New Albums/EP

Daily New Arrivals

にじむ残響、バザールの夢(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

にじむ残響、バザールの夢(24bit/48kHz)

Rock

中川敬

中川敬、『銀河のほとり、路上の花』(2012)に続くサード・ソロ・アルバム!書き下ろしの新曲群に加えて、ビリー・ブラッグ、ルー・リード、ジョニ・ミッチェル、忌野清志郎、仲井戸麗市、 シーナ&ロケッツ、カンザスシティバンドのカヴァー等、全篇アコースティック楽器で仕上げた、全 15 曲の解放音曲集。 ゲスト・ミュージシャン : 船戸博史(ふちがみとふなと)、藤井一彦(グルーヴァーズ)、GO(JUNIOR)、磯部舞子、河村博司、高木克

Bonus!
15 tracks
Music Complete(24bit/96kHz)
High Resolution

Music Complete(24bit/96kHz)

Dance/Electronica

New Order

【MUTE 】レーベル移籍第1 弾となる本作は、2005 年に発売された『ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール』以来、10 年振り9 枚目のオリジナル・アルバムだ。これまでの作品ではエレクトロ・サウンド、もしくはギター・サウンドどちらかに比重を置いていたが、本作ではその両方のサウンドがバランスを保ち、今までの作品の中で最も幅広い音楽性を持った作品となった。また『ゲット・レディー』(2001 年) 以来となるジリアン・ギルバートがバンドに復帰を果たした。プロデュースは2 曲を除く全てをニュー・オーダーが行い、トム・ローランズが「Singularity」と「Unlearn This Hatred」の2 曲をプロデュースしている。またトム・ローランズは「Tutti Frutti」でバンドと共作をし、スチュアート・プライスは「Superheated」にアディショナル・プロダクションとして参加している。そしてアートワークを手がけたのは、伝説のピーター・サヴィルだ!

11 tracks
bath room(24bit/48kHz)
High Resolution

bath room(24bit/48kHz)

Idol

Maison book girl

アイドルグループ・Maison book girlの1stアルバム。 Maison book girlは、コショージメグミ、矢川葵、 そして井上唯、和田輪による4人組。 サクライケンタが楽曲制作、世界観構築など、全面プロデュースを行っています。現代音楽とアイドルポップスを融合させた音楽性、Maison book girl独自のブランディングが施されたスタイリッシュなグッズや衣装などが話題を呼び、 結成わずか8ヶ月ながら「@JAM」や「TOKYO IDOL FESTIVAL」に出演するなど、人気急上昇中のグループです。そんなMaison book girlの「bath room」には、「snow irony」「最後の様な彼女の曲」「Remove」など、ライブで人気となっている曲が初収録。 また、既にライブ会場限定で販売され、現在は完売の為に入手不可となっているシングルCD「white」「black」に収録の4曲も、新規にミックス&マスタリングがなされています。

9 tracks
LIVE CTH Ⅱ at Antique the globe(DSD5.6MHz+mp3)
High Resolution
Exclusive

LIVE CTH Ⅱ at Antique the globe(DSD5.6MHz+mp3)

Conguero Tres Hoofers

アコースティック・ギター + タップ・ダンス + パーカッションという珍しい編成で〈FUJI ROCK FESTIVAL〉への出演を果たし、世界ツアーも行なう3ピース・バンド、Conguero Tres Hoofers(CTH)。「感じる(感性にダイレクトに)」を伝える高精細デジタル新視聴覚メディア、4K映像。アーティストの繊細な表現や肌で感じる重低音から空間まで感じる立体感のDSD。その3者がコラボレーション!! 2015年8月8日、三宿のアンティーク・ショップで行なわれたワンマン・ライヴを公開収録しました。OTOTOYでは、当日の様子をDSDレコーディング。生々しいアコギとタップとパーカッション、アンティークショップに漂う空気の音を独占配信にてお届けいたします。

14 tracks
Live YoLeYoLe 05 @ WINDBLOW 2015/8/29
Lossless
Exclusive

Live YoLeYoLe 05 @ WINDBLOW 2015/8/29

YoLeYoLe

昨年7年振りに活動を再開し、今年7月にニューアルバム『こぶね』をリリースしたアコースティック・ユニット”YoLeYoLe”<児玉 奈央(唄)Ryuji(マンドリン)上田 耕平 (ギター)>。静岡ではおなじみのビーチフェス「WINDBLOW 2015」での貴重なライブ音源を、OTOTOY独占配信でリリースします!

1 track
LIGHTSAVER -Single-(24bit/48kHz)
High Resolution

LIGHTSAVER -Single-(24bit/48kHz)

アイラミツキ

ーRETURN OF THE QUEENー アイラミツキ復帰作第一弾。これこそが待ち望んだボクらのジャパンエレクトロポップ。

3 tracks
The Best(24bit/96kHz)
High Resolution

The Best(24bit/96kHz)

PYRAMID

神保彰(ds)、鳥山雄司(g)、和泉宏隆(key)によるユニット、PYRAMIDが4年の沈黙を破りリリースする初のベスト・アルバム。『PYRAMID』(2005年)、『TELEPATH 以心伝心』(2006年)、『PYRAMID 3』(2011年)という3枚のオリジナル・アルバムからメンバー自身により厳選された楽曲に加え、新録音源も収録。

13 tracks
君と出逢えば(DSD 5.6MHz+mp3)
High Resolution

君と出逢えば(DSD 5.6MHz+mp3)

檸檬

“どんなに涙を流した人生でも、エンドロールで笑えればいい”。70〜80年代のシティポップ/ニューミュージックを再構築するプロジェクトして注目を集める檸檬による「スマ婚2015」TVCMソング。A面を飾るのはネオソウル歌謡シンガーとして話題の入江陽とTHE SUZANの鈴木早織の2人による異色デュエット、B面ではルルルルズのモミが参加。それぞれ歌詞とミックスの異なるパラレルストーリーとなっている。

2 tracks
Edition 1(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Edition 1(24bit/44.1kHz)

King Midas Sound / Fennesz

全てを覆い尽くす銀色の海景。低音ハードコア番長ザ・バグ率いるキング・ミダス・サウンドが様々なアーティストと競演する『Edition』シリーズのリリースを発表!第一弾アーティストはなんとエレクトロニカ界の至宝フェネス!!

18 tracks
はじまるマジカル
High Resolution

はじまるマジカル

金子麻友美

マジカルはじまる魔法をすこし。ウワサの金子麻友美、全国デビュー!!2015年8月にリリースした金子麻友美のアルバム「はじまるマジカル」に新宿百人町カフェアリエで行ったライブ音源が加わった「はじまるマジカル + Live」。OTOTOY限定配信の大ボリューム全24曲!

24 tracks
Tabitabi(24bit/48kHz)
High Resolution

Tabitabi(24bit/48kHz)

Pop

Every Little Thing

デビュー20周年を迎えるEvery Little Thingが、12作目となるオリジナル・アルバム『Tabitabi』をハイレゾ配信スタート!! タイトルの通り“旅”テーマにした新曲で構成されたオリジナル・アルバム。

12 tracks
野暮ったい服を着てどこへゆく
Lossless

野暮ったい服を着てどこへゆく

Rock

牧野ヨシ

【COPIES~ラッキーオールドサンでも活躍する牧野ヨシ、サードアルバムにして初の一般発売作品が遂に完成! 繰り返し何度も聴きたくなる、ふと思い出す懐かしい風景のような日本語フォークロックの傑作】ベースプレイヤーとして、バンド「COPIES」としての活動や、ラッキーオールドサンのアルバム録音やライブに参加する傍ら、シンガーソングライターとして制作された自身の作品は、それらの冠がむしろ不要と言っていいほどに雄弁な言葉と芳醇なメロディにあふれている。朴訥としながらも温かみのあるヴォーカル、たおやかなギターとベースのアンサンブル、が描き出すいつかの風景は、まるで自分のことのように、誰もの心の中にそっと懐かしい気持ちを呼び起こす。「家主」の田中ヤコブ、「ラッキーオールドサン」の篠原良彰、岡本成央ら盟友がゲスト参加。

11 tracks
捧ぐレインボー(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

捧ぐレインボー(24bit/48kHz)

erica(fromエレクトリックリボン)

OTOTOYの学校で行われたエレクトリックリボンの作曲講座内で作られた楽曲です。ボーカルericaの声を活かしてどんな曲調がいいかというところから受講生の皆さんと考え、歌詞の書き方も授業内で紹介した基本に忠実に作られました。どんな悲しい出来事があってもいつか虹は見えるでしょうと前向きな気持ちを表現した作品です。GarageBandで使えるApple Loopsなんかも使いながらレゲエ調のピースフルな曲に仕上がりました。ぜひ一度聞いてみてください!

1 track
OTNK(24bit/96kHz)
High Resolution

OTNK(24bit/96kHz)

Idol

BiSH

BiSをもう一度始めるとして元BiSのマネージャー渡辺淳之介と元BiSサウンド・プロデューサーの松隈ケンタがスタートさせたアイドル・プロジェクト、BiSH初のシングル。二人の新メンバー、ハシヤスメ・アツコ、リンリンが加入してから初めてのリリースでもある。なお、シングル発売に伴い全国ツアーも決定しており、10月24日(土)の仙台 enn2ndに始まりツアーファイナルは2016年1月19日(火)のLIQUIDROOM公演が決定している。

Bonus!
3 tracks
The Sound of TIGER & BUNNY(24bit/96kHz)
High Resolution

The Sound of TIGER & BUNNY(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

イベント『The Sound of TIGER & BUNNY』で演奏される曲目を新たにマスタリング・編集しハイレゾリューション音源として配信!!

24 tracks
ハレモヨウ(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

ハレモヨウ(24bit/48kHz)

Pop

period.

エレクトリックリボンchiakiのソロ音楽プロジェクト『period.』。今回はプロジェクト第一弾『風に迷う海の月』より、リード曲『ハレモヨウ』のハイレゾ音源を限定配信します。アレンジにAKB48や乃木坂46、平原綾香、中島美嘉などを手がける有木竜郎氏を迎え、迷いの中でも希望を見出すための一つの鍵だと考えている”純粋さ”が音楽的にも表現できた、珠玉のナンバー。エリボンchiakiとはまたすこし違う、period.のkurageをぜひお楽しみください。

1 track
Drifting Ship(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Drifting Ship(24bit/44.1kHz)

Jazz/World

田村玄一

8/22(土)日比谷野外音楽堂で行われた田村玄一還暦祝いコンサートのために制作された初のオリジナルソロアルバム。KIRINJI、ロンサム・ストリングスのメンバー参加。

5 tracks
Conq.u.er
Lossless

Conq.u.er

HipHop/R&B

KID FRESINO

ヒップホップ・ユニットFla$hBackSの一員、KID FRESINOのソロ・アルバムが“DOGEAR”からリリース。全曲NYにて制作。フィーチャリング・アーティストにB.D.、IO、jjj、ISSUGI、C.O.S.A.、B-Money他が参加。

13 tracks
YOU-kIのパレード

YOU-kIのパレード

Idol

X21

全日本国民的美少女コンテスト出身アイドルX21、前作より9か月ぶりとなる通算5枚目のシングルをリリース!今作はかつてないメンバーへの追い込み企画を設定し、X21史上最長かつ最強の宣伝・各種施策で臨むシングル!

3 tracks
物語の最初と最後はいらない
Lossless

物語の最初と最後はいらない

Anime/Game/Voice Actor

石川智晶

いかにも石川智晶らしいアルバムタイトル「物語の最初と最後はいらない」の中には、PS4/PS3『戦国BASARA4皇』エンディングテーマ「ヘブンリーブルー」を始めとして、2009年、2010年に発表した「落涙」「逆光」「涙腺」の2015年バージョン”リアレンジによるセルフカバー”も収録!過去6年間に至り縁の深かった『戦国BASARA』は10周年と言う事でこれらの楽 曲への再リリースの要望を頂きました。それぞれタイトルも、「落涙2015〜奪われし背中〜」、「逆光2015〜許されざる者ここにあり〜」、「涙腺2015〜蒲公英情歌〜」とそれだけでも『戦国BASARA』を彷彿させるサブタイ付き。「正直、新しい楽曲を作るよりリアレンジは難しい」...石川本人の言葉ですが、期待に違わないそれ以上の仕上がりとなってます。この他タイトル曲「物語の最初と最後はいらない」を含め6曲が書き下ろしされ、全10曲のフルアルバムとなります。これに大好評であった今年の2015年1月に実施した実験的LIVE「時代モノ艶 歌〜好機到来〜」和モノLIVEから2曲収録したDVD付き。

10 tracks
All for One

All for One

palet

アイドル・ユニットpaletが君島光揮・木元みずきの脱退後、新たなメンバーを迎えてリリースする第一弾シングル。阿久津健太郎作曲/伊秩弘将作詞による、新生paletの決意を知らしめるアッパー・チューン!

4 tracks
Many A New Day (Karrin Allyson Sings Rodgers & Hammerstein)(24bit/96kHz)
High Resolution

Many A New Day (Karrin Allyson Sings Rodgers & Hammerstein)(24bit/96kHz)

Karrin Allyson

1992年、『I Didn't Know About You』でCONCORD RECORDSよりデビュー。以来13枚のスタジオ・アルバムをリリース、4度グラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバム部門にノミネート経験のあるジャズ・シーン屈指の名シンガー。そのカーリンが、子供の頃から歌って育ったというリチャード・ロジャーズ&オスカー・ハマースタイン2世の楽曲の数々を、取り上げた2年ぶりの新作『Many A New Day(Karrin AllysonSings Rodgers & Hammerstein)』を完成させました。 40作にものぼるブロードウェイ・ミュージカルを残したロジャース&ハマースタインのコンビ。その中でもミュージカルの歴史に燦然と輝く不朽の傑作「サウンド・オブ・ミュージック」、「王様と私」、「南太平洋」、「オクラホマ」から全15曲を収録。耳と心にダイレクトに響いてくる暖かく柔らかなソフト・ヴォイス、軽やかスキャットが舞うM3、ジャズファンに人気のM12、「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌として有名なM14など収録。上質のジャズボーカルが聴ける味わい深い作品です。 メンバーは、米ジャズを支え続ける重鎮ピアニスト、ケニー・バロンと現代最高峰のジャズ・ベーシスト、ジョン・パティトゥッチ。ジャズ・シーンのトップクラスの二人が、カーリンの多彩な表情をみせる歌声をバックアップしています。共同プロデューサーに、マイケル・レオンハート(スティーリー・ダン、ボビー・マクファーリン、ブルーノ・マーズ)を迎え2015年5月にニューヨーク、シアー・サウンドにて録音。 1992年発表のデビューアルバム『I Didn't Know About You』から2011年までに12枚のスタジオアルバムと1枚のベストアルバムをCONCORD RECORDSよりリリース。”コンコードの歌姫”ともいわれ、『Ballads: Remembering John Coltrane(2001)』、『Footprints(2006)』、『Imagina: Songs of Brasil(2008)』、『'Round Midnight(2011)』がグラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバムにノミネート。2013年にクリスマスアルバム『Yuletide Hideaway(A Christmas Album)』をリリース。ロジャーズ&ハマースタインの楽曲に取り組んだ2年ぶりのアルバム。

15 tracks
Every Best Single 2 〜Early period〜(24bit/48kHz)
High Resolution

Every Best Single 2 〜Early period〜(24bit/48kHz)

Pop

Every Little Thing

全シングル60曲を網羅した超豪華ベスト・アルバム。本作は、デビュー曲からを収録したEarly period版。オリジナルマスターからBernie Grundman Mastering Tokyoの前田康二の手によりリマスタリングを行い、​48kHz/24bitハイレゾ化。「黄金の月」までの楽曲はアナログテープマスター素材を使用し、「DREAM GOES ON」以降の楽曲は48kHz/24bitのWAVファイル素材を使用しました。

20 tracks
Every Best Single 2 〜middLe period〜(24bit/48kHz)
High Resolution

Every Best Single 2 〜middLe period〜(24bit/48kHz)

Pop

Every Little Thing

全シングル60曲を網羅した超豪華ベスト・アルバム。本作は、活動中期を収録したmiddLe period版。オリジナルマスターからBernie Grundman Mastering Tokyoの前田康二の手によりリマスタリングを行い、​48kHz/24bitハイレゾ化。「黄金の月」までの楽曲はアナログテープマスター素材を使用し、「DREAM GOES ON」以降の楽曲は48kHz/24bitのWAVファイル素材を使用しました。

20 tracks
Every Best Single 2 〜laTe period〜(24bit/48kHz)
High Resolution

Every Best Single 2 〜laTe period〜(24bit/48kHz)

Pop

Every Little Thing

全シングル60曲を網羅した超豪華ベスト・アルバム。本作は、ここ数年の活動を収録したlaTe period版。オリジナルマスターからBernie Grundman Mastering Tokyoの前田康二の手によりリマスタリングを行い、​48kHz/24bitハイレゾ化。「黄金の月」までの楽曲はアナログテープマスター素材を使用し、「DREAM GOES ON」以降の楽曲は48kHz/24bitのWAVファイル素材を使用しました。

20 tracks
ELT Hi-res ballad selection(24bit/48kHz)
High Resolution

ELT Hi-res ballad selection(24bit/48kHz)

Pop

Every Little Thing

デビュー20周年を迎えるEvery Little Thingの新曲「さよなら」、「Time goes by」、「fragile acoustic ver.」の3曲を集めた配信限定パッケージ『ELT Hi-res ballad selection』をハイレゾ配信!!

3 tracks
Many A New Day (Karrin Allyson Sings Rodgers & Hammerstein)

Many A New Day (Karrin Allyson Sings Rodgers & Hammerstein)

Karrin Allyson

"1992年、『I Didn't Know About You』でCONCORD RECORDSよりデビュー。以来13枚のスタジオ・アルバムをリリース、4度グラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバム部門にノミネート経験のあるジャズ・シーン屈指の名シンガー。そのカーリンが、子供の頃から歌って育ったというリチャード・ロジャーズ&オスカー・ハマースタイン2世の楽曲の数々を、取り上げた2年ぶりの新作『Many A New Day(Karrin AllysonSings Rodgers & Hammerstein)』を完成させました。40作にものぼるブロードウェイ・ミュージカルを残したロジャース&ハマースタインのコンビ。その中でもミュージカルの歴史に燦然と輝く不朽の傑作「サウンド・オブ・ミュージック」、「王様と私」、「南太平洋」、「オクラホマ」から全15曲を収録。耳と心にダイレクトに響いてくる暖かく柔らかなソフト・ヴォイス、軽やかスキャットが舞うM3、ジャズファンに人気のM12、「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌として有名なM14など収録。上質のジャズボーカルが聴ける味わい深い作品です。メンバーは、米ジャズを支え続ける重鎮ピアニスト、ケニー・バロンと現代最高峰のジャズ・ベーシスト、ジョン・パティトゥッチ。ジャズ・シーンのトップクラスの二人が、カーリンの多彩な表情をみせる歌声をバックアップしています。共同プロデューサーに、マイケル・レオンハート(スティーリー・ダン、ボビー・マクファーリン、ブルーノ・マーズ)を迎え2015年5月にニューヨーク、シアー・サウンドにて録音。1992年発表のデビューアルバム『I Didn't Know About You』から2011年までに12枚のスタジオアルバムと1枚のベストアルバムをCONCORD RECORDSよりリリース。”コンコードの歌姫”ともいわれ、『Ballads: Remembering John Coltrane(2001)』、『Footprints(2006)』、『Imagina: Songs of Brasil(2008)』、『'Round Midnight(2011)』がグラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバムにノミネート。2013年にクリスマスアルバム『Yuletide Hideaway(A Christmas Album)』をリリース。ロジャーズ&ハマースタインの楽曲に取り組んだ2年ぶりのアルバム。"

15 tracks
Smile Down Upon Us 2

Smile Down Upon Us 2

Smile Down Upon Us

"UKエレクトロニカ〜ポストロックシーンの重鎮Keiron Phelan(Phelan Sheppard, State River Widening)と、日本人女性シンガー/トラック(ストーリー)メーカーmoom瑠(ムームル)aka moomLoooによるデュオSmile Down Upon Us(以下、SDUU)。2006年にマイスペースで知り合いSDUUを結成。当初はPhelanの長年のコラボレーターであるDavid Sheppardも在籍したトリオとしてスタート。ファイル交換のみで制作した1stアルバム「Smile Down Upon Us」を2008年に英Static Caravan、日本Yacca よりリリース。おとぎ話のようにドリーミーで浮遊感溢れる独創的な彼らのサウンドは、Rasmus Stolberg(Efterklang)、Psapp、Tunng、トクマルシューゴ etc…らも称賛し、UK、ヨーロッパ、日本のエレクトロニカシーンで話題を呼び、高い評価を受けました。そして2015年、前作より7年振りとなる2ndアルバム『Smile Down Upon Us 2』が遂に完成。本作ではPhelanとmoom瑠の2人が中心となり制作され、Sheppardはソロ名義のSnow Palmsやライター活動に専念するためサポートメンバーに廻りながらもギターやパーカッションでSDUUサウンドを全面的にバックアップ。さらに、PhelanとのユニットLittlebowやソロ名義のIsnaj Duiで活動するチェリストKaty English、flauやhome normalレーベルよりリリースをするOrla Wrenなど、UKのアンビエント〜エレクトロニカ〜ポストクラシカルシーンの実力派アーティストたちが強力にアシスト!アコースティックギター、ピアノ、フルート、パーカッション、チェロ etc…の様々な生楽器、フィールドレコーディングやエレクトロニクスのアンビエント・サウンド、moom瑠のスウィートでアクロバティックなヴォーカル、それと対照的なPhelanのバリトンボイスが、繊細に、大胆に、複雑に重なり合いながら繰り広げるインストゥルメンテーション。そこには、そよ風のような軽やかさと、子供のような無邪気さ、そして目眩がするほどカラフルな色彩と煌めきが満ち溢れています。また、英語と日本語の両方で歌われる言葉遊びのようなフレーズや、芋虫が自分の家でもある葉っぱを食べ過ぎたので、また新たな葉っぱを探す旅にでるという物語(Tr.6 - Gusano's Travels)の曲など、歌詞の方も想像力溢れる世界観を展開。Tr5-Butterfly Morningは、サム・ペキンハーのウェスタンムービー「砂漠の流れ者/ケーブル・ホーグのバラード」(1970年)のサウンドトラックのカヴァー。生楽器をふんだん使ったオーガニックなフォークトロニカや、フィールドレコーディングから生まれるリズムやストレンジなエレクトロニクスはThe Books、Mum、Tunngら彷彿させつつも、それのどれとも似ていないオリジナリティー溢れる音世界を確立したSDUU。彼らの夢の世界に何度も何度も浸りたくなるようなハッピーでドリーミーな極上のアコースティック・エクスペリメンタル・ポップ・アルバムです!"

9 tracks
Z-Funk Era
Lossless

Z-Funk Era

Zak Waters

大ヒットを記録したデビュー作Lip Serviceから約2年、ポップス エレクトロ R&Bまでジャンルレスに取り込み、清涼感溢れる歌声で人々をハッピーにしてきた、Zak Waters待望の2ndアルバムZ-FUNK ERAが遂にリリース!美しくエモーショナルなメロディに磨きのかかった、最新にして渾身の大注目アルバム!

13 tracks
Why Don’t You feat. Joss Stone / Sun In The North feat. Isa Kurz
Lossless

Why Don’t You feat. Joss Stone / Sun In The North feat. Isa Kurz

Jazz/World

Manu Delago

ビョークが惚れ込み、最新ツアー・メンバーに抜擢された話題のパーカッショニスト、マヌ・デラーゴの最新EPがリリース。

7 tracks
ARMZ HOUSE EP
Lossless

ARMZ HOUSE EP

COOLY G

UKファンキーの女帝が最新EPをHYPERDUBよりリリース。

5 tracks
Changes
Lossless

Changes

Synkro

OPN、Boards Of Canada、dBridge、Burialファンは必聴!デビューから8年、人気ニュースクールD'n'BアクトSynkroが超待望のデビュー・アルバムを遂にリリース!!

0 track
Changes(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Changes(24bit/44.1kHz)

Synkro

OPN、Boards Of Canada、dBridge、Burialファンは必聴!デビューから8年、人気ニュースクールD'n'BアクトSynkroが超待望のデビュー・アルバムを遂にリリース!!

0 track
Salt
Lossless

Salt

Roseau

BonoboやLapaluxのプロダクションでその美声を披露してきたKerry LeathamがRoseau名義でリリースするデビュー作

11 tracks
Salt(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Salt(24bit/44.1kHz)

Roseau

BonoboやLapaluxのプロダクションでその美声を披露してきたKerry LeathamがRoseau名義でリリースするデビュー作

11 tracks
Edition 1
Lossless

Edition 1

King Midas Sound / Fennesz

全てを覆い尽くす銀色の海景。低音ハードコア番長ザ・バグ率いるキング・ミダス・サウンドが様々なアーティストと競演する『Edition』シリーズのリリースを発表!第一弾アーティストはなんとエレクトロニカ界の至宝フェネス!!

18 tracks
dreaming time
Lossless

dreaming time

Anime/Game/Voice Actor

THRIVE

アイドル誕生の瞬間を見逃すな! ヒットゲーム『明治東亰恋伽』・『花咲くまにまに』に続く、新・乙女ブランド「LOVE&ART」原作の最新作、イケメンアイドルプロジェクト”B-Project”始動! プロジェクトを手掛けるのは、西川貴教×志倉千代丸最強タッグ!!

1 track
Happiness Pink

Happiness Pink

Idol

ANNA☆S

ANNA☆S配信限定アルバム第二弾 好評だったシングル曲「人生!本気(マジ)もったいないよ!」をはじめ、メンバー作詞のソロ曲、中でもSWINGアレンジの「お台場ダバダバ」は見逃せない1曲となっている。 カバー挑戦曲として、魔法騎士レイアースのOP曲「ゆずれない願い」をバンドアレンジで、サンプラザ中野君の隠れた名曲「ヤマトナデシコ乙女組」をカバーするなど、新しい試みにも、挑戦している。 初期の曲「告白」を「告白2015檸檬re-work」として、今アルバムのためにre-worksし、初収録。また、メンバー杏奈(作詞作曲)の「White Story」をFullで収録。 このように、新しいANNA☆Sが詰まった仕上がりとなっている。

10 tracks
Realism
Lossless

Realism

Idol

アフィリア・サーガ

萌え業界の2大メーカー、志倉千代丸と桃井はるこがダブル・プロデュースを手掛ける学院型ガールズ・ヴォーカル・ユニット、アフィリア・サーガのサード・アルバム。未収録曲に加えて、新規録り下ろし楽曲も収録。

15 tracks
True Tempo
Lossless

True Tempo

BANK

バンクは、90年代初頭のアングラ・シーン:東京ネオアコ〜初期クラブ・ミュージック〜Crue-L周辺で活動してきた正に「渋谷系」の当事者、ブリッジ、ラブ・タンバリンズ、アーチというバンドを経たミュージシャン等によって'06年に結成。このアルバムは、2014-15年に録音した6曲を収録。彼らのバックグラウンドである、ニューウェーブ〜ポストパンク〜ネオアコ、フェイク・ジャズ〜ファンカラティーナ等の影響を感じる、洗練されたポップスに仕上がっている。ミックス / マスタリングは90年代からの盟友である神田朋樹によるもの。

6 tracks
風の守唄
Lossless

風の守唄

Pop

小林 旭

小林 旭の新しい世界が 輝きを放ちます!時代を超えた名曲の誕生です!!熟練のメロディーの技師(わざし)浜 圭介が奏でる音符に、青森県小泊村の原風景が叙情的に響いていく。昭和を生き抜いた本物にしか唄えない世界観が、聴く者の心に刺さっていきます!スケールが大きく、小林旭の新しい世界が表現されています。

4 tracks
The Sparkle In Our Flaws

The Sparkle In Our Flaws

Chantal Acda

"長年、スリーピングドッグ名義で活動し、3枚の名作を残してきたベルギー在住オランダ人女性シンガー・ソングライター、シャンタル・アクダ。近年、その評価が上昇しつづけている気鋭のドイツ人ピアニスト、ニルス・フラーム、ジャンルをまたぎ活躍するアメリカ人アーティスト、ピーター・ブロデリック、ルー・リードやトム・ウェイツらとの仕事で知られるアメリカ人マルチ・インストゥルメンタリスト、シャザード・イズマイリーとの出会いをきっかけとして2013年に生まれた、シャンタル・アクダ名義による1stアルバム『Let Your Hands Be My Guide』。スリーピングドッグ・バンドのライヴ・メンバーで、ムームでも活動するアイスランド人チェリスト、ギーザ・ヴァルティスドッティルを加えた5人で作られたこの作品は、自由と強度に満ちた作品を作りたかったシャンタル自身が”真の”1stソロ・アルバムだと認める、まぎれもない傑作でした。それから2年の時間を経て届けられた2ndアルバムは、前作に引き続き、ピーター・ブロデリックとシャザード・イズマイリーが全面的にバックアップ。特にピーター・ブロデリックはヴォーカルやヴァイオリンなどいくつかの楽器に加え、レコーディングとミックスも担当しており、ニルス・フラームに変わって本作ではプロデューサー的な立ち位置となっています。他にはヘザー・ウッズ・ブロデリック、ヴァルゲイル・シグルズソン、ニールス・ファン・ヒーアタム、エリック・ティーレマンス、デヴィッド・オールレッドが参加した本作は、ぬくもりとやさしさに満ちた前作のフォーク・サウンドを踏襲しながらも、より強度を得たプロダクション面での前進が目覚ましい作品となりました。アコースティックとエレクトロニックのバランスと、穏やかさと高揚感のバランスを保ちながら、そのすばらしいメロディーと、何より彼女の曇りのない透明感のある静かで美しい歌声の魅力はここに来て高い訴求力も獲得していると言っていいでしょう。スリーピングドッグ時代を支えたアダム・ウィルツィー(スターズ・オブ・ザ・リッド/ア・ウイングド・ヴィクトリー・フォー・ザ・サルン)や、ニルス・フラーム、ピーター・ブロデリックなど多くの才能が愛してやまない彼女の歌は、まるでヴァシュティ・バニアンなどのようにひとの心を無防備にさせる天賦のものです。「わたしたちの欠点のなかにあるきらめき」というアルバム・タイトルは、本作のレコーディングが行われたピーター自身が運営するスタジオ「ザ・スパークル(=きらめき)」で過ごした時間にインスピレーションを得てつけられています。「本質的に欠点がありながら、それでもなおすばらしい」という人間の脆弱性を表現した本作は、前作を作ったあとにシャンタルがピーター・ブロデリックたちとの絆が一生つづくものだと予感したように、メランコリーとともに生きるひとたちにとって、ずっと長く、そして静かに、そばにいてくれる作品となるでしょう。"

8 tracks
Every Best Single 2 〜Early period〜

Every Best Single 2 〜Early period〜

Pop

Every Little Thing

全シングル60曲を網羅した超豪華ベスト・アルバム

20 tracks
Every Best Single 2 〜middLe period〜

Every Best Single 2 〜middLe period〜

Pop

Every Little Thing

全シングル60曲を網羅した超豪華ベスト・アルバム

20 tracks
Every Best Single 2 〜laTe period〜

Every Best Single 2 〜laTe period〜

Pop

Every Little Thing

全シングル60曲を網羅した超豪華ベスト・アルバム

20 tracks
Tabitabi

Tabitabi

Pop

Every Little Thing

タイトルの通り“旅”テーマにしたオリジナル・アルバム『Tabitabi』(読み:たびたび)

12 tracks
Rise As God

Rise As God

Pop

東方神起

韓国のスーパーグループ東方神起(トウホウシンキ)がスペシャルアルバム「Rise As God」を緊急リリース! 2014年2月に発売された7集リパッケージ「スリスリ」以来1年5カ月ぶりの新作は、ユノの入隊を前に、長年東方神起を応援してくれたファンへの感謝の心をこめて制作された。タイトル「Rise As God」は、"東方の神が起きる"というグループ名から付けられたもので、彼らの原点を感じられる作品となっている。このアルバムにはユノとチャンミンのソロ曲をダブルタイトルトラックとして収録。それぞれの個性を生かした多彩な10曲が収められている。

10 tracks
CLAP!

CLAP!

VERY BERRY

CLAP! ヴェリベリの新たな展開を予感させる1曲。イントロの印象的なギターフレーズから始まる四つ打ちのリズムで繰り出される爽快なナンバー。 後半のストリングスを交えた盛り上がりにも注目。 焼け野原 歌詞の情景が浮かぶようなサウンド作り。あくまでシンセ音などは使わずシンプルな厚みにこだわった楽曲。 歌詞は今、貘が世の中に思う事、未来への不満や葛藤、そして最悪な結末を想像したもの。 人の痛みや後悔はその時にならないとわからないほどにいろんなものに麻痺した人々へ向けた歌。 child VERY BERRYの中でもキャッチーな曲に仕上がり。大人ぶる必要はなく夢を持ち続けるうちは子供でいようと誓った日の事を最近よく思い出す。 大人になれば頭は賢くなりどこか勢いがなくなる。大人になった自分へのメッセージでもある曲。

3 tracks
In Situ
Lossless

In Situ

Dance/Electronica

LAUREL HALO

宅録女子ミュージシャンの頂点に位置するローレル・ヘイロー。前作までの実験的な要素は様相を変え、無駄なものを削ぎ落したソリッドなミニマル・テクノ的最新作。会田誠のイラストをジャケットに使う奇抜さも彼女のセンスの高さが伺えるが、今作はThe Trilogy Tapes のウィル・バンクヘッドによるもの!インテリジェンス・インディー・テクノの大傑作の誕生!

8 tracks
NEO MASQUE
Lossless

NEO MASQUE

Anime/Game/Voice Actor

Zwei

日本とヨーロッパを軸に、精力的に活動の幅を広げるAyumu(Vo.)とMegu(Ba.)によるデジタルハイブリッドRockユニット、Zwei待望のアルバム。PS Vitaソフト『ROBOTICS;NOTES ELITE』OPテーマ「約束のオーグメント」や、PS Vitaソフト『カデンツァ フェルマータ アコルト:フォルテシモ』OPテーマ「永劫真理のフェルマータ」他、収録。

13 tracks
STAGE(24bit/96kHz)
High Resolution

STAGE(24bit/96kHz)

Pop

はらかなこ

アルバム「STAGE」ピアニスト&作曲家はらかなこのファーストアルバム。自身の華麗なピアノを中心としながら、様々な映像を思い浮かべさせる多彩な楽曲が詰まった作品。<タイアップ曲>「夢をみながら」 TVアニメ「少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 49-」第10話ED曲 Full ver.「うわばきクックの音楽」 読売テレビアニメ「うわばきクック」BGM Medley 「舞台裏」 「ニューヨーク青春物語」(脚本:二—ル・サイモン)2015年上演 間奏曲<はらさんへの文>耳を澄ますと、脈打つ物語が目の前に広がり、静謐な空気を身にまとった音楽がいつもの日常を特別な時間にしてくれる。晴れの日も雨の日も、変わらずに空を見上げる元気をくれる。弾む音たちが、「まぁ楽しくやりましょうよ」って語りかけてくる。はらかなこさんの音楽にはそんな魅力がある。はじめてはらさんの音楽と出会ったのは「冬のマジョモリ」という自社制作の短編アニメを作っていたとき。すぐに惚れ込んでしまい、その後図々しくもテレビアニメのエンディング曲までお願いして、そして聴かせて頂いたのが「夢をみながら」という素敵な曲でした。夢に向かう人間を鼓舞するわけでも、頑張りを強いるわけでもなく、独り夢の入り口に立った精悍な青年の、未来への大きな憧憬と小さな不安を同時に受け止めてそっと寄り添うような、そんな美しい曲です。夢の途中でまごついていても、初めてその道に立った日の気持ちを呼び起こして、また歩き出す力をくれる。僕はこの曲が大好きです。はらさんは、明るいだけの光じゃなく、暗いだけの闇じゃなく、簡単に割り切れない想いをそのまま音楽にのせている。そういう人の音楽だからこそ、いつも側に置いてずっと聴いていたい気持ちになるんじゃないかと思います。この先、はらさんの音楽がもっと世界に広がって、そしてまた僕の作品にも音楽を添えてくれたらなぁと夢を見る、今日この頃です。黒柳トシマサ / アニメーション監督

16 tracks
少年
Lossless

少年

松井伸介

『果てしなく続く日々を 追いかけてたあの夏いつの間にか忘れてた 少年の自分』松井 伸介デビューシングル「少年」ついに発売!!

3 tracks
ネガティブスター
Lossless

ネガティブスター

NUMBER VOGEL

脳内再生エント_レスミューシ_ックを越える、現代のネカ_ティフ_思考を打ち破る『ネオ・キャッチーミューシ_ック』か_ここに誕生!

5 tracks
A Pizza Already
Lossless

A Pizza Already

SNAIL RAMP

スネイルランプの96年発売の1st8曲入りアルバム。今でもライヴではお馴染みの曲が多く収録されている。彼らの代表曲ともいえるタイトル曲はこのアルバム以外にも数多く収録されていますがCDになったのはこのテイクが初です。

8 tracks
ランドリー
Lossless

ランドリー

Rock

リコチェットマイガール

前作『きっと鳴り止まない』から9か月、リコチェットマイガールのセカンド・アルバムが早くもリリース決定。

8 tracks
きっと鳴り止まない
Lossless

きっと鳴り止まない

Rock

リコチェットマイガール

リコチェットマイガール、初の全国流通版。ミックスエンジニアにLUNKHEADを手掛ける井上勇司、マスタリングエンジニアにゆらゆら帝国、ギターウルフなどを手掛けている中村宗一郎を迎えて制作された。“つかみどころの無い現代の若者が放つ次世代のスタンダードミュージック”をキーワードに売り出される今作は、稲荷の繊細かつ自由な詩が繰り広げられ、また、切ないながらもポップでロックな作品達が収録されている。

7 tracks
トビラ
Lossless

トビラ

kogakusyu翔

kogakusyu翔結成から15年…15周年の記念の楽曲であり、初の歌ものシングルCDが発売決定!アーテスト自身が見てきた夢が、少し形を変えてトビラと具現化されたものへと変化していく中、その扉を開ける前は不安でいっぱいだった気持ちの先に、トビラを開け前に進むと、一杯の笑顔が自身を包み込んでくれていた。そんな経験と、これからも開き続けていくトビラの先にあるこれからの笑顔向かって進み続けていく。そんな思いをつづり、そして形にした楽曲が「トビラ」である。今回は、一般募集で集まったkogakusyu翔が大好きな人たちと、子供たちとの交流を大事にしている彼らの呼びかけで、尼崎市にある園田学園女子中学校、高等学校のコーラス部も参加してくれました。彼らが感じ、経験してきた想いそして、kogakusyu翔を応援してくれている人々の想いが詰まった作品となった。

2 tracks
Fast Ain't Furious
Lossless

Fast Ain't Furious

Rock

PANIC QT'S

日本に憧れを抱き続けたフレンチニンテンドーメロディック「PANIC QT'S」の日本デビュー盤23曲入り1stアルバムが登場!ありとあらゆるジャパニーズカルチャーを存分に吸収したミラクルファストメロディック曲満載!日本語歌詞の珍曲も収録!2012年には勝手に来日を果たし笑劇と衝撃を与えた「PANIC QT'S」のベスト盤的23曲入りフルアルバムがフランス国内よりも先に日本国内で発売決定!フェイバリットには*Hi-STANDARD〜RAZORS EDGE〜Wienners〜Plus-tech SQUEEZE BOX 等々を挙げ、ファミコン、ゲームボーイ、映画、アニメなどの日本特有の文化を存分に吸収/消化し、ドキャッチーなミラクルポップメロディーを激速に吐き出したクレイジーメロディックの応酬!更には赤面確実の日本語歌詞を拙く歌い上げる様はメロディーと共に日本人のハートをがっちりキャッチしてます!上記にあげた日本特有のセンスの影響を感じつつも、THE GRUMPIES、F.Y.P、PLOW UNITED等のUSポップ/メロディック要素も感じ取れる楽曲にPOP/MELODICファンは狂喜乱舞!とにかくこの人懐こさはメロディックパンク〜ポップパンクファンにとっては悶絶的な内容となっております!

24 tracks
お前と遊ばない (feat. GOKU GREEN) -Single
Lossless

お前と遊ばない (feat. GOKU GREEN) -Single

HI-TOP

今を輝くYOUNG DAISを輩出した街として知られる北海道第二の都市「旭川」。別名「#A(シャープエー)」。その旭川の首領(ドン)=『HI-TOP』の煙たいニューデジタルシングルがついに到着!曲中の「分かりやすくいえばSNOOPとWIZ KARIFA」のパンチラインが物語る様に、本作では同郷のGOKU GREENをフューチャー!絶対的中毒患者急増確定の見事なフック「お前と遊ばない」が頭から離れない!プロデュースには、北のヒットファクトリー27BEATWORXXから「JUN THA FINEST」を起用!「旭川」の煙たい師弟コンビが送るこの「お前と遊ばない」!クラブヒットの予感、大!!!

1 track
Star Dust  feat.ガールズ%
Lossless

Star Dust feat.ガールズ%

Tremolo Earth

まるでショートムービーを観ているかのような世界に入り込める独特なサウンドコラージュで散りばめられた”音”が紡ぎだす情景と感情。トレモロアースの今作は、フィーチャリング・ボーカルに迎えた“ガールズ%“が儚い夢を追う一人の”女の子”の日常を歌う。トレモロアースの新しい音楽性への序曲ともなる曲。ダウンロード配信先行でリリース!〜レコーディング参加ミュージシャン〜高見沢一樹/トレモロアース “Guitar,Produce”ガールズ% “Vocal“ 田中美恵子 “Viola”藤巻良康 “Bass”櫻井清隆 “Drums”

1 track
トランスファー
Lossless

トランスファー

Rock

リコチェットマイガール

ミニアルバム「トランスファー」。 レコーディング・エンジニアにはASIAN KUNG-FUGENERATION「崩壊アンプリファー」など多くの作品を手がける岩田純也氏を迎えた、初の6曲入り音源集。リコチェットマイガールの今が、ここに詰まっている。

6 tracks
Children of the Light
Lossless

Children of the Light

ペレス・パティトゥッチ・ブレイド

パナマ出身ピアニストでグラミー賞受賞者のダニーロ・ペレス、同じくグラミー賞を3回受賞したベーシスト、ジョン・パティトゥッチ、そしてルイジアナ出身のドラマー、ブライアン・ブレイドからなるトリオ。2000年以降、ウェイン・ショーターのアコースティック・カルテットのメンバーとしても活躍、2013年にショーターと出した『Without a Net』はビルボードのジャズ・チャートで第2位にチャートイン。

11 tracks
野田ナンバー feat. KLO-D,TARK
Lossless

野田ナンバー feat. KLO-D,TARK

CHO-CO

8月22日発売 CHO-CO : ZERO ALBUM『我儘』よりシングルカット野田ナンバー / CHO-CO  feat. KLO-D, TARK地方、田舎育ちだからなんだ!? 生まれ育った街を誇る、HOOD SONG!!

1 track
Capital
Lossless

Capital

QUATTRO

約2年振り最高傑作の呼び声高い''4''から7ヶ月。早くもその前作越えの新作リリース。オリジナルメンバーであった潮田が戻り、濱田を加え新体制となったQUATTRO。その船出となったF.O.U.R TOURでの成果ははかり知れず、圧倒的なバンドパフォーマンスとグルーブを手に入れた。その勢いをそのままにレコーディングに突入。これまでQUATTROの頭脳として制作活動を担ってきた岩本が、バンドとして信頼できる仲間を手に入れたことにより自由度のあるのびやかな音楽性を作り上げた。もともと音楽リスナーとしてもアンテナの高い彼らが、世界同水準なフロウティングサウンドな序章から始まり、パイロット曲である70’sのSOUL DISCOナンバー''Loyal Isolation''へと続く。両サイドの際立つカッティングと、グルーヴィーなリズム帯が織りなすダンンサブルなサウンドは、彼らの真骨頂であろう。前作から導入された潮田ヴォーカルによる日本語楽曲''ボーダーライン''は、伸びやかなボーカルが非常に印象的で、コーラスワークのハーモニーと軽快なギターリフが冴えわたる疾走感あふれる楽曲となっている。その他にもメロディアスなアーバンポップソングや、サビを合唱するPUNK曲まで非常にバラエティーに富んだ作品となった。この音楽性の広さは今やQUATTROの魅力の一つである。更に、今作はフィールドレコーディングされた毎日人々が耳にする街の雑踏の音から始まり、自宅に帰ってきて、室内で流れるBGMのようにMIXされた濱田が初めてQUATTROに書いた''The Man Who Knew Too Little''へとつながるライフスタイルをコンセプトに作られている。みなさんの生活の一部として流れる非常に心地良い作品、それが''Capital''である。マスタリングは、前作同様イギリスのgreymarket masteringにて敢行。彼らの音に対する拘りも是非体感してもらいたい。リリース後は、全国18箇所に及ぶツアーを敢行予定。彼らの定評あるライブパフォーマンスは是非どこかでご覧いただきたい!

8 tracks
Fill
Lossless

Fill

Rock

Keishi Tanaka

2012年4月に活動の第一弾として発売されたソングブック集「夜の終わり」。この作品は、書き下ろされた6曲の楽曲、詩、そして写真家笹原清明による、詩から連想された写真達を、本人拘りの本という形で制作され、お店泣かせなフォーマットにも関わらず発売初週で初版品切れ店が続出し、増版されるなど注目を浴びた。今作には、その中よりタイトル曲「夜の終わり」を始め、「I've Never Seen」、「Let Me Know」のバンドアレンジを収録。Riddim Saunter時代から高い評価を得ていた歌詞も、ソロ活動からは日本語詞が加わり、さらに魅力が広がった。弾き語りの活動を通して、新たな世界が始まっている。

14 tracks
さんぽとひるねとベン斉藤
Lossless

さんぽとひるねとベン斉藤

ベン斉藤

神奈川県横須賀市出身のシンガーソングライター「ベン斉藤」の渾身のフルアルバムがついに完成!「私は旅に出た」「各駅停車」などアコースティックに収録した曲の他、「人間の輝き」「Good morning,baby」などバンドアレンジでも収録!ベン斉藤の人柄の温かさも一緒にパッケージ!

11 tracks
富士山 MIXED BY DJ MASA
Lossless

富士山 MIXED BY DJ MASA

V.A.

DJ MASA率いる人気サイケデリックパーティー、”富士山”が待望のCD化!!今最も流行っている曲や未発表トラックを含めた全16曲収録したジャパニーズアッパートランス!!最先端パーティーアンセムがこれ1枚ですべてわかる!!

16 tracks
ANOTHER NIGHT EP
Lossless

ANOTHER NIGHT EP

Rock

LEXT

THIS IS MELODIC PRIDE!!! スピードと骨太さ、心に響くメロディとコーラスワーク近年稀にみる正統派メロディックパンクサウンドを鳴らす4人組I HATE SMOKE所属「LEXT」の今作はメロディックパンク界の横綱 Hi-STANDARDの遺伝子を受け継いだ[Nothing]のカバーを含む5曲入りEP!バラエティ豊かな楽曲はKIDSからAIRJAM世代まで誰もが熱くなれる1枚!

5 tracks
Die A Little
Lossless

Die A Little

Keys

今作では、thattaのギタリストであり自らのバンドのレコーディングも手がけるモリシーがレコーディングエンジニアを担当。海外も視野に入れ、ライブ活動などを行う彼ならではのミックスは、臨場感ある伸びやかなサウンドに仕上がっている。今回のアルバムに収録された楽曲は、ライブ活動のなかで、その日、その日のオーディエンスとの触れ合いの中で試行錯誤し、作り上げられた温かみのある12曲。結成当初からの特徴であるアコースティックサウンドを基本に据えつつ、ライブでもサポートをつとめるGOI(99 radio service)のキーボードや女性コーラスが彩りを加えている。アップテンポなカントリージャグな楽曲をはじめ、敬愛する60'Sのブリティッシュアメリカンミュージックなど古き良き音楽を2013年にアップデートしたニューミュージックに仕上がった。その跳ねる軽快なリズムの心地良さとは裏腹に、一番の特徴でもあるVO/大西のタイムレスなメロディーと歌声がしっかりと印象に残る素晴らしい作品となっている。特にタイトル曲になった''Die A Little''は、どこか懐かしい、胸を打たれるメロディーラインに涙腺を緩ませずにはいられない。 COMEBACK MY DAUGHTERS好きの皆様は必聴です。

12 tracks
LIFE NOTE
Lossless

LIFE NOTE

HipHop/R&B

PANORAMA FAMILY

一昨年リリースしたフルアルバム「MELLOW SUMMIT」は宮城県女川町出身のアーティストとして、3.11以降のリアルな東京・故郷を綴り、多くのリスナーの心に「音と言葉」を届けた。アルバムリリース後も、毎月レギュラー出演する「MIXX BEAUTY @渋谷Organ Bar」を中心に精力的な活動を魅せ、2012年12月に行われたCOUNT DOWN JAPANでは、盟友 松田''CHABE''岳二、MUG-ROCKと共に約1,000人のオーディエンスを揺らした。 3月にリリースとなる今作では、BASI(韻シスト)、SHINOをフューチャリングに迎えた「LALALA」や、The Grasshopper SetとMUG-ROCKとの共演作「MUSIC MUSIC」、盟友MUG-ROCKとのミックスビューティークラシック「Party Magic」など、パーティーチューンを多数収録。また、女性SSW 柳田久美子をゲストに迎え先行7インチシングルとしてもリリースされた「光る波」など、PANORAMA FAMILYお得意のメロウチューンももちろん収録。 HIP HOP勢からSSWまで、PANORAMA FAMILYのジャンルレスなスタンスに沿った様々なゲストも多数参加した、非常にバラエティ豊かな作品に仕上がった。 前作のミックス・マスタリングを担当したTSUTCHIE(SHAKKA ZOMBIE)が、本作でもレコーディング-ミックス-マスタリングすべてを担当。さらに12曲目のeverydayではトラックも提供! 多くのミュージックファン、そしてヒップホップファンに是非(!)聴いて頂きたい、2013年型ヒップホップアンセム 13曲を詰めこんだ大傑作。前作「MELLOW SUMMIT」とはガラっと変わった内容を是非お楽しみください。

13 tracks
STAGE
Lossless

STAGE

Pop

はらかなこ

アルバム「STAGE」ピアニスト&作曲家はらかなこのファーストアルバム。自身の華麗なピアノを中心としながら、様々な映像を思い浮かべさせる多彩な楽曲が詰まった作品。<タイアップ曲>「夢をみながら」 TVアニメ「少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 49-」第10話ED曲 Full ver.「うわばきクックの音楽」 読売テレビアニメ「うわばきクック」BGM Medley 「舞台裏」 「ニューヨーク青春物語」(脚本:二—ル・サイモン)2015年上演 間奏曲<はらさんへの文>耳を澄ますと、脈打つ物語が目の前に広がり、静謐な空気を身にまとった音楽がいつもの日常を特別な時間にしてくれる。晴れの日も雨の日も、変わらずに空を見上げる元気をくれる。弾む音たちが、「まぁ楽しくやりましょうよ」って語りかけてくる。はらかなこさんの音楽にはそんな魅力がある。はじめてはらさんの音楽と出会ったのは「冬のマジョモリ」という自社制作の短編アニメを作っていたとき。すぐに惚れ込んでしまい、その後図々しくもテレビアニメのエンディング曲までお願いして、そして聴かせて頂いたのが「夢をみながら」という素敵な曲でした。夢に向かう人間を鼓舞するわけでも、頑張りを強いるわけでもなく、独り夢の入り口に立った精悍な青年の、未来への大きな憧憬と小さな不安を同時に受け止めてそっと寄り添うような、そんな美しい曲です。夢の途中でまごついていても、初めてその道に立った日の気持ちを呼び起こして、また歩き出す力をくれる。僕はこの曲が大好きです。はらさんは、明るいだけの光じゃなく、暗いだけの闇じゃなく、簡単に割り切れない想いをそのまま音楽にのせている。そういう人の音楽だからこそ、いつも側に置いてずっと聴いていたい気持ちになるんじゃないかと思います。この先、はらさんの音楽がもっと世界に広がって、そしてまた僕の作品にも音楽を添えてくれたらなぁと夢を見る、今日この頃です。黒柳トシマサ / アニメーション監督

16 tracks
弾きがたり4〜DISNEY on YORICO〜
Lossless

弾きがたり4〜DISNEY on YORICO〜

より子

今回のディズニーカバーアルバムは、より子にとって自身の原点を形にして、いつも心の底から楽しませてくれる音楽を残したい、という思いから制作された。2015年にディズニーカバーリリースを決め、 英語の 歌の発音レッスン を前事務所の先輩であるミッキー カーチス氏に指導してもらいながら、アレンジ レコーディング ミックスの全行程を一人で手がけた。 作品の世界を大切に仕上げる為に、弾きがたりでは実際できない表現ではあるが、デュエットの曲は男性パート女性パートの二役を一人で歌い分け、より子とより子のデュエットも魅力の一つ。 また、各曲のディズニーキャラクターを反映させたような歌声の変化も楽しい。まさに、魔法にかけられたようなアルバムとなった。ディズニーとより子のハートが共鳴しあって生まれた一枚。子どもから大人まで、世界に愛されるディズニーソングを、より子の声とピアノでお届けします。

11 tracks
Lovers

Lovers

MASH

デビュー10周年イヤーの幕開けを飾る愛の歌。 すべての「Lovers」に捧ぐNew Single。

1 track
死神とSunshine
Lossless

死神とSunshine

HipHop/R&B

HOOLIGANZ

化学実験、再び!バックボーンもバラバラな4人が乗り込んだ多国籍ジェット、2回目のフライト。TAKUMA THE GREAT、BAN、万寿、%Cによる日本語ラップ・シーン最高峰のラッパー集団、HOOLIGANZが再びここに合流し、本格的に再始動!完全復活を宣言する久々の新曲''死神とSunshine''、ついに解禁!これがHOOLIGANZ、新たな歴史を刻む復活の呪文!

1 track
ベートーヴェン: 交響曲第5番 朝比奈&大阪フィル
Lossless

ベートーヴェン: 交響曲第5番 朝比奈&大阪フィル

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

朝比奈=大阪フィルの新ミレニアム・ベートーヴェン・サイクル第3弾。「運命」の名で知られる交響曲第5番の登場です。このアルバムには福岡(Disc1)と大阪(Disc2)におけるライブ録音が収められています。朝比奈はこの曲が持つ古典的な様式美を徹底させ、虚飾を排して内在する本来の姿のみを格調高く仕上げていきます。その成果はコンサートで大阪フィルの自発的な音楽性とともに感動的な盛り上がりを示します。まさに楽員一人一人の音楽を知り尽くした巨匠の慈愛に満ちた眼差しと技が感じられる演奏です。この2つのホールの違いや微妙な演奏の相違を味わって頂ければ幸いです。

8 tracks
STORY(24bit/96kHz)
High Resolution

STORY(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

小山弦太郎 深沢雅美

感受性と構築力がもたらす、爽快な攻略感音符から繰り広げた天真爛漫な空想世界を、多彩な音色と確かなテクニックで丁寧に組み上げた演奏は、 音楽の形が目の前に現れたかのような聴き心地を与えてくれる。 耳になじみよい小品や無調の大作、このアルバムのための委嘱作品など、サクソフォーンの金字塔的作品に溢れた一枚です。

12 tracks
EIGHT LENSES  8つのレンズ(24bit/96kHz)
High Resolution

EIGHT LENSES 8つのレンズ(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

アンサンブル・リュネット

僕らの眼鏡は伊達じゃない眼鏡をかけた4人の男性フルート奏者による異色のグループ、アンサンブル・リュネット。フルートのみなららず、様々な楽器を駆使しながら抱腹絶倒のパフォーマンスをくりひろげます。作曲家・清水慶彦氏によるアンサンブル・リュネットのための《エイト・レンゼス》や、メンバー書き下ろしによるオリジナル作品《眼鏡の歌》《眼鏡戦隊ミエルンジャー》を収録。

16 tracks
JEWEL(24bit/96kHz)
High Resolution

JEWEL(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

ピアノデュオ ドゥオール

待望のCD化!2台ピアノ版「幻想即興曲」「子犬のワルツ」俊英・ドゥオール3枚目のアルバムからあふれる色彩豊かな時間──緻密繊細な詩的世界からユーモラスな表情まで、ひとつひとつの表現が納得ゆくまで磨きあげられて響き合う。

9 tracks
consolo(24bit/96kHz)
High Resolution

consolo(24bit/96kHz)

乗松恵美 北林聖子

ぬくもりを歌にのせて春の日射しのような、透明でやさしい声を持つソプラノ・乗松恵美。その声は歌となって人の心のいちばんあたたかいところを照らし出し、音楽の恵みをもたらしてくれる。バロック時代の巨匠バッハとヘンデル、天才モーツァルト、ビゼー、プッチーニ そして現代のロイド・ウェバーらの慈愛に満ちた作品で紡いだ優しいアルバム。

12 tracks
Diggin' It Up
Lossless

Diggin' It Up

NILE LONG

突然の解散発表だったThe Brixton AcademyのメンバーがVJも加え作り上げた1st ALBUM「Diggin' It Up」。音楽だけにとどまらず活動に至るまで拘り続けてきた彼らが、突如解散した理由はこの音源の中にあると確信できる。80’Sのエレクトロポップバンドという仮面を投げ捨て制作したこの作品は恐ろしいほどファンキーで、真夜中の都会を思い浮かべる静寂さとダークネスな作品。このバンドの特徴でもあるSIMのボーカルもまたクールで澄み渡るメロディーラインを演出している。アルバム名のDiggin' It Upは、直訳すると「掘り当てる」。今作をを宝物になぞらえ、「秘宝を掘り当てた」とみなさんに感じてもらえるようにという自信の表れ、そして、彼らが全ての音楽を消化(Dig)して、アップデートいるバンドであるというミュージックラバーとしての意思表示でもある。 楽曲は、もちろん前作のEPも含め彼らの80's Discoなイメージはあるものの、名古屋のバンドOrlandのYumaをフィーチャーして作ったNew Jack Swingなナンバーや、R&Bの2step要素を取り入れたり、Houseや、UK Garageなどの90'sにインスパイアされているところも魅力の一つである。 そして、もう一つ今作では、ソロ活動も始めたex.DOPING PANDA YUTAKA FURUKAWAがプロデューサー兼レーディングエンジニアとして全編に渡り参加。彼の持つDOPING PANDA後期のファンキーな要素との科学反応がみものである。

8 tracks
ベートーヴェン: 交響曲第6番「田園」 朝比奈&大阪フィル
Lossless

ベートーヴェン: 交響曲第6番「田園」 朝比奈&大阪フィル

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

ミレニアム2000年に、21世紀に向けて行われた朝比奈=大阪フィルの新ベートーヴェン・サイクル。朝比奈が92年の歳月をかけて描き続けてゆく「田園」の集大成がドキュメントとしてここに収められています。リハーサルを通して朝比奈は、素朴で雄大、懐かしささえも感じられる音楽を描き、それをコンサートに昇華させます。嵐の後の至福の歌はまさに自然に対する感謝と賛美、ここに92歳の巨匠の心情が現れ、呼応する大阪フィルとの一体化した演奏は、静かで深い感動を与えてくれます。このアルバムはDisc1が3月10日大阪フェティバルホールでライヴ録音されたものを、またDisc2が3月12日に愛知県芸術劇場でライヴ録音された同じ曲をカップリングしています。ホールや演奏にその微妙な相違をお聴き取り下さい。

10 tracks
ベートーヴェン: 交響曲第 4番 朝比奈&大阪フィル
Lossless

ベートーヴェン: 交響曲第 4番 朝比奈&大阪フィル

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

朝比奈=大阪フィルによる新ベートーヴェン・サイクルの交響曲第4番の登場です。これは福岡と大阪で演奏された同じ曲のライブを2枚のCDにまとめました。朝比奈は、この曲の特徴である深く静かなロマンティシズムと対比するダイナミズムを古典的な佇まいの中で見事に仕上げていきます。またコンサートにおいて大阪フィルの集中力ある好演は深い感動を誘い、特に終楽章の堂々たる演奏はこの交響曲の構成の大きさを巨匠朝比奈が改めて私たちに知らしめてくれます。Disc1:録音=2000年5月3日アクロス福岡シンフォニーホールDisc2:録音=2000年5月10日大阪・ザ・シンフォニーホールこの2つの場所でのホールの響きや演奏のニューアンスの違いをお楽しみいただけるような狙いもあってカップリングしました。

8 tracks
Les compositeurs -vecu en France- フランスで生きた作曲家たち
Lossless

Les compositeurs -vecu en France- フランスで生きた作曲家たち

Classical/Soundtrack

安田英主

パリ在住の気鋭若手ピアニスト、安田英主による宝珠のリサイタル・アルバム。芳醇な感性とシャープなタッチが古典思想のコンテクストを押し広げ、現代の新しい風となって聴き手を魅了する。

15 tracks
小林研一郎 70th Anniversary 記念アルバム 第 1弾ドヴォルザーク:交響曲第   9番「新世界より」(ライヴinプラハ)
Lossless

小林研一郎 70th Anniversary 記念アルバム 第 1弾ドヴォルザーク:交響曲第 9番「新世界より」(ライヴinプラハ)

Classical/Soundtrack

小林研一郎/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

チェコ・フィルの第70回定期演奏会に 新世界交響曲で臨んだ小林。3日間のコンサートは、チェコ・フィルの定期としては異例の、スタンディングオベーションで観客を圧倒する成功となりました。この数日前に行われた同曲のセッション録音は既エントリー済みでお聞きいただいていますが、このアルバムはその数日後に本番で行われたライヴ録音で音源もSACDハイブリッドとして発売されたものです。そこにはセッション録音にはない演奏者や聴衆の熱気のようなものもお感じいただけることでしょう!。 同曲の成功により、小林は真の意味で、チェコ・フィルからそして、プラハの聴衆から受け入れられた事になりました。本アルバムは、正にその事実を熱く伝えるドキュメントです。

4 tracks
ブラームス:交響曲第 1番 (第2楽章 初稿版)
Lossless

ブラームス:交響曲第 1番 (第2楽章 初稿版)

Classical/Soundtrack

延原武春/日本フィルハーモニー交響楽団

日本テレマン協会を設立し、指揮者として、またオーボエ奏者として関西バロック界を中心に活躍する延原武春が、日本フィルを率いてブラームス交響曲第1番を演奏。 延原は「ブラームスが生み出した最初の瞬間」にこだわり、第2楽章の初稿版を使用。古典派の演奏を中心に活躍する延原ならではのアイデアに富んだ試みです。この版は、ブラームスが書いた当初の譜面から後年に復元がなされ、当初稿の形となったもの。出だしのファゴットと弦楽器のフレーズが終わるとともに突如としてオーボエのソロが始まり、その後、曲が進むうちに展開される旋律や形式も、明らかに改訂版と違います。コンサート等でこの初稿版を取り上げるのは非常に珍しく、ひと味もふた味も違う初稿版の響きをお楽しみください。

4 tracks
チャイコフスキー:交響曲 第 5番
Lossless

チャイコフスキー:交響曲 第 5番

Classical/Soundtrack

マンフレッド・ホーネック/ピッツバーグ交響楽団

2006年、マンフレッド・ホーネックがピッツバーグ交響楽団音楽監督に就任した記念演奏会のライヴ盤をリリースします。マーラー・チクルスが大きな話題となっているホーネックの野心と緊張感から生まれた名演が収められた一枚です。

4 tracks
ブラームス:チェロ・ソナタ 第 1番&第 2番、シューマン:アダージョとアレグロ
Lossless

ブラームス:チェロ・ソナタ 第 1番&第 2番、シューマン:アダージョとアレグロ

金子 鈴太郎/須藤千晴

桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースを経て、ハンガリー国立リスト音楽院に留学し、サイトウ・キネン・オーケストラ、国内でのプロオーケストラ、室内楽等で活躍している期待のチェリストの金子鈴太郎と、東京藝術大学を卒業し、ドイツ政府給費留学生としてベルリンに留学し、ジーナバックアウワー国際ピアノコンクールで入賞するなど、海外でも評価を得ているピアニストの須藤千晴。この実力派若手奏者の2人をデュオで収録しました。 金子鈴太郎のチェロの深い情感と、豊かな音楽性は、とくにブラームスのような精神的な奥深さを持つ曲をしっとりと歌い上げています。そして、そこに寄り添う須藤の真摯なピアニズム。かねてから親交のあり、長年共演したいという思いがあった2人ですが、ようやく金子のデビューCDという形で共演を果たし、その演奏の中にお互いの感性がぴったりと合ったのを感じたといいます。1楽章のじっくりと歌う部分から最終楽章の華麗な旋律まで、抜群のコンビネーションと充実の構成力で奏でます。

9 tracks
マーラー:交響曲第7番《ワンポイント・レコーディング・ヴァージョン》
Lossless

マーラー:交響曲第7番《ワンポイント・レコーディング・ヴァージョン》

Classical/Soundtrack

エリアフ・インバル/東京都交響楽団

本年3月にリリースされ、レコード芸術特選盤に選ばれるなど、大きな話題となったインバル=都響によるマーラー:交響曲第7番。発売当初よりワンポイント版の発売を求める声も多く上がり、遂に待望のリリースとなります。これまでワンポイント版で発売された第1番、第5番と同じくゴールド・ライン仕様にて、音質にも更なる磨きが掛かりました。メイン・マイクロフォンのみで収録されたコンサートの音場、ホールの響きを是非お楽しみ下さい。

5 tracks
芥川也寸志:ヒロシマのオルフェ、音楽と舞踏による映像絵巻「月」
Lossless

芥川也寸志:ヒロシマのオルフェ、音楽と舞踏による映像絵巻「月」

黒田 博/腰越 満美/加賀 ひとみ/吉田 伸昭/本名 徹次/CHOR JUNE/すみだ少年少女合唱団/オルフェ合唱団/オーケストラ・ニッポニカ, 本名 徹次/オーケストラ・ニッポニカ

本名徹次とニッポニカによる第4弾アルバムは、作曲芥川也寸志、台本大江健三郎という音楽と文学の大巨頭によるオペラ「ヒロシマのオルフェ」です。このオペラは被爆した青年が幻影に苦しむ姿を描いた問題作です。この楽曲は1968年のザルツブルク・オペラコンクールで第一位を獲得しています。当アルバムの音源は演奏会形式での演奏で、ライヴ収録となります。 芥川也寸志を冠に掲げるオーケストラ・ニッポニカによる、情熱のこもった演奏で、楽曲のもつ精神性や音楽性を突き詰めるような出来となっています。第二次世界大戦より66年が過ぎ、東日本大震災が起こった今だからこそ、再考させられる内容です。また、カップリングには竹取物語を題材とした「月」を収録。美しい情景が浮かぶかのような作品で、芥川也寸志の意欲的な音楽構成を見せています。

20 tracks
ブルックナー:交響曲第 8番
Lossless

ブルックナー:交響曲第 8番

Classical/Soundtrack

朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団

巨匠朝比奈が最後に残したブル8(2001年7月サントリー)は「伝説の名演」として語り継がれています。それを遡ること5ヶ月前の2月に朝比奈は、大阪と名古屋でこの交響曲を演奏しています。ここでの朝比奈は剛直で直線的ともいうべき速めのテンポで、緊張感を一切損なわず、即興的に全曲をまとめています。まさに「一期一会のブルックナー」。あの2001年7月の伝説の陰に隠れた新たな伝説的演奏の登場でした。これは2004年に発売し(OVCL-00199)、レコード芸術特選盤に選ばれています。演奏テンポもCD枚1枚に収まるテンポ設定(77分26秒)で、緊張の糸が途切れることなく一気に全曲を駆け巡ります。

4 tracks
ベートーヴェン 交響曲第 3番&序曲集 (弦楽五重奏版)
Lossless

ベートーヴェン 交響曲第 3番&序曲集 (弦楽五重奏版)

ヴァーツラフ・ナーヴラット/エンシェント・コンソート・プラハ

エンシェント・コンソート・プラハによるベートーヴェン全集シリーズの第2弾、英雄の登場dす。プラハ国立図書館の未開封の資料箱から突然見つかったこれらのシリーズは、ベートーヴェンの知人で会ったエバースによって、オリジナル・オーケストレーションのテクスチュアをそのまま保つ優秀なアレンジが」施されています。今回の録音でも、たった5部の弦楽器からオリジナルのオーケストラを思わせる内容となっています。

7 tracks
DOWN HOME
Lossless

DOWN HOME

Jazz/World

カンザスシティバンド

バンジョーやクラリネットをフィーチュアしたオールドジャズのサウンドに乗せて、男と女と街と暮らしをしゃがれボイスで歌った、これぞジャパニーズレイスミュージック!

12 tracks
スイングタイム・ビデオ 第1集/3大ビッグ・バンド '65年の名演
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第1集/3大ビッグ・バンド '65年の名演

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。第1集はスイングの黄金時代をつくったビ‘ッグ・バンド の王様、デュ ーク・工リントン、スイング ・バンド のエース 、カウント・ベ‘イシー、そし てライオネル ・ハンプトン(1909〜2002)。それぞれの 演奏をオムニバスに した貴重なコレクシ ョン である。収録は3楽団とも1965年、それぞれ ダンスを楽し む人々の集まるボ ールルームでの演奏を収録したものです。

14 tracks
スイングタイム・ビデオ 第2集/ジャズ転換期・50年代はじめのスモール・グループが個性を競う
Lossless

スイングタイム・ビデオ 第2集/ジャズ転換期・50年代はじめのスモール・グループが個性を競う

Classical/Soundtrack

V.A.

スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。第2集は50年代のはじめのスモ ル ーグル プにスポットライトを当てた貴重な 映像記録。’50年代のはじめといえば、40年代の後半に 起こったビーパップが成熟して一般にも浸透し、新たにクール・ジ‘ャズが 芽生えジャズが転換期を迎えた興昧ぷかい時代に当たる 。7人構成のカントベイシー、ジャズ界きってのコメディアンでありエンターテイナーであり歌手でもあるキャブキャロウエィ、白人4人組コーラスグループのザ・フォー・フレッシュメンは全員楽器を演奏する。最後に登場する英国生まれのジョージ・シアリング5重演団は粋でソフトなクールジャズを推進した。

17 tracks
Live at the Village Vanguard
Lossless

Live at the Village Vanguard

クリスチャン・マクブライド・トリオ

グラミー賞4回受賞者、クリスチャン・マクブライド率いるトリオのNYCはヴィレッジ・ヴァンガードでのライブ収録!ウェス・モンゴメリーの「フライド・パイズ」やスピリチュアルな「ダウン・バイ・ザ・リバーサイド」など収録。マクブライドはハービー・ハンコックやダイアナ・クロール、スティングなどと共演してきたアメリカが誇る名ベーシスト。

9 tracks
D.I.V
Lossless

D.I.V

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
E.D.M
Lossless

E.D.M

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
L.T.G
Lossless

L.T.G

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
H.I.A
Lossless

H.I.A

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
R.A.N
Lossless

R.A.N

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
D.B.O
Lossless

D.B.O

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
N.A.R
Lossless

N.A.R

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
I.P.N
Lossless

I.P.N

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
G.R.S
Lossless

G.R.S

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
D.B.T
Lossless

D.B.T

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
G.R.M (Album Edit)
Lossless

G.R.M (Album Edit)

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
R.L.A
Lossless

R.L.A

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
S.A.R
Lossless

S.A.R

Dance/Electronica

RAM

世界中のゲーム&ダンスミュージック・ファンを魅了する日本を代表するサウンドクリエーター「RAM(ラム)」前作「RE:Charge」から2年。NNN RECORDS移籍作となる待望のニューアルバム。「N.N.N」Drum&Bass,EDM,Techno,House,Break beats,electronica…艶やかで美しいメロディ・・ メローで透き通るような響き・・ 時には激しいGroove・・ 様々なジャンルを絶妙に融合し、さらに進化を遂げた世界レベルの新世代サウンドが今放たれる。どの曲もシングルカット出来ることを前提で制作されたフルオリジナルアルバム。よりダイナミックなサウンドへと昇華。 ※LIVE DJ MIXも同時配信中 N.N.N LIVE DJ MIX 〜Mixed by RAM〜

1 track
MOVING NOW
Lossless

MOVING NOW

TTSYa

Initial Impact (R135) http://www.r135.net/

2 tracks
劇場版『TIGER & BUNNY-The Beginning-』オリジナルサウンドトラック

劇場版『TIGER & BUNNY-The Beginning-』オリジナルサウンドトラック

Anime/Game/Voice Actor

バーナビー・ブルックスJr.(CV:森田成一), 池 頼広/Shadowverse

人気TVアニメ『TIGER & BUNNY』が2012年9月、劇場版『TIGER & BUNNY-The Beginning-』で再び帰ってくる!劇場版用の新規劇伴を収録したサウンドトラック発売!

23 tracks
劇場版『TIGER & BUNNY-The Rising-』オリジナルサウンドトラック

劇場版『TIGER & BUNNY-The Rising-』オリジナルサウンドトラック

Anime/Game/Voice Actor

ライアン&バーナビー[ゴールデンライアン(CV:中村悠一)、バーナビー・ブルックスJr.(CV:森田成一)], 池 頼広/Shadowverse

2014年公開の劇場版アニメ『TIGER & BUNNY -THE Rising-』のオリジナル・サウンドトラック。本劇場版のために制作された音楽をたっぷり収録した2枚組。

61 tracks
the VISIONALUX

the VISIONALUX

V.A.

EXILE TAKAHIRO待望のファースト・ソロ・アルバムがいよいよ発売!2006年9月22日にEXILEに加入し、2015年9月22日には9周年を迎え、いよいよ10年目へと突入する記念すべき日に、これまでの活動の全てを詰め込んだベスト作品をリリース!タイトルは、これまでTAKAHIROが見てきた視界“Vision”、夢・想い“Visionary”、光“Lux”、豪華“Luxe”、10“X”年目の新たな歩みという5つの意味が込められた『the VISIONALUX』(サ・ヴィジョナリュクス)に決定!これまでソロとしてリリースした2枚のシングル「一千一秒」「Love Story」に加え、サマンサ・タバサのCMソングとしてオンエアとなった「抱きしめたい」、グリコアイス『牧場しぼり』のCMソング「You」など話題曲満載

29 tracks
ドラマ「ピノキオ」 OST
Lossless

ドラマ「ピノキオ」 OST

V.A.

韓国で高視聴率を獲得した話題のドラマ「ピノキオ」のサウンドトラック! イ・ジョンソクとパク・シネの共演によるラブストーリー「ピノキオ」のサントラには、多数の実力派シンガーが参加。ロイ・キムが歌う「ピノキオ」はシンプルなアコースティックサウンドに美しいメロディが映える名バラードだ。またK.Will(ケイウィル)が抜群の歌唱力で歌い上げる「ただ一人だけの人」、OSTには初参加となるTiger JK(タイガージェイケイ)がパンチを フィーチャーした「初恋」、ユンナが爽やかな歌声を聴かせる「熱く私を」なども聴きどころ。このほか、パク・シネがヒロインの切ない気持ちを歌った「愛は雪のように」が収録されているのも注目だ。

0 track
ドラマ「スーパーダディ、ヨル」 OST
Lossless

ドラマ「スーパーダディ、ヨル」 OST

V.A.

イ・ドンゴンとイ・ユリの共演で好評を博したドラマ「スーパーダディ- ヨル」のサウンドトラック! 放送中からサウンドトラックが人気となっていたこのドラマは、初恋に破れた後アウトサイダーとして一人で生きることを決意した男性と、彼らの前に再び現れた初恋の人・シングルマザーの女性医師とその娘による"強制家族作り"を描いたドラマ。サウンドトラックには、特に視聴者から人気の高かったSpica(スピカ)の「君のために」をはじめ、チョン・ドンハがパワフルに歌う「Yolo Man」、2AMのチャンミンによる切ないバラード「蜃気楼」、女性シンガーMiiii(ミー)によるリメイクで主人公2人の切ない愛のテーマとして使われた「雨とあなた」などが収録されている。

0 track
TOP