New Albums/EP

Daily New Arrivals

As If(24bit/44.1kHz)
High Resolution

As If(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

!!!

通算6枚目となるスタジオ・アルバムは、「最狂ライブバンド」チック・チック・チックが、強靭なグルーブと強力ダンスチューンは満載し、自ら「ほとんど俺たちのライヴ・セットそのもの」と語る快心の自信作。

12 tracks
無敵ガール(24bit/48kHz)
High Resolution

無敵ガール(24bit/48kHz)

Idol

エレクトリックリボン

エレクトリックリボンはasCa、erica、natsuki、chiaki、ASUKA からなる5 人組テクノポップユニット。 楽曲の作詞、作曲はリーダーであるasCa がすべてを手掛け、アイドルイベントから本格音楽イベントまで、渋谷を中心に活動の場を各地に広げています。 2015 年には新メンバー3 名(natsuki、chiaki、ASUKA)を加え、現体制での活動を開始。12/29 にはエレクトリックリボンとして初のワンマンライブが 渋谷WWW で行われることも発表されました。

5 tracks
PARTY PEOPLE / PARTY GOES ON
Lossless

PARTY PEOPLE / PARTY GOES ON

Idol

Stereo Tokyo

「私たちのパーティは離ればなれになっても終わらない」。そんなフレーズがダイレクトに突き刺さるStereo Tokyoの10月28日リリースの最新シングル『PARTY PEOPLE』より、マスタリングしたての「PARTY GOES ON」を先行配信。

2 tracks
世界各国の夜
Lossless

世界各国の夜

Jazz/World

VIDEOTAPEMUSIC

古今東西のビデオテープをサンプリングして映像と音楽を制作するアーティスト、VIDEOTAPEMUSICのアルバムがカクバリズムからリリース。メロウでモンドでエキゾなメロディが様々な情景を想起させる、2015年のエキゾチカ・ダンス・ミュージック。ナイトクラブ・ラウンジからチルアウトまで、それはまるで映画のよう。ceroの荒内佑をはじめ豪華ミュージシャンも多数参加。

13 tracks
POOL(24bit/88.2kHz)
High Resolution

POOL(24bit/88.2kHz)

Dance/Electronica

D.A.N.

誰にでも大切な記憶の「プール」がある。その記憶の貯水池が「溢れる」瞬間を見つめた、新曲「POOL」。夏の終わりの虚無感とともに訪れる記憶の走馬灯。瑞々しい記憶や切ない記憶、すべての記憶が絡み合い溢れ出して、頭の中を心地よく漂っていく。誰にでもある大切な記憶の「プール」。当たり前のように 側にあるひと時、宝物のような 幸せなひと時、胸を擦り剥いて 眠れないひと時、目を見れない 恥ずかしいひと時 その一枚、一枚の記憶の断片が折り重なる広大な貯水池。いつの間にか化粧された記憶ばかりが溢れていき、胸がいっぱいになる。ありのままの自分を探し求めてその「プール」を泳ぎ続ける。きっと愉快でしあわせな桃色の記憶だってあるはずだから。私たちはそんな記憶の「プール」を泳ぐ生きものだ。(Message from D.A.N.)

Bonus!
1 track
SOS / プレゼント

SOS / プレゼント

Pop

SEKAI NO OWARI

映画「進撃の巨人ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」主題歌「SOS」と 第82回NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)中学生の部課題曲「プレゼント」をダブルA面リリース! ※M2.「プレゼント」は10/9からの配信になります。

4 tracks
Music Complete(24bit/96kHz)
High Resolution

Music Complete(24bit/96kHz)

Dance/Electronica

New Order

【MUTE 】レーベル移籍第1 弾となる本作は、2005 年に発売された『ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール』以来、10 年振り9 枚目のオリジナル・アルバムだ。これまでの作品ではエレクトロ・サウンド、もしくはギター・サウンドどちらかに比重を置いていたが、本作ではその両方のサウンドがバランスを保ち、今までの作品の中で最も幅広い音楽性を持った作品となった。また『ゲット・レディー』(2001 年) 以来となるジリアン・ギルバートがバンドに復帰を果たした。プロデュースは2 曲を除く全てをニュー・オーダーが行い、トム・ローランズが「Singularity」と「Unlearn This Hatred」の2 曲をプロデュースしている。またトム・ローランズは「Tutti Frutti」でバンドと共作をし、スチュアート・プライスは「Superheated」にアディショナル・プロダクションとして参加している。そしてアートワークを手がけたのは、伝説のピーター・サヴィルだ!

11 tracks
When the World is Wide(24bit/96kHz)
High Resolution

When the World is Wide(24bit/96kHz)

Rock

Ykiki Beat

突如シーンに現れた新星にして大本命、ワイキキ・ビート。今、最もリリースが待ち望まれていた彼らのファーストが遂に到着!!新世代台頭の''波''は、国境を超えた音と共にやってくる。最大の発見にして屈指のポップ・アンセム''Forever''に僕らは心躍り恋をした。インディの枠組みを遥かに上回るスケール感と楽曲のポテンシャル、ポップ楽曲の全てを兼ね備えた高いクオリティー。この若き5 人組の処女作にして、今年の代表作誕生の予感に胸を高鳴らせてほしい。

8 tracks
Logical(24bit/48kHz)
High Resolution

Logical(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

★STAR GUiTAR

★STAR GUiTARが、1時間で作曲〜打ち込み〜アレンジ〜ミックス〜マスタリングまで全てを1人で行い、新たな楽曲を生み出す無茶振り企画「ONE HOUR TRAVEL」をスタート。今回は、★STAR GUiTARのルーツを感じる事の出来る4つ打ち楽曲「Logical」!

1 track
細胞宣戦(24bit/96kHz)
High Resolution

細胞宣戦(24bit/96kHz)

Idol

細胞彼女

うてなゆきをアイコンとした形骸化されない全く新しいアイドルプロジェクト細胞彼女。 2014年5月の活動開始から、うてにゃんの独特なキャラと本人が全て手がけるイラストワーク、そしてアイドルの枠を超えた縦横無尽で破壊力抜群な楽曲が反響を呼び、全国各地で注目を集めている! 待望の初全国流通盤アルバムにはライブでは定番のファストチューンや、既に完売している自主制作盤収録曲を含む全9曲、総収録時間27分49秒! 新時代のアイドル伝説を切り開くポップでハチャメチャな一枚。 今日も一緒に「 清 く 正 し く 大 暴 れ ! 」

9 tracks
にじむ残響、バザールの夢(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

にじむ残響、バザールの夢(24bit/48kHz)

Rock

中川敬

中川敬、『銀河のほとり、路上の花』(2012)に続くサード・ソロ・アルバム!書き下ろしの新曲群に加えて、ビリー・ブラッグ、ルー・リード、ジョニ・ミッチェル、忌野清志郎、仲井戸麗市、 シーナ&ロケッツ、カンザスシティバンドのカヴァー等、全篇アコースティック楽器で仕上げた、全 15 曲の解放音曲集。 ゲスト・ミュージシャン : 船戸博史(ふちがみとふなと)、藤井一彦(グルーヴァーズ)、GO(JUNIOR)、磯部舞子、河村博司、高木克

Bonus!
15 tracks
3(24bit/48kHz)
High Resolution

3(24bit/48kHz)

Rock

ツチヤニボンド

温故知新のその先へ...。ドライヴするワイルドビート!したた るメロウ!パーカッションに“森は生きている”の増村和彦、 エンジニアに中村公輔を迎えた新体制で完成させたツチヤニボン ドのアルバム第3弾!!

12 tracks
人間放棄
Lossless

人間放棄

Rock

つしまみれ

前オリジナルアルバム「つしまみれ」からは、実に2年5ヶ月ぶりのリリースであるが、今までと変わらぬ勢いを持ちつつも今までとは全く違う斬新さを持った作品である。今回の作品は現代的な色彩の中にニューウェーブの色彩を色濃くかつ違和感なく調和させたようなそんな仕上がりだ。また、今作では楽曲だけではなくアートワークにおいても強烈な美が表現されており、聴覚と視覚の両方から「人間放棄」という境地を感じさせてくれる。熱くて冷たい全く逆のものが一つの作品として成立した、まさに今のつしまみれにしか出来ないものを創り上げてきたと言える。どこまでも挑戦的なつしまみれの姿勢がストレートに提示されたアルバムだ。つしまみれの創り上げた音楽にどっぷり浸り込み音楽と一体となり全ての境界線も曖昧になる。それが「人間放棄」という状況なのかもしれない。「人間放棄」した3人が、まさに「ニンゲン・コーティング」された衝撃的な世界観に今回のアルバムへの期待が高まる。

Bonus!
10 tracks
夢路(リマスター盤)(2.8MHz dsd+mp3)
High Resolution

夢路(リマスター盤)(2.8MHz dsd+mp3)

Anime/Game/Voice Actor

Suara

2006年9月発売の2ndアルバム「夢路」のリマスター版。TVアニメ「うたわれるもの」主題歌「夢想歌」、「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」OPテーマ「君だけの旅路」、同EDテーマ「キミガタメ」、などに加えSACD盤のみに収録された「MOON PHASE」、シングル「夢想歌」のカップリング曲「星想夜曲」を含む全14曲を収録。

14 tracks
声(OTOTOY特製豪華版)(2.8MHz dsd+mp3)
High Resolution

声(OTOTOY特製豪華版)(2.8MHz dsd+mp3)

Anime/Game/Voice Actor

Suara

PlayStation®4, 3, Vitaソフト『うたわれるもの 偽りの仮面』の主題歌「ヌエドリ」、TVアニメ 『カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編』EDテーマ「Fly away -大空へ-」、PlayStation®3ソフト『ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔』EDテーマ「君の前では少年のまま」、PlayStation®Vitaソフト『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』OPテーマ「I’m a beast」、PlayStation®3ソフト『AQAUPAZZA』OPテーマ「Future World」、OVA『ToHeart2ダンジョントラベラーズ』OPテーマ「虹色の未来」などを含む全13曲収録。

Bonus!
13 tracks
声(2.8MHz dsd+mp3)
High Resolution

声(2.8MHz dsd+mp3)

Anime/Game/Voice Actor

Suara

PlayStation®4, 3, Vitaソフト『うたわれるもの 偽りの仮面』の主題歌「ヌエドリ」、TVアニメ 『カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編』EDテーマ「Fly away -大空へ-」、PlayStation®3ソフト『ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔』EDテーマ「君の前では少年のまま」、PlayStation®Vitaソフト『ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印』OPテーマ「I’m a beast」、PlayStation®3ソフト『AQAUPAZZA』OPテーマ「Future World」、OVA『ToHeart2ダンジョントラベラーズ』OPテーマ「虹色の未来」などを含む全13曲収録。

Bonus!
13 tracks
ATAMAYOKUNAR
Lossless

ATAMAYOKUNAR

RED PENCIL TEACHERS

赤ペン先生が静岡から放つ、「ミクスチャー」?「エレクトロニカ」?「エモ」?ロック! 全員プロミュージシャン! フザけた歌詞!赤ペン先生は、生徒を絶賛募集中です!

7 tracks
狂乱 Hey Kids!!(24bit/44.1kHz)
High Resolution

狂乱 Hey Kids!!(24bit/44.1kHz)

Rock

THE ORAL CIGARETTES

新曲「狂乱 Hey Kids!!」は10月から放送開始のTVアニメ「ノラガミARAGOTO」のオープニングテーマ

0 track
18vox
Lossless

18vox

Pop

じぇにー。

現役女子高生 Jennii 待 望 の 1st アルバムが発売!Jennii が綴る、サトリ世代のリアルをギュッとつめこんだ 厳選11曲を収録!

12 tracks
暁月夜 -DAY BREAKERS-
Lossless

暁月夜 -DAY BREAKERS-

Pop

GACKT

「雪月花-The end of silemce-」「白露-HAKURO-」「サクラ、散ル…」に次ぐ、春夏秋冬を描くロックバラードが完成45th New Single『暁月夜 -DAY BREAKERS-』15周年を迎えた2014年夏−。『MOON SAGA』シリーズが来年2015年の『LAST VISUALIVE』にて終幕を迎える事を発表したばかりのGACKT。そのエンディングソングとして相応しい、儚くも切ないロックバラードに仕上がった。

4 tracks
夢路(リマスター盤)(24bit/96kHz)
High Resolution

夢路(リマスター盤)(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

Suara

2006年9月発売の2ndアルバム「夢路」のリマスター版。TVアニメ「うたわれるもの」主題歌「夢想歌」、「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」OPテーマ「君だけの旅路」、同EDテーマ「キミガタメ」、などに加えSACD盤のみに収録された「MOON PHASE」、シングル「夢想歌」のカップリング曲「星想夜曲」を含む全14曲を収録。

14 tracks
Music for a Dying Star - ALMA MUSIC BOX x 11 artists
Lossless

Music for a Dying Star - ALMA MUSIC BOX x 11 artists

Pop

V.A.

地球から950 光年かなたにある「死にゆく星」から届いた音を、蓮沼執太、mito、高木正勝、クリスチャン・フェネス、スティーヴ・ジャンセンら11 組の気鋭のミュージシャンたちが楽曲化!国立天文台監修による、かつてない宇宙とアーティストのコラボレーションに注目が集まっています!

12 tracks
ほしがたせんちめんたる(24bit/44.1kHz)
High Resolution

ほしがたせんちめんたる(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

絵恋初オリジナルソング。絵恋自身が手がける歌詞の独特なセンチメンタリズムが味わい深い。センチメンタル・テクノ・ポップ。数ある絵恋ソングの中で中村さんが今でも一押ししています。

2 tracks
絶体絶命(24bit/44.1kHz)
High Resolution

絶体絶命(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

「いけ好かないあいつの事がどうしても気になっちゃう。まさか!そんなはずない!」まじめクラス員の女子とイタズラ子の学園ストリー的な恋愛がテーマのポップナンバー。オーケストラ有り、ロック有り、ラップ有りの総合エンターテインメント。

2 tracks
もうどうにもえったんこ(24bit/44.1kHz)
High Resolution

もうどうにもえったんこ(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

絵恋オリジナルの中でも特に「電波ソング」を意識したもの。打ち込み音から急にデスメタルのようなギターが入るのが秀逸。

2 tracks
ERENISM(24bit/44.1kHz)
High Resolution

ERENISM(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

絵恋初オリジナルソング。絵恋自身が手がける歌詞の独特なセンチメンタリズムが味わい深い。センチメンタル・テクノ・ポップ。数ある絵恋ソングの中で中村さんが今でも一押ししています。

10 tracks
カラシメンタイコ(24bit/44.1kHz)
High Resolution

カラシメンタイコ(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

本当に真似はしないでくださいね。食べ物は大切に。撮影の後はスタッフでおいしく召し上がりましょう!しかしこんなカップルいるんでしょうか?

2 tracks
キリタンポ!(24bit/44.1kHz)
High Resolution

キリタンポ!(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

「共演者が秋田県出身だから」ってことから作った曲だそうです。速水ゆかこさんのことです!でも歌詞に速水さんは出てきません。 グレート・スペシャル・ウルトラ・ラブな壮大な曲です。

2 tracks
やよいちゃんにはかなわない(24bit/44.1kHz)
High Resolution

やよいちゃんにはかなわない(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

絵恋ワールドが炸裂する憂鬱なナンバー!だけど癖になる!なんなんでしょうこの引き込まれる感じ。ホラーのようなアレンジは歌ではなかなか珍しいですね。

3 tracks
絵恋ちゃん、ちゃんとして!(24bit/44.1kHz)
High Resolution

絵恋ちゃん、ちゃんとして!(24bit/44.1kHz)

Idol

絵恋

本当に真似はしないでくださいね。食べ物は大切に。撮影の後はスタッフでおいしく召し上がりましょう!しかしこんなカップルいるんでしょうか?

10 tracks
世の中がワルイ!
Lossless

世の中がワルイ!

Idol

絵恋

本当に真似はしないでくださいね。食べ物は大切に。撮影の後はスタッフでおいしく召し上がりましょう!しかしこんなカップルいるんでしょうか?

6 tracks
サイクル
Lossless

サイクル

RYO MARUOKA

ベッドルームから夢幻の宇宙へと虹の橋を架ける、あたたかな色彩に満ちたRelaxin’music――。 tuba...disk(チューバ・ディスク)再始動第一弾となるRYO MARUOKAの『サイクル』は、“日常と旅”をコンセプトとしたドリーミーなポップ・アルバム。

9 tracks
Soundtracks [Remastered best tracks 2001-2015]

Soundtracks [Remastered best tracks 2001-2015]

Dance/Electronica

FPM

FPM 活動 20 周年目に突入する記念すべき 2015 年 9 月 30 日に、田中知之が自身の楽曲をそれぞれテーマ毎に選曲・コンパイルした新たな試みのベスト盤

37 tracks
kettle bomb!
Lossless

kettle bomb!

KETTLES

Analogfishの下岡晃をプロデューサーに迎え、2015年夏に発売を開始したライヴ会場限定ミニアルバムが、遂に、配信スタート。「バンドなのに2人」という最少公約数から産み出される、まさに、ケトルス・マナーにのっとったメロディックでジャングリーなサウンドは、今作でさらに進化。いつだって、熱い気持ちになれる、日々の暮らしのためのロックです。

6 tracks
The Fall Out (Japan Edition)
Lossless

The Fall Out (Japan Edition)

August Rigo

1D (ワン・ダイレクション) からミュージック・ソウルチャイルドまでお馴染みの洋楽ヒットを手掛ける業界きっての大物シンガー・ソングライター、オーガスト・リゴ。自身3年ぶりとなる2ndアルバムは、原点回帰の”グッド・ミュージック”だけに拘った強力作。

12 tracks
Le Sucre
Lossless

Le Sucre

Jonny Faith

Bonobo来日公演でのオープニング・アクト抜擢も話題となったメルボルンのプロデューサー/DJによる新曲を含む最新EP。

5 tracks
OFF THAT LOUD EP
Lossless

OFF THAT LOUD EP

DJ SPINN, DJ SPINN & DJ RASHAD

先行カット「Dubby ft. DJ Rashad & Danny Brown」が話題を呼ぶDJ Spinnの最新EPが<Hyperdub>から。

4 tracks
As If
Lossless

As If

Dance/Electronica

!!!

通算6枚目となるスタジオ・アルバムは、「最狂ライブバンド」チック・チック・チックが、強靭なグルーブと強力ダンスチューンは満載し、自ら「ほとんど俺たちのライヴ・セットそのもの」と語る快心の自信作。

12 tracks
In Return (Deluxe Edition)
Lossless

In Return (Deluxe Edition)

Dance/Electronica

ODESZA

全米で快進撃を続けるエレクトロニック・デュオの人気作『イン・リターン』が脅威のロング・ヒットを受けてデジタル・オンリーのデラックス・エディションが登場。本編に加え、新曲、Liveトラック、Remix曲を計18曲追加。

31 tracks
In Return (Deluxe Edition)(24bit/44.1kHz)
High Resolution

In Return (Deluxe Edition)(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

ODESZA

全米で快進撃を続けるエレクトロニック・デュオの人気作『イン・リターン』が脅威のロング・ヒットを受けてデジタル・オンリーのデラックス・エディションが登場。本編に加え、新曲、Liveトラック、Remix曲を計18曲追加。

31 tracks
Pagodes
Lossless

Pagodes

Jono McCleery

Finkも絶賛する期待のSSW、Jono McCleery待望の最新アルバム。

12 tracks
Pagodes(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Pagodes(24bit/44.1kHz)

Jono McCleery

Finkも絶賛する期待のSSW、Jono McCleery待望の最新アルバム。

12 tracks
Illa J
Lossless

Illa J

HipHop/R&B

Illa J

稀代のプロデューサー、ジェイ・ディラの実弟、イラ・ジェイによるセカンド・アルバムが完成!自身の名前を冠した今作は、ディラのプロデュース曲で構成されたデビュー作とは異なり、ポテドヘッド・ピープルを中心にケイトラナーダなど次世代を担う仲間で制作された一枚。偉大すぎる兄の呪縛から解かれて、真価を発揮する新たなデトロイト・ヒップホップ・サウンド!!

11 tracks
SPACE FERARRI
Lossless

SPACE FERARRI

GOCE

2014年ミュージックアルバム「Gravity」で世界デヴュー。EDMに新たなる金字塔立てたGOCE。ダンスミュージックシーンのニューパーティー、「EDM ROCKET FUTURE」のレジェンドをつとめながらも新しいトラックを世に提示していく姿勢はたくさんのミュージシャンに影響を与えていく。

4 tracks
Interstellar Love
Lossless

Interstellar Love

VIRGOTECH

VIRGOTECHによるSFファンタジーをテーマにしたデヴューシングル。遠い宇宙を隔て離れ離れとなった恋人達が地球から遠く離れた惑星で星空のもとビーチで再会する。美しくロマンティックかつ洗練された印象のトラック。

3 tracks
Be With You
Lossless

Be With You

Suger Crisis

日本”超”先行リリース!キャッチーでフレンドリーな楽曲とオタク的行動で地元メディアが こぞって「biS 以来の成功を収める」と騒ぎ立てる注目のデュオ! 2011年はハッピーでキャッチーな”ディスコ・チューン”がフロアを直撃する!チープな80s風シンセと打ち込みで世界は平和になる?YES!キャッチーなポップソング達の危機はこの二人が救う。スコットランド・グラスゴー出身シュガー・クライシスが繰り出すウルトラ・キャッチーなディスコポップ・アンセムはライブで大合唱間違いなし!TING TINGSやLUCKY SOULがPET SHOP BOYSにプロデュースされちゃったかのような?ポジティヴすぎるデビュー!

1 track
Come On Remix
Lossless

Come On Remix

HILOCO neroDoll

Gate Towerがリミックストラックを解禁!HILOCO neroDollのCome Onをポルトガルの新鋭アーティストJoao Miguelがリミックス。

2 tracks
Futurespective EP 2
Lossless

Futurespective EP 2

HipHop/R&B

Harleighblu

トレードマークであるヒップホップ/ソウルのスタイルに、カッティング・エッジなエレクトロニック・サウンドを融合したHarleighbluの新たな魅力を感じられるEP作品の第2弾。

7 tracks
Grab
Lossless

Grab

Roseau

ノース・ロンドンを拠点に活躍するヴォーカリスト、ミュージシャン、プロデューサー、Kwesi Darkoによるソロ・プロジェクト、Blue Daisyの最新作。デビュー・シングルがPitchforkの【Best New Track】に選ばれ、1stアルバム『The Sunday Gift』がMOJO誌の【Electronic Album of The Year】にも選出された注目アーティストによる2ndアルバム。

2 tracks
Grab(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Grab(24bit/44.1kHz)

Roseau

ノース・ロンドンを拠点に活躍するヴォーカリスト、ミュージシャン、プロデューサー、Kwesi Darkoによるソロ・プロジェクト、Blue Daisyの最新作。デビュー・シングルがPitchforkの【Best New Track】に選ばれ、1stアルバム『The Sunday Gift』がMOJO誌の【Electronic Album of The Year】にも選出された注目アーティストによる2ndアルバム。

2 tracks
Rich Prick Poor Dick
Lossless

Rich Prick Poor Dick

Dance/Electronica

FaltyDL

昨年のアルバム『Into The Wild』から早1年、Falty DLがダンスフロアー仕様の2曲入りキラーEPと共に帰還。BPM140オーバーのタイトル・トラック「Rich Prick Poor Dick」は、エピックに煽るエナジーとトランシーなメロディーが独特のグルーヴを構築。「Bookaloo」は一転してオーガニックなパーカッションとサブ・ベース、そしてマシン・ミュージック全開のメロディーでこちらも一筋縄ではいかない仕上がり。

2 tracks
Rich Prick Poor Dick(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Rich Prick Poor Dick(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

FaltyDL

昨年のアルバム『Into The Wild』から早1年、Falty DLがダンスフロアー仕様の2曲入りキラーEPと共に帰還。BPM140オーバーのタイトル・トラック「Rich Prick Poor Dick」は、エピックに煽るエナジーとトランシーなメロディーが独特のグルーヴを構築。「Bookaloo」は一転してオーガニックなパーカッションとサブ・ベース、そしてマシン・ミュージック全開のメロディーでこちらも一筋縄ではいかない仕上がり。

2 tracks
Step 2001
Lossless

Step 2001

Wiley & Zomby

ワイリーとゾンビーがタッグを組んだ強力シングル集がBIG DADAよりリリース!

2 tracks
Step 2001(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Step 2001(24bit/44.1kHz)

Wiley & Zomby

ワイリーとゾンビーがタッグを組んだ強力シングル集がBIG DADAよりリリース!

2 tracks
Sticky Situation (Remixes)
Lossless

Sticky Situation (Remixes)

Dub Pistols feat. Seanie Tee & Chezidek

ダブ、スカ、ヒップホップ、ブレイクビーツなどを飲み込んだUKのベテランUKダブ・ブレイクスユニット、ダブ・ピストルズのニュー・アルバム『Return Of The Pistoleros』収録曲「Sticky Situation」のRemix集がリリース!

7 tracks
Darker Than Blue
Lossless

Darker Than Blue

Blue Daisy, Blue Daisy feat Connie Constance

ノース・ロンドンを拠点に活躍するヴォーカリスト、ミュージシャン、プロデューサー、Kwesi Darkoによるソロ・プロジェクト、Blue Daisyの最新作。デビュー・シングルがPitchforkの【Best New Track】に選ばれ、1stアルバム『The Sunday Gift』がMOJO誌の【Electronic Album of The Year】にも選出された注目アーティストによる2ndアルバム。

0 track
Darker Than Blue(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Darker Than Blue(24bit/44.1kHz)

Blue Daisy, Blue Daisy feat Connie Constance

ノース・ロンドンを拠点に活躍するヴォーカリスト、ミュージシャン、プロデューサー、Kwesi Darkoによるソロ・プロジェクト、Blue Daisyの最新作。デビュー・シングルがPitchforkの【Best New Track】に選ばれ、1stアルバム『The Sunday Gift』がMOJO誌の【Electronic Album of The Year】にも選出された注目アーティストによる2ndアルバム。

0 track
Foam Island
Lossless

Foam Island

Dance/Electronica

Darkstar

ポスト・ダブステップやシンセ・ポップといったテン年代のキーワードとプログレ、アンビエント、テクノ、ヒップホップ、グライムといったUK音楽史の普遍的なコンテンツを融合させ、現行のUKアンダーグラウンド・シーンが生んだ一つの傑作として高い評価を受けるDarkstarが、待望の最新3rdアルバム『Foam Island』をリリース。

13 tracks
Foam Island(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Foam Island(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Darkstar

ポスト・ダブステップやシンセ・ポップといったテン年代のキーワードとプログレ、アンビエント、テクノ、ヒップホップ、グライムといったUK音楽史の普遍的なコンテンツを融合させ、現行のUKアンダーグラウンド・シーンが生んだ一つの傑作として高い評価を受けるDarkstarが、待望の最新3rdアルバム『Foam Island』をリリース。

13 tracks
NEO MASQUE(24bit/96kHz)
High Resolution

NEO MASQUE(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

Zwei

日本とヨーロッパを軸に、精力的に活動の幅を広げるAyumu(Vo.)とMegu(Ba.)によるデジタルハイブリッドRock ユニット・Zwei! PS Vitaソフト「ROBOTICS;NOTES ELITE」OPテーマ「約束のオーグメント」や、PS Vitaソフト「カデンツァ フェルマータ アコルト:フォルテシモ」OPテーマ「永劫真理のフェルマータ」など話題曲を収録! そして録り下ろし新曲4曲を含む、全13曲を収録予定!新曲には、「六ツ見純代」「藤林聖子」「只野菜摘」「大森祥子」などの豪華作家陣を起用!

11 tracks
Re:Set(24bit/96kHz)
High Resolution

Re:Set(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

Zwei

大ヒットシングル「純情スペクトラ」「拡張プレイス」を含むニューアルバム! さらに新作ゲーム『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』の“もうひとつのエンディングテーマ”も収録決定!

13 tracks
線形拘束のフェノグラム サウンドトラック +6(24bit/96kHz)
High Resolution

線形拘束のフェノグラム サウンドトラック +6(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

阿保剛

PS3&Xbox 360ソフト「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」BGMを収録したサウンドトラック!

30 tracks
漆黒のサステイン(PS Vitaソフト「超女神信仰ノワール 激神ブラックハート」オープニングテーマ)(24bit/96kHz)
High Resolution

漆黒のサステイン(PS Vitaソフト「超女神信仰ノワール 激神ブラックハート」オープニングテーマ)(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

今井麻美

今井麻美12th シングルはPS Vita ソフト『超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート』オープニングテーマ!

3 tracks
Ready Go!!
Lossless

Ready Go!!

Anime/Game/Voice Actor

片桐金太郎(CV:KENN)

乙女ゲームブランド”オトメイト”から2015年9月発売の《湯けむり×胸きゅん×恋愛》アドベンチャーゲーム 『ゆのはなSpRING!』のオープニングテーマ「Ready Go!!」とエンディングテーマ「茜色」をフルバージョンで収録! オープニングテーマとエンディングテーマを歌うのは、ゲームのメインキャラクター・片桐金太郎(CV:KENN)!

4 tracks
『食戟のソーマ』キャラクターソングシリーズ Side Boys 3 幸平創真

『食戟のソーマ』キャラクターソングシリーズ Side Boys 3 幸平創真

Anime/Game/Voice Actor

幸平創真(CV.松岡禎丞)

『食戟のソーマ』のキャラクターソング・シリーズが発売!本作は、幸平創真(CV:松岡禎丞)が出演する“Side Boys 3”。TVアニメでシリーズ構成を担当するヤスカワショウゴが作詞を担当する楽曲などを収録。

4 tracks
狂乱 Hey Kids!!
Lossless

狂乱 Hey Kids!!

Rock

THE ORAL CIGARETTES

新曲「狂乱 Hey Kids!!」は10月から放送開始のTVアニメ「ノラガミARAGOTO」のオープニングテーマ

0 track
SKY PARK(24bit/96KHz)
High Resolution

SKY PARK(24bit/96KHz)

Pop

河合奈保子

1983年6月1日にリリースした6枚目のオリジナル・アルバム

10 tracks
HALF SHADOW(24bit/96KHz)
High Resolution

HALF SHADOW(24bit/96KHz)

Pop

河合奈保子

1983年10月21日にリリースした7枚目のオリジナル・アルバム

10 tracks
Summer Delicacy(24bit/96KHz)
High Resolution

Summer Delicacy(24bit/96KHz)

Pop

河合奈保子

1984年6月1日にリリースした8枚目のオリジナル・アルバム。本タイトルのオリジナルは、DENON PCMフォーマットである【47.25khz/16bit】で記録されておりましたが、 日本コロムビア独自の技術(オリジナル音源の倍音解析による帯域拡張技術)を用い、 【サンプリング周波数96kHz】で、マスタリング処理を致しました。

10 tracks
DAYDREAM COAST(24bit/96KHz)
High Resolution

DAYDREAM COAST(24bit/96KHz)

Pop

河合奈保子

1984年8月21日リリースした9枚目のオリジナル・アルバム

10 tracks
さよなら物語(24bit/96KHz)
High Resolution

さよなら物語(24bit/96KHz)

Pop

河合奈保子

1984年12月05日リリースした10枚目のオリジナル・アルバム。本タイトルのオリジナルは、DENON PCMフォーマットである【47.25khz/16bit】で記録されておりましたが、 日本コロムビア独自の技術(オリジナル音源の倍音解析による帯域拡張技術)を用い、 【サンプリング周波数96kHz】で、マスタリング処理を致しました。

9 tracks
Dance Dance Dance

Dance Dance Dance

E-girls, Dream & E-girls

015春の全国アリーナツアーも大盛況!グルーヴ感たっぷりのダンスサウンドを携えたE-girls待望のシングル!E-girlsのニューサウンド & スタイルが幕を開ける!

3 tracks
the BEST of ROOT FIVE

the BEST of ROOT FIVE

ROOT FIVE

動画共有サイト“ニコニコ動画”内のカテゴリ“歌ってみた”で人気の歌い手、蛇足、ぽこた、みーちゃん、けったろ、koma’nの5人組ヴォーカルグループ“ROOT FIVE”初のベスト・アルバム!テレビ東京系アニメ『FAIRLY TAIL』のエンディング・テーマ「キミノミライ」他、10月末にグループを卒業する蛇足の最後の参加楽曲も収録されるメモリアル作品!

15 tracks
Let's Get It On

Let's Get It On

Pop

SUPER JUNIOR-D&E

歌手、タレント、バラエティ、モデル等各ジャンルでも活躍するエンタテインメント・グルー“SUPER JUNIOR”その中から、ドンへとウニョクによって結成されたダンス&ヴォーカルユニット“SUPER JUNIOR-D&E!!”初の全国アリーナツアー“SUPER JUNIOR-D&E JAPAN TOUR 2015 -PRESENT-”を大盛況のうちに終えた2人がSUPER JUNIOR-D&EならではのNew Party Songをリリース!!

2 tracks
Baby, Love me!

Baby, Love me!

Idol

GEM

テレビ東京系アニメ『ジュエルペット マジカルチェンジ』2015年7~9月の主題歌「Baby,Love me!」を収録した通算4枚目のシングル!

2 tracks
SHANK OF THE MORNING

SHANK OF THE MORNING

Rock

SHANK

SHANKの約2年振りとなる作品をエイベックス内の新レーベル“BAiTFiSH RECORDS“より第1弾リリース!スティービーワンダーの名曲「Isn`t She Lovely」のカヴァー等を収録。

5 tracks
細胞宣戦
Lossless

細胞宣戦

Idol

細胞彼女

うてなゆきをアイコンとした形骸化されない全く新しいアイドルプロジェクト細胞彼女。 2014年5月の活動開始から、うてにゃんの独特なキャラと本人が全て手がけるイラストワーク、そしてアイドルの枠を超えた縦横無尽で破壊力抜群な楽曲が反響を呼び、全国各地で注目を集めている! 待望の初全国流通盤アルバムにはライブでは定番のファストチューンや、既に完売している自主制作盤収録曲を含む全9曲、総収録時間27分49秒! 新時代のアイドル伝説を切り開くポップでハチャメチャな一枚。 今日も一緒に「 清 く 正 し く 大 暴 れ ! 」

9 tracks
キミが恋する物語
Lossless

キミが恋する物語

Anime/Game/Voice Actor

mao

maoのアコースティックアルバムがリリース!全編オリジナル曲で構成されるフルアルバム。 伸びやかで力強い歌声のmao。そんな彼女の魅力を最大限に表現されたピアノと歌というアコースティックサウンドでお届けする1枚。 恋愛をテーマに全編オリジナル曲で構成されるフルアルバム。

14 tracks
Northern lights
Lossless

Northern lights

the westribe

フォーク、ブルース、カントリー、あらゆるルーツから取り出したスパイスの効いたロックに乗せたメロディー、シャープでスタイリッシュな風貌からソリッドに突き刺すようなアップビート!the westribeの世界はここにある。

12 tracks
蒼天航路/Moonbase (Tribal groove remix)  CARAMELBOX『鍵泥棒のメソッド』より
Lossless

蒼天航路/Moonbase (Tribal groove remix) CARAMELBOX『鍵泥棒のメソッド』より

石田ショーキチ

2014年5月〜6月に東京・神戸で行われたキャラメルボックス公演『鍵泥棒のメソッド』(原作:内田けんじ)のサウンドトラックから、同公演のために書き下ろされた新曲「蒼天航路」とSCUDELIA ELECTRO時代の名曲のニュー・ヴァージョン「Moonbase (Tribal groove remix)」という石田ショーキチによるオリジナルの配信がついにスタート。公演のパフォーマンス・シーンとエンディングを彩った珠玉のナンバーをお楽しみ下さい。

0 track
夢の跡先
Lossless

夢の跡先

Pop

三浦和人

「愛はかげろう」のヒットで知られる「雅夢」のボーカリスト三浦和人のニューアルバム。

12 tracks
Ocean
Lossless

Ocean

ニコラス・エドワーズ

2015年10月21日2タイトル同時発売(日本語盤・英語盤)のオリジナルアルバム「The Strange-RED-」(日本語盤)からの先行配信。

1 track
Moonlight Carnival
Lossless

Moonlight Carnival

ニコラス・エドワーズ

2015年10月21日2タイトル同時発売(日本語盤・英語盤)のオリジナルアルバム「The Strange-RED-」(日本語盤)からの先行配信。

1 track
Believe in myself
Lossless

Believe in myself

YUKINO

ファン待望のYUKINOファーストデビューシングル、『Believe in myself』の制作を彼女が始めたのはリリースする1年前のことである。当時、何事も上手くいかず自信を無くし、自分を卑下していた彼女に対し「誰も助けてくれない時もある。自分しかそばにいないんだよ!」と友人が言い放った一言を受け、「Believe in myself」というフレーズとメロディーが浮かんだという。何を信じて良いか分からなくても、最後は自分自身を信じて生きていくという強い気持ちを込めて、サビでは「Believe in myself」を何度も連呼し、一度聴くとそのメロディーが耳から離れない。自身による作詞作曲、若手編集家・谷口一樹氏の巧みなアレンジによる渾身のYUKINOデビューシングル、是非一度ご視聴あれ。

1 track
待って
Lossless

待って

健太郎

恋人との別れの場面で様々な感情が走馬灯のように頭の中を駆け抜けた瞬間を書いた曲実際の別れを元にその瞬間にしか感じれない特別な思いや後悔をその時目に映った描写と離れていく恋人に対しての心の中の叫びを表現しました。最後にもう一度だけ触れたい、声を聞きたいと願いながらも、もう届かないという諦めも見え隠れする切ないミディアムバラード

1 track
Baby I Love You
Lossless

Baby I Love You

神ボーイズ

劇団「神保町界隈」第3回公演「スタア誕生 神ボーイズ始動」主題歌、挿入歌

4 tracks
スタア誕生 エスター始動
Lossless

スタア誕生 エスター始動

エスター, 緑川優美(嘉山いずみ)

劇団「神保町界隈」第3回公演「スタア誕生 エスター始動」主題歌、挿入歌

10 tracks
恋を食べて生きてるの
Lossless

恋を食べて生きてるの

ミルキーウェイ・エンジェル

劇団「神保町界隈」第3回公演「スタア誕生 エスター始動」挿入歌

2 tracks
where is love feat. AKASHINGO
Lossless

where is love feat. AKASHINGO

FILLMORE & SANDMAN

シーンのトップをいく人気DJ/プロデューサー、FILLMOREとTrailers Trashのラッパー、SANDMANが手を組み、AKASHINGOを迎えて放つ鮮烈なメッセージ・ソング''where is love''!毎日のように世界で起きている事件に対してアーティストとして出来ることは何かないのか?愛無きこの無情な世界に絶望することなく、未来を信じて歩もうとする全ての人々に捧ぐ新たな形でのラブ・ソング!目をそらさないで。手を離さないで。。

1 track
NANASHI GIRL
Lossless

NANASHI GIRL

アルキツカレテ

ボーカル銀丸独自のシニカルな視点と毒舌、それを増幅するニューレイヴ的オルナタティヴギターサウンドが、同世代である学生を中心に急速に共振者を増やしているアルキツカレテから初の流通作品!中毒性のあるサウンドが並ぶ勢いのある1枚。

3 tracks
Freedom
Lossless

Freedom

Pop

葛城ユキ

0月3日(土)公開の映画『罪の余白』挿入歌

1 track
Lys
Lossless

Lys

Yullippe

2 tracks
Minutes
Lossless

Minutes

Pop

神田優花

まるで軽やかなジャズのようでもあり、鮮やかな和のテイストのようでもある、掴みどころのない鋭さに彩られたナンバー「Minutes」。唄うことを選んだ生き方をストレートに歌う「Dreamer」。表現者としての魅力に溢れている2曲。

2 tracks
EVEn . 100101001002

EVEn . 100101001002

Geak Free (ジーク フリー)

デジタルとアナログの世界を行き来するようなイメージでつくりました。 

1 track
13 STAIRWAY -The Children Of The Night-
Lossless

13 STAIRWAY -The Children Of The Night-

Rock

BALZAC

BALZACのあの大合唱系POPソングの基盤が完璧に築きあげられたのはこのアルバムからではないでしょうか。「NOWHERE #13」,「TOMORROW」といったライヴでどんな曲よりも盛り上がる代表曲をはじめ、隠れた(?)名曲「BLEEDING LIGHT」など、それぞれバージョン違いが発表され,さらに進化しつつも、その原型がここにあり。2nd「DEEP」をフェイバリットにあげる人も多いと思われますが、大衆にまで渡る今の人気を決定付けたのは、紛れも無くこの作品。全く色あせない名曲がズラリとならんだ名盤3rdアルバム。

8 tracks
SCANDAL!
Lossless

SCANDAL!

Rock

Scafull King

現在は活動休止中の、スカコアブームの火付け役のひとつSCAFULL KINGの1stアルバム。8曲全てに色があり、聴けば聴くほどに奥深いサウンドだと気付かされます。今でもスカバンドがたくさんいますが、誰もが口ずさめるメロディーライン、確かな演奏力、ひねりの利いたホーンなどなどどのバンドでもマネ出来ないスキャフルサウンドがここにあります。1曲聴いただけでセンスの違いが分かるほど。純粋なスカというよりはレゲエ、パンク、アイリッシュ、ファンクなどが上手くスカに融合されおり唯一無二のサウンドに仕上がってます。ライブでもお馴染み「YOU AND I, WALK AND SMILE」と「IRISH FARM」も収録されておりこれを聴いて復活を待ちましょう。

9 tracks
SCAnation
Lossless

SCAnation

Rock

Scafull King

1stで大注目され、2ndアルバム発売もとにかく期待され、見事にそれに答えた2nd.アルバム。

11 tracks
MASTER LOW
Lossless

MASTER LOW

Rock

LOW IQ 01

今作ではファーストを思わす初期の音の色も垣間見れ,ジャケットワーク,フライヤー等で使用される写真もあえてトレードマークのデビロック・ヘアを隠し,しかし予想もしなかった強烈なインパクトを我々に植え付けるものになっており,他バンドと一線を画す強烈な存在感を爆発させています。

9 tracks
SCAtegory
Lossless

SCAtegory

Rock

Scafull King

3rdアルバム。本作はなんとFISHBONEのVoアンジェロ・ムーアをゲストに呼んでしまい、SAXコーラスなど3曲に参加、そのうち1曲はアンジェロ自らメインボーカルをとっているのでFISHBONEファンは要check!!

12 tracks
Never I'm Not Down
Lossless

Never I'm Not Down

Sandiest

20世紀も終わりに現れてきた21世紀MODとでも言えるサンディエストの1stアルバム全11曲。JAMを彷彿させるギターテクとリズム隊、腹の底から叫ぶような歌声によるメロディーは今後注目!! 単にマニア好みで終わってしまうのはもったいない1枚。

11 tracks
桜道
Lossless

桜道

Banana Shakes

2001年リリース、3枚目。史上最大のヒット作。何を間違ったか超ロングセラーになって1万枚も売れてしまいバンドの関係者が一番びっくりした作品(笑)。そんで余りにも傑作なものが産まれてしまったので、これが結果的にラスト・アルバムに。ラスティック・シーン、サイコビリー・シーンから出現し、独自のBANANA SOUNDを昇華させた珠玉の名曲ぞろい。これがなぜか強烈にリアルであり、胸を打つ珠玉の名曲になっている。異端者の心を垣間見てしまい、強く胸を打つ''花となれ''、盆踊りと演歌に凶悪なテイストを取り入れてしまった狂気の大名曲''いかがはせむ我''。宇都宮出身の発狂した田舎ヤクザどもが意地と素晴らしい輝きを見せつけた超名盤!!

13 tracks
Performation
Lossless

Performation

Rock

DOPING PANDA

1stシングルから1年ぶりの1stアルバム!! 抜群の哀愁メロディ全9曲。ジャケットアートワークはなんとOi-SKALL MATESのHiroshi Brownって事はあまり知られていないハズ。

9 tracks
FINAL ROUND
Lossless

FINAL ROUND

GAS BURNER

名曲「名残り雪」のカヴァーを含む全6曲の沖縄出身GAS BURNERのミニアルバム!

6 tracks
A Rich Boogie
Lossless

A Rich Boogie

Fishdog

SCAFULL KING, guitar, KENZIを迎えて贈るSWING, BRASS HARD CORE、全4曲

4 tracks
ルール違反

ルール違反

Pop

加治ひとみ

ト”TGC”(東京ガールズコレクション)が主催するオーディション、その名も 「東京ガールズオーディション2014」 (※東京ガールズコレクション×エイベックス・グループ×Amebaが手掛ける夢のオーディション) 加治ひとみは第1回のアーティスト部門グランプリを受賞! 抜群の歌唱力と表現力に加え、ファッション性やヴィジュアルから圧倒的な存在感を放ち、嘘の無いリアルな女子の本音、そして芯の強さや己の生き様を投影した独特の歌詞が女性からの支持を得て今、 音楽業界のみならず注目が集まっている期待の女性ソロシンガー「加治ひとみ」。 a-nationスタジアムフェスでパフォーマンスし、デビュー前にしてサブスクリプションで新人としては異例の再生数を記録したリード曲「ルール違反」

1 track
アヤナイ -Single
Lossless

アヤナイ -Single

ONGYA

あなたが一人で悩んで、迷わないように…その手をかして。2011年からのスーパーロングヒットEXPRESS「もぐらの唄」の立役者、Back Yaadie a.k.a. TAKAFINプロデュースによる、胸を打つリリック心がホクホクと温まる声が何とも魅力的な北大阪が生んだMr.POSTMANこと、ONGYAのブランニューが登場!「アヤナイ」はジャマイカの公用語で、I & Iがなまったもの。私たち、同士などWeの変わりに用いるのだが、一人で悩んであなたが悩んでしまわないように。大丈夫。心配いらないよ。というささくれた心にしっとりと効く1曲。

1 track
KLEP001 BeFurious

KLEP001 BeFurious

Ocelot

Ocelot『KLEP001 BeFurious』

3 tracks
Noah's Ark

Noah's Ark

Anime/Game/Voice Actor

PolyphonicBranch

PolyohonicBranchが発表した人気曲をボカロでセルフカバー!

14 tracks
天狗
High Resolution

天狗

Idol

絵恋

天狗の鼻にそんな使い道があったんですね? 

3 tracks
monologue
Lossless

monologue

森大輔

森大輔 新曲「monologue」

1 track
愛の夢(24bit/96kHz)
High Resolution

愛の夢(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

及川浩治

邦人演奏家・オーケストラを主体とした“ベスト100”シリーズ。本作は、及川浩治(ピアノ)の演奏による、リスト「愛の夢 第3番」他を収録したアルバム(2005年録音)。レーベル各社共同企画盤。

12 tracks
《悲愴》《熱情》《ワルトシュタイン》(24bit/96kHz)
High Resolution

《悲愴》《熱情》《ワルトシュタイン》(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

及川浩治

入魂の演奏で満員御礼の観客を熱狂させるカリスマ・ピアニスト、及川浩治による2007年録音盤。

9 tracks
ショパン・ベスト!(24bit/96kHz)
High Resolution

ショパン・ベスト!(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

及川浩治

ピアニスト、及川浩治の演奏によるショパンの作品を収録したアルバム。「夜想曲第1番」「夜想曲第2番」他を収録。

20 tracks
ショパン:バラード(24bit/88.2kHz)
High Resolution

ショパン:バラード(24bit/88.2kHz)

Classical/Soundtrack

及川浩治

ショパンで最も観客を呼ぶ男と言われ、日本最高のショパン弾きとの呼び声が高い人気ピアニスト、及川浩治によるショパン録音盤。`最もショパンらしい作品`と及川が語る4つのバラードを、丁寧かつスケールの大きな演奏で収録。

7 tracks
ショパン:幻想ポロネーズ(24bit/96kHz)
High Resolution

ショパン:幻想ポロネーズ(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

外山啓介

ピアニスト、外山啓介演奏によるショパンの作品を収録したセカンド・アルバム。

5 tracks
High Resolution Chopin(24bit/96kHz)
High Resolution

High Resolution Chopin(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

V.A.

及川浩治や山本貴志らに有名ピアニストの演奏による、ショパンの名曲をハイレゾ音源で配信!

0 track
High Resolution Chopin(24bit/192kHz)
High Resolution

High Resolution Chopin(24bit/192kHz)

Classical/Soundtrack

V.A.

及川浩治や山本貴志らに有名ピアニストの演奏による、ショパンの名曲をハイレゾ音源で配信!

0 track
Sun Records ヒストリカル・ベスト・コレクション Vol.2
Lossless

Sun Records ヒストリカル・ベスト・コレクション Vol.2

V.A.

ロックン・ロール創成期に生まれた伝説のレーベル<サン・レコード(Sun Records)>に残された数多くのオリジネイター達の足跡を網羅した貴重なコレクション集第2弾!ロカビリーを筆頭に、カントリー、ブルースなどの有名曲から隠れた名曲まで、サン・レコードとの共同企画による日本特別版でお届けします。(歴史的音源につき、一部オリジナル・マスターに起因する起因するノイズや歪みが生じる箇所がございますがどうぞご了承下さい。 )

22 tracks
I Promise
Lossless

I Promise

Pop

宗像 美樹

宗像美樹初の配信曲!I promiseは、愛をテーマに歌っています。誰でも生きていく上で心から相手を好きになって傷ついた思い出や、幸せだった思い出など、沢山あると思います。そんな事が日常ある中で、どんな時でも前向きに幸せに生きていこうという思いを込めて歌いました。作曲、アレンジはCarlos K.

1 track
パストラ-ル: エミリー バイノン & 江崎昌子
Lossless

パストラ-ル: エミリー バイノン & 江崎昌子

エミリー・バイノン/江崎昌子

エミリー・バイソンは名門オーケストラ、アムステルダムコンセルトヘボウの首席フルート奏者として活躍する一方、ソロ活動も盛んで、彼女の確かなテクニックと豊かな表現力は世界各国で絶賛されています。このアルバムでも「パストラール」というまさにフルートの音色にふさわしい名称のレパートリーを集め、ベートーヴェンから武満までという幅広いジャンルをさわやかな音色を巧みに表現しています。このアルバムで彼女の美貌もさることながら「エミリーの魔法の笛」をご堪能下さい。

10 tracks
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
Lossless

マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調

Classical/Soundtrack

ゲルト・アルブレヒト/読売日本交響楽団

数々の名演で、日本オーケストラ史と聴衆の心に深くそのコンビ名を刻みつづける名コンビ、アルブレヒト&読売日本交響楽団。そのコンビが、長年築きあげた進化を示す、偉大なる演奏を生み出しました。マーラー:交響曲第5番。この曲に対しアルブレヒトは真正面から向き合い、あまりにも刺激的で力強く、躍動感溢れるサウンドを導きだしています。強烈なインパクトをあたえるトランペットやホルンなど、現在の読響の勢いを表す高い集中力と洗練された技術が、一際上の存在感のある名演を誕生させたのです

5 tracks
ベートーヴェン: 交響曲 第 1番
Lossless

ベートーヴェン: 交響曲 第 1番

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

巨匠=朝比奈、新ベートーヴェン・サイクル、第1交響曲の登場です。今年大阪と東京で行われたライブを2枚にまとめました。Disc1 録音=2000年7月8日大阪・ザ・シンフォニーホールDisc2 録音=2000年7月21日東京・サントリーホールどの演奏も端正に彫琢された古典的なたたずまいと力強さを両立し、最終の演奏会ではさらに大阪フィルに自由な演奏をさせて、緊張感溢れる素晴らしい演奏を展開します。ここに朝比奈の「第1の全て」があるといっても過言ではありません。また同じ曲を短時日の間に違ったホールで演奏したものの響きや演奏の微妙な違いをも楽しんで頂けるような狙いもあってカップリングしました。

8 tracks
ベートーヴェン: 交響曲 第 3番 「英雄」
Lossless

ベートーヴェン: 交響曲 第 3番 「英雄」

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

巨匠朝比奈、新ベートーヴェン・サイクル、満を持しての「英雄」の登場です。ミレニアムの夏、大阪と東京で行われたコンサートの中から2回のライブを2CDにまとめました。両公演とも、巨匠と大阪フィルの燃焼度は高く、甲乙つけがたい名演奏が誕生しました。壮大なスケールの第1楽章、深遠な境地を描ききった第2楽章、そしてスケルツォの序奏を伴ったバッサカリアの大伽藍へと、まさに三位一体の演奏を繰り広げます。20世紀演奏史、最後を飾るにふさわしい英雄交響曲です。Disc1は2000年7月8日大阪・ザ・シンフォニーホールDisc2は7月23日東京・サントリーホールでライブ録音されたものです。ホールの響きや演奏の微妙な響きの相違なども比較してお聞きいただくという狙いもあってカップリングしました。

8 tracks
ベートーヴェン: 交響曲 第7番
Lossless

ベートーヴェン: 交響曲 第7番

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

朝比奈=大阪フィルの新ベートーヴェン・サイクル。第7弾となる交響曲第7番です。すさまじい推進力と堂々たる威容の音楽と有名なアレグレットの深い味わいとの絶妙なコントラスト。さらに大阪フィル大熱演による疾風怒濤の終楽章は、朝比奈入魂の演奏です。ここに第7交響曲の巨匠の軌跡が窺われます。またこのアルバムでは同じ曲を短時日の間に異なったホールで演奏したものをカップリングしました。ホールの響きの相違や演奏の微妙なニューアンスの違いを比較していただけるような狙いも持っています。Disc1:録音=2000年9月24日大阪・ザ・シンホニーホールDisc2:録音=1999年1月31日京都コンサートホール

8 tracks
ベートーヴェン交響曲第 8番 朝比奈・大阪フィル
Lossless

ベートーヴェン交響曲第 8番 朝比奈・大阪フィル

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

朝比奈隆&大阪フィルによる、exton新ベートーヴェン・サイクル、交響曲第8番の登場です。さらに朝比奈アーカイブスとして、1976年録音の同曲を2枚組にまとめました。どちらの演奏も朝比奈の解釈が一貫していて、約四半世紀における時の流れとともにこの交響曲における演奏の変遷をうかがうことができ、ベートーヴェンが書いた冒険的とも言えるこの曲の書法を、見事な構成力と大フィル渾身の演奏で具現化しています。若々しい演奏のアーカイブスと、92歳、まさに円熟の極み、ゆとりさえ感じさせる巨匠のタクトが聴きものです。録音=大阪・ザ・シンフォニーホール。Disc1=2000年9月24日Disc2:1976年3月11日この4半世紀における何らかの相違もお聴きとり頂ければ幸いです。

8 tracks
ベートーヴェン交響曲第 9番 朝比奈・大阪フィル
Lossless

ベートーヴェン交響曲第 9番 朝比奈・大阪フィル

Classical/Soundtrack

V.A.

朝比奈=大阪フィルによる20世紀最後の大偉業、新ベートーヴェン・サイクルここに完結。2000年12月29日、朝比奈通算250回目の第9と20世紀最後を飾った12月30日の演奏会という壮大な記念碑的ドキュメントがこの2枚に収められています。この自信に満ちた堂々たる演奏は、まさに第9が朝比奈の生きてきた20世紀の叙事詩と化し、迎える新世紀へのメッセージとして、私たちに訴えかけてきます。この2枚は共に大阪・フェスチバルホールにて収録されたものでありますが演奏時間や印象に若干の微妙な相違があります。また30日の演奏ではアンコールに「蛍の光」を合唱させて終演にふさわしいプログラムで飾っています。

11 tracks
スイングタイム・ビデオ 第7集/神様ベイシーとエリントンにハリー・ジェームスを加えた傑作集
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第7集/神様ベイシーとエリントンにハリー・ジェームスを加えた傑作集

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。このアルバムは1964年から65年のベス ト・ビッグ・バンドが 顔を合わせることになった。アメリカを代表するその3つのバンドはカンザス・スタイルから発したカウン ト・ベイシ一、ニューヨークのハーレムから出発 したデューク・エリントン、そして白人ベイシーと云われたハリー・ジェームスの各オーケストラである。彼らはジャズイデオムをバンドカラーとして活躍し、特に工リントンとべイシーは長期に渡りジャズシーンに限りない魅力を発揮した巨人であり、ジェームスはメジャーバンドのべニー・グッドマンから独立して華やかな活動をしたアーチストである。ビッグ・バンドの魅力はダイナミックなサウンドにあることは云うまでもない。各スタープレイヤーの演奏も重要であるが編曲の力も忘れてはならないであろう。そしてコール・アンド・レスポンス(応答型式)はビッグ・バンドの大きな ポイン トとなっている。単純にくりかえされるリフはバンドの基本的な要素となり、それがバンドのスタイルを作 り上げることになるのである。以上の点を前提にビッグ・バン ドを聴くと、一段とその良さが味わえると 思う。

16 tracks
スイングタイム・ビデオ 第8集/50年代初頭のエリントン&ハンプトン
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第8集/50年代初頭のエリントン&ハンプトン

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。第8集は1985年アメリカで発売されたものを今回アルバム化したもので、本編は1952年のデューク・エリントン・オーケストラと1950年と翌51年のライオネル・ハンプトンのお得意な演奏曲を収録したシリーズ中白眉の1作である。

15 tracks
スイングタイム・ビデオ 第3集/ビッグ・バンド黄金時代を築いたバンドリーダーたち
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第3集/ビッグ・バンド黄金時代を築いたバンドリーダーたち

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。第3集には1930年代から 40年代の5人の人気バンド・リーダーとそのステージの演奏が収録さ れている。ビッグ・バンドそのものは、今も数は少ないが活発に活動 している 。 しかしその活動分野と大衆社会との関係は、今とは比較にならぬ程密接だった。いわばビック・バンドそのものが、音楽芸能の中心的存在だった。当時アメリカの都市に必ず大 きなボール・ルームがあり、全米に何千、何万という、ビッグ・バンド が互いにサウンド、の華やかさ、面白さを競い合った。ここに紹介する5つのバンドもそのような激しい競争原理に生き残って、ジャズの歴史に名を残した名門バンドばかりだ。

18 tracks
ザ・ニュー・ディメンジョン 新次元 (超絶ホルン 驚異のチェコ・ホルン作品集)
Lossless

ザ・ニュー・ディメンジョン 新次元 (超絶ホルン 驚異のチェコ・ホルン作品集)

Classical/Soundtrack

ラデク・バボラーク, ラデク・バボラーク/ヤン・ペトル

前代未聞のバッハ:無伴奏チェロ組曲ホルン版のリリースで旋風を巻き起こしたバボラーク。次なるこのソロ・アルバムは、彼が子供の頃から愛奏していたコフロニュ、フロビル、リフリークや、よくコンクールの課題曲にもなるホルンの超絶技巧が目覚ましいスラヴィツキー、シュテルバークと、母国チェコの作曲家のオリジナル楽曲を集めました。天才バボラークの原点が垣間見えるアルバムです。

15 tracks
スイングタイム・ビデオ 第4集/キング・コール、サラ、ジェフリーズ、若き日の貴重なヴォーカル版
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第4集/キング・コール、サラ、ジェフリーズ、若き日の貴重なヴォーカル版

Jazz/World

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。第4集に収録されている1940年後半から50年代のアメリカ・ジャズ界は、まさに頂点を極めたと云っても過言ではないだろう。ジャズ誕生の初期から携わってきたアーテイスト達が名人域に到達し、一方ではモダンジャズと呼ばれる新しいサウンド形成に取り組む、新進気鋭の若手ミュージシャンなど、この年代には溢れるほど存在していた。ヴォーカル界もこれまでのバンド・シンガーから続々と独立し、多くの正当派シンガーが、ショウ・ビジネスの世界で成功している。第4集はナット・キング・コール、サラ・ヴォーン、ハーブ・ジェフリーズといった超大物シンガーたちのヴォーカルユニットである。

16 tracks
スイングタイム・ビデオ 第5集/4大ビッグバンド・ジャズを満喫
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第5集/4大ビッグバンド・ジャズを満喫

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。第5集に収録されている作品は1965年代のビッグ・バンド・4バンドの演奏が、時代のスタイル・社会背景も含めて伝わってくる。1965年と言うとジャズの世界はジョン・コルトレーンが全盛期を終え、マイルス・デイヴィスが「ブラック・ニッケル」を発表してアコースティッ ク・サウンドの最後の段階を迎えた時期でもあったが、ビッグ・バンドのシーンは音楽を心から楽しむ時代であった。各バンドの演奏のスタイルを継続しダンサブルな編曲されたダイナミックなサウンドは、スモール編成のジャズに聴けない豪華な音楽性を発揮 していた。

17 tracks
スイングタイム・ビデオ 第6集/3大巨匠、楽しさと洗練を競う
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第6集/3大巨匠、楽しさと洗練を競う

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。第6集では60年代の3大黒人ビックバンドを聴き比べます。ここに登場する3人のバンド・リーダーはいずれもジャズの世界で重きをなした人たちであり、パーソナリティも豊かで、バンド・リーダーとしての統率力に富み、偉大なリーダーといえる人たちである。デューク・工リントンは1920年代から、カウント・ベイシーは1930年代から、ライオネル・ハンプトンは1940年代からバンド・リーダーとして活躍し、その名声を欲しいままにしてきた人たちである。エリントンとベイシーはよきライバルとして黒人ビッグ・バンドの頂点に立ってきたリーダーであり ライオネル・ハンプトンは多才で、エンタテイナーとしてジャズ・ファンを大いに楽しませてきた。この三大黒人ビッグ・バンドのライブ演奏を収めた本作品はビッグ・バンドの楽しさと魅力、ジャズのエッセンスを昧わ うには最上のものといっていい。64〜65年と比較的新しいものであり、これらのバンドの熟成した演奏を聴くことができる。60年代の中期といえば、三人のリーダーともに、音楽家として、リーダーとしてもっとも充実した日々を送っていた時期に当たっており、バンドの演奏も絶頂期のそれである 。いずれのバンド演奏もかなり広いボールルーム(ダンスホール)でのライブ演奏を収録したものである。日本ではビック・バンドジャズは鑑賞のためだけの演奏と思われがちだが、アメリカではビックバンドは社交ダンスと共に育ってきた歴史を持っており、ダンス・バンドはもとより、ジャズのビックバンドもホテルのダンスフロアーで演奏したり、ボールルームで演奏したりすることが少なくないのである。

17 tracks
Segundo
Lossless

Segundo

井上仁一郎

井上仁一郎の2作目は、鈴木大介、原善伸、橋爪晋平、山﨑拓郎、4人の名クラシックギタリストとの全編ギターデュオ。 クラシックの枠だけにはとどまらず、タンゴ、サンバ、ルンバなどのラテン要素から、ロック、ブルース、フラメンコ、ロマ、ミニマルのエッセンスまで取り入れ、クラシックギターデュオの可能性に挑戦。 ピアソラ「タンゴ組曲」や吉松隆「アトム・ハーツ・クラブ・デュオ」といった傑作の他、ロドリーゴ「アランフェス」やルビーラ「禁じられた遊び」といった名曲には大胆なアレンジを施し、タレガ「アルハンブラ宮殿の想い出」はサグレラスの手によるデュオアレンジで収録、また、パコ・デ・ルシアとアル・ディ・メオラの難曲「地中海の舞踏」にまでも手を出した超意欲作。

13 tracks
ガールズ・アコースティック・ダイアリー2(Natural Bossa Covers)
Lossless

ガールズ・アコースティック・ダイアリー2(Natural Bossa Covers)

The G.Garden Singers

通勤時間や休日の午後、何気ない毎日に寄り添う、ナチュラルなアレンジのボッサ・カヴァー・アルバム、シリーズ第2弾!エリー・ゴールディング、テイラー・スウィフト、アヴィーチー、マルーン5、オリー・マーズなどの洋楽ヒット・ソングをアコースティック・ギターと女性ボーカルによるシンプルなアレンジで仕上げた、リラックス・コンピレーション。

15 tracks
BIG FES MIX Mixed by DJ ULTRA
Lossless

BIG FES MIX Mixed by DJ ULTRA

Dance/Electronica

PARTY HITS PROJECT

EDMヒットをいいとこどり!入門盤にもオススメ!激アゲ必須!まるでEDMフェスを疑似体験!絶対押さえておきたい日本人ウケ100%FES MIX!!この曲は知らなきゃヤバい!フェスやCLUBで必ず盛り上がる、絶対に押さえておきたいヒット曲のみを収録したMIX CD!テレビなどで流れる曲はもちろん、フェスや単独公演で来日予定のアーティストの楽曲もバッチリCheckできる!激アゲ必須の絶対押さえておきたいカバーMIX CDがここに完成!!

40 tracks
First Time EP
Lossless

First Time EP

Carl Tregger

PARK LIMITED MUZIK第35弾は、19BOX RECORDINGSのコンピ『Tokyo Night Lounge』に「Nostalgia」を提供し、19BOX TOWERSへ仲間入りしたばかりであるフランスのCARL TREGGERによる「First Time EP」。普段、LENNY FONTANAの KARMIC POWER RECORDSをベースにリリースを続けている彼が、2曲のディープ&エモーショナルな楽曲を届けてくれた。表題曲の「First Time」は、テック・ハウスとディープ・ハウスの中間に位置する絶妙なトラックで、リミックスをベラルーシが誇るハード・テクノ番長、GENE KARZが手掛けてくれた。もう1曲の「Emotion」は、ノスタルジックでラウンジーなハウス・チューン。

3 tracks
Cosmic Coma EP
Lossless

Cosmic Coma EP

Flammable

3年ぶりの新作「COSMIC COMA EP」を配信限定リリース

6 tracks
NHK BS 時代劇 「一路」 オリジナル・サウンドトラック(24bit/48kHz)
High Resolution

NHK BS 時代劇 「一路」 オリジナル・サウンドトラック(24bit/48kHz)

Classical/Soundtrack

髙見優

「参勤交代とは行軍、戦である!」突如、参勤行列の差配を任された19歳の小野寺一路。行く手には、お家乗っ取りの謀略と道中のトラブルが。果たして、一行は無事中山道を12日で江戸に着けるのか?時代小説の名手・浅田次郎の小説をドラマ化、手に汗握るロードムービー時代劇!音楽を担当するのは、_見優と信澤宣明。NHK BSプレミアムにて、毎週金曜日20時より放送中。(連続9回予定)出演:永山絢斗 渡辺大 藤本隆宏 梶原善_忍成修吾 松浦雅 武蔵 内山信二 矢島健一_木下ほうか 上條恒彦 ミムラ 石黒賢 佐野史郎 ほか

24 tracks
NHK BS 時代劇 「一路」 オリジナル・サウンドトラック
Lossless

NHK BS 時代劇 「一路」 オリジナル・サウンドトラック

Classical/Soundtrack

髙見優

「参勤交代とは行軍、戦である!」突如、参勤行列の差配を任された19歳の小野寺一路。行く手には、お家乗っ取りの謀略と道中のトラブルが。果たして、一行は無事中山道を12日で江戸に着けるのか?時代小説の名手・浅田次郎の小説をドラマ化、手に汗握るロードムービー時代劇!音楽を担当するのは、_見優と信澤宣明。NHK BSプレミアムにて、毎週金曜日20時より放送中。(連続9回予定)出演:永山絢斗 渡辺大 藤本隆宏 梶原善_忍成修吾 松浦雅 武蔵 内山信二 矢島健一_木下ほうか 上條恒彦 ミムラ 石黒賢 佐野史郎 ほか

24 tracks
大作曲家の吹奏楽
Lossless

大作曲家の吹奏楽

沼尻竜典/大阪市音楽団

大作曲家たちが残したオリジナルの吹奏楽作品「ハルモニームジーク」を、可能な限り原典版を尊重し、その編成を生かしつつ、現代の楽器編成で演奏を試みています。その結果、各作曲家の個性の違いがここで一層鮮明に蘇りました。2003年創立80周年を迎える大阪市音楽団と英才沼尻が単なる行進曲集ではなく、吹奏楽の発展の過程や背景を再現しています。

15 tracks
TOP