How To Buy
TitleDurationPrice
1
Metaltronica1 -- DJまほうつかい  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:06
2
Metaltronica2 -- DJまほうつかい  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:23
3
Metaltronica3 -- DJまほうつかい  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 00:31
4
Metaltronica4 -- DJまほうつかい  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:58
5
Metaltronica5 -- DJまほうつかい  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 08:48
6
Metaltronica1 remixed by 芳川よしの(Yoshino Yoshikawa remix) -- 芳川よしの  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:38
7
Metaltronica2 remixed by joseph nothing(wizard of metaltronica mix) -- joseph nothing  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:42
8
Metaltronica3 remixed by 蓮沼執太(M3 Shuta Hasunuma Remix) -- 蓮沼執太  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 13:00
9
DJまほうつかい(a.k.a 西島大介) feat suzukiiiiiiiiii × youpy (Live at METRO20110712) -- DJまほうつかい feat suzukiiiiiiiiii × youpy  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 27:59 Album Purchase Only

Interviews/Columns

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

インタビュー

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

僕とジョルジュでも活動中の姫乃たまと、“ターンテーブルを持っていないDJ”でおなじみの音楽家、DJまほうつかいによるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」から、この夏にぴったりの2ndシングルを7月24日にリリース。OTOTOYでは独占配信が決…

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

インタビュー

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」の初日となる3月11日に、サウンド&レコーディング・マガジン編集部プロデュースのもと行われた蓮沼執太の公開録音、〈Spiral Ambient〉。スパイラルホール中央に設置されたダミー…

View More Interviews/Columns Collapse
蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

インタビュー

蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

 蓮沼執太がどんな活動をしている人物なのか、簡潔に紹介するのはなかなか難しい。自身の作品をコンスタントにリリースしながら、映画や演劇、CM音楽などを制作。他アーティストのプロデュースや楽曲提供を行いながら、美術館での個展まで開いてしまう。振り返ってみると、…

坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

インタビュー

坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

2015年1月22日、坂本美雨と蓮沼執太クルーが渋谷WWWにて行った〈Waving Flags リリースパーティ〜旗を振るよ ここにいるよ〜〉の模様を収録したライヴ音源をハイレゾ・リリース。数多くのミュージシャンが参加して制作、昨年3月にリリースにされたア…

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

インタビュー

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

“ターンテーブルを持っていないDJ”であり、“まほうのちから”で音楽を作る音楽家、DJまほうつかい。9年前から音楽家としての創作をはじめ、DJではエレクトロニカ、クラシック、はたまたX-JAPANと、自由にジャンルを行き来するスタイルで聴くものに強烈なイン…

おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

レビュー

おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…

西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

インタビュー

西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

レーベル、GINGAがおくる、漫画と音楽のコラボレーション・シリーズ『0歳からの電子音楽シリーズ』第1弾。「子どもに聴かせたい音楽」や「子供の頃に聴きたかった音楽」がコンセプトの本作は、ボカロPによる書き下ろし楽曲10曲と、西島大介の描き下ろし漫画がセット…

joseph nothing『Shambhala Number Two & Three』インタビュー text by 西澤裕郎

インタビュー

joseph nothing『Shambhala Number Two & Three』インタビュー text by 西澤裕郎

 ノスタルジックなメロディと叙情的な音色で、ダンス・ミュージックともエレクトロニカとも異なる独自のスタイルを確立したジョセフ・ナッシング。約2年半振り5枚目となる新作は、前作「Shambhala Number 1」の続編であり、<シャンバラ>3部作の完結編…

Collapse

Digital Catalog

Rock

灰野敬二と蓮沼執太によるコラボレーション・アルバム。蓮沼執太がほとんどの楽器演奏と歌詞を手がけ、その音楽と言葉に対して灰野敬二が瞬発的にメロディーを発声させることで1枚のアルバムが完成した。

10 tracks
Rock

灰野敬二と蓮沼執太によるコラボレーション・アルバム。蓮沼執太がほとんどの楽器演奏と歌詞を手がけ、その音楽と言葉に対して灰野敬二が瞬発的にメロディーを発声させることで1枚のアルバムが完成した。

10 tracks
Pop
V.A.

蓮沼執太によるNHKワークス第二弾。 2023年より現在までNHKの各種音楽番組やNHK MUSICのYouTubeチャンネルなどにて親しまれているNHK MUSIC サウンドロゴ2曲、NHKの開局放送100年を記念し今年一年かけて放送されている特別番組NHKスペシャル「新ジャポニズム」シリーズ用に書き下ろした4曲、計6曲のサウンドトラック集。

6 tracks
Pop
V.A.

蓮沼執太によるNHKワークス第二弾。 2023年より現在までNHKの各種音楽番組やNHK MUSICのYouTubeチャンネルなどにて親しまれているNHK MUSIC サウンドロゴ2曲、NHKの開局放送100年を記念し今年一年かけて放送されている特別番組NHKスペシャル「新ジャポニズム」シリーズ用に書き下ろした4曲、計6曲のサウンドトラック集。

6 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Rock

灰野敬二と蓮沼執太によるコラボレーション・アルバム。蓮沼執太がほとんどの楽器演奏と歌詞を手がけ、その音楽と言葉に対して灰野敬二が瞬発的にメロディーを発声させることで1枚のアルバムが完成した。

10 tracks
Rock

灰野敬二と蓮沼執太によるコラボレーション・アルバム。蓮沼執太がほとんどの楽器演奏と歌詞を手がけ、その音楽と言葉に対して灰野敬二が瞬発的にメロディーを発声させることで1枚のアルバムが完成した。

10 tracks
Pop
V.A.

蓮沼執太によるNHKワークス第二弾。 2023年より現在までNHKの各種音楽番組やNHK MUSICのYouTubeチャンネルなどにて親しまれているNHK MUSIC サウンドロゴ2曲、NHKの開局放送100年を記念し今年一年かけて放送されている特別番組NHKスペシャル「新ジャポニズム」シリーズ用に書き下ろした4曲、計6曲のサウンドトラック集。

6 tracks
Pop
V.A.

蓮沼執太によるNHKワークス第二弾。 2023年より現在までNHKの各種音楽番組やNHK MUSICのYouTubeチャンネルなどにて親しまれているNHK MUSIC サウンドロゴ2曲、NHKの開局放送100年を記念し今年一年かけて放送されている特別番組NHKスペシャル「新ジャポニズム」シリーズ用に書き下ろした4曲、計6曲のサウンドトラック集。

6 tracks
Pop

蓮沼執太・石塚周太・token・尾嶋優・斉藤亮輔のアナログ・シンセサイザー、ツインギター、ツインドラム編成バンドによる、初のスタジオ音源リリース。Tortoiseの楽曲「Seneca」カバーのミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
Pop

蓮沼執太・石塚周太・token・尾嶋優・斉藤亮輔のアナログ・シンセサイザー、ツインギター、ツインドラム編成バンドによる、初のスタジオ音源リリース。Tortoiseの楽曲「Seneca」カバーのミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

インタビュー

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

僕とジョルジュでも活動中の姫乃たまと、“ターンテーブルを持っていないDJ”でおなじみの音楽家、DJまほうつかいによるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」から、この夏にぴったりの2ndシングルを7月24日にリリース。OTOTOYでは独占配信が決…

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

インタビュー

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」の初日となる3月11日に、サウンド&レコーディング・マガジン編集部プロデュースのもと行われた蓮沼執太の公開録音、〈Spiral Ambient〉。スパイラルホール中央に設置されたダミー…

蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

インタビュー

蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

 蓮沼執太がどんな活動をしている人物なのか、簡潔に紹介するのはなかなか難しい。自身の作品をコンスタントにリリースしながら、映画や演劇、CM音楽などを制作。他アーティストのプロデュースや楽曲提供を行いながら、美術館での個展まで開いてしまう。振り返ってみると、…

View More Interviews/Columns Collapse
坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

インタビュー

坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

2015年1月22日、坂本美雨と蓮沼執太クルーが渋谷WWWにて行った〈Waving Flags リリースパーティ〜旗を振るよ ここにいるよ〜〉の模様を収録したライヴ音源をハイレゾ・リリース。数多くのミュージシャンが参加して制作、昨年3月にリリースにされたア…

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

インタビュー

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

“ターンテーブルを持っていないDJ”であり、“まほうのちから”で音楽を作る音楽家、DJまほうつかい。9年前から音楽家としての創作をはじめ、DJではエレクトロニカ、クラシック、はたまたX-JAPANと、自由にジャンルを行き来するスタイルで聴くものに強烈なイン…

おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

レビュー

おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…

西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

インタビュー

西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

レーベル、GINGAがおくる、漫画と音楽のコラボレーション・シリーズ『0歳からの電子音楽シリーズ』第1弾。「子どもに聴かせたい音楽」や「子供の頃に聴きたかった音楽」がコンセプトの本作は、ボカロPによる書き下ろし楽曲10曲と、西島大介の描き下ろし漫画がセット…

joseph nothing『Shambhala Number Two & Three』インタビュー text by 西澤裕郎

インタビュー

joseph nothing『Shambhala Number Two & Three』インタビュー text by 西澤裕郎

 ノスタルジックなメロディと叙情的な音色で、ダンス・ミュージックともエレクトロニカとも異なる独自のスタイルを確立したジョセフ・ナッシング。約2年半振り5枚目となる新作は、前作「Shambhala Number 1」の続編であり、<シャンバラ>3部作の完結編…

Collapse
Metaltronica
alac | Price¥1,222
TOP