New Albums/EP

Daily New Arrivals

Vocal Code(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Vocal Code(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Open Reel Ensemble

世界中から注目を集めるコンテンポラリーアート楽団。声をテーマに待望のニュー・アルバムが完成!ゲスト・ヴォーカルに七尾旅人、森翔太、Babi、Jan(GREAT3)、クリウィムバアニー等、豪華ゲスト陣の’’声’’が集まった。今充実の時を経て放たれる革新的な遊び心と音楽の発明、オープンリールから生まれた現代の実験的ポップスの傑作誕生!

12 tracks
eternal return(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

eternal return(24bit/48kHz)

omni sight

シネマティック・インストバンドL.E.D.のリーダー佐藤元彦、BOOM BOOM SATELLITESやORIGINAL LOVEなど様々なアーティストやバンドのドラマーとして活躍してきた平井直樹により、2013年に京都で結成されたユニット”omni sight (オムニ サイト)”コズミックで浮遊感あるサウンドスケープに生ドラムとベースによる有機的で強力なビートを織り込んだ実験的かつフロアライクな音場を創出。90s~00sのブレイクビーツ、アンビエント、ハウス、テクノ、ダブ、バレアリックサイケへのオマージュを基本軸にしつつ、 京都での電子音響、エレクトロニカシーンのアーティストとの交流を通して得られたインスピレーションも織り込み、ダンスミュージックでありながらも音響的なアプローチを施した緻密で独自なダイナミクスを獲得。待望のファーストアルバムとなる本作には、メンバーの佐藤が京都で交流を深めているNabowa山本啓(Violin)、原 摩利彦(Piano)、Polar M(Guitar)、そしてL.E.D.で長年活動を共にしてきた盟友 加藤雄一郎(Sax)が、ゲストプレーヤーとして参加。また、佐藤が長年リスペクトするDJ/プロデューサー井上薫 (aka Chari Chari)氏によるリミックストラックも収録。京都発、ルームミュージックかつフロアライクなジャパニーズ・クロスオーバーサウンドの新たな決定盤がここに誕生!

8 tracks
empty words
Lossless

empty words

箱庭の室内楽

アイドルやCM、各方面に楽曲提供を行う奇才・ハシダカズマ率いるプログレッシヴ・チェンバー・ポップ・バンド「箱庭の室内楽」が、ゆるめるモ!との共作「箱めるモ!」やEP リリースを経て、待望のフル・アルバムをリリース!管楽器やグロッケンなどサポート楽器をふんだんに取り入れ、あたたかく人懐っこいメロディーと実験的なサウンドが入り乱れる脅威の万華鏡ポップス!

10 tracks
ラブメッセージ
Lossless

ラブメッセージ

Pop

岡村靖幸

岡村靖幸の2015秋。園子温監督との強力タッグ・シングル!園子温監督直々のオファーで制作した「映画 みんな!エスパーだよ!」主題歌!楽曲の世界観は、まるで『映画 みんな!エスパーだよ!』から生まれたアナザーストーリーの様にもなっているとの情報があったり、タイトルからも想起されるワクワクする要素が溢れた新曲です。

2 tracks
Talky organs
Lossless

Talky organs

Rock

People In The Box

2014年8月のシングル「聖者たち」、アルバム「Wall, Window」の同時リリース以来 1年1ヶ月振りとなるPeople In The Boxの新作リリース。 2015年は“これまでになかった新しい展開を!”という意図の下、3月から11月という長期間に渡る 47都道府県ツアーを敢行している彼ら。 その最中に書き下ろされた7曲はどれも斬新かつ刺激に満ちた楽曲で、さらに新しい境地に向かう バンドの意志を感じさせるもの。従来のPeopleファンはもとより、更に広い層に突き刺さる作品です。

7 tracks
The World Left Behind
Lossless

The World Left Behind

Rayons

Predawn の自主レーベルよりリリースされたミニアルバムが話題を呼んだ現代音楽 家・中井雅子のソロプロジェクトRayons が記念すべきファーストアルバムをリリー スします。フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなど様々な楽 器をエレガントにまとめ上げ、70 年代のフランス映画のサウンドトラックを現行の ポスト・クラシカル・マナーで発展させたかのような、鋭い美しさを讃える全10 曲。盟友Predawn が4曲で参加し、すでに彼女のライブでも披露されている「Waxing Moon」や「It Was You」ではドラマティックなピアノ四重奏でPredawn のボーカ ルの新たな魅力を引き出しています。感情をダイレクトに揺さぶる情熱的なピアノソ ロ、気品に満ちたストリングスの調べ。閉じられた世界をテーマに、そこに生きる少 女のピュアネスを女性らしい繊細さと凛とした力強さで表現したファーストアルバ ムです。

10 tracks
Nyanza
Lossless

Nyanza

Owiny Sigoma Band

トム・ヨークも惚れ込みアトムス・フォー・ピースの欧州ツアーの前座も務めたケニアと英国の混成バンド、オウニー・シゴマ・バンドの3枚目となる待望のアルバム。デーモン・アルバーン、ジャイルス・ピーターソン、セオ・パリッシュ、クァンティックをも魅了するヒプノティック・ニャティティ・サウンド!

12 tracks
モノクローム(24bit/44.1kHz)
High Resolution

モノクローム(24bit/44.1kHz)

HipHop/R&B

エミ・マイヤー

スモーキー・ヴォイス、ピアノ、甦る名曲たち。パリでレコーディングされたロマンティックなジャズ・スタンダード集。数々のコラボレーションやCM,映画への楽曲提供などで話題に事欠かないシンガー・ソングライター、エミ・マイヤー。デビュー時には、iTunes Storeや多くのCDショップのジャズチャートで1位を獲得しており、元々ジャズシーンでの評価も高い彼女が、満を持して取り組むテーマが「ジャズ・スタンダード」。共同プロデューサーとしてジャズ・ピアニストのエリック・レニーニを迎え、パリで録音されたロマンチックな名曲の数々に、スモーキー・ヴォイスが歌い、時に寄り添う。モノクロームの世界にようこそ。セイコー CM「Seiko Clock Orchestra 演奏篇」でエミ・マイヤーが歌った「ムーンライト・セレナーデ」のアルバム・ヴァージョンを収録!

11 tracks
PROPOSE(24bit/48kHz)
High Resolution

PROPOSE(24bit/48kHz)

Idol

清 竜人25

一夫多妻アイドルという、既存のアイドルやアーティストの枠にはまらない次元のパフォーマンスと圧倒的な楽曲センスで高い評価と話題を呼び、9月から全国ツアーも決定した「清 竜人25」が、ついに1stアルバムをリリース!

13 tracks
遊びましょう(24bit/48kHz)
High Resolution

遊びましょう(24bit/48kHz)

Jazz/World

馬喰町バンド

「ゼロから始める民俗音楽」これは結成当初に半ば冗談で掲げたバンドコンセプト。音楽って一体なんだろう?誰もが当たり前に思ったことがあるこの疑問に導かれて旅する三人組が辿り着いた四作目。平均率?テンポ?キー?ロック、ジャズ、クラシック、ポップミュージックの中でまるで世界の共通認識のよう使われているこれらの音楽言語を解きほぐす。間、揺り、拍。かつて誰にも習わなくても私たち誰もが知っていた呼吸する音楽の方法を捕まえる。前作に引き続き打楽器の自作担ぎ太鼓「遊鼓」の強烈に身体性が加えられた型にはまらないリズは抽象と具象を軽々と往来する。更に今作から加わった自作の弦楽器「六線」は、桶太鼓のボディーにホゾで通されたにサワリが付けられた、三味線の構造をもつフレットレスギター。かつて中国から流れて来た三弦が琉球経由で江戸に入り三味線となったように、もしもその時代にリュートやウードが流れ着いていたら、江戸っ子はこんな楽器を作ったのではないか、そう思わせる程懐かしく響く。これに重く唸るコントラバスが加わり、非平均率、非メトロノーム的でありながらもポップでスリリングな即興の駆け引きを繰り広げる。まさに馬喰町バンドしか紡ぎ出すことの出来ない、唯一無二の音楽。老若男女、年代、人種を飛び越えて、全ての人の心に届くであろう作品となった。

Bonus!
10 tracks
すしてるみん(24bit/44.1kHz)
High Resolution

すしてるみん(24bit/44.1kHz)

Rock

ザ・プーチンズ

ロシア系怪電波ユニット“ザ・プーチンズ”のハイレゾ音源第2弾「すしてるみん」。PVは、巨大な寿司に扮したザ・プーチンズの街角マチオが、約3分間にわたりカメラから逃げまどう衝撃の内容!ザ・プーチンズはシュールかつスタイリッシュな楽曲とMUSICコントで唯一無二の存在感を誇り、“21世紀のスネイクマンショー”とも呼ばれる異色のアーティスト。本作品は電子楽器”テルミン”をメインに据えた世界初のPOPソング。これがザ・プーチンズの考える COOL JAPAN!

1 track
OTNK
Lossless

OTNK

Idol

BiSH

BiSをもう一度始めるとして元BiSのマネージャー渡辺淳之介と元BiSサウンド・プロデューサーの松隈ケンタがスタートさせたアイドル・プロジェクト、BiSH初のシングル。二人の新メンバー、ハシヤスメ・アツコ、リンリンが加入してから初めてのリリースでもある。なお、シングル発売に伴い全国ツアーも決定しており、10月24日(土)の仙台 enn2ndに始まりツアーファイナルは2016年1月19日(火)のLIQUIDROOM公演が決定している。

3 tracks
PEACOCK HOTEL(24bit/48kHz)
High Resolution

PEACOCK HOTEL(24bit/48kHz)

トレモロイド

空想の中の日常"をテーマに唯一無二の世界を奏でるバンド、トレモロイドがプロデューサーに柏原譲(Polaris、So many tears、フィッシュマンズ)を迎えた前シングルから4年ぶりにリリースするフル・アルバム。ライヴの人気曲「April has gone」「morning view」のリアレンジ版、2011年配信シングル「チェコ/パラシュート」、ライヴ会場限定CDから「空港の歌」の新録ヴァージョンなどを収録。コーラスワークにも時間を掛け、言葉の輪郭を広げたサウンドメイクにも注目。

9 tracks
FEVER(24bit/44.1kHz)
High Resolution

FEVER(24bit/44.1kHz)

Pop

三浦大知

待望のオリジナルフルアルバム、ついに完成。前作『The Entertainer』のリリース以降、そのエンターテイナーの名を背負い、歌とダンスで聴く者・観る者すべてを魅了し続ける三浦大知。『FEVER;熱狂、興奮』をあらゆる側面から時に大胆に時に繊細に表現した今作では、エンターテインメントの更なる可能性を感じ取ることが出来る。三浦大知の生み出す『FEVER』に、内なるハートの熱を上げられるだろう。

14 tracks
QUEST
Lossless

QUEST

HipHop/R&B

JABBA DA FOOTBALL CLUB

「TOKYO HEALTH CLUB」「中小企業」に続くニューカマ~が密かに話題のOMAKE CLUBから登場。 やぁ、オマケ君だよ!音楽業界の皆様、またもや、お世話になってま~ス。今なんちゃって密かに話題の「TOKYO HEALTH CLUB」を世の中にご開帳したオマケクラブから・・・ゴクリ。話題寸前の「中小企業」と2ヶ月連続でニューカマーがリリースだよ~!その名も、「JABBA DA HUTT FOOTBALL CLUB」(ジャバ・ダ・ハット・フットボール・クラブ)! みんな「ジャバダハッ」って呼んで~◎4MC NO DJラップクルー!悪ふざけてしてても「ハッ」とさせちゃう、巷で噂の宇宙系シティーラップとは彼らの事!4人のラップはモチの事、WEEKENDの泉水マサチェリー氏やAlaska Jamの森心言氏もフィーチャリングで参加。更に~!今をときめく、あの若手敏腕プロデューサーさんのYOSA氏のリミックスも入ってるぞ!これでなんと14曲入り! しかも500円!もー、どんだけ~(指はモチロンあれで)。オマケ赤字覚悟最高!ということで、つべこべ言わず今すぐ君もジャバダハッ!! チェキ☆

14 tracks
ヒアリズム
Lossless

ヒアリズム

Rock

カラスは真っ白

ポップでファンキーでシュールで刺激的なお馴染みのカラスは真っ白マナーがさらに昇華され、メンバー4人のそれぞれが持つ豊かな音楽感と特異な個性がより一つの塊となって展開するミラクル楽曲や衝撃楽曲などが多数収録。カラスは真っ白版シティポップ、人力EDM、ヤギヌマカナ(Vo.Gt.)の歌詞が放つ中毒性etc『ヒアリズム』にはリスナーのイメージを大きく超えたネクストレベルのキラーチューンが待ち受けている。

7 tracks
ヘッドフォン ディスコ(24bit/48kHz)
High Resolution

ヘッドフォン ディスコ(24bit/48kHz)

Rock

ツチヤニボンド

ドライブするワイルドビート!したたるほどジューシィ・メロウ!渦を巻くインスピレーション!パーカッションに森は生きているの増村和彦、エンジニアに中村公輔を迎えた新体制!OSごとバージョンアップされたツチヤニボンド「3」から先行配信が決定した「ヘッドフォン ディスコ」はツチヤニイズムを結晶化した変則ロッキンビート・チューン。オリジナルの2010年バージョンのトラックメイクと聴き比べることでツチヤニボンドのレシピがわかる!?

2 tracks
「干物妹!うまるちゃん」キャラクターソングVol.1「土間うまる」
Lossless

「干物妹!うまるちゃん」キャラクターソングVol.1「土間うまる」

Anime/Game/Voice Actor

土間うまる(CV:田中あいみ)

TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』、土間うまるのキャラクターソングが発売!うまる役、田中あいみ歌唱によるキャラクターソング!新規描き下ろしジャケット仕様!

5 tracks
「干物妹!うまるちゃん」キャラクターソングVol.2「海老名菜々」
Lossless

「干物妹!うまるちゃん」キャラクターソングVol.2「海老名菜々」

Anime/Game/Voice Actor

海老名菜々(CV:影山灯)

TVアニメ『干物妹!うまるちゃん』、海老名菜々のキャラクターソングが発売!海老名役、影山 灯歌唱によるキャラクターソング!新規描き下ろしジャケット仕様!

5 tracks
Before the Fall: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(24bit/96kHz)
High Resolution

Before the Fall: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

SQUARE ENIX MUSIC

オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』のパッチ2.xシリーズの楽曲を収録したサウンドトラックがついに発売決定!パッチ2.2「混沌の渦動/THROUGH MAELSTROM」より/パッチ2.3「エオルゼアの守護者/DEFENDERS of EORZEA」より/パッチ2.4「氷結の幻想/DREAMS of ICE/パッチ2.5「希望の灯火/BEFORE THE FALL」より、全60曲以上、約4時間半を超える大ボリュームで収録。本作はBlu-ray Disc Musicを採用し、全曲96khz/24bitのハイレゾ音源で収録。

61 tracks
LET IT ROCK

LET IT ROCK

Rock

NAMBA69

"PUNK ROCKシーンに衝撃を与える渾身の6曲入りMINI ALBUMと活動の軌跡を収録したDVDの2枚組。JESSE(RIZE /The BONEZ)を迎えた初のコラボレーション曲""LET IT ROCK feat. JESSE""と""REVOLUTION""のカヴァー曲を収録。1st ALBUM“21st CENTRY DREAMS”同様エンジニア/プロデューサーにRyan Greenを迎え制作された、JESSE(RIZE / The BONEZ)を迎えた初のコラボレーション曲“LET IT ROCK feat.JESSE”と“REVOLUTION”のカヴァー曲を含む、ROCKシーンに衝撃を与える世界基準サウンドのPUNK ROCK6曲を収録したMINI ALBUMと、前作“21st CENTRY DREAMS”のレコ発ツアーのLIVEシーンやオフショットの他、MINI ALBUMのレコーディング風景やMV撮影のメイキング等、活動の軌跡を収録したDVDをパッケージした、常に進化を続けるNAMBA69の今が詰まった渾身の2枚組作品。"

6 tracks
ALLYALLRECORDS EP
Lossless

ALLYALLRECORDS EP

DVA

DVAの最新EP。ADDISON GROOVEとのコラボ・トラックを含む4曲を収録。

4 tracks
Zim Zim Zim(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Zim Zim Zim(24bit/44.1kHz)

The Bug, The Bug ft. Burro Banton

低音ハードコア番長ケヴィン・マーティンのメイン・プロジェクト、ザ・バグのブロ・バントンをフィーチャーした最新シングル。

2 tracks
Unfair World(24bit/48kHz)
High Resolution

Unfair World(24bit/48kHz)

Pop

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

映画「アンフェア the end」の主題歌となるニュー・シングル。シングルとしては約1年ぶり(「C.O.S.M.O.S.」以来)のミッド・バラード。

4 tracks
愛してるのに、愛せない

愛してるのに、愛せない

Idol

AAA

"記念すべき50枚目のシングルは、ベストアルバムのリード曲にしてAAA史上もっともエモーショナルな力作! さらに、大人気の座談会企画“Think about""シリーズが復活! "

1 track
八奏絵巻

八奏絵巻

Pop

和楽器バンド

"2014年4月に発売された衝撃のメジャーデビューアルバム「ボカロ三昧」では、オリコン週間ランキング初登場5位から22週連続TOP100入り、 日本ゴールドディスク大賞ベスト5ニュー・アーティスト選出、破竹の勢いでデビューイヤーを飾った彼等。ライヴでは渋谷公会堂をはじめとして、大阪、名古屋、台湾2日間とワンマン公演は全てが即完売。 デビューからの衝撃が未だ冷めやらぬ中、待望された2ndアルバムが遂にリリース決定! 今作ではYouTube2,200万再生を突破した代表曲「千本桜」を始めとして、 映像シングルとしてリリースされ今回がCD初収録となる「華火」、「戦-ikusa-」、「なでしこ桜」と配信限定リリースされた「華振舞」他、9曲の未発表オリジナル曲を収録! "

14 tracks
Desktop Cinderella

Desktop Cinderella

Pop

八王子P

"ボカロ界の貴公子「八王子 P」の約1年ぶり、4枚目のフルアルバム! メジャー流通からボーカロイドで制作したオリジナルフルアルバムのリリース枚数最多! 様々なコラボで話題を呼び、愛されている初音ミクは すべてのクリエイターのデスクトップ上で作り上げられる世界中のシンデレラ。 世界中のシンデレラに贈る世界中で活躍する貴公子からのメッセージがここに! "

14 tracks
eternal flames

eternal flames

Rock

J

"ソロ作品として記念すべき10枚目となるオリジナル・アルバムを発売!LUNA SEAのベーシストでもあるJ。昨年は自身の主催イベント""AKASAKA BLITZ 5DAYS""で彼にしかキャスティング出来ないであろう強力対バンで独自の路線を歩み続けている。そんな彼が記念すべき10枚目となるオリジナル・アルバムを発売。今年からmasasucks(the HIATUS /FULLSCRATCH)がバンドメンバーに復活し、更に強力な布陣で突き進む!そんな意気込みを感じる作品は今までよりも更に振り幅の広い楽曲たちで構成されている。"

11 tracks
黄金の海であの子に逢えたなら
Lossless

黄金の海であの子に逢えたなら

Pop

関取 花

日本のジョニ・ミッチェルとも称される歌声とオリジナリティのある楽曲の世界観に対し、毎度笑いを誘うゆる〜いライブMCとのギャップにハマる人が続出中の関取花。今作はファンファン (くるり)、MC.sirafu(ザ・なつやすみバンド、cero、片想い etc.)、田中佑司(bonobos、古川麦トリオ、exくるり)、谷口雄(森は生きている etc.)、おかもとえみ(科学特奏隊etc.、exザ・ラブ人間)、NHK朝ドラ「マッサン」のサウンドトラックを手がけたtricolorの中村大史を擁するjohn john festivalらそうそうたるミュージシャンと共に完成させた傑作!!

8 tracks
Prologue
Lossless

Prologue

Rock

Shout it Out

平均年齢18歳が鳴らす青々しく鮮烈なサウンドと、Vo.山内彰馬が紡ぎ出す等身大の感情をありのまま映した非凡さ溢れる歌詞が独自性を放つ、まさにバンドとしてのプロローグとも言える1st ミニアルバム。

7 tracks
ことの葉の空へ
Lossless

ことの葉の空へ

Anime/Game/Voice Actor

吉岡亜衣加

"最新の薄桜鬼タイアップ曲やCD初収録曲を収録した6thアルバム!ゲーム・アニメ「薄桜鬼」シリーズの最新タイアップ曲を数多く収録した、待望の6thオリジナルアルバムが待望のリリース!劇場版 アニメ薄桜鬼の主題歌をはじめ、CD初収録となるタイアップ曲を多数収録。"

11 tracks
ラストステージ
Lossless

ラストステージ

前川サチコとグッドルッキングガイ

デビューアルバム「セレモニー」から2 年、待望のセカンドアルバムが完成!ホーン隊が華やかなスカナンバーから繊細な生ストリングスが入った壮大なソフトロックバラードまで、更に聴きごたえのあるバラエティ豊かで爽快な内容となっている。

8 tracks
Zim Zim Zim
Lossless

Zim Zim Zim

The Bug, The Bug ft. Burro Banton

低音ハードコア番長ケヴィン・マーティンのメイン・プロジェクト、ザ・バグのブロ・バントンをフィーチャーした最新シングル。

2 tracks
脇を見ないで

脇を見ないで

女塾オールスターズ

インターネット番組『抜け駆け!女塾』より選抜されたアイドルグループ”女塾オールスターズ”のデビュー・シングル。プロデューサー&作詞・作曲はお笑いコンビ”2700”の八十島、アシスタントP&振り付けはツネが担当。

3 tracks
スピーカー
Lossless

スピーカー

イトケン

トクマルシューゴ、相対性理論、蓮沼執太、sugar meなど、様々なアーティストのメンバーとして活動する傍ら、自身のユニットであるD.V.DやHarpyでも活躍する、自称「偽マルチ楽器演奏 家」=イトケン。オリジナル・アルバムとしては、実に13年振りとなるソロ・アルバムが遂に完成。 トクマルシューゴ、田中馨(ショピン/元SAKEROCK)、sugar me、YeYe、ジョン(犬)などの国内 アーティストや、日本でも絶大な人気を誇るTeam Meのヴォーカル/マリウス・ドログサス・ハーゲンや、デビュー作が30万枚を超える大ヒットを記録したイギリスのバンドThe Wombatsのトード・オーヴァーランド・クヌーゼンといった海外アーティストも参加した国際色豊かなイトケン・ワールド全開の傑作アルバム!

25 tracks
Lights
Lossless

Lights

HyperJuice

ソロでも刺激的な活動を繰り広げてきた2人の若き気鋭DJ、fazerock とhara が2013 年に結成したHyperJuice ! tofubeats もその才能を絶賛するなど、まさに今もっとも勢いに乗っている若手DJ チームによる待望のリリース!!

11 tracks
Joey Gilmore
Lossless

Joey Gilmore

Joey Gilmore

この盤の存在を一躍世界に知らしめた『U.S. ブラック・ディスク・ガイド』で紹介されて以来、サザン・ソウル・マニアのみならずディガーの食指を動かせた1 枚!

8 tracks
That's Where My Jive Goes - The Best of Jive Vocal Groups 2
Lossless

That's Where My Jive Goes - The Best of Jive Vocal Groups 2

V.A.

ブラック・エンタテイナーの粋を極めたダンディな男性コーラス・グループたち。抜群の演奏テクニックとコーラスの妙で圧倒すること間違いなし。これは好き者にはたまらない。ここでは、スリー・フレイムズ、ブラック・キャッツ&キトゥン、ビッグ・スリー・トリオら、計17グループ全25 曲を紹介しよう。

25 tracks
Rhythm for Sale - The Best of Female Jive Singers
Lossless

Rhythm for Sale - The Best of Female Jive Singers

V.A.

これはジャイヴの媚薬だ。お色気と粋が同居した女性シンガーたちが歌うすばらしき小唄の世界へあなたを誘います。待望のCD 化となるユナ・メイ・カーライルから有名どころのミルドレッド・ベイリー、ロゼッタ・ハワード、リル・グリーンら、美女19 人、全25曲。この抗し難い危険な味ったら……。

25 tracks
Elevator Papa, Switchboard Mama - The Best of Jive Duets
Lossless

Elevator Papa, Switchboard Mama - The Best of Jive Duets

V.A.

これぞ、ジャイヴのハチャメチャな面白味となる、掛け合い漫才〜演芸ともなるデュエット集だ。見事なヴォーカルの駆け引きから生まれるグルーヴィな世界。ご存じ男女デュオ決定版バタービーンズ&スージー、才女パール・ベイリーと有名なコメディエンヌ、マムス・メイブリーのコンビ等々、掛け合い軍団で迫ります。

25 tracks
アニメ『ヘタリア The World Twinkle』 キャラクターCD Vol.4 楽しむっぺ!盛り上がっぺ!乾杯だっぺ!/ん。
Lossless

アニメ『ヘタリア The World Twinkle』 キャラクターCD Vol.4 楽しむっぺ!盛り上がっぺ!乾杯だっぺ!/ん。

Anime/Game/Voice Actor

デンマーク(CV:下崎紘史), スウェーデン(CV:酒井敬幸)

Tr-1 「楽しむっぺ!盛り上がっぺ!乾杯だっぺ!」うた:デンマーク北欧のリーダー!?が送るノリノリなポップチューン!落ち込んだ時はこれを聴いて乗りきろう!!Tr-2 「ん。」  うた:スウェーデンスーさんのゆったり、のんびりなリラックスソング。ホッと一息つきたい時にピッタリの楽曲です。

4 tracks
エボリューションだニャン (『I DOLL U』キャラクターソロソングシリーズ)

エボリューションだニャン (『I DOLL U』キャラクターソロソングシリーズ)

Anime/Game/Voice Actor

獅堂レオ(cv.下野 紘)

"「私が兄の代わりに、アイドル? 私…いや、僕の戦いが始まる――…?」オトメイトから糖度たっぷりで贈る乙女ゲーム『I DOLL U(アイドールユー)』から、ネコ耳アイドル・レオのソロ曲が登場! ! "

3 tracks
LOVE COUNT DOWN 〜宿世の花嫁〜 (『I DOLL U』キャラクターソロソングシリーズ)

LOVE COUNT DOWN 〜宿世の花嫁〜 (『I DOLL U』キャラクターソロソングシリーズ)

Anime/Game/Voice Actor

黒夢ツバサ(cv.前野智昭)

"「私が兄の代わりに、アイドル? 私…いや、僕の戦いが始まる――…?」オトメイトから糖度たっぷりで贈る乙女ゲーム『I DOLL U(アイドールユー)』から、魔界からやってきたドSアイドル・ツバサのソロ曲が登場! ! "

3 tracks
『食戟のソーマ』キャラクターソングシリーズ Side Boys 1 四宮小次郎

『食戟のソーマ』キャラクターソングシリーズ Side Boys 1 四宮小次郎

Anime/Game/Voice Actor

四宮小次郎(CV.中村悠一)

『食戟のソーマ』キャラクターソングシリーズ発売決定!Side Boysは四宮小次郎、タクミ・アルディーニ、そして幸平創真!『食戟のソーマ』キャラクターソングシリーズ発売決定!Side Boysは四宮小次郎、タクミ・アルディーニ、そして幸平創真! ★ポイント★ ①Tr.1の作詞を担当するのは、TVアニメでシリーズ構成を担当するヤスカワショウゴ!②ジャケットは本CDのための描き下ろし!  

4 tracks
Maybe Baby
Lossless

Maybe Baby

Idol

Ange☆Reve

Ange☆Reve(アンジュレーヴ)はメジャーデビューを目指すアイドルを発掘する 『第3のDOLLオーディション』の合格者・渡辺くるみ、佐々木璃花、澤田明菜、音咲セリナ、橘はるかの 5名で結成されたアイドルグループ。 「Ange=天使」+「Reve=夢」で「天使の夢」という名前を授かった、超フレッシュ・正統派清純ユニット! 2014年4月 日本青年館にてステージデビュー。 結成よりわずか1か月という史上最速での「TOKYO IDOL FESTIVAL」@青海・お台場への出演を決定! 1stシングル「勇敢な恋のセレナーデ」ではオリコン総合デイリー4位、ウィークリー19位を獲得し、 デビュー4か月の新人アイドルとしては異例の7500枚のCDセールスを記録。 2014年10/18にはHYDE氏(L'Arc~en~Ciel)とK.A.Z氏(Oblivion Dust)が結成した VAMPS主宰「HALLOWEEN PARTY 2014」国内最大級のハロウィンライブ@幕張メッセステージにも出演! そして2015年2月10日リリースの2ndシングル「Kiss me Happy」では オリコン総合チャートでデイリー1位、ウィークリー6位、インディーズ1位、CDTVでは6位を獲得! アイドル横丁新聞杯でも初挑戦優勝を勝ち取る。 2015年4月29日には渋谷O-WESTでの1stワンマンライブを開催(チケットはソールドアウト)。 そして8月19日にポニーキャニオンより、DVDシングル「Maybe Baby」でメジャーデビューを果たす!

1 track
いなり寿司ガールの涙、、、EP
Lossless

いなり寿司ガールの涙、、、EP

Pop

0.8秒と衝撃。

“剥き出し型破天荒ケミカルバンド”0.8秒と衝撃。のレーベル移籍第1弾EP。アグレッシブかつキャッチーなサウンドと、反骨精神むき出しの歌詞による、扇踊テクノロック。

5 tracks
ジャスミンの恋人
Lossless

ジャスミンの恋人

Pop

0.8秒と衝撃。

“剥き出し型破天荒ケミカルバンド”0.8秒と衝撃。の移籍後第2弾作品となるシングル。怒りも哀しみも狂気で包み込む、“今のハチゲキ。”が存分に詰まった一枚。独自のトランシーな世界観がパワーアップしたうえにキュートさと切なさも溢れ出す、踊れるセンチメンタル・テクノに仕上がったリード曲「ジャスミンの恋人」他を収録。

3 tracks
PROPOSE

PROPOSE

Idol

清 竜人25

一夫多妻アイドルという、既存のアイドルやアーティストの枠にはまらない次元のパフォーマンスと圧倒的な楽曲センスで高い評価と話題を呼び、9月から全国ツアーも決定した「清 竜人25」が、ついに1stアルバムをリリース!

13 tracks
Vocal Code
Lossless

Vocal Code

Dance/Electronica

Open Reel Ensemble

世界中から注目を集めるコンテンポラリーアート楽団。''声''をテーマに待望のニュー・アルバムが完成!ゲスト・ヴォーカルに七尾旅人、森翔太、Babi、Jan(GREAT3)、クリウィムバアニー等、豪華ゲスト陣の’’声’’が集まった。今充実の時を経て放たれる革新的な遊び心と音楽の発明、オープンリールから生まれた現代の実験的ポップスの傑作誕生!

12 tracks
FEVER

FEVER

Pop

三浦大知

"待望のオリジナルフルアルバム、ついに完成。前作『The Entertainer』のリリース以降、そのエンターテイナーの名を背負い、歌とダンスで聴く者・観る者すべてを魅了し続ける三浦大知。『FEVER;熱狂、興奮』をあらゆる側面から時に大胆に時に繊細に表現した今作では、エンターテインメントの更なる可能性を感じ取ることが出来る。三浦大知の生み出す『FEVER』に、内なるハートの熱を上げられるだろう。"

14 tracks
Unfair World

Unfair World

Pop

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

"映画「アンフェア the end」の主題歌となるニュー・シングル。シングルとしては約1年ぶり(「C.O.S.M.O.S.」以来)のミッド・バラード。"

4 tracks
モノクローム
Lossless

モノクローム

HipHop/R&B

エミ・マイヤー

スモーキー・ヴォイス、ピアノ、甦る名曲たち。パリでレコーディングされたロマンティックなジャズ・スタンダード集。数々のコラボレーションやCM,映画への楽曲提供などで話題に事欠かないシンガー・ソングライター、エミ・マイヤー。デビュー時には、iTunes Storeや多くのCDショップのジャズチャートで1位を獲得しており、元々ジャズシーンでの評価も高い彼女が、満を持して取り組むテーマが「ジャズ・スタンダード」。共同プロデューサーとしてジャズ・ピアニストのエリック・レニーニを迎え、パリで録音されたロマンチックな名曲の数々に、スモーキー・ヴォイスが歌い、時に寄り添う。モノクロームの世界にようこそ。セイコー CM「Seiko Clock Orchestra 演奏篇」でエミ・マイヤーが歌った「ムーンライト・セレナーデ」のアルバム・ヴァージョンを収録!

11 tracks
一歩 feat.RAMSHIN
Lossless

一歩 feat.RAMSHIN

RISE JAPAN

九州福岡からRISE JAPANプロデュースの第一弾が完成!迎えるアーティストは同じクルーでもあるRAMSHIN(ラムシン)夢を追う中で自分が周りに取り残され、焦って右も左も分からずにいた時にもう無理かと一度は諦めかけていた。その時に自分が思っている以上に仲間や周りに支えられていると気付き仲間に感謝し、自分を信じ、勇気を出して前へ進もうと思い書いたRAMSHINの新たな一歩である。

1 track
STAND UP -Single
Lossless

STAND UP -Single

Jazz/World

たなけん

レゲエ界の大問題児たなけんが、いろんな「下い」パーツに変身だ!Since1994!!ジャパニーズレゲエシーンの礎を築いたレーベルJAP jam INTERNATIONALから大人気のリバイバルシリーズ第二弾!今回、レゲエ界の大問題児たなけんを招いて完成した今作は、オシャレに、遠まわしに歌わない!踏むところはしっかり踏んだ直球リリックにすでにニヤニヤが止まらない。草食男子もこれ聞きゃ STAND UP !人間の活力の源は「下」だ!

1 track
New York Techno Ride・・・アンビエント・ニューヨーク・テクノ
Lossless

New York Techno Ride・・・アンビエント・ニューヨーク・テクノ

DUAFLEX

N.Y.を拠点に活動するテクノ・アンビエント・ユニット、DUAFLEXのサード・アルバム。マンハッタンのランドスケープを切り取ったアンビエント・ミュージック。クールなエレクトリック・アンビエント・サウンドと現代音楽の融合。

13 tracks
Pacific Roots vol.5
Lossless

Pacific Roots vol.5

V.A.

南の島の風が吹く、極上の音楽体験”をコンセプトに、洋楽コンピとしては異例のセールスを記録するアイランド・ソウル・コンピレーション。本作ではニュージーランド、オーストラリアなど太平洋諸島にルーツを持つアーティストに的を絞り、“極上のハーモニーを奏でるオーガニックロック”“心地良くも男気あるラヴァーズ・ソウル”といった特徴を持つ彼等の音楽をセレクト。国内では未収録の音源も収録。

13 tracks
大沢伸一の仕事 2008-2012

大沢伸一の仕事 2008-2012

Dance/Electronica

V.A.

"エイベックスへ移籍以降の大沢伸一の音楽仕事をコンパイル! ! 国内人気No.1 DJであり、世界に向けてダンスミュージックをリリースする音楽家であり、革新的サウンドのプロデューサーである大沢伸一の2008~2012年のワークス集。 邦楽アーティストのプロデュース曲やリミックス、BENNY BENASSIやSERGIO MENDESなど海外アーティストとの共作曲やリミックス、変名プロジェクトのトラックなど、この5年間の大沢伸一が制作した音楽をコンパイル。 "

0 track
Music for instigator Compiled by Shinichi Osawa

Music for instigator Compiled by Shinichi Osawa

Dance/Electronica

Shinichi Osawa

トップクリエイターをゲストに迎えて行われる武蔵野美術大学の特別講議『instigator』。 その音楽を担当する大沢伸一選曲監修によるオフィシャル・コンピレーション第2弾。 大沢伸一による書き下ろし新曲も収録した、音楽の教科書的アルバム。 インテリアデザイナー・片山正通が企画する武蔵野美術大学での特別講義『instigator』。 その講義の音楽を大沢伸一が担当し、これまでアートディレクター佐藤可士和氏、元サッカー全日本代表選手中田英寿氏、映画監督本広克行氏、デザイナーNIGO(R)氏など著名なゲスト毎に音楽をセレクトしてきました。 その講義の書籍第2弾と同時発売の大沢伸一選曲監修によるオフィシャル・コンピレーション。 今までセレクトした楽曲リストの中から、大沢伸一が幅広い見識と感性でジャンルレスに選曲コンパイル。

1 track
last scene
Lossless

last scene

花とワルツ。

【美しい機微を映し出すエレクロニカ】、【なごみ系エレクトロニカ】で、人気上昇中の花とワルツ。待望の2ndアルバムをCD+DVDでリリースします。

7 tracks
ATOLS/MIKU
Lossless

ATOLS/MIKU

Pop

ATOLS

サウンドコンポーザーとして様々な楽曲を構築してきたATOLS(アトルス)の集大成が、今ここにー。ニコニコ動画で殿堂入りした楽曲をメインに、ATOLSのボーカロイド楽曲を厳選した「初音ミク」サイドと、 過去に制作したインストゥルメンタルをブラッシュアップし再構築した「ボーナストラック」サイドの、 異なる二つの世界がこの一枚に。 全24曲、トータル74分の壮大な旋律神話ー。 未知なる未来に向けた、ATOLSの究極のメッセージ・・・・

24 tracks
ATOLS/MIKU 0
Lossless

ATOLS/MIKU 0

Pop

ATOLS

ATOLS/MIKUシリーズ待望の第2弾! 時系列を飛び越え「0」から始まるネオ・ジェネシス! ダブステップから果てまた阿波踊りまで、ジャンルを超越した初音ミクサウンドが満載! 新曲「ユラグ」「ミラージュ ドラグーン」や ATOLS史上最速殿堂入りを決めた「アダム」まで 初音ミクの概念を覆す珠玉の全11曲がこの一枚に! 今もなお進化し続ける ATOLSのサウンドに、新たな伝説が誕生する・・・・

11 tracks
ATOLS/MIKU DET EP
Lossless

ATOLS/MIKU DET EP

Pop

ATOLS

ロングバージョンを含む全7曲収録戦慄のミニアルバム

7 tracks
Reverberations 2
Lossless

Reverberations 2

Pop

Clean Tears

大好評ボーカロイド×トランス第二弾。

9 tracks
Sounds Good!!
Lossless

Sounds Good!!

Calm Clan

ギターインストユニット「Calm Clan」の1stミニアルバム。代表曲「HORIZON」加えPOP、ROCK、バラードなど全6曲収録。

6 tracks
Space Debris #00
Lossless

Space Debris #00

HipHop/R&B

JABBA DA FOOTBALL CLUB

OMAKE CLUBに所属する4MC NO DJのラップ・クルー、JABBA DA HUTT FOOTBALL CLUBのOTOTOY限定配信音源! 順にBAOBAB MC、NOLOV、ASHTRAY、ROVINのソロを収録。個々のキャラクターが光る一作!

4 tracks
ラリラリラ
Lossless

ラリラリラ

がんばれ!Victory

佐賀県唐津市出身、メンバー全員が1995年生まれの5人組バンドル(アイドル+バンド)、がんばれ!Victoryのセカンド・シングル。タイトル曲「ラリラリラ」に加え、カップリングには“アピタ・ピアゴ 2015浴衣プロモーションタイアップ曲”に決定した「DEAR」を収録。

4 tracks
2015’

2015’

桑原優佑

2014年より宅録にて音楽制作を行う桑原優佑のCD作品。宅録での音楽制作を始めてわずか1年弱、まるで情緒あふれるアニメ映画の短編を見ているような、豊かな風景を切り取った音楽の数々。群馬県在住の多感な青年の現在を映したポートレート的音源集。

8 tracks
Beyond the MoonShine

Beyond the MoonShine

HipHop/R&B

NF Zessho

福岡市早良区出身のMC/ビートメイカー、NF Zesshoによる約2年ぶりのセカンド・アルバム。プロデューサー陣に東京ビートシーンの最前線で活動するAr μ-2、Yoshinuma(Enpizlab)を迎え、変幻自在なフロウを存分に魅せつけてくれる作品。

13 tracks
CEMETERY OF CONSCIENCE

CEMETERY OF CONSCIENCE

chimeric mosquito

リアルタイムでwarp records黎明期やaphex twinの衝撃を体験し、1990年代より活動するテクノ~エレクトロニカアーティストToh Chiseiの別名義、chimeric mosquitoの作品郡が、廉価盤のスペシャルプライスにて限定リリース!

9 tracks
CUT FLOWERS

CUT FLOWERS

chimeric mosquito

リアルタイムでwarp records黎明期やaphex twinの衝撃を体験し、1990年代より活動するテクノ~エレクトロニカアーティストToh Chiseiの別名義、chimeric mosquitoの作品郡が、廉価盤のスペシャルプライスにて限定リリース!

9 tracks
EXIT TUNES ACADEMY BEST 5
Lossless

EXIT TUNES ACADEMY BEST 5

V.A.

「EXIT TUNES ACADEMY BEST 5」を聴けば今を掴める! ソーシャルネットワークジャンルの全てが集まる! 「EXIT TUNES ACADEMY(ETA)」とは・・・ 大人気のボカロP、歌い手が出演するソーシャルネットワーク史上最大級のライブイベント! 毎年開催されているZepp Tourでは、各会場全公演満員(約10,000人動員)を記録している! 2014年8月にさいたまスーパーアリーナにて開催されたEXIT TUNES ACADEMY FINAL SPECIAL 2014では、 約25,000人の動員を記録した!

0 track
I LOVE YOU BABY

I LOVE YOU BABY

HipHop/R&B

彩-xi-

ラッパー彩-xi-(サイ)の初の全国流通アルバム。彩-xi-の原点である“自由のあるRAP”を突き詰めた、ラッパーによるラッパーとラップ好きの為の作品集。蛇の道すら王道にする余裕のひねくれ感で、完全な身内(親族)、ただの友達、HIPHOPシーンの先輩や仲間を盛りだくさんに集め自身の音楽を共に昇華。客演にはHIPHOPシーンやクラブ・シーンで人気を醸す顔ぶれが集結。

3 tracks
LIFE WORKS

LIFE WORKS

CARNIVAL

東京・吉祥寺“toosmell records”が激プッシュする正統派エモーショナル・ポストロック・インスト・バンド、CARNIVALのファースト・アルバム。リード・トラック「DESTROYER」、toosmell recordsのコンピレーションにも収録された「CRNVL」を筆頭に、勢いだけではない巧みなスタジオワークも光る、清涼エモーショナル・ポストロック・サウンドを叩き付ける!

9 tracks
Picaresque

Picaresque

麒麟

1999年結成のロックバンド、麒麟の3年振りとなるセカンド・フル・アルバム。リード曲「Phantom Pain」は、持ち味であるソリッドなビートに、独特な感性で目には映らない痛みや愛を表す歌詞が重なり、麒麟髄一のロック・ナンバーに仕上がっている。シャッフル・ナンバーからピアノ・アレンジ曲まで、更なる進化を遂げた渾身の一枚。

11 tracks
Songs of Will

Songs of Will

イケダツカサ

山形県酒田市出身、バンドやユニットを経て2007年より弾き語りを開始したイケダツカサのセカンド・アルバム。ゲスト・プレイヤーにベース中西智子(アレルギー他)を迎え、より広がりのあるロックでエバーグリーンな作品に。五味誠(ZEPPET STORE)による提供曲「Neptunus」も収録。

10 tracks
SPIRITUAL TRADE

SPIRITUAL TRADE

chimeric mosquito

リアルタイムでwarp records黎明期やaphex twinの衝撃を体験し、1990年代より活動するテクノ~エレクトロニカアーティストToh Chiseiの別名義、chimeric mosquitoの作品郡が、廉価盤のスペシャルプライスにて限定リリース!

9 tracks
CROSSOVER

CROSSOVER

Classical/Soundtrack

黒船

"三味線の音色と島唄の歌声に、日本人としての魂を揺さぶられる。日本人のアイデンティティをJAZZというフォーマットを使い、見事に昇華している。5人がそれぞれの個性を見事に発揮し、自由に発想を飛躍させ音を創造する。観るものに瞬きが一切許されない驚異の演奏が満載だ。聴いていて全く飽きがこず、誰もが楽しめる爽快感溢れる音楽ながら、最も前衛的なJAZZを展開している。日本の伝統音楽とは…JAZZとはなんてどうでもいい理性や知識で考えるのではなく、感性や気分で感じることが、この音楽を有効にする唯一の手段のように思える。時として理屈は無意味だ。ただひたすら聴き入るのみ。"

11 tracks
Fingers, Bank Pads & Shoe Prints

Fingers, Bank Pads & Shoe Prints

RP Boo

"ダンスからアヴァンギャルド、シーンを超え数多くの先鋭に計り知れない衝撃を与えたジューク / フットワークの始祖である御代のクラシックスと新録を敷き詰めた世界遺産のエッセンシャル・アルバム第二弾。ダンスの極限から生まれたエキセントリックな異次元のバトル・トラックからソウルフルなゲットー・ハウスを収録、ぶっちぎりのフィジカルさでその才能を見せつけた、全ダンス・ミュージック・ファン必感の最新バイブルがここに完結!RP Boo主宰のクルー〔D'Dynamic〕に所属の女性プロデューサーJlinのデビュー・アルバム『Dark Energy』がPitchforkでBest New Musicに選出されブレイクを果たし、華々しく第二世代へと突入したジューク / フットワーク。そのシーンの創始者であり人格者としても最も敬愛されるRP Booの2年ぶりとなるセカンド・アルバムが登場。今作ではダンス・バトルから生まれた変則的なビートのフットワーク以前のジューク / ゲットー・ハウスもフィーチャーされ、サンプリングと自身のボイスを軸に長年愛用するリズム・マシーン、ローランドR-70をメインにビートを打ち込みながらトラックを構築。手打ちならではのアナログのグルーヴとコラージュのようにヨレながら変化するサンプリングが絶妙に絡み合い、幾つものリズムのレイヤーとなって独特のファンクネスとポリリズムを生み出している。プロトタイプから最新のフットワークまで、底知れぬRP Booの新旧の魅力を詰め込んだ大傑作集。"

0 track
Nightfall

Nightfall

Jazz/World

TRISPACE

"ピアニスト林祐市を中心に活動をする注目のロマンティックな正統派モダン・ピアノ・トリオ。名古屋/東京を拠点に活動し、ヨーロッパを中心に欧州メディアでも注目されるTRISPACEの新作が完成。2014年春、ヨーロッパに渡りスウェーデン・イエテボリ、ニレントスタジオにてレコーディング。イタリアでライブツアーを敢行し成功を収める。現地新聞メディアで紹介され注目高まる新作「ナイトフォール」が完成。豊潤なハーモニー、美しいピアノタッチにうっとりと聴き入るM1『Nightfall』は、柔らかな5/4拍子のジャズ・グルーブにアルバムの冒頭を飾るにふさわしい珠玉の楽曲。スイングするリズムが印象的、アルバム唯一の4ビートを採用したハード・バップ曲M6「First Orbit」、リズミックなピアノ・リフから始まるM8「Reaching the Sky」は、ダイナミックなアンサンブルから繰り出される鮮彩な音で現代の新たなメインストリーム・ジャズに呼応したサウンドで注目を集める名曲。ソロピアノ「Letter」でアルバムは、締めくくられ実に懐の深い魅力を発揮しアルバム全編一貫した美意識と初々しく余情とみずみずしさに豊かな感性を発揮し邦人ジャズミュージシャンの新たな息吹を伝える会心作。☆アヴィシャイ・コーエン / Seven Seas(EMI France)、ダファー・ヨーゼフ / Birds Requiem(Okeh Records)、ラーシュ・ヤンソン /KOAN、シーネ・エイ / Don't Be So Blueなどの作品に携わった事でも有名なエンジニア、ラーシュ・ニルソンをサウンド・デザインに起用。☆ヨーロッパ/北欧テイスト溢れるロマンティックな詩情や耽美性、聴きやすさを兼ね備えた清々しい注目の邦人ピアノトリオ。"

9 tracks
HIKARI chan
Lossless

HIKARI chan

ときめきエキスプレス

ときめきエキスプレスが各アーティストとコラボレーション曲を作成!!ジャケットには「ト-フ親子」「peace bear」等のキャラクターでも著名な『デビルロボッツ』を起用。ふわりとしたギターロックにエレクトロ要素を加えたアルバムです。

7 tracks
NOZOMI chan
Lossless

NOZOMI chan

ときめきエキスプレス

女性ヴォーカルのAIRIをフィーチャーした4人組ポップ・バンド、ときめきエキスプレスのコラボレーションアルバム!カワイイイメージとは裏腹に“わかっていらっしゃる”ポップ魂を感じさせる。エイプリルズ、ジャミーメローら、やはり同じニオイのする新世代ポップ・バンドがゲスト参加。

7 tracks
My Favorite Things
Lossless

My Favorite Things

北條達子

アルバムタイトル「マイ フェイバリット シングス」は、ジャズスタンダードでもあるが、いつも一緒に演奏しているメンバーへの友情と信頼、リスペクトが込められている。オリジナルだけでなく、My Favorite Things、Flute Song、リパブリック賛歌を収録。ライブでの「達子バンド」が伝わるようなゴキゲンなアルバムである。

10 tracks
City
Lossless

City

Stuart McCallum

現代ジャズの最高峰のドラマー、リチャード・スペイヴンがプロデュースを手がけるザ・シネマティック・オーケストラのギタリスト、ステュアート・マッカラムの最新アルバム!

8 tracks
Great Jazz Classics
Lossless

Great Jazz Classics

佐藤節雄 アンド ザ ジャズマニアックス

バンドリーダーでもある佐藤は、永い間、多くのバンドのサポートでドラマーとしての評価を受けてきましたが、これまでのキャリアの中でやり残して来た事をやる為には自身のバンドを作るしか無いと思い立ち、このバンド、ザ・ジャズマニアックスを始めました。 このバンドのメンバーはそれぞれに自分のバンドを持ち、優れたオリジナル曲を作っていますが、今回のアルバムではオリジナル曲を全く無くし、佐藤の原点であり自分のあこがれでもあったモダンジャズの黄金期、特に60年代の先駆者の優れた器楽曲にスポットを当てました。現代的なアレンジと個々の個性を生かし今の時代に即した感覚の作品を作り上げようとしています。ジャズファンの多くが一度は耳にしながら今、聴く機会の少なくなった名曲がこのバンドで現代に甦ります。 10代の頃にジャズの魅力と出会って以来、プロとして沢山のバンドを経験しましたが、ビバップ、ハードバップのバンドがほとんどでスタンダードや、歌もの、バンドのオリジナル等、それはそれで楽しく演奏していました。ファンキーな黒人音楽が自身のバックボーンである事は事実ですが、自分の今を表現したいのです。 今回の10曲以外にも多くのレパートリーがあります。少しでも賛同いただければ、沢山の曲を聴いて頂けると思っています。よろしくお願いします。

10 tracks
PROTOCOL PRESENTS: NICKY ROMERO -SPECIAL JAPAN EDITION-

PROTOCOL PRESENTS: NICKY ROMERO -SPECIAL JAPAN EDITION-

Pop

Nicky Romero

2014 年度の世界 DJ ランキング(DJ MAG “TOP 100 DJs"") 8 位にランクインしている26歳 (1989年1月生まれ) のオランダ人 DJ/プロデューサー、Nicky Romero (ニッキー・ロメロ) 。実力派EDMアーティストとして彼が有名になるきっかけとなったのは、世界的ハッカー集団アノニマスの仮面を身につけた「Toulouse」のミュージックビデオで、現在まで YouTube上で2億4千万回以上再生されている。 また、アヴィーチーとの夢のコラボレーションで制作された楽曲「I Could Be The One」はUKチャートで第1位を獲得し大ヒット曲となった。その他、デヴィッド・ゲッタ、カルヴィン・ハリス、アヴィーチー、ハードウェル、ナーヴォ、ティエスト、フェデ・ル・グランドなど、数々の有名プロデューサーのサポートを受けている。EDM以外でもポップスのジャンルで、リアーナの「Right Now」を デヴィッド・ゲッタとともにプロデュースしたり、ブリトニー・スピアーズの「It Should Be Easy」をプロデュースするなど、活動の幅を広げている。日本での活躍もめまぐるしく、2015年3月25日に発売されたEXILEのアルバム『19』の豪華盤にボーナスディスクとして収録された注目のコンテンツ『EXILE REMIX』には、「EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~-Nicky Romero Remix-」を収録。また、若者から絶大な支持を誇るバンドSEKAI NO OWARI「Dragon Night」の共同プロデュースもしており、DJとしてだけではなく、プロデューサーとしても優秀な事がわかる。自身の所属レーベル「Protocol Recordings」のレーベルオーナーも務め、「Protocol Radio」というポッドキャストを毎週配信。 さらには2015年9月19~21日の3日間、東京・お台場で開催されるULTRA JAPAN 2015にヘッドライナーとしての出演も決定している!

15 tracks
TOP