Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Stompin -- FREEDOM SUITE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
|
Oh! Ritsuco -- FORBIDDEN PLANETS MODERNS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:40 | |
|
Wicked Weeks -- STUDIO APES alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:55 | |
|
Bitter Sweet Samba -- Blue Beat Players alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:15 | |
|
All Wanna Do -- WHITE SUIT alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:21 | |
|
Quick Tailored Jam -- WACK WACK RHYTHM BAND alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | |
|
Reason for the Bowling Night -- The CLOVERS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | |
|
Friends of Mine -- UPSET MARBLE BOWLS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | |
|
Stardust Parklane -- Philips alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:42 | |
|
Hit the Mark -- Manabu k. dove alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:30 | |
|
In the Bad, Bad Old Days -- Detroit Special Olympics alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:22 |
Discography
Wack Wack Rhythm Band の新録によるThe Style Councilの名曲「My Ever Changing Moods」の素晴らしいカヴァー! 橋本徹(SUBURBIA)監修・選曲による、25周年を迎えるカフェ・アプレミディとBAYCREW'Sのインテリア・ブランドACME Furnitureのコラボレイション・プロジェクト実現を記念したダブルネーム・コンピレイション『Interior Music - Café Après-midi meets ACME Furniture』からの先行配信シングル。
祝・バンド結成30周年! WACK WACK RHYTHM BAND 初のカヴァー・アルバム! FREE SOULムーヴメントの立役者の一人であり、MODSシーンの顔役としても知られる山下洋(ギタリスト/ DJ/ 評論家)を中心に、90年代初頭からフロアを揺らし続けてきたワンアンドオンリーのファンキー・インスト・パーティー・バンド「WACK WACK RHYTHM BAND」(以下WWRB)が、結成30周年を記念し初のカヴァーアルバム『at the Friday Club』をリリースする。 Marvin Gaye「What's Going On」のヤングソウルアレンジ、 2TONEレコードのブルー・アイド・ソウルポップバンド The Friday Clubの「Window Shopping」、Donny Hathaway作 Cold Bloodのインスト・ファンク「Valdez in the Country」、Ray Terraceのカヴァーでもお馴染みのFrankie Valliのスウィート・ラテン・ソウルの名曲「I make a fool of myself」、Georgie Fameの多幸感溢れるグルーヴィー・サンシャインポップ「Happiness」、最初期からのレパートリーであるYoung-Holt Unlimitedの「Soulful Strut」、セルフカヴァー 「Hit & Run」などを収録。 多彩なゲストシンガーを迎え、ソウル、ファンク、ラテン、ロック、ジャズなど彼等のルーツを強く感じさせる、パーティバンドの面目躍如たるフロア対応な内容となっている。
GOOD PRICE!2008年より東京高円寺HIGHにて毎月最終日曜日に開催、アジアが誇る名門シューゲイザーイベント“Total Feedback”による2022年式最新型シューゲイズコンピレーション第四弾!日本・台湾より、多種多様な轟音バンド12組による夢見心地でエヴァーグリーンな珠玉のマスターピース!
幸せで甘い恋だけでなく切なくほろ苦い恋がつまった、恋のBGM -Sweet Love Edition-
S.U.N.OROJECT、PLANET BEN等ゴア・トランス黄金期のトップ・アーティストのアルバムです。90年代前半~半ばのゴア・トランス黎明期に旗揚げされた老舗のサイトランス・レーベル(SPIRIT ZONE、GRAVITY PLUS、NOVATEKK、SHIVA SPACE TECHNOLOGY、BOSHKE BEATS、ETC.)が所在するドイツ。現在でも毎年夏、ドイツの郊外で(3日3晩ぶっ通しで行われ、約2万人以上を動員するという)"VOOV EXPERIENCE"や"FULL MOON FESTIVAL"等ユーロ最大級のトランス系野外フェスティバルが実に20年以上に渡り定期的に開催され、進化し続けるサイケデリックトランスシーンにおいて最先端の「渋い」サウンドを発信し続けている。今作ではドイツ出身アーティストならではとも言える、革新的な実験の元に生み出されてきたサイトランスと他ジャンル(テクノ、ハウス、ブレイクビート、メタルロック)との融合の歴史を語るにハズセない、ラインナップを実現!
音楽のみならず全ての芸術の発信の地として、日本においても認知度が高いフランスこそ今現在のサイケデリックトランスシーンにおけるパワーバランスをイスラエルと2分するといっても過言ではないトランス超大国である。国民性からとも推察できる美しいメロディラインと壮大なストーリー性を特徴とする「FRENCH PHYTRANCE」は90年代後半から現在までという短いスパンの中でも数多くのシーンを代表するアーティスト(TALAMASCA,ABSOLUM,SILICON SOUND,NOMAD etc)を続々輩出し、さらには自国のアーティスト達が協力しあい独自のレーベル展開を広げる。今作では栄華盛衰の激しいトランス界における偉大なるサバイバーの一つとして認識される「MIND CONTOROL RECORDS」所属アーティストを中心に名門「3D VISION」、ハイセンスクリエーター集団「NEUROBIOTIC」etcからフランスサイケトランスシーンを代表するアーティストをセレクトアップ!!
News
【急上昇ワード】結成30周年のWACK WACK RHYTHM BAND、初のカヴァー・アルバム
初のカヴァー・アルバム『at the Friday Club』をリリースしたWACK WACK RHYTHM BANDが急上昇ワードにランクイン。 結成30周年を記念した初のカヴァー・アルバムには、マーヴィン・ゲイ「What's Going On」、ザ・
WACK WACK RHYTHM BAND、結成20周年を記念した初ベストをリリース
今年で結成20周年を迎える陽気なパーティー・バンド、WACK WACK RHYTHM BANDが、11月7日(水)に初のベスト・アルバム『XX CLASSICS』をリリースすることが決定した。 RHYMESTERをフィーチャーしたヒット・シングル