New Albums/EP


tutumikko(24bit/44.1kHz)
太田 裕美
あの名曲の数々が今!!!太田裕美ニューアルバムは筒美京平さんトリビュートカバーアルバム。全10曲収録。「どんなにいいメロディーだって、生身の人間が歌い継がないと、忘れられてしまう。私の「木綿のハンカチーフ」は、私はもちろん、たくさんの歌手に歌われて、生き続けている。大好きな筒美メロディーが、私の歌によって、また新たな世界を開いて行けることを、心から願いつつ、歌っています。太田裕美初のカバーフルアルバムです・・・・」by 太田裕美サウンドプロデュース:宮川弾「雨だれ」でデビュー以来、太田裕美の初期代表曲「木綿のハンカチーフ」、「赤いハイヒール」、「九月の雨」などの作曲は筒美京平さん。太田裕美が現在まで活躍できているのもこれらの曲があるから。敬愛する筒美京平さんに感謝の気持ちを込めてのトリビュートカバーアルバム。


neue welt
dip
新世界を意味するドイツ語をタイトルにしたこの新作は、dipにとって確かに新しい地平なのだ。dipを率いるヤマジカズヒデ(Vo,G)は、昨年11月に以前から関心のあったベルリンを訪れ、東西に分断されていた街の歴史を実感してきた。この経験は少なからず新作に反映しているようだ。昨年7月に『HOWL』『OWL』を同時発売した時、すでに「次はもっと暗く冷たいものを表現したい」との構想を抱いており、完成した新作について「以前の暗さと今回の暗さを分断するためにアルバム『HOWL』の明るさが必要だった気がしている」と言う。日中が短く硬い大地から底冷えする晩秋の欧州にいたからというわけでもないだろうが、『neue welt』はゾクリとするようなクールネスを漂わせている。歪んだギターが引き込むダークサイド、ボトムの座ったビートに緊張感溢れるサイケデリア、スリリングなギターが跳ねるポップ・ナンバー、爪弾くギターが幻想的に響き、ドライな歌詞が切ないバラード、どこか優しいヘヴィ・チューン。細海魚の鍵盤が妖しく彩るサウンドで、『neue welt』はdipの持ち味はそのままにスケール感を増したダークネスに包まれた。それは、より深く自分の内面を見つめる眼差しの色だ。振り返ってみれば、『HOWL』『OWL』は、07年7年ぶりにオリジナル・メンバーである3人ーーヤマジカズヒデ(Vo,G)、ナガタヤスシ(B)、ナカニシノリユキ(Ds)ーーが再会してから歩み続けて来た道の、ひとつの帰着点だった。そこで吐き出し切ったことで、次の道が見えていたのかもしれない。新しい道を進むべく背中を押したのが、ヤマジと親交の深い映画監督の豊田利晃だ。これまでにも『ナイン・ソウルズ』などのサントラをdipは手掛けており、dipのPVやライヴでの映像などを豊田は制作して来た。そして新作『クローズEXOLODE』のサントラへの参加要請と共に、この映画の公開に合わせアルバムをリリースするよう提案されたと言う。前作からわずか9ヶ月で新作が完成した原動力のひとつは友情だったようだ。本作に再録され『クローズEXPLODE』の挿入歌になる「Hasty」は、『HOWL』のリード・トラックとして豊田監督がMVを制作、俳優の板尾創路が熱唱する映像が話題になった。また今回現メンバーで新録した「It's Late」(『funmachine』収録)「Melmo」(『feu follet』収録)は、映画の中でdipの演奏シーンがあるそうだ。「一度分断してまた巡り会う、というところが東西ベルリンみたいかな。で、それからの世界がではないか」とヤマジ。そう、3人でまた活動を続けている今のdipこそが『neue welt』。結成23年になる彼等の歴史と。それを越える今を重ねてdipは新しい世界を作って行く。進むべき道はもう見えている。 --ライター 今井智子、2014/2/5


Enclosure
John Frusciante
『Enclosure』は、過去5年間における音楽での目標を全て達成した作品なんだ。このアルバムはブラック・ナイツの『MEDIEVAL CHAMBER』と同時期にレコーディングされ、サウンドが違うかもしれないけど、同じクリエイティブ・プロセスによって生み出された。一つの作品から学んだことが、もう一つの作品にフィードバックした。『Enclosure』は、『PBX』から始まった僕の音楽的ステートメントの最後のメッセージだ。ジョン


We Ride Everyday!!(24bit/48kHz)
櫂トシキ(CV:佐藤拓也)&三和タイシ(CV:森久保祥太郎)
TVアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』シリーズのキャラクター・ソングを収めたシングル。ファンからの要望を受けて、櫂トシキ(CV:佐藤拓也)と三和タイシ(CV:森久保祥太郎)のデュエット・ソングを収録。


maybe ファイナルターン(24bit/48kHz)
櫂トシキ(CV:佐藤拓也)&雀ヶ森レン(CV:阿部敦)
TVアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』シリーズのキャラクター・ソングを収めたシングル。ファンからの要望を受けて、櫂トシキ(CV:佐藤拓也)と雀ヶ森レン(CV:阿部敦)のデュエット・ソングを収録。


Biff Sound #006
V.A.
Hirose Atsushi(sundelay)の愛娘の唄とピアノのサンプリングがちりばめられたLast Ten Enemiesの"Little April"。 ハチスノイト(夢中夢/magdala)による民族楽器"ドムラ"との即興曲"星降る夜"。 偶発的フレーズを掛け合わせて構築されていったkentaro amano(kanina)も参加のharmoniousによる"eight"。 takashiishiwata(camellia)のギターサンプリングをリビルトしたAimeeのリーディングトラック"gainer"。 ハードコアバンド"鳥獣戯画"のトランペット東郷健太郎がギター参加のYohによる"April"。 実験室ice cream studioから多数の共演が楽しめる春めいたBiff Sound第6弾。


E s t a r a
Teebs
プレフューズ73、ラーシュ・ホーントヴェット(ジャガ・ジャジスト)も参加!LAアート・シーンきっての人気アーティスト、ティーブスが待望の2ndアルバム『エスターラ』のリリースを発表!!5/23 ageHaで行われる『Brainfeeder4』へも出演が決定している <http://www.beatink.com/Events/Brainfeeder4/>


Storyteller〜君に歌う物語〜(24bit/48kHz)
初田 悦子
初田悦子 初の全曲オリジナルフルアルバム!!デビュー曲「きみのママより」を含むセルフカバー曲も全てリアレンジ収録。一話完結イロトリドリの物語を詰め込んだ珠玉のアルバム。ストーリーテラー初田悦子があなたを人生のパラレルワールドへお連れします。


Fate Breaker(24bit/48kHz)
櫂トシキ(CV:佐藤拓也)&先導アイチ(CV:代永翼)
TVアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』シリーズのキャラクター・ソングを収めたシングル。ファンからの要望を受けて、櫂トシキ(CV:佐藤拓也)と先導アイチ(CV:代永翼)のデュエット・ソングを収録。


ソーシャルゲーム「神撃のバハムート」キャラクターソング Open your mind(24bit/48kHz)
ワンダラーミンストレル・エルタ(CV.蒼井翔太)
大人気モバイルゲーム「神撃のバハムート」の新キャラクター「ワンダラーミンストレル・エルタ」(CV.蒼井翔太)が、ゲーム内で歌う楽曲がCD化!モバイルゲーム「神撃のバハムート」にてボイスだけでなく、実際の歌声が実装された、吟遊詩人の「ワンダラーミンストレル・エルタ」(CV.蒼井翔太)。幻想的で純粋なキャラクターと本人が共鳴し、見事に歌い上げました。


MUSICAL
Rebel Musical
北のアウトロー音の反逆児が遂に動き出す...ミュージカルテロリストことREBEL MUSICAL、飽和したビートミュージックシーンに北の音楽都市から一石を投じるフルアルバムが完成様々なアーティスト(MC / コンピレーション・アルバム / リミックス等)に刺々しいビート(インストゥルメンタル)を提供してきたREBEL MUSICAL a.k.a. DJ KEIによるフルアルバムはその名からも垣間見えるとおり、精神性の高い、尖りまくったレベルミュージックのオンパレード。ソウル / ジャズ / レゲエ / D'N'B / テクノ / 民族音楽等...あらゆるジャンルからエクスプロイトした幅広く斬新なビートを、あくまでもHIP HOPに落とし込み、リードトラック"THE ANTHEM"まで突き進む、サウンドトラックのような構成の本作。その1曲1曲が「レアグルーヴ」と呼ぶに相応しい真の「傑作」。自身によるアートワークにも注目。


Biff Sound #005
V.A.
Mike Hannah(the Goood Things/the Mootekkis)の”Cookie Lover”。後半のコーラスにはハチスノイトも参加! sundelay長塚大地によるクラッシックサイケの匂いがするソロボーカル楽曲"wood" soapの”blind drunk”を再構成したアンセム"blood" ryo takezawaによるギターとリズムトラックのみで構成された4トラックダンスチューン、soberによる"troy song" メロディを引き立てるピアノ、オーケストラヒッツ、クラシックギター。soapの日本語詩曲"ほら" 全5曲、名曲揃いのBiff Soundシリーズ第5弾。


リラのホテル (2.8MHz dsd+mp3)
かしぶち哲郎
かしぶち哲郎が1983年にリリースしたソロ第1作。矢野顕子、細野晴臣、坂本龍一、大貫妙子、松任谷正隆、矢野誠といった豪華メンツがレコーディングに参加し、演奏面において本作を強力にサポートしている。中でも、共同プロデューサーとして名を連ねる矢野顕子とのデュエット(『屋根裏の二匹のねずみ』で聴ける)は、アルバムのハイライトのひとつと言えるだろう。作品全体には、いかにも80年代らしい哀愁、そして随所に見え隠れするアンニュイな雰囲気が漂っており、それがなんとも心地良い。


食わずぎらい
AZUMA HITOMI
70年代プログレッシブ・ロック、80年代ニューウェイブ、そして昭和歌謡へのオマージュをベースに、シンセ2台と足弾きベースをエレクトロかつロックに弾き語る、希代の宅録シンガー・ソング・ライター、AZUMA HITOMI。昨年の1stアルバム「フォトン」発表以降、全自動キックマシーンや自らプログラムしたLED照明システムなど、大量の機材に囲まれて行う“要塞ライブ”が都内のライブハウスシーンでも大きな話題を呼んでいる。そんな彼女が矢野顕子のニューアルバム「飛ばしていくよ」にタイトル・チューン含む2曲のトラック・メイカーとして抜擢され、3/22オンエアの矢野顕子ドキュメント、TV東京系「Cross road 」にて遂に初めてのメディア顔出し、4/2オンエアのSSTV特別番組では、2/17に渋谷WWWにて行われた矢野顕子との初共演ライブの模様が放送されるなど、現在さらに話題沸騰中。というわけで、2014年大注目のAZUMA HITOMIが6月に発売が予定されているニュー・ミニアルバムに向け、先行配信シングル「食わずぎらい」をリリース!


Goodbye 20
キム・イェリム
2011年、人気オーディション番組「SUPER STAR K3」でTOP3に残り注目を集めたTwo monthで、女優としても活躍するメンバー、キム・イェリムの1st アルバムリリース!2013年6月にソロデビューを果たし、ダンスナンバー「All Right」がいきなりのヒット。柔らかくアンニュイな雰囲気の独特な歌声にはまるリスナーが続出した。アコースティックギターの旋律が際立つラブソング「呼び出し音」も先行公開時にチャート上位にランクインした。今回のアルバムのタイトル曲「Goodbye 20」は20歳になったら変わると夢見ていた少女が実際に20歳になって経験する様々な感情を軽快で、溌剌としたリズムにのせて歌いあげる。アコースティックギターが後押しする軽やかさが気持ちいい、日本のバンド好きにもお薦めのナンバー。韓国語がわからないリスナーにもきっと魅力を感じられる1枚だ。

ギガントシューターだっちゅーの!/キミが一番つたえたいもの
サイキックラバー/Gigant Girls
NHK Eテレで4/1より毎週火曜18時台(「大!天才てれびくん」枠)に放送のTVアニメ「超爆裂メンコバトルアニメ!!『ギガントシューター・つかさ』」のOP/EDテーマ曲!森りょういち監督(『ピーピングライフ』シリーズDVD実績45万枚)の発案で、日本を代表する特撮&アニソン・ROCKアーティスト・サイキックラバーがOPテーマを、本作のために結成された覆面ユニットGigant GirlsがEDテーマを担当し、作品の世界観を結構味わえるかもしれない1枚です。


Aerofall
Aerofall
紅一点ヤーナのコットンキャンディーのようなウイスパーボイスとルーズかつエッジーなビートが炸裂する、ロシア・シューゲイズバンドの代表“AEROFALL" が遂にデビュー!2013 年10 月にはウクライナのキエフにて行われた『Fight Fest 2013』に参加。アメリカの“A Place To Bury Strangers" やイタリアのコールド・ウェイヴバンド“Soviet Soviet"と共演し最高のパフォーマンスを披露する。 その活躍はじわじわと広がり、既に世界中の早耳インディファンから熱い視線を集めているAerofall。そんな彼ら待望の世界デヴューアルバムがついにリリースされる。リードトラックである「I Turned a Blind Eye」「Alien Dance」をはじめ、「Fear For Everyone」「Off The Beam My Dreams」など単にシューゲイズと言うジャンルへのオマージュだけでは無い、新しい世代の音を随所で聴く事が出来るファーストにして最高傑作の一枚である。


BIRDSBIRTH
BirdsBirth
緩やかなトラックをベースに奏でる男女2名によるポエトリー・リーディング。時に語らうように、時に独り言のように、二人だからこそできる独特の世界観。まるで歌うように言葉が譜面の上で踊ります。


君が死んでも、世界は別に変わらない。
strange world's end
君とあなたの鬱ロック。現代社会に疲れ果てた人間の現実をありのままに。3ピース・ギターロックバンド、strange world's endのファーストアルバム。人の心の闇に潜む、日常で頭に浮かびながらも口に出せない言葉達。誰もが現代社会の歪みの中で感じる憂鬱や嫌悪感、喪失感、倦怠感。それをもがきながらも、自分自身の歌詞に乗せ、ストレートに歌い叫ぶ飯田の声。ひねくれながらも美しいポップなメロディと混ざり合う、ノイズと爆音の演奏はシンプルでダイレクトに響く。感情に一点の曇りも無い、全7曲。君やあなたが人と違和感を覚えながら生きるなら、その日常に寄り添う、この音楽からきっと何かを感じるはず。

ソーシャルゲーム「神撃のバハムート」キャラクターソング Open your mind
ワンダラーミンストレル・エルタ(CV.蒼井翔太)
mobageにて配信中のビジュアルファンタジー「神撃のバハムート」にてボイスはもちろん、実際の歌声が披露された、吟遊詩人の「ワンダラーミンストレル・エルタ(CV.蒼井翔太)」。幻想的で純粋なキャラクターと本人が共鳴し、見事に歌い上げました。

Wonderful Days(配信限定パッケージ)
YU.KI.KO
実体験を元にした遠距離恋愛ソング。どこか悲しげで、でも笑顔で見送るよ。そんな暖かいニューシングル。「涙見せずに行くよ あなたの笑顔が消えないように。思い色褪せないまま同じ星を見上げ寄り添って…」


Legend Is Born(TVサイズ)(配信限定パッケージ)
加藤和樹
2014年4月からテレビ東京系列にて放送開始予定のTVアニメーション『マジンボーン』のオープニングテーマ、CDリリースに先駆けて、TVサイズを配信限定で先行リリースします。「マジンボーン」は、TVアニメだけではなく、デジタルカードゲーム「データカードダス」(バンダイ)、「最強ジャンプ」(集英社)での漫画連載と同時展開の超強力コラボ作品!歌唱するのは、アーティストとして、俳優として精力的に活動を続ける加藤和樹。作詞は人気TVアニメ『ONE PIECE』の「ウィーアー!」や数多くのスーパー戦隊シリーズ、平成仮面ライダーシリーズの主題歌を手掛けてきた藤林聖子、作編曲は動画投稿サイトで数多くの人気曲を手掛け、自身のソロアルバムもリリースしているダルビッシュPが担当。

girly cafe〜昨日よりキレイな私になる方法〜
sweet girly project
girly cafeシリーズ7作目は、「毎日キラキラしていたい!」「もっとキレイになりたい!」と、毎日を頑張る大人女子のアナタが、心はずんで、女子力がアップする19曲を収録♪洋楽の名曲をキャッチーに、アップテンポにあったかアレンジ♪聴いているだけで元気になれます♪メイクTimeや通勤Musicにおすすめの一枚♪

EXIT TRANCE PRESENTS SPEED アニメトランス BEST 21
V.A.
俺の相棒は世界最高の『アニメトランス』だ!!アニトラ聴いてれば傷つかない、話題の最新アニメ全15曲をカバーしたノンストップ×ハイテンションコンピレーション『アニトラ』第21弾!!お供します『アニトラ』を聴いて!!お布団の中まで。


冒険はじまる。
はちきんガールズ
2012年11月の海洋堂イメージガール就任以来、日本最大のホビーイベントである「ワンダーフェスティバル」や海洋堂の式典の出演に留まらず、台湾、上海と海外での展示会においても海洋堂のPR活動を繰り広げて来たはちきんガールズが、満を持して海洋堂50周年でもある2014年にコラボソングである「冒険はじまる。」をCD化する。大手フィギュアメーカーである海洋堂が「何故にイメージガールを立てる?」と世間から問われて来たが、常に進化前進するはちきんガールズのアーティストとしての生き様とモノ創りのプロである海洋堂の理念とがシンクロし、コラボレーションに至った経緯を実証するマキシシングル。「冒険はじまる。」の他、新たに書き下ろされた未発表曲「ザッツ!KAIYODO」(海洋堂イメージソング)、ライブ等ではおなじみの「ホビー館で待ちゆうきね」(海洋堂ホビー館四万十PRソング)、「かっぱららん」(海洋堂かっぱ館イメージソング)「冒険はじまる」インストを含む全5曲を収録。ミリタリー姿でシュビムワーゲン(ドイツ軍用車)に乗り込むはちきんガールズのCDジャケットは、某有名プラモデルメーカーのパッケージを思わせるデザイン。 メンバーのコスチュームは、なんと全部実戦仕様、マニア垂涎の高額コスチューム!(一式200~500万円) 海洋堂が所有する、これらミリタリーファッションに身を包む彼女たちの姿に、徹底したモノ創りの精神で遊ぶ、海洋堂宮脇センムのはちきんガールズに対する並々ならぬ期待度が垣間見れる。「冒険=戦い」、この強いメッセージを世に問う。今まさに海洋堂とはちきんガールズのコラボ伝説の第一章がはじまる!


スーパーアニメフリーク -Battle selection-
V.A.
最新アニメ曲や、名作アニメのテーマ曲、旬のアニメの主題歌等を交えた、人気アニメの代表曲を厳選したノンストップカバーMX!!をリリース。ニコニコ動画やアニソン等、秋葉原にまつわるコンテンツに強みをもつ音楽制作集団が制作を手掛けており、アニメ通をうならせ、アニメに興味を持ち始めた人にもお手軽価格で親しみやすい1枚となっている。


Ruth
Ruth Koleva
ロバート・グラスパーやホセ・ジェイムスが好きなリスナーは必聴です!ブルガリア発、すでにアメリカ、ヨーロッパでも大きな話題を呼んでいる、ジャズ・ヴォーカルの才女、ルス・コレヴァ!近年のジャズのトレンドである、ソウル/R&B とエレクトロニックな要素を優雅にブレンドした素晴らしいジャジー・ソウルなアルバムが完成!


想歌百景 (feat.kokone)
黒田亜津
kokoneの公式デモソングです。疾走感のある和風ROCKを目指して作りました。kokoneの透き通る歌声をお楽しみください。間奏のギターソロも必聴です!


想歌百景 ぼかりすVer (feat.kokone)
黒田亜津
kokoneの公式デモソングです。疾走感のある和風ROCKを目指して作りました。kokoneの透き通る歌声をお楽しみください。間奏のギターソロも必聴です!


Storyteller〜君に歌う物語〜
初田 悦子
初田悦子 初の全曲オリジナルフルアルバム!!デビュー曲「きみのママより」を含むセルフカバー曲も全てリアレンジ収録。一話完結イロトリドリの物語を詰め込んだ珠玉のアルバム。ストーリーテラー初田悦子があなたを人生のパラレルワールドへお連れします。


アニメ「キングダム」オリジナルサウンドトラック
関美奈子
「週刊ヤングジャンプ」で連載中の、原泰久原作によるアニメ「キングダム」のオリジナルサウンドトラック。春秋・戦国時代の中国を舞台に、大将軍を目指す少年・信と、後の始皇帝となる秦王・政の活躍を描いた大河ロマン。音楽を担当するのは関美奈子。〜あらすじ〜"紀元前、中国。時代は春秋・戦国時代。西方の国・秦(しん)で、戦災孤児として暮らしていたふたりの少年・信(しん)と漂(ひょう)の夢は、日々鍛錬を積み、いつか戦で武功を立てて天下の大将軍になること。そんなふたりにある転機が訪れる。王宮に仕える大臣・昌文君(しょうぶんくん)の目に留まった漂が王宮に召し上げられたのだ。だがほどなくして王宮の勢力争いに巻き込まれ大けがを負った漂が、命からがら故郷へと戻ってくる。そして漂から託された地図を頼りに訪れた村で信は、漂とうり二つの少年・政(せい)と出会う。この少年こそ秦王・嬴政(えいせい)―――後の始皇帝であった。


tutumikko
太田 裕美
あの名曲の数々が今!!!太田裕美ニューアルバムは筒美京平さんトリビュートカバーアルバム。全10曲収録。「どんなにいいメロディーだって、生身の人間が歌い継がないと、忘れられてしまう。私の「木綿のハンカチーフ」は、私はもちろん、たくさんの歌手に歌われて、生き続けている。大好きな筒美メロディーが、私の歌によって、また新たな世界を開いて行けることを、心から願いつつ、歌っています。太田裕美初のカバーフルアルバムです・・・・」by 太田裕美サウンドプロデュース:宮川弾「雨だれ」でデビュー以来、太田裕美の初期代表曲「木綿のハンカチーフ」、「赤いハイヒール」、「九月の雨」などの作曲は筒美京平さん。太田裕美が現在まで活躍できているのもこれらの曲があるから。敬愛する筒美京平さんに感謝の気持ちを込めてのトリビュートカバーアルバム。


NHK特集ドラマ「下町ボブスレー」オリジナルサウンドトラック
川井憲次
東京下町で暮らす町工場の職人たちが、初の国産ボブスレーのソリ「下町ボブスレー」を作って、オリンピックに挑戦する!?この実話をもとに、モノづくりに誇りをもつ職人たちと、職人の心意気が詰まったボブスレーで戦う女子選手の、情熱と奮闘を描く「希望」のドラマ。音楽を担当するのは川井憲次。2014年3月1日よりBSプレミアムにて、毎週土曜日午後9時より連続3話放送予定。


Into the Nite
Boxed Wine
「アガれる音楽がないなら自分たちで作ればいいんじゃね?」とノリと勢いで結成しちゃった、ニュージャージー出身のおバカでハッピーな4人組インディ・ロックバンドBoxed Wine。箱ワインの安酒に酔っぱらいながらひたすら楽しくやってたら、あれよあれよという間に地元で人気者になっちゃったんで、「あれ?俺たちイケてるんじゃね?」と調子にのって日本進出!コシのあるVampire Weekend、ハリのあるThe Drumsとも形容されるトロピカルなインディ・サウンド。そしてRa Ra RiotやTwo Door Cinema Clubバリのダンス・ビート。さらにノイジーなファズ・ギターまで詰め込んだマシマシのキラー・パーティーチューンが脳天からぶっ刺さる!


春の風はあいのうた feat.山根万理奈(single mix)
HANASAL
2014/4/30に発売する1stフルアルバム「TELEMARK」の先行シングル。メジャーデビュー曲等をプロデュースした『山根万理奈』をゲストヴォーカルに迎え、全編生楽器で仕上げた春にぴったりのPOPソング。ボーカルテイクは、成長著しい彼女の初々しさをより演出する為、デビュー前に録音された山根の歌声をそのままの素材で納められた。また、前身バンド「CHABA」時代のプロデューサーの河村博司(ex.ソウルフラワー・ユニオン)がエレキギター、盟友の川崎祥元(Day and Buffalo)がドラム、1stアルバムの共同制作者・高嶺チカシがベース&ピアノで参加。バックを固める。


荒井由実 松任谷由実 ベスト21 クラシックギター編
竹内永和
荒井由実・松任谷由実 の作品からベスト21曲を選曲。華麗なクラシックギターの演奏をご堪能下さい。どんなときも どこへでも 全ての人に愛と勇気をもたらす珠玉の名作を今あなたにお届けします。


ジブリの世界 クラシックギターの調べ
江部賢一, 竹内永和
ジブリ作品から珠玉の19曲を選曲、江部賢一氏と竹内永和氏のクラシックギター演奏でお楽しみください。夫々の演奏スタイルの違いをご堪能頂けます。


ノーキーエドワーズ plays 日本の女性ボーカル
Nokie Edwards
ベンチャーズの元リードギターノーキー・エドワーズから日本のファンにビッグなプレゼント! 懐かしのメロディーから最新ヒットまで。日本の歴史に残る日本の女性ボーカルの代表曲15 曲をノーキーが名演・快奏!


ノーキーエドワーズ plays 日本の男性ボーカル
ノーキーエドワーズ
ベンチャーズの元リードギターノーキー・エドワーズから日本のファンにビッグなプレゼント! 懐かしのメロディーから最新ヒットまで。日本の歴史に残る日本の女性ボーカルの代表曲15 曲をノーキーが名演・快奏!


On The Road
高山賢人
前作 Echos (シングル)に続く21才の二胡奏者、高山賢人の1st オリジナル・ミニ・アルバム " On The Road ".マンドリンと二胡が奏でる T1 " 大地の涙 ".旅先の路上にて出会う様々な感情を1曲にした T2 " On The Road ".Lyrico の名曲 T3 ” キセキノハナ ”. そしてハーモニカプレーヤー Lee Oskar の叙情的で壮大な曲 T4 ” Before The Rain ” のカバー。二胡とギターによる T5 " Oasis " の計5曲を収録。.大自然に囲まれたStudio Totoroのアットホームな雰囲気の中で制作され、ナチュラルでピュアな空気感を感じられる作品になっている。- 参加ミュージシャン -桜井未来(Piano) .田中美恵子(Violin,Viola) コイケテツヤ( Keyboard) 藤巻良康(Bass)山田和矢(Drums)桜井清隆(Drums $ Percussion) 高見沢一樹(Guitar,Bass,Mandolin,Guitarere)プロデュ―スは同郷,長野県出身の高見沢一樹( TremoloEarth )


いろはうた | Transient
Jikki
女性ロックギタリスト「Jikki」、ロックベース界の巨匠、ビリー・シーンと大爆発!Jikki(ジッキ) 待望の 2nd Albumは、全曲オリジナルの日米合作。本場ロサンゼルスのトップミュージシャン達との共演に加え、ミックス・マスタリングまで LAで仕上げた、ギターファン必聴の作品。世界に飛び立つ日本人女性ロックギタリスト、「Jikki」 渾身のギタープレイ。「Jikki」が、あの「Mr.Big」の伝説的ベーシスト「ビリー・シーン」を迎えた、女性ギタリスト作品である。世界トップ・クオリティのギターアルバムが完成。ジャケット写真は、あの「U2」もリスペクトしている現代美術家「杉本博司」のアート作品。杉本の作品がCDジャケットに使用されるのは U2 「No Line on the Horizon」に次いで、全世界で2枚目。タイトル曲「いろはうた | Transient」の歌詞も、杉本氏が提供。本CDは、紫綬褒章他、数々の受賞歴を持つ、世界が敬う現代美術家とのコラボレーション作品でもある。録音は、LA&東京。ミックス&マスタリングはLA。エンジニアは、TOTO、スティーブ・ルカサー、イングウェイ、ジェフ・ベック等、錚々たるギタリスト達の作品を手がけてきた、トム・フレッチャー。サウンド、パッケージ、アート、夢の含有量 ... 全てが世界トップ・クオリティのCDが、今、たったひとりの日本人女性ギタリストによって生み出された。


小さな空 / 空かける鳥のように
Canaco
作詞家・松井五郎氏から「星のように 風のように 花のように 心に一番近い声」と評された伊勢加奈子が、新たにアーティスト名をCanacoとしてレコーディングをした初めてのシングル「小さな空/空かける鳥のように」が12月11日(水)、CONCORDIAレーベルから近藤由紀子プロデュースによりリリース。現代音楽において世界で高く評価をされている作曲家・武満徹の作品の中の数少ない“うた”もの、そのなかの「小さな空」をカヴァー。透明感のある清らかなCanacoの歌声が、武満の美しく胸に残るメロディーに溶け込み、純粋だった少年の頃を風景と共に思い起こさせる。「空かける鳥のように」は、松井五郎作詞、山下康介作曲の作品。心が傷つき、落ちている今のあなたに元気を届け、未来を信じて生きてほしいという願いを込めた優しい人生の応援メッセージソング。


慌てないで三十路マンボ / PEEK-A-BOO
POISON
微熟女ユニットPOISON(ポワゾン)のお色気爆弾2発目投下!!2013年秋にデビューを果たした微熟女ユニットPOISON(ポワゾン)が、早くも2作目「慌てないで三十路マンボ」発売!!1作目を凌駕するお色気ムンムン歌詞&ダンスパフォーマンスで再び大降臨!カップリング曲「PEEK-A-BOO」の2曲を収録したPOISONの2ndシングルは必聴必見です!


新作映画音楽14年2月
The Starlite Orchestra & Singers
14年2月〜3月にかけて、日本で公開中、これから公開される新作映画音楽作品をいち早くお届けします!!


Weekly Best Hits Vol.11 2014
西脇睦宏
J-POP最新曲を高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。エンジェリック・オルゴールのサウンドは、銀行、病院、ホテル、温泉施設、コンビニ、カフェ、飛行機内など様々なロケーションでBGMとして楽しまれています。供給先:⑴USEN放送のオルゴール・チャンネル(J-POP、クラシック、キッズ向け3チャンネル)100%担当⑵ANA国際線機内スカイチャンネル⑶TVCM サントリー缶コーヒーBOSS/ホワイトクリスマス 三井住友フィナンシャルグループ/スタンドバイミー、 その他⑷TVドラマ、映画、その他多数⑸携帯着うた公式サイト(3キャリア対応)/エンジェリック・オルゴール(運営配信中)⑹携帯呼び出し音公式サイト(3キャリア対応)/オルゴール・コール(運営配信中)オルゴール・アレンジ数6,000曲以上(2013年現在)www.angelic-orgel.com


J-POP GOLDEN HITS Vol.3
西脇睦宏
高音質のオルゴール・サウンドでお楽しみください。エンジェリック・オルゴールのサウンドは、銀行、病院、ホテル、温泉施設、コンビニ、カフェ、飛行機内など様々なロケーションでBGMとして楽しまれています。供給先:⑴USEN放送のオルゴール・チャンネル(J-POP、クラシック、キッズ向け3チャンネル)100%担当⑵ANA国際線機内スカイチャンネル⑶TVCM サントリー缶コーヒーBOSS/ホワイトクリスマス 三井住友フィナンシャルグループ/スタンドバイミー、 その他⑷TVドラマ、映画、その他多数⑸携帯着うた公式サイト(3キャリア対応)/エンジェリック・オルゴール(運営配信中)⑹携帯呼び出し音公式サイト(3キャリア対応)/オルゴール・コール(運営配信中)オルゴール・アレンジ数6,000曲以上(2013年現在)www.angelic-orgel.com


miwa 作品集 VOL-3
オルゴールサウンド J-POP
miwaのオルゴール作品集 VOL-3です。10曲入りアルバムがなんと600円!そして極上音質!!!収録曲は ヒカリへ、Kiss you、オトシモノ、chasing hearts、you can do it !、ウソつき、つよくなりたい、始まりは終わりじゃない、againXagain、ぬくもり 等10曲入りです。


ポルノグラフィティ 作品集 VOL-1
オルゴールサウンド J-POP
ポルノグラフィティのオルゴール作品集 VOL-1です。10曲入りアルバムがなんと600円!そして極上音質!!!収録曲は サウダージ、ミュージック・アワー、愛が呼ぶほうへ、今宵,月が見えずとも、あなたがここにいたら、EXIT、ネオメロドラマティック、ハート、カゲボウシ、瞬く星の下で 等10曲入りです。


オルゴール J-POP HIT VOL-329
オルゴールサウンド J-POP
春風 (Rihwa)、行くぜっ!怪盗少女 (ももいろクローバー)、虹を待つ人 (BUMP OF CHICKEN)、盛者必衰の理、お断り (KANA-BOON)、NO.NEW YORK (BOOWY) 等ヒット曲満載です。


癒しの響き ~ブラームスの子守歌~
リラックスサウンドプロジェクト
美しい波の音と、アンティークオルゴールが奏でる名曲「ブラームスの子守歌」によるリラクゼーションサウンドです。癒しの響きをお楽しみ下さい。