How To Buy
TitleDurationPrice
1
Heterogamy -- DJまほうつかい+石塚周太  mp3: 16bit/44.1kHz 01:31 Album Purchase Only
2
Catacombe -- ひめとまほう  mp3: 16bit/44.1kHz 01:56 Album Purchase Only
3
Everyday -- DJまほうつかい+石塚周太  mp3: 16bit/44.1kHz 01:07 Album Purchase Only
4
Catacombe(Guiter) -- DJまほうつかい  mp3: 16bit/44.1kHz 02:00 Album Purchase Only
5
La Jetée -- DJまほうつかい  mp3: 16bit/44.1kHz 03:04 Album Purchase Only
6
Count -- DJまほうつかい  mp3: 16bit/44.1kHz 01:04 Album Purchase Only
7
Catacombe(Whisper) -- DJまほうつかい+姫乃たま  mp3: 16bit/44.1kHz 01:34 Album Purchase Only
Album Info

DJまほうつかい/石塚周太/姫乃たま、三人が手がけた『Catacombe~異類婚のエスノグラフィー・サウンドトラック~』は全7曲入り。エレクトロニカ、ギター、生ピアノ、主題歌と、短編映画ながらバラエティ豊かな音楽は、退廃的なSF世界を描き出している。DJまほうつかいは漫画家西島大介の音楽名義。ソロピアノを中心とし、主題歌「Catacombe」の作詞作曲を手がける。アルバムのアートワークも担当。石塚周太はdetune.や蓮沼執太フィルのメンバーとして活動しながら、木下美紗都のとプロジェクト「アルプ」名義で映画『知らない、ふたり』の劇伴を手がけている。姫乃たまはソロアルバム『First Order』をリリースしたばかりの歌手、地下アイドル。僕とジョルジュや、DJまほうつかいとのコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」としても活動する。「ひめとまほう」による映画主題歌「Catacombe」も完全収録。ギター・バージョン、映画本編未使用のウィスパーボイス・バージョン含めると合計3パターンの「Catacombe」を聴くことができる。映画『異類婚のエスノグラフィー』はワタナベカズキ、佐々木友輔、udocorgによる映像制作ユニット・シフターによる短編SF映画。主演はモデルの中田クルミ。「八王子Short Film映画祭」にて12月4日に公開される。

Interviews/Columns

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

インタビュー

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

僕とジョルジュでも活動中の姫乃たまと、“ターンテーブルを持っていないDJ”でおなじみの音楽家、DJまほうつかいによるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」から、この夏にぴったりの2ndシングルを7月24日にリリース。OTOTOYでは独占配信が決…

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

インタビュー

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

“ターンテーブルを持っていないDJ”であり、“まほうのちから”で音楽を作る音楽家、DJまほうつかい。9年前から音楽家としての創作をはじめ、DJではエレクトロニカ、クラシック、はたまたX-JAPANと、自由にジャンルを行き来するスタイルで聴くものに強烈なイン…

View More Interviews/Columns Collapse
おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

レビュー

おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…

西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

インタビュー

西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

レーベル、GINGAがおくる、漫画と音楽のコラボレーション・シリーズ『0歳からの電子音楽シリーズ』第1弾。「子どもに聴かせたい音楽」や「子供の頃に聴きたかった音楽」がコンセプトの本作は、ボカロPによる書き下ろし楽曲10曲と、西島大介の描き下ろし漫画がセット…

Collapse

Digital Catalog

Pop

姫乃たま×DJまほうつかいによるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」による3rdシングルが「みつばちのささやき」。全ての曲の作詞&作曲をDJまほうつかいが手がけ、歌唱を姫乃たまが担当。今回も手焼き手包みのハンドメイドCD-Rで制作。タイトル曲「みつばちのささやき」は、「みつばち」をテーマにした初めてのラップチューン。ちびっ子たちも思わず体を動かしたくなりそうな姫乃のユーモラスなラップ&歌唱は、フィメールラップの新しい扉かもしれません。「はにかむはにかむ」という繰り返しが癖になりそう。「珈琲と残像」は2ndシングルにライブテイクのみが発表されていたバラードの正規録音版。「暴力依存と愛」という重めなテーマのラブソング。姫乃もお気に入りだという「母のない子」は、情念が渦巻くドラマチックな昭和歌謡。うちひしがれ罪を背負った少年が立ち上がり強く生きるという強いドラマを孕んだ激情バラード。哀愁漂うギターバージョンもあわせて収録。

4 tracks
Pop

姫乃たま(僕とジョルジュ)+DJまほうつかい(西島大介)によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」2ndシングルはとびきりポップ、イビザでパリピな夏歌。思わずタオルを回したくなるタイトル曲「真夏のスケープゴート」は今年のサマー・アンセムになりそうです。トラックなし、姫乃たまボーカルオンリーの「真夏のスケープゴート」は無料。

1 track
Pop

姫乃たま(僕とジョルジュ)+DJまほうつかい(西島大介)によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」2ndシングルはとびきりポップ、イビザでパリピな夏歌。思わずタオルを回したくなるタイトル曲「真夏のスケープゴート」は今年のサマー・アンセムになりそうです。ビーチ&フロア対応のダンス・ミックス「せま&ちゃっちゃみぃREMIX」や、ひめとまほう初めての主催イベント2016年5月22日「ひめとまほう presents 夜会I」でのバリトンサックス奏者の吉田隆一(blacksheep)らを交えたジャズ箱velvetsunならではの熱狂のセッション音源3曲も収録。トラックなし、姫乃たまボーカルオンリーの「真夏のスケープゴート」は無料。まとめ購入でコール指導音源「イルクジモデルのG-SHOCK」プレゼント!

8 tracks
Pop

自らが率いる「僕とジョルジュ」の活動もめざましい地下アイドル「姫乃たま」と、『ディエンビエンフー』他の作品で知られるマンガ家の西島大介の音楽名義「DJまほうつかい」によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」。手焼きCDRとしてタワレコ限定発売されたデビュー・シングル(5月22日タワレコ渋谷店デイリーチャート5位)をハイレゾ配信します。姫乃のボーカルは48khz/24bitで録音されたもの。リアルな息遣いをお楽しみください。4曲まとめ購入するとリハスタでの練習風景のiPod録音「姫乃たまの個人練習」付き。

Bonus!
4 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

姫乃たま×DJまほうつかいによるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」による3rdシングルが「みつばちのささやき」。全ての曲の作詞&作曲をDJまほうつかいが手がけ、歌唱を姫乃たまが担当。今回も手焼き手包みのハンドメイドCD-Rで制作。タイトル曲「みつばちのささやき」は、「みつばち」をテーマにした初めてのラップチューン。ちびっ子たちも思わず体を動かしたくなりそうな姫乃のユーモラスなラップ&歌唱は、フィメールラップの新しい扉かもしれません。「はにかむはにかむ」という繰り返しが癖になりそう。「珈琲と残像」は2ndシングルにライブテイクのみが発表されていたバラードの正規録音版。「暴力依存と愛」という重めなテーマのラブソング。姫乃もお気に入りだという「母のない子」は、情念が渦巻くドラマチックな昭和歌謡。うちひしがれ罪を背負った少年が立ち上がり強く生きるという強いドラマを孕んだ激情バラード。哀愁漂うギターバージョンもあわせて収録。

4 tracks
Pop

姫乃たま(僕とジョルジュ)+DJまほうつかい(西島大介)によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」2ndシングルはとびきりポップ、イビザでパリピな夏歌。思わずタオルを回したくなるタイトル曲「真夏のスケープゴート」は今年のサマー・アンセムになりそうです。トラックなし、姫乃たまボーカルオンリーの「真夏のスケープゴート」は無料。

1 track
Pop

姫乃たま(僕とジョルジュ)+DJまほうつかい(西島大介)によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」2ndシングルはとびきりポップ、イビザでパリピな夏歌。思わずタオルを回したくなるタイトル曲「真夏のスケープゴート」は今年のサマー・アンセムになりそうです。ビーチ&フロア対応のダンス・ミックス「せま&ちゃっちゃみぃREMIX」や、ひめとまほう初めての主催イベント2016年5月22日「ひめとまほう presents 夜会I」でのバリトンサックス奏者の吉田隆一(blacksheep)らを交えたジャズ箱velvetsunならではの熱狂のセッション音源3曲も収録。トラックなし、姫乃たまボーカルオンリーの「真夏のスケープゴート」は無料。まとめ購入でコール指導音源「イルクジモデルのG-SHOCK」プレゼント!

8 tracks
Pop

自らが率いる「僕とジョルジュ」の活動もめざましい地下アイドル「姫乃たま」と、『ディエンビエンフー』他の作品で知られるマンガ家の西島大介の音楽名義「DJまほうつかい」によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」。手焼きCDRとしてタワレコ限定発売されたデビュー・シングル(5月22日タワレコ渋谷店デイリーチャート5位)をハイレゾ配信します。姫乃のボーカルは48khz/24bitで録音されたもの。リアルな息遣いをお楽しみください。4曲まとめ購入するとリハスタでの練習風景のiPod録音「姫乃たまの個人練習」付き。

Bonus!
4 tracks
Dance/Electronica

マンガ家、西島大介がついにDJまほうつかいとして、全曲自作の初のピアノ・ソロ・アルバムをリリースする。蓮沼執太のお墨付きで『All those moments will be lost in time EP』をリリースしたのが2013年8月、昨年8月には『Ghosts in the Forest EP』(Moe and ghostsのMoe、blacksheepや新垣隆とのデュオでも有名な吉田隆一をフィーチャーしたライブ音源を収録)を発表してきたが、今年8月はフル・アルバムの発売が決定。2012年に刊行され、第三回広島本大賞を受賞し、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作品に選出された『すべてがちょっとずつ優しい世界』(講談社)や、作品集『くらやみ村のこどもたち』(宝島社)で描かれた世界観をそのまま音楽に反映したかのような、静寂さと郷愁が同居した、はかなくも美しいソロ・ピアノ集。ポスト・クラシカルよりもプリミティヴに、ピアノの音と響きのみを生かしたシンプル構成であるにも拘らず、ひとつひとつの音色や強度や振動を聞き手が十分に咀嚼できるような間をもっていて、手触りや時間の感覚や、音と音との間の沈黙を空間と捉えさせてくれる。先入観無く、この素晴らしい楽曲たちに接して頂けると幸いです。

13 tracks
Dance/Electronica

8月27日に初の作品集(画集)『くらやみ村のこどもたち』を宝島社から刊行するマンガ家の西島大介。この西島大介によるアルター・エゴ、DJまほうつかいが、昨年8月に発表した『All those moments will be lost in time EP』から約1年振りとなる最新EP『Ghosts in the Forest EP』をHEADZ内レーベルWEATHERからリリース。タイトル・トラックとなる「Ghosts in the Forest」は軽快なピアノ・タッチが印象的な、古き良き海外のアニメーションのサウンドトラックを想起させる自作曲のピアノ・インストルメンタル。CMソングとしてRCC中国放送のTVCM曲にも採用された。2曲目は、ヘヴィ・メタルをエレクトロニカの文法で再構築したMetaltronicaシリーズの最新作で、タイトル曲にスリラー感を加味した、その名もホーンテッド・ミックス。3曲目は、ぽわぽわPとも呼ばれ、ボーカロイドシーンや音楽シーンで活躍する弱冠19歳のサウンドクリエーター椎名もたが、西島のマンガ作品に多 大にインスパイアされた、ほぼ書き下ろしの新曲とも言える「1UP Suicide remix」を提供している。4曲目として、著作『すべてがちょっとずつ優しい世界』が、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門「審査委員会推薦作品」に選出されたことで出演が決定した、第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展 ラウンジトーク&ライブパフォーマンス“Sound and Vision”でのライブ演奏を全編収録。このライブは1トラックながらタイトル曲を始め全7曲を収録しており、“SF + ジャズ”をコンセプトにした変則ジャズ・ユニット、blacksheepのリーダーで、西島がジャケットのイラストを手掛けたことで以前より交流のあるバリトン・サックス奏者の吉田隆一、最近では菊地成孔と大谷能生のジャジー・ヒップホップ・ユニット、JAZZ DOMMUNISTERSにもフィーチャリングされ、更に注目を集めているMoe and ghostsのラップ担当、MOEがゲスト参加し、緊迫感溢れる素晴らしいパフォーマンスが見事に音源化されている。ミックスおよびマスタリングは前作『All those moments will be lost in time EP』に続き、detune.のメンバーであり、蓮沼執太フィルのメンバーとしても活躍する石塚周太が担当。ジャケット・イラストは勿論、西島大介本人が担当。

4 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

インタビュー

ひめとまほう、とびきりポップな2ndシングルをハイレゾ独占配信

僕とジョルジュでも活動中の姫乃たまと、“ターンテーブルを持っていないDJ”でおなじみの音楽家、DJまほうつかいによるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」から、この夏にぴったりの2ndシングルを7月24日にリリース。OTOTOYでは独占配信が決…

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

インタビュー

DJまほうつかいの新作EPを特殊な3フォーマットでお届け

“ターンテーブルを持っていないDJ”であり、“まほうのちから”で音楽を作る音楽家、DJまほうつかい。9年前から音楽家としての創作をはじめ、DJではエレクトロニカ、クラシック、はたまたX-JAPANと、自由にジャンルを行き来するスタイルで聴くものに強烈なイン…

おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

レビュー

おすすめの2.3枚(2013/8/7~2013/8/13)

今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…

View More Interviews/Columns Collapse
西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

インタビュー

西島大介×曽根原僚介の対談を掲載!! V.A.『どんちゃか ~0歳からの電子音楽シリーズ その1~』配信開始!!

レーベル、GINGAがおくる、漫画と音楽のコラボレーション・シリーズ『0歳からの電子音楽シリーズ』第1弾。「子どもに聴かせたい音楽」や「子供の頃に聴きたかった音楽」がコンセプトの本作は、ボカロPによる書き下ろし楽曲10曲と、西島大介の描き下ろし漫画がセット…

Collapse
TOP