Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ランナ・ウェイ (アカペラヴァージョン) -- AJI佐藤善雄 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
|
いとしくて -- ゴスペラーズ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:39 | |
|
Reach The Sky -- 村山 晋一郎 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | |
|
Your Hot Lips (Re-Original Mix) -- Cheyenne alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:42 | |
|
ひとりになって -- KANA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | |
|
誰も知らない僕の悩み -- The Fave Raves alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:26 | |
|
Tears in rain -- K3B alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:23 | |
|
今にも愛が生まれそう -- Masayo Queen alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:39 | |
|
Quiet Love -- D. A. T. alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:15 | |
|
25 -- FUTURE FILE 25 ALL STARS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:42 | |
|
生まれかわっても -- 村山 晋一郎 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:01 | |
|
ココロノカゼ -- Spinna B-ILL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:39 | |
|
睡蓮 -- AJI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:46 | |
|
さよならさよなら -- 冨永裕輔 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:30 | |
|
Promise -- ゴスペラーズ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:55 |
Discography
TVアニメ「天久鷹央の推理カルテ」 エンディングテーマ。ゲストボーカルにAnly、サウンドプロデュースにYaffleと豪華な制作陣を迎えた、ゴ スペラーズとAnlyの6人のハーモニーが上品に力強く響くバラード。
TVアニメ「天久鷹央の推理カルテ」 エンディングテーマ。ゲストボーカルにAnly、サウンドプロデュースにYaffleと豪華な制作陣を迎えた、ゴ スペラーズとAnlyの6人のハーモニーが上品に力強く響くバラード。
KANA 2nd Single「幼稚園の時にした約束のキスじゃない、大人になった僕らの最初のキス。」 テーマとして「白い苺」が「赤い苺」に憧れる白い苺の気持ちで描いた曲。 本当は恋に興味があるけれど、周りから高嶺の華と言われている事で本当になりたい自分を隠して人から求められるイメージを本当の自分として装い生きている女の子。 赤い苺に憧れる白い品種の苺は、周りから珍しがられ苺そのものよりも「白い」という事に価値をつけられ赤く染まりたくても染まれずに、見たことの無い世界に魅力を感じ様々な事を知っていく上でどんどんその世界に吸い込まれていく、というのをイメージ。 自分が元々居た世界から違う世界や新しい世界に飛び込むのはとても勇気がいる事だけれど、その先にあるのは恐怖ではなく1歩大人に近づいた新しい自分の新しい世界。 それが「キス」一つとっても大人としての今までにない「最初の、初めてのキス」 興味を持って知ろうとし、踏み込んで自分の目で見る、ひとつひとつが大きな一歩で、幸せな成長をしていく白い苺のお話。おしまいw
2023年9月から全国ツアー『ゴスペラーズ坂ツアー2023 “HERE & NOW”』を開催することが決定しているゴスペラーズ。ツアーに先駆け、新曲5曲を収録したEPを8月23日にリリースすることが決定した!EPタイトルはツアータイトルと同じ「HERE & NOW」。全て新曲で構成されたEPは「今」のゴスペラーズの魅力が詰まった1枚となっている。
2023年9月から全国ツアー『ゴスペラーズ坂ツアー2023 “HERE & NOW”』を開催することが決定しているゴスペラーズ。ツアーに先駆け、新曲5曲を収録したEPを8月23日にリリースすることが決定した!EPタイトルはツアータイトルと同じ「HERE & NOW」。全て新曲で構成されたEPは「今」のゴスペラーズの魅力が詰まった1枚となっている。
Home Grownとの共作『ミテルヨ』から2年。Unique Channelからの1stリリースとなる本作は作詞・作曲、アレンジからジャケットまでほぼSpinna B-ILL本人によるもの。R&BテイストなRIDDIMにクラブにおける男女の交わりを甘酸っぱい言葉で模写。セクシーで聴きやすくノリの良いダンスチューンとなっている。
Home Grownとの共作『ミテルヨ』から2年。Unique Channelからの1stリリースとなる本作は作詞・作曲、アレンジからジャケットまでほぼSpinna B-ILL本人によるもの。R&BテイストなRIDDIMにクラブにおける男女の交わりを甘酸っぱい言葉で模写。セクシーで聴きやすくノリの良いダンスチューンとなっている。
ゴスペラーズがこれまでに提供した数々の名曲を収録した、初のセルフカバーアルバム! これまでゴスペラーズが提供した数々の名曲の中から、三浦大知、郷ひろみ、テゴマス、ジャニーズWEST、夏川りみ 等への楽曲を含む全8曲をセルフカバーとして収録!先行配信される「Keep It Goin’ On feat. Penthouse」( 三浦大知への提供曲)では、6人組ツインリードボーカルバンド・Penthouseが参加!
これまで、無敵のコンビネーションで横浜レゲエ祭やハイエストマウンテン などを始めとする数々の現場を沸かせてきた Spinna B-ILL & Home Grown の コラボアルバムが完成! ライオンの子を彷彿させる力強さで歌いあげた「まだまだ」、ほんの少しの 厳しさと大きな愛が詰まったタイトル曲「ミテルヨ」、フィーチャリングに多 和田えみを迎え心地よいロックステディに乗せたラブ・ソング「キミをレス キュー」などの新録を始め、最早クラシック となった「ライオンの子」の Home Grown のアレンジによるセルフカバー、レゲエ界のレジェンド RANKIN TAXI の「ヨロコビのうた」のカバーなど、全 12 曲を収録。限定 7inch が即完 売となった「幸せの実」、「あるがまま - Home Grown Version」は初の CD 化となる。 大御所HomeGrown ならではの太いリディムは紛れもなく本格的レゲエサ ウンドでありながら、SpinnaB-ILL の言葉の強さと優しさが、ジャンルを超 えてストレートに「歌」を聴かせる作品へと導いている。 ジャケットのイラストは、実写・アニメ化もされた「THE3 名様」、「『キン肉 マン』スペシャルスピンオフ『THE 超人様』」などのヒット作品を生み出して きた漫画家、石原まこちんが手掛けている。
「上がったり 下がったり Maybe life is roller coaster」 人生は上がり下がりが激しい、まるでローラコースターのようだと思います。その人生の中で下がって落ち込んでしまった時に僕を待っていたのは「辛さ&無気力」という感情の沼でした。 でも辛い時期を過ごしながら感じた感情や思いは決してネガティブな存在だけではありませんでした。この辛さもいつかきっと終わることを信じて、永遠に終わらなさそうな沼から抜け出せるように自分に話しかけたあの時の気持ちを盛り込んだ歌詞になりました。 「永遠にはならない この時間辛さも 手に負えないなら 流れに任せて」、「いつかは 終わるよ ただ生きて行けば」 是非楽しんでください!HARD TIME! - PARK! +Credits Featuring - KANA Producer - PARK! Arranger - TAGA Lyrics - PARK!, Zaike Shunsuke Recording Engineers -江頭SKYWALKER, Chiaki Ura(Unlimited Sound Works), PARK! Mixing & Mastering Engineer - TAGA
名実ともにREGGAEとHIPHOPを代表するトップアーティストがタッグを組み、ジャンルの垣根を超え、アンダーグラウンドからオーバーグラウンドまでぶち上げたR-指定 & CHEHONによる「アガリサガリ」に加え、SPICY CHOCOLATEの代表曲である「ずっと feat. HAN-KUN & TEE」に新たな豪華メンバーを加えたRemixや、POWER WAVE & Fuma no KTRによるこの夏をさらに熱くすること間違いなしの新曲「Run Bam Bam」他、SPICY CHOCOLATEならではの豪華で異例のコラボレーション尽くしとなる全11曲収録予定。
GOOD PRICE!TWO-Jの久々のニューシングル "Moon Walk" 哀愁感漂うトラックにTWO-Jの落ち着いたフロウがマッチした楽曲、 feat.には今回初の共演となるSpinne B-illを迎え、より大人びた世界観を演出。後にリリース予定のアルバムより先行リリース。月夜の晩にしっくりとハマる様なスムースなニューソング。
TWO-Jの久々のニューシングル "Moon Walk" 哀愁感漂うトラックにTWO-Jの落ち着いたフロウがマッチした楽曲、 feat.には今回初の共演となるSpinne B-illを迎え、より大人びた世界観を演出。後にリリース予定のアルバムより先行リリース。月夜の晩にしっくりとハマる様なスムースなニューソング。
1995年にこの世に初めて自身の音源「ヤバスギルスキル」を放ってから28年、ラッパ我リヤは間違いなく日本のHIP HOPシーンを築いてきたリビングレジェンドである。 そんな彼らが自身の立ち位置とは程遠い「CHALLENGER」の名前を冠したアルバムを6年振りにリリースする。 「ベテランアーティストである自分達の様な年代でも、常にチャレンジャー精神が必要だ!」と言う彼らの自身に対する戒めの想いと、一方では「最後のアルバム」になるかもしれないという鬼気迫る思いで作った、まさに遺書のような作品であったが、「作り進めるうちに俺たちは、まだまだやれるという自信が湧いてきた(山田マン)」という。 客演には説明不要のHIP HOP界のラスボス般若、般若と共にフリースタイルダンジョンでHIP HOPの一時代を築いたR-指定をはじめ、KZ、KBDの梅田サイファーのメンバー、ジャイアンやONE PIECEのバギーの声優活動だけでなくTX「おはスタ」メインMCなどのタレント活動もこなす木村昴、日本のレゲエシーンの一時代を築いたSpinna B-ILL、世界を舞台に活躍するDJ、プロデューサーdj hondaらが参加。 超ベテランアーティストラッパ我リヤが初心に戻り、全身全霊のチャレンジ精神をぶつけたアルバムがここに完成した。
2020年の3rd ALBUM『BRANDNEW DAYS』 からシングルを除いて3年ぶりのリリースとなるEP 『 SEA SIDE SHADY』がついに完成! 幼少期の頃からSHADYのライフスタイルの軸と言っても過言 ではない「サーフィン」と「愛する海」をテーマに制作された 今回のEPは、まだ薄暗い早朝から⻘空ピーカンの日中、空が オレンジに染まる夕暮れから海上がりの夜までまさに海沿い で過ごした中で生まれた全6曲が収録された作品となってい る。 客演には『FREEDOM BUS』で若手実力派シンガーONEDER、 RYOXSONをはじめ、『Umarekawari』では変態紳士クラブの GeGプロデュースによる楽曲で同郷⻄成からラッパー SHINGO★⻄成とのイケイケPARTYチューン!! そして『波の上』ではベテランシンガーSpinna B-ILL(スピ ナビル)との横ノリライフから放たれたポジディブチューン など、 それぞれSHADY独自のリンクで繋がった面子が集結した渾身 の作品となっている。
2020年の3rd ALBUM『BRANDNEW DAYS』 からシングルを除いて3年ぶりのリリースとなるEP 『 SEA SIDE SHADY』がついに完成! 幼少期の頃からSHADYのライフスタイルの軸と言っても過言 ではない「サーフィン」と「愛する海」をテーマに制作された 今回のEPは、まだ薄暗い早朝から⻘空ピーカンの日中、空が オレンジに染まる夕暮れから海上がりの夜までまさに海沿い で過ごした中で生まれた全6曲が収録された作品となってい る。 客演には『FREEDOM BUS』で若手実力派シンガーONEDER、 RYOXSONをはじめ、『Umarekawari』では変態紳士クラブの GeGプロデュースによる楽曲で同郷⻄成からラッパー SHINGO★⻄成とのイケイケPARTYチューン!! そして『波の上』ではベテランシンガーSpinna B-ILL(スピ ナビル)との横ノリライフから放たれたポジディブチューン など、 それぞれSHADY独自のリンクで繋がった面子が集結した渾身 の作品となっている。
無意識の中にある自分の意識に集中してみよう 見えない自分の存在する意識 意思のない抜け殻の自分を想像してみよう 想像する私の隣には 私がいる
地球から遥か彼方、必要以上にギラギラしている惑星、ミラーボール星から舞い降りたドリー・D(ダイヤ☆モンド)・ファンク・Jrとテリー・D(ダンス☆マン)・ファンクからなる兄弟アイドルユニット、THE☆FUNKSが地球デビュー盤となるアルバム『愛の12星座』をリリースする。ゴスペラーズの安岡優がTHE☆FUNKS全楽曲のプロデュースを手掛け、ゴスペラーズがコーラス参加する楽曲や元アンジュルムの和田彩花と勝田里奈が参加するアンジュルムへの提供曲セルフカバーなど全12曲が収録される。THE☆FUNKSの地球デビュー作でベストアルバム、今までライヴでしか体感できなかった、綺羅星のような楽曲たち。ついに、その全貌が明かされる。初回生産限定盤には特典DVDとしてドキュメンタリー番組「シリーズ『言葉にすれば』~言葉が時代を動かす~」を収録。
湘南乃風オフィシャルDJ / レゲエセレクター「The BK Sound」と「ISLAND CAFE」のコラボによる Good Vibesなノンストップミックス「ISLAND CAFE meets BK Sound -GOOD VIBES JAPANESE-」!レゲエ、サーフ、海、チル、アコースティック、ダブ・・。ISLAND CAFEとのコラボによる、ゆるやかな空気が流れる心地良いサウンドのミックスCDが登場!極上のサウンドでチルなひとときを。
アカペラとは声を合わせ、声だけで形作る音楽。良いハーモニーを作り出すには、自分の声(=思い)をしっかり発するだけでなく、他の人が発する声(=思い)をしっかり聴いて受け止め、調和を目指すことが必要です。 INSPiはデビュー以来20年ずっとアカペラに携わり、グループ内はもちろんのこと、ハーモニーを愛する様々なアーティストたちとの関係を「こえつながり」と呼んで深め、「こえともだち」になってきました。 混迷を極める2021年、「こえともだち」が声だけで歌い紡ぐ「上を向いて歩こう」が、ひとりぽっちの夜を過ごす誰かの力になれるはず。INSPiが発するその声に共鳴してくださったみなさんと歌います。 経費をのぞく売り上げのすべてを、東日本大震災の被災者へ寄付いたします。
『ファイルレコード創立30周年記念』 極上のビンテージサウンドを送るジャンプ・バンド"Bloodest Saxophone"とコラボした和製Doo-Wop ! レーベルオーナーであるラッツ&スター佐藤善雄が自らのレキシを歌う!! 【作品紹介】 平成の時代と共に幕開けした"ファイルレコード"は、今年創立30周年を迎えた。 HIP HOPやクラブ系アーティストを中心に、リリースしたカタログ数は約500タイトルにおよぶ 。 この場を借りて、アーティストたちに御礼を言い、そして会社に携わってくれた、全てのスタッフに感謝したい。 さて、30周年の節目の年に私が選んだ曲は「30th」。 ラッツ&スターのメンバーである私自身の「夢」や、歴史を歌った作品であり、私の人生そのものかもしれない。 作曲者は2017年レコード大賞「作曲賞」を受賞した杉山勝彦。更に今年結成20周年を迎えた、極上のビンテージサウンドを送るジャンプ・バンド "Bloodest Saxophone"が、この曲を和製Doo-Wopとして昇華してくれた。 <ファイルレコード 代表取締役社長 佐藤善雄> 【Message From Sound Producer】 『究極のアナログレコーディング!!』 ラッツ&スターの佐藤善雄さんから『ファイルレコードの30周年シングルを出すんだけど、当時のサウンドで本物のDooWopを録りたい』との依頼を受けました。当時の音を再現するには、レコーディングの機材や環境はもちろんですが、要となるのはその演奏です。当時のその雰囲気を理解し、実際に演奏できるグループは現在皆無と言っても良いでしょう。白羽の矢が立ったのが、今年結成20年を迎えた『ブラッデストサキソフォン』。結成当初より、1940~50年代の本物の録音にこだわり続けた非常に貴重なバンドです。もちろんブースに入る、ヘッドフォンをするということは一切なく、当時のままの方法で録音しました。機材もすべて本物のAMPEX350やWESTERN ELECTRIC社のRA1142、RCA77DX等です。真空管式のテープレコーダーに録音し、すべて本当の一発録音、しかもモノラルです。善雄さんのボーカルRCA77DXリボンマイクと、ALTEC1566真空管プリアンプで録音しました。当時の音そのものです。あの『艶があって夢いっぱいのレコードのサウンド』がまさに今、よみがえります。 (Sugar Spector)
卓越したエンターテインメント性で、時代を超えて愛され続ける米米 CLUB。そんな米米 CLUB の中でも代表曲として名高い「浪漫飛行」にフォーカスをあてた『浪漫飛行トリビュートアルバム』のリリースが決定!昨今、数々なアーティストによるカバーやリミックス、多種多様なメディアからの特集など常に話題が絶えない「浪漫飛行」。2022年は Spotify で聴かれた1980年代リリース楽曲の中で1位を獲得。時代を超えて愛され続けた結果、もはや国民的な楽曲の仲間入りを果たしている。今作は、浪漫飛行の為に集結した豪華アーティスト群による全曲浪漫飛行を収録。
2008年より東京高円寺HIGHにて毎月最終日曜日に開催、アジアが誇る名門シューゲイザーイベント“Total Feedback”による2022年式最新型シューゲイズコンピレーション第四弾!日本・台湾より、多種多様な轟音バンド12組による夢見心地でエヴァーグリーンな珠玉のマスターピース!
ウクレレを通じて出会った仲間達と一緒に作ったオムニバスアルバムです。 ほとんどがまだ音楽を始めて間もない初心者ですが、自分達の想いを曲にして表現したい。そして聴いてもらいたい そんな初期衝動で作りました。 歌も演奏も拙いですが、僕達の熱い想いと音楽への愛が詰まったアルバムです。良かったら聴いてください。 おんがくを もっと もっと たのしみたい おんがくと もっと もっと なかよくなりたい そんな仲間が集まる ステキな空間が生まれた そんな場所で 想いを込めた曲たちが 生まれた このアルバムは 新しい場所への 第一歩の記録です #ダウンロード版にはボーナストラックとして、プロデューサー「しんじろう」の「ダイジョブ」「アノ島へ」「数の子なんの子」の3曲が収録されています。
ウクレレを通じて出会った仲間達と一緒に作ったオムニバスアルバムです。 ほとんどがまだ音楽を始めて間もない初心者ですが、自分達の想いを曲にして表現したい。そして聴いてもらいたい そんな初期衝動で作りました。 歌も演奏も拙いですが、僕達の熱い想いと音楽への愛が詰まったアルバムです。良かったら聴いてください。 おんがくを もっと もっと たのしみたい おんがくと もっと もっと なかよくなりたい そんな仲間が集まる ステキな空間が生まれた そんな場所で 想いを込めた曲たちが 生まれた このアルバムは 新しい場所への 第一歩の記録です #ダウンロード版にはボーナストラックとして、プロデューサー「しんじろう」の「ダイジョブ」「アノ島へ」「数の子なんの子」の3曲が収録されています。
幸せで甘い恋だけでなく切なくほろ苦い恋がつまった、恋のBGM -Sweet Love Edition-
S.U.N.OROJECT、PLANET BEN等ゴア・トランス黄金期のトップ・アーティストのアルバムです。90年代前半~半ばのゴア・トランス黎明期に旗揚げされた老舗のサイトランス・レーベル(SPIRIT ZONE、GRAVITY PLUS、NOVATEKK、SHIVA SPACE TECHNOLOGY、BOSHKE BEATS、ETC.)が所在するドイツ。現在でも毎年夏、ドイツの郊外で(3日3晩ぶっ通しで行われ、約2万人以上を動員するという)"VOOV EXPERIENCE"や"FULL MOON FESTIVAL"等ユーロ最大級のトランス系野外フェスティバルが実に20年以上に渡り定期的に開催され、進化し続けるサイケデリックトランスシーンにおいて最先端の「渋い」サウンドを発信し続けている。今作ではドイツ出身アーティストならではとも言える、革新的な実験の元に生み出されてきたサイトランスと他ジャンル(テクノ、ハウス、ブレイクビート、メタルロック)との融合の歴史を語るにハズセない、ラインナップを実現!
音楽のみならず全ての芸術の発信の地として、日本においても認知度が高いフランスこそ今現在のサイケデリックトランスシーンにおけるパワーバランスをイスラエルと2分するといっても過言ではないトランス超大国である。国民性からとも推察できる美しいメロディラインと壮大なストーリー性を特徴とする「FRENCH PHYTRANCE」は90年代後半から現在までという短いスパンの中でも数多くのシーンを代表するアーティスト(TALAMASCA,ABSOLUM,SILICON SOUND,NOMAD etc)を続々輩出し、さらには自国のアーティスト達が協力しあい独自のレーベル展開を広げる。今作では栄華盛衰の激しいトランス界における偉大なるサバイバーの一つとして認識される「MIND CONTOROL RECORDS」所属アーティストを中心に名門「3D VISION」、ハイセンスクリエーター集団「NEUROBIOTIC」etcからフランスサイケトランスシーンを代表するアーティストをセレクトアップ!!
2000年、福岡博多にはストリートミュージシャンがたくさん居た。その中で当時最も輝いていた9組のストリートミュージシャンのスタジオ録音盤である。最後に収められている10曲目は9組17名の大合唱になっている。もちろん全曲オリジナルの貴重盤。
News
私立恵比寿中学、黒沢 薫(ゴスペラーズ)&MHRJら楽曲提供の15thシングル「SCHOOL DAYS」ユニット詳細発表
私立恵比寿中学が2025年3月19日(水)に15枚目のシングル「SCHOOL DAYS」をリリースする。 TikTokでメジャーデビュー曲「仮契約のシンデレラ」が総再生回数2億回を突破し、楽曲ランキング7位にランクイン、新たな盛り上がりを見せている私立恵
BLOODEST SAXOPHONE、主催イベント〈Snuck宇宙〉10/6(金) TOKYO BAY “BIRH ONE”にて開催
ブラサキことブラッデスト・サキソフォン(BLOODEST SAXOPHONE)が、2023年10月6日(金)に東京湾を臨むマルチキュイジーヌレストラン「BERTH ONE」でライヴイベント〈Snuck宇宙〉を開催する。 〈Snuck宇宙〉は、長年ブラサキ
9/30開幕〈第34高崎音楽祭〉ライブレストラン形式のジャズ公演を初開催
9月30日(土)から15日(日)までの16日間、高崎芸術劇場で〈第34高崎音楽祭〉が開催される。 今年で34回目を迎える高崎音楽祭は「音楽のある街 高崎」を代表する秋の一大イベント。今年は過去最大級となる18組が出演し、クラシック、ジャズ、ポップス、ロッ
ゴスペラーズ、新EP収録曲から夏ソング「Summer Breeze」先行配信スタート
ゴスペラーズが8月23日(水)にリリースする新EP『HERE & NOW』から収録曲「Summer Breeze」の先行配信がスタートした。 EPはゴスペラーズとゆかりのあるアーティストによる提供楽曲で構成。「Summer Breeze」は6人組ツイン“
ゴスペラーズ、秋ツアーに向けて新作EPリリース決定
ゴスペラーズが、新曲5曲を収録したEP「HERE & NOW」を2023年8月23日(水)にリリースすることが決定した。 今年9月から全国ツアー〈ゴスペラーズ坂ツアー2023 “HERE & NOW”〉を開催することが決定しているゴスペラーズ。ツアーに先
米米CLUB「浪漫飛行」のみ収録したトリビュートAL完成、豪華アーティスト集結
米米CLUB初となるトリビュートアルバム『浪漫飛行 トリビュートアルバム』が、2023年8月9日(水)にリリースすることが決定した。 米米CLUB"浪漫飛行"は、当初サードアルバム『KOMEGUNY』収録曲の1曲で、シングルやタイアップ楽曲ではなく、さら
〈葉加瀬太郎音楽祭〉今年も開催 第1弾に藤井フミヤ、さだまさしら11組発表
葉加瀬太郎がオーガナイザーを務める〈葉加瀬太郎 音楽祭 2023〉が6月3日(土)&4日(日)に京都・上賀茂神社、6月10日(土)に東京・明治神宮外苑総合球技場 軟式球場で開催される事が決定し、第1弾の出演者11組が発表された。 葉加瀬太郎音楽祭は、20
【急上昇ワード】羽守隊(はもりたい)(CV:ゴスペラーズ)の歌声で江戸を救う
アニメ〈アカペラ侍~ハモリ隊は江戸を救う!~〉で声優を担当しているゴスペラーズが急上昇ワードにランクイン。 アニメの新作公開にあわせ、劇中で披露された「山寺の和尚さん」と、OP.EDで披露された「侍羽守隊」「拙者はそなたとハモリたい」の3曲を収録した「ア
〈RSR FES'2019 in EZO〉King Gnu、 Dragon Ash、 LiSAなどGYAO!にてライヴ配信
8月16日、17日に開催される野外オールナイトロックフェス〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO〉の、動画配信サービス「GYAO!」での配信アーティストが決定した。 King Gnu、Dragon Ash、LiSAなど
〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO〉第4弾出演アーティスト&出演日発表
8月16日(金)、17日(土)に21回目の開催を迎える、北海道のオールナイトの野外ロックフェス〈RISING SUN ROCK FESTIVAL〉が第4弾出演アーティストと出演日を発表した。 今回の発表で初登場13組を含む合計30組のアーティストの出演が
大阪野外レゲエ・フェス〈MEETS THE REGGAE〉開催が決定
5月12日(土)大阪の服部緑地野外音楽堂にてレゲエ・フェスティヴァル〈MEETS THE REGGAE 2012〉が開催されることが発表された。 同フェスは、現在活動休止中のレゲエ・バンド、BAGDAD creations(元BAGDAD CAFE
Articles

レヴュー
特集企画:まだまだ夏は終わらない
ここのところ全国的に雨続きで、めっきり涼しくなった。ついこの間までは「暑い暑い!」と不快指数高かった人も、「夏が終わってしまったの?」とちょっぴり寂しくなっていたりしないだろうか。でもご心配なく!長期予報によると、9月を過ぎても残暑は続くようだ。今回は、ず…