディオ・スレイブ、Sugar's Campaign、Takkyu Ishin
cero、マルセル・デットマン、モノレイク、レキシ、TAICOCLUB'15に出演決定!
5月30日(土)から31日(日)にかけて、長野県木曽郡木祖村〈こだまの森〉にて開催されるTAICOCLUB'15、すでにオウテカなどの出演者が発表されているが、セカンド・ラインナップがこのたび発表された。 今回の発表もTAICOCLUB'15らしい、先端
オウテカ、ロバート・グラスパー出演!――TAICOCLUB’15第1弾出演者決定
毎年5月に長野県で行われる野外イベント〈TAICOCLUB〉、2015年の出演者が3組このたび発表された。今年は5月30日(土)〜5月31日(日)の開催で、例年通り場所は長野県木曽郡木祖村こだまの森にて。 今回発表されたのは海外アーティスト3組。まずは電
今週末開催! UKテクノの至宝プラッド来日ライヴ! 日本勢も参戦決定
1990年代中頃から、〈WARP〉を代表するアーティストとして、そしてピュア・テクノの代表的アーティストとして25年にわたり作品を発表してきたユニット、プラッド。彼らのオーディオ/ヴィジュアル・ライヴ・ショーが今週末12月19日(金)に代官山UNITにて
Articles
![UKテクノのベテラン・デュオ、プラッドによるドリーミーな新作をハイレゾ配信](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20160611/pl1.jpg)
インタヴュー
UKテクノのベテラン・デュオ、プラッドによるドリーミーな新作をハイレゾ配信
エド・ハンドリー、アンディ・ターナーによる、このテクノ・ユニットは1990年代初頭から現在にいあたるまでエイフェックス・ツインらとともにブリティッシュ・テクノを象徴する存在であり続けている。ビョークのコラボレーターでもあり、ルーツ・オブ・エレクトロニカであ…
![1ヶ月のOTOTOY配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20140717001/pin.jpg)
レヴュー
1ヶ月のOTOTOY配信中のクラブ・ミュージックまとめ連載
ということで、OTOTOYにて配信されているクラブ・ミュージックや、マニアックな音源で、記事で紹介しきれなかった音源を約1ヶ月のタームでびしびし紹介しておりますこのコーナー。第2回目でございます。OTOTOY配信曲だけでなく、最近のクラブ・ミュージックの最…
![おすすめの2.3枚(2013/10/30~2013/11/5)](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2013103003/banner.jpg)
レヴュー
おすすめの2.3枚(2013/10/30~2013/11/5)
今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介します。音源を試聴しながらレビューを読んで、ゆ…
![おすすめの2.3枚(2013/9/18~2013/9/24)](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2013092001/banner.jpg)
レヴュー
おすすめの2.3枚(2013/9/18~2013/9/24)
今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…
![Boards Of Canada 8年振りの新作『Tomorrow's Harvest』をリリース](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2013060702/banner.jpg)
レヴュー
Boards Of Canada 8年振りの新作『Tomorrow's Harvest』をリリース
8年ぶり、フル・アルバムとしては4枚目となるボーズ・オブ・カナダのアルバム『Tomorrow's Harvest』。これまでの活動同様、ヴェールに隠されたその全貌が6月5日ついに公開された。果たして、その姿とはいかに?''【価格】''mp3 単曲 200円…
![WARPを代表するユニット、オウテカの11作目となるオリジナル・アルバムを配信開始!](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20130227/banner.jpg)
レヴュー
WARPを代表するユニット、オウテカの11作目となるオリジナル・アルバムを配信開始!
2013年2月27日、オウテカが最新アルバム『Exai』を発表した。『Exai』と名付けられたこのアルバムは、メンバーであるロブ・ブラウンと、ショーン・ブースの2人にとって11枚目のフル・アルバム。2010年のスタジオ・アルバム『Oversteps』、20…
![Autechre ニュー・アルバム『Oversteps』HQD高音質配信開始!](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20100303/banner.jpg)
その他
Autechre ニュー・アルバム『Oversteps』HQD高音質配信開始!
世界のエレクトロニック・ダンス・ミュージック界のトップに君臨するAutechre。彼らの2年ぶりの新作『Oversteps』が高音質HQDファイルで発売。記念すべき10作目となる今作は、多彩なトラックに乗せられたシンプルで美しいメロディが印象的な作品。24…
![Autechre ニュー・アルバム『Oversteps』ロブ・ブラウン インタビュー by 定金啓吾](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20100223/banner.jpg)
インタヴュー
Autechre ニュー・アルバム『Oversteps』ロブ・ブラウン インタビュー by 定金啓吾
今回質問に答えてくれたのは、比較的インタビューイーであることの多い、ショーン・ブースではなく、相棒のロブ・ブラウン。余り反応が良くないのでは? という心配は1問目で吹き飛ぶ。しゃべる、しゃべる、あっという間の1時間。おかげで質問の半分くらいしか聞くことが出…