![](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2012012700/banner.jpg)
ヲノサトル ムードコア・スカッドのライヴ音源第2弾!
電子ビートと生バンドの融合でスウィート&グルーヴィなサウンドを構築するヲノサトルのムードコア・アンサンブルが、2011年12月16日に西麻布・新世界にてパーティーを開催。ロック、ファンク、ハウスにブラジル音楽…と多彩なジャンルの音楽家を召喚し、大人のロマンティシズムを追求しました。さらに、エッジの効いたアコースティック・サウンドが高い評価を受けるBE THE VOICEの和田純子をゲスト・ヴォーカルに迎え、冬にぴったりのバラードも披露。もちろん最後はフロア仕様のビート・マッシヴなサウンドで、冬の夜を熱く盛り上げました。その模様を2ヶ月連続で高音質ライヴ音源としてお届けします!
2011年末にリリースした第1弾「ムードコア・スカッド1 ラウンジ・セレクション」は、ムーディーでスウィートなダウン・テンポのナンバーを収録。そして今回新たにリリースする第2弾「ムードコア・スカッド2 ダンス・セレクション」は、ダンサブルな楽曲を中心にした全6曲を収録。一夜で様々な表情をみせたヲノサトル・ムードコア・スカッドのアンサンブルが遂に完結です。
ムードコア・スカッド Vol.1&Vol.2
ムードコア・スカッド 2 - ダンス・セレクション
演奏 : ヲノサトル keyboards & computer / 助川太郎 guitar / 後関 好宏 saxophone / Watusi (COLDFEET) bass / スティーヴ・エトウ percussion / 和田純子 (BE THE VOICE) vocal
電子音響と生バンドの異種交配によるライヴを再構成したスプリット・ミニアルバム。演奏曲目の中から、vol.2は熱くダンサブルなフロア仕様のナンバーをセレクト。
トラックリスト : 1. リターン・トゥ・トラベル / 2. 不眠症のサンバ / 3. アルマス・イルマス / 4. ドルフィン / 5. オールド・ファッション / 6. ビキニを着て月へ行こう
ムードコア・スカッド1 - ラウンジ・セレクション
vol.1は和田純子(BE THE VOICE)のヴォーカルによるダウン・テンポのナンバーを収録。アルバム購入者には、詳細情報やヲノサトルによる楽曲解説を掲載したオリジナル・ブックレット (PDF) もプレゼント!
トラックリスト : 1. サイレンス・トゥ・グッドバイ / 2. ザ・クリスマス・ソング / 3. アフタヌーン・ウェザー / 4. 彼方へ / 5. ロスト・フューチャー / 6. ゼア・ウィル・ネバー・ビー・アナザー・ユー
★ラウンジ・セレクション、ダンス・セレクションともに、アルバム購入者には、詳細情報やヲノサトルによる楽曲解説を掲載したオリジナル・ブックレット (PDF) をプレゼント!
>>2011.12.16の音楽実験室・新世界でのライヴ・レポートはこちら
![](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2012012700/wono01.jpg)
ヲノサトル ムードコア・スカッド MEMBER
ヲノサトル keyboards & programing
現代音楽から電子ポップスまで多岐に渡る作風で知られる音楽家。プロデューサー・作編曲家として多くのアーティストをサポート。また芸術ユニット『明和電機』には通称 "経理のヲノさん" として創立初期から関わり続ける。他にもムード音楽バンド『ブラックベルベッツ』や、ハウス・ミュージック・ユニット『PLEASURE CHANNEL』などを展開中。今回の『ムードコア・ポッセ』は、様々なジャンルでユニークな活動を続ける演奏家を召喚し、電子音響と合体して「イージー・リスニング音楽のバージョンアップ」を目指すプロジェクト。
>> www.swono.com
後関 好宏 (ゴセッキー) saxophone
サックス奏者・編曲家。在日ファンク、stim、ホテルニュートーキョー、WUJA BIN BINに所属。2000年 菊地成孔氏の「DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN」への参加を切っ掛けにキャリアをスタート。その後「東京中低域」では渡英し、「London Jazz Festival」に2度出演。またEGO-WRAPPIN'、Superfly、レミオロメン、大橋トリオ、青柳拓次 etc 様々なアーティストをサポート。映画・テレビ・舞台などの音楽制作を手がける。
>> http://d.hatena.ne.jp/gosekky-news/
助川 太郎 guitar
ギタリスト。米バークリー音楽大学卒。NYでジャズ・ギタリストとして活躍後、ブラジル音楽に傾倒。2003年ボサノバ・ユニット「メヲコラソン」でメジャー・デビュー。現在までに3枚のアルバムを発表している。並行してセッション・ギタリストとして各種ブラジル弦楽器や口琴、電子楽器を駆使して前衛ブラジル音楽や即興演奏などの分野でも活動中。ソロ・アーティストとしては2008年、ブラジルの器楽ショーロをテーマに生楽器の魅力とエレクトロニクスが融合した初リーダー・アルバム「Noturno(ノトゥールノ)」を発表。
>> www.meobossa.com/
Watusi (COLDFEET) bass
Lori FineとのユニットCOLDFEETのプログラマー/ベーシスト/DJ。そのユニークな世界観は国内外で評価を受け、欧州やアジア各国でも多くの作品がリリースされている。国内では中島美嘉の多くのシングルを始め、hiro、安室奈美恵、BoA、Chemistry等を手がけ、アンダーグラウンドとメジャーを繋ぐ多忙なプロデュース・チームとしても活躍。'09年には生前のマイケル・ジャクソンから許諾を得、進めて来たカバーアルバム「MJ THE TOUR」を発表。豪華なゲストと共に大きな話題となる。
>> www.coldfeet.net
スティーヴ・エトウ percussion
1958年L.A.生まれ。1964年初来日? 80年代よりバンド活動を始め、爆風銃(バップガン)、PINK、PUGSなどのバンドで活躍。 演奏家としては小泉今日子のデビューツアーから始まり、近年は堂本剛、布袋寅泰などさまざまなアーティストをサポート。20年近く活動するデミセミクエーバーやデッチ上げバンドの二枚舌を継続させつつ、ソロ・ライヴも活発。2011年4月は、ほぼ一ヶ月に及ぶ「2011年:春の独り旅」として西日本16公演のソロ・ツアー敢行。
>> www.steve.vc/
和田 純子 (BE THE VOICE) vocal
BE THE VOICEのボーカル、ソングライター。東京出身。多摩美術大学大学院卒業。スモーキーで独特の甘みのあるボーカルと、親しみやすく洗練された楽曲に定評がある。BE THE VOICEのオリジナル・アルバムをはじめ、ツイン・ボーカル女子バンドLynnでの活動、高橋幸宏やヲノサトル他の作品のゲスト・ボーカル、コーラスや、SOUL BOSSA TRIO他への楽曲提供、CM音楽の歌やナレーション多数。
>> www.bethevoice.com
ヲノサトルのムードコア・アンサンブル LIVE ARCHIVES
ヲノサトル・ムードコア・ポッセ LIVE at 音楽実験室新世界 2011.08.06
演奏 : ヲノサトル keyboards & computer / 助川太郎 guitar / 徳澤青弦 cello / Watusi (COLDFEET) bass / スティーヴ・エトウ percussion
電子音響と生バンドの異種交配による、甘やかで過激な真夏の夜のライヴを完全再現。アルバム購入者には、詳細情報やヲノサトルによる楽曲解説を掲載したオリジナル・ブックレット (PDF) もプレゼント!
トラックリスト : 1. コンドルのテーマ / 2. 不眠症のサンバ / 3. エルドラド / 4. フラジャイル / 5. キャシー / 6. レガシー / 7. ノクターン / 8. 犬神家の一族 愛のバラード / 9. ヴィアージェム / 10. オールド・ファッションド / 11. ドルフィン / 12. ゼア・ウィル・ネバー・ビー・アナザー・ユー