
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
fairytale alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:52 | ||
真昼のダンス alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:44 | ||
planet alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:12 | ||
friday alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:31 | ||
sister(interlude) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 02:08 | ||
sea song alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:17 | ||
empty page alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 05:10 |
1stでは荒々しい初期衝動をノイズギターで、 2ndではオルタナティブロックを前面に押し出した おやすみホログラムの3rdは生楽器ほぼゼロのダンスミュージック! 完全フロア仕様!
People who bought this album also bought
-
新宿LOFTを中心に活動するオルタナティヴ・アイドル・ユニット、おやすみホログラムの2015年9月に発売した1stアルバム『おやすみホログラム』以来となる新作。 キクイマホ(HOMMヨ、ex うみのて)、高石晃太郎、小林樹音(THE DHOLE)、吉嶋智仁、タカスギケイ、上野翔(毛玉、箱庭の室内楽)といったミュージシャンがアルバムに参加。アイドル・シーンの中で異彩を放つオルタナティヴ・ロック・サウンドとグッド・メロディーに磨きがかかった傑作に仕上がっている。
-
サイケデリックロック、グランジロック、 エレクトロニカ、ジプシーブラスバンド。 ポップでダークでキュートでブチ上げ! 切なくも激しい怒濤の17曲収録!! 前作「BedHead」を凌ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。
-
BELLRING少女ハート、待望のニューアルバム『BEYOND』が2月17日にリリースされる。おなじみの製作陣に加え、今回はゲストを迎えた計16曲を収録。「壮大でキャッチーでセンチメンタル」を目指した作品となっている。 メンバーがドイツ語で煽りまくるミニマル・テクノ『ヴァント!』で幕を開けると、ベルハーらしいサイケデリック・チューン『ホーネット ’98』でゼロ年代直前の不良性を不安定な叫びで歌い上げる。 『憂鬱のグロリア』はキャッチーでありながら複雑な進行が一筋縄にいかないロックチューン。 minus(-)プロデュースの妖しいダンスチューン『The Victim』では、愛して、殺して、と際どい歌詞が繰り返される。 危うい少女の心情をニューウェーブに乗せた『Cold Flavor』と、ノリの良い展開が続く。 一転して、極太なベースに驚かされる『Manic Panic』はダウナーとハッピーが共存する。 先日、富士山をバックにしたガールズ・バンド風MVが公開された『すなっちゃん・なっぽー』は青春ロックチューンでありながら、間奏では唐突に展開するフリージャズパートをピアニストの佐山こうた、ベース中林燻平、ドラム今泉総之輔のトリオが担当。キース・ジャレットを思わせる朝倉みずほの奇声など、ジャズ・ファンをも唸らせる本格的なセッションを聞かせる。 『いんざれいん、いんざだあく』は森田童子のような世界観のエレクトロニカ・フォーク。 『Cherry』は、昨年卒業した元メンバー・仲野珠梨へ向けられた楽曲。ごく稀にライブで披露されていたが、満を持して音源化された。 アルバムのタイトルにもなっている『BEYOND』は、切ないメロディと遊び心いっぱいのサイケデリック・ロック。どこか死生観を感じさせつつ、華やかに盛り上がる祭りのような仕上がり。 不意に殴られるような衝撃のロック・ナンバー『Mr. メルシー』は、NATURE DANGER GANGの福山タクがSaxで参加している。 そして、ライブで披露されファンの間でも名曲の呼び声高い『チャッピー』は甘酸っぱい青春ナンバー。作者不明のまま話題を呼んでいたが、作詞作曲を手がけたのはシンガーソングライター・後藤まりこ。切ないリフ、かき鳴らされるギター、天真爛漫なポップスでありながら狂気をも感じさせる。 エレクトロニカ、シューゲイザー、インダストリアル、幾つかの要素を含みつつ静かに展開する『ROOM 24-7』は形容しがたいベルハーのダークさを詰め込んだ作品。映像作家・二宮ユーキによるMVも公開された。 60年代フォークとエレクトロニカの融合したような『或いはドライブミュージック』は、移り変わる男女の心模様を囁くように歌う。 アルバムのピークを迎える新アンセム『asthma』は、ヘッドライナーを務めたロックフェス「夏の魔物」での盛り上がりが話題となった壮大なロック・チューン。 最後にアルバムをひっくり返すような拙い歌唱で歌われる『ぼくらは生きてる』は、ファンと共に録った大合唱や破壊音が収められたベルハーならではの牧歌的な1曲となっている。
-
現体制になって初となる6曲入りのEPをCDに先駆けハイレゾ配信スタート!! 昨年末にリリースされた2ndアルバム『UNDO THE UNION』は、 サイケデリック・ロック、グランジ・ロック、エレクトロニカ、ジプシー・ブラス・バンドと、ジャンルレスさが増した幅広い作品だったが、本作はもはやジャンル分類不能な“ベルハー”というジャンルが確立されたといえる問題作になっている。
-
八月ちゃんとカナミルからなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、セカンド・ワンマン・ライヴ『2』を2016年6月15日渋谷TSUTAYA O-WESTにて開催した。現状の9人体制によるおやすみホログラム・バンドとしては最後となる本ライヴをOTOTOYではライヴ・レコーディング、ハイレゾ配信。
-
BELLRING少女ハートを擁する音楽レーベル「クリムゾン印刷」から今年6月にデビューした「ヤなことそっとミュート(通称 ヤナミュー)」。その記念すべき1stシングル「8CM EP」をハイレゾ配信。
-
独自のサイケデリックなサウンドからブチ上げロックまで、変幻自在アイドル・ユニット、BELLRING少女ハートが、待望の1stアルバムを1ヶ月先行で高音質配信!! これまでにリリースされた4作のEPに収録された楽曲から、新たに書きおろされた楽曲、ライヴで定番の楽曲まで、出し惜しみなく詰め込まれた全15曲を収録。アイドル楽曲とは思えない、サイケデリックで摩訶不思議なメロディとサウンドを、成長過程の5人の可憐で危ういメンバーたちが歌った奇跡のバランス感に満ちた大傑作です。この作品が世界に衝撃を与えるのは夢物語ではない。もう一度だけ、もう一度だけ言わせてください。乗るしかない、このビッグ・ウェーヴに!!
-
本作に収録されているのは、ナカコー(LAMA,Nyantora,exSUPERCAR)、後藤まりこ、ハヤシヒロユキ(POLYSICS)、ハシダカズマ(箱庭の室内楽)らによる新曲8曲をはじめ、ミドリカワ書房作の「夢なんて」、POLYSICSハヤシ作の「Hamidasumo!」などの既発シングルも収録予定。
-
八月ちゃんとカナミルからなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、2016年11月16日(水)、恵比寿リキッドルームにて3rdアルバム・リリース・ワンマン公演〈fake a show〉を開催。ゲストにVMO、浅見北斗(Have a Nice Day!)を迎え、「踊る」ことをテーマに全編打ち込みで制作された3rdアルバム『。。。』をライヴで体現。OTOTOYではその一夜をライヴ・レコーディング、配信開始する。
-
アイドルファンのみならず様々なジャンルのアーティスト、評論家からも絶大な支持を得た1stアルバム「bath room」から半年。 ついに待望の新作1st ep「summer continue」がリリースされる。 昨年11月渋谷WOMBにて初ワンマンSOLD OUTとなった公演で披露された「lost AGE」「bed」。 先月ライブにて発表されたばかりの「blue light」そして新たなポエトリーリーディング「empty」を含む計4曲。 淡く儚げな4人の少女達だけが作り出せる世界。 四人のメンバーと音楽家・サクライケンタとが織りなす独自の音楽世界はさらにまた一つ階段を上る。
-
There There Theresが2ndシングル「There's something behind」。 収録されているのは不穏なヴァイオリンが緊張感を漂わせる表題曲“There's something behind”をはじめ、バリ島のケチャックとロックが融合した“IKENIE”、重低音エレクトロニカの“メタリクス”の計3曲。薄暗さと陽気さの交錯する仕上がりとなっている。
-
2015年9月5日に行われたamiina主催の「WonderTraveller!!! NIIGATA」での限定特典となっていた、『Canvas-bounceRemix feat.もるももる,ましゅりどますてぃ(校庭カメラガール)』。2015年8月8日に行われた校庭カメラガール主催の「Who's Next??? vol.1」での限定特典となっていた『Her L Bo She feat.amiina』。この2つの激レア音源をOTOTOY独占でハイレゾ配信!
-
アイドルグループ・Maison book girlの1stアルバム。 Maison book girlは、コショージメグミ、矢川葵、 そして井上唯、和田輪による4人組。 サクライケンタが楽曲制作、世界観構築など、全面プロデュースを行っています。現代音楽とアイドルポップスを融合させた音楽性、Maison book girl独自のブランディングが施されたスタイリッシュなグッズや衣装などが話題を呼び、 結成わずか8ヶ月ながら「@JAM」や「TOKYO IDOL FESTIVAL」に出演するなど、人気急上昇中のグループです。そんなMaison book girlの「bath room」には、「snow irony」「最後の様な彼女の曲」「Remove」など、ライブで人気となっている曲が初収録。 また、既にライブ会場限定で販売され、現在は完売の為に入手不可となっているシングルCD「white」「black」に収録の4曲も、新規にミックス&マスタリングがなされています。
-
スカム・パンクとアイドルの2者が融合して誕生したアンセム「エメラルド」のレコ発にして封印パーティ〈エメラルド〜おやすみホログラム×Have a Nice Day! "エメラルドEP" リリースパーティー〉。OTOTOYでは、その臨場感を収録すべく、モッシュ・ライヴ・レコーディング・チームを集結。レコーダーを持って客席でモッシュしながらレコーディングを決行した。2015年のアンダーグラウンド、隅々まで楽しんでほしい。
-
sora tob sakanaの新作MINIアルバムは、今、勢いにのる彼女たちの唯一無二の世界観が広がる物語性の強い作品。アイドルファンのみならず音楽ファンにもオススメの一枚!音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けるsora tob sakana待望のMINIアルバムは、リード曲の「ribbon」をはじめ、ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲が集結した全6曲。楽曲の世界観と共に、表情豊かでまっすぐなパフォーマンスが、アイドルファンだけではなく、音楽ファンへも反響を呼んでいる彼女たち。MINIアルバム「cocoon ep」は、2017年アイドルシーンに新風を吹き込む要注目の作品! !
-
MIGMA SHELTERの2ndシングル「Amazing Glow」。ライヴでの定番曲「Amazing Glow」「Mo’ Strain」に加え、新曲「GIPS」の計3曲が収録。前作のゴアトランス要素の強いサウンドから、今回はより激しくキャッチーにサイケデリックトランスとポップスの融合を果たしている。本作はハイレゾ版。
-
4月16日に発売されたアンセム集ベスト盤「Anthem for Living Dead Floor」に続き間髪入れずにリリースされた新作 『Dystopia Romance 2.0』。クラウドファンディングによるリキッドルームでのフリーパーティーの成功。「Dystopia Romance」の発売。 そして2016年、アンセム集ベスト盤の発売によりこれまでの活動をまとめ、次なる第一歩目となる作品「Dystopia Romance 2.0」。 新たなアンセムを予感させる「ファウスト」「LOVE SUPREME」、world's end girlfriendとのコラボ曲「NEW ROMANCE」等収録。
-
数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がたった。BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人が悪巧み。結構成功しちゃってます。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。ツアーはすべて即日完売と快進撃を続けるBiSHのセカンドアルバム。
-
東京生まれのサイケデリック・カオス・アイドル・グループ、There There Theres。2017年2月18日に赤坂BLITZワンマンでデビュー・ライヴを行った彼女たちは、学芸会“以下”と揶揄されたデビューから東京最凶まで駆け上がり2016年末に崩壊したBELLRING少女ハートの後継グループ。有坂玲菜、カイ、平澤芽衣、緒倉かりん、一条さえきの5人でベルハー時代の楽曲と新曲を武器に、もうひとつのベルハーの可能性を描き出す。そんなゼアゼアによる新曲3曲入りの1stシングルをハイレゾ配信。
-
ヤなことそっとミュートの2ndシングル「Sealing EP」 9月に新メンバー「レナ」の加入で4人となったヤナミューが、デビューからの勢いをさらに加速させるべく発信する2ndシングル!
-
斬新な世界観を放つニューエイジ・ポップ・ユニットMaison book girlメジャー1stアルバム メンバーはコショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪による新進気鋭の4人組ニューエイジ・ポップ・ユニット。様々なジャンルのアーティスト、評論家からも絶大な支持を得ているその音楽性は、現代音楽にポップミュージックを組み合わせたもの。音楽家・サクライケンタが全面プロデュースを手掛けている。各種の大型フェスの出演からその名が知れ渡り、今後の展開に注目が集まる中2016年11月「river(cloudy irony)」でメジャーデビューを果た、満を持してのメジャー1stアルバムが登場。
-
同作品は、世界中のロックフェスに出ることを目標に掲げているゆるめるモ!が、ロックフェスをテーマに作ったミニ・アルバム。作詞に小林愛、作曲にハシダカズマ(箱庭の室内楽)、松坂康司、M87を迎えて、太陽が照りつける昼間、夕暮れ、星空の下など、様々なシチュエーションの野外ステージで聴いて踊りたくなるような全7曲を収録。ロックやエレクトロ、ワールドミュージックやパンクなど多彩なサウンドを凝縮している。
-
アイドルグループ「おやすみホログラム」と、NYのエレクトロノイズロックユニット「LOVE SPREAD」の共作&おやすみホログラムの人気曲「Mother」のLOVE SPREADによるリミックスを収録。
-
水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム。オリコン・デイリー・チャート8位を記録した100円CD収録の「桃太郎」「千利休」をはじめ、サウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiのエディットが光る「チャイコフスキー」「インカ」など、捨て曲なしの8曲を収録。水曜日のカンパネラのブレイクポイントとなるであろう待望のミニ・アルバム。 【予約受付中】この作品は、10月29日(水)0:00の配信開始に先駆けて、予約注文を受付中です。配信開始と同時に、ご登録のメール・アドレスおよびOTOTOY内メッセージに、アルバム音源のダウンロードURLをお送りします。予約でご購入いただいた方には、特典として“なにか”のデータが付属します。 ''予約注文について、詳しくは[[こちら|http://ototoy.jp/feature/preorder]]。''
-
ハイスイノナサやsiraphで活動する照井順政が音楽プロデュースを務めるアイドルユニット「sora tob sakana」が待望の1stアルバムをリリース。既発シングル「夜空を全部」「魔法の言葉」収録曲をふくむ全14曲。アイドルファンはもちろんロックファンも必聴の集大成アルバムです。
-
ゆるめるモ!がミニ・アルバム『SUImin CIty DEstroyer』をリリース! 収録曲数はインスト4曲含む全8曲入りで、ゆるめるモ!への楽曲提供は初となるマモル(nhhmbase)をはじめ、ハシダカズマ(箱庭の室内楽)、大星徹が楽曲制作陣として参加。全曲の作詞は小林愛が担当。 ダークな世界観で疾走するエレクトロパンク調のリード曲「眠たいCITY vs 読書日記」をはじめ、ダブステップ、変拍子、アンビエントなどの要素を取り入れた実験的なニューウェーブサウンドが並んでいます。
-
BiSを作り上げた松隈ケンタと渡辺淳之介が送り出す新生クソアイドル。もはや想像不可能のシニカルなやつ。とりあえず聞いてみて欲しいっす。数々のスキャンダル、伝説を撒き散らしながら横浜アリーナにて解散したアイドルBiSの解散から1年がもうすぐたとうとしている今日この頃、BiSを終わったメンバーたちはBILLIE IDLE、プラニメ、LUI FRONTiC赤羽JAPAN、Maison book girlと形を変え、活動を続けている。そんな中、BiSを最初に作った裏方二人がなにやら悪巧みを始めた。今や引っ張りだこのサウンドプロデューサー松隈ケンタと話題作りだけはうまい元BiSマネージャーの渡辺淳之介。彼らが新しいプロジェクトを始めることは火を見るより明らかだった。しかしまさかこんなことになるとは。BiSをもう一度はじめるとして渡辺淳之介のtwitterアカウントにて高らかとBiSHの始動が発表されるやいなやRTは1700を超え、BiSHの文字はYahooのトレンドランキング1位を記録。言葉通り、話題をかっさらった。オーディションは800人を超える応募数を記録。完全に期待されている。多分。新生クソアイドルなのに。完全に二番煎じなのに。
Popular albums of same genre
-
2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット、kolmeのアルバム。
-
高二・一学期の井出ちよのは、以外にも!?寝食忘れ女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年秋に発売された「Vol.5」では、文化祭をテーマに、リアルと仮想の2人の井出ちよのが新曲2曲で楽しめる。
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。時代が生んだ偶然と必然のコラボレーション。 ポストロック、エレクトロニカ、UK&北欧サウンドなどジャンルを超えた楽曲群と、まったくタイプの異なるamiとmiyu、2人の少女が織り成すパフォーマンスで、空想の楽園「Avalon」の世界を拡張し続けるガールズユニット、amiinA。ありとあらゆる音楽ジャンルを独自の黄金律で掛け合わせた光溢れるファンタジックな楽曲群で、聴き手の心を踊らせる音のユートピアを描き続ける、謎多き電子音楽界のトリックスター、Serph。フィールドやスタイルは違えど、自ら思い描く理想郷へと道無き道を突き進むこの2組の出会いは、ある意味必然だったのかもしれません。 本作は、楽曲派と呼ばれるamiinAのレパートリーの中から選りすぐりの10曲を、Serphが錬金術師さながらに再構築したリミックスアルバム。オリジナルからはボーカル素材のみを使用し、トラックはSerphがゼロから作り上げています。amiinAの楽曲の持つ、ポジティブで力強い歌詞とメロディーの魅力を、幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラックで引き立てた、Serphが提示するもうひとつの「Avalon」です。amiinAとSerph。強固な世界観を持つ2組の個性が掛け合わさった、生命の光輝く瑞々しいジュブナイル・ポップアルバムが誕生しました。
-
LINKモード、 沈黙を破る!? アイドルというジャンルのみならず、音楽シーン全体で捉えても他に類を見ない 「LINKモード」より、静岡側でしか聴けない2タイトルをシングル化。 LINKモードとは、少し離れたステージで同時に「ちょっと違う」曲をプレイ。ステージA側(3776では静岡側)ではA側の曲を、ステージB側(3776では山梨側)ではB側の曲を、その中間ではAとBが混ざった曲を楽しめるというスタイル。この2タイトル、「山梨側」では荘厳な「神話」がLINKするのだが、それは一旦忘れて、このシンプルなアレンジの2曲に耳を傾けてみて。音と音の隙間に新たな音を期待してしまうあなたは、LINKモードの復活を乞うご期待!
-
THERE THERE THERES(ゼアー・ゼアー・ゼアーズ)通称“ゼアゼア”お待たせしました!待望の1stアルバム『BRICKS』登場です!いま一番暗い曲が似合うアイドル・ゼアゼアちゃんの真骨頂が発揮されています。もちろん激しいロックからキャッチーなポップス、ムーディーなエレクトロニカまで、アルバムを通してあなたの感受性をROCK YOU《揺さぶる》するアイドル・ロックオペラな楽曲群をお楽しみください!
-
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。本作は同時発売されるamiinAのリミックスアルバム『Atmosphere -Serph Progressive Remixes-』のインストゥルメンタル・バージョンを収録したもの。Serphらしい幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラック集です。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の人気曲「Callin' You」を、 プロデューサーの新井俊也が自らREMIXした、遊び心溢れるゴスペル風HOUSEトラック。 脇田もなりのライブのために制作したが、ファンからリリースの要望が絶えなかったため配信することが決定した。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の「遊星からのアイラビュー oh! oh!」のREMIX、「I Love You Oh! Oh! from The Planet - Get Loose Mix」が11月24日より配信リリース決定!新井俊也(冗談伯爵)のリミックス・シリーズ第2弾!
-
番外編!アイドル井出ちよの、高二。夏のフェス出場を目指す。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年夏に発売された「Vol.4」は番外編!アイドル生活のリアルに迫る!?
-
富士山ご当地アイドル3776メンバー、井出ちよのによるソロデビューアルバム「もうすぐ高校生活」には、9曲収録されていますが、これは、現在中学3年生の井出ちよのが、高校生になったらどんな女子になる?という、9通りの可能性。それぞれの「高校生になった井出ちよの」が、初恋をするとしたら…?それは、どんな風に?それは、いつ?…高一・一学期から、高三・三学期まで。9つのタイプの「高校生になった井出ちよの」は、初恋のタイミングも、それぞれ。アルバムを通して、あなたも一緒に、高校生活を楽しんでみませんか?
-
本作ではデビューから10 周年を迎えた南波志帆がこれから歩むべく“大人の女性”をテーマにした楽曲制作を目指し、フレンチポップを基軸にした、これまでの南波とは違うまったく新しいテイストの作品となっています。サウンドプロデュースには小泉今日子、原田知世などへの楽曲提供の他に大ヒットTV アニメ「ユーリ!!! on ICE」で作曲と編曲、ポカリスウェットのTVCM曲の作曲など、幅広い活躍で人気のコンポーザー:梅林太郎を迎えて、彼の中のセルジュ・ゲンズブール魂を大いに発揮したアルバムとなりました。リード曲「Fille! Fille! Fille!」はフランス・ギャルの名曲「夢見るシャンソン人形」を彷彿とさせるアップテンポ・ナンバーとなっております!!
-
お待たせ致しました! ポピパの1stアルバムがついに発売! Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルよりセレクトした17曲に加え、 ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録! これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。 入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
-
Poppin'Partyが12枚目のシングルを発売!表題曲の「キズナミュージック♪」は2019年1月より放送スタートのTVアニメ「BanG Dream! 2nd Season」のオープニング曲で、アニメ放送に先駆けてのリリースとなる。本作もElements Gardenプロデュースのもと中村航が作詞を手がけており、Poppin'Partyの、そしてBanG Dream!の「絆」を描いた会心の一曲に仕上がっている。 キラキラドキドキも、夢も、友情も、ちょっぴり切なさも全て詰め込んだPoppin'Partyのマスターピースを、どうぞお聴き逃しなく!
-
脇田もなりがライムスター宇多丸の人気ラジオ番組「アフター6ジャンクション」で披露した生ライブ音源を配信リリース決定!ラジオ・スタジオにドラムまで持ち込んだ入魂のセッションは必聴です。代表曲「Callin’ You」をはじめ、ドラムフィル“ダチーチーチー”で話題の「EST! EST!! EST!!!」など全4曲を収録。
Discography
-
おやすみホログラム九州バンドのライブレコーディング作品!アルバム『4』に参加のドラム、アヒトイナザワと九州の至宝IRIKOをバックに迎えた九州ツアーをパッケージ!1stアルバムの進化系の熱い音像!
-
八月ちゃんとカナミルからなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、2016年11月16日(水)、恵比寿リキッドルームにて3rdアルバム・リリース・ワンマン公演〈fake a show〉を開催。ゲストにVMO、浅見北斗(Have a Nice Day!)を迎え、「踊る」ことをテーマに全編打ち込みで制作された3rdアルバム『。。。』をライヴで体現。OTOTOYではその一夜をライヴ・レコーディング、配信開始する。
-
1stでは荒々しい初期衝動をノイズギターで、 2ndではオルタナティブロックを前面に押し出した おやすみホログラムの3rdは生楽器ほぼゼロのダンスミュージック! 完全フロア仕様!
-
八月ちゃんとカナミルからなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、セカンド・ワンマン・ライヴ『2』を2016年6月15日渋谷TSUTAYA O-WESTにて開催した。現状の9人体制によるおやすみホログラム・バンドとしては最後となる本ライヴをOTOTOYではライヴ・レコーディング、ハイレゾ配信。
-
新宿LOFTを中心に活動するオルタナティヴ・アイドル・ユニット、おやすみホログラムの2015年9月に発売した1stアルバム『おやすみホログラム』以来となる新作。 キクイマホ(HOMMヨ、ex うみのて)、高石晃太郎、小林樹音(THE DHOLE)、吉嶋智仁、タカスギケイ、上野翔(毛玉、箱庭の室内楽)といったミュージシャンがアルバムに参加。アイドル・シーンの中で異彩を放つオルタナティヴ・ロック・サウンドとグッド・メロディーに磨きがかかった傑作に仕上がっている。
-
スカム・パンクとアイドルの2者が融合して誕生したアンセム「エメラルド」のレコ発にして封印パーティ〈エメラルド〜おやすみホログラム×Have a Nice Day! "エメラルドEP" リリースパーティー〉。OTOTOYでは、その臨場感を収録すべく、モッシュ・ライヴ・レコーディング・チームを集結。レコーダーを持って客席でモッシュしながらレコーディングを決行した。2015年のアンダーグラウンド、隅々まで楽しんでほしい。
-
大盛況にて終わった2018年5月19日の恵比寿LIQUIDROOMでのワンマンより先行発売された『4』から早くもリリースされた今作は渾身のダンス・ロックナンバー。
-
V.A.東京アンダーグラウンドの中心にいるバンド、Have a Nice Day! の〈「Dystopia Romance」リリースパーティー〉を記念したフリーEP。
News
おやすみホログラム、九州バンドのライヴ・レコーディング作品が九州ツアーに合わせて緊急発売
おやすみホログラム九州バンドのライヴ・レーディング作品が九州ツアーに合わせて緊急発売されることが発表された。 アルバム『4』に参加のドラム、アヒトイナザワとIRIKOをバックに迎えた2018年の九州ツアーをパッケージ。 1stアルバムの進化系の熱い音像と
クラフトビール飲み放題の音楽フェス 〈BrewDog PUNK FES 2019〉タイムテーブル決定
2019 年1月13日(日)に新宿 LOFT にて開催される〈BrewDog PUNK FES 2019〉のタイムテーブルが発表された。 〈BrewDog PUNK FES 2019〉は新宿 LOFT にライヴ・ステージとバー・ステージの 2 つのステー
クラフトビール飲み放題の音楽フェス〈BrewDog PUNK FES 2019〉全出演アーティスト発表&Instagramキャンペーン開催
株式会社ウィスク・イーは、2019 年 1 月 13 日(日)に新宿 LOFT にて開催される〈BrewDog PUNK FES 2019〉の出演アーティスト第 2 弾、ギターウルフ、テクノウルフ、テンテンコの3組を含む全出演アーティスト7組を発表した。
おやすみホログラム、今年最後の主催イベントの相手はMASS OF THE FERMENTING DREGS、オープニング・アクトにBakyun the everydayを招いて開催
先日USツアーを成功させたおやすみホログラム。 そんな彼女たちが今年最後の主催2マン企画の相手に選んだのは、なんとMASS OF THE FERMENTING DREGS。 さらにオープニング・アクトに今勢いに乗る2ピース・バンドBakyun the e
4年ぶり復活〈廃病院パーティーVOL.4〉第1弾でおやホロ、井手健介、ミソシタ、unizzz...、Utaeら出演決定
2019年1月19日(土)に東京・初台の廃病院「玉井病院」で開催される『廃病院パーティーVOL.4』の第1弾ラインナップが発表された。 4年ぶりの復活開催となる廃病院パーティーは、実際に病院として使われていた東京・初台の「玉井病院スタジオ」を舞台に、様々
原点回帰の〈ギュウ農フェス クラシック〉におやホロ、ヤナミュー、リリスク、ミシェル、CY8ERら
ギュウゾウ主宰のエンタメ・イベント〈ギュウ農フェス〉が、9月21日(金)に渋谷WWW Xにて派生イベント〈ギュウ農フェス クラシック〉を開催する。 出演者には、おやすみホログラム、エレクトリックリボン、とちおとめ25、lyrical school、「X」
おやすみホログラム、4thアルバムもろもろ解禁! カンパニー松尾が監督したMVも強烈
おやすみホログラムが4枚目のアルバムを5月23日にリリース。その詳細と新ビジュアルが解禁され、同作のリード・トラック「世界の終わり」のMVが公開となった。 12分弱の長尺MVを手がけたのはカンパニー松尾で、MVとしてもドキュメンタリー
【本日開催】LOVE SPREAD ジャパンツアーにおやすみホログラム、Utae、神様クラブ出演
NYのエレクトロノイズロックユニット・LOVE SPREADのJAPAN TOURが本日4月12日(木)下北沢BASEMENT BARにて、おやすみホログラム、Utae、神様クラブを迎えて行われる。 現在、おやすみホログラムとLOVE SPREADの共作
PMが「Cool, Cute, Culture」テーマにイベント 第1回にブクガ、おやホロ、ヤナミューら
パーフェクトミュージックが企画、制作するライヴ企画〈CCC vol.01〉が4月29日に東京・渋谷WWWXで開催される。 「Cool, Cute, Culture」をテーマに、今の音楽シーンを盛り上げるアーティストを集めて行うイベント。 演出は「フレーム
おやすみホログラム、バー&アパレル・ショップとのコラボ・イベントを開催
おやすみホログラムが、三軒茶屋のピザ&ビアバー「HEYDAY」、学芸大学のアパレル・ショップ「MATING STORE」とコラボ。 イベント〈ブートバザー外伝〜おやホロ×HEYDAY×MATING STORE〜〉を3月24日に東京・下北沢THREEで開催
温泉×音楽宴会フェス〈湯会〉と〈TOKO-NATSU〉がコラボ、第1弾に大森靖子、フィロのス、おやホロ、ゆけむりDJs、カンパニー松尾など
4月7日(土)、株式会社VISIONARIESが温泉宴会型音楽イベント『湯会』と、高橋元希と川本剛が代表を務めるイベント『TOKO-NATSU』とコラボしたパーティ『TOKO-NATSU湯会』を開催する。 『湯会』は、東京・葛飾区の温泉施設「東京天然温泉
ヤナミュー、おやホロ、zArAmeが新宿LOFTで3マン
3マン企画〈SCREAMING TREE vol.2〉が3月21日に東京・新宿LOFTで開催される。 ヤなことそっとミュート、おやすみホログラム、zArAmeが出演する。 同イベントは、ヤなことそっとミュートとzArAmeによる2マン企画〈SCREAMI
MIGMA SHELTER 新リーダー「予想戦」開催、正解者に〈ミシェル改造計画会議〉参加権
これまでグループのリーダーを務めていたヨネコが降格となったMIGMA SHELTER。 新リーダーが指名され、11月25日に開催されるイベント〈PERFECTION!〉で発表される。 発表を前に、新リーダーが誰になるか予想する施策を実施。見事新リーダーを
〈PERFECT MUSIC presents PERFECTION!〉に春ねむり追加、タイテ公開&ニコ生中継も決定
来週末11月25日に開催が迫ったPERFECT MUSIC主催イベント〈PERFECTION!〉。 春ねむりの追加出演が発表された。 当日のタイムテーブルも公開。ぱいぱいでか美のライヴから幕を開け、バンドじゃないもん!の恋汐りんごがトリを務める。イベント
校庭カメラガールドライ、12月の主催イベント〈флаш данце〉にミシェル出演
今年1月に解散した校庭カメラガールツヴァイの意志を受け継いだ新ユニット、校庭カメラガールドライ。 12月11日に東京・渋谷のWOMBで主催企画を開催する。 企画のタイトルは〈флаш данце vol.1〉で、「フラッシュダンス」を意味するという。校庭
おやすみホログラム、英詞曲「Mother」のMV公開 日本語字幕付き
おやすみホログラムが11月8日に新作『15』『17』を同時リリース。 『17』に収録されている「Mother」のMVを公開した。 同曲は英詞の楽曲で、MVは日本語字幕付きとなっている。監督、撮影、編集は岩淵弘樹が担当した。 リリース・イベントも各地で実施
〈秋のYOIMACHI〉最終発表で宇佐蔵べに(あヴぁんだんど)、クマリデパートら追加 全60組が出演へ
11月5日に東京・大塚で開催されるサーキット・イベント〈秋のYOIMACHI〉。 その最終追加出演者が発表された。 新たにアナウンスされたのは、宇佐蔵べに (あヴぁんだんど)、クマリデパートの2組。さらに「1曲入魂アクト」として、ぼっちぼろまる、追憶のモ
校庭カメラガールドライ、パーフェクトミュージックとエージェント契約
校庭カメラガールドライが〈パーフェクトミュージック〉にエージェント・アーティストとして参加することが決定。 それに伴い、11月25日に東京キネマ俱楽部で開催されるイベント〈PERFECT MUSIC presents PERFECTION!〉に出演する。
パーフェクトミュージック主催〈PERFECTION!〉開催決定!ぱいぱいでか美、絵恋ちゃん、バンもん!メンバーら出演
〈PERFECT MUSIC presents PERFECTION!〉が11月25日に東京キネマ俱楽部で開催される。 〈PERFECT MUSIC〉に所属するアイドルやグループがライヴを行い、バンドじゃないもん!メンバーもソロやユニットで登場する。 現
おやすみホログラム、新作2タイトルの先行配信スタート
おやすみホログラムが11月8日に新作『15(フィフティーン)』『17(セブンティーン)』を同時発売する。 CDの発売に先駆け、この2タイトルが本日10月22日0時より配信開始された。 『15』は現在おやすみホログラム3ピース・バンド・セットとして演奏して
〈秋のYOIMACHI〉タイムテーブル発表!大トリは絶叫する60度×I love you Orchestra、都電ステージは・・・・・・・・・と巻上公一
11月5日に東京・大塚で開催されるサーキット・イベント〈秋のYOIMACHI〉。 そのタイム・テーブルが発表された。 大塚Hearts+が主催するこのイベントでは、大塚にある4カ所のライヴハウスと都電荒川線の車両内を使用した"都電ステージ"が会場として使
おやすみホログラム、新作『15』『17』を同時発売 渋谷WWWでリリース・パーティー
おやすみホログラムが11月8日に新作2タイトルを同時発売する。 リリースする2タイトルは『15(フィフティーン)』『17(セブンティーン)』。 『15』は現在おやすみホログラム3ピース・バンド・セットとして演奏しているオガワコウイチ、サナダタクミ(コレガ
〈秋のYOIMACHI〉にゼアゼア、ミシェル、おやホロ、春ねむり、YDOら10組追加
11月5日に東京・大塚で開催されるサーキット・イベント〈秋のYOIMACHI〉。 その出演アーティスト第5弾が発表された。 同イベントは大塚の5会場を使い、各会場往来自由で行われる。今回追加された出演者は、There There Theres、春ねむり、
おやすみホログラム、大阪で2DAYSワンマン決定!バンド一発録り音源も緊急発売
おやすみホログラムが9月9日、10日の2日間、大阪でワンマン・ライヴを開催する。 ワンマン開催に合わせて、おやホロバンドのスタジオ一発録り音源も緊急発売される。 初日9日は〈OSAKA DRIFTER アコースティックワンマン〉と題し、なんば紅鶴で開催。
Articles

ライヴレポート
おやすみホログラム、リキッドルームでの3rdワンマン・ライヴ音源をハイレゾ配信
【独占配信】おやすみホログラム、リキッドルームが踊った夜 3rdワンマン〈fake a show〉ハイレゾ配信八月ちゃんとカナミルからなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、2016年11月16日(水)、恵比寿リキッドルームにて3rdアルバム・リリース・…

コラム
OTOTOY AWARDS 2016──気になる1位は? 10位から1位を発表──
OTOTOY AWARD 2016──気になる1位は? 10位から1位を発表──50位から発表してまいりました、OTOTOY AWARD 2016。アルバムやシングルなど、とにもかくにも2016年を印象付けた作品を50枚選出して発表しています。そして、こち…

インタヴュー
おやすみホログラム、3rdアルバム先行ハイレゾ配信!!ーー11月16日、リキッドルーム・ワンマンへ!
おやすみホログラム、3rdアルバム先行ハイレゾ配信!!ーー11月16日、リキッドルーム・ワンマンへ!八月ちゃんとカナミルからなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、全編打ち込みで制作された3rdアルバム『。。。』を完成させた。11月16日(水)には3rd…

ライヴレポート
おやすみホログラム、2ndワンマンのライヴ音源をハイレゾ配信!!
現おやホロ・バンド最後のライヴ音源をハイレゾ配信ー来たる11月、おやホロはリキッドルーム・ワンマンへ!八月ちゃんとカナミルからなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、セカンド・ワンマン・ライヴ『2』を2016年6月15日渋谷TSUTAYA O-WESTに…

インタヴュー
おやすみホログラム、2ndアルバムをハイレゾ配信&メンバー・インタヴュー
アイドルがオルタナティヴ・ロックで描く2ndアルバム、おやすみホログラム初ハイレゾ配信&インタヴュー八月ちゃんと望月かなみ(カナミル)からなる2人組ユニット・おやすみホログラムが、前作より約半年ぶりとなる2ndアルバムをリリース。キクイマホ(HOMMヨ、e…

レヴュー
特集 : 東京アンダーグラウンド2015!! Have a Nice Day!のLIQUIDROOMパーティに寄せて
2015年、東京アンダーグラウンドはなぜ大きなシーンとなったのか? LIQUIDROOMのパーティに寄せて東京インディではなく、東京アンダーグラウンド。ベース・ミュージック、スカム、ハードコア、ヒップホップ、パンク、オルタナ、アイドルなどジャンル問わず盛り…

インタヴュー
おやすみホログラム、記念すべき初アルバムを先行配信&女ヲタ座談会掲載!!
アイドルとオルタナティヴが辿りついた記念碑的1stフル・アルバムーーおやすみホログラム、初アルバムを先行配信&女ヲタ座談会!!八月ちゃんと望月かなみからなる二人組ユニット・おやすみホログラムが、待望の1stアルバムを9月16日にリリースする。アイドルの音楽…

その他
オトトイのススメ! Vol.3は、2015年9月28日(月)TSUTAYA o-nestにて!!
OTOTOYとATFが全力で作るほんとうにドキドキするイベント vol.3!!''オトトイのススメ! vol.3''日時 : 2015年9月28日(月)@TSUTAYA o-nest開場 : 18:30 / 開演 : 19:00料金 : 前売 : 2,50…

レヴュー
モッシュ・レコーディングでHave A Nice Day! × おやすみホログラムのパーティをハイレゾ配信
ロマンチックな夜に終止符を!!ーーHave a Nice Day! × おやすみホログラムのレコ発にOTOTOYモッシュ・レコーディング隊が突入!!2015年の東京アンダーグラウンドが大変なことになっているのを知っているか? パンクもスカムもクラブ・ミュー…