New Albums/EP

Daily New Arrivals

rippi-rippi(24bit/48kHz)
High Resolution

rippi-rippi(24bit/48kHz)

Anime/Game/Voice Actor

飯田里穂

「ラブライブ!」星空凛役で大注目の飯田里穂、初のソロメジャーデビュー決定!!アーティスト・りっぴーの世界をギュッと凝縮したアルバムが完成。透明感あふれる声で紡ぐ、キュート&エレガントな極上ナンバー集!!

12 tracks
矢野顕子、忌野清志郎を歌う <24bit/96kHz>
High Resolution

矢野顕子、忌野清志郎を歌う <24bit/96kHz>

Pop

矢野顕子

2009 年に惜しまれながらこの世を去ったロックミュージシャン、忌野清志郎の楽曲を、矢野顕子自らが選曲・レコーディングしたカバーアルバム『矢野顕子、忌野清志郎を歌う』が、録音時の感動をそのままに、ハイレゾ配信で登場。収録楽曲 10曲中の 8曲は、『Home Girl Journey』なども制作された N.Y. 郊外にある矢野顕子のプライベート・スタジオ「PUMPKIN STUDIO(パンプキンスタジオ)」にて弾き語り録音され、伝説のエンジニア吉野金次氏の手により仕上げられた本作は、カバー作品でありながら矢野顕子のオリジナル作品のように聴き手を魅了する内容となっている。これはまさに、忌野清志郎と彼をこよなく愛した矢野顕子の、時空を越えたコラボレーション作品といえるだろう。ハイレゾ音源化では、録音時の “時空を越えたコラボレーション”がアーティストの息遣いそのままに、よりリアルに再現されたものとなっている。11曲目の「ひとつだけ (矢野顕子 with 忌野清志郎)」では、矢野顕子 と 忌野清志郎 の見事なまでのコレボレーションが聴けるが、忌野清志郎 の録音時に機械でコンプレッションされていない生の歌声が楽しめるのも本作の特長である。“時空を越えたコラボレーション” の追体験が、あなたを待っている――。

11 tracks
はじめてのやのあきこ <24bit/96kHz>
High Resolution

はじめてのやのあきこ <24bit/96kHz>

Pop

矢野顕子

2006 年に、デビュー 30 周年を迎えた矢野顕子の記念碑として企画され、超豪華ゲストミュージシャンを迎え制作されたセルフカバーアルバム『はじめてのやのあきこ』が、録音時の感動そのままに、ハイレゾ配信で登場。このアルバムのために井上陽水との共作で書き下ろされた「架空の星座」を含む全7曲は、小田和正、槇原敬之、YUKI、上原ひろみ、井上陽水、忌野清志郎といった超豪華ゲストを迎えて制作された “30周年を迎えた矢野顕子” が見事に表現されたセルフカバーアルバムであり、中でもそれぞれのアーティストの特長に合わせて加えられた矢野顕子流のアレンジは、楽曲のみならず、歌詞にまで至り、見逃せないポイントとなっている。ハイレゾ音源化では、録音時に込められた繊細なピアノのタッチやアーティストの息遣いなどをそのままに、楽曲や歌のダイナミズム等がよりリアルに再現されたものとなっている。

7 tracks
P.O.P
Lossless

P.O.P

Idol

POP(プラニメ)

元BiSのカミヤサキとミズタマリ(いずこねこ)からなるユニットプラニメから5月31日をもってミズタマリが脱退し、6月1日からオーディションで加入したイヌカイマアヤ、ヤママチミキ、シグサワアオ、ユメノユアの4人が加わり、総勢5人のユニット。プラニメから改名しPeriod Of Plastic 2 Mercyの頭文字をとって「POP」となってからの、ファースト・フル・アルバム

10 tracks
Bittersweet(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Bittersweet(24bit/44.1kHz)

Pop

土岐麻子

本アルバムは、著書「私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな」が大ヒットし、作詞家/ラジオパーソナリティー/コラムニストとして活躍するジェーン・スーがコンセプト・プロデューサーとして参加。「都会で暮らす不惑の女性のサウンドトラック ~女は愛に忙しい~」をテーマに掲げ、愛に、仕事に、家庭に、夢に、日々忙しく生きるリアルな女の日常を紡いだビターでスウィートな全12曲を収録。サウンド・プロデューサーは、全12曲中、10曲を渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)、2曲を川口大輔が担当。作曲を手掛けたのは、渡辺シュンスケ(6曲)、川口大輔(2曲)、前作「HEARTBREAKIN'」でも楽曲を提供していたTomi Yo(2曲)、そして今回が初めての他アーティストへの楽曲提供となる高校生シンガーソングライター橋口なのめ (Natty Ratty) (2曲)。作詞は全曲土岐麻子が手掛けているが、オープニング曲「セ・ラ・ヴィ ~女は愛に忙しい~」はジェーン・スーとの共作となっている。

12 tracks
round voice
Lossless

round voice

Pop

桐嶋ノドカ

音楽プロデューサー小林武史との出会いによりアーティスト活動をスタート。パワフルさと透明感を併せ持つ歌声が人の心にダイレクトに訴えかける、桐嶋ノドカのファースト・ミニ・アルバム。テレビ東京ドラマ『ラスト・ドクター 〜監察医アキタの検死報告〜』主題歌「Wahの歌」他収録。

0 track
callme -EP Vol.1(24bit/48kHz)
High Resolution

callme -EP Vol.1(24bit/48kHz)

Idol

kolme

KOUMI、RUUNA、MIMORI の3人によるガールズユニットの配信限定EP

5 tracks
夏の決心(32bit float/88.2kHz)
High Resolution

夏の決心(32bit float/88.2kHz)

Idol

アイドルネッサンス

アイドルネッサンス7月28日『夏』がテーマのシングル発売決定表題曲はライブで人気の「夏の決心」。他、大滝詠一・真心ブラザーズのカバー曲収録。7人組アイドルグループ、アイドルネッサンスのT-PaletteRecords第二弾シングル「夏の決心」が7月28日に発売する事が決定しました。3月に発売したシングル「YOU」で初の全国流通デビューを果たし、その知名度を全国区に広げつつあるアイドルネッサンスが早くもT-PaletteRecords第二弾となるシングルを発売します。表題曲は昨年の夏に『夏のテーマ曲』としてアイドルネッサンスが数多くのライブで披露してきた大江千里「夏の決心」。1994年に発表、フジテレビ「ポンキッキーズ」にも使用され、夏の定番曲として人気を博しているこの曲は、すでにアイドルネッサンスのファンの間でも話題となっています。今回、その他にも、1997年に発売された大滝詠一「HappyEndで始めよう」をカバー。100万枚近い大ヒットとなった「幸せの結末」のカップリング曲として発表され、アイドルネッサンスも自身のレギュラー公演で既に披露している人気曲です。もう1曲は2005年に発売された真心ブラザーズ「Dear、SummerFriend」。こちらはシングル用に選定された新曲で、完成が期待される1曲となります。そしてアイドルネッサンスは、デビュー2年目となる今夏を、「二度目の夏を駆け抜けるネッサンス」と銘打ち、リリースイベントやアイドルイベントなど新たなステージに積極的に挑戦していきます。そして、8月には自身初となる関東6県でのリリースイベント開催も発表。より多くのファンへアピールする決意を表明しました。AKIBAカルチャーズ劇場での7月以降のレギュラー公演も決定、そしてこのニューシングル「夏の決心」と、いよいよ2年目の成長の夏となるアイドルネッサンスにご注目下さい。

6 tracks
FLASHBACK BUG

FLASHBACK BUG

Rock

The cold tommy

3ピースのライヴバンドとして爆発力を増したThe cold tommy。東京スカパラダイスオーケストラ主宰のJUSTA RECORDからメジャー・デビュー。Vo.研井が吐き出す暗号的なワードは、ギラついたサウンドに呼応し、あらゆる感情を縦横無尽にかき乱す。2013年に2枚のミニ・アルバムを、2014年にはシングル1枚、アルバム1枚をタワーレコードのレーベル「SONIC ONE」よりリリース。近年リリースを立て続けに行ってきた彼等。初出演となったライヴサーキット「SAKAE SP-RING 2013」では入場規制になり、空想委員会、SEBASTIAN X等との異種格闘技のようなイベントにも参加。さらにTHE ORAL CIGARETTE、THE PINBALLS、Senarioart等とのツアーをこなし、ライヴバンドとして爆発力を増したThe cold tommy。Vo.研井が吐き出す暗号的なワードは、ギラついたサウンドに呼応し、あらゆる感情を縦横無尽にかき乱す、何かに憑依されたように踊り狂う音。クリープハイプの事務所の社長をして「研井(Vo., Gt.)は天才だ! 」と言わしめ、マネジメントを希望され、ソニー、ビクター、コロンビア、クラウン4社からのメジャーオファーを若さゆえのプライドで不意にし、インディーズ界の不発の核弾頭として活動してきたThe cold tommy。メンバーのスカパラ好きが講じて、遂に東京スカパラダイスオーケストラ主宰のJUSTA RECORDからメジャー・デビュー!

6 tracks
GATE~それは暁のように~
Lossless

GATE~それは暁のように~

Anime/Game/Voice Actor

岸田教団&THE明星ロケッツ

【TVアニメ「GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」 オープニングテーマ】大ヒット累計240万部突破の超エンタメファンタジー。かつてないスケールの超エンタメファンタジーが待望のTVアニメ化! 今作「GATE~それは暁のように~」はゲートのむこう側に出現した異世界と自衛隊との交流を描いたアニメの世界観にマッチした楽曲となっている。【オリジナルアルバムに続く、待望のシングル】「ストライク・ザ・ブラッド」以来、約1年半振りとなるアニメ主題歌シングル。2014年12月にはアルバム「hack/SLASH」を発売し、2015年3月にZepp Tokyoで行われたワンマンライブでは圧倒的な人気と実力を見せつけた。アルバム「hack/SLASH」で帰結させたハードなロックサウンドから一転、今作は彼らのオリジナリティの一つでもあるPOPさを持った爽やかなロックサウンドとなっている。今後も彼らの活躍から目が離せない!!

4 tracks
NECTAR(24bit/48kHz)
High Resolution

NECTAR(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Language

ダンサブルな躍動感を高め、リリカルな世界観を深めた、ランゲージ音楽の新たな到達点。

10 tracks
S E A S O N S(24bit/48kHz)
High Resolution

S E A S O N S(24bit/48kHz)

Peeano

《New Age Electronic Jazz》とでも呼べる心地の良いサウンドFOGPAKやMizukage Recordsといったオンライン・レーベルへの積極的な楽曲提供で注目を集めるオランダのビートメイカーPeeanoことStephan a.k.a. Peeano Pijlooによるジャジーな空気を合わせ持つ秀逸1stアルバム。アート・ポーターやマーカス・ミラーといったJazzミュージシャン、マイケル・ジャクソンやD'Angeloといったブラックミュージックのアーティスト、AOKI takamasaやAmetsub、また久石譲から強い影響を受けているという言葉の通り、ソウルフル~ジャズ~電子音楽~サウンドトラックといったサウンドの要素が絶妙にブレンドされ、アーティスト独自のオリジナリティー溢れる音世界へと昇華され表現されている。スペイシーなローズやシンセ、美しいピアノ、子気味の好いビートや装飾音をはじめとした各楽器が全編における構成と展開の妙と相まい、タイトルである『S E A S O N S』に結実した色彩を奏でる素晴らしいアルバムに仕上がっており、様々な空間にとけ込む洗練された長く聴けるサウンドです。

22 tracks
純真(24bit/48kHz)
High Resolution

純真(24bit/48kHz)

Rock

b-flower

これ以上ないシンプルでストレートな言葉とメロディーで綴られた、宝石のように美しい究極のラブソング。前作の配信シングル「四月の恋」に続き、ストリングスアレンジに保刈久明、ミキシングエンジニアには森岡徹也を迎え、王道のポップス・スタンダードナンバーに仕上がっています。

1 track
Anthem (JAPAN盤)
Lossless

Anthem (JAPAN盤)

Idol

STEREO JAPAN

STEREO JAPAN初のミニ・アルバム。日本で流行しつつあるBig Room系の楽曲だけでなく、海外のシーンではメインストリームになりつつあるFuture HouseやBase Houseの楽曲も含まれた本格的作品がいち早く楽しむことができる。

6 tracks
レゴン・ラッサム完全版 (Legong Lasem Lengkap)(24bit/96kHz)
High Resolution

レゴン・ラッサム完全版 (Legong Lasem Lengkap)(24bit/96kHz)

Jazz/World

Tirta Sari

世界中に熱狂的なファンを持つバリ島の名門ガムラン楽団、プリアタン村ティルタ・サリ楽団による古典宮廷舞踊曲「レゴン・ラッサム」完全版世界初配信!本物の歴史と伝統に裏付けされた深く格調高いその演奏は、「愛の神」のガムラン楽器「スマラ・プグリンガン」の官能的な音色と共に、聴く者を異次元に誘う。ハイレゾリューション音源配信によって初めて可能になったガムランの高次元の音の波は、「聴く」というよりも、身体中の細胞を目覚めさせる「体験」だ!

2 tracks
Wherever I am(24bit/48kHz)
High Resolution

Wherever I am(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

★STAR GUiTAR

前作『Schrodinger`s Scale』でダンス・ミュージック・シーンにその存在感を知らしめた★STAR GUiTARの通算4枚目のアルバム。★STAR GUiTARの十八番である抜群の高揚感をもったダンス・チューンから、どこまでも美しい輝きを持つミドル・バラードまでを収録。fox capture plan、LASTorderと、2組の豪華ゲストも参加。

11 tracks
ROCK IN DISNEY

ROCK IN DISNEY

Rock

V.A.

夏だ!フェスだ!ロック・ディズニーのステージへようこそ!rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015に出演するアーティストがここに集結!ディズニーとの縁が深い楽曲をセレクトしたディズニー・ロックのベスト盤!

11 tracks
ニッポン饅頭
Lossless

ニッポン饅頭

Idol

LADYBABY

世界のルールを変えちゃおう! 国籍、世代、性別 etc... 全てのボーダーを破壊するLADYBABYが世界に贈る、ニッポン製のお土産ソング。

2 tracks
爆音ラヴソング / めくったオレンジ

爆音ラヴソング / めくったオレンジ

Jazz/World

東京スカパラダイスオーケストラ

新生スカパラ、両A面シングル「爆音ラヴソング / めくったオレンジ」を7/29に発売!3月に25周年ベスト発売、伝説の武道館ライブを経て26年目ではなくあらたに1年目として活動をはじめたスカパラ、1年ぶりとなるニューシングルを発売。その内容は、スカパラ史上初となる両A面シングル、タイトルは「爆音ラヴソング / めくったオレンジ」という。これまでとは違った新しさと、これまでを彷彿とさせる意味深なタイトルに加え、ジャケットは、絵本を中心にイラストレーターとして人気の100%ORANGEによる描き下ろしのイラストジャケット。スカパラは描かれていなく、オレンジ色の男の子のみが描かれており、ベスト盤のタイトルが「The Last」だっただけに、脱退なのか、新メンバーなのか、と騒がれている。新曲コラボボーカリストはクリープハイプの尾崎世界観。7月29日に発売のスカパラ両A面シングル「爆音ラヴソング/めくったオレンジ」のボーカリストに、クリープハイプの尾崎世界観を迎えている。スカパラの加藤隆志(Gt)がフェスでクリープハイプの尾崎世界観に「僕、クリープハイプのファンなんです」と声をかけたことから両者の交流がスタート。昨年スカパラはデビュー25周年を終え、あらたな気持ちでの活動を決意した“新生スカパラ”からのオファーに尾崎世界観が2曲で応える形となった。ボーカリストを迎えて、2曲を両A面シングルとしてリリースするのはスカパラにとっても初の試み。2曲とも作曲はキーボードの沖、アレンジはスカパラ、そして作詞は谷中敦と尾崎世界観の共作となっている。

4 tracks
Anthem (Tokyo盤)
Lossless

Anthem (Tokyo盤)

Idol

STEREO JAPAN

STEREO JAPAN初のミニ・アルバム。日本で流行しつつあるBig Room系の楽曲だけでなく、海外のシーンではメインストリームになりつつあるFuture HouseやBase Houseの楽曲も含まれた本格的作品がいち早く楽しむことができる。

5 tracks
Anthem (Osaka盤)
Lossless

Anthem (Osaka盤)

Idol

STEREO JAPAN

STEREO JAPAN初のミニ・アルバム。日本で流行しつつあるBig Room系の楽曲だけでなく、海外のシーンではメインストリームになりつつあるFuture HouseやBase Houseの楽曲も含まれた本格的作品がいち早く楽しむことができる。

5 tracks
360°(ルビ:ぜんほうい)サラウンド

360°(ルビ:ぜんほうい)サラウンド

Pop

安藤裕子

安藤裕子7月のシングルは、スキマスイッチによる書下ろし!カップリングにはNHK BS「The Covers」で披露され、話題沸騰の"うしろゆびさされ組"のカバーを収録!

4 tracks
Stars (TVサイズ)

Stars (TVサイズ)

ERIHIRO

現在最も旬なプロデューサーDJ'TEKINA//SOMETHINGプロデュース! SPEEDの今井絵理子(ERI)と島袋寛子(HIRO)による、EDM (エレクトリック・ダンス・ミュージック) をメインとしたキャッチーで遊び心のある新ユニットERIHIRO誕生!!

1 track
NHK土曜ドラマ「ちゃんぽん食べたか」オリジナルサウンドトラック(24bit/48kHz)
High Resolution

NHK土曜ドラマ「ちゃんぽん食べたか」オリジナルサウンドトラック(24bit/48kHz)

Classical/Soundtrack

渡辺俊幸

小説家としても活躍するシンガーソングライター・さだまさしが描く、涙と笑い満載の自伝的青春物語。2015年5月30日(土)より、NHK総合テレビにて毎週土曜日、午後10時より連続9回放送予定。音楽を担当するのは渡辺俊幸。【出演】 菅田将暉、本郷奏多、間宮祥太朗、泉澤祐希、森川葵、豊原功補、山西惇、岡田義徳、中村優子、阿南健治、熊谷真美、西田尚美、遠藤憲一 ほか 

26 tracks
BLOODSUCKER
Lossless

BLOODSUCKER

Rock

BALZAC

BALZAC2年4ヶ月ぶりのフルアルバムは結成23年通算11枚目の作品!!最高傑作の評価を内外から受けた10枚目の前作フルアルバム「BLACK OUT」(DIWPHALANX/PX258/2013)に続く注目の作品。これまでのBALZACが構築して来たHORROR PUNK ROCKの更なる発展進化型として2015年に放つ、『HEAVY POP HORROR』サウンド。唯一無比のBALZACサウンドが爆発する最強の全13曲。

14 tracks
Whenever You See Me(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Whenever You See Me(24bit/44.1kHz)

V.A.

フジロック '15 出演決定!Kitty, Daisy & Lewisによる7"シングルカットシリーズ第3弾!!

4 tracks
TOKYO
Lossless

TOKYO

Pop

I Don't Like Mondays.

日本が待ち望んでいた世界水準のポップバンド、待望の1st full album リリース!!EDMで注目のpal@pop氏をプロデューサーに迎え、“躍らせる”コンセプトをさらに加速させていきます!今作「TOKYO」のジャケットはビヨンセやN.E.R.D 等のアートワークを担当する写真家のレスリー・キー(LESLIE KEE)と共に制作!

12 tracks
再会タイムマシーン/Rainy〜会えない週末

再会タイムマシーン/Rainy〜会えない週末

Pop

野口五郎

野口五郎 芸能生活45年祭「コラボレーションの年、チャレンジの年」~野口五郎45周年のテーマCross point~野口五郎、通算63枚目シングルは、デビュー45周年を記念すべきシングル。1970年代、甘い歌声と、端正なビジュアルでトップ・スターの座に上りつめ、その後もヴォーカリストとしてギタリスト、プロデューサーと活躍の場を広げ、今も多数の熱烈なファンを持つ待望の新曲です。45年前ブレイクのきっかけになった「青いリンゴ」にて出会った筒美京平先生の描き下ろし楽曲に秋元 康氏作詞の「再会タイムマシン」。2015年5月発売Sg「僕がまだ愛さるなら」収録「君に逢いたいよ」に続く、つんく♂氏、作詞作曲の「Rainy~会えない週末」の、両A面シングルとなります。

4 tracks
中央線

中央線

淋しい嘘ついたらあなたが離れてしまいそう...大都会の雑踏の中で感じる孤独な感情とはかない不安を、YU.KI.KO の優しい歌声が包み込む。ちょっと切ない気持ちにさせられるオトナのポップバラード。

1 track
CATCH A FIRE
Lossless

CATCH A FIRE

Jazz/World

V.A.

MIGHTY JAM ROCK結成直後に産み落とした代名詞『3 THE HARD WAY』を起源に毎年アルバムリリースを重ねること15年、連続15作目のアルバムが遂に完成しました!!!今作「CATCH A FIRE」はシーンの最前線を走り続けるJUMBO MAATCH, TAKAFIN,BOXER KIDの3人が不変のスタイルとして掲げるジャマイカ流のレゲエと共に歩むスタンスを体現し、その熱いDeeJayスタイルを発揮するのに、今回も間違いないBACK YAADIE、DADDY DRAGON、AKIO BEATS、GACHA from GACHAPAN、HOME GROWN、UNGAなどの強力なリズムメイカー陣で臨む一枚である。MURAL 10周年記念企画として超豪華メンバーにより生み出された珠玉の1曲「エガキカナデル」も収録。

13 tracks
Universes(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Universes(24bit/44.1kHz)

V.A.

モダン・ソウル、Pファンク、ディープ・ハウス、デトロイト・テクノ…痛快なまでにダンサブルであまりにも広大なブラック・ミュージックの宇宙絵巻。盟友クートゥマ、ジュリオ・バッシュモア参加も話題!!絶好調男SDJRことセブン・デイヴィス Jrが満を持して放つデビュー作!!

10 tracks
YOU NEVER SHOW YOUR LOVE EP
Lossless

YOU NEVER SHOW YOUR LOVE EP

V.A.

Jessy Lanza, DJ Spinn & TasoによるサマーアンセムをDJ Rashadがリミックス!!夏の訪れを告げるスムースな冷涼フットワークEP!!また〈50 Weapons〉からの刺客、Bambounouによるリミックスも収録!!

4 tracks
Easier / Remedy(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Easier / Remedy(24bit/44.1kHz)

HipHop/R&B

Space Captain

ブルックリンを拠点に活動し、〈Tru Thoughts〉が新たに契約したスペース・キャプテンによる両A面シングル。R&B、ヒップホップ、ソウル、サイケを見事に融合する注目のニューカマー。

6 tracks
Rise di Gun Finger -Single
Lossless

Rise di Gun Finger -Single

RAY & NEO HERO

高い技術が要求されるDeejayとSingerの両面を持つSingjay(シングジェイ)の中でも特に高い人気を誇る、RAYとNEO HEROのコンビネーションが到着♪こんなもんじゃ満足しない、もっともっと高いところへ行ってやる!というような熱く、まっすぐな野心をむき出しにしたダンスホールアンセム。

1 track
ドレスを脱いだシンデレラ

ドレスを脱いだシンデレラ

Pop

Dream Ami

Dream/E-girlsの代表的キャラクターとして、タレントとして広い世代に人気を集める Ami のソロ・デビューシングル誕生!

3 tracks
rippi-rippi
Lossless

rippi-rippi

Anime/Game/Voice Actor

飯田里穂

「ラブライブ!」星空凛役で大注目の飯田里穂、初のソロメジャーデビュー決定!!アーティスト・りっぴーの世界をギュッと凝縮したアルバムが完成。透明感あふれる声で紡ぐ、キュート&エレガントな極上ナンバー集!!

12 tracks
Venus Drive!! 〜キミは燃えているか〜
Lossless

Venus Drive!! 〜キミは燃えているか〜

Anime/Game/Voice Actor

原エリコ(CV:秦佐和子)VS高野歌恋(CV:姫崎愛未)

懐かしのあの“伝説のアイドル”から“最新ご当地アイドル”まで!アイドル×熱血新感覚アイドルストーリー!ゲーム、アニメ、コミック、イベントが融合した究極のメディアミックスから、TVアニメ版のオープニング主題歌&エンディング主題歌が同時発売!!ゲーム×アニメ×コミック×イベントのメディアミックスプロジェクト「VENUS PROJECT」のオープニングテーマとエンディングテーマが同時発売!オープニングテーマはTVアニメ版・主役である原エリコ(CV:秦佐和子)とゲーム版・主役の高野歌恋(CV:姫崎愛未)による主題歌。原エリコ役の秦佐和子は元SKEで現在も活躍のアイドル、高野歌恋役の姫崎愛未は福岡のアイドルグループ「LinQ」のメンバー。エンディング主題歌は「ラブライブ」で人気絶頂の声優・飯田里穂がメインキャストの一人である流華・ソバガスキー役を担当。

1 track
ユメノツバサ
Lossless

ユメノツバサ

Anime/Game/Voice Actor

流華・ソバガスキー(CV:飯田里穂)

懐かしのあの“伝説のアイドル”から“最新ご当地アイドル”まで!アイドル×熱血新感覚アイドルストーリー!ゲーム、アニメ、コミック、イベントが融合した究極のメディアミックスから、TVアニメ版のオープニング主題歌&エンディング主題歌が同時発売!!ゲーム×アニメ×コミック×イベントのメディアミックスプロジェクト「VENUS PROJECT」のオープニングテーマとエンディングテーマが同時発売!オープニングテーマはTVアニメ版・主役である原エリコ(CV:秦佐和子)とゲーム版・主役の高野歌恋(CV:姫崎愛未)による主題歌。原エリコ役の秦佐和子は元SKEで現在も活躍のアイドル、高野歌恋役の姫崎愛未は福岡のアイドルグループ「LinQ」のメンバー。エンディング主題歌は「ラブライブ」で人気絶頂の声優・飯田里穂がメインキャストの一人である流華・ソバガスキー役を担当。

1 track
カンパイ娘

カンパイ娘

マリーンズ カンパイガールズ

マリーンズカンパイガールズとは千葉ロッテマリーンズの本拠地QVCマリンでビールの売り子をしながらアイドル活動を行う6人組です。 2015年8月30日までに6人で合計3万杯のビール売上を目指しており、達成の際は写真集の販売を予定しています。

1 track
20
Lossless

20

中谷優心

本間昭光プロデュースによる『Sing!Sing!Sing!』優勝特典アルバムである今作品。M1「若葉ラバー」は作詞をwacci橋口洋平が手がける。M2「夏の蜃気楼」は『Sing!Sing!Sing! 』で歌詞を公募。700篇以上の応募作品の中からグランプリを決定し歌詞となった。

4 tracks
BS-TBS「新・日本道紀行」テーマ曲
Lossless

BS-TBS「新・日本道紀行」テーマ曲

Classical/Soundtrack

N-Trax

BS-TBS「新・日本道紀行」テーマ曲

1 track
BIRTH(24bit/96kHz)
High Resolution

BIRTH(24bit/96kHz)

LEO

今年の5月6日にリリースされた哀愁のラブバラード「あなたへ」を皮切りに、豪華な取り合わせで麗しいメロディを刻んだ「愛してる feat. TEE & LANCE(ONE☆DRAFT)」(6月10日配信開始)、レゲエ界の貴公子ことTAK-Zとの甘酸っぱいコラボレーション・ソング「君への恋 feat. TAK-Z」(7月8日配信開始)と、3ヶ月連続で送り出されたLEOの配信シングル。いずれの作品でも、深まりつつある歌うたいとしての貫禄が遺憾なく発揮され、LEOの真骨頂がいかに優れたものであるかをあらためて思い知らされたわけだが、満足してしまうのはまだ早い。なぜなら8月には、およそ2年半ぶりとなるLEO待望のフルアルバム作品「BIRTH」がスタンバイしているからだ。連続リリースのトリを担う作品であるだけに、昨今の活動の集大成というオーソドックスな見方をすることももちろん可能だろう。だが本作の様相は、アーカイブのパッキングを前提にしたそれとは確かに一線を画し、LEOの上昇志向が未だかつてない爆発的な威力で落とし込まれていることを全面で訴える。まるで、これまで掲げてきた王道のアプローチですら冒険の一環であったことを種明かしされているかのような、そんな”してやられた感”がどうにも沸き起こって仕方がない一枚なのである。本作を異色たらしめている要素として真っ先に挙げられるのがサウンドの多様化だ。特に、抜けの良いフックが真夏の乾いた空気を呼び起こすUKオリエンテッドなポップ・チューン「YEAH YEAH」(「君への恋 feat. TAK-Z」c/w)や、恋に溺れる主人公をシニカルに捉えたリリックも斬新な現代版ディスコ「Living for」といったオントレンドなアップ・トラックの健闘は、本作きっての聴きどころとなっている。LEOに潜在するヤンチャな側面が満を持して引き出された事実は、バラードが主体だった彼のキャリアにとってこの上なく有意義なことであるように思う。無論、実際のライブ・パフォーマンスにもよりエモーショナルな弾みが付くこと請け合いなので、これからの披露を楽しみにしておこう。ほかにも、音楽ユニット:Blue Vintageとしても活動するJUNとTaiga、TinyVoice, Productionの成長株であるTasuku Maedaらがセンスを結集させた牧歌的ミディアム「Smile for me」では、柔らかいボーカルが得も言われぬ安らぎをもたらしたり、マルーン5「Sunday Morning」の壮大なオマージュとも取れる「Brighter Day」では、シンガーソングライター:為岡そのみの神懸かったプロダクションも相まって何ともソウルフルなグルーヴが生じていたりと、辣腕クリエイターたちとのセッションによってどの曲も非凡たる存在感を放つ。そして極めつけは、Ms.OOJAとのデュエット作「Lastly」。初共演とは思えない繊細なボーカルワークが奥床しい歌世界をダイレクトに感じさせ、いつも通りのようで全く違う、LEOのアクティブな現行スタンスまでもを決定的なものにしている。ここまで比較的ロジカルに本作の魅力について語ってきたが、こんな僕でもおそらくまだ、新たなるLEOの全貌を完全にはキャッチ出来ていない。それは裏を返せば、凄みを増したLEOの次元が本作の概念を飛び越え、どこまでも際限なく広がっていることを知ってしまったからでもあるのかもしれない。3Dな質感をまとった本作のジャケットで、どこかを凜々しい目つきで見つめるLEO。その先にあるのが果たしてどんな景色なのか、本作を起点に、まだまだじっくりと探っていきたい今日この頃だ。

14 tracks
BIRTH

BIRTH

LEO

今年の5月6日にリリースされた哀愁のラブバラード「あなたへ」を皮切りに、豪華な取り合わせで麗しいメロディを刻んだ「愛してる feat. TEE & LANCE(ONE☆DRAFT)」(6月10日配信開始)、レゲエ界の貴公子ことTAK-Zとの甘酸っぱいコラボレーション・ソング「君への恋 feat. TAK-Z」(7月8日配信開始)と、3ヶ月連続で送り出されたLEOの配信シングル。いずれの作品でも、深まりつつある歌うたいとしての貫禄が遺憾なく発揮され、LEOの真骨頂がいかに優れたものであるかをあらためて思い知らされたわけだが、満足してしまうのはまだ早い。なぜなら8月には、およそ2年半ぶりとなるLEO待望のフルアルバム作品「BIRTH」がスタンバイしているからだ。連続リリースのトリを担う作品であるだけに、昨今の活動の集大成というオーソドックスな見方をすることももちろん可能だろう。だが本作の様相は、アーカイブのパッキングを前提にしたそれとは確かに一線を画し、LEOの上昇志向が未だかつてない爆発的な威力で落とし込まれていることを全面で訴える。まるで、これまで掲げてきた王道のアプローチですら冒険の一環であったことを種明かしされているかのような、そんな”してやられた感”がどうにも沸き起こって仕方がない一枚なのである。本作を異色たらしめている要素として真っ先に挙げられるのがサウンドの多様化だ。特に、抜けの良いフックが真夏の乾いた空気を呼び起こすUKオリエンテッドなポップ・チューン「YEAH YEAH」(「君への恋 feat. TAK-Z」c/w)や、恋に溺れる主人公をシニカルに捉えたリリックも斬新な現代版ディスコ「Living for」といったオントレンドなアップ・トラックの健闘は、本作きっての聴きどころとなっている。LEOに潜在するヤンチャな側面が満を持して引き出された事実は、バラードが主体だった彼のキャリアにとってこの上なく有意義なことであるように思う。無論、実際のライブ・パフォーマンスにもよりエモーショナルな弾みが付くこと請け合いなので、これからの披露を楽しみにしておこう。ほかにも、音楽ユニット:Blue Vintageとしても活動するJUNとTaiga、TinyVoice, Productionの成長株であるTasuku Maedaらがセンスを結集させた牧歌的ミディアム「Smile for me」では、柔らかいボーカルが得も言われぬ安らぎをもたらしたり、マルーン5「Sunday Morning」の壮大なオマージュとも取れる「Brighter Day」では、シンガーソングライター:為岡そのみの神懸かったプロダクションも相まって何ともソウルフルなグルーヴが生じていたりと、辣腕クリエイターたちとのセッションによってどの曲も非凡たる存在感を放つ。そして極めつけは、Ms.OOJAとのデュエット作「Lastly」。初共演とは思えない繊細なボーカルワークが奥床しい歌世界をダイレクトに感じさせ、いつも通りのようで全く違う、LEOのアクティブな現行スタンスまでもを決定的なものにしている。ここまで比較的ロジカルに本作の魅力について語ってきたが、こんな僕でもおそらくまだ、新たなるLEOの全貌を完全にはキャッチ出来ていない。それは裏を返せば、凄みを増したLEOの次元が本作の概念を飛び越え、どこまでも際限なく広がっていることを知ってしまったからでもあるのかもしれない。3Dな質感をまとった本作のジャケットで、どこかを凜々しい目つきで見つめるLEO。その先にあるのが果たしてどんな景色なのか、本作を起点に、まだまだじっくりと探っていきたい今日この頃だ。

14 tracks
CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 Grace note Vol.2

CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 Grace note Vol.2

love solfege(feat.真名辺あや), love solfege(feat.霜月はるか)

人気女性向けゲーム「CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜」の、キャラクターCDが3ヶ月連続リリース。各キャラクターをフィーチャーしたキャラクターイメージソングを収録。キャラクターイメージソングはゲームの主題歌を担当したlove solfegeによる新曲。人気女性向けゲーム「CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜」の、キャラクターCDが3ヶ月連続リリース。各キャラクターをフィーチャーしたキャラクターイメージソングを収録。キャラクターイメージソングはゲームの主題歌を担当したlove solfegeによる新曲。人気女性向けゲーム「CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜」の、キャラクターCDが3ヶ月連続リリース。各キャラクターをフィーチャーしたキャラクターイメージソングを収録。キャラクターイメージソングはゲームの主題歌を担当したlove solfegeによる新曲。人気女性向けゲーム「CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜」の、キャラクターCDが3ヶ月連続リリース。各キャラクターをフィーチャーしたキャラクターイメージソングを収録。キャラクターイメージソングはゲームの主題歌を担当したlove solfegeによる新曲。

2 tracks
TVアニメ「ローリング☆ガールズ」ソング集Ⅱ「STONES」
Lossless

TVアニメ「ローリング☆ガールズ」ソング集Ⅱ「STONES」

Anime/Game/Voice Actor

V.A.

THE ROLLING GIRLSによるソング集の第2弾。第8話の挿入歌「STONES」のカバー楽曲に加え、「青空」、「シャララ」、「人にやさしく」ソロVer.バージョンなどを収録。

13 tracks
Whenever You See Me
Lossless

Whenever You See Me

V.A.

フジロック '15 出演決定!Kitty, Daisy & Lewisによる7"シングルカットシリーズ第3弾!!

4 tracks
Universes
Lossless

Universes

V.A.

モダン・ソウル、Pファンク、ディープ・ハウス、デトロイト・テクノ…痛快なまでにダンサブルであまりにも広大なブラック・ミュージックの宇宙絵巻。盟友クートゥマ、ジュリオ・バッシュモア参加も話題!!絶好調男SDJRことセブン・デイヴィス Jrが満を持して放つデビュー作!!

10 tracks
Easier / Remedy
Lossless

Easier / Remedy

HipHop/R&B

Space Captain

ブルックリンを拠点に活動し、〈Tru Thoughts〉が新たに契約したスペース・キャプテンによる両A面シングル。R&B、ヒップホップ、ソウル、サイケを見事に融合する注目のニューカマー。

6 tracks
トチカ(TO CHI KA)(24bit/96kHz)
High Resolution

トチカ(TO CHI KA)(24bit/96kHz)

Jazz/World

渡辺香津美

1980年発売の大ヒットを記録した当時の日本のフュージョンを代表する名盤。

8 tracks
S E A S O N S

S E A S O N S

Peeano

《New Age Electronic Jazz》とでも呼べる心地の良いサウンドFOGPAKやMizukage Recordsといったオンライン・レーベルへの積極的な楽曲提供で注目を集めるオランダのビートメイカーPeeanoことStephan a.k.a. Peeano Pijlooによるジャジーな空気を合わせ持つ秀逸1stアルバム。アート・ポーターやマーカス・ミラーといったJazzミュージシャン、マイケル・ジャクソンやD'Angeloといったブラックミュージックのアーティスト、AOKI takamasaやAmetsub、また久石譲から強い影響を受けているという言葉の通り、ソウルフル~ジャズ~電子音楽~サウンドトラックといったサウンドの要素が絶妙にブレンドされ、アーティスト独自のオリジナリティー溢れる音世界へと昇華され表現されている。スペイシーなローズやシンセ、美しいピアノ、子気味の好いビートや装飾音をはじめとした各楽器が全編における構成と展開の妙と相まい、タイトルである『S E A S O N S』に結実した色彩を奏でる素晴らしいアルバムに仕上がっており、様々な空間にとけ込む洗練された長く聴けるサウンドです。

22 tracks
三四六音撰Ⅱ
Lossless

三四六音撰Ⅱ

三四六

「三四六音撰」に続く2枚目のベスト・アルバム。「さいおうがうま」から「北風と太陽」までの6枚のオリジナル・アルバム、そしてライブ・アルバムからピックアップした楽曲に加え、「勲章」、映画「リュウセイ」の主題歌「It's my life」、三四六が初めて唄う「HITODE」、そして「今が輝かないのなら」をニューレコーディングした計4曲も収録。

26 tracks
Secret Rain
Lossless

Secret Rain

Signal

男装モデル・ルウトら“イケメン女子”3人による男装ユニット「Signal」(シグナル)、デビュー決定!楽曲プロデュースは「ボカロ界の貴公子」こと八王子Pが担当。デビュー作は、表題曲を含む5曲入りのミニアルバム。表題曲のほか、千秋らく(元・風男塾の喜屋武ちあき)が作詞、ボカロPのSamfreeが作曲を担当した楽曲が2曲、八王子Pが作詞作曲編曲を担当した2曲(いずれもタイトル未定)の計5曲が収録される。

5 tracks
How We Livin feat. Snoop Dogg
Lossless

How We Livin feat. Snoop Dogg

A.M.

楽曲がHOT97などでオンエアされるなど世界からも注目を集める日本人アーティスト''ISH-ONE''が新たに仕掛けるプロジェクト【A.M】遂に始動!!2PACやNATE DOGGなどのレコーディングに携わりL.Aでスタジオを20年近く経営するProducer''Victor Newman''、TEAM2MVCHの盟友''DELMONTE''と共に遂に始動する世界戦。その幕開けとして、あのWEST COASTの大物''SNOOP DOGG''を客演に迎えた1stシングル「How We Livin」が遂にリリース!!!LA、TOKYO 繋ぐplayerの''生き方'' is right here。【A.M】2015 ここ東京から世界へ・・

1 track
Warning!
Lossless

Warning!

40mP feat.ギャラ子

ニコニコ動画 100 万再生以上を 7 作品(内、1 作品が 200 万再生超え)持つボカロP の書きおろし作品。 柴咲コウのボーカロイド『galaco(ギャラ子)』を使用したストレートなロック・チューン。ニンテンドー 3DS ソフト「大合奏!バンドブラザースP」有料コンテンツ VOCALOID “ギャラ子” バンドル曲( 2015年4月2日 配信開始)「Waring!」オリジナル MV は、YouTube にて 13 万再生突破!( 2015年3月27日公開 2015年7月16日時点)

0 track
安藤裕子入門編(LOVE)

安藤裕子入門編(LOVE)

Pop

安藤裕子

安藤裕子入門編(LOVE)

6 tracks
Hardwell presents Revealed Volume 6

Hardwell presents Revealed Volume 6

V.A.

Hardwell presents Revealed Volume 6

0 track
callme -EP Vol.1

callme -EP Vol.1

Idol

kolme

2015年3月4日のDebut Single「To shine」がオリコン初登場10位(3/23付)を記録し、4月18日にTSUTAYA O-EASTでのワンマンを成功させたKOUMI、RUUNA、MIMORI3人によるユニットcallme。メンバーそれぞれの得意分野を活かして楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタートし、TOKYO IDOL FESTIVAL、IDOLNATION、サマソニ、@JAM EXPOなどの大型イベントに出演など、夏のシーンで注目度急上昇中。他を寄せ付けない高いクオリティーに富んだ待望の1st Albumがついにリリース決定!

5 tracks
このまちこのふるさとで

このまちこのふるさとで

麻里絵ルナ

「このまちこのふるさとで」は戦後70周年ということもありますがこの町、ふるさとの平和と幸せを願い祈った歌です。「愛あなたと」はこの世で一番大切な愛に寄り添った歌です。心を込めて作った歌です。

4 tracks
Bittersweet

Bittersweet

Pop

土岐麻子

本アルバムは、著書「私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな」が大ヒットし、作詞家/ラジオパーソナリティー/コラムニストとして活躍するジェーン・スーがコンセプト・プロデューサーとして参加。「都会で暮らす不惑の女性のサウンドトラック ~女は愛に忙しい~」をテーマに掲げ、愛に、仕事に、家庭に、夢に、日々忙しく生きるリアルな女の日常を紡いだビターでスウィートな全12曲を収録。サウンド・プロデューサーは、全12曲中、10曲を渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)、2曲を川口大輔が担当。作曲を手掛けたのは、渡辺シュンスケ(6曲)、川口大輔(2曲)、前作「HEARTBREAKIN'」でも楽曲を提供していたTomi Yo(2曲)、そして今回が初めての他アーティストへの楽曲提供となる高校生シンガーソングライター橋口なのめ (Natty Ratty) (2曲)。作詞は全曲土岐麻子が手掛けているが、オープニング曲「セ・ラ・ヴィ ~女は愛に忙しい~」はジェーン・スーとの共作となっている。

12 tracks
東京ディズニーランド(R) ディズニー夏祭り 2015

東京ディズニーランド(R) ディズニー夏祭り 2015

東京ディズニーランド・バンド

東京ディズニーランド(R) ディズニー夏祭り 2015

1 track
Can't Help It( 24bit/96kHz)
High Resolution

Can't Help It( 24bit/96kHz)

Malene Mortensen

羽に月を乗せ飛ぶ野生の雁、顔にかかる小さな雪片、ロジャース&ハマースタイン「マイ・フェイバリット・シングス」の一節にもあるような小さな日常の中の美しさ。北欧のマレン・モーテンセンの新作は日常にあるきらめく喜びや美しさを謳った秀作。モデルのようなルックスで数々のヒットを飛ばしてきた北欧を代表するシンガー、マレン・モーテンセン。都会的でポップな感覚に溢れる北欧のマレンと今回タッグを組むのはNYの天才的ピアニスト、クリスチャン・サンズ。サンズはクリスチャン・マクブライド・トリオのピアニストとしての活動でも知られる最も注目される新世代の一人。才気あふれるサンズが、ダイアン・リーヴスとの活動でも知られるドラマー、テリオン・ガリー、ジャッキー・テラソンとも共演歴のあるベース奏者バーニス・アール・トラヴィスと共にマレンをサポートする。マレンのクリスタルで躍動感あふれるヴォイスにコンテンポラリーなアプローチで臨むサンズのピアノも大きな聴き所。バート・バカラック「アルフィー」、ファッツ・ウォーラー「ハニー・サックルローズ」などの名曲のカバー、サンズとマレンの共作「エブリ・デイ」「ザ・ヒート・アンド・フレームス」など驚くほど色鮮やかにアレンジされ、本作がマレンのターニング・ポイントに位置づけられる作品になるであろうことは間違いない。マレン・モーテンセン(vo)(gt)クリスチャン・サンズ(p)バーニス・アール・トラヴィス(b)テリオン・ガリー(ds)ポール・バンクス(gt)2014年3月NY録音

10 tracks
The Attraction Of Opposites
Lossless

The Attraction Of Opposites

Ravenscry

2012年リリース・デビュー・アルバム「ワン・ウェイ・アウト」に次ぐセカンド・アルバム最新作。ミュージカルでの活躍後イタリアを代表するソプラノ歌手Lucia Vinardiをはじめ様々なジャンルの名歌手から長年に渡り厳しいレッスンを受けた美麗女性リード・シンガー、ジュリアの圧倒的かつ魅惑的な歌声にキャッチーでメロディアスかつヘヴィなサウンドにモダンなアレンジが完全融合した秀作。

14 tracks
then on from there
Lossless

then on from there

feldneun

feldneunの新しいアルバム “Then On From There”は、以前の抽象的な現代音楽的エレクトロアコースティックな方向から、よりリズミックなコンセプトへと移行し、さらに全体を通して聴かれるHaas自身の声が”歌もの”的な雰囲気を醸し出している。_楽曲としては電子音響とアコースティックなオーケストレーションは等しくバランスが保たれ、そして絶妙に編み込まれたレースのように、非常に複雑な響きをつくりだしている。__雰囲気と同様、リズム的な観点からも、ある種のエロチシズムと、時折子供のように無邪気さをともなった魂の追憶が聞き取ることができる。_前作では架空の居場所を模索していたHaasであるが、今作ではその旅は彼自身の個人的な物語の模索へと移り変わってきており、そのためこのアルバムでは最もパーソナルな要素である声と歌を取り入れているのは必然であったように思われる。__声は内なる反映でもあり、感情の流れ、幻想、願望、欲求でもある。__場所を探し求めること、古い場所を発掘し、空間を発見し、抑圧された記憶を思い出し、消えゆく魂の記憶や子供時代を思い出すこと、、、。彼自身、ある地点から探索を始ることは、それに続く「道」(曲のタイトルにもなっているが)や新たな場所を見つけることであり、それは驚くべき発見でもあったという。_それは、イメージやカテゴリーにとらわれず、予測できない、音楽を追い求めることでもあり、未知なるものに遭遇して、聞き慣れてないものであっても、なおかつ、人がくつろげるものを見つけ出すこと。このアルバムではそういった雰囲気を作り出し、未知の音を引き出そうとしています。

7 tracks
NHK土曜ドラマ「ちゃんぽん食べたか」オリジナルサウンドトラック
Lossless

NHK土曜ドラマ「ちゃんぽん食べたか」オリジナルサウンドトラック

Classical/Soundtrack

渡辺俊幸

小説家としても活躍するシンガーソングライター・さだまさしが描く、涙と笑い満載の自伝的青春物語。2015年5月30日(土)より、NHK総合テレビにて毎週土曜日、午後10時より連続9回放送予定。音楽を担当するのは渡辺俊幸。【出演】 菅田将暉、本郷奏多、間宮祥太朗、泉澤祐希、森川葵、豊原功補、山西惇、岡田義徳、中村優子、阿南健治、熊谷真美、西田尚美、遠藤憲一 ほか 

26 tracks
Kamikaze Boy
Lossless

Kamikaze Boy

DJ MASA

関東人気PARTY、富士山の主宰、DJ MASAによる初のシングル”KAMIKAZE BOY”を発表!!DJ MASAの代表的作品と言えるKamikaze BoyをRMXし、クラブアンセムであるNight Feverを入れ、個性ある悪ノリサウンド2曲を収録!!また2015年8月に自身のアルバム、富士山 MIXED BY DJ MASA (MAJECD0005)を控え2ヶ月連続リリース!!

2 tracks
Ready For Action - EP
Lossless

Ready For Action - EP

Dance/Electronica

Bodybangers, BABY-T

世界に届くMADE IN JAPAN!!日米2大ラッパーの先行配信シングル 「Ready For Action feat. Fatman Scoop & SKY-HI」 を始め、「Fallin’ feat. Ayumu Yamashita」や「Under Pressure feat. SLOTH」 等全7曲を収録!!

7 tracks
ONE
Lossless

ONE

菅野 和也

2009年、徳間ジャパンより「あんたの背中」でメジャーデビューをし、2012年にはビクターエンタテインメントより再デビューを果たし、You Tubeで総再生回数600万回を突破したアーティスト、Preciousをプロデューサーに迎えて制作したこの曲「ONE」は、日々夢を追い頑張る人へ送る、激アツの応援メッセージソング!ジャケットには芸人であり、世界を股にかけるマラソンランナー「猫ひろし」が友情出演!注目の1曲!

1 track
パチスロ 煩悩BREAKER禅 煩悩大全集 オリジナルサウンドトラック
Lossless

パチスロ 煩悩BREAKER禅 煩悩大全集 オリジナルサウンドトラック

Yamasa Sound Team

山佐の完全オリジナルタイトル「煩悩BREAKER禅」のサウンドトラックがリリース!歌入り曲7曲を含む、全104曲の巨大ボリューム。聴けば煩悩滅却間違いなし!

104 tracks
Parfait
Lossless

Parfait

Candy Kiss

東京多摩地区のダンススクールCLOVERに通っていた小口涼花、吉澤瑠璃、福島琴子の3人で活動しているCandy Kiss。過去にシングル4枚をリリースしている彼女たちが、1stアルバムを発売することが決定!アルバムのタイトルは「Parfait」(パフェ)は元々フランス語で、デザートのパフェのようにたくさんの美味しい要素が合体して、語源であるパーフェクト(完全)になることから名付けられた。アルバムには今までにシングル化されていない新曲の全9曲を収録し、まさに究極の9曲となっている。楽曲のジャンルはバラエティに富んでいて、彼女達のパフォーマンスを魅せるために、ダンスミュージックを基盤としたJ-popに最新のクラブシーンや、情熱的な昭和歌謡のテイストを盛り込んでいる。1曲目の「Lunaの囁き」は、人魚の女の子が人間の男の子に恋をするという切ないキラーチューンで、続く2曲目「歌って 踊って 笑って 抱いて」は失恋した女の子への応援歌、3曲目の「Hot Summer」はサーフ系を意識したお洒落なアッパーチューン。4〜6曲目はイベントではお馴染の3曲を初音源化!ラテンの雰囲気を持つダンスナンバー「バラの魔法」、90年代の歌謡曲のようなメロディラインを持つ「哀しみのBurning Love」、どこかダンサブルでキャッチーな「To 愛した人」は口ずさんでしまうこと間違いなしだろう。また、DJ風のinterludeを収録することにより、今までのCandy Kissにない遊び心の要素と、メンバー自身のキャラクターを感じられる作品になっている。

9 tracks
ワーグナー:管弦楽曲集 II
Lossless

ワーグナー:管弦楽曲集 II

Classical/Soundtrack

エド・デ・ワールト/オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団

数多の強豪の中、現在オランダで最も実力のあるオーケストラとされ、EXTONレーベルからリリースされた最新ラフマニノフ交響曲・管弦楽曲全集によって日本でもその存在を強烈にアピールしたデ・ワールト&オランダ放送フィルのコンビ。約15年の蜜月の後、名匠デ・ワールトが音楽監督の職を辞する直前の録音がここに登場します。オーケストラ・ビルダーとして定評のあるデ・ワールトがオーケストラを極限まで磨き上げた最高の状態でのワーグナー管弦楽曲集第2弾。まさに浪漫爛熟の続編です。

6 tracks
Special My Love
Lossless

Special My Love

Idol

LONDON BLUE

2nd single。サウンドプロデューサーはKABUKI ROCKS 青木秀麻呂。

6 tracks
ザ・ベスト・オヴ・モスクワ・シアター・オペラ
Lossless

ザ・ベスト・オヴ・モスクワ・シアター・オペラ

Classical/Soundtrack

アナトーリー・レーヴィン/モスクワ室内歌劇場管弦楽団, ウラディーミル・アグロンスキー/モスクワ室内歌劇場管弦楽団

長くボリショイ劇場の首席演出家を務めたポクロフスキーは今年90歳を過ぎても精力的に新演出を生み出し、その創造の泉は枯れることがありません。そんなポクロフスキーが今から30年以上前に、グランド・オペラとは違ったより革新的な室内オペラのジャンルでの制作を試みて立ち上げたモスクワ室内歌劇場、日本へも過去度々来日してショスタコーヴィチの「鼻」やシュニトケの「愚者との生活」などの斬新な舞台を披露して、話題をさらってきました。彼らのレパートリーはバロックから20世紀の珍しいオペラ、グリンカ以前のロシアの作曲家の作品まで、あくまでユニーク。この劇場でしか聞けないものも少なくありません。2005年6月の来日記念盤としてそんな同劇場の歴史を振り返るかのようなベスト盤です。

19 tracks
レスピーギ:「ベルファゴール」序曲、「シバの女王、ベルキス」、「教会のステンドグラス」
Lossless

レスピーギ:「ベルファゴール」序曲、「シバの女王、ベルキス」、「教会のステンドグラス」

Classical/Soundtrack

ウラディーミル・アシュケナージ/オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団

「ローマ三部作」(OVCL-00217)で鮮烈な初共演レコーディングを果たしたアシュケナージ&オランダ放送フィル。同時期に録音されたレスピーギの秘曲集の登場です。吹奏楽版で有名な「教会のステンドグラス」「シバの女王、ベルキス」に「ベルファゴール」序曲を加え、名手ぞろいの超級オーケストラでレスピーギのオーケストレーションを豪快に鳴らします。巨匠アシュケナージはレスピーギの極彩色の管弦楽法を的確に捉え、各楽器の特徴を生き生きと蘇らせ、絢爛豪華音の大伽藍を現前させます!

9 tracks
モーツァルト:セレナーデ「ハフナー」&「ポストホルン」
Lossless

モーツァルト:セレナーデ「ハフナー」&「ポストホルン」

Classical/Soundtrack

マルティン・ジークハルト/スピリット・オヴ・ヨーロッパ, ハンス・ガンシュ/マルティン・ジークハルト/スピリット・オヴ・ヨーロッパ

2004年欧州連合(EU)のかつてない拡大の年に結成された新生室内アンサンブル、スピリット・オヴ・ヨーロッパ。ヨーロッパ中から集まった精鋭たちが、ヨーロッパの伝統と革新とを体現する秀演を聴かせます。シュトゥットガルト室内管などでの成功で、この分野でもキャリアと造詣の深いマルティン・ジークハルトを首席指揮者に迎え、さらにポストホルン・セレナードではあのハンス・ガンシュをソリストに迎えるという豪華な顔ぶれ。2006年モーツァルト・イヤーにふさわしい一枚が生まれました!

15 tracks
Seven Gods In A ...
Lossless

Seven Gods In A ...

Jazz/World

RIDDIMATES

好セールスを記録した1STアルバムから2年。JAMAICAN MUZICを中心にアフリカンビート、ダンスホールなど様々な音楽を消化しつつ、さらに進化したBrass Rockers Sound!を創り上げたRiddimatesの11曲収録の2NDアルバム!前作よりもさらにパワーアップしたテクニック、グルーヴ感溢れるバラエティに富んだ楽曲収録!Cool Wise Men、Your Song is Good ファンマストのグレートアルバム!女性ボーカルをフィーチャーしたキャロルキングの名曲! I FEEL THE EARTH MOVEのカヴァーを収録!さらに日本スカ/レゲエシーンを代表するトロンボーン奏者''Fussy''氏 (Wack Wack Rhythm Band)もゲスト参加!

12 tracks
山道
Lossless

山道

Rock

ゴードマウンテン

前作「大丈夫から」2年間の時を経て、ゴードマウンテンとして初のリリース作品、1st mini Album「山道」。すべての楽曲が心に突き刺さるストレートな歌詞、そしてキレのあるリズム隊から生み出されるグルーヴは心を躍らされ、熱すぎるエネルギーは男臭く、暑苦しいのだが、どこかエモーショナルさを感じさせる楽曲で聞く人を魅了する。

5 tracks
マーラー:交響曲 第6番 「悲劇的」
Lossless

マーラー:交響曲 第6番 「悲劇的」

Classical/Soundtrack

ズデニェク・マーツァル/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

ハンマーが名門ドヴォルザーク・ホールに響き渡る!快進撃を続ける鬼才マーツァルとチェコ・フィルによるマーラー・シリーズ。前作交響曲第3番は2005年レコード・アカデミー賞(交響曲部門)に選ばれ、新たな不朽の名盤として高い評価を受けています。待望の続編は交響曲第6番「悲劇的」。今絶好調の同コンビは怒涛の迫力を持って、この作品のドラマトゥルギーを刻々と刻んでいきます。フィナーレの破壊のハンマー音が、名門ドヴォルザーク・ホールに轟き渡る、会心の一撃です。

4 tracks
未完成
Lossless

未完成

ビーグルクルー

福岡在住アーティスト、ビーグルクルーの新譜「未完成」。

3 tracks
アメリカングラフティーVOL2
Lossless

アメリカングラフティーVOL2

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL3
Lossless

アメリカングラフティーVOL3

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL7
Lossless

アメリカングラフティーVOL7

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL8
Lossless

アメリカングラフティーVOL8

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL9
Lossless

アメリカングラフティーVOL9

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL12
Lossless

アメリカングラフティーVOL12

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL13
Lossless

アメリカングラフティーVOL13

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL14
Lossless

アメリカングラフティーVOL14

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL15
Lossless

アメリカングラフティーVOL15

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL16
Lossless

アメリカングラフティーVOL16

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
アメリカングラフティーVOL17
Lossless

アメリカングラフティーVOL17

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
ストラヴィンスキー:ヴァイオリン作品集
Lossless

ストラヴィンスキー:ヴァイオリン作品集

Classical/Soundtrack

ヴァディム・チジク/船越清佳

これまでEXTONレーベルより「ヴォカリーズ」(OVCL-00140)「ストラヴィンスキー:ヴァイオリン作品集」(OVCL-00269)の2タイトルをリリースしている、ヴァディム・チジクと船越清佳のコンビのアルバムです。彼らが現在活動の拠点としているフランスが今回のテーマです。主にフランスを中心に活躍した作曲家3人を取り上げ、19世紀から20世紀へと移るフランス・ヴァイオリンの調べを表現しております。フランクからの流れを汲む、ルクーの美しいメロディ。ラヴェルの繊細で情緒ある響き。プーランクの現代へと続くリズムとブルース。当時世界の音楽シーンの中心であったフランスを色濃く残す珠玉の名作たちを、チジクの芯の強くふくよかなサウンドが表現します。チジクと船越による華麗なるソナタをお聞き下さい。

21 tracks
チャイコフスキー:交響曲第2番「小ロシア」、幻想序曲「ハムレット」
Lossless

チャイコフスキー:交響曲第2番「小ロシア」、幻想序曲「ハムレット」

Classical/Soundtrack

アレクサンドル・ラザレフ/読売日本交響楽団

「これぞ、チャイコフスキー」という呼び声高く、大好評のラザレフ&読売日響によるチャイコフスキー・シリーズ。第4弾は交響曲第2番です。数々のウクライナ地方の民謡旋律に彩られ、チャイコフスキーの交響曲の中でもとりわけ民族性の強いこの作品。ロシアの気鋭ラザレフのタクトは、オーケストラから底知れないパワーと深く情熱を秘めた歌心を引き出し、力強くそしてチャーミングなチャイコフスキーを存分に聴かせます。白熱のライヴ収録です。

5 tracks
Theremin : Time Slips Away
Lossless

Theremin : Time Slips Away

Masami Takeuchi

日本を代表するテルミン奏者竹内正実の1stアルバム。テルミンで”歌う”ことを求め続ける竹内正実の原点の音をお聴きください。

12 tracks
Theremin : VOCALISE
Lossless

Theremin : VOCALISE

Masami Takeuchi

日本を代表するテルミン奏者竹内正実の2ndアルバム。クラシックの小品をテルミンで歌い上げています。

10 tracks
ブラームス:交響曲第 1番
Lossless

ブラームス:交響曲第 1番

Classical/Soundtrack

マルティン・ジークハルト/アーネム・フィルハーモニー管弦楽団

オランダ、ヘルダーランド州の都アーネムを本拠地として精力的な展開を続けるアーネム・フィル。1889年に創立され100年以上の歴史を持ち、ブラームスが指揮したというエピソードもある伝統オーケストラです。そのアーネム・フィルがウィーン生まれの指揮者ジークハルトとともに奏でるブラームスの交響曲第1番。たしかな伝統とブラームスの薫陶に裏打ちされた芸術性がさらにエクストンの高音質録音によって洗練され、まさに絶品の響きを導き出します。深淵の奥底から湧き出るような重厚なサウンドが迫り響きます。

4 tracks
アメリカングラフティーVOL18
Lossless

アメリカングラフティーVOL18

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
ブルックナー:交響曲 第 9番
Lossless

ブルックナー:交響曲 第 9番

Classical/Soundtrack

ヤープ・ヴァン・ズヴェーデン/オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団

圧倒的なカリスマ性をもち、ブルックナー交響曲第4番・第7番と立て続けに話題盤をリリースした鬼鋭ヤープ・ヴァン・ズヴェーデンとヨーロッパ随一の実力を誇る超級オーケストラ、オランダ放送フィル。注目のシリーズ第3弾は、交響曲第9番。天才ズヴェーデンのタクトのもと、すべての楽器とすべての音符に厳格なまで完璧なコントロールが行き届き、美しく繊細なディテールからブルックナー最後の交響曲の大宇宙が新星誕生のように広がります。まさに衝撃的超演シリーズです。

3 tracks
プロコフィエフ :ピアノ・ソナタ全集、「ロメオとジュリエット」より抜粋
Lossless

プロコフィエフ :ピアノ・ソナタ全集、「ロメオとジュリエット」より抜粋

Classical/Soundtrack

ペーテル・ヤブロンスキー

俊英のスウェーデン人ピアニスト、ペーテル・ヤブロンスキー。その天性のリズム感とダイナミックな表現力で弾き切るプロコフィエフ。ピアノ・ソナタ全曲、ロメオとジュリエットより抜粋など贅沢な選曲でヤブロンスキー天賦の才能をあますことなく伝える一枚です。 きらびやかさ、華やかさを出しながら力強く躍動するフォルテッシモのリズム、繊細に静かに歌い込むアンダンテ。歳を重ねるごとに熟練されるヤブロンスキーのピアニズムは聴くものを魅了します。

29 tracks
アメリカングラフティーVOL21
Lossless

アメリカングラフティーVOL21

The Starlite Orchestra & Singers

1940年〜1960年代、音楽シーンのベースとなった珠玉のヒット曲、、、、それは殆どがアメリカ発のものでした。ポップス、ブルース、ジャズ、カントリー、フォーク、ドゥワップ、ソウル、そしてロック。。。日本中の誰もが熱狂し強く憧れたアメリカンポップスのベストヒットをここに全網羅。あなたの父や母が青春した時代を映す名曲は、今も色あせず君達の青春のページを彩ってゆきます。心ときめく青春時代へと誘ってくれる名曲の数々をお届けします!! アメリカングラフティーベストヒット集。

14 tracks
5グラムの指輪
Lossless

5グラムの指輪

保科有里

保科有里 待望の新曲!!「5グラムの指輪」イメージを一新したハッピーソングです。初の明るいタッチの作品となります。歌唱力を生かしたメロディアスは作品です。

4 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「デジモンシリーズ」 vol.1
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「デジモンシリーズ」 vol.1

V.A.

大人気アニメ『デジモンシリーズ』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

9 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「それいけ!アンパンマン」 vol.1
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「それいけ!アンパンマン」 vol.1

V.A.

不動の人気を誇る日本アニメ界の金字塔『それいけ!アンパンマン』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

5 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「けいおん!シリーズ」 vol.1
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「けいおん!シリーズ」 vol.1

V.A.

社会現象を巻き起こすほどの大人気となったアニメ『けいおん!』シリーズのオープニングテーマ・エンディングテーマを収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

10 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「涼宮ハルヒの憂鬱」 vol.1
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「涼宮ハルヒの憂鬱」 vol.1

V.A.

大人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

8 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「涼宮ハルヒの憂鬱」 vol.2
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「涼宮ハルヒの憂鬱」 vol.2

V.A.

大人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラソンを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

7 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「テニスの王子様」 vol.1
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「テニスの王子様」 vol.1

V.A.

大人気アニメ『テニスの王子様』のオープニング。エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

0 track
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 [主題歌OP/ED 編]
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 [主題歌OP/ED 編]

Various Artists

大人気アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

4 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ドラゴンボールシリーズ」 vol.1 [主題歌OP/ED 編]
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ドラゴンボールシリーズ」 vol.1 [主題歌OP/ED 編]

V.A.

全世界的に絶大な人気を誇るアニメ『ドラゴンボール』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

0 track
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ポケモンシリーズ」 vol.1
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ポケモンシリーズ」 vol.1

V.A.

全世界的に絶大な人気を誇るアニメ『ポケットモンスター』通称ポケモンのオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

0 track
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ポケモンシリーズ」 vol.2
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「ポケモンシリーズ」 vol.2

V.A.

全世界的に絶大な人気を誇るアニメ『ポケットモンスター』通称ポケモンのオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

7 tracks
一途に
Lossless

一途に

Pop

高道

狩人(弟)高道ソロシングルバラードソングを切々と一途に歌い上げる自信作!!心に染み渡る渾身の一作です。

4 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「らき☆すたシリーズ」 vol.1
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「らき☆すたシリーズ」 vol.1

V.A.

大人気アニメ『らき☆すた』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

9 tracks
熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「らき☆すたシリーズ」 vol.2
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「らき☆すたシリーズ」 vol.2

V.A.

大人気アニメ『らき☆すた』のキャラクターソングを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

8 tracks
ベートーヴェン/レスピーギ/エネスコ
Lossless

ベートーヴェン/レスピーギ/エネスコ

Classical/Soundtrack

西江辰郎 & ジュゼッペ・アンダローロ

スーパー・デュオ堂々の第4弾登場。今回はベートーヴェン、エネスコそしてレスピーギを中心としたプログラムです。親密に対話を重ねていく両者。美音をもって音楽の細部まで入念に彫琢する演奏は、高貴な輝きに満ちています。

20 tracks
Explorer
Lossless

Explorer

スムージー

スムージーの「未来を信じて走り続ける」というテーマを爽やかに疾走感溢れるサウンドと力強い歌詞の世界が心地良い。希望の地を追い求める一途な姿勢がスムージーの世界。聴いている人に希望と勇気を与える作品だ。カップリング「Only Once」はノリの良い明るい曲でライブでのパフォーマンスに欠かせない一曲。前作からよりポップで爽やかなスムージーの方向性を示す作品。

2 tracks
シベリウス:交響曲 第1番、第3番、組曲「恋する人」
Lossless

シベリウス:交響曲 第1番、第3番、組曲「恋する人」

Classical/Soundtrack

ウラディーミル・アシュケナージ/ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団

エクストン・レーベルよりシベリウス全集第一弾の登場です。近年国際的にも名を馳せるロイヤル・ストックホルム・フィル。抜群の安定感と現代的な機能美を持って、オーケストラ全員の北欧の感性でシベリウスを奏でます。その引き込まれそうになる表現力は素晴らしく、シベリウスの音楽はこんなにも美しかったのかと感慨深くなります。そして今回同オーケストラを導くのはマエストロ・アシュケナージ。以前にも増してよりのびやかな生命力と叙情的美しさとを見せるようになってきたといわれるように、美しく円熟した彼の演奏は聴くものの耳を離しません。

10 tracks
ワスレジの詩
Lossless

ワスレジの詩

Morphic Field

多くの人が人生の中で一度は経験する失恋。その辛い気持ちを実体験に基づき、儚くも美しく表現した一曲

1 track
KOHAKU 歌われる詩たち
Lossless

KOHAKU 歌われる詩たち

KOHAKU

吉川真澄(うた)・柏木麻里(詩)・大須賀かおり(ピアノ)の三人による童謡ユニット“KOHAKU(コハク)”の初のアルバム。詩人である柏木麻里の詩を現代音楽の世界で活躍する作曲家に委嘱し、誰もが愛唱できる現代の童謡としてアレンジされ、演奏家の吉川真澄と大須賀かおりによって幾度と発表されてきました。このアルバムは詩人と作曲家、演奏家によって新しい試みで生まれてきたオリジナル作品を収録したものです。

11 tracks
New World
Lossless

New World

渡辺海智

2013年ハワイで開催された第3回インターナショナル・ウクレレ・コンテスト優勝という実績を持つウクレレ奏者、渡辺海智(ワタナベダイチ)の待望の2ndアルバム。ウクレレ本来の優しい音色の癒しのサウンドから、その類まれなるテクニックを駆使したパワフルなサウンドにも挑戦した、ウクレレのイメージを覆すまさに『New World』な会心作!

9 tracks
Cycling
Lossless

Cycling

Chu's day.

2014年2月に結成。着実に力を付けている話題の実力派ガールズボーカルロックバンド。平均年齢19歳らしい疾走感溢れるフレッシュで元気な楽曲から、80's歌謡曲を彷彿とさせるメロウな楽曲、また10代のメンバーからは想像が出来ない様ような大人な雰囲気を作りあげる楽曲まで全9曲を収録。

1 track
光の花
Lossless

光の花

i-nos

思い出を胸に命を受け継ぐ、花火を題材としたポップな楽曲。i-nosならではの愛情ある世界観が漂う。

1 track
夏になる
Lossless

夏になる

ドシードシー

夏になるドシードシー、四季配信シングル第2弾「夏」の今回は、ポップでロックなサウンドに、エレクトロな疾走感を加えて、夏らしく駆け抜けます。そこにちょっと切ない夏の歌を感じさせるのがドシードシー。胸をギュッと掴みます。

1 track
You Made Me
Lossless

You Made Me

Cazooma

最新ダンスミュージックときらびやかなメロディーが融合。J-EDMという新しいムーブメントを巻き起こす新世代ポップアイコン『Cazooma』が遂に覚醒。

5 tracks
Weird Of The Best〜25th.Anniversary
Lossless

Weird Of The Best〜25th.Anniversary

SPIKE

ロックンロールサイコモンスターSPIKEが結成25周年を記念して、DIWPHALANX RECORDSよりリリースする初のベストアルバム。全曲が現メンバー再録による2015年最新ヴァージョン!!!

15 tracks
コバケンのアダージェット
Lossless

コバケンのアダージェット

Classical/Soundtrack

V.A.

Addgietto?アダージョよりいくらかはやい速度で? 絶妙の呼吸で、聴くものの心の琴線に触れる「歌」を奏でるコバケンのアダージェット。クラシックの中でも人気の高い緩徐楽章の珠玉の名曲とともに、小林ならではの選曲も加え、聴き応え満点の「アダージェット」コンピレーションです。モーツァルトのピアノ協奏曲第23番の第2楽章では小林のピアノ演奏による弾き振り。小林自らの音で語りかけます。

8 tracks
WALKIN'
Lossless

WALKIN'

HipHop/R&B

BAMBOO

走り続けるって物凄く大変な事時に休んだり立ち止まるのも必要かもしれないでも私達にはしっくりこなくて選んだ方法は歩き続けることだったなにかに立ち向かっていくあなたはそれだけで完璧で明日は変わるゆっくりでもいい歩いて行こうそんな前向きな曲です。

1 track
あの世界へ
Lossless

あの世界へ

小浦 杏奈

未来に向かって突き進んで行く、そんな気持ちをストレートに表した楽曲です。男の子っぽく、王道なサウンドで、気持ちよく心に入ってきます。この楽曲を聴いて、元気や未来への活力を得て下さい。

1 track
TOP