Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Partner (feat. CIMBA) -- 宏実CIMBA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:26 | |
|
奇跡 (feat. 宏実) -- CIMBA宏実 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:45 | |
|
しあわせnano -- mimi-K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:57 | |
|
22 -- CIMBA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:09 | |
|
Diamond Ring -- ELLIE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | |
|
恐妻 (feat. KOHEI JAPAN) -- 為岡そのみKOHEI JAPAN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:33 | |
|
Sweethearts -- etsuco alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:29 | |
|
You're My Everything -- Licana alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | |
|
Thank You -- MyuA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:59 | |
|
バラ色じゃない普通の日々を特別と思えたから -- YU-G alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:48 | |
|
タカラモノ -- VOG alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:37 | |
|
Ai No Yorokobi (愛のよろこび) [feat. 福原タカヨシ] -- mimi-K福原タカヨシ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:08 |
Discography
聴く⼈それぞれの⼼境に寄り添い、 まるで楽曲の主⼈公になったかのような感覚を味わえる作品。 まるで⼀つの映画の世界に⾶び込んだような、 物語性のあるアルバムとなっている。 ⼈⽣は喜びや挫折を繰り返しながら進んでいくもの。 その中で、⼀瞬でも輝き、拍⼿喝采の中で求められる瞬間がある。 そんな⼤切な時間に⽴ち会えるような⾳楽を届けたい。 そして、SHUNSUKE⾃⾝もまた、常に求められるアーティストとして ⽣きていきたいと願っている。 このアルバムが何度でも聴かれ、そして何度でも求められる作品として、⻑く愛され続けることを⽬指している。 プロデューサーにはROYAL comfortの ROVERを迎え SHUNSUKEの持ち前のボーカルワークや潜在能力を引き出すかのようリードし全ての楽曲の編曲を担当。 R&Bを基調にしHIP-HOP ,POPsや近未来的なイメージをしたバンドサウンドなどバリエーション豊富なALBUMになっている。 そして、Feat.にVOGを迎えてキャッチーで中毒性のあるギブミーモアは、LIVEでの鉄板曲になっている。 今までにない新たなSHUNSUKEのALBUM そして、新たな章が幕を開ける。
京都在住シンガーVOG(ボグ)の2022年4ヶ月連続配信リリースシングルのファイナル第4弾。 時に孤独を感じる時代でたたかうあなたの心のド真ん中に贈る応援歌。
京都在住シンガーVOG(ボグ)の2022年4ヶ月連続配信リリースシングルのファイナル第4弾。 時に孤独を感じる時代でたたかうあなたの心のド真ん中に贈る応援歌。
京都在住シンガーVOGの2022年4ヶ月連続リリースの第二弾シングルは一生青春、人生を謳歌したいあなたに捧ぐ歌"Forever Young" 諦めないし終わりない物語。
京都在住シンガーVOGの2022年4ヶ月連続リリースの第二弾シングルは一生青春、人生を謳歌したいあなたに捧ぐ歌"Forever Young" 諦めないし終わりない物語。
京都在住シンガー"VOG"とラッパーYazzy Tanaka (Young Yazzy)とトラックメイカーROVERによるユニット"Distorted Wave"の初のコラボレーション楽曲。 スキルとセンスで魅せて跳ねさせる(盛り上げる)!
京都在住シンガー"VOG"とラッパーYazzy Tanaka (Young Yazzy)とトラックメイカーROVERによるユニット"Distorted Wave"の初のコラボレーション楽曲。 スキルとセンスで魅せて跳ねさせる(盛り上げる)!
昨年、シングルリリースを重ね約5年ぶりアルバム「遊んでるLIFE」を発表。HIPHOPシーンで不動の地位を築き上げているt-ACEとのコラボ曲をはじめ、今もっともホットなラッパーとしてシーン内外で大きな注目を集めている、KOWICHIを客演に招くなど、ここ最近のリリースではジャンルの壁を超え、HIPHOPシーンでの知名度も上げたCIMBA。今年も立て続けにシングルをリリースし、今作には盟友“CREAM” を客演に招き新作が完成!!現行のUS HIPPHOPを彷彿させる太めのトラック、進化し続ける新しい“CIMBA”のサウンドを体感してほしい。
約5年ぶりとなる待望の6thアルバム「遊んでるLIFE」。この5年間でジャンルを超え、HIPHOPシーンでの知名度も上げたCIMBAが、そのキャリアを全て吐き出したフルアルバムを完成させた。HIPHOPシーンで不動の地位を築き上げているt-ACEとのコラボ曲をはじめ、R&Bシーンの盟友LEOとLugz&Jeraを客演に招いた作品に加え、リード曲「NETFLIX&CHILL」には、今もっともホットなラッパーとしてシーン内外で大きな注目を集めている、KOWICHIを客演に招きアルバムを完成させた。5年という時を経て、いい裏切りを期待させる作品をコンパイルし、多岐に渡るカラーバリエーションを詰め込んだ新しい“CIMBA”のサウンドを体感してほしい。
ニューアルバムの発売に先駆け先行シングルとなる「NETFLIX&CHILL」。アルバムのリード曲としても注目を集めるであろう本作。今最もホットなラッパーとしてシーン内外で大きな注目を集めている、KOWICHIをフィーチャリング招き、メロウなHIPHOPサウンドにCIMBAとKOWICHIのメロウなフロウが癖になる作品が完成した。
日本のHip Hop シーンを担うラッパー“t-Ace( ティーエース)” とのコラボ作品、「女の子 feat.CIMBA」がHip Hop シーンで話題沸騰。iTunes HIPHOP ランキング1 位を獲得し、iTunes 総合ランキングでも20 位以内にランクインした。YouTube 再生数は約250 万再生まで伸び続け、HIPHOP シーンへ強烈なインパクトを残している。ここ最近ではHIPHOP サウンドを発表してきたCIMBA が、彼の起点である“R&B” へ回帰した今作は、中毒性の高いトラックに気持ち良いメロディーラインが乗り、さらにSEXY なリリックが重なり、前作シングルに加え、次作アルバムへの展望を予感させる作品の一つとなった。2018 年、幅広いジャンルの中で活動してきた糧が反映されたCIMBA がネオサウンドを発表し続ける。
日本のHip Hopシーンを担うラッパー、t-Ace(ティーエース)をフィーチャリングに招いた本作。数々のコラボ曲を発表してきた、CIMBA、t-Aceの新曲は、またもや中毒性の高いHIPHOPトラック。今作は、CIMBA名義で新曲「アイニイクPt.2 feat. t-Ace」を完成させた。何故本作がPt.2なのか… 2018年その真相は、既に制作が開始されている続編で明らかにされる。 今年5月にリリースされ、Hip Hopシーンで話題沸騰中の「女の子 feat.CIMBA」は、iTunes HIPHOPランキング1位を獲得し、iTunes 総合ランキングでも20位以内にランクインした。YouTube 150万再生を超え、この2人のタッグを待ち遠しくてたまらないリスナーが増え続けている。
この盛夏に、歌姫(ディーヴァ)再降臨! 素晴らしいメロディと絶妙なリリックを紡ぎだし、最近でもJUJUの新作(2015年7月発売)「PLAYBACK」を手掛けるなど、ソングライターとしての活躍も目覚ましく、自身のボーカルパフォーマンスにも定評がある、為岡そのみ!
この盛夏に、歌姫(ディーヴァ)再降臨!素晴らしいメロディと絶妙なリリックを紡ぎだし、最近でもJUJUの新作(2015年7月発売)「PLAYBACK」を手掛けるなど、ソングライターとしての活躍も目覚ましく、自身のボーカルパフォーマンスにも定評がある、為岡そのみ!
先行リリースの”A.I.KA.GI. feat. GAYA-K”も好調なLicanaの最新作EP「Only One」がリリース!思わず心を奪われてしまう透明感のあるガーリーでキャッチーな歌声で、YouTubeでの動画再生が50万再生を超える”櫻の華 feat. GAYA-K, Licana / Mr. Low-D”や 、こちらもYouTubeにて30万再生を超える”つづきのないストーリーfeat. Licana / U-ONE”他、数々の客演曲がレコチョクを中心に配信ヒットを記録する”Featの歌姫” Licanaが自身最新作EP「Only One」をTSUTAYA限定&デジタルリリースする。感情溢れる歌唱で「1人1人が大切な存在」という思いを込めて作り上げたミニアルバム「Only One」。ボーナストラックにはこれまでにリリースした2枚のアルバム「Love Letter」「LIFE」から人気曲を中心に制作されたDJ AGETETSUによるメガミックスも収録。
アコースティックが切なさをそそるLicanaの最新曲が到着。フィーチャリングには10代〜20代に絶大な支持を得るGAYA-K。2013年「Mr.Low-D/櫻の華 feat.GAYA-K,Licana」が大ヒットを記録し、遂に待望の2人のコラボが実現!!!
アコースティックが切なさをそそるLicanaの最新曲が到着。フィーチャリングには10代~20代に絶大な支持を得るGAYA-K。2013年「Mr.Low-D/櫻の華 feat.GAYA-K,Licana」が大ヒットを記録し、遂に待望の2人のコラボが実現!!!
神の国、伊勢が生んだ”華やぎ”のメロディーと歌声。etsucoの新曲2曲を含む最新作アルバムが完成。地元三重県、東海地方を中心に活動するシンガー/ソングライター、etsuco。三重県知事からも太鼓判を押された三重を代表するシンガーでもあり、収録曲”Try Again”は、三重テレビ第95回高校野球三重大会のテーマソングに大抜擢、”ambitious”第41回JC*青年の船*「とうかい号」テーマソングに抜擢された。彼女の奏でるメロディーは天性のポピュラリティーに溢れ、三重の同郷でもある西野カナのアルバムリード楽曲”恋する気持ち”他5曲に作曲参加し、そのメロディーメイカーとしてのその実力への評価の高さも証明している。
「舜将-SHUNSUKE-が2025年6月1日にリリースするアルバムから、注目の先行シングルが登場。 フィーチャリングにVOGを迎え、トラックメイク、プロディューサーにはROYAL comfort ROVERを迎え、シティポップ調の洗練されたトラックに二人の個性が交錯する。 圧倒的な存在感が生み出すケミストリー、そしてサビのリフレインが心を掴み、気づけば踊り出してしまう——そんな中毒性を持つ一曲。」
超一流ボーカリスト&ミュージシャンが集結! 杏子,島谷ひとみ,倉品翔(GOOD BYE APRIL)など豪華ボーカル陣が集結した"NEO TOKYO CITY POP"EP! プロデュースは「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲など多くの楽曲やアーティストを手掛ける稀代のピアノ&キーボーディスト「Kanako Hara」 「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲をはじめ、CMやアニメ、ミュージカルなどの音楽を手掛け、ピアニストとして数多くのメジャーアーティストのライブやレコーディングに参加するなど、注目の"作曲家 / ピアノ、キーボーディスト"の「はらかなこ」が今作ではCITY POPサウンドに挑戦、超豪華ボーカリスト&ミュージシャンを集結した"NEO TOKYO CITY POP" サウンドなEPをリリースする。 今回参加している6名のボーカリストは正にジャンルレスな顔ぶれとなっており、もはや説明不要の唯一無二の女性ロックシンガー「杏子」、透明感のある歌声で数々のMEGA POPS HITを持つ「島谷ひとみ」、J-R&Bシーンで数多くのR&Bクラシックをシーンで創り上げてきた「宏実」、ピアノ、ギターを自ら弾き語り浮遊感漂う優しい歌声で人気のシンガーソングライター「nikiie」、圧倒的な歌唱力を誇りあらゆるジャンルを歌いこなし"トップ音楽系Youtuber"として活躍する「虹色侍ずま」、そして今作参加ボーカリストで唯一"CITY POPシーン"で活躍し、著書"「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!"にも選ばれたバンド「GOOD BYE APRIL」のボーカリスト「倉品翔」が参加。それぞれのシーンで活躍する個性豊かなボーカリストとのケミストリーが生まれている。
超一流ボーカリスト&ミュージシャンが集結! 杏子,島谷ひとみ,倉品翔(GOOD BYE APRIL)など豪華ボーカル陣が集結した"NEO TOKYO CITY POP"EP! プロデュースは「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲など多くの楽曲やアーティストを手掛ける稀代のピアノ&キーボーディスト「Kanako Hara」 「情報ライブ ミヤネ屋」OP曲をはじめ、CMやアニメ、ミュージカルなどの音楽を手掛け、ピアニストとして数多くのメジャーアーティストのライブやレコーディングに参加するなど、注目の"作曲家 / ピアノ、キーボーディスト"の「はらかなこ」が今作ではCITY POPサウンドに挑戦、超豪華ボーカリスト&ミュージシャンを集結した"NEO TOKYO CITY POP" サウンドなEPをリリースする。 今回参加している6名のボーカリストは正にジャンルレスな顔ぶれとなっており、もはや説明不要の唯一無二の女性ロックシンガー「杏子」、透明感のある歌声で数々のMEGA POPS HITを持つ「島谷ひとみ」、J-R&Bシーンで数多くのR&Bクラシックをシーンで創り上げてきた「宏実」、ピアノ、ギターを自ら弾き語り浮遊感漂う優しい歌声で人気のシンガーソングライター「nikiie」、圧倒的な歌唱力を誇りあらゆるジャンルを歌いこなし"トップ音楽系Youtuber"として活躍する「虹色侍ずま」、そして今作参加ボーカリストで唯一"CITY POPシーン"で活躍し、著書"「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!"にも選ばれたバンド「GOOD BYE APRIL」のボーカリスト「倉品翔」が参加。それぞれのシーンで活躍する個性豊かなボーカリストとのケミストリーが生まれている。
”はらかなこ- Kanako Hara”がシティポップクラシック「杏里 / Remember Summer Days」をサンプリングした「Tokyo Neon feat.宏実」を4/12にリリース!
”はらかなこ- Kanako Hara”がシティポップクラシック「杏里 / Remember Summer Days」をサンプリングした「Tokyo Neon feat.宏実」を4/12にリリース!
JAY’ED、宏実など人気と実力を兼ね備えたアーティストを客演に迎えたファーストアルバム「Changes」2021/3/5リリース。 デビューEP「Message」のリリースから約1年のタイミングで、自身初のフルアルバムのリリースする"Linus"。前作同様、NiziUや加藤ミリヤなど数々のメジャーアーティストを手掛けるプロデューサー"RYUJA"のもと、緻密に練り上げられた楽曲が並ぶ。今作はより一層R&B色を強く打ち出しており、繊細な歌い回しやメロディ、バラエティ豊かなサウンドで独自の世界観を演出する。また、全編通して可能な限り日本語歌詞にこだわっており、様々な感情が渦巻くLinusの内面をより具体的にストレートに表現している。タイトルの「Changes」には“ポジティブなマインドを届けるもの”という自分の中のアーティスト像を見直し、例え少数派だとしても弱さを認め、綺麗事なしでありのままに表現することで一人でも多くのリスナーを苦痛から救いたい思いが込められている。JAY‘EDを迎えた「Colors」や、宏実を迎えた「I Won’t Go Back」、尊敬する2組のアーティストとのコラボを含む全10曲を収録し、Linusの新境地を見出した注目作となっている。
JAY’ED、宏実など人気と実力を兼ね備えたアーティストを客演に迎えたファーストアルバム「Changes」2021/3/5リリース。 デビューEP「Message」のリリースから約1年のタイミングで、自身初のフルアルバムのリリースする"Linus"。前作同様、NiziUや加藤ミリヤなど数々のメジャーアーティストを手掛けるプロデューサー"RYUJA"のもと、緻密に練り上げられた楽曲が並ぶ。今作はより一層R&B色を強く打ち出しており、繊細な歌い回しやメロディ、バラエティ豊かなサウンドで独自の世界観を演出する。また、全編通して可能な限り日本語歌詞にこだわっており、様々な感情が渦巻くLinusの内面をより具体的にストレートに表現している。タイトルの「Changes」には“ポジティブなマインドを届けるもの”という自分の中のアーティスト像を見直し、例え少数派だとしても弱さを認め、綺麗事なしでありのままに表現することで一人でも多くのリスナーを苦痛から救いたい思いが込められている。JAY‘EDを迎えた「Colors」や、宏実を迎えた「I Won’t Go Back」、尊敬する2組のアーティストとのコラボを含む全10曲を収録し、Linusの新境地を見出した注目作となっている。
みんな、好きな人に会えてますか? 逢いたいのに逢えない...近くにいるのにまだ遠い... 距離を乗り越える2人の愛。 気軽に会う事の許されない『今の世の中』 こんな時代に生きる、 男女の姿を鮮明に映し出したラブソングが完成。 DIABLO初の女性アーティスト"Licana"を迎え、更に"DJ PMX サウンド" に乗せて渾身の1曲を届ける。
『あいことば7』発売から一年の時を経て。。。 リスナーから届いた多くのアツい想いに応えるべく、2021年5月7日、遂に各配信サイト、サブスクリプションにて『あいことば7』収録全曲配信開始!! 店頭販売はせず、2020年3月から山猿オフィシャルサイトでのみ販売されている、7枚目のオリジナルフルアルバム『あいことば7』。 日々目まぐるしく変化する世知辛いこの世の中に、嘘偽りない言葉で物申そうという山猿のストレートな想いが詰め込まれている。 昨年6月に先行配信されている、ソフトバンクホークスの甲斐拓也選手夫妻に書き下ろした楽曲「君の太陽」に続き、インディーズ時代から音楽の戦友であり同じ東北出身の音楽グループ“パンダライオン”、HIPHOPミュージシャンの“ITACHI”とのコラボ楽曲を含む、ジャンルや形に捉われない全12曲が待望の配信。 老若男女、幅広い年齢層から愛される山猿が発信し続ける様々な〝愛のことば〟が溢れるアルバムとなっている。 【あいことば7 】 01. やりたくね~ことやらない 02. 君の太陽 03. おバカになりたい!! 04. 生きてるのに息してないみたい 05. 今だけじゃムリ 06. キニシナイ feat. VOG 07. Still North East feat.PANDALION 08. WE ARE PAC DA RECORDZ feat. ITACHI 09. skit~とある日の着信2~ 10. キミナツ 11. 好きと嫌いには興味がない 12. ロクデナシのブルース
『あいことば7』発売から一年の時を経て。。。 リスナーから届いた多くのアツい想いに応えるべく、2021年5月7日、遂に各配信サイト、サブスクリプションにて『あいことば7』収録全曲配信開始!! 店頭販売はせず、2020年3月から山猿オフィシャルサイトでのみ販売されている、7枚目のオリジナルフルアルバム『あいことば7』。 日々目まぐるしく変化する世知辛いこの世の中に、嘘偽りない言葉で物申そうという山猿のストレートな想いが詰め込まれている。 昨年6月に先行配信されている、ソフトバンクホークスの甲斐拓也選手夫妻に書き下ろした楽曲「君の太陽」に続き、インディーズ時代から音楽の戦友であり同じ東北出身の音楽グループ“パンダライオン”、HIPHOPミュージシャンの“ITACHI”とのコラボ楽曲を含む、ジャンルや形に捉われない全12曲が待望の配信。 老若男女、幅広い年齢層から愛される山猿が発信し続ける様々な〝愛のことば〟が溢れるアルバムとなっている。 【あいことば7 】 01. やりたくね~ことやらない 02. 君の太陽 03. おバカになりたい!! 04. 生きてるのに息してないみたい 05. 今だけじゃムリ 06. キニシナイ feat. VOG 07. Still North East feat.PANDALION 08. WE ARE PAC DA RECORDZ feat. ITACHI 09. skit~とある日の着信2~ 10. キミナツ 11. 好きと嫌いには興味がない 12. ロクデナシのブルース
2018年より独立し、新たにアーティストとしての活動を本格化させてきたTakuya IDE(井出卓也)。2019年毎月行ってきたライブシリーズ『ONCE ~ You Only Live Once~』にて毎月新曲を発表。その集大成とも言える待望のフルアルバム『ONCE』。 俳優でありラッパーだからこそ紡がれるリリックはオリジナリティに溢れ、今まで演じたキャラクターの視点から『HERO』、ライブの現場 から『ライブノチケットヲタテマツル』、タピオカ社会現象を扱った『ズットマッテル』、月夜に想いを馳せた『n』など多岐に渡り、1曲1曲独立して強い物語を持つ。 全13曲のうち11曲はTakuya IDEが作詞・作曲。残りの2曲のトラックは、全アレンジも手がけ、またライブでもDJとしてTakuya IDEの音楽を立体化してきたHIRORONが参戦。HIPHOPを知り尽くしたHIRORONの音の構成が光り、ハードコアなHIPHOPファンだけではなく、日本語ラップの楽しさ心地よさも楽しめる1枚になっている。
pukkey × Licanaによるcollaboration楽曲のreleaseが決定! 2018.11.07 on sale NEW DIGITAL SINGLE 「愛される幸せを教えてくれたキミ / pukkey × Licana」
LEO × CIMBA × Lugz&Jera !! 3アーティストによる初の全国ツアーが2018年夏に全国6都市にて開催され、今ライブツアーから派生した楽曲「Pink Lemonade」が、2018年8月15日にデジタル配信シングルとしてリリース決定!ライブツアーのステージで披露し続けてきた本作。3アーティストによるこの曲は、ツアーを重ねる度にSNSでも話題となり、遂に音源化されリリースされることとなった。
"2005年、地元飛騨高山でREGGAE ARTISTとして活動開始。 メッセージ性の強いリリックを武器に、REGGAEのみならず様々なジャンルのイベントに出演、評価される。 また、県内外問わず数々のCLASHにも参戦、優勝経験も持つ。 MIX CD等への参加も増える中、 2012年に自身初となる配信シングル「TO DI WORLD TO DI FUTURE」をリリース。 以降、多数の配信シングルのリリースや、 様々なコンピレーションアルバムへの参加を経て、 2015年に配信シングル「Dear(feat.etsuco)」をリリース。 USENインディーズチャートTOP10へのランクインを始め、テレビやラジオなど多数のメディアでオンエアされるなど、注目を浴びる作品となっている。 2016年からFM GIFUで音楽番組「うたイズム」のメインパーソナリティを務める。 2017年に待望の1stミニアルバム「Singin'Now」をリリース。 収録曲「キミとボク」が配信サイトレゲエザイオン総合週間ランキングで1位を獲得する。 飛騨発、東海から全国へ。 今まさに邁進中の次世代アーティストである。 "
2014年の「LUGZ&JERA THE BEST」リリースから約2年、満を持してLugz&Jera 第2章がスタートする。 M1.「Find Myself」では、Lugz&Jeraが師と仰ぐ、Junpei Takada氏との共作により、疾走感ある4つ打ちのビートとポジティブメッセージが込められた一曲となった。今作のリード曲となる、M2.「 Love For You」は、西野カナ等の楽曲制作にも携わるYuichi Yamada氏をプロデューサーに迎え、キャッチーなメロディーと女子目線の「リアルなリリック」を歌った ”切な系ラブソング” が完成し、Lugz&Jeraの新境地を拓く一曲となった。M4. 「Be with You 」には、盟友JAY’EDを客演に招いたプロポーズソングとして、2015年に配信限定シングルとしてリリースされ、iTunes R&B/SOULチャートでは、連日にわたり第1位をキープし話題作となった。 M5. 「君は僕の愛する人」では、安室奈美恵などの日本を代表するアーティストをプロデュースする、今井了介氏の手により、壮大なフルオーケストラサウンドを用いた温故知新を感じるバラードソングに仕上がった。日本を代表する男性R&Bシンガープロジェクト“SUGAR SHACK”の盟友でもあるシンガーLEOとCIMBAを迎えたM-6.「Love Letter」は、三者三様の歌心が繋ぐ、大切な人への手紙を読んでいるような、聴く者の心が温かくなる作品となった。M8. 「帰り道」には、第55回日本レコード大賞企画賞を受賞するなど話題のユニット“WHITE JAM”の“SHIROSE” を客演に招くなど、今アルバムでは初のフューチャリング作品を多数収録することに試み、客演アーティストとの化学反応を起こすコラボ曲が多数収録。多種多様なサウンドに聴き所が満載のフルアルバムとなっている。
KOWICHI待望のニューアルバム!!レペゼン川崎FLY BOY RECORDSからアルバム第一弾はKOWICHIだ!!今、人気、実力、ライブ力共に同世代で向かう所敵無し!!全国各地のイベント出演やインスタのフォロワー数、配信限定リリースではiTunesヒップホップチャート1位等からも注目度の高さが伺えるKOWICHI!遂にニューアルバムが完成!旬なメンツも参加し期待大の問題作が完成!!参加予定アーティスト : CIMBA、Staxx T(CREAM)、T-PABLOW、DJ TY-KOH、YOUNG HASTLE、ZOT on the WAVE etc..。
POWER SOURCE RECORDZ 次なる仕事人、今日もどこかでローライダー! FILLMORE、HYENA、DESTINO、EXTRIDE等を輩出するPOWER SOURCE RECORDZが送り出す新人“Mr.Low-D”(ミスター・ロー・デー)のデビュー・ミニアルバム。Mr.Low-D=LOWRIDER EVERYDAYの意味合いを持つだけあって本人自らもシボレーインパラ(1962年製)を所有し、名門カークラブ「LIFE THE GHETTO」のメンバー。ラップのみならず、WEST COASTのローライダー文化を愛する唯一無二のMC。登場曲の「Intro」-TRACK by CERVEZA-から始まり、ノリノリの80年代風トラック「DANCEHALL PARTY」-TRCK by DJ LAW-、男性シンガー“YORK”( ex. COLOR)、女性シンガー“宏実”をフィチャーしたメロウチューン「Play Back The Radio」-TRACK by Mr T.K-、次世代ラッパー、トラックメーカーへのメッセージを伝える「4 Da Next」-TRCK by SHO-W-、女性シンガー“詩音”をフィーチャーしたラブソング「Back Love」-TRACK by AILI-、地元茨城から上京して来た心境~現実の厳しさを糧に戦う自分への応援歌ともいえる「TOO TIGHT」-TRACK by Desordo、最後にアルバムのタイトルにもなっているミクスチャーサウンド「Sanctuary」=聖域-TRACK by BWH-の全7曲
【M-2「Always Be Your Girl」が細田守監督最新作『バケモノの子』劇中歌に起用!!】Licanaの大ヒット曲が満載!「Licana」+「feat. Licana」の人気曲を全13曲収録!R&Bシンガーとして6年間に及ぶ活動を集約した「Licana」初のベストアルバムが完成。大注目の新曲「feat. 大地」も収録!!
”着信音”チャートランキング上位、日本語ヒップホップ、R&B満載!!LGY、GIPPER、Mr.Low-D、YORK feat.AK-69、ELLIE、Dix-T、D-ON、U-ONEが参加!!
J-R&B界トップクラスシンガー達のデビューシングル曲がズラリ収録!EMI MARIA, JAY'ED, 宏実, LEO, YORK, Edgar etc…
スタートの季節、春を彩る日本語R&B,メロウヒップホップの名曲収録!!VOG、宏実、CIMBA、ELLIE、Licana、Edgar、etsuco、D-ON、U-ONE参加。
大注目アーティスト収録!!J-R&Bの代表格、「CIMBA」、「宏実」はもちろん、期待の新人「Edgar」「佐藤広大」の最新曲まで収録!!
これまでにコンピレーション3作、MIX CD2作をリリースし、定評を得ているJウェッサイ人気シリーズ、「RIDE ON WEST」。最新作は”夏”をテーマに選曲されたJウェッサイの人気曲をノンストップMIX!!ドライブに、BBQに、海に、山に、リゾートに!ベストマッチな20曲で夏を盛り上げろ!!
2008年より東京高円寺HIGHにて毎月最終日曜日に開催、アジアが誇る名門シューゲイザーイベント“Total Feedback”による2022年式最新型シューゲイズコンピレーション第四弾!日本・台湾より、多種多様な轟音バンド12組による夢見心地でエヴァーグリーンな珠玉のマスターピース!
名古屋を拠点に各有名クラブで活躍している、岩TAKUとStingRayがタッグを組んでサウンドプロデューサーユニット「PutDownCreatorz」を結成!! 2000年代の全盛期だったヒップホップとR&Bにインスパイアされ一新されたトラックに、各活躍するラッパーやシンガーを招き、現在の流行とうまく融合された作品となっている。 先行リリースされている、OSHIRIや高嶺の花も収録。 DOPEなHIPHOPというよりも陽気なヒップポップ?という言葉がふさわしい作品だ。
名古屋を拠点に各有名クラブで活躍している、岩TAKUとStingRayがタッグを組んでサウンドプロデューサーユニット「PutDownCreatorz」を結成!! 2000年代の全盛期だったヒップホップとR&Bにインスパイアされ一新されたトラックに、各活躍するラッパーやシンガーを招き、現在の流行とうまく融合された作品となっている。 先行リリースされている、OSHIRIや高嶺の花も収録。 DOPEなHIPHOPというよりも陽気なヒップポップ?という言葉がふさわしい作品だ。
この調和と融合の時代に、これまで様々な活躍をしているROARのキャリアから、特選客演限定集が誕生。 既発音源からストリートMIX CD限定で未配信の作品、まだ世に出てなかった幻の名作等、 まるで一本のストーリーの様、 人によっては懐かしく、人によっては新鮮な、 軌跡を辿る永久保存版の作品集!!!! 【ROARYAL WAGON TRACKS】 ROAR Feat... DJ KENSAW、CHAO-BASS、誤、WANS、ERONE、Hr sticko、KOPERU、勝、Licana、CHOKE SP、 HIDADDY、茂千代、DAG FORCE、SHINGO☆西成、 MoNDoH、PONEY(PONY)、SAGGA、Baylie、 BRON-K、Riia B swear、894、NOE、MEKA、 TAKUMA THE GREAT、Lip storm、BAN、MUMA、 FEIDA-WAN、ISH-ONE、 and more、、、(トラックリスト順)
この調和と融合の時代に、これまで様々な活躍をしているROARのキャリアから、特選客演限定集が誕生。 既発音源からストリートMIX CD限定で未配信の作品、まだ世に出てなかった幻の名作等、 まるで一本のストーリーの様、 人によっては懐かしく、人によっては新鮮な、 軌跡を辿る永久保存版の作品集!!!! 【ROARYAL WAGON TRACKS】 ROAR Feat... DJ KENSAW、CHAO-BASS、誤、WANS、ERONE、Hr sticko、KOPERU、勝、Licana、CHOKE SP、 HIDADDY、茂千代、DAG FORCE、SHINGO☆西成、 MoNDoH、PONEY(PONY)、SAGGA、Baylie、 BRON-K、Riia B swear、894、NOE、MEKA、 TAKUMA THE GREAT、Lip storm、BAN、MUMA、 FEIDA-WAN、ISH-ONE、 and more、、、(トラックリスト順)
幸せで甘い恋だけでなく切なくほろ苦い恋がつまった、恋のBGM -Sweet Love Edition-
S.U.N.OROJECT、PLANET BEN等ゴア・トランス黄金期のトップ・アーティストのアルバムです。90年代前半~半ばのゴア・トランス黎明期に旗揚げされた老舗のサイトランス・レーベル(SPIRIT ZONE、GRAVITY PLUS、NOVATEKK、SHIVA SPACE TECHNOLOGY、BOSHKE BEATS、ETC.)が所在するドイツ。現在でも毎年夏、ドイツの郊外で(3日3晩ぶっ通しで行われ、約2万人以上を動員するという)"VOOV EXPERIENCE"や"FULL MOON FESTIVAL"等ユーロ最大級のトランス系野外フェスティバルが実に20年以上に渡り定期的に開催され、進化し続けるサイケデリックトランスシーンにおいて最先端の「渋い」サウンドを発信し続けている。今作ではドイツ出身アーティストならではとも言える、革新的な実験の元に生み出されてきたサイトランスと他ジャンル(テクノ、ハウス、ブレイクビート、メタルロック)との融合の歴史を語るにハズセない、ラインナップを実現!
音楽のみならず全ての芸術の発信の地として、日本においても認知度が高いフランスこそ今現在のサイケデリックトランスシーンにおけるパワーバランスをイスラエルと2分するといっても過言ではないトランス超大国である。国民性からとも推察できる美しいメロディラインと壮大なストーリー性を特徴とする「FRENCH PHYTRANCE」は90年代後半から現在までという短いスパンの中でも数多くのシーンを代表するアーティスト(TALAMASCA,ABSOLUM,SILICON SOUND,NOMAD etc)を続々輩出し、さらには自国のアーティスト達が協力しあい独自のレーベル展開を広げる。今作では栄華盛衰の激しいトランス界における偉大なるサバイバーの一つとして認識される「MIND CONTOROL RECORDS」所属アーティストを中心に名門「3D VISION」、ハイセンスクリエーター集団「NEUROBIOTIC」etcからフランスサイケトランスシーンを代表するアーティストをセレクトアップ!!
2000年、福岡博多にはストリートミュージシャンがたくさん居た。その中で当時最も輝いていた9組のストリートミュージシャンのスタジオ録音盤である。最後に収められている10曲目は9組17名の大合唱になっている。もちろん全曲オリジナルの貴重盤。