How To Buy
TitleDurationPrice
1
風の通り道 (ブートビートのごった煮ミックス) -- BOOT BEAT  mp3: 16bit/44.1kHz 03:37
2
崖の上のポニョ (HALFBY Dutch Remix) -- HALFBY  mp3: 16bit/44.1kHz 04:39
3
風の谷のナウシカ (RAM RIDER REMIX) -- RAM RIDER  mp3: 16bit/44.1kHz 05:21
4
となりのトトロ (SmileR Remix) -- SmileR  mp3: 16bit/44.1kHz 03:02
5
君をのせて (Ciku Ciki Freaks Mix) -- milch of source a.k.a Ryoma Maeda  mp3: 16bit/44.1kHz 04:22
6
ナウシカ・レクイエム (その名はスペィドによる妖精葬列リミックス) -- その名はスペィド  mp3: 16bit/44.1kHz 03:32
7
めぐる季節 (CANDLES Remix) -- CANDLES  mp3: 16bit/44.1kHz 02:59
8
カントリーロード (A-bee Remix) -- A-bee  mp3: 16bit/44.1kHz 05:01
9
崖の上のポニョ (YMCK Remix) -- YMCK  mp3: 16bit/44.1kHz 02:31
10
となりのトトロ (All I Want Is You mix) -- エイプリルズ  mp3: 16bit/44.1kHz 03:32
11
Arrietty's Song (''ERIBON''-mode ピアノ推しRemix) -- エレクトリックりぼん/asCa  mp3: 16bit/44.1kHz 04:15
12
人生のメリーゴーランド (Dr.Usui Velvet Remix) -- Dr. Usui  mp3: 16bit/44.1kHz 04:53
13
やさしさに包まれたなら (ブートビートのネオアコミックス) -- BOOT BEAT  mp3: 16bit/44.1kHz 04:34
Album Info

累計7万枚超え! 現在も絶賛ロングセラー中のジブリ楽曲のジャズカバーアルバム、『ジブリジャズ1&2』。そんなジブリジャズの音源を12組のアーティストがリミックスした、その名も『ジブリジャズREMIX』がついにリリース!!

Interviews/Columns

〈ぐるぐる回る 2014〉は2014年9月15日!! コンピレーション・アルバムを無料配信&座談会を掲載

レビュー

〈ぐるぐる回る 2014〉は2014年9月15日!! コンピレーション・アルバムを無料配信&座談会を掲載

開催まであと10日を切りましたよっっつ!! なにがって? 埼玉スタジアム2002のコンコースを使って開催されるD.I.Yフェス〈ぐるぐる回る 2014〉の開催がですよ!! サッカーの試合が行なわれるスタジアムのコンコースにライヴのステージが作られ、担当キュ…

おすすめの2.3枚(2012/11/28~2012/12/4)

レビュー

おすすめの2.3枚(2012/11/28~2012/12/4)

いよいよ師走に突入! もう今年もあと1ヶ月ですね。そんなことにはお構いなしに、新たな素晴らしい音源たちが続々とリリースされています。ただ、数が多い! 興味はあるけど、全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオス…

View More Interviews/Columns Collapse
HALFBY『Leaders Of The New School』

インタビュー

HALFBY『Leaders Of The New School』

今年で活動10周年を迎えるHALFBYが、アニバーサリー・イヤーに放つ渾身の新作『Leaders Of The New School』が到着! 本格的にスタートさせたバンド・セットでのライブ活動を通し、さらにアグレッシヴに進化したパーティ・サウンドを展開。…

HALFBYアルバム完成! 先行フリー・ダウンロード開始!

レビュー

HALFBYアルバム完成! 先行フリー・ダウンロード開始!

HALFBYのニュー・アルバム『Leaders Of The New School』が完成! 本格的にスタートさせたバンド・セットでのライブ活動を通し、さらにアグレッシヴに進化したパーティ・サウンドを展開。DIPLOやA-TRAKが提示する最新ダンス・ミュ…

MUSICIS THIS! Vol.4 HALFBY公開インタビュー&試聴会〜DJと音楽制作でテン年代を生きぬく方法〜

インタビュー

MUSICIS THIS! Vol.4 HALFBY公開インタビュー&試聴会〜DJと音楽制作でテン年代を生きぬく方法〜

OTOTOYの編集長飯田仁一郎が、音楽専門学校ミューズ音楽院にて開催する公開講座、MUSIC IS THIS!。 4回目は、今年でデビュー10周年を迎えるHALFBYをゲストに迎えてお送りする公開インタビュー&試聴会。テーマは、DJと音楽制作でテン年代を生…

Second Royal Records コンピレーション第6弾『SECOND ROYAL VOL.6』特集

レビュー

Second Royal Records コンピレーション第6弾『SECOND ROYAL VOL.6』特集

京都のクラブ・シーンを代表するインディー・レーベルSecond Royal Recordsより、最新コンピレーション・アルバム『SECOND ROYAL VOL.6』がリリースされる! Halfby、Handsomeboy Technique、Satoru…

レーベル特集 SECOND ROYAL RECORDS

インタビュー

レーベル特集 SECOND ROYAL RECORDS

京都にTSUTAYAのくせに異様に充実した品揃えを展開するCD屋さんがある。一説にはタワー・レコードを押さえ、京都NO.1の売り上げを誇った時期もあるという、TSUTAYA西院店である。そこで10年も前に働いていたのが、筆者とSECOND ROYAL RE…

Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

先日メジャーデビュー20周年を迎え、アルバム「REPLAY THE MAGIC」をリリース、そして同名のワンマンライブを成功させたRAM RIDERと、メンバーそれぞれの所属バンドを集結させた「生誕50年記念祭」を開催し好評を博したHONDALADY、長年の交流のある2組のユニットがツーマンライブ開催をきっかけに初コラボ!「人生は続く」をテーマにBPM160のハードコアテクノとポップスを融合させた懐かしくも新しい1曲をリリース!メイントラックをRAM RIDERがプロデュースし、作詞、作曲をRAM RIDERとマルが競作、ボーカルも2人が担当した。さらにHONDALADY DieによるTB-303サウンドやRAM RIDER LIVEメンバーの藤枝暁によるギターもレコーディング。アナログシンセ、サンプラー、ギターのごった煮サウンドは必聴です!

1 track
Dance/Electronica

先日メジャーデビュー20周年を迎え、アルバム「REPLAY THE MAGIC」をリリース、そして同名のワンマンライブを成功させたRAM RIDERと、メンバーそれぞれの所属バンドを集結させた「生誕50年記念祭」を開催し好評を博したHONDALADY、長年の交流のある2組のユニットがツーマンライブ開催をきっかけに初コラボ!「人生は続く」をテーマにBPM160のハードコアテクノとポップスを融合させた懐かしくも新しい1曲をリリース!メイントラックをRAM RIDERがプロデュースし、作詞、作曲をRAM RIDERとマルが競作、ボーカルも2人が担当した。さらにHONDALADY DieによるTB-303サウンドやRAM RIDER LIVEメンバーの藤枝暁によるギターもレコーディング。アナログシンセ、サンプラー、ギターのごった煮サウンドは必聴です!

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

先日メジャーデビュー20周年を迎え、アルバム「REPLAY THE MAGIC」をリリース、そして同名のワンマンライブを成功させたRAM RIDERと、メンバーそれぞれの所属バンドを集結させた「生誕50年記念祭」を開催し好評を博したHONDALADY、長年の交流のある2組のユニットがツーマンライブ開催をきっかけに初コラボ!「人生は続く」をテーマにBPM160のハードコアテクノとポップスを融合させた懐かしくも新しい1曲をリリース!メイントラックをRAM RIDERがプロデュースし、作詞、作曲をRAM RIDERとマルが競作、ボーカルも2人が担当した。さらにHONDALADY DieによるTB-303サウンドやRAM RIDER LIVEメンバーの藤枝暁によるギターもレコーディング。アナログシンセ、サンプラー、ギターのごった煮サウンドは必聴です!

1 track
Dance/Electronica

先日メジャーデビュー20周年を迎え、アルバム「REPLAY THE MAGIC」をリリース、そして同名のワンマンライブを成功させたRAM RIDERと、メンバーそれぞれの所属バンドを集結させた「生誕50年記念祭」を開催し好評を博したHONDALADY、長年の交流のある2組のユニットがツーマンライブ開催をきっかけに初コラボ!「人生は続く」をテーマにBPM160のハードコアテクノとポップスを融合させた懐かしくも新しい1曲をリリース!メイントラックをRAM RIDERがプロデュースし、作詞、作曲をRAM RIDERとマルが競作、ボーカルも2人が担当した。さらにHONDALADY DieによるTB-303サウンドやRAM RIDER LIVEメンバーの藤枝暁によるギターもレコーディング。アナログシンセ、サンプラー、ギターのごった煮サウンドは必聴です!

1 track
Dance/Electronica

8bitミュージック・ユニットYMCKが幸せをギュッと詰め込んだクリスマスEP『YMCKのやさしいクリスマス曲集』をリリース!クリスマスの夜を支える働く人々にスポットをあてた歌詞が印象的な「皆様、ご安全に」のほか、YMCK活動初期よりクリスマス時期のライブでのみ演奏され続けながらも未リリースであった2曲を含む計3曲を収録。

3 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

〈ぐるぐる回る 2014〉は2014年9月15日!! コンピレーション・アルバムを無料配信&座談会を掲載

レビュー

〈ぐるぐる回る 2014〉は2014年9月15日!! コンピレーション・アルバムを無料配信&座談会を掲載

開催まであと10日を切りましたよっっつ!! なにがって? 埼玉スタジアム2002のコンコースを使って開催されるD.I.Yフェス〈ぐるぐる回る 2014〉の開催がですよ!! サッカーの試合が行なわれるスタジアムのコンコースにライヴのステージが作られ、担当キュ…

おすすめの2.3枚(2012/11/28~2012/12/4)

レビュー

おすすめの2.3枚(2012/11/28~2012/12/4)

いよいよ師走に突入! もう今年もあと1ヶ月ですね。そんなことにはお構いなしに、新たな素晴らしい音源たちが続々とリリースされています。ただ、数が多い! 興味はあるけど、全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオス…

HALFBY『Leaders Of The New School』

インタビュー

HALFBY『Leaders Of The New School』

今年で活動10周年を迎えるHALFBYが、アニバーサリー・イヤーに放つ渾身の新作『Leaders Of The New School』が到着! 本格的にスタートさせたバンド・セットでのライブ活動を通し、さらにアグレッシヴに進化したパーティ・サウンドを展開。…

View More Interviews/Columns Collapse
HALFBYアルバム完成! 先行フリー・ダウンロード開始!

レビュー

HALFBYアルバム完成! 先行フリー・ダウンロード開始!

HALFBYのニュー・アルバム『Leaders Of The New School』が完成! 本格的にスタートさせたバンド・セットでのライブ活動を通し、さらにアグレッシヴに進化したパーティ・サウンドを展開。DIPLOやA-TRAKが提示する最新ダンス・ミュ…

MUSICIS THIS! Vol.4 HALFBY公開インタビュー&試聴会〜DJと音楽制作でテン年代を生きぬく方法〜

インタビュー

MUSICIS THIS! Vol.4 HALFBY公開インタビュー&試聴会〜DJと音楽制作でテン年代を生きぬく方法〜

OTOTOYの編集長飯田仁一郎が、音楽専門学校ミューズ音楽院にて開催する公開講座、MUSIC IS THIS!。 4回目は、今年でデビュー10周年を迎えるHALFBYをゲストに迎えてお送りする公開インタビュー&試聴会。テーマは、DJと音楽制作でテン年代を生…

Second Royal Records コンピレーション第6弾『SECOND ROYAL VOL.6』特集

レビュー

Second Royal Records コンピレーション第6弾『SECOND ROYAL VOL.6』特集

京都のクラブ・シーンを代表するインディー・レーベルSecond Royal Recordsより、最新コンピレーション・アルバム『SECOND ROYAL VOL.6』がリリースされる! Halfby、Handsomeboy Technique、Satoru…

レーベル特集 SECOND ROYAL RECORDS

インタビュー

レーベル特集 SECOND ROYAL RECORDS

京都にTSUTAYAのくせに異様に充実した品揃えを展開するCD屋さんがある。一説にはタワー・レコードを押さえ、京都NO.1の売り上げを誇った時期もあるという、TSUTAYA西院店である。そこで10年も前に働いていたのが、筆者とSECOND ROYAL RE…

Collapse
TOP