Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Intro「空港にて」 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:33 | |
2 |
|
さよなら小さな街 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:31 | |
3 |
|
Never On Sunday alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:41 | |
4 |
|
Paraiso alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:59 | |
5 |
|
Interludo #1「港にて」 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:49 | |
6 |
|
上海的旋律 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:40 | |
7 |
|
気分を出してもう一度 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:15 | |
8 |
|
ワイキキ66 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:23 | |
9 |
|
Interludo #2「高速道路にて」 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:37 | |
10 |
|
You Are My Star alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:01 | |
11 |
|
塀までひとっとび alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:39 | |
12 |
|
Interludo #3「宇宙ステーションにて」 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:42 | |
13 |
|
Luna Cruise alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:57 |
Digital Catalog
ピチカート・ファイヴのヴォーカリストだった野宮真貴のソロ・アルバム。本多ゆか(CIBO MATTO)、テイ・トウワ、鈴木慶一、HEESEY(THE YELLOW MONKEY)らがプロデューサーとして参加し、2000年に発売された作品をリイシュー。その他、青の洞窟で有名な南イタリア・カプリ島で、当時のイタリアの若手アーティストとレコーディングした楽曲が収録されている。
2014年の『野宮真貴、渋谷系を歌う。~Miss Maki Nomiya Sings Shibuya-kei Standards~』から、2017年暮れのリリース『野宮真貴、ホリデイ渋谷系を歌う。』まで、シリーズ全5作のアルバムから≪渋谷系≫の代表曲をコンパイルした究極ベスト盤!渋谷系の代名詞「東京は夜の七時」リリース25周年。ピチカート・ファイヴ解散以来初となる、小西康陽プロデュース+野宮真貴歌唱による「東京は夜の七時」 が、ニューヴァージョン&ニューアレンジの新録で、奇跡のリリース。
過去の埋もれた作品のみならず、誰でも知っている名曲をその時代に聴かれるために生まれてきた楽曲として再評価。それらを全くの新曲のように紹介することや、それらに影響されて創られた音楽が【渋谷系】と呼ばれ、全世界にも影響を与えたのは1990年代。あれから20年、【渋谷系】とカテゴライズされた音楽は、時代を超えて愛され続け、新たな愛好者も誕生しています。そこで、元祖渋谷系の女王こと野宮真貴(ex.ピチカート・ファイヴ)がその【渋谷系】の名曲の数々を永遠のスタンダード・ナンバーにするため遂に立ち上がりました!出発点は【ビルボードライブ】 そう、世界は野宮真貴を待っているのです。
SSW/ジャズピアニスト、矢舟テツロー を 小西康陽 が全面プロデュース!ゲストに、デビュー40周年となる、野宮真貴を迎えた大傑作アルバム!2019年、PIZZICATO ONEにピアニストとして参加した 矢舟テツロー を、小西康陽 が全面プロデュース。野宮真貴 とのデュエット2曲を含む全11曲を収録した、完全ピアノトリオ編成による一枚が完成した。
SSW/ジャズピアニスト、矢舟テツロー を 小西康陽 が全面プロデュース!ゲストに、デビュー40周年となる、野宮真貴を迎えた大傑作アルバム!2019年、PIZZICATO ONEにピアニストとして参加した 矢舟テツロー を、小西康陽 が全面プロデュース。野宮真貴 とのデュエット2曲を含む全11曲を収録した、完全ピアノトリオ編成による一枚が完成した。
世界的シティ・ポップ・ブームの立役者、韓国出身のDJ/プロデューサー、Night Tempo(ナイト・テンポ)が自身初となるメジャー・オリジナル・アルバムを遂にリリース!豪華ゲストによるボーカル参加も話題必至、その名も『Ladies In The City』発売! 昭和を彩った日本の名曲を"リエディット"して現代に甦らせる「昭和グルーヴ」シリーズで絶大な人気を誇り、松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」、竹内まりや「Plastic Love」等、今世界を席巻する日本のシティ・ポップ・ブームの火付け役として一躍脚光を浴びる韓国出身のDJ/プロデューサー、Night Tempo(ナイト・テンポ)初のメジャー・オリジナル・アルバムが遂に登場! "Ladies In The City"というタイトルが示す通り、コンセプトは"90年代の都会に暮らす女性"。当時を彩ったきらびやかなイメージのサウンドに乗せ大御所から気鋭の若手まで、全曲に"女性"アーティストをフィーチャーしている事も話題。 海外のシティポップ・ファンの間で高い人気を誇っている往年の名シンガーによる貴重なゲスト参加をはじめ、大御所から人気声優、人気アイドルなど今の日本を代表するシンガー/アーティスト、若手シンガーのCrystal Teaなど、Night Tempoだから実現した豪華な女性アーティスト・ゲスト陣も話題必至である。
DJ HASEBE 18年ぶりとなるDJ活動30周年記念のニューアルバム! 「Welcome to my room feat. Ryohu & 土岐麻子」、「Midnight Dreamin’feat. SALU & SIRUP」をはじめ、唾奇&おかもとえみ、MGF、BASI&向井太一、sankara、そして元祖渋谷系の女王の野宮真貴と様々なジャンルからゲストを迎えた全11曲。90年代的なレコードサンプリングと、近年のシンセサウンドのコラージュで魅せるヒップホップ作品に仕上がっている。
最新型ダンスチューンに加え、かつてのアルバムからも厳選された曲を新たにレコーディング! そしてゲストボーカルとしてなんと「野宮真貴(ex.ピチカートファイブ)」が参加!! まさに、集・大・成! 過去から現在そして未来へ、地上から月を蹴って銀河の果てへと飛び交う、全10曲!
自身がセレクトしたゲストボーカリストに、 野宮真貴、カヒミ・カリィ、拝郷メイコに加えて 国内外のネット音楽シーン、インディーズシーンで活躍中のボーカリストを迎えた、「古川本舗」全曲プロデュースのファーストオリジナルアルバム。
大作曲家・筒美京平へのオマージュ。平山みき&野宮真貴「アーティスト/ホットな地球よ」2月14日リリース決定。 筒美京平の遺作を盟友・橋本淳が作詞、そして二人に愛された平山みきと野宮真貴がデュエットした新曲に加え、筒美・橋本の名曲を歌ったライブ音源も収録。
2006年の映画『ヨコハマメリー』で大ヒットを記録した、中村高寛監督の新作劇場用映画『禅と骨』。ドキュメンタリーでありながら、ウエンツ瑛士、余 貴美子、佐野史郎らの出演も話題のこの映画のサウンドトラックを、横浜ゆかりのエディ藩、横山剣(CRAZY KENBAND)を始め、大西順子、岸野雄一、野宮真貴、コモエスタ八重樫他、錚々たるアーティストがサポート!
インテリアショップFrancfrancが贈るクリスマス。本作の為にオリジナルアレンジを纏い、今年2017年に生まれ変わったクリスマスソング16選。本作のオリジナル楽曲「Fun fun Christmas」は、シェネル、BENI、MONDAY MICHIRU、Ms.OOJAと毎年受け継がれ、クリスマスの定番曲となろうとしているが、今年は、ピチカート・ファイヴの3代目ヴォーカルとして日本国外でも有名な“野宮真紀”が歌唱し、また新たな楽曲として生まれ変わった。その他、マライヤキャリー、ジョンレノンやカーペンターズなど、クリスマス定番曲に加え、古くから愛されている、JOY TO THE WORLD・WE WISH YOU A MERRY CHRISTMASなどの名曲カバーを、LA在住のシンガーと国内の本格派シンガーが新たに声を吹き込み完成。編曲アレンジは全てオリジナル収録。国内トッププロデューサーがかける魔法のアレンジにより、愛された曲がまた愛され続けていく… バトンを毎年繋ぎ続けていく本作。
Digital Catalog
ピチカート・ファイヴのヴォーカリストだった野宮真貴のソロ・アルバム。本多ゆか(CIBO MATTO)、テイ・トウワ、鈴木慶一、HEESEY(THE YELLOW MONKEY)らがプロデューサーとして参加し、2000年に発売された作品をリイシュー。その他、青の洞窟で有名な南イタリア・カプリ島で、当時のイタリアの若手アーティストとレコーディングした楽曲が収録されている。
2014年の『野宮真貴、渋谷系を歌う。~Miss Maki Nomiya Sings Shibuya-kei Standards~』から、2017年暮れのリリース『野宮真貴、ホリデイ渋谷系を歌う。』まで、シリーズ全5作のアルバムから≪渋谷系≫の代表曲をコンパイルした究極ベスト盤!渋谷系の代名詞「東京は夜の七時」リリース25周年。ピチカート・ファイヴ解散以来初となる、小西康陽プロデュース+野宮真貴歌唱による「東京は夜の七時」 が、ニューヴァージョン&ニューアレンジの新録で、奇跡のリリース。
過去の埋もれた作品のみならず、誰でも知っている名曲をその時代に聴かれるために生まれてきた楽曲として再評価。それらを全くの新曲のように紹介することや、それらに影響されて創られた音楽が【渋谷系】と呼ばれ、全世界にも影響を与えたのは1990年代。あれから20年、【渋谷系】とカテゴライズされた音楽は、時代を超えて愛され続け、新たな愛好者も誕生しています。そこで、元祖渋谷系の女王こと野宮真貴(ex.ピチカート・ファイヴ)がその【渋谷系】の名曲の数々を永遠のスタンダード・ナンバーにするため遂に立ち上がりました!出発点は【ビルボードライブ】 そう、世界は野宮真貴を待っているのです。
SSW/ジャズピアニスト、矢舟テツロー を 小西康陽 が全面プロデュース!ゲストに、デビュー40周年となる、野宮真貴を迎えた大傑作アルバム!2019年、PIZZICATO ONEにピアニストとして参加した 矢舟テツロー を、小西康陽 が全面プロデュース。野宮真貴 とのデュエット2曲を含む全11曲を収録した、完全ピアノトリオ編成による一枚が完成した。
SSW/ジャズピアニスト、矢舟テツロー を 小西康陽 が全面プロデュース!ゲストに、デビュー40周年となる、野宮真貴を迎えた大傑作アルバム!2019年、PIZZICATO ONEにピアニストとして参加した 矢舟テツロー を、小西康陽 が全面プロデュース。野宮真貴 とのデュエット2曲を含む全11曲を収録した、完全ピアノトリオ編成による一枚が完成した。
世界的シティ・ポップ・ブームの立役者、韓国出身のDJ/プロデューサー、Night Tempo(ナイト・テンポ)が自身初となるメジャー・オリジナル・アルバムを遂にリリース!豪華ゲストによるボーカル参加も話題必至、その名も『Ladies In The City』発売! 昭和を彩った日本の名曲を"リエディット"して現代に甦らせる「昭和グルーヴ」シリーズで絶大な人気を誇り、松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」、竹内まりや「Plastic Love」等、今世界を席巻する日本のシティ・ポップ・ブームの火付け役として一躍脚光を浴びる韓国出身のDJ/プロデューサー、Night Tempo(ナイト・テンポ)初のメジャー・オリジナル・アルバムが遂に登場! "Ladies In The City"というタイトルが示す通り、コンセプトは"90年代の都会に暮らす女性"。当時を彩ったきらびやかなイメージのサウンドに乗せ大御所から気鋭の若手まで、全曲に"女性"アーティストをフィーチャーしている事も話題。 海外のシティポップ・ファンの間で高い人気を誇っている往年の名シンガーによる貴重なゲスト参加をはじめ、大御所から人気声優、人気アイドルなど今の日本を代表するシンガー/アーティスト、若手シンガーのCrystal Teaなど、Night Tempoだから実現した豪華な女性アーティスト・ゲスト陣も話題必至である。
DJ HASEBE 18年ぶりとなるDJ活動30周年記念のニューアルバム! 「Welcome to my room feat. Ryohu & 土岐麻子」、「Midnight Dreamin’feat. SALU & SIRUP」をはじめ、唾奇&おかもとえみ、MGF、BASI&向井太一、sankara、そして元祖渋谷系の女王の野宮真貴と様々なジャンルからゲストを迎えた全11曲。90年代的なレコードサンプリングと、近年のシンセサウンドのコラージュで魅せるヒップホップ作品に仕上がっている。
最新型ダンスチューンに加え、かつてのアルバムからも厳選された曲を新たにレコーディング! そしてゲストボーカルとしてなんと「野宮真貴(ex.ピチカートファイブ)」が参加!! まさに、集・大・成! 過去から現在そして未来へ、地上から月を蹴って銀河の果てへと飛び交う、全10曲!
自身がセレクトしたゲストボーカリストに、 野宮真貴、カヒミ・カリィ、拝郷メイコに加えて 国内外のネット音楽シーン、インディーズシーンで活躍中のボーカリストを迎えた、「古川本舗」全曲プロデュースのファーストオリジナルアルバム。
大作曲家・筒美京平へのオマージュ。平山みき&野宮真貴「アーティスト/ホットな地球よ」2月14日リリース決定。 筒美京平の遺作を盟友・橋本淳が作詞、そして二人に愛された平山みきと野宮真貴がデュエットした新曲に加え、筒美・橋本の名曲を歌ったライブ音源も収録。
2006年の映画『ヨコハマメリー』で大ヒットを記録した、中村高寛監督の新作劇場用映画『禅と骨』。ドキュメンタリーでありながら、ウエンツ瑛士、余 貴美子、佐野史郎らの出演も話題のこの映画のサウンドトラックを、横浜ゆかりのエディ藩、横山剣(CRAZY KENBAND)を始め、大西順子、岸野雄一、野宮真貴、コモエスタ八重樫他、錚々たるアーティストがサポート!
インテリアショップFrancfrancが贈るクリスマス。本作の為にオリジナルアレンジを纏い、今年2017年に生まれ変わったクリスマスソング16選。本作のオリジナル楽曲「Fun fun Christmas」は、シェネル、BENI、MONDAY MICHIRU、Ms.OOJAと毎年受け継がれ、クリスマスの定番曲となろうとしているが、今年は、ピチカート・ファイヴの3代目ヴォーカルとして日本国外でも有名な“野宮真紀”が歌唱し、また新たな楽曲として生まれ変わった。その他、マライヤキャリー、ジョンレノンやカーペンターズなど、クリスマス定番曲に加え、古くから愛されている、JOY TO THE WORLD・WE WISH YOU A MERRY CHRISTMASなどの名曲カバーを、LA在住のシンガーと国内の本格派シンガーが新たに声を吹き込み完成。編曲アレンジは全てオリジナル収録。国内トッププロデューサーがかける魔法のアレンジにより、愛された曲がまた愛され続けていく… バトンを毎年繋ぎ続けていく本作。