
青葉市子
青葉市子(あおばいちこ)
1990年生まれる。2007年 クラシックギターを弾き始め翌年から創作開始。2008年9月 初ライブ。2010年1月 1stアルバム『剃刀乙女』リリース。同年7月 FUJI ROCK FESTIVAL '10に出演。現在は東京都内を中心に精力的にライブ活動中です。
Official site: http://www.ichikoaoba.info/
Discography
News
青葉市子、デビュー10周年記念シングルリリース&ソロコンサート開催決定
青葉市子の配信シングルが、2020年1月6日(月)にリリースされることが決定した。 2020年は、音楽家・青葉市子がデビューして10周年の年。 その幕開け、1月11日(土)には草月ホールでのソロコンサート、「 “gift” 青葉市子 10th anniv
神戸にて開催〈港町ポリフォニー2019 EXTRA〉に堀込泰行、青葉市子、折坂悠太、吉澤嘉代子が出演
2013年から毎年9月に港町・神戸で開催している室内型音楽イベント〈港町ポリフォニー〉。 その番外編イベント〈港町ポリフォニー2019 EXTRA〉が今年も3デイズ、2会場での開催が決定した。 出演アーティスト発表、チケット予約も開始されているので、早め
〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-大阪〉タイムテーブル発表
9月21日(土)大阪、10月12日(土)東京にて開催される、GEZAN主催レーベル〈十三月〉によるイベント〈全感覚祭19 -NEW AGE STEP-〉。 今週末開催となる大阪会場のタイムテーブルが公開された。 出演者は以下の通り。 (内) GEZAN
勝沼恭子+三宅純、『COLOMENA』本日リリース
三宅純のヴォーカリストのひとりとして、またナレーター、モデルとして、独特の個性を放つ勝沼恭子が、自らの「内側の声」を探し求めた旅の記録。 2005年にパリに拠点を移してから温め続けてきた待望のファースト・アルバム『COLOMENA』 が、三宅純のプロデュ
SKIP SKIP BEN BENこと林以樂、本名名義で初7inchリリース、日本ツアー開催
バンド雀斑frecklesやソロプロジェクトSKIP SKIP BEN BENの活躍で台湾はもとより、日本でも多くの支持を集める音楽家「林以樂(リン・イーラー)」(多くの人は彼女をbenbenという愛称で呼んでいる)。 そんな彼女の本名名義でスタートさせ
〈全感覚祭19〉東京・第2弾出演者&フード出店発表
2019年9月21日(土)に大阪、2019年10月12日(土)に東京で開催される十三月主催イベント〈全感覚祭19〉。 その両会場のフード出店と、東京会場の出演者第2弾が発表された。 なお今年の〈全感覚祭〉は入場のみならずフードもフリーでの提供を目指してい
〈全感覚祭19〉大阪 出演者発表でGEZAN、渚にて、折坂悠太(重奏)ら26組
GEZAN主催レーベル〈十三月〉が開催するイベント〈全感覚祭19〉。 今回は〈全感覚祭19 大阪〉への出演者と、EXHIBITION ARTISTが発表された。 出演者は以下の通り。 (内) ⚫︎〈全感覚祭19大阪〉出演者 GEZAN 渚にて 折坂悠太(
折坂悠太が青葉市子、イ・ラン、butajiを招いた弾き語りツーマンツアーを今秋開催
ワンマンライブも即日完売し、ドラマ主題歌への大抜擢と注目を集めている折坂悠太による、表現の原点と言える弾き語りツアーの開催が決定した。 10月3日の京都公演を皮切りに全国12か所を巡り、ツアーファイナルは11月22日に東京・有楽町ヒューリックホールで行な
オペラ「四次元の賢治 -完結編-」の劇中歌に、太田光(爆笑問題)、櫻井和寿、青葉市子ら参加
「Reborn-Art Festival 2019」主催、今週7/13(土)に「三陸防災復興プロジェクト 2019」との連携企画として、岩手県釜石市で初演を迎えるオペラ「四次元の賢治 -完結編-」の劇中歌で、太田光(爆笑問題)、櫻井和寿、青葉市子らの
『Reborn-Art Festival 2019』のOPを飾る音楽イベント〈転がる、詩〉に櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市⼦が出演決定
『Reborn-Art Festival 2019』 58⽇間のオープニングを飾る音楽イベント〈転がる、詩〉が、 8⽉3⽇(土)・4日(日)に石巻市総合体育館で開催される。 その出演アーティストとして、櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市子の出演が決定
GEZAN初のドキュメンタリー映画完成&劇場公開決定
2009年の結成以来、精力的な活動を続け、野外フェス〈全感覚祭〉やレーベル〈十三月の甲虫〉を主催し、現在の日本のアンダーグラウンド・シーンを牽引するロック・バンド“GEZAN”。 少し音楽に対して敏感な人であれば、彼らの楽曲が次第に幅広い層に受け入れられ
山形県の温泉郷で開催される〈肘折国際音楽祭2019〉タイムテーブル発表
出羽三山の静かな秘境地が、研ぎ澄まされた音楽に満ち溢れた空間に。 4回目の開催となる〈肘折国際音楽祭2019〉のタイムテーブルが発表された。 チケットは一部完売のチケットを除き現在発売中。 山形県 最上郡 大蔵村 肘折温泉は出羽三山の主峰・月山の麓、銅
3月16日(土)WWW、WWW X 両店にて開催の〈Alternative Tokyo〉最終ラインナップ発表
商業的な方法論的や流行音楽とは一線を引き、時代の流れに捕われない普遍的な音楽を中心に、ART展示やトークセッション等を紹介してしていくショーケース・イベント〈Alternative Tokyo〉。 今回の第3弾発表にて各コンテンツの全貌を紹介。 [MUS
WWWの新イベント・シリーズ 「any time any one」 第一回は、青葉市子・原 摩利彦の2マン・ライヴ
WWWの新たなイベント・シリーズ「any time any one」は、"フォーマルな印象のあるコンサートをライヴハウスで"、”カジュアルに行けるコンサート"をテーマとし、「いつでも どんなひとにも」という意味で「any time any one」と題し
踊ってばかりの国の下津光史、初の全国流通フル・アルバムを発売! OTOTOYでは20日から先行配信も
“踊ってばかりの国”のオリジナル・メンバーであり、全作詞、作曲、ヴォーカル、ギターを担当する下津光史が、2018年1月10日に1stフル・アルバム『下津光史歌集』をリリースすることが決定した。 本作『下津光史歌集』は、下津の弾き語り音源では初の全国流通音
青葉市子とphonolite strings、自由学園明日館での公演決定
青葉市子と、日本屈指のベーシスト水谷浩章率いる変則ストリングス・クインテット「phonolite strings」の東京公演が決定。 11月25日に自由学園明日館で〈蒼仄〉と題したライヴを行う。 今年7月12日にビルボードライブ大阪で大成功を収めた公演の
【コラム】ボビーの昔の名前で出ています「海と島と高木ブーと島フェスと」
こんにちは、不定期(やる気と元気の問題)でコラムを書かせていただいている大阪の女・ボビーです。8月26(土)・27日(日)、小豆島ふるさと村にて開催された「日本一ゆるいフェス」こと島フェス 2017へ行ってきたので、今回は小豆島の自然と島フェスの想像を超
オーウェン・パレットたっての希望で、青葉市子との共演が実現!
オーウェン・パレットのジャパン・ツアー開催がいよいよ迫る中、4月25日(火)に渋谷WWW Xで行なわれる東京公演にサポート・アクトとして青葉市子の出演が決定した。 ザ・ラスト・シャドウ・パペッツ、テイラー・スウィフト、アーケイド・ファイア、ザ・ナショナル
GEZANレーベル主催「全感覚祭16」@多摩センター タイムテーブル公開
12月11日(日)、多摩センターの〈多摩市三角広場〉にて、GEZAN主宰レーベル〈十三月の甲虫〉が行う投げ銭制イベント「全感覚祭 16」のタイムテーブルが公開された。 このイベントには、どついたるねん、Have a Nice Day!、川本真琴withゴ
テニスコーツ、青葉市子ら出演〈西荻ラバーズフェス〉開催
コンセプトは、「西荻であいましょう」 3月20日(日)に東京・杉並区の桃井原っぱ公園にて〈西荻ラバーズフェス〉が行われる。 〈西荻ラバーズフェス〉は、吉祥寺と荻窪という大きな街の間に位置し、都会にありながらどこか懐かしさと温かさのある街・西荻窪で開催され
「commmons」10周年記念イベント開催決定 ホストは坂本龍一
坂本龍一を中心とし、アーティストのゆるやかな連携を標榜しスタートしたプロジェクト「commmons (コモンズ)」。 設立10周年を迎え4月9日と10日の2日間、東京・恵比寿ガーデンプレイスで10周年記念イベントが開催されることが決定。イベント全体のホス
〈結い市2015〉で神社を舞台にフリー・ライヴ 青葉市子、jizueら出演
歴史的な街並みが色濃く残る、茨城県結城市にてアート・フェス〈結い市2015〉が10月11日(日)、12日(月・祝)の2日間にわたって開催。同イベントでは神社の境内や蔵など普段は入ることのできない建物で、マルシェや芸術家の作品展示、音楽ライヴなどが展開され
〈りんご音楽祭2015〉第2弾でハンバート、奇妙トラベル、バクバクドキン、いというせいこう、the fin.ら総勢17組
2015年9月26日、27日に長野県松本市アルプス公園で開催される〈りんご音楽祭2015〉。 本日、第2弾となる出演アーティストが発表された。 今回新たに発表されたのは、ハンバートハンバート、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、tofubeats、いとうせい
〈森、道、市場2015〉第1弾アクト発表で砂原良徳、青葉市子、SIMI LABら6組
5月8日(金)〜10日(日)に愛知県大塚海浜緑地にて開催の野外フェス〈森、道、市場2015〜モリハイヅコへ〜〉。その第1弾出演者が発表された。 今回明らかになった出演者はSPECIAL OTHERS ACOUSTIC、砂原良徳、口口口(クチロロ)、青葉市
Articles

インタヴュー
青葉市子『うたびこ』先行販売&インタビュー
青葉市子の3rdアルバムが完成2011年1月に2ndアルバム『檻髪』を発売後、salyu×salyuのイベントへの出演、七尾旅人との共演、内橋和久とのスタジオ・セッション音源『火のこ』(小山田圭吾がゲスト参加)をリリースしたりと、2011年も話題を振りまき…

その他
青葉市子 新曲フリー・ダウンロード
1/18、青葉市子 3rdアルバム『うたびこ』先行販売決定!2011年1月に2ndアルバム『檻髪』を発売後、salyu×salyuのイベントによばれたり、青葉市子+内橋和久名義で『火のこ』をリリースしたり(小山田圭吾がゲスト参加)と、2011年も話題を振り…

連載
Premium Studio Live Vol.5 青葉市子と内橋和久『火のこ』
青葉市子と内橋和久のセッションをDSDで!レコーディング・スタジオでの一発録りをライブとして公開し、DSDで録音/配信するというサウンド&レコーディング・マガジン主催のPremium Studio Live。第5回は、即興音楽の分野で世界的な活躍を見せる一…

その他
OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1
タイムテーブル発表!フリー・サンプラー付き前売りチケット発売中!『VANISHING POINT vol.1』の前売りチケットはOTOTOYでも購入できます。しかも出演者の音源が詰まった『VANISHING POINT sampler vol.1』をプレゼ…

その他
OTOTOY独占で、青葉市子ライブ音源をDSDで配信!!
青葉市子のライブ音源をDSD、HQDで独占配信開始!!今年1月に2ndアルバム『檻髪』を発売し、各地のショップで売り切れ続出、大反響を巻き起こしている青葉市子。 そんな青葉市子のワンマン・ライブの模様を、OTOTOYでは高音質音源を独占で配信致します。微細…

レヴュー
青葉市子のセカンド・アルバム『檻髪』が完成!
"剃刀乙女"こと青葉市子の2nd アルバム完成です2010年1月、1stアルバム『剃刀乙女』で鮮烈にデビューした弱冠20歳の青葉市子。クラシック・ギターを手に独特の世界観を持った歌詞と、美しいメロディー・ライン、エバー・グリーンな歌声と…

インタヴュー
青葉市子 3週連続新曲リリース第3弾「日時計」HQD配信開始&インタビュー後編
ワンマン・ライヴをいよいよ来週12月7日(火)に控え、現在フリー・ダウンロード中の「パッチワーク」、「レースのむこう」と2週にわたって新曲を披露してきた青葉市子。3週連続で新曲をリリースする企画の締めくくりとなる新曲第3弾「日時計」が到着! これまで一切の…

インタヴュー
青葉市子 3週連続新曲リリース第2弾「レースのむこう」HQD配信開始&インタビュー
いま最も注目すべきSSW青葉市子の3週連続新曲リリース企画。第2弾の音源「レースのむこう」をHQD(24bit/48kHzのWAV音源)とmp3で配信スタート! 第1弾の「パッチワーク」同様、今回も青葉市子自身によるイラスト入りの歌詞付きです。そして、これ…

レヴュー
青葉市子 3週連続新曲リリース第1弾「パッチワーク」フリー配信
新曲「パッチワーク」をフリー・ダウンロード! HQDとmp3で配信スタートネクスト・ブレイク間違いなし! 京都出身で現在は東京で活動中のSSW青葉市子。音楽好きの間で確実に人気を広げている彼女が、3週にわたって新曲をリリース。しかも今回お届けする第1弾音源…