Daily New Arrivals


Honey & Darling
KANA-BOON
2017年9月にアルバム『NAMiDA』をリリース以来、ベストアルバムやシングルリリースを重ねてきたKANA-BOONが、約4年半ぶりとなるフルアルバムをリリース。TVアニメ「僕のヒーロアカデミア」OPの“スターマーカー”や、「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」OP の“Torch of Liberty”など、ストリーミングで1000万回を超えるグローバルヒットを打ち立てた楽曲群を含む、全15曲入りのアルバムが完成。


あの夢をなぞって (Ballade Ver.)
YOASOBI
YOASOBIの楽曲「あの夢をなぞって」の原作小説である『夢の雫と星の花』がスマホ映画として実写化。スマホ映画『夢の雫と星の花』の主題歌。


All Night Carnival
VA
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!


恋愛EVOLUTION
DEATHRO
DEATHRO、現在制作中の4thALBUM『愛FOR YOU』よりリードトラックとなる『恋愛EVOLUTION』(読み:ラヴエヴォリューション)を先行シングルとして配信リリース。 シングルのカバーデザインは同曲のMVも担当した田島ハルコによるもの。


Honey & Darling
KANA-BOON
2017年9月にアルバム『NAMiDA』をリリース以来、ベストアルバムやシングルリリースを重ねてきたKANA-BOONが、約4年半ぶりとなるフルアルバムをリリース。TVアニメ「僕のヒーロアカデミア」OPの“スターマーカー”や、「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」OP の“Torch of Liberty”など、ストリーミングで1000万回を超えるグローバルヒットを打ち立てた楽曲群を含む、全15曲入りのアルバムが完成。


Soul to Soul
布袋寅泰
孤独に包まれた世界に届ける、布袋にしかできない、布袋だからこそできる、キャリアも国境も超えた究極の超豪華ラインナップ!2021年に迎えるアーティスト活動40周年イヤーのイントロダクションでありながら、『Soul Sessions』から14年振りのコラボレーションアルバムとなる本作は、全7か国のアーティストが布袋の元に集結!
GOOD PRICE!

"Fate/kaleid liner PrismaIllya Licht Nameless Girl the Movie" Original Sound Track
加藤達也, 石川智久 (TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND)
「Fate/stay night」シリーズの人気キャラクター・イリヤをヒロインに据えたアニメの劇場版第2作のサウンドトラック

All Night Carnival
VA
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!


Everybody needs a smile
矢井田瞳
現在放映中の英会話・学習教室「ECCジュニア」の新テレビCMのために書き下ろした新曲。英語教室で目をきらきらと輝かせながら授業を受けている子供たちを思い浮かべながら制作され、英語で綴られた歌詞には“子供たちには、色んな可能性を秘めた未来の扉をどんどん開けて行って欲しい”という願いが込められている。


MELODIC HEAVEN
PEAVIS
福岡を拠点に活動するラッパーのPEAVIS と同郷のプロデューサーNARISK がタッグを組み、アルバム” MELODIC HEAVEN” を完成させた。客演には先行配信された‘kiki vivi lily’との楽曲や、 ‘Rin音’との楽曲をはじめ、新鋭ラップグループDeep Leaf から‘16’と‘LOX BLACK BACK’、ラップスター誕生での活躍が話題の‘Skaai’、そしてPEAVISとCHAIとの共演が記憶に新しいHelsinki Lamda Club の‘橋本薫’ など福岡出身のアーティストらが名を連ねた全10曲。


TVアニメ『最遊記RELOAD BLAST』オリジナルサウンドトラック
VA
峰倉かずや原作『最遊記』の二十周年記念TVアニメ『最遊記RELOAD BLAST』のオリジナルサウンドトラック。劇中BGM5に加え、OP&ED主題歌のTVサイズも収録!


真・女神転生Ⅴ オリジナル・サウンドトラック
アトラスサウンドチーム
2021年11月に発売されたメガテンシリーズのナンバリングタイトル最新作『真・女神転生V』のオリジナル・サウンドトラック!DLCで追加された楽曲を含め、真Vを彩る音楽をふんだんに詰め込んだ全117曲収録の大ボリューム仕様!


恋愛EVOLUTION
DEATHRO
DEATHRO、現在制作中の4thALBUM『愛FOR YOU』よりリードトラックとなる『恋愛EVOLUTION』(読み:ラヴエヴォリューション)を先行シングルとして配信リリース。 シングルのカバーデザインは同曲のMVも担当した田島ハルコによるもの。


ミメーシス
日食なつこ
メタファーかトラップか、13編の創造的ミメーシス(擬態)。 2021年3月から立て続けにリリースし、前作『アンチ・フリーズ』から1年が経たないうちに5作目のフルアルバムが完成。コロナ禍で吸い上げたさまざまな感性を”擬態”という意味の言葉「ミメーシス」に収めて世に放つ。「この世界たちをいま音と言葉で自分なりになぞったら絶対面白い曲が書ける!」という強いアウトプット欲のもとに、全13曲が作り上げられた。もちろん従来どおり日食なつこ自身をそのまま描いた曲もあるが、そこに”擬態”がどのように紛れ込んでいるのか、何に、誰に擬態しているのか、想像しながら是非楽しんで欲しい。 収録曲には2021年4月に実施したクラウドファンディングプロジェクトで制作されて以降、 一般流通や配信もされていなかった楽曲「必需品」や、アルバム仕様にバージョンチェンジされた三井住友カード「stera」TVCM曲「hunch_A」、前作アルバム”アンチ・フリーズ”に続き海外クリエイターとのコラボ制作曲「最下層で」など注目の楽曲も多い。またこれまでの作品に比べ、参加ミュージシャンやアレンジャーも多く、各楽曲の世界観をより強める仕上がりとなった。 フォーカストラック「√-1」は、先行シングル「うつろぶね」に引き続き、アレンジャーに沼能友樹を迎えて制作。言葉の力と音の力がぶつかり合うような、日食節が炸裂している。


五月雨よ (Special Edition)
櫻坂46
欅坂46の活動に幕を閉じ、2020年10月より新たに活動をスタートさせた櫻坂46の4th Single。2021年は精力的に活動し、リリース・ツアー・写真集・メンバー個人でのレギュラーやバラエティー等の露出により活躍の場を広げた。今年も櫻が舞う春の季節に、4枚目となるシングルを発表。


『スーパーロボット大戦30』オリジナル主人公ソング集1
M.A.R.Y. 4 TUNES, 遠藤 正明
ゲーム『スーパーロボット大戦30』を彩る主人公ソングが、オリジナルサウンドトラック発売に先駆けて配信!


セカイシンフォニー Sekai Symphony 2021 Live
東京フィルハーモニー交響楽団
セガ×Colorful Paletteが贈る、iOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(プロセカ)のオーケストラコンサート“セカイシンフォニー”が、10月16日(土)パシフィコ横浜 国立大ホールにて昼と夜2公演で開催。東京フィルハーモニー交響楽団とセカイシンフォニースペシャルバンドを迎え、プロセカの楽曲たちを演奏。この公演の模様を収録!


プラネットフォークス
ASIAN KUNG-FU GENERATION
結成25周年を迎えリリースした「エンパシー」は、劇場版『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』主題歌を担当。映画・楽曲ともに大きな話題となった。同作品の挿入歌「フラワーズ」、TV アニメ『どろろ』OP の「Dororo」、羊文学の塩塚モエカも参加し話題となった「触れたい 確かめたい」などの先行シングル曲は勿論、新曲も多数収録。


Colorful Notes
Various Artists
VSingerプロダクション「ライブユニオン」の2周年を記念したライブユニオン初のアルバム。発売時点の所属メンバー7人(焔魔るり、HACHI、叶 秘蜜、瀬戸乃とと、aMatsuka、水瀬 凪、響歌シノ)のソロ曲、メンバー全員による全体曲2曲の全9曲を全てオリジナル作品として収録。


Colorful Notes
Various Artists
VSingerプロダクション「ライブユニオン」の2周年を記念したライブユニオン初のアルバム。発売時点の所属メンバー7人(焔魔るり、HACHI、叶 秘蜜、瀬戸乃とと、aMatsuka、水瀬 凪、響歌シノ)のソロ曲、メンバー全員による全体曲2曲の全9曲を全てオリジナル作品として収録。


稲垣潤一 meets 林哲司
稲垣潤一
『Junichi Inagaki meets Tetsuji Hayashi』は、ヴォーカリスト・稲垣潤一&作曲家・林哲司コンビで生み出した数々の作品を収録したコンピレーションアルバム。稲垣潤一のシルキーヴォイスと称される歌声に魅せられ、作曲家・林哲司が稲垣潤一のために何曲かメロディーを書いて贈ったのが1983年。それを皮切りに、林哲司が提供した作品は全部で14曲。その中から「1ダースの言い訳」「思い出のビーチクラブ」などのヒット曲が誕生し、「PS.抱きしめたい」などの名曲も生まれた。さらに、今作のために書き下ろしの新曲2曲も収録!!


Little Woman
大比良瑞希
まるでジェフ・バックリーみたいにエレキを爪弾く弾き語りスタイルのライヴが印象的な現在進行形のシティ・ポップ、シティ・ソウルを紡ぐ次世代型シンガーソングライター、大比良瑞希。 約1年9ヶ月ぶり、待望の3rdアルバム『Little Woman』をいよいよ3月30日にリリース。 既にリリースされている『遠回り』『ダージリン』『HOLIDAY』『How many』をはじめ、2022年2月に配信されたばかりのプロデューサー野村帽子自身が再構築した極上のリミックス・チューン『ダージリン (Bousi Studio Remix)』、さらにはアルバム初収録曲として藤井風をはじめ、さまざまなアーティストの作曲や編曲、プロデュースを務めるYaffle(ヤッフル)プロデュース&共作による問題作、本アルバムのリードトラックでもある魂を揺さぶるキラー・チューン『33歳のエンディングノート』!そしてYaffleと小袋成彬によるTOKAが昨年開催した「TOKA Songwriting Camp」でのChochoholicと大比良のコライトセッションから誕生したバレアリックな楽曲『NIGHT LINE』。さらに以前、大比良バンドのバンマスを務め、自身もチェリストとして活躍する伊藤修平をプロデュースに、盟友、showmore根津まなみ作詞による『見えないブルー』とそのリミックス・ヴァージョン『見えないブルー(SUGAR HILLS REMIX)』を加えたヴァラエティに富んだ全9トラック。また昨年の『遠回り』以降全てのシングル・ジャケットでフィーチャーされた独特の存在感を有したとても印象的なぬいぐるみは、そのインスタグラムが内外のアーティストを中心に話題となり俄然注目を集める新進気鋭のぬいぐるみ作家、Nuiguruの手によるオリジナルの作品を使用している。独学でぬいぐるみ制作をはじめ、オリジナルのデザイン画から全て彼女一人の手作業のみでクリエイトされたという謎の生物とでも言うべきキュートでストレンジなクリーチャーの毒気のあるその表情が『Little Woman』の世界に更なる余韻をもたらしている。 そしてジャケット・デザインはアルバム 『IN ANY WAY』と同じく、スチャダラパー、NONA REEVES、ASA-CHANG & 巡礼、ナツ・サマーらのカヴァー・アートやマーチャンダイズを手がける田口 陵(CIDER INC.)による。"


Because He's Kind
BIM
昨年2021年は3 月に VaVa とタッグを組んで発表した “Fruit Juice” 、そしてシングル “吐露ノート” とリリースし、STUTS プロデュースのテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌への参加や、「Apple Vinegar Music Awards 2021」大賞受賞、朝の情報番組「スッキリ」に出演するなど要所で目立った動きを見せていたBIM。 秋にリリースしたYearnも収録された今作は7曲入りのミニアルバムで、BAD HOPからBenjazzyや、どんぐりず、Daichi Yamamotoが参加し、加えて同胞CreativeDrugStoreのin-dも久々の共演となった。プロデュースは前作同様Rascalを中心に、Cwondo、Astronote、OMSBが名を連ね、どんぐりずを客演に迎えた"Anchovy"ではメンバーのチョモが楽曲を手がけた。昨今のライブにも定評があり、着実に力をつけてきたBIMの「Because He's Kind」はバラエティに富んだ力作。


Because He's Kind
BIM
昨年2021年は3 月に VaVa とタッグを組んで発表した “Fruit Juice” 、そしてシングル “吐露ノート” とリリースし、STUTS プロデュースのテレビドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌への参加や、「Apple Vinegar Music Awards 2021」大賞受賞、朝の情報番組「スッキリ」に出演するなど要所で目立った動きを見せていたBIM。 秋にリリースしたYearnも収録された今作は7曲入りのミニアルバムで、BAD HOPからBenjazzyや、どんぐりず、Daichi Yamamotoが参加し、加えて同胞CreativeDrugStoreのin-dも久々の共演となった。プロデュースは前作同様Rascalを中心に、Cwondo、Astronote、OMSBが名を連ね、どんぐりずを客演に迎えた"Anchovy"ではメンバーのチョモが楽曲を手がけた。昨今のライブにも定評があり、着実に力をつけてきたBIMの「Because He's Kind」はバラエティに富んだ力作。


A REPLY (Naked)
THE CHARM PARK
本作品は、“Naked =裸”という意味通り、シンプルでありのままのアレンジとなっており、収録楽曲は、リズミカルで爽快な気分にさせてくれる“Rolling On”をはじめ、アコースティックギターの音色と心に響く歌詞が絶妙にマッチした“そら”の他、表題曲の“A REPLY”など全6曲。


Music To Be Murdered By
エミネム
EMINEM、ニューアルバム『Music To Be Murdered By』緊急配信!エド・シーランや故ジュース・ワールド、Qティップなどがゲスト参加!


アニメ『トライブナイン』挿入歌ミニアルバム「THE PRIDE OF TRIBE」
Various Artists
豪華アーティストによる挿入歌ミニアルバム! アカツキとTookyo Gamesが共同で開発する新IPプロジェクト『TRIBE NINE(トライブナイン)』がゲームローンチに先がけ、アニメを放送! ネオトーキョーを舞台にエクストリームベースボールで抗争する、各トライブのテーマソングを気鋭のバンド・トラックメイカーが担当!


神姫PROJECT オリジナルサウンドトラック Ⅳ
TECHCROSS SOUND CORPS
超神化系RPG「神姫PROJECT」オリジナルサウンドトラック第四弾が発売! 話題を呼んだ守護幻天オクのバトルBGM、人気イベント「ホーリーナイトシンフォニー」や「戦慄!狂愛のチョコ工場」の楽曲など、TECHCROSS SOUND CORPS作曲の全39曲でお届けします。 さらに、ジャケットを飾る“あのオク”が登場した4周年イベント「災厄の巨獣と双世の守護者」のBGMも収録!


DIVA YOU
ゆっきゅん
2021年5月にセルフプロデュースによるソロ活動DIVA Projectをスタートさせ、デビュー曲『DIVA ME』が各所で話題となったゆっきゅんがついに自主レーべルGUILTY KYUN RECORDSからファーストアルバムをリリース。「聴く人の心の中のDIVAを目覚めさせたい」「自分のままで生きることを肯定して鼓舞したい」「頑張りたい人の味方でいたい」と語るゆっきゅんは『DIVA ME』にも出てくるフレーズ『DIVA YOU』をタイトルに採用した。 アルバムのコンセプトは「ワンルーム・ディーバ」。頑張りたい人が、朝の通勤通学時や、昼休みや、夜の帰り道にこれを聴いて“私の人生は、私のものだ……!”と思えるようなアルバムを目指した結果、ダンスチューン満載のアルバムとなった。どの曲もゆっきゅん自身が好きすぎるテイストのサウンドで作ってもらった結果「たまたま全曲Y2Kリバイバル」になっているのだという。 制作陣には『DIVA ME』からのタッグである幕須介人、『好きかも思念体』の野有玄佑(shinowa)に加え、電影と少年CQの楽曲も手掛けるyellowsurburb、ゲーム『学園ハンサム』で知られる木足利根曽、さらには浜崎容子(アーバンギャルド)がリード曲『DANCESELF』の作曲・編曲で参加し、バラエティ豊かにそれぞれの“DIVA”を輝かせている。最後に3曲収録された『DIVA ME』のリミックスには、ウ山あまね、リョウコ2000、田島ハルコが参加し『DIVA ME』のアンセム性が存分に引き出されている。


around dusk
chilldspot
2020年より活動を開始し、ストリーミングサービスでは総再生回数1,000万回越え。Spotify『RADAR:Early Noise2021』やYouTube Musicの『Foundry 2021』に選出。昨年10月に開催したワンマンライブのチケットは即SOLD OUT。バズリズム02 新春恒例企画『これがバズるぞ2022』にランクインし、2022年のネクストブレイクアーティストとして注目されている、chilldspotの2nd EP。


around dusk
chilldspot
2020年より活動を開始し、ストリーミングサービスでは総再生回数1,000万回越え。Spotify『RADAR:Early Noise2021』やYouTube Musicの『Foundry 2021』に選出。昨年10月に開催したワンマンライブのチケットは即SOLD OUT。バズリズム02 新春恒例企画『これがバズるぞ2022』にランクインし、2022年のネクストブレイクアーティストとして注目されている、chilldspotの2nd EP。


Strange bouquet
猫田ねたこ
猫田ねたこがソロアルバム『Strange bouquet』を配信リリース。猫田ねたこはJYOCHOでボーカル&キーボードを務めるシンガーソングライター。heliotropeでは作詞作曲も担当しているが、ソロ名義でアルバムを発表するのは今作が初となる。1stアルバム『Strange bouquet』には、“今の時代へのエールとなるように”と、猫田が作詞作曲したミニマルな編成で紡ぐ幻想的な7曲を収録。本作は美濃隆章のスタジオ「oniw studio」で制作されており、レコーディング、ミックス、マスタリングエンジニアを美濃が務め、ベースはheliotropeで活動を共にする佐藤智明が担当した。


TVアニメ「古見さんは、コミュ症です。」オリジナル・サウンドトラック1
Kitri, 橋本由香利
2021年10月より放送されたTVアニメ「古見さんは、コミュ症です。」のオリジナル・サウンドトラックが発売!! TVアニメを彩った、作曲家橋本由香利の手掛けたBGM33曲に加えて、KitriによるEDテーマ“ヒカレイノチ”と第1話の特別EDテーマとして使用された“シンパシー”それぞれのTVサイズも収録。


プリンセスコネクト!Re:Dive PRICONNE CHARACTER SONG 26
VA
超人気スマートフォン向け超大作アニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』より、ボーカルCD第26弾が発売決定!


新世紀GPXサイバーフォーミュラ SOUND TOURS -ROUND 1- ~ORIGINAL SOUNDTRACK COLLECTION~「新世紀GPXサイバーフォーミュラ BGM ROUND Ⅰ」(Remastered2020)
VA
1991年にテレビ放送されたアニメ作品のサウンドトラック集。『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』TVシリーズ・オープニング「I’ll Come」、エンディング「Winners(G-GRIP)」他、全15曲収録


プラネットフォークス
ASIAN KUNG-FU GENERATION
結成25周年を迎えリリースした「エンパシー」は、劇場版『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』主題歌を担当。映画・楽曲ともに大きな話題となった。同作品の挿入歌「フラワーズ」、TV アニメ『どろろ』OP の「Dororo」、羊文学の塩塚モエカも参加し話題となった「触れたい 確かめたい」などの先行シングル曲は勿論、新曲も多数収録。


A REPLY (Naked)
THE CHARM PARK
本作品は、“Naked =裸”という意味通り、シンプルでありのままのアレンジとなっており、収録楽曲は、リズミカルで爽快な気分にさせてくれる“Rolling On”をはじめ、アコースティックギターの音色と心に響く歌詞が絶妙にマッチした“そら”の他、表題曲の“A REPLY”など全6曲。


Without you
Yo-Sea
現在、ファースト・アルバム制作中のYo-Seaが、デジタル・シングル"Without you"をリリース!今作のプロデュースにはYo-SeaのライブDJとしても活動しているTOMiが参加。心地いいミッドテンポトラックに等身大のリリックが映える一曲!


Without you
Yo-Sea
現在、ファースト・アルバム制作中のYo-Seaが、デジタル・シングル"Without you"をリリース!今作のプロデュースにはYo-SeaのライブDJとしても活動しているTOMiが参加。心地いいミッドテンポトラックに等身大のリリックが映える一曲!


GUITARHYTHM VI
布袋寅泰
衝撃のソロデビューから31年。前作より10年の時を経て、遂に扉は開かれた。 布袋の代名詞とも言える「ギタリズム」シリーズ最新作にして史上最高傑作。 1988年、BOOWY解散後にソロデビューアルバムとしてリリースされシーンに衝撃を与えた『GUTARHYTHM』から31年。 そして2009年にリリースされた前作『GUITARHYTHM V』より10年の時を経て、シリーズ最新作となる『GUITARHYTHM Ⅵ』が2019年5月29日に発売されることが決定。 布袋寅泰の代名詞とも言える「ギタリズム」シリーズの最新作にして布袋史上最高傑作が誕生する。
GOOD PRICE!

Imploding The Mirage
ザ・キラーズ
2002年に米・ラスベガスで結成、世界各地の大型フェスでヘッドライナーを務めるなど人気のスタジアムロック・バンドの6thアルバム。ジョナサン・ラドーをプロデューサーに迎えているほか、リンジー・バッキンガムらが参加。


Hyperspace
ベック
現代音楽界を代表するカリスマ・アーティスト、ベック。2017年の『カラーズ』から2年、通算14作目となる待望の作品が堂々の完成!1979年に登場したアーケード・ゲーム初期の名作、ATARI社<Asteroids>に実装されていた"Hyperspace"モード(日本語ではワープモード)にインスピレーションを得たと言われるこの新作は、デビューから26年を経て今尚進化し続けるベックの音楽を象徴する作品である。


Usubeni no Canon / Artistic Dreamer
Various Artists
Qace VS 新チーム「水陸VENUS」、遂に激突! 目指すは全国高校歌合戦“トップオブダイヤモンド”の頂上!!! 作中でのバトルに用いられる、主人公チーム・Qaceのメンバー10人曲、新チーム・水陸VENUSによる楽曲、 月刊ホビージャパン誌面投票で選ばれた“春原珠希”ソロ楽曲、劇中に登場する最強チーム・SIRIUS**の新曲、 そして謎のチーム“咲武ヶ丘高校生徒会”による楽曲を収録! 作詞は本編でもシナリオを執筆する安藤紗々、作編曲は最強音楽制作クリエイターチーム“Arte Refact”が担当!


Are You Schuwa?
Schuwa Schuwa
渡邉光平と紺世晃子による男女デュオSchuwa Schuwaのデビュー作。「METRO」は、大林宣彦監督の映画「時をかける少女」にインスパイアされた曲で、少女の戸惑いや、不思議な初恋、匂いを感じられるような情景描写を詰め込んだ楽曲。飛び回るようなシンセや充満する音がその世界観を強調している、何処かノスタルジックな曲。


Are You Schuwa?
Schuwa Schuwa
渡邉光平と紺世晃子による男女デュオSchuwa Schuwaのデビュー作。「METRO」は、大林宣彦監督の映画「時をかける少女」にインスパイアされた曲で、少女の戸惑いや、不思議な初恋、匂いを感じられるような情景描写を詰め込んだ楽曲。飛び回るようなシンセや充満する音がその世界観を強調している、何処かノスタルジックな曲。


OH MY GIRL BEST
OH MY GIRL
人気K-POPアイドル、OH MY GIRLの日本ベスト・アルバム。TikTokで世界的ヒットとなった「Dolphin」「Nonstop」「Dun Dun Dance」ほか、「Etoile」などのタイアップ曲の日本語版などをたっぷりと収録。


Check it out!!
Malcolm Mask McLaren
渥美かな、伊藤詩乃、松田えな、美野部りまからなる4人組アイドルグループ、通称MMM。前作リリース後、2022年1月新宿BLAZEでのワンマンを大成功させ、ますます勢いに乗る中、2022年3月より美野部りまが加入し新体制となり、間髪入れずに新曲をリリースが決定! 表題曲である“Check it out!!”は、メロディック・コア/イージーコア+新たなスタートを切る彼女達にふさわしい前向きな歌詞のMMMらしさ満載の新アンセム!


Check it out!!
Malcolm Mask McLaren
渥美かな、伊藤詩乃、松田えな、美野部りまからなる4人組アイドルグループ、通称MMM。前作リリース後、2022年1月新宿BLAZEでのワンマンを大成功させ、ますます勢いに乗る中、2022年3月より美野部りまが加入し新体制となり、間髪入れずに新曲をリリースが決定! 表題曲である“Check it out!!”は、メロディック・コア/イージーコア+新たなスタートを切る彼女達にふさわしい前向きな歌詞のMMMらしさ満載の新アンセム!