Daily New Arrivals


鈴木このみ5thアルバム「ULTRA FLASH」
鈴木このみ
鈴木このみデビュー10周年目に放つフルアルバム!15歳でデビューしたアニソンシンガー鈴木このみが、10周年目に放つフルアルバム!25歳の鈴木このみの輝く歌声を、ロックもバラードもダンスもカオスも、全方向にぶっ放したウルトラなアルバムがリリース!


MY REVOLUTION
ゆうらん船
ゆうらん船 2nd Full Album「MY REVOLUTION」 1stアルバム「MY GENERATION」が各方面で大好評を得たゆうらん船、待望の2ndアルバムが発売!フォーキーでストレンジなグッドメロディを土台に、多彩なアレンジのバンドサウンドが光る中毒性の高いアルバム完成!


KTEP4
KEYTALK
KEYTALK、全国ツアー 『津々浦々夏の陣〜鳴けぬなら、踊りたまえ、ホトトギス〜』会場限定販売CDの収録曲をデジタル先行リリース!
GOOD PRICE!

鈴木このみ5thアルバム「ULTRA FLASH」
鈴木このみ
鈴木このみデビュー10周年目に放つフルアルバム!15歳でデビューしたアニソンシンガー鈴木このみが、10周年目に放つフルアルバム!25歳の鈴木このみの輝く歌声を、ロックもバラードもダンスもカオスも、全方向にぶっ放したウルトラなアルバムがリリース!


トワイライト・ファズ
THIS IS JAPAN
「ボダレス」より9ヵ月ぶりとなるシングル。表題曲はTVアニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディング主題歌。カップリングにはBiSHのセントチヒロ・チッチをフィーチャーした楽曲を収録している。


トワイライト・ファズ
THIS IS JAPAN
「ボダレス」より9ヵ月ぶりとなるシングル。表題曲はTVアニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』のエンディング主題歌。カップリングにはBiSHのセントチヒロ・チッチをフィーチャーした楽曲を収録している。


Kazemachizuki“EXCITING FLIGHT”(24bit/96kHz)
H ZETTRIO
今作では48ヶ月連続へと挑戦中の月一連続シングル配信で2021年の1月〜12月にリリースされた曲がリマスタリングの上パッケージされる。65作連続ジャズチャート 1 位を獲得している彼らが66作目をかけて選んだアルバムタイトル”Kazemachizuki ”は、昨年6月にリリースした「風待月」から引用されたものと思われる。H ZETTRIOが楽曲名をアルバム名にする事は過去にもみられたが、この曲が選ばれたのは、なかなかすっきりとしないこの時代をパワフルなビートでクールに吹き飛ばしたいという想いの表れなのだろうか?ジャケットは彼らにとって初のイラストを採用し、こちらでも新天地を切り開く。


Khaosan
Helsinki Lambda Club
Helsinki Lambda Club、ミニアルバム「Hello, my darkness」より収録曲「Khaosan」を配信シングルとしてリリース!


Kazemachizuki“EXCITING FLIGHT”
H ZETTRIO
今作では48ヶ月連続へと挑戦中の月一連続シングル配信で2021年の1月〜12月にリリースされた曲がリマスタリングの上パッケージされる。65作連続ジャズチャート 1 位を獲得している彼らが66作目をかけて選んだアルバムタイトル”Kazemachizuki ”は、昨年6月にリリースした「風待月」から引用されたものと思われる。H ZETTRIOが楽曲名をアルバム名にする事は過去にもみられたが、この曲が選ばれたのは、なかなかすっきりとしないこの時代をパワフルなビートでクールに吹き飛ばしたいという想いの表れなのだろうか?ジャケットは彼らにとって初のイラストを採用し、こちらでも新天地を切り開く。


Kazemachizuki“EXCITING FLIGHT”(24bit/48kHz)
H ZETTRIO
今作では48ヶ月連続へと挑戦中の月一連続シングル配信で2021年の1月〜12月にリリースされた曲がリマスタリングの上パッケージされる。65作連続ジャズチャート 1 位を獲得している彼らが66作目をかけて選んだアルバムタイトル”Kazemachizuki ”は、昨年6月にリリースした「風待月」から引用されたものと思われる。H ZETTRIOが楽曲名をアルバム名にする事は過去にもみられたが、この曲が選ばれたのは、なかなかすっきりとしないこの時代をパワフルなビートでクールに吹き飛ばしたいという想いの表れなのだろうか?ジャケットは彼らにとって初のイラストを採用し、こちらでも新天地を切り開く。


暴太郎戦隊ドンブラザーズ EP vol.1
VA
『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』挿入歌を収録したEP vol.1が発売!! スーパー戦隊シリーズの第46作目として、毎週日曜午前9:30よりテレビ朝日系にて放送中の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』。 2022/5/8放送の本編で使用された、大西洋平が歌う挿入歌「A Battle World」の他、MORISAKI WINが歌うオープニング「俺こそオンリーワン」とエンディング「Don't Boo!ドンブラザーズ」を含む全6曲を収録。


アニメ「ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン」Original Soundtrack(pre-delivery)
池 頼広, 池頼広/豊田まり
Netflix全世界独占配信、WIT STUDIOが手がける新作アニメ「ヴァンパイア・イン・ザ・ガーデン」のサウンドトラック、先行配信EP


心拍数とラヴレター、それと優しさ
Cody・Lee(李)
日本のみならず、台湾・アメリカをはじめ世界中から支持を集めるバンド Cody・Lee(李)が、満を持してメジャーリリースするフルアルバム。 ニューヨークを拠点とするコレクティブ[88rising]から「88rising radio ROOKIES CLASS OF 2022」として日本から唯一フックアップされ、ラスベガス出身のラッパー兼プロデューサー[1nonly]が彼らの楽曲「我愛イ尓)」をサンプリングした「COME THRU(ft. Shady Moon & Ciscaux)」が現地でスマッシュヒット。台湾では「第12回金音創作獎 "Golden Indie Music Awards"」に招聘される一方、日本では映画「サマーフィルムにのって(監督:松本壮史/主演:伊藤万理華)」の主題歌に抜擢された「異星人と熱帯夜」で新たな境地を切り開くなど、着実にステップアップした彼らによる「今のCody・Lee(李)」が存分に表現されている。


THE PRIMALS - Beyond the Shadow
THE PRIMALS
THE PRIMALSの最新アルバム発売! 収録楽曲は、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』より人気の高い、「知恵の巻貝 〜オールド・シャーレアン:夜〜 (Acoustic Version)」「Flow Together」「Close in the Distance」「此処に獅子あり 〜万魔殿パンデモニウム:辺獄編〜」の4曲を、ファイナルファンタジーXIVのオフィシャルバンド“THE PRIMALS"によるサウンドでアレンジし、お届け!


Stone Stone Stone Mini Album
大友良英
1「Stone Stone Stone」2020年5月20日、ツイッターデモで政治状況が少しだけ動いた時の「小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた」という小泉今日子さんのツイートにインスパイアされ作られた作品。複数の指揮者、即興と楽曲を行き来するマルチリンガル的な発想の中に、ハードコアなジャズから日本的なビートまで様々要素をノイジーに溶かし込んでいます。今、世界的に注目されているサックス奏者クリス・ピッツィオコスの激しい即興演奏が光ります。 2「Kinue Hitomi ―new version of ""闘う女子""―」日本初の女性アスリート・人見絹枝に捧げられた曲。もともとは大河ドラマ「いだてん」に登場する人見絹枝のパート用に作られた楽曲ですが、アレンジを大幅に変え新たな楽曲として生まれ変わりました。差別の中で闘う人々へ捧げられた作品です。ゲストにONJQのトランペッター・類家心平、北海道で活動する新進気鋭のサックス奏者・吉田野乃子が参加。 3「Hong Kong Hong Kong Hong Kong」香港の映画監督・アンホイの「女人、四十」(1995年)のサウンドトラック(大友良英)をモチーフにした作品。サントラのビッグバンド演奏に加え、アメリカ在住のカヒミ・カリィ&ニキ親子の日常の声、シンガーポールのユエン・チーワイとソウルのリュウ・ハンキル、北京のヤンジュンによるリモート演奏や、DJ sniffによる2014年の香港フィールドレコーディングがコラージュされた作品。アンホイ監督に捧げると同時に、大友とゆかりの深い香港の友人たちに捧げられた作品です。


WELCOME TO GANG PARADE
GANG PARADE
GANG PARADEが、デジタル・アルバム『WELCOME TO GANG PARADE』をサプライズ・リリース。 GANG PARADEは、新メンバー/復帰メンバーが加わった現在の13人体制でのニュー・シングル『シグナル』をリリース予定で表題曲の先行配信を予告していたが、1曲入りの配信シングルではなく、新曲「シグナル」を含む25曲入りのデジタル・アルバムであった。アルバム・トラックには「Plastic 2 Mercy」、「Happy Lucky Kirakira Lucky」、「GANG PARADE」といった前身グループ時代から歌われていた楽曲や、インディーズ時代にリリースされた楽曲、グループ再始動後の前作「PARADE GOES ON」、また「GOOD NIGHT」、「現状間違いなくGO TO THE BEDS」といった2020年から昨年末までメンバーが分裂活動していたグループ PARADISESとGO TO THE BEDS時代の楽曲も並ぶ。全楽曲は13人体制のヴォーカル再編集、追加録音、リマスターが施された"13SOUL ver."として生まれ変わったかたちで収録されている。


スーパーダンガンロンパ2 オリジナルサウンドトラック
高田雅史
スーパーダンガンロンパ2 オリジナルサウンドトラック コンポーザー高田雅史によるサイコトロピカルな楽曲がギュッと詰まったサウンドトラックです!! 南の島でサイコトロピカルなコロシアイ!! 仲間を殺した犯人(クロ)だけが卒業できる...再び巻き起こるコロシアイ学園生活!! 青い空、白い雲...煌めく海、広がる砂浜。 リゾート地として有名な南の島・ジャバウォック島に修学旅行で訪れた希望ヶ峰学園の生徒達だったが、学園長・モノクマによって島に閉じ込められてしまう。 島からの脱出を条件に、コロシアイをすることを強いられる生徒達。 渦巻く疑心。見えない狂気。極限状態のなか、超高校級のコロシアイが始まる。 話題の大人気ゲーム 「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 」のオリジナルサウンドトラックです。 ※前作と同じ楽曲も収録されておりますが、全てアレンジやミックス、マスタリングなどが異なる別バージョンです。 ※先に発売されている「スーパーダンガンロンパ2 オリジナルサウンドトラック』 CD[SPLR-1103]に、収録されているエンディングテーマ「出航-departure-」やジングルは含まれていません。


Resurrection
Hideyoshi
「Majinahanashi」「Jitsuryoku feat. Leon Fanourakis & ralph」でヒットを飛ばしMusic Videoは海外のコメント欄で埋め尽くされるほど国内外で話題となっているHideyoshi(ヒデヨシ)。 自身初となるアルバム「Resurrection」(レザレクション)が遂に完成。 アルバムには全14曲収録され、幅広い音楽性を持ち合わせるHideyoshiならではの作品となっている。客演にはAKLO、YZERR、Benjazzy、Jin Dogg、MION、Young Dalu、OSAMI、Big Mikeが参加。 ビートはUKからkazzaをはじめ、ZOT on the WAVE、dubbybunnyらが提供し、ジャケットアートワークはSora Aotaが手掛けている。 Tokyo Young Visionのフロントマンとしてのクルー活動、ソロ活動、そして数多くのアーティストの楽曲に客演参加をし、頭角を現してきたHideyoshiの渾身のアルバムとなる。2022年注目作品となるだろう。


Resurrection
Hideyoshi
「Majinahanashi」「Jitsuryoku feat. Leon Fanourakis & ralph」でヒットを飛ばしMusic Videoは海外のコメント欄で埋め尽くされるほど国内外で話題となっているHideyoshi(ヒデヨシ)。 自身初となるアルバム「Resurrection」(レザレクション)が遂に完成。 アルバムには全14曲収録され、幅広い音楽性を持ち合わせるHideyoshiならではの作品となっている。客演にはAKLO、YZERR、Benjazzy、Jin Dogg、MION、Young Dalu、OSAMI、Big Mikeが参加。 ビートはUKからkazzaをはじめ、ZOT on the WAVE、dubbybunnyらが提供し、ジャケットアートワークはSora Aotaが手掛けている。 Tokyo Young Visionのフロントマンとしてのクルー活動、ソロ活動、そして数多くのアーティストの楽曲に客演参加をし、頭角を現してきたHideyoshiの渾身のアルバムとなる。2022年注目作品となるだろう。


Break and Cross the Walls Ⅱ
MAN WITH A MISSION
2021年11月に発売された6th アルバム『Break and Cross the Walls I』に続く、連作アルバム完結編!2020年の生誕10周年を経たMAN WITH A MISSIONの新章ともいえる本作は、未曽有の事態となったコロナ禍の世界に提示する新世界。GW 公開映画『劇場版ラジエーションハウス』主題歌新曲「More Than Words」、TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編』主題歌「Blaze」ほか、強力シングル楽曲に加え、アルバム新曲も収録。


On This Planet
THEティバ
カナダからやってきた2ピースロックバンド!待望の1st フルアルバムリリース!!初となる全国流通1st full albumは、前作に引き続きQUATTRO・岩本岳士がプロデュース、そして新たに後藤正文がマスタリングエンジニアとして参加。


reincarnation/Tomoshibi Serenade
ChouCho
ChouChoによる両A面主題歌シングルが発売決定!TVアニメ『史上最強の大魔王、村人Aに転生する』エンディング主題歌とTVアニメ『処刑少女の生きる道』エンディングテーマの2曲を収録!


reincarnation/Tomoshibi Serenade
ChouCho
ChouChoによる両A面主題歌シングルが発売決定!TVアニメ『史上最強の大魔王、村人Aに転生する』エンディング主題歌とTVアニメ『処刑少女の生きる道』エンディングテーマの2曲を収録!


OUTSIDERS
SawanoHiroyuki[nZk]
劇伴作家の澤野弘之によるヴォーカル・プロジェクトの約1年ぶりのシングル。表題曲は、自身が音楽を手掛けるアニメ『群青のファンファーレ』のエンディング・テーマ。ボーイズ・グループ“JO1”の河野純喜と與那城奨がゲスト・ヴォーカルで参加している。


Walkin' In My Lane
milet
2ndアルバム『visions』が好調ななかで放つ、2022年発表のシングル。表題曲は、土屋太鳳主演ドラマ『やんごとなき一族』の主題歌。上流社会の一家に嫁いだ主人公の奮闘を描いた物語のために書き下ろした応援ソングとなっている。


あの子コンプレックス
=LOVE
=LOVEの約半年ぶりとなる11thシングル。佐々木舞香が初の表題曲センターを務める「あの子コンプレックス」は、ドラマティックなサウンドにのせて片思いの切なさをストレートに歌った、グループ史上最もシリアスな失恋ソングとなっている。


僕なんか (Special Edition)
日向坂46
日向坂46の7thシングル。休養から約9ヵ月ぶりにグループへ復帰した小坂菜緒がセンターを務める表題曲に加え、本作での卒業を発表した渡邉美穂の1st写真集と同名の寮を舞台にしたMVも話題となった「飛行機雲ができる理由」をカップリングしている。


i^x=K
Kaede Higuchi
樋口楓 1stミニアルバム「i^x=K」発売! VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属する樋口楓、メジャー1stミニアルバム。タイトルの読みは「いこーるわたし」。 光増ハジメ、YASUHIRO、佐伯youthK、在日ファンクなど豪華クリエイター陣による新規書き下ろし楽曲のほか、同じくバーチャルライバーのジョー・力一が作詞を手掛けた楽曲が収録。


Romancing SaGa Re;univerSe ORIGINAL SOUNDTRACK VOL.2
伊藤賢治
「ロマンシング サガ」シリーズの最新作である、スマートフォン向けRPG『ロマンシング サガ リ・ユニバース(以下、ロマサガRS)』のサウンドトラック第2弾が登場! 2019年4月に発売された前作『Romancing SaGa Re;univerSe Original Soundtrack』に 収録されていない『ロマサガRS』メインシナリオ1部の各イベントを彩った楽曲の数々と、 昨年2021年初夏の2.5周年を盛り上げた最終決戦イベント(イゴマール制圧戦)での新楽曲などを収録


Twilight Shadow / 渚のアンラッキーボーイズ
Natsu Summer
クニモンド瀧口の主宰レーベル<CMT Records>から早くも第二弾!シティ・ポップ・レゲエの歌姫ナツ・サマー 、バックバンドには流線形という超強力タッグが送る衝撃のシティ・ポップ作品がリリース!


Twilight Shadow / 渚のアンラッキーボーイズ
Natsu Summer
クニモンド瀧口の主宰レーベル<CMT Records>から早くも第二弾!シティ・ポップ・レゲエの歌姫ナツ・サマー 、バックバンドには流線形という超強力タッグが送る衝撃のシティ・ポップ作品がリリース!

テレビアニメ「パリピ孔明」エンディングテーマ「気分上々↑↑」
VA
“メンタル復活系エナジー・エネルギッシュ”アニメ『パリピ孔明』のエンディング・テーマ3種をパッケージ。パーティ・ソングの決定版的名曲「気分上々↑↑」を、人気歌い手の“96猫”が『パリピ孔明』の世界観で絶妙にカヴァーしている。


映画『犬王』オリジナル・サウンドトラック
VA
2022年5月28日(土)全国ロードショー!映画『犬王』のオリジナル・サウンドトラック。【監督】湯浅政明×【脚本】野木亜紀子×【キャラクター原案】松本大洋×【音楽】大友良英が描く変幻自在のミュージカル・アニメーション!主役の【犬王】を演じるのはバンド“女王蜂”のヴォーカルとしても活躍中の“アヴちゃん”。室町時代に実在し、人々を熱狂させた能楽師【犬王】をポップスターとして華やかに逞しく描く、変幻自在のミュージカルムービー。劇中で歌唱されるヴォーカル曲と大友良英が担当する劇伴を収録。


春ゆきてレトロチカ Original Soundtrack
VA
永遠の命をめぐる、“新本格”ミステリアドベンチャー「春ゆきてレトロチカ」のオリジナル・サウンドトラックが発売!ゲーム中の名シーンで使われた楽曲を余すことなく収録。迫真のシーンが蘇る、名曲たちを是非お楽しみください。


愛の軌跡
ジャンク フジヤマ
2022年7月リリースのニュー・アルバム「SHINE」のリード・シングル『愛の軌跡-Trajectory of Love-』は夏モード全開、現在進行形のシティ・ポップ・ナンバー。 アルバム「Happiness」でアレンジ/プロデュース/コンポーズを担当したクリエーター:神谷樹と再びタッグを組んだ最新シングル。作詞はジャンク フジヤマ(藤木直史)、作曲/トラック制作/プロデュースは神谷樹。疾走感溢れるメロディに恋の軌跡を綴った夏を彩るキラー・チューンの誕生です。 ジャケットのイラストレーションは近作の全作品を担当している『hikari&-』が描き下ろし、ひと夏の風景を切り取ったポップ・フィーリング溢れる作品になっています。 credit:ジャンク フジヤマ(vocal), 神谷樹(guitar, chorus & all other instrument), hikari&-(illustration)


Elemental pop
Nao Kawamura
Nao Kawamura、セカンドアルバム『Elemental pop』を配信リリース。 4年ぶりのフルアルバムとなる今作には、冨田恵一をサウンドプロデューサーに迎えた楽曲「I wanna be there for you」、origami PRODUCTIONS のShingo Suzukiをアレンジャーとして迎えた「Light」ほか、Black Boboiをフィーチャリングした「Shelter feat. Black Boboi」、ドラムにKing gnu、millennium paradeの勢喜遊を迎え、迫力あるドラミングが存在感を光らせている「Power」なども含む全11曲を収録。


Life Song
朝倉さや
前作「古今唄集~Future Trax BEST~」では第13回CDショップ大賞の歌謡曲賞を受賞した朝倉さや。民謡と他ジャンルを融合させた斬新な試みに続き、今作はシンガーソングライター、いや、ライフソングライターとして人生を描く音楽アートアルバム。 民謡日本一に2度輝いた歌声と独創的な歌詞、次々に新しい試みを生み出すプロデューサーsolayaと共に作り上げた楽曲は、斬新さと聴きやすさを同居させる。アイディアに溢れたサウンドを一つの世界にまとめあげるのは、朝倉さやの声・こぶしの魅力だ。 話題をさらったサクナヒメ主題歌も神秘的なアレンジで新たに収録。名曲のカバーもふくめ「ライフソング」の名にふさわしい、近年にない音楽アルバム。 キャッチコピーは「未来を諦めない」


Life Song
朝倉さや
前作「古今唄集~Future Trax BEST~」では第13回CDショップ大賞の歌謡曲賞を受賞した朝倉さや。民謡と他ジャンルを融合させた斬新な試みに続き、今作はシンガーソングライター、いや、ライフソングライターとして人生を描く音楽アートアルバム。 民謡日本一に2度輝いた歌声と独創的な歌詞、次々に新しい試みを生み出すプロデューサーsolayaと共に作り上げた楽曲は、斬新さと聴きやすさを同居させる。アイディアに溢れたサウンドを一つの世界にまとめあげるのは、朝倉さやの声・こぶしの魅力だ。 話題をさらったサクナヒメ主題歌も神秘的なアレンジで新たに収録。名曲のカバーもふくめ「ライフソング」の名にふさわしい、近年にない音楽アルバム。 キャッチコピーは「未来を諦めない」


Break and Cross the Walls Ⅱ
MAN WITH A MISSION
2021年11月に発売された6th アルバム『Break and Cross the Walls I』に続く、連作アルバム完結編!2020年の生誕10周年を経たMAN WITH A MISSIONの新章ともいえる本作は、未曽有の事態となったコロナ禍の世界に提示する新世界。GW 公開映画『劇場版ラジエーションハウス』主題歌新曲「More Than Words」、TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編』主題歌「Blaze」ほか、強力シングル楽曲に加え、アルバム新曲も収録。


心拍数とラヴレター、それと優しさ
Cody・Lee(李)
日本のみならず、台湾・アメリカをはじめ世界中から支持を集めるバンド Cody・Lee(李)が、満を持してメジャーリリースするフルアルバム。 ニューヨークを拠点とするコレクティブ[88rising]から「88rising radio ROOKIES CLASS OF 2022」として日本から唯一フックアップされ、ラスベガス出身のラッパー兼プロデューサー[1nonly]が彼らの楽曲「我愛イ尓)」をサンプリングした「COME THRU(ft. Shady Moon & Ciscaux)」が現地でスマッシュヒット。台湾では「第12回金音創作獎 "Golden Indie Music Awards"」に招聘される一方、日本では映画「サマーフィルムにのって(監督:松本壮史/主演:伊藤万理華)」の主題歌に抜擢された「異星人と熱帯夜」で新たな境地を切り開くなど、着実にステップアップした彼らによる「今のCody・Lee(李)」が存分に表現されている。


Identification
ざきのすけ。
誰しもが持つ二面性・双極性の容認。逃避することの許容。人生の選択を迫られる"岐路"に立つ世代ならではの葛藤や自問を、20歳のざきのすけ。ならではの目線で表現。4曲すべてが、ざきのすけ。の今の素顔。


Blue Vibes
T.M.P
大阪 / 東京を行き来する2人組エレクトロパンクユニット-T.M.P-の2022年にリリースするEP。コンセプトとして全てダンサブルな曲として仕上げることを目標に制作され、Hyperpop、Jungle、Drum'n Bassの文脈を踏襲しフロアに対するモッシュピットへの強力な誘惑を詰め込んだ作品となった。


OUTSIDERS
SawanoHiroyuki[nZk]
劇伴作家の澤野弘之によるヴォーカル・プロジェクトの約1年ぶりのシングル。表題曲は、自身が音楽を手掛けるアニメ『群青のファンファーレ』のエンディング・テーマ。ボーイズ・グループ“JO1”の河野純喜と與那城奨がゲスト・ヴォーカルで参加している。