album jacket
 How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
水星より愛をこめて  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 04:13 N/A
2
over the rainbow  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 03:05 N/A
3
プールサイド殺人事件  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 03:12 N/A
4
メキシコかアイダホ  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 02:48 N/A
5
SUNABAKU  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 02:24 N/A
6
my disco  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 04:48 N/A
7
God Bless America  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 04:24 N/A
8
kabutomushi song  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 04:08 N/A
9
tengokunokuchi  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 05:29 N/A
10
Happy 1982  alac,flac,wav,mp3: 16bit/44.1kHz 05:07 N/A
Album Info

2007年の結成以来、圧倒的なパフォーマンスにより都内のライブ・ハウス・シーンで急速に注目を集め、今年の「FUJI ROCK FESTIVAL」でROOKIE A GO-GOステージへの出演も果たしているスリー・ピース・バンド・SuiseiNoboAz。満を持して完成した今回のアルバムは向井秀徳がエンジニア&プロデューサーとして参加しており、向井らしさあふれる音作りをしつつも、彼らのロックな魅力をたっぷりと引き出している。

Note


アルバム購入者への特典について

【特典】
ニュー・アルバム 『SuiseiNoboAz』 のジャケット画像をプレゼント。 アルバムを購入後、 ototoy.jp... ">こちらのリンクからダウンロードしてください。

Add all to INTEREST

Discography

Rock

SuiseiNoboAz、舞台ダンス作品『幽憬』上演時のライブ演奏をサントラ盤としてリリース。 ダンサー/振付家として国内外から高い評価を受ける横山彰乃が主宰するダンスカンパニーlal bansheesとロックバンドSuiseiNoboAzがタッグを組み、2022年12月にシアタートラムにてわずか四日間のみ上演された舞台ダンス作品『幽憬』。本作「lal banshees 『幽憬』 Original Soundtrack」は、ダンスファン、音楽ファン双方の度肝を抜き、再演を望む声の止まない本作品の上演時のライブ演奏をノーカットで収録したサントラ盤。彼岸と此岸のあちらこちらに遊び、跳び回り、苦しみ、泣き笑いする幽憬たちと、その肌を振動させ続けたSuiseiNoboAzによる幻想を放浪するかのような寄る辺ないほど自由なロック音楽。ここではないどこか、ここかもしれないどこかで鳴らされる瞬間の音像を生々しく切り取った必聴アルバムに仕上がっている。

11 tracks
Rock

SuiseiNoboAz、舞台ダンス作品『幽憬』上演時のライブ演奏をサントラ盤としてリリース。 ダンサー/振付家として国内外から高い評価を受ける横山彰乃が主宰するダンスカンパニーlal bansheesとロックバンドSuiseiNoboAzがタッグを組み、2022年12月にシアタートラムにてわずか四日間のみ上演された舞台ダンス作品『幽憬』。本作「lal banshees 『幽憬』 Original Soundtrack」は、ダンスファン、音楽ファン双方の度肝を抜き、再演を望む声の止まない本作品の上演時のライブ演奏をノーカットで収録したサントラ盤。彼岸と此岸のあちらこちらに遊び、跳び回り、苦しみ、泣き笑いする幽憬たちと、その肌を振動させ続けたSuiseiNoboAzによる幻想を放浪するかのような寄る辺ないほど自由なロック音楽。ここではないどこか、ここかもしれないどこかで鳴らされる瞬間の音像を生々しく切り取った必聴アルバムに仕上がっている。

11 tracks
Rock

コロナ禍に発表され、時代とジャンルを超えた名盤と評された前作『3020』。その熱も冷めぬまま、SuiseiNoboAz待望の6thアルバムが完成! 圧倒的なプレイヤビリティと他の追随を許さないクラフトマンシップで、音楽の深層に潜むゴーストを暴き出す!尚も進化を止めないボアズ、前人未踏の最高傑作!

8 tracks
Rock

コロナ禍に発表され、時代とジャンルを超えた名盤と評された前作『3020』。その熱も冷めぬまま、SuiseiNoboAz待望の6thアルバムが完成! 圧倒的なプレイヤビリティと他の追随を許さないクラフトマンシップで、音楽の深層に潜むゴーストを暴き出す!尚も進化を止めないボアズ、前人未踏の最高傑作!

8 tracks
Rock

SuiseiNoboAz、最新アルバム『3020』から1年半振りの新曲「THE RIDER」をデジタル・リリース、そ「THE RIDER」は新メンバーとなる松田タツロウ(Dr.)を迎えた初のスタジオ録音楽曲で、圧倒的なグルーヴと突き抜けるような青さで家族のストーリーを描いた楽曲。

1 track
Rock

SuiseiNoboAz、最新アルバム『3020』から1年半振りの新曲「THE RIDER」をデジタル・リリース、そ「THE RIDER」は新メンバーとなる松田タツロウ(Dr.)を迎えた初のスタジオ録音楽曲で、圧倒的なグルーヴと突き抜けるような青さで家族のストーリーを描いた楽曲。

1 track
Rock

奇しくも激動の2020年を象徴する作品となったSuiseiNoboAzの5thアルバム『3020』。そのリリース記念イベントとして、コロナ禍の東京の間隙を縫って開催されたSuiseiNoboAzのワンマン公演『MARK 3020』。ゲストミュージシャンとしてアフロ(MOROHA)、Kuro(TAMTAM)、福山タクを迎え、鋭い筆致で描き出された全21曲を収録。

21 tracks
Rock

奇しくも激動の2020年を象徴する作品となったSuiseiNoboAzの5thアルバム『3020』。そのリリース記念イベントとして、コロナ禍の東京の間隙を縫って開催されたSuiseiNoboAzのワンマン公演『MARK 3020』。ゲストミュージシャンとしてアフロ(MOROHA)、Kuro(TAMTAM)、福山タクを迎え、鋭い筆致で描き出された全21曲を収録。

21 tracks
Rock

激動の2020年を予言するかのような先行シングルより9ヵ月の時を経て、約4年振り通算5枚目、ボアズ待望のニューアルバムのリリースが決定!圧倒的なスケールで、しかし静かな熱を持って語られる千年の別れと再会の物語。最早分類不能の存在となったSuiseiNoboAzの、新たなマイルストーンとなる最高傑作。

8 tracks
Rock

激動の2020年を予言するかのような先行シングルより9ヵ月の時を経て、約4年振り通算5枚目、ボアズ待望のニューアルバムのリリースが決定!圧倒的なスケールで、しかし静かな熱を持って語られる千年の別れと再会の物語。最早分類不能の存在となったSuiseiNoboAzの、新たなマイルストーンとなる最高傑作。

8 tracks
Rock

SuiseiNoboAz、7インチで発売の「3020」オリジナルVer.を配信リリース

1 track
Rock

SuiseiNoboAz、7インチで発売の「3020」オリジナルVer.を配信リリース

1 track
Rock

リアルもノイズも愛も詰め込んだ奇跡のロックバンド、SuiseiNoboAz(スイセイノボアズ)のニューアルバム完成!!ARABAKI ROCK FEST.やRISING SUN ROCK FESTIVAL等、国内の大型ロックフェスティバルに出演するほか、アメリカ・テキサス州オースティンで開催されるアートコンヴェンション”SXSW”にも出演。国内外で大きな評価を得ているSuiseiNoboAzが、4枚目のアルバムとなる『liquid rainbow』をリリース!

9 tracks
Rock

13 tracks
Rock

そのリアルなロックは、本当にリアル? ここに、時代を超えた傑作が完成。1stアルバム「SuiseiNoboAz」(向井秀徳プロデュース)は、話題を呼び、CDショップ大賞の関東ブロック賞にも選出されたスイセイノボアズ。約1年半振り2ndアルバムは、ブランキー、ナンバーガール、ゆらゆら帝国らが持っていた完全なまでの衝動と衝撃がここにある!

11 tracks
Rock

2007年の結成以来、圧倒的なパフォーマンスにより都内のライブ・ハウス・シーンで急速に注目を集め、今年の「FUJI ROCK FESTIVAL」でROOKIE A GO-GOステージへの出演も果たしているスリー・ピース・バンド・SuiseiNoboAz。満を持して完成した今回のアルバムは向井秀徳がエンジニア&プロデューサーとして参加しており、向井らしさあふれる音作りをしつつも、彼らのロックな魅力をたっぷりと引き出している。

Bonus!
10 tracks

News

〈しょんべんフェス〉4年ぶり復活 呂布カルマ、きのホ。、SuiseiNoboAz、DMBQ、少年ナイフ、Cwondo、Limited Express (has gone? )、クリトリック・リス、KING BROTHERSら48組出演

〈しょんべんフェス〉4年ぶり復活 呂布カルマ、きのホ。、SuiseiNoboAz、DMBQ、少年ナイフ、Cwondo、Limited Express (has gone? )、クリトリック・リス、KING BROTHERSら48組出演

十三でのサーキットイベントしょんべんフェスが4年ぶりの復活、2023年11月18日(土)19日(日)の2日間にわたって行われる。 コロナやLIVE HOUSEの移転など開催が危ぶまれていたイベントの奇跡の再開。今回は2会場に48組のアーティストが出演して昼

bacho、自主企画〈GOJOGEN 2MAN〉でSuiseiNoboAzと再共演

bacho、自主企画〈GOJOGEN 2MAN〉でSuiseiNoboAzと再共演

bachoが2023年11月19日(日) 神戸 DxQにて、自主企画〈GOJOGEN 2MAN〉を開催する。 ツーマンライヴの対バンは、SuiseiNoboAz。 このツーマンライヴは、今年3月に東京・Spotify O-nestで行われており、今回、関

DMBQ × SuiseiNoboAz 大阪でツーマンライヴ開催

DMBQ × SuiseiNoboAz 大阪でツーマンライヴ開催

DMBQとSuiseiNoboAzが2023年9月1日(金)大阪府・NAMBA Meleにてツーマンライヴを開催することが決定した。 このツーマンは、今年2月で12周年を迎えたMeleが〈NAMBA Mele Presents."湊町番外地" ~宇宙・地

SuiseiNoboAz 、8月に渋谷でワンマンライヴ開催

SuiseiNoboAz 、8月に渋谷でワンマンライヴ開催

SuiseiNoboAzが、2023年8月18日(金)東京・Spotify O-nestでワンマンライヴ〈SuiseiNoboAz ONEMAN SHOW 2023 SUMMER〉を開催することが決定した。 昨年9月にLIQUIDROOMで開催したワンマ

Khaki、自主企画にSuiseiNoboAz、令和ロマン出演決定

Khaki、自主企画にSuiseiNoboAz、令和ロマン出演決定

5人組アートロックバンドKhaki (カーキ)が、2023年6月1日(木)に新代田Feverにて自主企画〈アンダーカレント #2〉を開催することが決定した。 共演にはオルタナティブ・ロックバンドSuiseiNoboAzと、お笑いコンビ 令和ロマンが決定。

YOMOYA、ニューシングル「Akt」配信リリース&レコ発ライヴ決定

YOMOYA、ニューシングル「Akt」配信リリース&レコ発ライヴ決定

YOMOYAが、ニューシングル「Akt」をUMINECO RECORDSより2023年4月5日にデジタルリリースすることが発表された。 また、リリース後はレコ発ライヴを京都、東京で行うことも決定した。 京都ではスーパーノア、東京ではOono Yuuki

View More News Collapse
SuiseiNoboAz、「GHOST IN THE MACHINE DRUM」MV公開

SuiseiNoboAz、「GHOST IN THE MACHINE DRUM」MV公開

SuiseiNoboAzが、本日リリースのニュー・アルバム同名タイトル曲「GHOST IN THE MACHINE DRUM」MVを公開した。 「GHOST IN THE MACHINE DRUM」は、音楽に隠された秘密に正面から対峙するという今作のテー

SuiseiNoboAz、新アルバム『GHOST IN THE MACHINE DRUM』発売&ワンマン開催

SuiseiNoboAz、新アルバム『GHOST IN THE MACHINE DRUM』発売&ワンマン開催

SuiseiNoboAzが、ニューアルバム「GHOST IN THE MACHINE DRUM」を2022年8月24日(水)にリリースすることが決定した。 コロナ禍に発表された前作「3020」から約1年半振りとなる6枚目のアルバム「GHOST IN TH

吉祥寺NEPO 3周年記念でLAGITAGIDA × I love you Orchestra 2マン決定

吉祥寺NEPO 3周年記念でLAGITAGIDA × I love you Orchestra 2マン決定

2022年3月21日(月祝)に3周年を迎えるライブハウス吉祥寺NEPOのアニバーサリーに日本の爆音インスト代表格、LAGITAGIDAとI love you Orchestraの2マンライヴ〈天国 - NEPO 3rd Anniversary -〉が行わ

SuiseiNoboAz、昨年末リリースのライヴDVDより「それから」の映像を公開

SuiseiNoboAz、昨年末リリースのライヴDVDより「それから」の映像を公開

SuiseiNoboAzが、昨年11月にリリースしたライヴDVD『MARK 3020』より、ゲストミュージシャンに福山タクを迎えた特別編成での"それから"のライヴ映像をYouTubeで公開した。 『MARK 3020』は昨年4月にTSUTAYA O-EA

〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉第一弾でROVO、OGRE、でんぱ組.inc、MOROHA、愛はズ、羊文学ら豪華29組決定

〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉第一弾でROVO、OGRE、でんぱ組.inc、MOROHA、愛はズ、羊文学ら豪華29組決定

今年20周年を迎える京都の音楽フェス・ボロフェスタが、〈ボロフェスタ2021 〜20th anniversary〜〉の詳細と第一弾出演アーティストを発表した。 毎年秋に京都KBSホールにて開催してきたボロフェスタ。昨年は新型コロナウイルスの影響により残念

吉祥寺NEPOチームによるブルースカバーバンド「INKBX」、9/5(日)ライヴ&レコーディング&トーク無料生配信

吉祥寺NEPOチームによるブルースカバーバンド「INKBX」、9/5(日)ライヴ&レコーディング&トーク無料生配信

ライブハウス「吉祥寺NEPO」のチームで結成されたブルースカバーバンド「INKBX」が2021年9月5日(日)にライヴ&レコーディング&トークを無料生配信することが決定した。 未だ長引く緊急事態宣言下において、苦境に耐えるライブハウス。新型コロナウィルス

〈ナノボロフェスタ2021〉第2弾でHelsinki Lambda Club、本日休演、SuiseiNoboAzら14組決定

〈ナノボロフェスタ2021〉第2弾でHelsinki Lambda Club、本日休演、SuiseiNoboAzら14組決定

8月28日(土)、29日(日)に京都KBSホールにて開催する〈ナノボロフェスタ2021〉の出演アーティスト第2弾が発表となった。 また、出演アーティストの日割りも発表された。 今回発表されたのは、Helsinki Lambda Club/本日休演/Sui

SuiseiNoboAz、最新ALから「月面源流釣行記」のMV公開

SuiseiNoboAz、最新ALから「月面源流釣行記」のMV公開

SuiseiNoboAzが5thアルバム『3020』から「月面源流釣行記」のMVが公開された。 今作を手掛けたのはSuiseiNoboAzのLIVE VJも担当する電子音楽ユニットHello1103。SuiseiNoboAzが今作のレコーディングを行った

SuiseiNoboAzからヤノアリトが脱退

SuiseiNoboAzからヤノアリトが脱退

先週12月9日(水)に5thアルバム『3020』をリリースしたばかりのSuiseiNoboAzから、ヤノアリト(ドラム)が脱退することが発表された。 現体制最後のライヴは12月27日(日)に“3020”封入特典として行うオンライン生配信ライブとなる。バン

SuiseiNoboAz、新MV “それから” 公開 4/23(金)TSUTAYA O-EASTでワンマン決定

SuiseiNoboAz、新MV “それから” 公開 4/23(金)TSUTAYA O-EASTでワンマン決定

SuiseiNoboAzが12月9日にリリースした約4年振り通算5枚目となるニューアルバム『3020(サンゼンニジュウ)』。 先行公開されていた表題曲"3020"に続いて川辺崇広が担当した"それから"のMVが公開された。 また、2021年4月23日(金)

SuiseiNoboAz、4年振りのアルバム『3020』発売決定

SuiseiNoboAz、4年振りのアルバム『3020』発売決定

SuiseiNoboAz、約4年振り通算5枚目となるニューアルバム『3020(サンゼンニジュウ)』のリリースが決定。 激動の2020年を予言するかのような先行シングル"3020"より9ヵ月の時を経て登場するアルバムは、圧倒的なスケールで、しかし静かな熱を

SuiseiNoboAz、初の無観客生配信ワンマン・ライヴ開催

SuiseiNoboAz、初の無観客生配信ワンマン・ライヴ開催

SuiseiNoboAzが8月28日(金)に単独では自身初となる無観客生配信ワンマン・ライヴを開催することが発表された。 これは、4月18日にリリースされた7 inch Vinyl『3020 7"edit / SUPER BLOOM 』のレコ発ライヴとし

〈CROSSING CARNIVAL'20 -online edition-〉出演者第2弾発表

〈CROSSING CARNIVAL'20 -online edition-〉出演者第2弾発表

CINRA.NET主催〈CROSSING CARNIVAL'20-online edition-〉の第2弾出演者が発表された。 このイベントは、5月16日(土)に過去最大の渋谷ライブハウス7会場で開催予定だった〈CROSSING CARNIVAL'20〉

“機材ケーキ”を本物アンプと並べて食べてみた――実食レポート

“機材ケーキ”を本物アンプと並べて食べてみた――実食レポート

NEPO、ヒソミネ、bekkan、MOCMO sandwichesを運営しているkilkがネットショップで販売を開始した洋菓子が好評らしい。 中でも音楽ファンの話題となっている“機材ケーキ”を実食してみた。 (以下、「マイナビニュース」からの転載記事)

『Save Our Place』第5弾でNakamuraEmi、大比良瑞希、倉内太&四万十川友美らの未発表音源、計8作品が配信開始

『Save Our Place』第5弾でNakamuraEmi、大比良瑞希、倉内太&四万十川友美らの未発表音源、計8作品が配信開始

OTOTOYによるライヴハウス支援企画『Save Our Place』の第5弾となる作品が、本日4月30日(木)にリリースされた。 今回も、新作アルバムをそのまま『Save Our Place』に当ててくれたゆーきゃんや聞き応え抜群の『NEPO / ヒソ

NEPO、ヒソミネ支援コンピ『Fourth Place』にAureole、KAGERO、SuiseiNoboAz、zezeco、world’s end girlfriend、siraph、マスドレ宮本ら全67組集結

NEPO、ヒソミネ支援コンピ『Fourth Place』にAureole、KAGERO、SuiseiNoboAz、zezeco、world’s end girlfriend、siraph、マスドレ宮本ら全67組集結

コロナ禍でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケ ーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジ ェクトとして

NEPO&ヒソミネ、動画配信サービス&オンラインサロン「Fourth Place」を開始

NEPO&ヒソミネ、動画配信サービス&オンラインサロン「Fourth Place」を開始

新型コロナウイルス感染症の影響で営業停止しているライヴハウス「NEPO」と「ヒソミネ」が、新たなプロジェクト「Fourth Place」を始動させた。 このプロジェクトは、ライヴハウスが担ってきた「人や音楽との繋がりを作る」という想いはそのままに、Fou

SuiseiNoboAz、7インチで発売の「3020」オリジナルVer.を3月10日に配信開始&MV公開

SuiseiNoboAz、7インチで発売の「3020」オリジナルVer.を3月10日に配信開始&MV公開

SuiseiNoboAzが4月18日に7インチ「3020 7"edit / SUPER BLOOM」を発売する。 同作では7インチ用のエディットを施して収録する「3020」のオリジナルVer.のMVを公開。さらに3月10日(水)に配信リリースすることも決

Collapse

Articles

SuiseiNoboAz『ubik』配信開始 & インタヴュー

インタヴュー

SuiseiNoboAz『ubik』配信開始 & インタヴュー

ついに、というか、ようやくのメジャー・デビューである。高田馬場発の3ピース・ロック・バンド、SuiseiNoboAz(スイセイノボアズ)。オワリカラ、東京カランコロンなど、いわゆるTOKYO NEW WAVE世代のバンドとともに新宿のライヴ・ハウスを中心に…

SuiseiNoboAz『THE(OVERUSED)END OF THE WORLD and I MISS YOU MUH-FUH』

インタヴュー

SuiseiNoboAz『THE(OVERUSED)END OF THE WORLD and I MISS YOU MUH-FUH』

SuiseiNoboAzのギター&ボーカル石原正晴と新代田の一軒家に住んでいたことがある。何度となく、お互いのバンドや楽器のことを話したものだ。その時から、石原のロック感は、何も変わっていないようだ。ニュー・アルバム『THE (OVERUSED) END …

SuiseiNoboAz新作『THE(OVERUSED)END OF THE WORLD and I MISS YOU MUH-FUH』から一曲を先行フリー・ダウンロード!

インタヴュー

SuiseiNoboAz新作『THE(OVERUSED)END OF THE WORLD and I MISS YOU MUH-FUH』から一曲を先行フリー・ダウンロード!

SuiseiNoboAzのギター&ボーカル石原正晴と新代田の一軒家に住んでいたことがある。何度となく、お互いのバンドや楽器のことを話したものだ。その時から、石原のロック感は、何も変わっていないようだ。ニュー・アルバム『THE (OVERUSED) END …

今、東京インディー・シーンで起こっていること

コラム

今、東京インディー・シーンで起こっていること

大都会東京。下北沢、渋谷、高円寺、吉祥寺、代官山、秋葉原、小岩... と、都内には実に多くのライブ・ハウスが点在するが、今インディー・シーンで一際目立っているのが新宿。20代前半の次世代ミュージシャンらが、ライブ・ハウス新宿MotionやMARZを中心に切…

SuiseiNoboAz『SuiseiNoboAz』インタビュー text by 渡辺裕也

インタヴュー

SuiseiNoboAz『SuiseiNoboAz』インタビュー text by 渡辺裕也

スイセイノボアズ。何とも捉え所のない名前だが、彼らこそが真の正統派だ。レッド・ツェッペリンを思わせる硬質で尖ったグルーヴ。メンバーがステージに並んだ時の佇まい。そして漂う色気。このバンドにはそのすべてが備わっている。これぞ男が惚れて女も濡れる、真正のロック…

NEXT POP powered by Motion VOL.5

インタヴュー

NEXT POP powered by Motion VOL.5

このコーナーは日々新しい才能を排出し続け、今最も勢いのあるライヴ・ハウス新宿Motionのスタッフが、“NEXT POP”をキーワードに次世代のミュージック・シーンを担うアーティストを、どこよりも早く紹介するコーナー。今回は、「''Motionがたった4年…

recommuni パワー・プッシュ!! Fuji rock出演アーティスト特集

コラム

recommuni パワー・プッシュ!! Fuji rock出演アーティスト特集

1995年に始動。1999年シングル「はなればなれ」でメジャーデビュー。当初よりライヴやレコーディングなどにおいて他のアーティストとのコラボレーションや楽曲提供、プロデュースなど多岐に渡る活動を続けながら、独自のスタンスを築き上げている。2007年7枚目…

サウンドポタージュ diskunion × CR-J tokyo

インタヴュー

サウンドポタージュ diskunion × CR-J tokyo

去年からなにやらインディーズ・シーンが騒がしい。リリースが相次ぎ、多くの自主企画が開催され、どこかしらでインディーズ・バンドが大騒ぎを繰り返しているのだ。そんな中、幅広い音楽の知識と20年以上続く伝統を持ち、信頼のおけるチャートを制作しているCRJ-tok…

session#3 石原正晴(SuiseiNoboAz)×Hacchan'(Pecombo)+安田寿之

連載

session#3 石原正晴(SuiseiNoboAz)×Hacchan'(Pecombo)+安田寿之

新しいバンドが次々と現れては消え、常に混沌としていた東京ロック・シーンに光が射した。SuiseiNoboAz(スイセイノボアズ)の登場である。石原正晴(G,Vo)が、前身バンドを経て、2007年に溝渕匠良(Ba)と櫻井範夫(Dr)と共に結成した、ストレート…

session#2 加藤隆生(ロボピッチャー)×石原正晴(SuiseiNoboAz)

連載

session#2 加藤隆生(ロボピッチャー)×石原正晴(SuiseiNoboAz)

古都、京都。この街は、ある種のあこがれと哀愁を想起させる街だ。鴨川の美しい景色、町中に点在する神社、それを繋ぐ路面電車などが、土地の歴史、学生時代の甘酸っぱい思い、盆地特有のうだるような暑さまでも思い出させてくれる。そんな街で、酒蔵を改造したライブ・ハウス…