New Albums/EP


ひめとまほう(24bit/48kHz)
ひめとまほう
自らが率いる「僕とジョルジュ」の活動もめざましい地下アイドル「姫乃たま」と、『ディエンビエンフー』他の作品で知られるマンガ家の西島大介の音楽名義「DJまほうつかい」によるコンテンポラリー・ポップ・ユニット「ひめとまほう」。手焼きCDRとしてタワレコ限定発売されたデビュー・シングル(5月22日タワレコ渋谷店デイリーチャート5位)をハイレゾ配信します。姫乃のボーカルは48khz/24bitで録音されたもの。リアルな息遣いをお楽しみください。4曲まとめ購入するとリハスタでの練習風景のiPod録音「姫乃たまの個人練習」付き。
Bonus!

ゴールデンタイム(24bit/96kHz)
ORIGINAL LOVE
ORIGINAL LOVE 25周年を記念してニューシングルが発売!ポップにキラメキながら疾走するタイトルチューンに、ORIGINAL LOVEにしかできない普遍的かつ新しい良質ポップス、そこに名曲「朝日のあたる道」のセルフカヴァーや口ロロ三浦康嗣によるREMIXも収録した、まさにゴールデンシングルがここに!25周年にというアニバーサリーに立ち止まることなく走り続ける田島貴男、ORIGINAL LOVEの“今”の姿をご覧あれ。


SINCE
Genius P.J' s
Genius P.J' s、4作目となるシングル『SINCE』。リード・トラックである「SINCE」は、Asian Dub Foundationの元MC Lord Kimoやkamome kamome向達郎との制作等注目の活動をしている"TOMY WEALTH”、"nego”のギタリスト・バイオリニスト向山聡孝を迎え制作。


MULTIVERSE(24bit/48kHz)
HIROSHI WATANABE
ドイツ最大のエレクトロニック・レーベル<Kompakt>唯一の日本人アーティストとしてKaito名義の作品を次々と発表してきた HIROSHI WATANABE が、テクノ・ミュージックの歴史に偉大な軌跡を刻んできたデリック・メイ主宰の伝説的レーベル<Transmat>より日本人として初めて作品をリリースすることが決定!デリックの厳しい審美眼の為、リリースそのものかが極めて限定的になっていた中の快挙!!<Transmat>創立30周年企画リリース作品の1枚として、2/12、アルバムに先駆け4曲入りアナログEPを先行リリース。そして新作アルバム『MULTIVERSE』は、<Transmat >と<U/M/A/A>との共同リリース作品として4月20日に発売することが決定。前人未到の地へ歩みを進める。


nowhere(24bit/96kHz)
鹿乃
【アルバム用新曲6曲を含む、待望の1stアルバム!】1stシングル「Stella-rium」 、2nd シングル「ディアブレイブ」をはじめ、ボカロPのsamfreeが鹿乃のために途中まで書き下ろしていた楽曲を、鹿乃自身とゆうゆの手により完成させた楽曲「プリマステラ」など全10曲を収録。「プリマステラ」は鹿乃自身が作詞を担当した、前向きなアッパーソング。「今をかける少女」は 初音ミクなどのVOCALOID曲のプロデューサーとして有名な40mPが作詞・作曲・編曲を担当しており、絵本付生産限定盤にはMUSIC VIDEOも収録される。その他、インディーズ時代からタッグを組んでいる、ファンにとってもなじみの深いクリエイター達によってアルバム用に新たに書き下ろされた楽曲も多数収録されている!


FINAL FRASH
FINAL FRASH
ラッパーのDOTAMA(Vo)、the telephonesより松本誠治(Dr)、長島涼平(Ba)、THE SUZANのRIE(Key)によって結成されたHIPHOPバンド『FINAL FRASH』が1stミニアルバム『FINAL FRASH』を完成させた。2ndアルバムやメディア出演を経て、力強さを増したDOTAMAのラップthe telephonesの活動により鍛え上げられた、ディスコ・ロックのグルーヴを湛えた松本誠治のドラムと長島涼平のベース、NYや海外での活動で独自のポップ・ロックのメロディを作り出して来たTHE SUZAN・RIEのキーボード、サポートメンバー、he・大谷武史のギターそれぞれが交わり、一つの光を産み出した。軽快なリズム、キャッチーなメロディ、強靭なメッセージを持ちながら、雄弁に。柔和に。最高のハイパーHIPHOPバンドサウンドで「最後の光」を表現する!音楽が光になる瞬間。その光にぜひ触れてみて欲しい。


Zama City Making 35
Hi'Spec
SIMI LAB のトラックメイカー・DJ として活動し、過去に自身所属のグループ、SIMI LAB のアルバムや、OMSB の2nd アルバム「Think Good」等、多数の楽曲をプロデュースしてきたHi'Spec が、初となるプロデュースアルバムをリリース。 You Tube にて先行公開された新曲”BUG feat. ABC” をはじめ、Hi'Spec にゆかりの深いアーティストがアルバムに参加している。中毒性の高いHIPHOP をはじめ、攻撃的なブレイクビーツ、そして暖かみのあるメロウなトラックまで、彼自身の人格を映したような幅広いスタイルの楽曲が並ぶ。


AIM
04 Limited Sazabys
名古屋発の4ピース・ロックバンド、04 Limited Sazabysのシングル。2015年4月のメジャー・デビュー以降もライヴ・バンドとして進化を続けるフォーリミが放つ、原点に立ち返った疾走感あふれるナンバー。


Shining Future Remixes(24bit/44.1kHz)
Underworld
アンダーワールドの最新アルバム『Barbara Barbara, we face a shining future』のリミックスEP『Shining Future Remixes』がリリース!リミキサーには、ジャーマン・テクノを語る上で欠かすことのできないDJ Koze、奇才電子音楽家マシュー・ハーバート、最近の彼らのお気に入りだというヴォイスキー、ベルリン屈指の人気テック・ハウス・レーベル〈Get Physical〉を主宰するM.A.N.D.Y.が顔を揃えている。


The Yard Work Simulator(24bit/44.1kHz)
Max Graef & Glenn Astro
ヒップでドープなジャズ・ハウス大傑作!ムーディーマン、セオ・パリッシュ・ファンは必聴!!!次世代ハウス・シーンを牽引するマックス・グレーフ&グレン・アストロが、超待望の1stアルバムを〈Ninja Tune〉からリリース!!サンプルを使わずほぼ生音で構成されたジャズ・ハウス大傑作!!


Levitate(24bit/44.1kHz)
Lone
ノスタルジックでカレイドスコピックなジャングルの宇宙!〈R&S〉看板アーティスト、ローン2年ぶり待望の新作は、ハードコア~ジャングル~アンビエントをノスタルジックに昇華したネオ・レイヴ・サウンド!!!


僕は僕の子供達を戦争へは行かせない(24bit/48kHz)
b-flower
『子を持つ世界中の親達が ‘自分の子だけは絶対に戦争には行かせない’ と宣言すれば戦争に駆り出される人は居なくなり、戦争はなくなるのではないか。』という、理想主義の極地に位置する反戦歌です。100年後でもいいので、いつか世界中の人に世界中の言語で歌って貰えるように(You may say I’m a dreamer)カラオケも配信します。


Sultry Night Slow(24bit/48kHz)
VIDEOTAPEMUSIC
VIDEOTAPEMUSICが2016年6月に東名阪で開催するツアー・タイトルからとった楽曲、Sultry Night Slow」を自身によるDub Ver含む、2曲入りでの配信限定リリースが決定しました! これから夏にかけての蒸し暑い夜を想わす、淡くも甘いロマンスに溢れた楽曲になってると共に、自身が切り取ったサンプリングフレーズがふんだんに散りばめられた、まさにVIDEOTAPEMUSICの真骨頂的、今年の夏と~遠い夏の想い出~をリンクさせてくれる、そんな素敵な内容になっております! このBPM! この音色! この感じ! メロウで淡く青い熱帯夜を思わす緩さとタイトさが同居する素敵なダンスミュージック! この夏のフロアのみならず、各地でゆるく躍らす楽曲になるはずです! まさに必聴! Dub Verも最高に痺れます・・・!!! また録音にはcero荒内佑(key)、武嶋聡(Sax)、川崎太一朗(Tp)、beipana(Steel Guitar)という強烈なメンバーが参加しております!




『Dancing Again』Release Party@ELE TOKYO(24bit/48kHz)
STEREO JAPAN
EDMアイドル、Stereo TokyoとStereo Fukuokaによる合同グループ、STEREO JAPANが、5月29日、ELE TOKYOにて開催した『Dancing Again』のリリース・パーティのライヴ音源をフリー配信!!


HELLO!!! vol.9
V.A.
術ノ穴が提案するジャンルレスな次世代クリエイターコンピレーション。 今までにtofubeats、泉まくら、DALLJUB STEP CLUB、ラブリーサマーちゃん、PARKGOLF、エンヤサンなど現在音楽シーンを湧かす様々なアーティストが参加し、新しい才能を多く発掘してきた『HELLO!!!』シリーズ。 今作は快速東京Vo.テツマルの新バンドNINJAS、有島コレスケ擁するBOYLY Entertainment、オランダHIP HOPシーンからJay-Way、Jay Colinが参加など注目のアーティストが参加とともに、 全国各地から届いたデモ音源、いままで交流のあったアーティストも参加した可能性を秘めた1枚として完成!!


fam fam(24bit/96kHz)
never young beach
never young beach、1年ぶりとなる2nd Album『fam fam』(ファムファム)が遂に完成! 昨年5月にリリースしたデビューアルバム『YASHINOKI HOUSE』が各方面で賞賛を浴び、いまだロングセールスを続ける彼等が、最高にごきげんな2ndアルバムを6月8日にリリースします。前作リリース以降、ライブでも定番となり音源化が待たれた「お別れの歌」「Motel」「Pink Jungle House」が遂に収録。またボーカル安部の心境の変化が垣間見える名曲「fam fam」「明るい未来」。映画のシリーズ3部作のような陽気で呑気でドラマチックな展開をみせる「なんもない日」「雨が降れば」「夢で逢えたら」。そして初のカバー作品として、ネバヤンがリスペクトする高田渡の代表曲でもある「自転車にのって」を収録した全9曲。極上のポップサウンドはそのままに前作以上にロックンロールし地に足つけて等身大の歌詞をうたった今作は、いまの日本の音楽シーンに一石を投じるような重要な作品になり得る。いよいよ夏のイメージを超え、春夏秋冬いつ聴いてもどこで聴いても生活に寄り添うような気持ちのいい1枚。ひとりもいいけど家族や仲間と一緒に聴いてほしい最高な1枚。紛れもなく名盤です。ジャケットデザインは、前作『YASHINOKI HOUSE』の全てのアートワークを手掛けた京都在住のイラストレーター”オオニシアキオ”氏がタイトルロゴを担当。レコーディングでは、エンジニアとして前作に続きYogee New Waves、ペトロールズ、踊ってばかりの国、髭などを手掛けるhmcの池田洋が、そしてテックサポートには、ギターに林宏敏(踊ってばかりの国)、ドラムに佐藤謙介(髭, ex.踊ってばかりの国)を迎え制作。──※【fam】 [ファム] スラング英語の意味(血縁の家族・堅い絆で結ばれた仲間)
Bonus!
Ready Smile!!
i☆Ris
声優もアイドルも全力! メンバー全員が声優であり、アイドルとしても活動する唯一無二の声優アイドルユニット!2016年2月17日(水)発売11thシングル「Goin'on」オリコンウィークリー初週第8位!!今最も勢いのあるi☆Risの12枚目SG TVアニメ「プリパラ」オープニングテーマ

Cheeky Parade II
Cheeky Parade
“Cheeky ParadeII"4周年を迎えるチキパの集大成。山本真凜・鈴木真梨耶、LA留学前のフルアルバム! ! ! !


Paradign Shift -Japan Edition-
MICHAEL JANISCH
ジャイルス・ピーターソンも絶賛する''Movement I''は必聴!Jazz The New Chapter ファンもエレクトリック・マイルス・ファンも悶絶必至の先鋭ジャズ新世代のマスターピース!!


A Badman Sound / Heath Town / Inf Inf Inf Inf(24bit/96kHz)
V.A.
2016年のRecord Store DayにおけるWarpからのスペシャルリリースとして発売されたMark Pritchard、Bibio、Clarkの3アーティストのスプリット盤が配信スタート!


Red String Riddim EP(24bit/44.1kHz)
The Sea
QuanticやBonobo、日本人アーティストAnchorsongのリリースでも知られるUK名門〈Tru Thoughts〉のレゲエ、ダブ、ジャングルにフォーカスしたコンピレーションに収録された、The Seaが同レーベルからEPをリリース!


Dancing On The Sun(24bit/44.1kHz)
Seven Davis Jr
昨年リリースしたデビュー作『Universes』が話題の、絶好調男SDJRことセブン・デイヴィス Jrが全5曲収録の最新EPをリリース!


The Yard Work Simulator
Max Graef & Glenn Astro
ヒップでドープなジャズ・ハウス大傑作!ムーディーマン、セオ・パリッシュ・ファンは必聴!!!次世代ハウス・シーンを牽引するマックス・グレーフ&グレン・アストロが、超待望の1stアルバムを〈Ninja Tune〉からリリース!!サンプルを使わずほぼ生音で構成されたジャズ・ハウス大傑作!!


Dancing On The Sun
Seven Davis Jr
昨年リリースしたデビュー作『Universes』が話題の、絶好調男SDJRことセブン・デイヴィス Jrが全5曲収録の最新EPをリリース!


Red String Riddim EP
The Sea
QuanticやBonobo、日本人アーティストAnchorsongのリリースでも知られるUK名門〈Tru Thoughts〉のレゲエ、ダブ、ジャングルにフォーカスしたコンピレーションに収録された、The Seaが同レーベルからEPをリリース!


Can't Nobody Get Down EP
Hot 8 Brass Band
The Hot 8 Brass Bandが名曲「Sexual Healing」のRemix2曲を収録した最新EPをリリース!


A Badman Sound / Heath Town / Inf Inf Inf Inf
V.A.
2016年のRecord Store DayにおけるWarpからのスペシャルリリースとして発売されたMark Pritchard、Bibio、Clarkの3アーティストのスプリット盤が配信スタート!


No No No
Nathan Melja
フランスのプロデューサー/アーティストNathan Meljaが、〈Ninja Tune〉のシングル専門レーベルである〈Technicolor〉よりシングルをリリース。強力なクラブトラック含む、全4曲収録。


Take It All EP
DVA
Scratcha DVA改めDVAが〈Hyperdub〉からNew EPをリリース。2003年にDiverse Artz名義でリリースした「The End」をリワークしたもので、Simbadとコラボレートしたトラックや、Sinjin HawkeのRemixなども収録。


Futurespective
Harleighblu
Tru ThoughtsからErykah BaduやAluna Georgeと比肩するHarleighbluの待望のアルバムがリリース!


No No No(24bit/44.1kHz)
Nathan Melja
フランスのプロデューサー/アーティストNathan Meljaが、〈Ninja Tune〉のシングル専門レーベルである〈Technicolor〉よりシングルをリリース。強力なクラブトラック含む、全4曲収録。


Sweetooth(24bit/44.1kHz)
Xylaroo
ポストKitty, Daisy, & Lewisのインディー・ポップ姉妹デュオ、Xylarooの最高過ぎるデビュー・アルバムがついにリリース!


High Resolution Soundtracks CHAOS;CHILD(24bit/96kHz)
阿保剛
【阿保 剛 コメント】----------------------①『CHAOS;HEAD』に続く、シリーズ最新作の制作にあたって----------------------舞台や世界観など、音のイメージは『CHAOS;HEAD』から引き継いでいます。前作は初期段階に、幾つかのサウンドの方向性やイメージ等をプロデューサから指定がありましたが、本作ではシナリオ読みからのサウンドリストの制作、そして音による世界観の構築まで担当させて頂きました。その中で静と動、色で言うと黒と白。それらを意識して楽曲制作をしました。全体的に明るい曲は少な目に、全体的に暗めの雰囲気で統一しています。制作環境は従来通りMacPro上のCubase+REASONです。日本映画のようなサイコホラーのジャンルは、比較的好きだったりします。物語を印象づけたり、雰囲気を出す為にサウンド面は重要な演出だと思っていますので、明暗に関わらず作りがいがあります。そしてアンビエント的な暗さや重さの楽曲も好きなので、作っていて楽しいジャンルです。『CHAOS;CHILD』は特にホラー要素を意識しています。よく聞くと曲中に悲鳴が入っていたりもしますので、ハイレゾ環境で細部まで是非聞いてみて下さい。----------------------②本作でのハイレゾ化の作業、そして楽曲について----------------------『CHAOS;CHILD』は当初からハイレゾ化を意識して制作してました。楽曲製作中もハイレゾ環境で作っていたようなものですので、ハイレゾ化の作業は今までで一番スムーズでした。一番始めに作ったPV曲「RE:START」はイメージを固める為と、PV映像に合わせる為に展開を考えたので思い入れ深いです。「FAIRY'S DANCE」は開発初期にシナリオからのインパクトで作った曲でして、見えない恐怖の中で展開していく物語とのリンクを意識してみました。「VIEW POINT」「COUNT DOWN」「PEAK LEVEL」は三部構成的な段階付けで作った思い入れある曲です。「INSPECTION」「AN INTERFERER IN WHITE」もセット曲で、物語に進展があり加速していく様子をイメージして作ったお気に入り曲です。「HE IS ...」は勢いもあって作った思い入れある曲です。不可思議な世界観を拡大させて作りました。「LAST LINE -SHIBUYA-」は前作『CHAOS;HEAD』からの唯一のアレンジ曲であり、お気に入り曲です。何故この曲を持って来たのかは、是非『CHAOS;CHILD』ゲーム本編で体験して頂ければ、と思います。


ピリオドキューブ 〜鳥籠のアマデウス〜 オリジナルサウンドトラック
Joelle, 結良まり
ゲームブランド”オトメイト”から2016年5月発売のPlayStation(R)Vita専用ソフトウェア『ピリオドキューブ 〜鳥籠のアマデウス〜』のサウンドトラック。


SUPER LOVERS エンディング・テーマ「ハピネスYOU&ME」
V.A.
あべ美幸原作、2016年4月より放送のTVアニメ『SUPER LOVERS』のエンディング・テーマを収録したシングル。海棠零(CV:皆川純子)、海棠晴(CV:前野智昭)、海棠亜樹(CV:松岡禎丞)、海棠蒔麻(CV:寺島拓篤)のメインキャラ4名が歌うキャラクター・ソング。耽美な歌の世界を楽しめる一枚。

Noriyuki Makihara Songs from L.A.
V.A.
槙原敬之のヒット曲を、アメリカのレジェンドアーティスト(ボビー・コールドウェル、CHICAGO、TOTO等)たちがカヴァーしたアルバム。

Noriyuki Makihara Songs from N.Y.
V.A.
槙原敬之のヒット曲を、アメリカのレジェンドアーティスト(ボビー・コールドウェル、CHICAGO、TOTO等)たちがカヴァーしたアルバム。

僕は僕の子供達を戦争へは行かせない
b-flower
『子を持つ世界中の親達が ‘自分の子だけは絶対に戦争には行かせない’ と宣言すれば戦争に駆り出される人は居なくなり、戦争はなくなるのではないか。』という、理想主義の極地に位置する反戦歌です。100年後でもいいので、いつか世界中の人に世界中の言語で歌って貰えるように(You may say I’m a dreamer)カラオケも配信します。


ヒビノカケラ Vol.3
ヒビノカケラ
ヒビノカケラ / 毎月3曲 第1水曜日配信「ヒビノカケラ」はバンド名ではありません。音を愉しむため、音楽を作るという行為のための名前です。これは、これからずっと続いていく物語のようなものです。そして「ヒビノカケラ」は、この物語に関わっていくすべての人のものなのです。 その喜びは、汲めども汲めどもつきることのない泉です。 一緒に物語を綴っていきましょう。人は何らかのかたちで、誰かと幸せを分かち合うために生きています。私たちは大好きな音楽をアナタに届けたい。


最近の音楽
シェンフーシュバイツ
アルカライダー、uchuu,、bradshawなど関西発のロックバンドから、カナスタ、ミズタマリ(ex.いずこねこ、 プラニメ)といったガールズエレクトロ系まで、数々のリミックスや楽曲提供をおこなってきたシェンフーシュ バイツの初リリース作品。テクノ、エレクトロ、ダブステップなどのダンスミュージックとキャラクター性を活 かしたサブカルチャー要素満載のパーソナルな音楽性。ライブハウス、クラブシーンを問わず、嗜好性の 高いリスナーからポピュラーなロック層まで通じるサウンド。初リリース作品という事で過去の旧作から最 新音源までを収録。全編中国香港ロケで撮影され先行公開したミュージックビデオ「ハイクライク」を収録 予定。この作品はYouTubeで公開され、既に再生回数は18,000回を越えており海外からの評価も高い。 ライブでは、アルカラ主催で6月26日に神戸で開催される『ネコフェス2016』に出演します!


Merry Go Round
ますかけ
表題曲は「Merry Go Round」両A面としての「ありがとう」はタイヤショップ早野のCMソングとして3年前から放送されて岐阜を中心に誰もが知っている曲として親しまれている。


チョット!チョット!チョット!
アベトモ
歌謡界の新星広島より現る!アベトモが強烈な一曲をひっさげて堂々のデビュー!憎らしい、そして愛しいアナタに言わせておくれ!「チョット!チョット!チョット!」


Hey Ho (DJ FUMI★YEAH! Remix)
Kronic & Krunk!
説明不要の大人気EDM!No.1コール & レスポンス!!今やDJがこぞってプレイする大定番曲『Hey Ho』をDJ FUMI★YEAH!がオフィシャルリミックス!!中盤のトラップやドロップの攻撃的なアレンジなど、原曲のアッパーな雰囲気を生かした強烈なリミックス!!


∞ feat. 大地
cak73
新潟〜越後エリアを拠点に活動するラッパー、cak73のニュー・シングルは湘南の人気ラッパー、大地とのコラボレーション!節目とも言える「三十路」を目前にした1986年、同い年の2人が壮大なトラックに乗り込み、ありのままの「今」を唄う。「今」だからこそ同年代にも届いてほしい超ポジティブ・ソング!

Let me Know Remix feat. CHEHON&J-REXXX
タイプライター&YMG
タイプライター&YMG 「Let me Know feat. CHEHON&J-REXXX」2016.5.20 Digital Release

Narcissus
Kim Hee Chul & Kim Jung Mo X WheeIn (of MAMAMOO)
Kim Hee Chul & Kim Jung Mo X WheeIn (of MAMAMOO)『Narcissus』

We
Miss-art
前作「Word of art」より約1年、待望の2nd Mini Album「We」がついに完成!!圧倒的な歌声と人気を誇るR&B Singer-Songwriter宏実をフィーチャーし、二人で作り上げた最高に泣けるメッセージソング”Human ft. 宏実”、TSUGUMI(from SOULHEAD)をプロデューサーに迎えた”Over the river”、スタジオ・セッションをきっかけに生まれた”Sweet Home””Is this love !?”など、今までは作家としての本質を発揮した”I”な楽曲作りを行ってきた彼女が一変、思いを受けそして思いを与える”We”なスタイルにて作り上げた意欲作!!自分の歌でもなくみんなの歌でもない…もっとそばで共感し合えるそんな”私たちの歌”!!


My Life
TATSUKO the 88
88歳の壮絶な人生は海をも渡る?!復興住宅からデビュー88歳新星ラッパー「俺の人生」に英語詞完成!たつこさんは昭和3年生まれの88歳。去年、仙台の復興住宅に入りました。仮設住宅にお住まいの時からよく集会所でのおしるこを食べる会「おしるこカフェ」に顔を出してくれるだけでなく、手作りのピクルスや漬物を差し入れてくれます。そんなある時、「アタシの人生はすごいのよ」と語り始め、何日にもわたってその壮絶な人生をお聞きしました。ようやく話が終わりに近づいたとき、たつこさんは「な、俺の人生、すごいべ。だから本にでもしようかと思って口にしたら、そんなの誰も読みたくないって言われた」と。「ラップにしましょうか」と言うと「サランラップなら知ってっけど…」そうして始まったのがこのプロジェクトです。

Another Stories - digital
Kaito
2013年のアルバム『Until The End Of Time』収録楽曲の別ヴァージョンを中心に編成された『Another Stories』がデジタル・リリース!


Desire
ORIGINAL LOVE
最近はまっているというウードが鳴り響く①や三絃がセカンドライン・ビートを刻む③にはさすがに驚いたが、田島貴男らしい(いい意味での)稚気ゆえか、お勉強ぽくまとまっていないのはさすが。


美貌の罠(Single Version)
ORIGINAL LOVE
アルバム『踊る太陽』からのシングル・カットとなる表題曲は、田島貴男のメロディ・センスを再確認させてくれるグッド・メロディと、チープなシンセの音色の組み合わせが絶妙。


Tender Love
ORIGINAL LOVE
すでにベテランの域に達したオリジナル・ラヴの「恋の惑星」に続くシングル。毎回、変幻自在なポップスを聴かせる田島ならではのラブ・ソングで、カップリングにはライヴ・テイクを収録。

MUSIC FROM ALTERNATIVE MOTHER GOOSE
Yuki MORIMOTO and Naoyuki YONEDA
ウィーン在住の作曲家、森本恭正氏(2007/08年、ポーランド・ルトスワフスキ国際作曲コンクール審査員)とのコラボレーション作品がリリース。

My Shining Hour
Dear Blues & 今岡友美
東海地方のジャズクラブを中心に活動するピアノトリオDear Bluesがヴォーカリスト今岡友美とコラボレーションしたアルバム。

smile
Dear Blues feat. Tomomi Imaoka
”ブルージー!” ”ファンキー!” ”ジャジー!”彼らには似合いすぎる言葉!名古屋を中心に東海地方で活躍中のJAZZグループ「Dear Blues」の3rdアルバム。

Sync Positive (Complete Remasterd Edition) - digital
HIROSHI WATANABE
ジャーマン・テクノ・シーンの老舗〈KOMPAKT〉からリリースするKaito名義、本名名義ではギリシャの〈KLIK〉、そして、新たにデトロイト・ テクノの伝説的レーベル〈TRANSMAT〉からもアルバム・リリースが決定しているHIROSHI WATANABEの2011年にリリースした『Sync Positive』をデジタルリリース!自ら”Complete Remasterd”を施したギリシャ〈KLIK〉からリリースされた2011年のアルバム。

GENESIS (Complete Remasterd Edition) - digital
HIROSHI WATANABE
ジャーマン・テクノ・シーンの老舗〈KOMPAKT〉からリリースするKaito名義、本名名義ではギリシャの〈KLIK〉、そして、新たにデトロイト・ テクノの伝説的レーベル〈TRANSMAT〉からもアルバム・リリースが決定しているHIROSHI WATANABEの2007の作品『Genesis』がデジタルリリース!ギリシャ〈KLIK〉からリリースされた2007年のアルバム。


「マンガをはみだした男 〜赤塚不二夫〜」オリジナル・サウンドトラック
U-zhaan + Shuta Hasunuma
ドキュメンタリー映画『マンガをはみだした男 〜赤塚不二夫〜』の劇場公開に先駆け、U-zhaanと蓮沼執太によるサウンドトラックCDが発売!

DEADMANZ EP DIRECTOR’S CUT
刻 & A-QUIK
KERO ONE、キリコ、B.I.G JOE、K-BOMB(KILLER-BONG)のオープニング・アクト等でも活躍してきた刻と、MC松島との共作、LARGE IRONの反原発ソング等のプロデュースを手掛けてきた北海道・旭川のビートメーカーA-QUIKによるコンセプト・アルバム完成 !


Angela Maki Vernon produced RELAXY HAWAI_I 〜Feel the ALOHA〜
V.A.
大人気RELAXYシリーズのスピンアウト企画!『RELAXY HAWAI'I』は、ハワイの自然と海をこよなく愛するハワイ在住のプロサーファー・モデル・ヨガインストラクターの、アンジェラ・マキ・バーノンがアロハを感じるコンセプトで選曲、プロデュース!ヨギーニにも、ハワイアンミュージックファンにも、スラックキーギターファンにも、ハワイが大好きな方にも、イージーリスニングとしても、この夏の必聴の一枚!


ロマンティック・ジャズ・ピアノ・トリオ〜恋におちた時
V.A.
ヴィーナス・レコードの所有するピアノ・トリオ原盤から、ロマンティックなバラード演奏ばかりをピック・アップしたコンピレーション。これからジャズを聴く人やジャズ好きにぴったり。


ロマンティック・ジャズ・ピアノ・トリオ〜Beautiful Love
V.A.
ヴィーナス・レコードのピアノ・トリオ原盤から選りすぐったコンピレーション。ロマンティックな雰囲気を演出したい時、癒されたい女性やジャズ入門としてもジャズ好きにもお勧め!


真夜中のジャズ・バラード〜Night Lights
V.A.
ヴィーナス・レコードの原盤から選りすぐりのロマンティックなバラードのコンピレーション。いぶし銀のサックスが真夜中を演出!癒されたい女性、ジャズ入門者からジャズ玄人まで誰もが抑えておきたい曲ばかり。


夕暮れのジャズ・バラード〜マック・ザ・ナイフ
V.A.
ヴィーナス・レコードの原盤から選りすぐりのロマンティックなバラード・コンピレーション。いぶし銀のサックスが夕暮れのひと時を演出。癒されたい女性、ジャズ入門者からジャズ玄人まで誰もが抑えておきたい曲ばかり!


ロマンティック・ブルー・バラード〜恋は永遠に
V.A.
ヴィーナス・レコードの原盤から選りすぐりのロマンティックなバラード・コンピレーション。いぶし銀のサックスがロマンティックに演出します。癒されたい女性、ジャズ入門者からジャズ玄人まで誰もが抑えておきたい曲ばかり!


ロマンティック・ジャズ・ピアノ・ソロ〜Star Closed Lovers
V.A.
ヴィーナス・レコードの原盤から選りすぐりのロマンティックなピアノ・ソロのコンピレーション。癒されたい女性、ジャズ入門者からジャズ玄人まで誰もが抑えておきたい曲ばかり!


清水慶彦作品集「六相円融」(24bit/96kHz)
V.A.
創造から見出す普遍作曲とは、音楽に導かれながら事物各々が存在し互いに共存できる理由を探す旅。変容や再構築を経て揺ぎないものに辿り着いた六つの曲が「円融」を成す。


To ”B” Continued(24bit/96kHz)
クワチュール・ベー
B型アンサンブル、ついにデビュー!注目の4人の若手サクソフォニストで2007年に結成されたQuatuor B(クワチュール・ベ ー)。4人の共通点はなんと血液型が全員B型だということ!! サクソフォーン四重奏の王道、デザンクロの四重奏曲から、高橋宏樹、石川亮太のユー モアと愛情溢れるアレンジまで、クワチュール・ベーの色彩感豊なサウンドで聴き手を 包み込む。 待望のデビューアルバム。


SYMPHONIE(24bit/96kHz)
ピアノデュオ ドゥオール
壮大にして緊密な二人四手のアンサンブルピアノデュオが導くシンフォニーの境地。重厚かつ切れ味鋭い演奏で音楽の本源に迫るピアノデュオドゥオール(藤井隆史&白水芳枝)の2ndアルバム誕生。


Deu'or(24bit/96kHz)
ピアノデュオ ドゥオール
踊りだす二人の鼓動 解き放つ光のハーモニー留学先ドイツ・マンハイムで得たものは深みを増し、想いは確信となった。時に同化し、時に個性をぶつけ合うデュオの醍醐味と、 連弾の革命家シューベルト、巧みな手法と色彩感に富むラヴェルらの 作品をお届けする、優しく、熱いピアノデュオ ドゥオール デビューアルバム


MELODIES (24bit/96kHz)
大熊 理津子
わがままいっぱい作りました全速力で立ち向かうマリンバ魂が一生懸命な貴方へ贈るこの一枚。豪快で強靭なテクニックと、繊細でリリカルな表現力を備えたマリンビスト大熊理津子、待望の初アルバム。


Pilgrimage(24bit/96kHz)
井尻愛紗
ピアノと歩む巡礼の旅 Piano works by Schumann & Liszt未知の大空に翼を広げたのは、19歳の夏。 ストックホルム王立音楽大学から、ギルドホールを経て英国王立音楽大学へ。 7年間の留学生活、そしてヨーロッパ各地を巡った「心と音楽の旅」。 詩情と情熱をシューマンとリストに奏でる。 ロンドン・デビューにて「輝きに満ちた詩的なアーティスト」と絶賛された井尻愛紗のデビューアルバム!


トランペット名協奏曲集
田宮堅二/ミロスラフ・ケイマル/ペーター・カーレンゼー/ヨゼフ・スーク/スーク室内管弦楽団, 田宮堅二/ヨゼフ・スーク/スーク室内管弦楽団
わが国のトランペット界をリードする田宮堅二が贈るトランペットの魅力満載のアルバム。巨匠スーク、チェコ・フィルの首席奏者ケイマル、ハンブルク国立劇場管弦楽団のカーレンゼーらのサポートで、さらに高い完成度を見せています。またエクストンの24ビット・リマスターに加え、HDCDエンコードされておりオーディオ・ファイルにもお勧めの1枚です。(2000/1現在)


風笛 (「あすか」より)shinobue version
Tokyo J-flute Ensemble
NHK朝ドラ「あすか」のテーマ曲「風笛」の篠笛アンサンブル版です。Tokyo J-flute Ensembleがお届けします。


ベルリオーズ: 幻想交響曲 Op. 14
小林研一郎/日本フィルハーモニー交響楽団
90年のハンガリー国立響盤、96年のチェコ・フィル盤にの間にあたる93年に収録されていた日本フィル盤です。93年7月のサントリーホールでのセッション収録によるものです。小林が最も得意とする「幻想交響曲」も、それぞれの盤で若干の変化をみせています。ここでの音楽は、マエストロ小林の軌跡をたどる貴重な作品といえるでしょう。


PARTY HITS GREATEST BEST Mixed by DJ ULTRA
PARTY HITS PROJECT
主要配信サイトで実績のあるPARTY HITS PROJECTから超鉄板 パーティー系最強ベストが登場!!過去のPARTY HITSシリーズで人気の高かった曲から最新ヒットソングまでをDJ ULTRA が40 曲ガチアゲミックス!耳なじみのあるヒットソングのみ収録だから洋楽ビギナーにも聴きやすい!テレビやラジオ、お店のBGM で聴いたことある曲はこれで全部チェックできる!ドライブやパーティーBGMをお探しの方、ヒット洋楽を聴きたい方におすすめです!


Circles
Pleasure Dome
19BOX RECORDINGSのハウス・プロデューサー達による、叡智を結集した匿名プロジェクト=PLEASURE DOMEが、「DMMW」に続く2ndシングル「Circles」をドロップ。前作同様ディスコ・ライクで、女性ヴォーカルが印象的なハウス・チューンに仕上がっている。リミックスを手掛けたのは、19BOX初参戦となるフランスのEDWIN JACK。GLAMOUR PUNK RECORDINGSや自身のSUGAR MOODSなどを中心にリリースを続け、過去にはORIENTAL DREAM名義にてLAURENT WOLFとコラボ経験もあるDJ/プロデューサーだ。今回、女性ヴォーカルを活かしつつ、ベースラインが印象的な80s的タッチで、レトロ・フューチャーな作品に昇華してくれた。


アグレッシブ烈子 ~細かすぎんデストロォオオイ!~
烈子
サンリオキャラリーマン総選挙から生まれた『アグレッシブ烈子』。TBS「王様のブランチ」内にて絶賛放送中のアニメでは、一流商社に勤めるOL烈子が心の叫びを歌にしたデスメタルが話題沸騰中!


アグレッシブ烈子 ~細かすぎんデストロォオオイ!~
烈子
サンリオキャラリーマン総選挙から生まれた『アグレッシブ烈子』。TBS「王様のブランチ」内にて絶賛放送中のアニメでは、一流商社に勤めるOL烈子が心の叫びを歌にしたデスメタルが話題沸騰中!