Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Tea Hushed China -- Blue Beat Players alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:18 | |
|
Boots -- The Silver Sonics alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:36 | |
|
Margie -- Cool Wise Men alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
|
Everthing You Want -- 9 MILES alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | |
|
Ghost House -- LA-SKALS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:55 | |
|
Train to SKA-Building -- ROLLINGS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | |
|
左利きのワルツ -- DOBERMAN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:01 | |
|
恋するSong -- GOO-GOO EYES alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:22 | |
|
Be Alright -- THE RUDE PRESSURES alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:20 | |
|
Substitute -- SUBSTITUTE STEPPERS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:23 |
Discography
DOBERMAN、結成25周年作品、新メンバー加入後初となる4年ぶりの新曲!陰鬱な時代を愛で満たすポジティブメッセージ&ハートフルソング。心があたたかくなる、春にぴったりのハッピーチューン。普段のファンクでかっこいいDOBERMANとの違いをぜひ聴きくらべてほしい!またトラック2はCMソングで御馴染みの「想うた」カヴァー 。
ジャパニーズ・ネオスカ界の雄DOBERMANの、単独音源としては『キュー・デター』以来のアルバム『Zah-Zah-Zah!』!相変わらず世界観丸出しのタイトルがズラリ!これはもう完璧にDOBERMANという、ひとつのジャンルを確立してます。!
体に電流が走る、一筋の光の先に ... この二人の影が大きく浮かび上がる。 あの頃も今も変わることなくfreezの言葉はラップとなり、ビートはdj mattoに託された。抑えきれない衝動を元手に、奇跡的な期間で綴り上げられたドキュメントが今見える風景。 闇は見え隠れするくらいじゃ収まらない現代の、まさに " illの体現者 "としての1枚が世に産み落とされた。 dj matto × freez「digital underground」- 聴きたければ聴いてくれ。 " あぁ、全て終わった... " 「it's all ova」から約何年が経っただろう。 福岡は天神・親不孝通りの一角にて。club baseという場所を守り続けた漢の壮絶なカルマの果たし合いが始まった。 キレイにも汚くも言うつもりはない。しかし誰も否定することは出来ない、これも1つのreal hip hopなのだと。 " freezの名前の由来は思考停止 " されど創作意欲は止まる事を知らず。そして漢には立ち上がる理由がある。母国語は通じずともhip hopという言語とvibesで感じ合い、余計な物差し抜きで製作を受けて立ったのはcanada出身/福岡在住のクリエーターdj matto。日本人には作れないダークでタフなサウンドとテクノロジーで、より鋭い仕上がりと鳴っている。 feat.にはlocal 二日市から次世代のホープと見初めるdoberman , 十五年来の付き合いとなる元base店長のnab(+ / -) , battleと独自のライムでマニアを唸らせる智大 (座敷屋/pmf) , スケートで路地を滑走する黒い詩人wapper (pmf) , 過去のアルバムにツアーと連れ立ってきた相棒booty (genocide cannon) , ハードコアサイドからは福岡という街の盟友youth-k (starter)が参戦。 大丈夫。アルバムを締めくくる言葉に現されるよう、この話には続きがある。
2008年より東京高円寺HIGHにて毎月最終日曜日に開催、アジアが誇る名門シューゲイザーイベント“Total Feedback”による2022年式最新型シューゲイズコンピレーション第四弾!日本・台湾より、多種多様な轟音バンド12組による夢見心地でエヴァーグリーンな珠玉のマスターピース!
幸せで甘い恋だけでなく切なくほろ苦い恋がつまった、恋のBGM -Sweet Love Edition-
S.U.N.OROJECT、PLANET BEN等ゴア・トランス黄金期のトップ・アーティストのアルバムです。90年代前半~半ばのゴア・トランス黎明期に旗揚げされた老舗のサイトランス・レーベル(SPIRIT ZONE、GRAVITY PLUS、NOVATEKK、SHIVA SPACE TECHNOLOGY、BOSHKE BEATS、ETC.)が所在するドイツ。現在でも毎年夏、ドイツの郊外で(3日3晩ぶっ通しで行われ、約2万人以上を動員するという)"VOOV EXPERIENCE"や"FULL MOON FESTIVAL"等ユーロ最大級のトランス系野外フェスティバルが実に20年以上に渡り定期的に開催され、進化し続けるサイケデリックトランスシーンにおいて最先端の「渋い」サウンドを発信し続けている。今作ではドイツ出身アーティストならではとも言える、革新的な実験の元に生み出されてきたサイトランスと他ジャンル(テクノ、ハウス、ブレイクビート、メタルロック)との融合の歴史を語るにハズセない、ラインナップを実現!
音楽のみならず全ての芸術の発信の地として、日本においても認知度が高いフランスこそ今現在のサイケデリックトランスシーンにおけるパワーバランスをイスラエルと2分するといっても過言ではないトランス超大国である。国民性からとも推察できる美しいメロディラインと壮大なストーリー性を特徴とする「FRENCH PHYTRANCE」は90年代後半から現在までという短いスパンの中でも数多くのシーンを代表するアーティスト(TALAMASCA,ABSOLUM,SILICON SOUND,NOMAD etc)を続々輩出し、さらには自国のアーティスト達が協力しあい独自のレーベル展開を広げる。今作では栄華盛衰の激しいトランス界における偉大なるサバイバーの一つとして認識される「MIND CONTOROL RECORDS」所属アーティストを中心に名門「3D VISION」、ハイセンスクリエーター集団「NEUROBIOTIC」etcからフランスサイケトランスシーンを代表するアーティストをセレクトアップ!!
2000年、福岡博多にはストリートミュージシャンがたくさん居た。その中で当時最も輝いていた9組のストリートミュージシャンのスタジオ録音盤である。最後に収められている10曲目は9組17名の大合唱になっている。もちろん全曲オリジナルの貴重盤。