How To Buy
TitleDurationPrice
1
Merry Christmas Mr. Lawrence -- トベタ・バジュン  mp3: 16bit/44.1kHz 05:39
2
War and Peace -- Yuanyuan  mp3: 16bit/44.1kHz 05:11
3
Riot in Lagos -- Atom Heart  mp3: 16bit/44.1kHz 04:55
4
Perticepation Mistique -- 半野喜弘  mp3: 16bit/44.1kHz 05:25
5
美貌の青空 -- NGATARI  mp3: 16bit/44.1kHz 05:28
6
Self Portrait -- Fugenn & The White Elephants and Shintaro Aoki  mp3: 16bit/44.1kHz 05:18
7
Ballet Mecanique -- MimiCof  mp3: 16bit/44.1kHz 04:52
8
1919 -- Sabi  mp3: 16bit/44.1kHz 04:16
9
サルとユキとゴミのこども -- antennasia  mp3: 16bit/44.1kHz 07:24
10
Thatness and Thereness -- DJ Yogurt  mp3: 16bit/44.1kHz 04:51
11
Tibetan Dance -- no.9  mp3: 16bit/44.1kHz 04:54
12
The Last Emperor -- Sabi  mp3: 16bit/44.1kHz 05:37
13
The Other Side Of Love (feat. Cokiyu) -- トベタ・バジュン  mp3: 16bit/44.1kHz 05:35

Interviews/Columns

現代において「音楽を買う」という価値を再考するー【対談】城 隆之(no.9) × 太田伸志(Steve* Music)

インタビュー

現代において「音楽を買う」という価値を再考するー【対談】城 隆之(no.9) × 太田伸志(Steve* Music)

作曲家・城 隆之のソロプロジェクトno.9の5年ぶり新作アルバム『Switch of LIFE』が、自身も立ち上げに参加したレーベル「Steve* Music」からリリースされた。全17曲が収録された今作は、関西を拠点に世界で高い評価を得ている音楽家kaf…

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

レビュー

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

2000年のレーベル発足から快進撃を続けるPROGRESSIVE FOrMの40番目のカタログは、2010年以来4年振りとなるPROGRESSIVE FOrMの記念碑的コンピレーション・アルバム『Forma 4.14』。いつも時代の最先端を提示してきたシリ…

View More Interviews/Columns Collapse
EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

インタビュー

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

11月3日(土)、4日(日)に恵比寿リキッドルームで開催される〈EMAF TOKYO 2013〉。国内外のトップ・アーティストたちを集め行われる、まさに電子音楽の祭典だ。OTOTOYではこのイヴェントの出演アーティストたちの楽曲を収録したコンピレーション・…

no.9『the history of the day』をHQDで配信スタート

レビュー

no.9『the history of the day』をHQDで配信スタート

エレクトロニカにさまざまな要素を織り込み、日常の情景をやさしく表現するno.9が新作『The History of the Day』をリリース。15曲入りというヴォリュームたっぷりの1枚ですが、no.9の楽曲はリスナーを疲れさせることなど知らない、木漏れ日…

antennasia『Re:Qus-cus』を24bit/48kHzのHQDで配信開始

レビュー

antennasia『Re:Qus-cus』を24bit/48kHzのHQDで配信開始

エレクトロニカ、ブリストル・サウンド、ダブ、ジャズなど、様々な要素を消化した独自のサウンドを展開するantennasiaのアルバム『Qus-cus』。愛らしさを持ち合わせた同アルバムの収録曲を、国内外の4人のミュージシャンがそれぞれのタッチと色彩感覚で再構…

no.9 orchestra、陶酔と熱狂のライヴ音源を高音質DSDで独占配信!

レビュー

no.9 orchestra、陶酔と熱狂のライヴ音源を高音質DSDで独占配信!

日常に在る情景を切り取り、楽曲としてドラマティックに昇華する作曲家no.9ことJoe Takayuki。彼の楽曲の持つエネルギーを、より肉体的に、より瞬間的な熱量に換えて放射するバンド・セット、no.9 orchestra。彼らが、タワー・レコード主催の“…

The Girl from Ipanema ~アントニオ・カルロス・ジョビン トリビュート~

レビュー

The Girl from Ipanema ~アントニオ・カルロス・ジョビン トリビュート~

ボサノヴァというジャンルが確立されて約半世紀。ボサノヴァ誕生の中心人物、アントニオ・カルロス・ジョビンのトリビュート・アルバムが登場! 2011年1月に同レーベルよりリリースされたコンピレーション・アルバム『坂本龍一トリビュート』と同様に、今回もトベタ・バ…

Minicof『RundSkipper』先行配信開始!

レビュー

Minicof『RundSkipper』先行配信開始!

''MimiCof / RundSkipper''nobleレーベル作品で人気のmidori hiranoによる新ソロ・プロジェクトMimiCof、待望の1stフル・アルバム! flauでの作品やJan Jelinekとの活動で知られるEl Fog藤田正嘉…

Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

地下世界のスピーカーから流れ出るベース、振動する鉱石に乱反射するアンビエンス。ゆっくりと脈打つグルーヴに乗せて、sanのヴォイスが9つのストーリーをペイントする。ブリストル・サウンド、トリップホップ、ダブへの回帰を見せつつ、さらに自由に、さらにカテゴライズ不能な音世界を展開するantennasiaのアルバム9作目。

9 tracks
Dance/Electronica

「いびつなラッキー」とは何を意味するのか?トリップホップ、ダブといった原点に戻りつつ、カラフルでダーク、アヴァンギャルドでカテゴライズ不能な新境地を切り開いた8作目のアルバム。自主レーベル、Double Life Recordsとサンフランシスコの新進エレクトロニック·レーベル、Tabula Rasa Recordsによる共同リリース。

9 tracks
Dance/Electronica

2020年の“Papier-Mâché”に続くシンセ・ポップ路線のEP。「SF的な現実」をテーマにした5つの楽曲は、ニュー・ウェーヴ、エレクトロニック・ポップ、アヴァンギャルド、ダブ等の要素を持ちながら、そのどこにも属することのないantennasiaの音楽の真骨頂と言える内容となっており、“Papier-Mâché”と合わせて1枚のアルバムとして聴くことも可能だ。sanのヴォーカルが、ときにはエモーショナルなリード楽器に、ときにはアレンジメントの一部になって、楽曲の世界観を広げている。

5 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

地下世界のスピーカーから流れ出るベース、振動する鉱石に乱反射するアンビエンス。ゆっくりと脈打つグルーヴに乗せて、sanのヴォイスが9つのストーリーをペイントする。ブリストル・サウンド、トリップホップ、ダブへの回帰を見せつつ、さらに自由に、さらにカテゴライズ不能な音世界を展開するantennasiaのアルバム9作目。

9 tracks
Dance/Electronica

「いびつなラッキー」とは何を意味するのか?トリップホップ、ダブといった原点に戻りつつ、カラフルでダーク、アヴァンギャルドでカテゴライズ不能な新境地を切り開いた8作目のアルバム。自主レーベル、Double Life Recordsとサンフランシスコの新進エレクトロニック·レーベル、Tabula Rasa Recordsによる共同リリース。

9 tracks
Dance/Electronica

2020年の“Papier-Mâché”に続くシンセ・ポップ路線のEP。「SF的な現実」をテーマにした5つの楽曲は、ニュー・ウェーヴ、エレクトロニック・ポップ、アヴァンギャルド、ダブ等の要素を持ちながら、そのどこにも属することのないantennasiaの音楽の真骨頂と言える内容となっており、“Papier-Mâché”と合わせて1枚のアルバムとして聴くことも可能だ。sanのヴォーカルが、ときにはエモーショナルなリード楽器に、ときにはアレンジメントの一部になって、楽曲の世界観を広げている。

5 tracks
Dance/Electronica

Spotify100万回再生を突破したChillHOPユニットAuto&mstと東京パラリンピック開会式にも楽曲提供した豊かでメロディアスな楽曲を生み出す作曲家no.9のコラボレーション楽曲。

3 tracks
Dance/Electronica

Netflixオリジナルドラマ「グローリー」にインスパイアされ創作したピアノチルアウトなLo-Fi Hip Hop曲です!

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

現代において「音楽を買う」という価値を再考するー【対談】城 隆之(no.9) × 太田伸志(Steve* Music)

インタビュー

現代において「音楽を買う」という価値を再考するー【対談】城 隆之(no.9) × 太田伸志(Steve* Music)

作曲家・城 隆之のソロプロジェクトno.9の5年ぶり新作アルバム『Switch of LIFE』が、自身も立ち上げに参加したレーベル「Steve* Music」からリリースされた。全17曲が収録された今作は、関西を拠点に世界で高い評価を得ている音楽家kaf…

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

レビュー

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

2000年のレーベル発足から快進撃を続けるPROGRESSIVE FOrMの40番目のカタログは、2010年以来4年振りとなるPROGRESSIVE FOrMの記念碑的コンピレーション・アルバム『Forma 4.14』。いつも時代の最先端を提示してきたシリ…

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

インタビュー

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

11月3日(土)、4日(日)に恵比寿リキッドルームで開催される〈EMAF TOKYO 2013〉。国内外のトップ・アーティストたちを集め行われる、まさに電子音楽の祭典だ。OTOTOYではこのイヴェントの出演アーティストたちの楽曲を収録したコンピレーション・…

View More Interviews/Columns Collapse
no.9『the history of the day』をHQDで配信スタート

レビュー

no.9『the history of the day』をHQDで配信スタート

エレクトロニカにさまざまな要素を織り込み、日常の情景をやさしく表現するno.9が新作『The History of the Day』をリリース。15曲入りというヴォリュームたっぷりの1枚ですが、no.9の楽曲はリスナーを疲れさせることなど知らない、木漏れ日…

antennasia『Re:Qus-cus』を24bit/48kHzのHQDで配信開始

レビュー

antennasia『Re:Qus-cus』を24bit/48kHzのHQDで配信開始

エレクトロニカ、ブリストル・サウンド、ダブ、ジャズなど、様々な要素を消化した独自のサウンドを展開するantennasiaのアルバム『Qus-cus』。愛らしさを持ち合わせた同アルバムの収録曲を、国内外の4人のミュージシャンがそれぞれのタッチと色彩感覚で再構…

no.9 orchestra、陶酔と熱狂のライヴ音源を高音質DSDで独占配信!

レビュー

no.9 orchestra、陶酔と熱狂のライヴ音源を高音質DSDで独占配信!

日常に在る情景を切り取り、楽曲としてドラマティックに昇華する作曲家no.9ことJoe Takayuki。彼の楽曲の持つエネルギーを、より肉体的に、より瞬間的な熱量に換えて放射するバンド・セット、no.9 orchestra。彼らが、タワー・レコード主催の“…

The Girl from Ipanema ~アントニオ・カルロス・ジョビン トリビュート~

レビュー

The Girl from Ipanema ~アントニオ・カルロス・ジョビン トリビュート~

ボサノヴァというジャンルが確立されて約半世紀。ボサノヴァ誕生の中心人物、アントニオ・カルロス・ジョビンのトリビュート・アルバムが登場! 2011年1月に同レーベルよりリリースされたコンピレーション・アルバム『坂本龍一トリビュート』と同様に、今回もトベタ・バ…

Minicof『RundSkipper』先行配信開始!

レビュー

Minicof『RundSkipper』先行配信開始!

''MimiCof / RundSkipper''nobleレーベル作品で人気のmidori hiranoによる新ソロ・プロジェクトMimiCof、待望の1stフル・アルバム! flauでの作品やJan Jelinekとの活動で知られるEl Fog藤田正嘉…

Collapse
坂本龍一トリビュート 〜 Produced by トベタ・バジュン 〜
TOP