How To Buy
TitleDurationPrice
1
Scene1_M9  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 03:37 Album Purchase Only
2
Scene1_朗読 <記録についてのメモ1>  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 02:20 Album Purchase Only
3
Scene1_M3  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 02:43 Album Purchase Only
4
Scene1_M6  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 03:03 Album Purchase Only
5
Scene2_朗読 <牧神の午後>_M2  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 03:01 Album Purchase Only
6
Scene3_M5_朗読 <記録についてのメモ2> <ふみの底で>  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 05:36 Album Purchase Only
7
Scene4_M8  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 05:30 Album Purchase Only
8
Scene4_朗読 <記録についてのメモ3、4>  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 00:54 Album Purchase Only
9
Scene4_M4  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 02:42 Album Purchase Only
10
Scene4_朗読 <電気と虹>  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 01:31 Album Purchase Only
11
Scene5_M7_朗読 <記録についてのメモ5>  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 06:49 Album Purchase Only
Album Purchase Privilege

spiral_ambient_booklet.pdf
Album Info

「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」の初日となる2016年3月11日に、サウンド&レコーディング・マガジン編集部プロデュースのもと行われた蓮沼執太の公開録音、〈Spiral Ambient〉。スパイラルホールの中央に設置されたバイノーラルマイクによって、音楽だけではなく、当日の現場の空気感や気配までもがパッケージ化された作品となった。ぜひヘッドホンを使ってお楽しみください。

Interviews/Columns

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

インタビュー

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」の初日となる3月11日に、サウンド&レコーディング・マガジン編集部プロデュースのもと行われた蓮沼執太の公開録音、〈Spiral Ambient〉。スパイラルホール中央に設置されたダミー…

蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

インタビュー

蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

 蓮沼執太がどんな活動をしている人物なのか、簡潔に紹介するのはなかなか難しい。自身の作品をコンスタントにリリースしながら、映画や演劇、CM音楽などを制作。他アーティストのプロデュースや楽曲提供を行いながら、美術館での個展まで開いてしまう。振り返ってみると、…

View More Interviews/Columns Collapse
坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

インタビュー

坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

2015年1月22日、坂本美雨と蓮沼執太クルーが渋谷WWWにて行った〈Waving Flags リリースパーティ〜旗を振るよ ここにいるよ〜〉の模様を収録したライヴ音源をハイレゾ・リリース。数多くのミュージシャンが参加して制作、昨年3月にリリースにされたア…

Collapse

Digital Catalog

Pop

蓮沼執太チームは、2008年11月1日結成、蓮沼執太、石塚周太(ギター)、itoken(ドラム)、尾嶋優(ドラム)、斉藤亮輔(ギター)の編成。蓮沼のソロアルバム『POP OOGA』(2008年)リリースイベントのために結成したツインギター、ツインドラムのベースレスのバンド編成で、蓮沼執太フィルの母体となっているアンサンブルである。ライブ・パフォーマンスをメインとして不定期に活動をしていたが、2024年東京での屋外パフォーマンスのライブに大きな手応えを感じた蓮沼が「蓮沼執太チームの長い活動が、ライブの現場の一過性だけではなく、長年バンドが続いてきたからこそ演奏、記録出来る音楽があるはず。」と考え、2025年からレコーディング作業をスタートさせる。このたび、蓮沼執太チーム編成の初のスタジオ・レコーディング音源アルバムをリリースすることになった。Tortoise「Seneca」のカバー楽曲も収録した全7曲収録!

Bonus!
7 tracks
Pop

蓮沼執太チームは、2008年11月1日結成、蓮沼執太、石塚周太(ギター)、itoken(ドラム)、尾嶋優(ドラム)、斉藤亮輔(ギター)の編成。蓮沼のソロアルバム『POP OOGA』(2008年)リリースイベントのために結成したツインギター、ツインドラムのベースレスのバンド編成で、蓮沼執太フィルの母体となっているアンサンブルである。ライブ・パフォーマンスをメインとして不定期に活動をしていたが、2024年東京での屋外パフォーマンスのライブに大きな手応えを感じた蓮沼が「蓮沼執太チームの長い活動が、ライブの現場の一過性だけではなく、長年バンドが続いてきたからこそ演奏、記録出来る音楽があるはず。」と考え、2025年からレコーディング作業をスタートさせる。このたび、蓮沼執太チーム編成の初のスタジオ・レコーディング音源アルバムをリリースすることになった。Tortoise「Seneca」のカバー楽曲も収録した全7曲収録!

Bonus!
7 tracks
Pop

蓮沼執太フィルの代表曲「ZERO CONCERTO」のセルフカバー。前作に引き続き、レコーディング・エンジニアに葛西敏彦、ミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
Pop

蓮沼執太フィルの代表曲「ZERO CONCERTO」のセルフカバー。前作に引き続き、レコーディング・エンジニアに葛西敏彦、ミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

蓮沼執太チームは、2008年11月1日結成、蓮沼執太、石塚周太(ギター)、itoken(ドラム)、尾嶋優(ドラム)、斉藤亮輔(ギター)の編成。蓮沼のソロアルバム『POP OOGA』(2008年)リリースイベントのために結成したツインギター、ツインドラムのベースレスのバンド編成で、蓮沼執太フィルの母体となっているアンサンブルである。ライブ・パフォーマンスをメインとして不定期に活動をしていたが、2024年東京での屋外パフォーマンスのライブに大きな手応えを感じた蓮沼が「蓮沼執太チームの長い活動が、ライブの現場の一過性だけではなく、長年バンドが続いてきたからこそ演奏、記録出来る音楽があるはず。」と考え、2025年からレコーディング作業をスタートさせる。このたび、蓮沼執太チーム編成の初のスタジオ・レコーディング音源アルバムをリリースすることになった。Tortoise「Seneca」のカバー楽曲も収録した全7曲収録!

Bonus!
7 tracks
Pop

蓮沼執太チームは、2008年11月1日結成、蓮沼執太、石塚周太(ギター)、itoken(ドラム)、尾嶋優(ドラム)、斉藤亮輔(ギター)の編成。蓮沼のソロアルバム『POP OOGA』(2008年)リリースイベントのために結成したツインギター、ツインドラムのベースレスのバンド編成で、蓮沼執太フィルの母体となっているアンサンブルである。ライブ・パフォーマンスをメインとして不定期に活動をしていたが、2024年東京での屋外パフォーマンスのライブに大きな手応えを感じた蓮沼が「蓮沼執太チームの長い活動が、ライブの現場の一過性だけではなく、長年バンドが続いてきたからこそ演奏、記録出来る音楽があるはず。」と考え、2025年からレコーディング作業をスタートさせる。このたび、蓮沼執太チーム編成の初のスタジオ・レコーディング音源アルバムをリリースすることになった。Tortoise「Seneca」のカバー楽曲も収録した全7曲収録!

Bonus!
7 tracks
Pop

蓮沼執太フィルの代表曲「ZERO CONCERTO」のセルフカバー。前作に引き続き、レコーディング・エンジニアに葛西敏彦、ミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
Pop

蓮沼執太フィルの代表曲「ZERO CONCERTO」のセルフカバー。前作に引き続き、レコーディング・エンジニアに葛西敏彦、ミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
Pop

蓮沼執太・石塚周太・token・尾嶋優・斉藤亮輔のアナログ・シンセサイザー、ツインギター、ツインドラム編成バンドによる、初のスタジオ音源リリース。Tortoiseの楽曲「Seneca」カバーのミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
Pop

蓮沼執太・石塚周太・token・尾嶋優・斉藤亮輔のアナログ・シンセサイザー、ツインギター、ツインドラム編成バンドによる、初のスタジオ音源リリース。Tortoiseの楽曲「Seneca」カバーのミックス・エンジニアにTortoiseメンバーのジョン・マッケンタイアを迎えた。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

インタビュー

蓮沼執太×佐々木敦(HEADZ)、『Spiral Ambient』をめぐる音響的対談

「HIGH RESOLUTION FESTIVAL at SPIRAL」の初日となる3月11日に、サウンド&レコーディング・マガジン編集部プロデュースのもと行われた蓮沼執太の公開録音、〈Spiral Ambient〉。スパイラルホール中央に設置されたダミー…

蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

インタビュー

蓮沼執太『メロディーズ』配信スタート&インタヴュー公開

 蓮沼執太がどんな活動をしている人物なのか、簡潔に紹介するのはなかなか難しい。自身の作品をコンスタントにリリースしながら、映画や演劇、CM音楽などを制作。他アーティストのプロデュースや楽曲提供を行いながら、美術館での個展まで開いてしまう。振り返ってみると、…

坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

インタビュー

坂本美雨と蓮沼執太クルー、一夜限りのライヴ音源をハイレゾ配信!! ライヴ直前インタヴュー&レポート掲載

2015年1月22日、坂本美雨と蓮沼執太クルーが渋谷WWWにて行った〈Waving Flags リリースパーティ〜旗を振るよ ここにいるよ〜〉の模様を収録したライヴ音源をハイレゾ・リリース。数多くのミュージシャンが参加して制作、昨年3月にリリースにされたア…

Spiral Ambient(24bit/96kHz)
alac | Price¥2,200
TOP