この『Kitsune Maison』シリーズは、これまでにや、などのトラックをいち早く収録し、そのセレクトの速さと確かさで同レーベルの名を一躍世に知らしめたヒット作。今回の最新作には、レーベルの看板アーティストであるデジタリズムの未発表トラックやエレクトロクラッシュを牽引したフィッシャースプーナーのリミックス曲、そしてストリートライフDJsやオートクラッツといった期待の新鋭の楽曲も多数収録されている。
Interviews/Columns

レビュー
TWO DOOR CINEMA CLUB - KITSUNE SPCIAL!!! text by Kohei Ueno
日本において「KITSUNE」というキーワードは、良くも悪くもすっかり「お洒落なもの」の代名詞として変化を遂げたが、ゆっくりと時間をかけて市民権を得た怜悧な活動スタンスは、やはり特筆すべきものがある。フランスはパリに拠点を置く異才クリエイター集団KITSU…
Digital Catalog
ファッションアイコンとしても注目を浴びる実力派シンガー、BENI。 デビュー20周年を迎えますますパワフルに活動を続けている2025年、自身の誕生日となる3月30日に東京・Zepp Divercityで行われる20th AnniversaryTour “Deja Vu”最終日公演で新曲「Escape」が初披露される。 毎日の変わらない生活からちょっと“抜け出せる”=“Escapeできる”時間をイメージしたこの新曲をデジタル・シングルとして、ライブに先行してドロップする。 “I still rememberだよ”という耳に残るキャッチーなフレーズと、90年代を思い出すようなサウンド。BENIのオリジナル楽曲として約4年半ぶりとなる新曲を堪能してほしい。
ファッションアイコンとしても注目を浴びる実力派シンガー、BENI。 デビュー20周年を迎えますますパワフルに活動を続けている2025年、自身の誕生日となる3月30日に東京・Zepp Divercityで行われる20th AnniversaryTour “Deja Vu”最終日公演で新曲「Escape」が初披露される。 毎日の変わらない生活からちょっと“抜け出せる”=“Escapeできる”時間をイメージしたこの新曲をデジタル・シングルとして、ライブに先行してドロップする。 “I still rememberだよ”という耳に残るキャッチーなフレーズと、90年代を思い出すようなサウンド。BENIのオリジナル楽曲として約4年半ぶりとなる新曲を堪能してほしい。
BENIによるシティポップ名曲連続デジタル配信の第4弾は、1980年に山下達郎がリリースした 「RIDE ON TIME」。シティポップの 代表曲 と位置付けられる名曲中の名曲。 BENI はリリースに先駆けライブでも披露していた「RIDE ON TIME」が、新たにスタジオ・レコーディング・ヴァージョンでドロップ!
BENIによるシティポップ名曲連続デジタル配信の第4弾は、1980年に山下達郎がリリースした 「RIDE ON TIME」。シティポップの 代表曲 と位置付けられる名曲中の名曲。 BENI はリリースに先駆けライブでも披露していた「RIDE ON TIME」が、新たにスタジオ・レコーディング・ヴァージョンでドロップ!
"ファッションや写真、アート等のセンスは同世代の女性から支持されており、キュートな容姿を備えつつ、確かな歌唱力と音楽性の高さに注目が集まる実力派シンガー『BENI』。 シティポップの名曲でもある「フライディ・チャイナタウン」を大胆にアレンジし、新鮮かつパワフル、感情豊かな歌声でカヴァー。"
"ファッションや写真、アート等のセンスは同世代の女性から支持されており、キュートな容姿を備えつつ、確かな歌唱力と音楽性の高さに注目が集まる実力派シンガー『BENI』。 シティポップの名曲でもある「フライディ・チャイナタウン」を大胆にアレンジし、新鮮かつパワフル、感情豊かな歌声でカヴァー。"
BENIとして前作品から約1年9か月振りとなるニューEP「Y/our Song」をリリース。 同作品のリード曲「だけど放て」は、初タッグとなるゲスの極み乙女。川谷絵音氏を迎え入れ、作詞・作曲を含むプロデュースを担当。レコーディングも川谷氏立ち合いの下、細かくやり取りをしながら制作された同楽曲は、BENIの新たな一面が見出される1曲に仕上がっている。その他、ニューEP『Y/our Song』には、BTS等を手掛けるSUNNY BOYがプロデュースする「Beautiful」や、2020年2月にデジタルシングルとしてリリースされた「夢色日和」と「HAPPY」などを含む、全7曲を収録。
オリジナルアルバムとしては2016年の『四季うた summer』以来、約2年振りとなるオリジナルアルバム。 『CINEMATIC』(シネマティック)と題された本作は、自らの人生を映画にたとえ、その主役・監督としてのBENIが息づく日々の物語を音楽で表現した作品となります。 既に公開されている「Chasin’ feat. IO」のミュージックビデオは「CHASIN’ the film」と題されたショートムービー的なミュージックビデオの第一弾であったり、ジャケット写真やアーティスト写真もアルバムの冒頭を飾るタイトルトラック「Cinematic」の歌詞からインスパイアされて制作されていたりと、すべての作品がアルバム『Cinematic』に通ずるコンセプトで制作されています。 収録曲には、7月から連続配信リリースの第1弾、KANDYTOWNのIOをフィーチャーした「Chasin’ feat. IO」、第2弾の横浜DeNAベイスターズ筒香嘉智選手の為に書き下した、彼の登場曲「READY25」、第3弾のBENIと盟友SUNNY BOYが書き下ろした前衛的なR&Bナンバー「PULLBACK」、第4弾の南カリフォルニア育ちの日本人シンガーソングライターMichael Kanekoをフィーチャーした、美しいデュエットソング「No one else like you feat. Michael Kaneko」を収録するほか、ライブではすでに人気の「Got A Feeling」「CANDY」、全国のファミリーマートでしか聞けなかった名曲「Arigato」が遂に収録されることになりました。
GOOD PRICE!ソニック・マニアでの来日が待ちきれないファンの方々に、ピーター・フック(ニュー・オーダー)参加曲のリミックスEPを発売します。オリジナル曲は、4月に発売されたスマッシュ・ヒット・アルバムにも収録されています。
前作『Animal』が、新世代ダンスミュージックの騎手として一気に花開いたロンドンのロッキン・エレクトロ・ユニット、オートクラッツ待望のセカンド・アルバム!アンドリュー・イネス(プライマル・スクリーム)も参加で前作を上回る完成度!!
キツネ今年のイチ押しがついにデビュー! サマーソニックでのお披露目ライヴも大盛況! キツネがオートクラッツに続いて満を持して送り出す規格外新人、ハーツレボリューション。紅一点のキラメキ・カリスマ・シンガー、ロー。カワイイのに超パンク!
アルバム発売絵にも関わらず、昨年のSummer Sonic 08に、出演を果たし観客を完全にノック・アウトしたことも記憶に新しいThe Shoesが、今年はFujirock 09への参加が決定! 現在、爆発ヒット中の80kidzの1st Albumにもボーカルとして参加し、特有の美声?を披露し、80kidzファンからも注目を集めている。EPの内容は、Let's Goを除いて全て初CD化。オリジナル曲5曲にRemixを3曲収録した豪華EP。
シングル「Emerge」とデビュー・アルバム『#1』でエレクトロ・クラッシュ・ブームを巻き起こし、セカンド・アルバム『Odyssey』では、一発屋に終わらない優れたエレクトロ・ポップ・ユニットとしての実力を見せつけた、ウォーレン・フィッシャーとケイシー・スプーナー率いるニューヨークの音楽×パフォーマンス集団、フィッシャースプーナーによる4年振りとなる超待望のサード・アルバム!
待望のニュー・アルバムを発表したばかりのフィッシャースプーナー、そのヒット・シングル「ベスト・リベンジ」「ダンス・エン・フランス」の強力なリミックス集!オート・クラッツ、アレックス・ゴファー、D.I.M.など、いずれ劣らぬキラーを厳選!
ダフト、エール、アレックス・ゴファらビッグ・ネームとの競演も多数、仏エレクトロ・シーンの秘密兵器が遂にキツネからリリース!リミックスは好調な活動を続けるBANG GANGのBENIとジャスティスのリミックスでもおなじみのボーイズ・ノイズ一派、Les Petits Pilous、こちらも強力!
BANG GANG DJSの一員としてもおなじみのベニーによるキツネからのシングル・リリース!ニューヨークのインフラグランティがリミックス!
ニューヨークが生んだ最高の美形男女パンク・エレクトロ・デュオ、ハーツレヴォリューションが遂にキツネとリンク!ジルダ&マサヤのミックス『ニューヨーク』のドあたまにもフック・アップされた話題の一曲は、キツネ VS ヴィタリックの初タッグも話題に!
Kitsuneで今年大ブレイクしたUKエレクトロ・ロック・ユニットautoKratz。今年9月、幕張メッセで行われたプロディジー・フェスのライヴ・パフォーマンスは各方面から大絶賛を受けた、彼らのセカンド・シングル。
プロディジー・フェスでも最高のパフォーマンスでオーディエンスを圧倒したキツネの新鋭、オートクラッツ。その、デビュー・アルバムの冒頭を飾った「ステイ・ザ・セイム」の強力なリミックス集が登場!鉄板の80ikdzはもとより、ティガやブロディンスキーのリミックスも話題、UKでもネクスト・ブレイク期待の新人フレンチ・アクトのNOOB、メゾン・コンピでもおなじみのGuns'N'Bombsの片割れによるブっ飛び新ユニットDeathfaceなど、どいつもこいつも勢いアリ過ぎ!
Bang Gang / Riot In BeelgiumのBENIによる「Maximus」リミックス集。タイプ的にもドンズバなAlex GopherからJori Hulkkonen、期待の新鋭Harvard Bassなど、それぞれに4曲4色なナイス・ワーク!
2025年、グループデビュー45周年を迎えた鈴木雅之のルーツミュージックである“ドゥーワップ”に特化したアニヴァーサリーベストアルバム。
2025年、グループデビュー45周年を迎えた鈴木雅之のルーツミュージックである“ドゥーワップ”に特化したアニヴァーサリーベストアルバム。
キツネのフロア・ユースなリミックス曲ばかりを集めたナイス・コンピレーション! 先物買い好き早耳リスナーはテッド&フランシス、クリスタル・ファイターズやアパールーサをチェックしてみて!
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1st Album『This Is My Shit』が大ヒットを記録中の80kidz! 昨年12月にリリースされた『Kidz Rec.01』に続くレーベル・コンピ第二弾! Baroque、ngtK.、Scottish Fold、A Taut Line、Dominika、Topnude、格段に成長した所属アーティストに加え、日本国内の注目ニューカマー=Small City、Inner Crackに、オリジナル・アルバム『Thi Is My Shit』にゲスト・ヴォーカルで参加したThe Shoes、autoKratzの楽曲を収録! (※autoKratzはリミックス作品)さらには盟友メキシカン・ガーリー・ロック・バンド=Quiero Clubと、インディー・ダンス・シーンで話題沸騰中”メキシコのDaft Punk”Bufiの楽曲まで収録! 第一弾のクオリティを遥かに凌ぐ傑作コンピレーションの誕生!!!!!!
エレクトロニカ最重要レーベル・キツネ。クラブ・ファンにはおなじみの鉄板楽曲をベースに、ロック・ファンにもサプライズをもたらしてくれるようなヒネりのきいたデリシャスなスパイスを随所に織り交ぜている。さらに今後ブレイクが期待されるホットな新鋭たちの最新楽曲をイチ早くたっぷりと味わえてしまうという、何とも欲張りなキツネ流エレクトロニカの旅・ニューヨーク編!
キツネ・メゾン・ラッキー7!現行エレクトロ・シーンのオピニオン・リーダーとして圧倒的なプレゼンスを誇るキツネ、その看板コンピ『メゾン』の第七弾が到着!ここ最近は、『タブロイド』や『ジルダ&マサヤ・ミックス』など、多くの新しいプロジェクトも生まれていますが、その魅力が最も輝くのはやはり『メゾン』シリーズ、そのひとつの節目とも言える記念すべきラッキー7・エディション、今回は一体どんなサプライズがあるのか!?
この『Kitsune Maison』シリーズは、これまでに[[クラクソンズ]]や[[デジタリズム]]、[[シミアン・モバイル・ディスコ]]などのトラックをいち早く収録し、そのセレクトの速さと確かさで同レーベルの名を一躍世に知らしめたヒット作。今回の最新作には、レーベルの看板アーティストであるデジタリズムの未発表トラックやエレクトロクラッシュを牽引したフィッシャースプーナーのリミックス曲、そしてストリートライフDJsやオートクラッツといった期待の新鋭の楽曲も多数収録されている。
オートクラッツやハーツレボリューションを送り出し、アーティスト・レーベルとしてもネクスト・レヴェルへとジャンプアップを続けるキツネによる看板シリーズ<メゾン>の最新弾! デルフィックの新曲、ガール・エレクトロ新星AMWE からMGMT 陰の立役者フレンチ・ホーン・レベリオンまで、またもフレッシュな話題曲続出、明日のポップ・スターをいまテイストする極上の先取りコンピレーション!
クラブ・ミュージックのみならず、ポップ・ミュージックの最先端を常に 提示し続けてきたこの世で最も信頼できるコンピレーション・シリーズ、 キツネ・メゾンが記念すべき第10弾を発表!!! そんな祝すべき作品は 何と、2 枚組、30 曲のボリュームでお届け!!! 2010 年.11年シー ズンのクラブ/ロック界をまんまと先取りしちゃってください!!!
Digital Catalog
ファッションアイコンとしても注目を浴びる実力派シンガー、BENI。 デビュー20周年を迎えますますパワフルに活動を続けている2025年、自身の誕生日となる3月30日に東京・Zepp Divercityで行われる20th AnniversaryTour “Deja Vu”最終日公演で新曲「Escape」が初披露される。 毎日の変わらない生活からちょっと“抜け出せる”=“Escapeできる”時間をイメージしたこの新曲をデジタル・シングルとして、ライブに先行してドロップする。 “I still rememberだよ”という耳に残るキャッチーなフレーズと、90年代を思い出すようなサウンド。BENIのオリジナル楽曲として約4年半ぶりとなる新曲を堪能してほしい。
ファッションアイコンとしても注目を浴びる実力派シンガー、BENI。 デビュー20周年を迎えますますパワフルに活動を続けている2025年、自身の誕生日となる3月30日に東京・Zepp Divercityで行われる20th AnniversaryTour “Deja Vu”最終日公演で新曲「Escape」が初披露される。 毎日の変わらない生活からちょっと“抜け出せる”=“Escapeできる”時間をイメージしたこの新曲をデジタル・シングルとして、ライブに先行してドロップする。 “I still rememberだよ”という耳に残るキャッチーなフレーズと、90年代を思い出すようなサウンド。BENIのオリジナル楽曲として約4年半ぶりとなる新曲を堪能してほしい。
BENIによるシティポップ名曲連続デジタル配信の第4弾は、1980年に山下達郎がリリースした 「RIDE ON TIME」。シティポップの 代表曲 と位置付けられる名曲中の名曲。 BENI はリリースに先駆けライブでも披露していた「RIDE ON TIME」が、新たにスタジオ・レコーディング・ヴァージョンでドロップ!
BENIによるシティポップ名曲連続デジタル配信の第4弾は、1980年に山下達郎がリリースした 「RIDE ON TIME」。シティポップの 代表曲 と位置付けられる名曲中の名曲。 BENI はリリースに先駆けライブでも披露していた「RIDE ON TIME」が、新たにスタジオ・レコーディング・ヴァージョンでドロップ!
"ファッションや写真、アート等のセンスは同世代の女性から支持されており、キュートな容姿を備えつつ、確かな歌唱力と音楽性の高さに注目が集まる実力派シンガー『BENI』。 シティポップの名曲でもある「フライディ・チャイナタウン」を大胆にアレンジし、新鮮かつパワフル、感情豊かな歌声でカヴァー。"
"ファッションや写真、アート等のセンスは同世代の女性から支持されており、キュートな容姿を備えつつ、確かな歌唱力と音楽性の高さに注目が集まる実力派シンガー『BENI』。 シティポップの名曲でもある「フライディ・チャイナタウン」を大胆にアレンジし、新鮮かつパワフル、感情豊かな歌声でカヴァー。"
BENIとして前作品から約1年9か月振りとなるニューEP「Y/our Song」をリリース。 同作品のリード曲「だけど放て」は、初タッグとなるゲスの極み乙女。川谷絵音氏を迎え入れ、作詞・作曲を含むプロデュースを担当。レコーディングも川谷氏立ち合いの下、細かくやり取りをしながら制作された同楽曲は、BENIの新たな一面が見出される1曲に仕上がっている。その他、ニューEP『Y/our Song』には、BTS等を手掛けるSUNNY BOYがプロデュースする「Beautiful」や、2020年2月にデジタルシングルとしてリリースされた「夢色日和」と「HAPPY」などを含む、全7曲を収録。
オリジナルアルバムとしては2016年の『四季うた summer』以来、約2年振りとなるオリジナルアルバム。 『CINEMATIC』(シネマティック)と題された本作は、自らの人生を映画にたとえ、その主役・監督としてのBENIが息づく日々の物語を音楽で表現した作品となります。 既に公開されている「Chasin’ feat. IO」のミュージックビデオは「CHASIN’ the film」と題されたショートムービー的なミュージックビデオの第一弾であったり、ジャケット写真やアーティスト写真もアルバムの冒頭を飾るタイトルトラック「Cinematic」の歌詞からインスパイアされて制作されていたりと、すべての作品がアルバム『Cinematic』に通ずるコンセプトで制作されています。 収録曲には、7月から連続配信リリースの第1弾、KANDYTOWNのIOをフィーチャーした「Chasin’ feat. IO」、第2弾の横浜DeNAベイスターズ筒香嘉智選手の為に書き下した、彼の登場曲「READY25」、第3弾のBENIと盟友SUNNY BOYが書き下ろした前衛的なR&Bナンバー「PULLBACK」、第4弾の南カリフォルニア育ちの日本人シンガーソングライターMichael Kanekoをフィーチャーした、美しいデュエットソング「No one else like you feat. Michael Kaneko」を収録するほか、ライブではすでに人気の「Got A Feeling」「CANDY」、全国のファミリーマートでしか聞けなかった名曲「Arigato」が遂に収録されることになりました。
GOOD PRICE!ソニック・マニアでの来日が待ちきれないファンの方々に、ピーター・フック(ニュー・オーダー)参加曲のリミックスEPを発売します。オリジナル曲は、4月に発売されたスマッシュ・ヒット・アルバムにも収録されています。
前作『Animal』が、新世代ダンスミュージックの騎手として一気に花開いたロンドンのロッキン・エレクトロ・ユニット、オートクラッツ待望のセカンド・アルバム!アンドリュー・イネス(プライマル・スクリーム)も参加で前作を上回る完成度!!
キツネ今年のイチ押しがついにデビュー! サマーソニックでのお披露目ライヴも大盛況! キツネがオートクラッツに続いて満を持して送り出す規格外新人、ハーツレボリューション。紅一点のキラメキ・カリスマ・シンガー、ロー。カワイイのに超パンク!
アルバム発売絵にも関わらず、昨年のSummer Sonic 08に、出演を果たし観客を完全にノック・アウトしたことも記憶に新しいThe Shoesが、今年はFujirock 09への参加が決定! 現在、爆発ヒット中の80kidzの1st Albumにもボーカルとして参加し、特有の美声?を披露し、80kidzファンからも注目を集めている。EPの内容は、Let's Goを除いて全て初CD化。オリジナル曲5曲にRemixを3曲収録した豪華EP。
シングル「Emerge」とデビュー・アルバム『#1』でエレクトロ・クラッシュ・ブームを巻き起こし、セカンド・アルバム『Odyssey』では、一発屋に終わらない優れたエレクトロ・ポップ・ユニットとしての実力を見せつけた、ウォーレン・フィッシャーとケイシー・スプーナー率いるニューヨークの音楽×パフォーマンス集団、フィッシャースプーナーによる4年振りとなる超待望のサード・アルバム!
待望のニュー・アルバムを発表したばかりのフィッシャースプーナー、そのヒット・シングル「ベスト・リベンジ」「ダンス・エン・フランス」の強力なリミックス集!オート・クラッツ、アレックス・ゴファー、D.I.M.など、いずれ劣らぬキラーを厳選!
ダフト、エール、アレックス・ゴファらビッグ・ネームとの競演も多数、仏エレクトロ・シーンの秘密兵器が遂にキツネからリリース!リミックスは好調な活動を続けるBANG GANGのBENIとジャスティスのリミックスでもおなじみのボーイズ・ノイズ一派、Les Petits Pilous、こちらも強力!
BANG GANG DJSの一員としてもおなじみのベニーによるキツネからのシングル・リリース!ニューヨークのインフラグランティがリミックス!
ニューヨークが生んだ最高の美形男女パンク・エレクトロ・デュオ、ハーツレヴォリューションが遂にキツネとリンク!ジルダ&マサヤのミックス『ニューヨーク』のドあたまにもフック・アップされた話題の一曲は、キツネ VS ヴィタリックの初タッグも話題に!
Kitsuneで今年大ブレイクしたUKエレクトロ・ロック・ユニットautoKratz。今年9月、幕張メッセで行われたプロディジー・フェスのライヴ・パフォーマンスは各方面から大絶賛を受けた、彼らのセカンド・シングル。
プロディジー・フェスでも最高のパフォーマンスでオーディエンスを圧倒したキツネの新鋭、オートクラッツ。その、デビュー・アルバムの冒頭を飾った「ステイ・ザ・セイム」の強力なリミックス集が登場!鉄板の80ikdzはもとより、ティガやブロディンスキーのリミックスも話題、UKでもネクスト・ブレイク期待の新人フレンチ・アクトのNOOB、メゾン・コンピでもおなじみのGuns'N'Bombsの片割れによるブっ飛び新ユニットDeathfaceなど、どいつもこいつも勢いアリ過ぎ!
Bang Gang / Riot In BeelgiumのBENIによる「Maximus」リミックス集。タイプ的にもドンズバなAlex GopherからJori Hulkkonen、期待の新鋭Harvard Bassなど、それぞれに4曲4色なナイス・ワーク!
2025年、グループデビュー45周年を迎えた鈴木雅之のルーツミュージックである“ドゥーワップ”に特化したアニヴァーサリーベストアルバム。
2025年、グループデビュー45周年を迎えた鈴木雅之のルーツミュージックである“ドゥーワップ”に特化したアニヴァーサリーベストアルバム。
キツネのフロア・ユースなリミックス曲ばかりを集めたナイス・コンピレーション! 先物買い好き早耳リスナーはテッド&フランシス、クリスタル・ファイターズやアパールーサをチェックしてみて!
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1996年8月5日に「Body & Soul」でデビューをしたSPEEDの25周年を記念し、日本の音楽史に残る名曲の数々をトップアーティストによって新たな魅力を引き出すトリビュートアルバム。 ジャケットデザインのイラストは新垣仁絵が手掛けている。
1st Album『This Is My Shit』が大ヒットを記録中の80kidz! 昨年12月にリリースされた『Kidz Rec.01』に続くレーベル・コンピ第二弾! Baroque、ngtK.、Scottish Fold、A Taut Line、Dominika、Topnude、格段に成長した所属アーティストに加え、日本国内の注目ニューカマー=Small City、Inner Crackに、オリジナル・アルバム『Thi Is My Shit』にゲスト・ヴォーカルで参加したThe Shoes、autoKratzの楽曲を収録! (※autoKratzはリミックス作品)さらには盟友メキシカン・ガーリー・ロック・バンド=Quiero Clubと、インディー・ダンス・シーンで話題沸騰中”メキシコのDaft Punk”Bufiの楽曲まで収録! 第一弾のクオリティを遥かに凌ぐ傑作コンピレーションの誕生!!!!!!
エレクトロニカ最重要レーベル・キツネ。クラブ・ファンにはおなじみの鉄板楽曲をベースに、ロック・ファンにもサプライズをもたらしてくれるようなヒネりのきいたデリシャスなスパイスを随所に織り交ぜている。さらに今後ブレイクが期待されるホットな新鋭たちの最新楽曲をイチ早くたっぷりと味わえてしまうという、何とも欲張りなキツネ流エレクトロニカの旅・ニューヨーク編!
キツネ・メゾン・ラッキー7!現行エレクトロ・シーンのオピニオン・リーダーとして圧倒的なプレゼンスを誇るキツネ、その看板コンピ『メゾン』の第七弾が到着!ここ最近は、『タブロイド』や『ジルダ&マサヤ・ミックス』など、多くの新しいプロジェクトも生まれていますが、その魅力が最も輝くのはやはり『メゾン』シリーズ、そのひとつの節目とも言える記念すべきラッキー7・エディション、今回は一体どんなサプライズがあるのか!?
この『Kitsune Maison』シリーズは、これまでに[[クラクソンズ]]や[[デジタリズム]]、[[シミアン・モバイル・ディスコ]]などのトラックをいち早く収録し、そのセレクトの速さと確かさで同レーベルの名を一躍世に知らしめたヒット作。今回の最新作には、レーベルの看板アーティストであるデジタリズムの未発表トラックやエレクトロクラッシュを牽引したフィッシャースプーナーのリミックス曲、そしてストリートライフDJsやオートクラッツといった期待の新鋭の楽曲も多数収録されている。
オートクラッツやハーツレボリューションを送り出し、アーティスト・レーベルとしてもネクスト・レヴェルへとジャンプアップを続けるキツネによる看板シリーズ<メゾン>の最新弾! デルフィックの新曲、ガール・エレクトロ新星AMWE からMGMT 陰の立役者フレンチ・ホーン・レベリオンまで、またもフレッシュな話題曲続出、明日のポップ・スターをいまテイストする極上の先取りコンピレーション!
クラブ・ミュージックのみならず、ポップ・ミュージックの最先端を常に 提示し続けてきたこの世で最も信頼できるコンピレーション・シリーズ、 キツネ・メゾンが記念すべき第10弾を発表!!! そんな祝すべき作品は 何と、2 枚組、30 曲のボリュームでお届け!!! 2010 年.11年シー ズンのクラブ/ロック界をまんまと先取りしちゃってください!!!
Interviews/Columns

レビュー
TWO DOOR CINEMA CLUB - KITSUNE SPCIAL!!! text by Kohei Ueno
日本において「KITSUNE」というキーワードは、良くも悪くもすっかり「お洒落なもの」の代名詞として変化を遂げたが、ゆっくりと時間をかけて市民権を得た怜悧な活動スタンスは、やはり特筆すべきものがある。フランスはパリに拠点を置く異才クリエイター集団KITSU…